JP3862761B2 - ガス発生器の固定構造 - Google Patents

ガス発生器の固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3862761B2
JP3862761B2 JP53328498A JP53328498A JP3862761B2 JP 3862761 B2 JP3862761 B2 JP 3862761B2 JP 53328498 A JP53328498 A JP 53328498A JP 53328498 A JP53328498 A JP 53328498A JP 3862761 B2 JP3862761 B2 JP 3862761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
adapter
housing
diffuser
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53328498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508007A (ja
JP2001508007A5 (ja
Inventor
トーマス,マイケル
Original Assignee
ペトリ・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペトリ・アーゲー filed Critical ペトリ・アーゲー
Publication of JP2001508007A publication Critical patent/JP2001508007A/ja
Publication of JP2001508007A5 publication Critical patent/JP2001508007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862761B2 publication Critical patent/JP3862761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Description

(発明の属する技術分野)
この発明はガス発生器詳しくは管状ガス発生器を、ハウジング内詳しくは請求項1の序文に記載したエアバッグのディフューザ内に固定するための構造に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)
ガス発生器詳しくは管状のガス発生器を、ハウジング内詳しくはガス発生器を挿入するための開口を備えたディフューザ内に配置することは周知である。このようなディフューザはガス発生器を全ての側において取り囲んでおり、これよりも大きな径を有している(欧州特許公開公報第0631908号(EP A 0 631 908 A1)。
ガス発生器をその端面においてディフューザに接続することも知られている。ディフューザはその径が大きいことから、ディフューザとガス発生器との間の径の差を補償するアダプタがディフューザに設けられている。発生器をディフューザに滑り込ませると発生器はアダプタに隣接し、反対側からディフューザにネジ止めすることで、アダプタに対して緊締される。
アダプタとしてシート状のスチール部材を利用することも知られている。このようなシート状のスチール部材は高価で重く、しかも器具を介してのみディフューザに取り付けられ得るという欠点が有る。これは製造過程において悪影響をもたらし、余計な組立コストが生じる。
本発明はガス発生器の組み付け、詳しくはハウジング内、特にディフューザ内への管状ガス発生器の組付けを、アダプタを利用して、製造過程に逆効果をもたらすことなくコスト上に効率的に行うことができるようにすることを目的とする。
(課題を解決するための手段)
この目的は請求項1の特徴部分によって達成される。
ガス発生器詳しくは管状のガス発生器を、ハウジング内詳しくはエアバッグモジュールのディフューザ内に固定するための構造において、ハウジングはガス発生器を挿入するための開口端を有し、ガス発生器はアダプタを介してハウジングの一端に隣接し、ハウジングの他端においてネジ止めされるものであり、本発明によれば、アダプタはプラスチックから形成されており、ハウジングは、アダプタに隣接する少なくとも1つの箇所及び/もしくはアダプタの開口部の領域において、締め付けネジの作用方向でガス発生器と直接隣接する。ハウジングは少なくとも一つのウェブを有しており、このウェブはアダプタを通って或いはアダプタに隣接して延び、かつガス発生器の一端側に隣接するのが好ましい。
このような構成は、ガス発生器はハウジングにネジ締めされるにつれてハウジングで直接緊張されるという利点が有る。プラスチックアダプタはハウジングとガス発生器との間に位置しており、僅かな力で軸方向に圧迫されるだけである。このように歪みが少なくなっている結果、プラスチックアダプタの沈み込みが排除される。また熱的作用を受けた場合でもシール機能を維持できる。シート金属構造と比較して、プラスチックアダプタはより安価かつ軽量である。さらなる利点は、ディフューザに手で装着することができるので、組み付け時間に関して顕著な利点をもたらすことである。従って、付加的な装置が不要となる。
ウェブは発生器フランジの一端面に隣接することが好ましく、ウェブが二つ設けられていればさらに都合が良い。
【図面の簡単な説明】
本発明を以下図面に示した実施形態を参照して説明する。図面において、
図1はディフューザの側面図、
図2はディフューザの正面図、
図3はプラスチックアダプタの平面図、
図4はガス発生器を取り付けたディフューザの長手方向の断面図である。
(発明の実施の形態)
管状ガス発生器2(図4)のためのディフューザ1は管状ガス発生器2を挿入するための開口端3を有している。ディフューザの他端には管状ガス発生器2のボルト5のための開口部4が設けられている。管状ガス発生器の一端はナット6とボルト5とによってディフューザに連結されている。
ディフューザ1の開口端3には2つのウェブ7,8が設けられている。さらに、そこにはプラスチックのアダプタ9が設けられており、このアダプタはウェブ7,8を受け入れるための2つの開口部10,11を有している。アダプタは平面視において、ディフューザの外形にほぼ対応する輪郭の外形を有している。アダプタはその外形領域において、ディフューザの端縁13を受容する溝12を有している。この溝12は実際上全周にわたって延びており、棚14となって下部領域4に至っている。
アダプタは平面視において、管状ガス発生器2の外径にほぼ対応する内周形状を有している。アダプタの領域にはフランジ15が設けられており、このフランジは端面16においてアダプタと隣接しうる外径を有している。
管状ガス発生器の取付は、まずプラスチックのアダプタ9を、ウェブ7,8が開口部10,11に突入するように、ディフューザ1に取り付けることで行われる。ウェブの長さとアダプタの厚みは互いに合致しているので、この組み付け段階におけるウェブの端部は僅かの量だけ、例えば数百分の1ミリメートルだけ、まだプラスチックアダプタの内部に位置している。管状ガス発生器が次いでディフューザ内に押し込まれ、ボルト5が開口部4を通って案内される。ナット6を締め付けることで管状ガス発生器がディフューザに連結される。それと同時に、フランジの端面16がプラスチックのアダプタに隣接する。締め付けをさらに行うと、プラスチックアダプタが僅かに変形して、プラスチックアダプタとディフューザすなわちフランジ15との間のシールが行われる。プラスチックアダプタのこのような僅かな変形の結果、ウェブ7,8がフランジ15の端面16と直接接触することとなる。ナット6をそれからさらに締め付けると、フランジ15つまりは管状ガス発生器がディフューザに対して直接緊張されることとなり、一方、プラスチックアダプタはそれ以上変形しない。
このようなガス発生器の組み付けに続いて、ディフューザ1はボルト17によって自動車に固定される。

Claims (1)

  1. ガス発生器(2)詳しくは管状のガス発生器を、ハウジング内詳しくはエアバッグモジュールのディフューザ内に固定するための構造であって、ハウジング(1)はガス発生器を挿入するための開口端(3)を有し、ガス発生器はアダプタ(9)を介して前記ハウジング(1)の一端に隣接し、ハウジング(1)の他端においてネジ止めされるものであり、
    ハウジング(1)は、その開口端(3)にウェブ(7,8)を有し、ガス発生器(2)は、ハウジング(1)の開口端(3)側にフランジ(15)を有し、アダプタ(9)は、ウェブ(7,8)が突入される開口部(10,11)を有する構成であり、
    締め付けボルト(5)によってガス発生器(2)をハウジング(1)にネジ止めするとき、アダプタ(9)がフランジ(15)の端面(16)によって締め付けボルト(5)の作用方向に変形し、更なる締め付けによって、変形したアダプタ(9)の開口部(10,11)に突入されているウェブ(7,8)がフランジ(15)の端面(16)と直接接触し、これによってガス発生器(2)がハウジング(1)に対して直接緊張されるように構成されていることを特徴とする構造。
JP53328498A 1997-01-14 1998-01-13 ガス発生器の固定構造 Expired - Fee Related JP3862761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29701337U DE29701337U1 (de) 1997-01-14 1997-01-14 Anordnung zur Befestigung eines Gasgenerators, insbesondere eines Rohrgasgenerators in einem Gehäuse, insbesondere in einem Diffusor eines Airbagmoduls
DE29701337.8 1997-01-14
PCT/DE1998/000155 WO1998031568A1 (de) 1997-01-14 1998-01-13 Anordnung zur befestigung eines gasgenerators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001508007A JP2001508007A (ja) 2001-06-19
JP2001508007A5 JP2001508007A5 (ja) 2004-10-14
JP3862761B2 true JP3862761B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=8035093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53328498A Expired - Fee Related JP3862761B2 (ja) 1997-01-14 1998-01-13 ガス発生器の固定構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6193270B1 (ja)
EP (1) EP0952936B1 (ja)
JP (1) JP3862761B2 (ja)
BR (1) BR9806958A (ja)
DE (2) DE29701337U1 (ja)
ES (1) ES2209117T3 (ja)
WO (1) WO1998031568A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19720588A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Porsche Ag Aufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eins Fahrzeuges
US6976700B2 (en) * 2002-11-12 2005-12-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator bracket
DE10349458B4 (de) * 2003-10-23 2010-01-14 Autoliv Development Ab Airbagmodul mit einem am Diffusor gehalterten Gasgenerator
DE102005049154A1 (de) * 2005-10-14 2007-05-31 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Gasgenerator für eine Airbageinrichtung, Bauteilsatz mit einem solchen Gasgenerator und einem Airbaggehäuse und Verfahren zur Herstellung einer Airbageinrichtung
DE102007053101A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Trw Automotive Gmbh Gasgenerator und Baugruppe mit einem Gasgenerator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191392A (en) * 1978-08-24 1980-03-04 General Motors Corporation Occupant restraint cushion system
WO1993008042A1 (en) * 1991-10-21 1993-04-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag assembly
US5257815A (en) 1991-10-21 1993-11-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator mounting system
US5490690A (en) 1991-10-21 1996-02-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle safety apparatus including inflatable restraint
JP3178069B2 (ja) * 1992-03-30 2001-06-18 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ装置のインフレータ取付構造
US5356175A (en) 1993-07-02 1994-10-18 Morton International, Inc. Anti-rattle and retention structure for a flangeless inflator of an airbag restraint assembly
US5458362A (en) * 1994-06-08 1995-10-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle safety apparatus
US5458363A (en) 1994-06-16 1995-10-17 Morton International, Inc. Cylindrical inflator retainer ring
JPH0880798A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Kansei Corp 車両用助手席エアバッグ装置
JP3074439B2 (ja) * 1994-08-03 2000-08-07 東洋ゴム工業株式会社 インフレータカバーを備えたエアバッグ装置及びその組付方法
JP3424394B2 (ja) 1995-05-24 2003-07-07 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
US5533750A (en) * 1995-06-01 1996-07-09 Takata, Inc. Simplified inflatable restraint module
US5704634A (en) * 1996-02-15 1998-01-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Side impact air bag module

Also Published As

Publication number Publication date
EP0952936B1 (de) 2003-09-24
WO1998031568A1 (de) 1998-07-23
JP2001508007A (ja) 2001-06-19
DE59809715D1 (de) 2003-10-30
EP0952936A1 (de) 1999-11-03
US6193270B1 (en) 2001-02-27
ES2209117T3 (es) 2004-06-16
DE29701337U1 (de) 1997-03-20
BR9806958A (pt) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086641Y2 (ja) パイプ式モジユラワイパ装置のパイプ締結構造
US6319376B1 (en) Measuring probe
US5829794A (en) Vacuumtight connection
EP0591388B1 (en) Electrical contact nut
JP2003214531A (ja) 均一密封のための車用差動カバー
US7309200B2 (en) Arrangement for connecting a tubular first component to a second component and method for producing an arrangement of this type
GB2212237A (en) Bush
EP0957009A2 (en) Airbag mounting structure of airbag device
JP3862761B2 (ja) ガス発生器の固定構造
US20020170427A1 (en) Apparatus and method of attaching a connecting member and a tube member to a housing of a vacuum brake booster
JP3140984B2 (ja) シートベルト用ベルトテンショナ
CA2195063A1 (en) Brake bracket assembly
JP3542949B2 (ja) ハンドレール装置
JP2002515571A (ja) 固定システム
US5848801A (en) Apparatus for fastening a gas bag
JP3683797B2 (ja) 乗員用ガスバッグモジュール
US6572135B2 (en) Assembly, in particular gas bag module
US20030086760A1 (en) Spacer for vacuum brake booster
JP4105359B2 (ja) 配管構造
JP2009511352A (ja) エアバッグモジュール、特に膝エアバッグに用いられるエアバッグモジュール
JP3615851B2 (ja) 遮音板
US6106001A (en) Gas bag module
JPH09317944A (ja) 車両用エンジンの配管類のクランプ
KR200148028Y1 (ko) 대쉬패드 고정클립
JPS6027741Y2 (ja) 自転車部品の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees