JP3863310B2 - バックライト式部分着色液晶表示装置の構造 - Google Patents

バックライト式部分着色液晶表示装置の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3863310B2
JP3863310B2 JP01182699A JP1182699A JP3863310B2 JP 3863310 B2 JP3863310 B2 JP 3863310B2 JP 01182699 A JP01182699 A JP 01182699A JP 1182699 A JP1182699 A JP 1182699A JP 3863310 B2 JP3863310 B2 JP 3863310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
transparent
filter film
liquid crystal
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01182699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000214448A (ja
Inventor
俊夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP01182699A priority Critical patent/JP3863310B2/ja
Publication of JP2000214448A publication Critical patent/JP2000214448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863310B2 publication Critical patent/JP3863310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,バックライト式の液晶表示装置において,その表示画面の一部に,この表示画面と異なる色に着色した着色表示部を設けて成る部分着色液晶表示装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バックライト式の液晶表示装置は,従来から良く知られているように,片面に多数本の透明電極パターンを形成したフロント透明基板と,片面に多数本の透明電極パターンを形成したリア透明基板とを,その各々における透明電極パターンが向かい合わせになるように重ね合わせ,その間の隙間に液晶を充填して液晶層を形成する一方,前記リア透明基板の裏面側に,バックライト光源を,当該バックライト光源からの光が前記両透明基板を透過するように配設すると言う構成にしている。
【0003】
また,最近においては,前記バックライト式液晶表示装置を,そのフロント透明基板の表面における表示画面の一部に,この表示画面と異なる色に着色した着色表示部を設けるというように部分着色にすることが行われており,この場合,従来は,前記二枚の透明基板のうちリア透明基板に一部に,任意の色に着色した着色フィルタ膜を,当該リア透明基板における透明電極パターンに重ねて形成することにより,バックライト光源からの光を,この着色フィルタ膜によって着色するように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,この従来における部分着色の液晶表示装置は,両透明基板のうちリア透明基板に,着色フィルタ膜を部分的に設けると言う構成であり,着色フィルタ膜が両透明基板間における液晶層内に突出していることにより,前記液晶層における厚さは,前記着色フィルタ膜が設けられている部分では薄く,前記着色フィルタ膜が設けられていない部分では厚くなると言うように不揃いになるから,前記着色フィルタ膜の部分とこの着色フィルタ膜以外の部分との間において,色相が相違し,色相の不均一が発生すると言う問題があった。
【0005】
しかも,前記従来における部分着色の液晶表示装置では,バックライト光源からの光の透過率が,前記着色フィルタ膜の部分と,前記着色フィルタ膜以外の部分とで相違すると言う問題もあった。
本発明は,これらの問題を解消することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を達成するため本発明は,
「両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターンを形成したフロント透明基板と,両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターンを形成したリア透明基板とを,その各々における透明電極パターンを形成した表面が互い向かい合わせになるように重ね合わせ,その間の隙間に液晶を充填し,前記両透明基板のうち一方の透明基板における表面の一部に,任意の一つの色に着色した着色フィルタ膜を,当該一方の透明基板の表面における前記透明電極パターンに重ねて形成する一方,バックライト光源を,当該バックライト光源からの光が両透明基板を透過するように前記リア透明基板の裏面側に配設して,前記フロント透明基板における表面画面のうち前記着色フィルタ膜の部分を,当該着色フィルタ膜による着色表示部に構成して成る部分着色液晶表示装置において,
前記一方の透明基板において前記透明電極パターンを形成した表面のうち前記着色フィルタ膜が形成されていない部分に,無着色の透明フィルタ膜を,当該一方の透明基板における透明電極パターンに重ねて形成する。」
と言う構成にした。
【0007】
【発明の作用・効果】
このように,リア透明基板において前記透明電極パターンを形成した表面のうち前記着色フィルタ膜が形成されていない部分に,無着色の透明フィルタ膜を,当該リア透明基板における透明電極パターンに重ねて形成することにより,両透明基板の間における液晶層のうち前記着色フィルタ膜以外の部分における厚さを,その部分に設けた無着色の透明フィルタ膜にて,前記着色フィルタ膜の部分における液晶層の厚さに,この着色フィルタ膜以外の部分を着色することがない状態のもとで,近づけ又は等しくすることができると共に,バックライト光源からの光の透過率に違いができることを,前記無着色の透明フィルタ膜にて低減できるのである。
【0008】
従って,本発明によると,バックライト式の液晶表示装置において,その表示画面の一部に着色フィルタによる着色表示部を設ける場合において,前記着色フィルタ膜の部分とこの着色フィルタ膜以外の部分との間において色相が相違することを低減できて,色相の均一化を図ることができると共に,バックライト光源からの光の透過率の均一化を図ることができる効果を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の実施の形態を,図1及び図2に示す実施の形態について説明する。
この実施の形態におけるバックライト式の部分着色液晶表示装置1は,図1に示すように,外側における符号Aの領域部分(ハッチングを施した部分)を無表示画面に,その内側における符号Bの領域部分を無着色の表示画面にし,この表示画面Bの中の一部に,例えばセブンセグメント等のような着色表示の領域部分C(網目を施した部分)を設けて,前記表示画面の領域部分Bに適宜の文字等を表示する一方,着色表示の領域部分Cに数字を着色して表示する場合である。
【0010】
このバックライト式の部分着色液晶表示装置1は,両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターン4を形成してフロント側に位置するフロント透明基板2と,両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターン5を形成してリア側に位置するリア透明基板3とを,その各々における透明電極パターン4,5を形成した面が互いに向かい合わせになるように重ね合わせ,その間の隙間に液晶を充填し液晶層6を形成する一方,前記リア透明基板3の裏面側の部分に,図示しないバックライト光源を,当該バックライト光源からの光が両透明基板2,3を透過するように配設したものに構成されている。
【0011】
また,前記両透明基板2,3のうちリア透明基板3において前記透明電極パターン5を形成した表面には,前記無表示画面の領域部分Aに黒色等の不透明膜7が,前記着色表示の領域部分Cに例えば赤色又は青色等に着色した着色フィルタ膜8が,当該リア透明基板3における透明電極パターン5に重ねるようにして形成されている。なお,符号9,10は,ポリイミド樹脂等の配向膜を示す。
【0012】
そして,このままの構成であると,着色フィルタ膜8が液晶層6内に突出していることにより,前記液晶層6の厚さが,前記着色フィルタ膜8が設けられている部分では薄く,前記着色フィルタ膜8がない部分では厚くなると言うように不揃いになり,しかも,バックライト光源からの光の透過率も,前記着色フィルタ膜8の部分とこれ以外の部分とで違いができることになる。
【0013】
そこで,本発明においては,前記リア透明基板3において前記透明電極パターン5を形成した表面のうち前記無表示画面の領域部分A及び前記着色表示の領域部分C以外の部分,つまり,前記表示画面の領域部分Bの部分,更に換言すると,前記無表示画面の領域部分Aの内側で前記着色フィルタ膜8が形成されていない部分に,適宜厚さの無着色の透明フィルタ膜11を,当該リア透明基板3における透明電極パターン5に重ねるようにして形成することにしたのである。
【0014】
このように,表示画面の領域部分Bの部分に適宜厚さの無着色の透明フィルタ膜11を設けることにより,両透明基板2,3の間における液晶層6のうち前記着色フィルタ膜8以外の部分,つまり,前記表示画面の領域部分Bにおける厚さを,その部分に設けた無着色の透明フィルタ膜11にて,前記着色フィルタ膜8の部分における液晶層6の厚さに,この着色フィルタ膜以外の部分,つまり,前記表示画面の領域部分Bを着色することがない状態のもとで,近づけ又は等しくすることができると共に,バックライト光源からの光の透過率に違いができることを,前記無着色の透明フィルタ膜11にて低減できるのである。
【0015】
なお,本発明は,図示したように,両透明基板2,3のうちリア透明基板3側に着色フイルタ膜8及び透明フィルタ膜11を形成することに代えて,両透明基板2,3のうちフロント透明基板2側に形成すると言う構成にしても良いのである
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の液晶表示装置の表面図である。
【図2】 図1のII−II視拡大断面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置
フロント透明基板
リア透明基板
4,5 透明電極パターン
6 液晶層
7 不透明膜
8 着色フィルタ膜
11 無着色の透明フィルタ膜
B 表示画面の領域部分
C 着色表示の領域部分

Claims (1)

  1. 両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターンを形成したフロント透明基板と,両表面のうち片方の表面に多数本の透明電極パターンを形成したリア透明基板とを,その各々における透明電極パターンを形成した表面が互い向かい合わせになるように重ね合わせ,その間の隙間に液晶を充填し,前記両透明基板のうち一方の透明基板における表面の一部に,任意の一つの色に着色した着色フィルタ膜を,当該一方の透明基板の表面における前記透明電極パターンに重ねて形成する一方,バックライト光源を,当該バックライト光源からの光が両透明基板を透過するように前記リア透明基板の裏面側に配設して,前記フロント透明基板における表面画面のうち前記着色フィルタ膜の部分を,当該着色フィルタ膜による着色表示部に構成して成る部分着色液晶表示装置において,
    前記一方の透明基板において前記透明電極パターンを形成した表面のうち前記着色フィルタ膜が形成されていない部分に,無着色の透明フィルタ膜を,当該一方の透明基板における透明電極パターンに重ねて形成したことを特徴とするバックライト式部分着色液晶表示装置の構造。
JP01182699A 1999-01-20 1999-01-20 バックライト式部分着色液晶表示装置の構造 Expired - Fee Related JP3863310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01182699A JP3863310B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 バックライト式部分着色液晶表示装置の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01182699A JP3863310B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 バックライト式部分着色液晶表示装置の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214448A JP2000214448A (ja) 2000-08-04
JP3863310B2 true JP3863310B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=11788584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01182699A Expired - Fee Related JP3863310B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 バックライト式部分着色液晶表示装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI562434B (en) 2010-09-24 2016-12-11 Sekisui Chemical Co Ltd Electrolyte, electrolytic solution, gel electrolyte, electrolyte film, a method for producing gel electrolyte cell and lithium-ion secondary cell
KR101660163B1 (ko) * 2015-02-04 2016-09-26 엘지전자 주식회사 광 변환 부재, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000214448A (ja) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW581915B (en) Color filter and optical display device
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
JP4648165B2 (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ基板及びその製造方法
KR980003756A (ko) 칼라 액정 디스플레이 장치
JP3849239B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JP3863310B2 (ja) バックライト式部分着色液晶表示装置の構造
JPS59204009A (ja) カラ−フイルタ−
JPH08211223A (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JP3850584B2 (ja) バックライト式部分カラー液晶表示装置の構造
JP4733263B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP4095214B2 (ja) 液晶用カラーフィルタおよびその製造方法
JPS63274929A (ja) 液晶表示装置
JP4170794B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4054132B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0644119B2 (ja) 液晶表示素子
KR100362274B1 (ko) 반사형 칼라 액정표시소자
JP2004317619A (ja) 液晶表示パネル用基板の製造方法および液晶表示パネル用基板
JPH0216334Y2 (ja)
JP2001337220A (ja) 液晶用カラーフィルタ
JP2004125915A (ja) 半透過半反射型液晶表示パネル
JP2003344847A (ja) 半透過半反射型液晶表示パネル
JPH04133022A (ja) 液晶表示装置
JP2000193957A (ja) 液晶表示装置
JPH04138426A (ja) 液晶表示装置
JPS62136620A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees