JP3859700B2 - ランダムブロツクコポリマー - Google Patents

ランダムブロツクコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP3859700B2
JP3859700B2 JP52184894A JP52184894A JP3859700B2 JP 3859700 B2 JP3859700 B2 JP 3859700B2 JP 52184894 A JP52184894 A JP 52184894A JP 52184894 A JP52184894 A JP 52184894A JP 3859700 B2 JP3859700 B2 JP 3859700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
segment
group
polymer
hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52184894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508314A (ja
Inventor
グレアム,ニール・ボネット
モラン,クリストファー・レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTG International Ltd
Original Assignee
BTG International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTG International Ltd filed Critical BTG International Ltd
Publication of JPH08508314A publication Critical patent/JPH08508314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859700B2 publication Critical patent/JP3859700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6685Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3225 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、直線状のランダムブロツクコポリマー、その製造方法及びその使用方法に関する。
化学的に架橋されたポリアルキレングリコールを含む、ハイドロゲルポリマー組成物および、その制御された徐法性組成物としての使用方法が、例えば、英国特許2047093や2047094に記載されている。これらの組成物を架橋することが、非水溶性ハイドロゲルの製造に欠かせないことが発見された。なぜならば、架橋剤を添加しないと、非水溶性ではない、また機械的強度としては不十分な、ウレタン側鎖が延長した、ポリアルキレングリコールを製造することになるためである。
これらの組成物は、優れた徐放性を示すものの、架橋されたこれらのポリマーの特性は、有用なデバイスを作る場合には、唯一、反応混合物をキャスティングすることにのみ達成できることを意味する。簡単な形状は、比較的容易に作れるものの、より複雑な形状を作る場合には、機械工程でなければ、つくることができないためである。
英国特許1551620は、直線状のブロックポリマーが記載されており、制御された徐放性組成物として有用であるが、ここでかかるポリマーは、選択的な親水性と疎水性の領域を含む両性イオン的な材料である。
また、かかるポリマーは、好適には、少なくとも30重量%の親水性領域を含むことである。さらに、そこに記載されている全てのポリマーが非水溶性であるとは限らない。ユイらは、雑誌“制御された徐放性”1987,6月号、ページ329−342には、ハードセグメントの固まりの周囲にソフトセグメントが存在し、いわゆるミクロ相分離構造を形成する、ソフトセグメントとハードセグメントの連なりからなる、マルチブロックタイプのコポリマーを記載している。
そして、報告されているポリマーとしては、セグメント化されたポリエチレン−ポリ(ウレタン−尿素)であって、尿素含有量が、最終コポリマーにおいて、4.5−6.1wt%のものである。
ユイらの記載するコポリマーの製造方法は、3段階のプレポリマー溶液重合を用いるものであり、芳香族ジイソシアネートで最初にモノマーを封止しておき、それから、脂肪族ジアミンを加え(全反応物の3−4重量%)、メタノールに非溶性の最終製品のコポリマーが得られるものである。
ヨーロッパ特許出願205815には、ユイらのコポリマーの製造方法に類似する、3段階の溶液重合を用いた、ポリエチレングリコール、特定のアミン、およびジイソシアネートからコポリマーを製造する方法を示している。できたコポリマーは、5重量%以上の尿素を含んでいる。
英国特許2,235,462Bには、溶剤溶解性の直線性の鎖延長したポリマーを示しており、親水性のポリアルキレンオキサイドセグメントを優先的に含んでおり、疎水性の水素結合の鎖延長基によってつながっている。このようなポリマーは、水素結合領域が、緊密に関係しており、ポリアルキレンオキサイド領域が連続的な水素結合領域の間に整列している構造を結果的にとっていると信じられている。
種々の用途において、ポリマーが機械的強度に優れている点は有利であり、特に膨潤状態において機械的強度が強い点は有利である。直線状のランダムブロックコポリマーであって、親水性のポリエチレンオキサイドセグメント−(CH2CH2O)n−、比較的より疎水性の特性を示すセグメント、さらには親水性のセグメントと比較的より疎水性のセグメントをつなぐ、ウレタン基(−NHCO−)および尿素基(−NHCONH−)を含む、疎水性の結合セグメントを含み、かつ該尿素グループをポリマー中、0.1−5.0重量%含むポリマーが、かかる目的を達成可能であることが現在わかってきた。
本発明のコポリマーは、溶剤溶解性ポリマー、すなわち、少なくとも一つ有機溶剤の媒体、好適には、塩素化炭化水素溶剤である例えばクロロホルムやアルコールである例えばメタノールの極性有機溶媒に単に膨潤する以上に溶解するものと定義される。
本発明の直線状のランダムブロックコポリマーにおいて、親水性セグメントとしては、優先的なポリエチレンオキサイド(PEO)残渣も含んでいる。この残渣は、好適なこれらのセグメントの親水性を保持するために、追加される場合がある少量の組成物も含んでいる。一般に、そのような組成物の割合は、親水性セグメントのうち25重量%を超えることがなく、好適には、10重量%を超えることがない。追加される組成物のモノマー例としては、他のアルキレンオキサイド、エピハロヒドリン、環式モノエーテルまたはポリエーテルであって、例えばオキセタン(oxetane)、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、ジヒドロピラン、ジオキソラン、およびトリオキサン、N[エポキシ置換]ヘテロ環化合物、例えばN−[2,3−エポキシ−プロピル]−ピロリドンである。
例えば、親水性セグメントとしては、ポリエチレンオキサイドを含み、プロピレンオキサイド、1,2エポキシブタン、あるいは2,3エポキシブタンから導入された基を、最高25%まで、好適には、20%まで含むものである。
上述の種類の親水性セグメントが、我々の先行技術である、GB特許2,235,462B(US特許5,236,966)に記載されている直線状鎖延長ポリマーにおいて使用されてきた。それに対して、本発明のコポリマーは、疎水性ポリマーセグメントを親水性セグメントに加えて含むものであり、さらにかかる疎水性ポリマーセグメントが分離したブロックとして、ポリマー鎖中に、ランダムに分散されているのである。このようなランダムブロックコポリマーにおいて、後述する高分子化反応によって形成することのできるコポリマー製品の材料として用いられるポリマー組成物として、均一な溶融性、あるいは溶液状態を示すことができるため、比較的より疎水性のセグメントが、ポリエチレンオキサイド(PEO)と十分に相溶できるポリマーに由来するものが好適である。すなわち、疎水性セグメントには、ポリプロピレンオキサイド(PPO)セグメント−(CH(CH3)CH20−)n−、あるいは他の好ましい程度の疎水性を示すことのできる繰り返し単位を含むセグメントを含むことである。そして、ポリエチレングリコールに関して、強度が高く、直線状のPUUのハイドロゲルを作るために使うことができる他のブロックの例としては、ポリテトラメチレンから作られるヒドロキシブチル末端のポリオール、ポリイソブチレン、ポリエチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート、ポリカプロラクタン、ポリブタジエン、およびヒドロキシ末端のポリジメチルシロキサンである。
本発明のコポリマーにおける、親水性および疎水性セグメントは、ウレタン結合や尿素結合によって、セグメントをつなぐように、ランダムに結合されている。そして、それらの結合の一つを通して、親水性から親水性、親水性から疎水性、疎水性から疎水性セグメントの結合の組み合わせがなされる。そしてウレタン結合は、尿素結合より優先的に組合わされている。
親水性のPEOセグメントや比較してより疎水性のセグメントである例えばPPOのセグメントの相対比率は、できたコポリマーの望ましい特性に応じて幅広く変えることができる。大変優れた濡れ特性を得るためには、5重量%から90重量%のPEOと55重量%から5重量%のPPO、特に好適には30重量%から60重量%のPEOと45重量%から15重量%のPPOの比率を有するものが好適である。
本発明の特に好ましい側面として、ポリエチレンオキサイドセグメントの数平均分子量としては、1,000から12,000またはそれ以上(例えば20,000)であり、より好適には、2,000から8,000である。
好適なポリプロピレンオキサイドセグメントの数平均分子量としては、250から6,000である。これらのセグメントは結晶性を示すが、現実的に、あるいはより乾燥状態においてコポリマーの強度を高めるために、簡易な清純化工程をとることが好適である。
本発明のコポリマーは、特に、膨潤した“濡れた”状態においても、機械的強度を保持するという利点があり、従来のポリマーまたはコポリマーは、乾燥状態の機械的強度の多くを、水または他の溶剤に膨潤された状態になると失うことからすれば、明確に区別されるものである。
本発明のコポリマーは、また膨潤状態におけるコポリマーの規定下された破壊エネルギーが、例えばGB特許2,235,462Bに記載された、ポリエチレンオキサイドから得られる溶剤可溶性の鎖延長ポリマーのそれと比べて大きいことに特徴づけられる。なお、規定下された破壊エネルギーについては後述する。
すなわち、さらに本発明のコポリマーは、乾燥状態におけるコポリマーの規定下された破壊エネルギーについて、応力−歪み曲線の下側の面積を測定することにより、かかるエネルギーは求められるが、コポリマーが膨潤された状態になっても保持されることからも特徴づけられる。
好適には、膨潤された状態における規定下された破壊エネルギーは、少なくとも乾燥状態のそれの15%以上である。
本発明のコポリマーにおけるウレタン結合は、ヒドロキシ末端のPEOタイプの親水性ポリマーとヒドロキシ末端のPPOタイプのポリマーかあるいは他の比較的に疎水性ポリマーとジイソシアネートとを反応させることにより作ることができる。好適な尿素結合の量を最小限とするためには、反応中にアミノ基を導入する必要がある。これは、反応混合物に、0.2−2%のジアミンを添加することにより達成され、ある程度のイソシアミート基と反応して、−NHCONH−結合が形成される。
その他には、反応に用いられる親水性および/または疎水性ポリマーの比率として、アミン末端のものをある程度使用することである。さらに、他の方法としては、アミンンおよびアルコール末端のものを使用することであり、例えば、一端がOH末端であり、もう一端がNH2−末端である。すなわち、本発明は、直線状のランダムブロックコポリマーの製造方法も提供するものであり、かかるポリマーは、優先的なポリエチレンオキサイドからなる親水性ポリマーと比較的により疎水性ポリマー、およびジイソシアネートを含み反応させたものであり、ジイシアネートは、ウレタンまたは尿素結合を形成するのに必要とされる化学的量論よりも過剰に添加されており、かかる反応は、反応性のアミノ基の存在下に行われ、反応するポリマーの両末端がヒドロキシ基の場合には、アミノ基はジアミン剤として添加され、あるいは反応するポリマーの少なくとも片端がアミノ基の場合には、アミノ基は反応するポリマーの一つかあるいはそれ以上のポリマーとして与えられ、反応するアミノ基の量は、反応物全体に対して、添加する相当量のジアミンの量として2重量%を超えるものであってはならない。
すなわち、ポリアルキレングリコールは、ジアミンの存在下、ジイソシアネートと反応することとなる。グリコールのヒドロキシ基とイソシアネート基の反応は、ウレタン基を含む結合を生成することになり、一方で、アミノ基とイソシアネート基の反応は、尿素基を含む結合を生成することになる。反応は、一定量のジイソシアネートR(NCO)2の存在下に行われるが、親水性の反応物における少なくとも活性水素の一つに対して必要とされる、一つのイソシアネートの官能基の化学量論を満足する量が使用される。
できたポリマーは、疎水性の結合セグメントを含むことになり、具体的に式Iに示されるウレタンまたは尿素結合を含むものである。
−OCHNH−R−NHCONH−R′−NHCONH−R−NHCOO− I
ここで、Rは、ジイソシアネートに由来する水素カルビル基の残渣であって、例えば炭素原子数2から20のものであり、R′は、ジアミンに由来する水素カルビル基の残渣であって、、例えば炭素原子数2から20のものである。
本発明のポリマーに関して、他の製造方法は、できるだけ制御した量のポリアルキレングリコールの一部を末端アミノ基を有する誘導体に転換する方法である。かかる転換率は、公知の方法を使って決定されることになる。アミノ基は、ジイソシアネートと反応して、疎水性結合セグメントである、例えば式IIを有するものを生成する。
−NHCONH−(R′′)a−NHCONH− II
ここで、aは0または1であり、R′′は、ジイソシアネートに由来する水素カルビル基であり、例えば炭素原子数2から20のものであり、または2モル比率のジイソシアネートと1モル比率のポリアルキレングリコールまたはアミン封止した誘導体と反応させて得られたプレポリマーに由来する官能基であり、さらには、式−[R′′′−X−R′′′]nを有する官能基である。
ここで、R′′′は、炭素原子数2から20の水素カルビル基であって、Xは、ポリアルキレンオキサイド鎖であり、nは、少なくとも1である繰り返し数である。
これらの反応に使用されるイソシアネートは、芳香族系、脂肪系、脂環族系のジイソシアネートあるいはイソシアネート両末端のプレポリマーが使用可能である。脂肪系、脂環族系のジイソシアネートは、1モルあたり炭素原子数2から20を有するものが好適である。使用可能なジイソシアネートの具体例は、例えば1,6ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、4,4′ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキシレン1,2または1,4ジイソシアネート、4,4′ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエン2,4ジイソシアネート、トルエン2,6ジイソシアネートである。
ポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールと反応するアミンとしては、重合系成分とう相溶性がある芳香族系、脂肪系および脂環族系のジアミンが使用可能である。脂肪系ジアミンは、種々の用途に大変好適に使用可能である。いずれのジアミンも、上述のいずれかのジイソシアネートが加水分解されて作られるが、使用可能である。好ましくは、ジアミンが、2つとも第1級アミンであり、第2級アミンを含まないことである。そして、ある場合には、第3級アミンを使用することが好適である。好ましいジアミンの具体例としては、ヒドラジン、ビス−4−アミノ−シクロヘキシルメタン、1,6ヘキサメチレンジアミンであり、最適には、4,4−ジアミノジフェニルメタンを含むものである。
ポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールのアミン誘導体と反応するジイソシアネートプレポリマーの好適な形態は、ポリエチレングリコールまたはポリプロピレングリコールの1モルとジイソシアネート2モルが反応して作られるものかあるいは、それらのアミン封止された誘導体である。
前述のいずれかのジイソシアネートもまた、そのようなプレポリマーを作るのに使用することが可能である。式IIのR′′残渣の性質は、それらのプレポリマーの組成に呼応したものである。
これらの合成において、最終ポリマーの尿素結合の割合は、反応に導入されるアミノ基の比率を制御することにより制御可能である。アミンがジイソシアネートの加水分解によりその場で作られるが、使われる水分量を、有機溶剤に対して非溶解性のかなりの程度を示すポリマーの生成を避けるために注意深く制御しなければならない。
本発明のランダムブロックコポリマーは、ランダムなブロックの間にウレタンおよび尿素結合を含んでおり、今後、ランダムブロックコポリマーに言及する場合には、ポリウレタン尿素コポリマー(PUUコポリマー)を意味する。
本発明のさらに好適な特徴によれば、本発明のコポリマーは、有利となる機械的特性を有し、例えばタフネスが強化されており、ジイソシアネートの化学両論を超えるえる量の存在下、好ましくは弱冠の過剰量であり、全ての反応物において活性ハロゲン原子あたり、一つの官能基が化学量論的に必要される量を超える、1−10重量%、より好適には1−5重量%である。
多量に化学量論的に必要される量を超えると、好ましくない非可溶性のコポリマーが生成することになる。
従って、化学量論的に必要される量を超えたジイソシアネートの量というのは、ポリマーが高度に架橋してしまう量を超えないことである。
本発明のコポリマーは、ポリエチレンオキサイドとより親水性のポリマーである例えばポリプロピレンオキサイドの均一な溶融あるいは溶液をまず作り、それから必要な組成物や薬品を任意で添加し、加熱したり触媒をさらに添加することにより、作ることが可能である。反応は、溶剤を用いずに行うことが最も簡便であるが、出発物質として高分子量の例えば数平均分子量が8、000以上のポリエチレングリコールを使用する場合や、あるいは目的が溶剤中にコポリマー材料が含まれる溶液を得る場合には、溶剤の使用も好適である。反応速度は、重合プロセスにおいて必ずしも必要とされない溶剤が存在することにより、減少させることが可能である。
ジイソシアネートの鎖延長剤を使用する場合、塩化鉄のようなルイス酸が有効な触媒であり、他の一般的な触媒もウレタン基の形成に有効であり、例えばスタンナウスオクトエート、ジブチルスズジラウレート、第三級アミン等が使用可能であるもののが、特に、製品が薬用や医療用の用途の場合にはルイス酸が好適である。
ハイドロゲルは、膨潤し、水性媒体を吸収して、しばしば2倍以上、例えば3倍から10倍あるいはそれ以上に重量変化することが好適である。また、ガラス転移点も、サービス温度(すなわち、コポリマーの使用予想温度)未満であることが好適であり、さらに最適には、ポリマーがエラトマー状態となる大気温度未満である。
本発明のコポリマーは、ブロック状、フォーム状、シート状、繊維状、粉体状で使用可能であるが、特にフィルム状、チューブ状、ステンツ状さらにカテーテル状とすることにより、ビオメディカル分野により好適である。改良されたコポリマーの機械的強度は、従来技術のポリマーコーティングにおいては、液体環境に暴露され分解されるおそれがあったが、かかる問題を解決し、膨潤状態で、タブレット上にコーティングすることも特に有用である。応力−歪み曲線から求められるタフネスは、膨潤状態でも15%以上、破壊エネルギーは、乾燥状態の40%以上の保持が好適であり、実施例4にPUUコポリマーの機械的特性が示される。
本発明のポリウレタン尿素(PUU)コポリマーは、さらに有利な点として、ポリアクリル酸(PAA)やポリメタクリル酸のポリマー酸と反応して複合化される時に、幅広いpHの範囲において非溶解性の優れた複合膜を形成するのに使用できる点で好適である。
適当な溶剤から安定な膜を容易にキャスティングすることにより形成することが可能であり、かかる膜は、複合させる2成分の割合を変化させることにより、異なるpH変化に伴い応答できる、酸複合膜を得ることができる。PUU/PAA複合膜は、pHのわずかな変化に伴い、膨潤状態の程度に顕著な変化をもたらすことが可能であり、“応答性”が約束された複合膜となる。膨潤状態の変化、特に、“臨界的”なpH値(値は変化するが)による変化は、拡散流動状態の制御に使用可能であり、膜構造内のイオン交換可能な酸官能基の存在により、中性物質から、荷電された物質を高度に選択的に分離するべく電位を生じることとなる。
本発明は、また制御された徐放性組成物を与え、ここで定義される活性物質に関与する物を含むコポリマーを提供するが、特に生物活性物質を含み、例えば、薬剤システムに利用可能である。ここで、“薬剤システム”とは、いずれかの予防や治療に有用な生理学的に活性な物質あるいは試験管内において有用な物質の意味である。
本発明は、活性物質組成において、広範に使用可能であるが、特に、かかる用途に専用的に制限されるものではないが、生物的活性物質の制御された速度での徐放する用途に最適である。本発明の制御された徐放性組成物に関する生化学的な活性物質のクラスの具体例には、香料、薬剤、細菌剤(bacteriostats)、ビールス剤、殺虫剤としての毛虫撲滅剤、線虫駆除剤、軟体動物駆除剤および幼虫駆除剤、除草剤、殺菌カビ剤(fungicides)、アルジサイド(algaecides)、局所剤なあるいは皮膚症剤、海生物成長疎外剤(antifoulants for marine grouth prevention)、タンパク質としての、例えば酵素、ペプチド、ミクロ生物および植物(hydroculture)塩、栄養素あるいは、防腐剤、獣医学における追跡金属組成物、および動物ハズバントリー(husbandary)で用いられる他の成長促進剤、例えば抗貧血準備剤や筋肉増強剤が含まれる。特に興味深いのは、本発明の組成物が生物活性物質として、少なくとも一つの薬剤である。
本発明の制御された徐放性組成物は、特にフィルム状、チューブ状、ステンツ(stents)状さらにカテーテル状とすることにより、膨潤状態においても優れた機械的特性を有する点で生体医学分野に最適である。これらの組成物は、撲滅を生じさせる細胞によって、転移増殖させることが困難な表面にも、一般的に殺菌剤を投与することができる。
一方、それに対して、生物的に(bio)およびヘム(haem)と共成し、種々の状況で、そのような添加剤なしに使用することも可能である。
本発明の組成物は、すなわち、医薬、外科および獣医学、コンテクスト(contexts)あるいはホーティカルチャ(horticulture)および農業においても、これらの領域以外と同様に使用可能である。
活性物質は、比較的小さいものの、ある程度の水溶性特性を示す。活性物質は、ハイドロゲルポリマーを膨潤させるために使用される溶剤に可溶であり、適当な形状に成型された後、コポリマーに混合添加されるのである。その他、活性物質は、上記のプロセスのいずれかの反応物質を添加する前に、ポリエチレングリコールあるいはポリプロピレングリコールに溶解させ、あるいは分散させられる。
本発明は、ハイドロゲルポリマーが、普通は極性溶媒である、クロロホルム、エタノール/クロロホルム、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタン−2−オン、ニトロベンゼン、メチルベンゾエート、ブチロラクトン、テトラヒドロフランあるいはベンジルアルコールの有機溶剤に溶解させられ、かかる溶媒中に、活性物質は溶解または分散されている。そして、溶液や分散液は、活性物質を含んでおり、それから溶剤キャストすることが可能である。
これはまた、顆粒またはタブレット上のコーティングとして使用される場合にはコポリマーが優れた徐放性を示し、フィルムや袋物として使用される場合にはコポリマーを、本質的に定常の徐放性物として提供することが可能となる。
その他、活性物質は、ハイドロゲルの中空の隙間に入り込んで、溶剤を用いる用途によっては溶剤により封止されたり、あるいは加熱することによりくっつけられる。優れたデバイスは、また、乾燥状態で活性物質とハイドロゲルコポリマーが混合され、そして、加圧成型や、射出成型により、あるいは押し出し成型によりデバイスを作ることが可能である。
分散液を使用し、あるいはコポリマー溶液の中の薬剤溶液を用い、フィルムやコーティングに適応可能である。すなわち、このようなシステムが、人体、動物、あるいは不活性な表面に対し、局所的コーティングとして適応可能である。
ブラッシングやワイピング、あるいはエアロゾルとすることにより液状状態で直接適応することも可能である。
特定の医薬システムにおける分野において、本発明の制御された徐放性組成物が使用されるが、堕胎薬のプロスタグランジン(prostaglandins)、催眠薬(hypnotics)、鎮静薬(sedatives)、精神安定剤(tranquilisiers)、解毒剤(anti−pyretics)、アンチインフラメン剤(anti−inflammatory)、抗ヒスタミン剤、鎮喘剤(antitussives)、鎮症剤(anticonvulsants)、筋肉弛緩剤(muscle relaxants)、抗腫瘍剤(anti−tumour剤)例えば悪性腫瘍の新形成(malignant neoplasia)の治療方法、ローカルアナエチティック(local anaesthetics)、抗パーキンソン病薬剤、局所剤あるいは皮膚剤、利尿剤(diuretics)、例えばカリウム含有物であって、ヨウ化カリウム、精神病治療の準備、例えば躁鬱病治療に使われるリチウム含有物の準備、あるいは精神分裂病の治療のためのプロスタグランジン含有物、抗痙攣剤、抗潰瘍剤、抗菌剤を含む病原菌による感染治療用の種々の物質の含有物の準備、例えば、子宮用剤(metronidazole)、抗寄生虫剤(anti−parasticagents)、および他の抗殺菌剤(antimicrobials)、抗マラリア剤、心臓血管剤、ホルモン含有物の準備、エストラジオール(oestradiol)のような優れたステロイド剤、交感神経興奮性剤、低血糖症剤、避妊薬、栄養剤、例えばキモトリプシン(chymotorypsin)の活性剤等の種々のタイプの酵素含有物の準備、例えばアスピリン等の鎮痛薬含有物の準備、線虫駆除剤を含む他の多くの働きを有する薬や他の種々の用途の薬が含まれる。活性物質の混合物もまた、制御された徐放性組成物に添加することが可能である。
本発明の制御された徐放性組成物は、避妊薬(contraceptive)組成物としても好適に使用可能であり、少なくとも活性物質として、一つの天然または合成ステロイドである性ホルモン、例えばエストロゲン(oestrogen)やプロゲストゲン(progestogen)を含んでいる。好適なプロゲストゲンは、天然プロゲステロンあるいは合成の相似のプロゲストテロンを含んでおり、さらにこれらには、11−デヒドロプロゲステトロン、デラルーチン(delalutin)、21−フロオロ−17−アセトキシ−6−メチルプロゲステロン、メドロキシプロゲステロンアセテート(medroxyprogesterone)、メジエストロールアセテート(megestrol)、クロマジノオンアセテート(chlormadione)、エチステロン(ethisterone)、ジメチステロン(dimethisterone)、A−ノルプロゲステロン(A−norprogesterone)、19−ノルプロゲステトロン(19−norprogesterone)、21−ノルプロゲステトロン(21−norprogesterone)、ノルメタンドーン(normethandone)、ノルエチノドーレル(norethynodrel)、ノルエチンドロン(norethindrone)および該アセテート、D1およびD−ノルゲストレル(norgestrel)、ノルゲストリエノン(norgestrienone)、エチノジオールジアセテート(ethynodiol diacetate)、リンステレオール(lynstreol)、エチニルエストラジオール(ethynylestradiol)、レトロプロゲステロン(retroprogesterone)、ダイドロゲステロン(dydrogesterone)、ノルビノシレール(norvinodrel)、キンゲストラノールアセテート(quingestranol acetate)、ノレチステロン(norethisterone)および該アセテート、およびエーナンテート(oenanthate)、アナジェステロンアセテート(anagesterone acetate)、メドロジェストン(medrogestone)、クロマジェストン(clomagestone)、アリルエストレノール(allyl eatrenol)、シンゲストール(cingestol)であるが、特に好適には、プロゲステロン(progesterone)である。好適なエストロゲン(oestrogen)には、天然のβ−エストロゲンあるいは合成の相似のエストロゲンを含んでおり、主に、エチニルエストラジオール(ethinyloestradiol)あるいはメストラノール(mestranol)、好適にはβ−エストラジオール(oestradiol)である。
本発明の制御された徐放性組成物は、また、糖尿病(disabetes)や悪性貧血(perniciousanaemia)の治療にも好適であり、例えば、インシュリンやコバラミンの徐放性組成物として、それぞれ使用可能である。
さらに、本発明の制御された徐放性組成物は、特に熱帯病の予防や治療薬の両方に好適である。例えば、マラリア、レプロシー(leprosy)、住血吸血症(schistosomiasis)、肝吸虫病(clonorchiasis)が対象となる。本発明の制御された徐放性組成物に閉じ込められる生物化学的に活性な物質として治療のために使用可能な薬剤の具体例および他の熱帯病としては、キニーネ、サルファナミド(sulphanamide)、リファムシーン(rifamcin)、クロファジミン(chlofazimine)、チアムブストジン(thiambustosine)、クロロフェニル誘導体、クロログアミド(chlorguamide)、シクログアニル(cycloguanil)、ピリメタアミン(pyrimethamine)、サルファジアジン(sulph−diazine)、トリメソプリム(trimethoprim)、パマキン(pamaquine)、クロロキン(chloroquine)、ペンタキン(pentaquine)、プリマキン(primaquine)およびアモジキン(amodiquine)等のキノリン誘導体、パラロスアニリン(pararosaniline)、サルファメチゾール(sulpamethizole)、キナクリン(quinacrine)、ダプソン(dapsone)、ソジウムサアルファクソン(sodium sulphoxone)、サルフェトロン(sulphetrone)、ソジウムハイドロカルペート(sodium hydrocarpate)およびソジウムチヨーロムーグレート(sodium chaulmoograte)である。特に効果的な薬剤は、シクログアニル(cycloguanil)、ピリメタアミン(pyrimethamine)およびサルファジアジン(sulph−diazine)である。
本発明の制御された徐放性組成物は、また、非常に獣医学用途に適している。具体例としては、一般的な抗菌素活性な抗生物質準備、牛のアナプラズマ感染症の治療における準備、例えば白蟻の外部寄生虫や節足動物やウジ状態で停止した幼虫、肺虫および線虫を含む一般的ストロンギレス(strongyles)を含む内部寄生虫の両方に対する幅広い活性効用を示すものの準備、トレモトード(tremotode)、条虫及び回虫感染に対する活性効用を示すものであって、アモスキャンテ(amoscante)やプラジクワンテル(praziquantel)を含むものの準備、牛のタイレリア(theileria)に対する活性効用を示すものであって、生物学的に活性な、メノクトン(menoctone)等のナフトキノヌス(naphthoquinones)を含むものの準備、牛、馬、犬のバビシア症、これにはベレニル(berenil)、アミドカーブ(amidocarb)およびジアムプロン(diapron)を含むものであってこれらに対して活性効用を示すものの準備、羊、牛の肝吸虫類や針虫に対する活性効用を示すものであって、これにはクロザンテル(closantel)を含むものの準備である。本発明は、次に示される実施例により説明される。
(実施例)
実施例1
直線状ブロックコポリマーであるポリウレタン尿素のハイドロゲルの合成材料
直線状ブロックコポリマーであるハイドロゲルの合成に用いられる材料は、次のとおりである。
ポリエチレングリコール(PEG)
PEGは、B.P.化学により製造されたものであり、ハネウエル&ステイン会社により供給されたものである。製造者は、バッチごとに数平均分子量を番号として登録しており、例えば、PEG6,000のごとくである。これは、数平均分子量(Mn)が、5,000−7,000であることを示している。また、供給者により、分析証明書が発行され、数平均分子量が特定されて、例えば数平均分子量が5810の場合、PEG5810のごとくである。
ヒドロキシ末端グループ分析により正確に数平均分子量Mnが決定される(参照:“高分子科学の実験”E.A.コリーンズ、J.ベア、F.Wビルマイヤー、ウイリーインターサイエンス社、ページ362−367、1973)
ポリプロピレングリコール(PPG)
ポリプロピレングリコールは、アルドリッチ化学会社から供給されたものである。Mn分子量を引用すれば、425であって、すなわち、PPG425と表記する。なお、PPG425は使用にあたって、さらに不純物除去は行わなかった。
ジシクロヘキシルメタン4,4′−ジ−イソシアネート(今後、デスモジュールWと表記する。)
デスモジュールWは、登録商標である。デスモジュールWは、バイエルにより供給され、分子量は262.5である。デスモジュールWの密度は、1.07であることが判明している。なお、デスモジュールWは使用にあたって、さらに不純物除去は行わなかった。
4,4′−ジアミノジフェニルメタン(DADP)
4,4′−ジアミノジフェニルメタンは、BDH化学会社によって供給された。DADPは、分子量として198.27を有し、使用にあたって、さらに不純物除去は行わなかった。
無水塩化鉄(FeCl 3
塩化鉄は、アルドリッチ化学会社から供給されたものであり、使用にあたって、さらに不純物除去は行わなかった。
直線状ブロックコポリマーであるポリウレタン尿素(PUU)のハイドロゲルの合成方法
一連の直線状ブロックコポリマーであるポリウレタン尿素のハイドロゲルの合成は、注意深く処理し、ポリマー組成が開発された。反応のすべては、“一回型(ワンショット)”の溶融重合法であった。
材料の不純物除去
水は、イソシアネートと容易に反応し、そのため反応中における水分量が化学量論的に影響し、最終製品の特性にも影響することになる。またPEG6000やPPG425のポリオールは、容易に大気から水分を吸収するため、使用前に乾燥させる必要がある。水分は、ポリオールをロータリー蒸発器において、真空条件、90−100℃で、最低3時間乾燥させることにより、取り除くことが可能である。そして、乾燥したPEG6000やPPG425は、必要な時まで真空状態に保管される。PUUハイドロゲルは、実験室において60gのバッチで準備されるため、デスモジュールWを加えた後、反応する溶融物を適当に手でかき回わすことができ、それから、急いで適当な型に流し込むことができる(例えば、ポリプロピレンの試験用チューブや試験用ビンの型)。
次に記載される方法は、数平均分子量が5830、すなわちPEG5830のポリエチレングリコールに基づくPUUVIIの準備に関するものである。また、すべてのコポリマーに対して、下表1に示すように、反応物の添加量を変えて同様の方法を採ることができる。
適当量のPEG5830およびPPG425を丸底フラスコに入れ重量測定した。PEG5830が入ったフラスコを95℃のオーブンに入れ、全てのPEGが溶解するまで放置した。PEGおよびPPGは、それぞれロータリー蒸発器を用い、真空状態で、90−100℃、最低3時間以上乾燥させた。乾燥終了後、PEG5830は容器に入れられ、真空状態におかれ、そして95℃のオーブンにもどされた。PPG425が入れられたフラスコもまた、容器に入れられ、室温まで冷却された。乾燥した28.19gのPPG425が、乾燥ビーカーに計り採られた。0.2mg/gの無水塩化鉄の全反応量が添加され、大気から吸湿しないように素早くかき回した。ビーカーは、それから、95℃のオーブンに入れられ、全ての触媒が完全にPPG525に溶解するまで放置した。それから、0.726gのジアミンが正確に計り採られ、熱い状態のPPG/FeCl3溶液に加えられ、ビーカーは再びオーブンに戻された。一旦、ジアミンが溶解した後(15−30分間)、29.004gの溶融した乾燥PEG5830がビーカーに加えられ、オーブンに戻す前に、激しく撹拌し、約30分間、時々撹拌しながら、オーブンに放置した。反応混合物は昇温し、外観上、均一となった後、12.67mlのデスモジュールWがビュレットから溶融カップボードに添加された。添加は素早く行われ、ジイソシアネートの高い毒物性を考慮して慎重に行われた。反応混合物はその後、1.5−2分間激しく撹拌され、その後予備加熱された、ポリプロピレンチューブに注意深く注がれた。型はそれから95℃のオーブンに20時間の反応時間中、保管された。
重合時間の長さは、反応する全てのジイソシアネートを考慮して定められる。イソシアネート基は特徴的な赤外吸収ピークシグナルを、約2270cm-1の位置に有している。このピークの減少をモニターしながら、反応が完結する時間を定めることが可能である。イソシアネートのピークが消滅するまで、組成により異なるが、15−20分間の間である。従って、全ての重合が完全に終了することを確実とするために、反応時を20時間としたものである。
PUU組成物は、その後ポリプロピレン型から外され、水溶性物質を除去するため、膨潤され、洗浄された。ハイドロゲルの膨潤するブロックは、小片に切断され、新鮮な蒸留水で2度洗浄され、その後空気中で乾燥された。それから空気乾燥されたポリマー片は、真空オーブンに入れられ、室温で、完全に乾燥するまで放置された。乾燥されたポリマー片は、サンプル袋に密封され、必要となるまで保管された。一般的に、抽出された物質は、ハイドロゲル中、0.1重量%未満であった。PUUハイドロゲルは、確かに、比較的穏やかな有機溶剤、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、プロパン2オール、およびメチルエチルケトンに可溶である。そして、種々のフィルム、コーティング塗膜、形状、およびデバイスを溶剤キャスティング方法により作ることができる。
ジアミンの定量状態における直線状ポリウレタン尿素コポリマー(PUU)
前述の一連の重合の結果、PUUの溶剤に対する溶解性は、ポリマー鎖中の尿素結合量に依存していることを示している。一連の直線状ポリウレタン尿素コポリマーは、ジアミン添加量、すなわち結果的に尿素量が最終ポリマーにおいて定量状態に保たれることとなる。この新しい一連のPUUコポリマーは、ジアミン重量が、1.21%であって、化学量論的にイソシアネートが5%過剰である。
得られる反応物の重量比率の計算例
Figure 0003859700
新しい一連のポリウレタン尿素のブロックコポリマーの組成の詳細は、表1および2に記載されている。それぞれ両方の表において、PUUIとPUUXIIIは直線状ブロックコポリマーではなく、直鎖が延長したポリアルキレンオキサイドポリマーであり、GB特許2235462号に記載されているものである。
表1は、一連の直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素の組成比(モル比率)を示し、DADP重量%が一定であり(全反応物の1.21%)、化学量論的にデスモジュールWが5%過剰である。
Figure 0003859700
表2は使用した直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素の組成比を示している。
Figure 0003859700
実施例2
PUUハイドロゲルフィルムの作成
上述の実施例1のPUUIからPUUXIIIをポリプロピレン容器から取り出し、2度蒸留した水の入ったビーカーに入れ、水溶性材料を抽出した。そして、水中に膨潤した状態で3−5日放置した。膨潤したポリマーをそれから小片に切断し、トレーに入れて空気中で3日間乾燥させ、それから真空オーブンで48時間乾燥させた。水溶性物質は、もとのポリマーの0.1重量%未満であり、無視できることがわかり、一連の計算中でも無視した。
PUU材料のフィルムまたはシートを、クロロホルム中に水抽出後のPUUポリマーで5%w/vの溶液を、ガラス板上に溶剤キャスティングし設けた。
ガラス板は、傷無しのものを用い、シラスチック(SILASTIC)シリコーンゴムシーラントで周囲をわく取りした。板の大きさは、約30cm×20cmであり、シラスチック(SILASTIC)の高さは、ガラス表面から〜5mmであった。板は、平滑な作業台の上に置かれた後、コポリマー溶液が注ぎ込まれた。24時間かけて、クロロホルムを完全に蒸発させた。そして、フィルムを2度蒸留した水を用いて膨潤させてガラス板の表面から取り出した。フィルムはそれから注意深く空気中に24時間、真空オーブン中に24時間放置し、乾燥させた。
実施例3
A:直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素フィルムの水中における膨潤PUUフィルムの21℃の水中の平衡状態における膨潤
PUUハイドロゲルのサンプルは、溶剤キャストしたフィルムから切り出し、正確に秤量した。それからサンプルを2度蒸留した水に浸せきし、室温(21℃)で平衡状態となるまで放置した。その後サンプルを水からインターバルに取り出し、リントなしの紙で表面を拭ったのち、秤量した。そしてフィルムの重量増加が見られなくなった場合に、そのフィルムが完全に膨潤したと判断した。21℃の水中で膨潤が平衡状態となるまでの時間は、それぞれのPUU組成に対して、約48時間であつた。
各PUU組成に対して、3回、膨潤状態の測定が行われ、平衡吸水量(E.W.U)として3回の測定の平均値が取られ、最も真値に近いものとして取り扱った。一連のPUUの21℃における膨潤状態の平衡膨潤値の結果を下記表3に示す。
サンプルの平衡膨潤値あるいは平衡吸水量(E.W.U)が初期サンプル重量をもとに計算され、単位は乾燥ポリマーの重量部(pph)として表された。
Figure 0003859700
各PUU組成の膨潤状態における測定は、3回行われ、得られたE.W.U.の3回の測定平均値が取られ、最も真値に近いものとして取り扱った。
PUUサンプルの平衡含水率(E.W.C)は、次式から求められた。
Figure 0003859700
PUUサンプルの平衡状態のPEO/水含水率は、次式から求められた。
Figure 0003859700
ここで、W(PEO)は、乾燥フィルム中のPEO5830の含量である。単位はpphである。
Figure 0003859700
B.PUUフィルムの37℃の水中における平衡状態の膨潤
37℃の水中における直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素の平衡膨潤値が、Aで記載された方法を用いて計算された。実験は、ウォーターバスであるグラントモデルSS40を用い、水温37±0.1℃で行なわれた。
37℃の水中における一連の直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素の平衡膨潤値の結果を下記表4に示す。
Figure 0003859700
実施例4
イントロダクション:ポリマー材料の応力−歪み曲線
Fig.1に示される一般的な応力−歪み曲線は、応力−歪み実験より得られる有用な機械的特性を定義するのに役立つ。
初期値またはヤング率.E.
曲線の初期傾斜(´ab`)は、材料により決定される初期値またはヤング率.E.である。サンプルをフックの法則に基づき、弾性変形させると、応力は歪みと直接比例する。
Figure 0003859700
もし、与えている力をこの期間で取り除くと、サンプルは、もとの状態に戻る。
破断点/歪み
破断点´C`は、弾性変形が終わり、プラスチック流動が起こる点であると定義される。これは、材料の弾性限界として知られている。但し、全ての材料で破断点は必ずしも観察されるものではない。
破断歪み
材料が歪み下、破壊されるポイントは、´d`として表される。この極限歪みが、しばしばサンプルの引っ張り強度として引用される。
破断伸び
材料が破断するまでの最大伸びがポイント´e`として表される。これは一般に極限応力として示される。
Figure 0003859700
ここで、εmax=極限応力、lmax=破断するときのサンプル長さ、l0=サンプルの初期長さである。
破壊エネルギー
材料の総括的な靭性は、破断が起こるまでに必要なエネルギーの合計で表される。エネルギーは、平均的な加えられた力及び距離で決まるから、破壊エネルギーあるいは靭性は、一般化された応力−歪み曲線の下側の面積、ABCDEから求める事が可能である。
これらのポリマーの特性は、いわゆる当業者には良く知られているが、現在特許請求の範囲に記載しているコポリマーの値を示すために定義したものである。
応力−歪み実験
応力−歪み曲線が、実施例1で準備された一連の直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素において求められ、非膨潤状態と20℃の水膨潤状態において測定された。実験は、インストロン型の試験装置(モデルTH−M)を用いて行われた。
インストロン試験器は、2つのアームを有し、空気圧力で動くサンプルクランプがアームに設けられている。上側のアームは固定されており、下側のアームあるいはクロスヘッドがギア式機構により、上昇したり下降したりする。動かないアームには鋭敏なロードセルが取り付けられている。そして、サンプルが一定速度で伸ばされて、サンプルにかかる荷重が、ロードセルにより測定されて、チャートへの変換機能によりチャートレコーダーに記録される。実験は、温度20℃(293K)、相対湿度65%の環境が制御された状態で行われた。
サンプル準備
ポリウレタン尿素の溶剤キャストフィルム、PUU I−XIIIが、クロロホルム5%w/v溶液から、ガラス板上にキャストされ準備された。そして、フィルムは、2度蒸留した水の中に、温度20℃で3日間放置され、平衡状態にされた。非膨潤のPUUにおける応力−歪み実験については、フィルムサンプルを水から取り出し、空気中で24時間乾燥し、そしてそれから、真空オーブンにさらに24時間放置し、水が完全に除去されるようにした。
標準的な“ダンベル”形状のサンプルは、ダイを使ってフィルムから切り出した。サンプルの厚さを、マイクロメーターを使い、2枚の顕微鏡用ガラスの間に挟み、サンプルを圧縮して誤差が生じないようにして、注意深く測定した。水膨潤状態のテストサンプルは、水膨潤状態のフィルムから切り出し、そして2度蒸留した水の中に、再び浸せきしておいた。2組のサンプルが、温度20℃、相対湿度65%の環境が制御された状態に24時間放置され、平衡状態とさせられた。
一連の直線状ブロックコポリマーであるポリウレタン尿素の、温度20℃、相対湿度65%における機械的特性
一連の乾燥状態のPUUについての、応力−歪み曲線から得られた機械的特性を表5に要約して示す。
Figure 0003859700
平衡状態にある水膨潤状態のポリウレタン尿素フィルム
一連の膨潤状態のPUUの、応力−歪み曲線から得られた機械的特性を表6に示す。
Figure 0003859700
特許請求の範囲に記載したコポリマーの利点を示すために、乾燥状態と膨潤状態のPUUコポリマーの破壊エネルギー(MNm-2)および下式から求めた膨潤状態の規定化された破壊エネルギーを表7に示す。
Figure 0003859700
Figure 0003859700
表7から、特許請求の範囲に記載したコポリマーの利点が容易にわかる。コポリマーPUUIIからPUUXIIまですべて、膨潤状態においてもある程度の機械的強度を保持している。好適なPUUポリマーは、膨潤状体において、乾燥状態の少なくとも15%の破壊エネルギーを保持しているものである。
図2にさらに示されるように、破壊エネルギー(MNm-2)が、一連のPUUIからPUUXIIIの平衡含水量に対してプロットされている。
図3には、膨潤状態の規定化された破壊エネルギー(MNm-2)を示すが、PUUIIからPUUXIIのコポリマーは、PUUIおよびPUUXIIIの溶剤可溶の鎖延長ポリマーに対して有利であることがわかる。
実施例5
ポリウレタン尿素(PUU)とポリアクリル酸(PAA)の複合膜
PUU/PAAの比率をいろいろと変えた組成の膜が、中性または荷電された溶質であって、幅広い分子量(Mwが〜100−〜10,000)の溶質の透過性や選択性を実験的に決定容易なように支持材を用いずに準備された。支持材無しのPUU/PAA複合膜は、ガラス上に溶剤キャスティングするかあるいは回転フィルムの上に多層コーティングすることにより得られる。
メタノール/アセチル酸の溶剤中に5%w/vの濃度の複合コポリマーから20通りの厚さ約115μmの膜が得られた。
初め、PUU/PAA膜の組成は、PUU VI(43.18%、PE05830)に基づくものであったが、ポリアクリル酸の量が50重量%を超えるものまで作成した。これらの膜の組成は、pHの変化に伴う膨潤状態(500pph−50pph)において、強い流出傾向を示した。
しかしながら、かかる膜の機械的特性は、特に高pHにおいて低下した。この問題は、PUU組成において、PEOの添加量を低下するか(20%未満)、膨潤が少ないポリマーを混合し、ポリ酸をより少量使用(典型的には、30重量%未満)することにより解決される。得られた、強固で、均一な膜は、〜10pphから〜300pphの範囲での膨潤状態の流出に伴い、可逆的にpH2.2−pH8.0の間での変化応答性を示す。これらの膜の膨潤状態でのpHが変化する応答性により、優れたpH応答値での開発における電圧物質としての研究につながるものである。
PUUII/10%PAAのポリ酸複合膜の準備
優れた直線状ポリウレタン尿素ハイドロゲル組成である、〜10重量%のPEO5830を含むPUUIIがPUUII/10%PAAのポリ酸複合膜の製造準備に使われた。
Figure 0003859700
ポリ酸複合膜は、Mwが、450,000のポリアクリル酸と、PUUII組成であるポリウレタン尿素から作られた。まず、PUUII組成に、10重量%の溶液状態のPAAであって、溶液として9重量部のメタノールと1重量部の希薄な酢酸を使用した。
また、エタノールおよびプロパノールも溶剤組成として使用された(例えば9重量部のエタノールと1重量部の希薄な酢酸である。)。典型的な溶液濃度は、溶剤中、ポリマーが5−10%w/vであった。
ポリ酸PUU複合膜は、PUU/PAA溶液をガラス板かペトリ皿の上に、キャスティングし、溶剤を24時間以上かけて蒸発させることにより得られる。より高度で、再現性良くフィルムを得るためには、スピンコート法を取ることも可能である。キャスティング後、PUU/PAA膜は、蒸留水中で洗浄され、残りの溶剤を取り除く必要がある。そして、種々のタイプのデバイスやコーティング膜が、ポリ酸複合PUU溶液から作ることができるのである。
ポリ酸複合組成としては、PUUVI/10−70%PAA、PUUIII/10%PAA、PUUIII/20%PAAもまた、作成準備された。分子量450,000のポリアクレル酸が、すべての準備等されたポリ酸複合膜組成において使用された。PAAは、分子量が数百から数百万までのものが市販されている。
しかしながら、PUU/PAA組成においては、少なくとも1,000のものが必要である。また、好適な組成において、PAAの酸のPEOのエーテル基に対する比率は、1:1あるいはそれ未満(例えば0.1:1)である。
ある場合には、PAAの酸の比率が、PEOのエーテル基よりも大きいほうが好適な場合もある(例えば3:1)。
PAAの制限量は、複合膜の70重量%未満であるが、これは上述した酸の量にもとづき、均一な膜を得ることが困難となるためである。
複合膜に対する膨潤実験は、21℃と37℃のクエン酸−リン酸塩緩衝液の中で行われた。
結果は下記に示す。表8は、複合膜PUUII/10%PAAの膨潤速度を変えたものが示してある。
Figure 0003859700
表9は、平衡膨潤状態の複合膜PUUIII/20%PAAの変化結果が示してある。
Figure 0003859700
実施例6
0.2重量%のジアミンを使用したPUUフィルムを作成した。
Figure 0003859700
実施例7
2.0重量%のジアミンを使用したPUUフィルムを作成した。
Figure 0003859700
実施例8−10
脂肪族アミンを使用したPUUハイドロゲル
直線状ブロックコポリマーPUUハイドロゲルを脂肪族ジアミンを用いて作成した。使用した脂肪族ジアミンは、塩化鉄触媒と相溶性が無いため、2価のオクトエート(octoate)が他の触媒として使用された。2価のオクトエート触媒の濃度は、全反応物の0.1重量%であった。重合方法は、前述の方法と同じであるが、脂肪族ジアミンの吸湿性のため、脂肪族ジアミンの添加には注意を払った。
Figure 0003859700
得られたポリマーは、メタノールに溶解され、その後ペトリ皿上にキャストして溶剤を蒸発させることにより、ハイドロゲルフィルムが得られた。
ハイドロゲルフィルムのサンプルを、2度蒸留した蒸留水中に放置し、21℃の吸水量が測定された。ハイドロゲルフィルムは、乾燥状態でも膨潤状態でも強固で、タフであった。
平衡吸水量、21℃ 〜30重量部(pph)
平衡含水率、21℃ 〜23重量%
実施例9
Figure 0003859700
得られたポリマーは、メタノールに溶解され、その後ペトリ皿上にキャストして溶剤を蒸発させることにより、ハイドロゲルフィルムが得られた。
ハイドロゲルフィルムのサンプルを、2度蒸留した蒸留水中に放置し、21℃の吸水量が測定された。ハイドロゲルフィルムは、乾燥状態でも膨潤状態でも強固で、タフであった。
平衡吸水量、21℃ 〜175重量部(pph)
平衡含水率、21℃ 〜64重量%
実施例10
Figure 0003859700
得られたポリマーは、メタノールに溶解され、その後ペトリ皿上にキャストして溶剤を蒸発させることにより、ハイドロゲルフィルムが得られた。
ハイドロゲルフィルムのサンプルを、2度蒸留した蒸留水中に放置し、21℃の吸水量が測定された。ハイドロゲルフィルムは、乾燥状態でも膨潤状態でも強固で、タフであった。
平衡吸水量、21℃ 〜180重量部(pph)
平衡含水率、21℃ 〜64重量%
実施例11
種々の直線状ブロックコポリマーのポリウレタン尿素が、ポリプロピレンオキサイド以外のポリマーセグメントを用いることにより得られた。これらのセグメントは、疎水性であり、親水性の制御、すなわちPUU組成の水系の膨潤性の制御に使用することができる。これらの他のポリマーセグメントは、PUUハイドロゲルの機械的特性を改良することにも役立っている。
ポリエチレングリコールと反応して、強固で、直線状のPUUハイドロゲルを作る他のブロックの例としては、ポリテトラメチレンオキサイド、ポリイソブチレン、ポリエチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート、ポリカプロラクタシ、ポリブタジエン、およびヒドロキシブチル末端ポリジメチルシロキサンから導入されたポリオールである。“一度”の溶融重合プロセスにおける制限は、すべての反応物が溶融状態において均一な混合物となるということである。直線状のポリウレタン尿素のハイドロゲルは、PPG425の別なセグメントとして、分子量650のポリテトラメチレングリコール(すなわちPTMG650)を用いて作られた。
PPUがPTMG650を用いて作られた。
Figure 0003859700
得られたポリマーは、メタノールに溶解され、その後ペトリ皿上にキャストして溶剤を蒸発させることにより、ハイドロゲルフィルムが得られた。
ハイドロゲルフィルムのサンプルを、2度蒸留した蒸留水中に放置し、21℃の吸水量が測定された。ハイドロゲルフィルムは、乾燥状態でも膨潤状態でも強固で、靭性(タフ)を有した。

Claims (36)

  1. ポリマー第一セグメント及びポリマー第二セグメントを含む、有機溶剤溶解性の直線ランダムブロックコポリマーハイドロゲルであって、
    該第一セグメントは、主に、親水性のポリエチレンオキサイドセグメント−(CH2CH2O)n−を含み、
    該第二セグメントは、該第一セグメントと比較して疎水性が高く、
    該第一及び第二セグメントが、ウレタン結合−NHCOO−により疎水性結合セグメントに結合しており、少ない割合の該疎水性結合セグメントが尿素基−NHCONH−を含み、その尿素基が次式
    −NHCONH−R−NHCONH−の単位として存在し、
    式中、Rは、水素カルビル基であり、前記第一セグメント及び前記第二セグメントが該コポリマー全体にランダムに分布しており、尿素基の割合が該コポリマーの重量の0.1〜5.0%である、前記直線ランダムブロックコポリマーハイドロゲル。
  2. 該親水性セグメントが、主にポリエチレンオキサイド(PEO)残基と、他のアルキレンオキサイド;エピハロヒドリン;環状のモノエーテル又はポリエーテル;及びN[エポキシ置換]ヘテロ環化合物から誘導される25重量%以下の追加成分とを含む、請求項1記載のコポリマーハイドロゲル。
  3. 該親水性セグメントが、25重量%以内のプロピレンオキサイド、1,2エポキシブタン又は2,3エポキシブタンを含む、請求項2記載のコポリマーハイドロゲル。
  4. 該第二セグメントが、ポリマーから誘導されたものであり、該ポリマーが、ポリエチレンオキサイド(PEO)と十分に相溶して、重合反応によりコポリマー製品を作ることができるポリマー構成成分の均一な溶融物又は溶液を形成するものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  5. 該第二セグメントが、ポリプロピレンオキサイド(PPO)セグメント−(CH(CH3)CH2O−)n−を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  6. 該親水性PEOセグメント及び該第二セグメントの相対比率が、PEOが5〜90%であり、該第二セグメントが55〜5%である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  7. 該親水性PEOセグメント及び該第二セグメントの相対比率が、PEOが30〜60%であり、該第二セグメントが45〜15%である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  8. 該ポリエチレンオキサイドセグメントが、数平均分子量が1,000〜20,000であるホモポリマーのポリエチレンオキサイドからなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  9. 該ポリプロピレンオキサイドセグメントが、数平均分子量が250〜6,000であるホモポリマーのポリプロピレンオキサイドからなる、請求項5〜8のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  10. 比較的疎水性の高い該第二セグメントが、ポリテトラメチレンオキサイド、ポリイソブチレン、ポリエチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート、ポリカプロラクタン、ポリブタジエン及びヒドロキシブチル末端ポリジメチルシロキサンから誘導されたヒドロキシ又はアミン末端ポリオールから誘導される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  11. 応力−歪み曲線の下側の面積から計算された、乾燥状態のコポリマーの靭性が、コポリマーが膨潤したときに少なくとも15%まで保持されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  12. 膨潤したコポリマーの破壊エネルギーが、乾燥状態のコポリマーの破壊エネルギーの少なくとも40%であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  13. 次式
    X−OOCNH−R−NHCONH−R’−NHCONH−R−NHCOO−Y
    (式中、Xは、ポリエチレンオキサイドセグメントであり、Yは、ポリプロピレンオキサイドセグメントであり、そして、R及びR’は、同じでも異なっていてもよく、水素カルビル基であり、炭素原子数が2〜20のものを示す)
    の単位を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル。
  14. 更に、次式
    X−NHCONH−(R”)a−NHCONH−Y
    (式中、Xは、親水性ポリエチレンオキサイドセグメントであり、Yは、ポリプロピレンオキサイドセグメントであり、aは、0又は1であり、そしてR”は、水素カルビル基であり、炭素原子数が2〜20のものを示す)
    の単位をより少ない量含む、請求項13記載のコポリマーハイドロゲル。
  15. 前記R’が、1,2−シクロヘキシレン基又は4,4’−ジフェニルメタン基である、請求項13記載のコポリマーハイドロゲル。
  16. 前記R及びR”が、ヘキサメチレン基、イソフォロン基又は4,4’−ジシクロヘキシルメタン基である、請求項14記載のコポリマーハイドロゲル。
  17. 更に、次式
    X−NHCONH−(R”) a −NHCONH−Y
    (式中、Xは、親水性ポリエチレンオキサイドセグメントであり、Yは、ポリプロピレンオキサイドセグメントであり、aは、0又は1であり、そしてR”は、次式
    [R−X−R]−n 又は [R−Y−R]−m
    (式中、Rは、水素カルビル基であり、炭素原子数が2〜20のものであり、Xは、ポリエチレンオキサイド基であり、Yは、ポリプロピレンオキサイド基であり、n及びmは、少なくとも1である整数であり、同じであっても異なってもいてもよい)
    を有する基である)
    の単位をより少ない量含む、請求項13記載のコポリマーハイドロゲル。
  18. 前記Rが、ヘキサメチレン基、イソフォロン基又は4,4’−ジシクロヘキシルメタン基であることを特徴とする、請求項17記載のコポリマーハイドロゲル。
  19. 請求項1記載の直線状ランダムブロックコポリマーハイドロゲルを製造するための一回型の方法であって、主にポリエチレンオキサイドからなる親水性ポリマーを、比較的疎水性の高いポリマー及びジイソシアネートと反応させることを含み、該ジイソシアネートの量が、ウレタン結合及び尿素結合を製造するために必要とされる化学量論量より過剰であり、前記反応が反応性アミノ基の存在下で行われ、該アミノ基は、該反応するポリマーが両方ともヒドロキシ末端である場合は、添加されるジアミン剤により提供され、又は、該反応するポリマーが少なくとも一つのアミノ基で封止されている場合は、該反応するポリマー自体の一つ以上により提供され、該反応性アミノ基の量は、使用される反応体の全重量に基づいて、添加されるジアミン2重量%により提供されるアミノ基に相当する量を超えない、前記方法。
  20. 該比較的疎水性の高いポリマーが、ポリプロピレンオキサイドである、請求項19記載の方法。
  21. 溶媒を用いることなく実施される、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 該ジイソシアネートR(NCO)2の過剰量が、全反応体の活性水素原子あたり一つの官能基が反応するという化学量論的必要量を満たすために必要な量の1〜10%である、請求項19〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 請求項19〜22のいずれか1項に記載の方法により製造される、ランダムブロックコポリマーハイドロゲル。
  24. 請求項1〜17及び23のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲルの有機溶剤溶液。
  25. 請求項1〜17及び23のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲルの水性エマルション。
  26. 請求項1〜17及び23のいずれか1項に記載のコポリマーハイドロゲル及び活性物質を混合して含む徐放性組成物。
  27. 該活性物質が、ポリエチレンオキサイド又はポリプロピレンオキサイド中に分散されている、請求項26記載の組成物。
  28. 該活性物質が、生物化学的に活性である、請求項26記載の組成物。
  29. 該活性物質が、人間に対して、生理学的に活性である、請求項28記載の組成物。
  30. 該コポリマーが溶液状態である、請求項26〜29のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 該活性物質が溶液中に溶解されている、請求項30記載の組成物。
  32. 該活性物質が該ポリマー溶液中に分散されている、請求項30記載の組成物。
  33. 請求項26〜29のいずれか1項に記載の徐放性組成物を製造するための方法であって、該活性物質が乾燥状態で該ポリマーと混合され、加圧成型、射出成型又は押出し工程により該組成物が成型される、前記方法。
  34. 請求項1〜18及び23のいずれか1項に記載のコポリマーから製造された成型物体。
  35. 請求項1〜18及び23のいずれか1項に記載のコポリマーによりコーティングされた物体。
  36. アクリル酸、メタクリル酸又は他のカルボン酸のポリ酸と複合された、請求項1〜14及び23のいずれか1項に記載のコポリマー。
JP52184894A 1993-04-01 1994-03-31 ランダムブロツクコポリマー Expired - Lifetime JP3859700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9306887.2 1993-04-01
GB939306887A GB9306887D0 (en) 1993-04-01 1993-04-01 Random block copolymers
PCT/GB1994/000699 WO1994022934A1 (en) 1993-04-01 1994-03-31 Random block copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508314A JPH08508314A (ja) 1996-09-03
JP3859700B2 true JP3859700B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=10733216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52184894A Expired - Lifetime JP3859700B2 (ja) 1993-04-01 1994-03-31 ランダムブロツクコポリマー

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7241845B2 (ja)
EP (1) EP0691992B1 (ja)
JP (1) JP3859700B2 (ja)
AT (1) ATE166367T1 (ja)
CA (1) CA2159646A1 (ja)
DE (1) DE69410459T2 (ja)
DK (1) DK0691992T3 (ja)
ES (1) ES2116592T3 (ja)
GB (2) GB9306887D0 (ja)
WO (1) WO1994022934A1 (ja)
ZA (1) ZA942318B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9313017D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Univ Strathclyde Measurement of water content
DE10026698A1 (de) 2000-05-30 2001-12-06 Basf Ag Selbstemulgierende Wirkstoffformulierung und Verwendung dieser Formulierung
US6555619B1 (en) 2000-06-29 2003-04-29 The University Of Akron Physically crosslinked amphiphilic networks, methods of preparation, and uses thereof
WO2003011173A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable adhesive compunds and compositions
FR2840907B1 (fr) * 2002-06-14 2005-11-25 Polymerexpert Sa Polymere thermo-sensible ameliore susceptible de former des gels thermoreversibles a haut indice de viscosification
JP4381742B2 (ja) * 2002-08-01 2009-12-09 セントラル硝子株式会社 防曇性膜及びその形成方法並びに防曇性膜形成用塗布剤
GB0222522D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Controlled Therapeutics Sct Water-swellable polymers
AU2003284924B2 (en) * 2002-10-28 2009-01-08 Covidien Lp Bioabsorbable adhesive compounds
US8377952B2 (en) 2003-08-28 2013-02-19 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulation
US8025899B2 (en) 2003-08-28 2011-09-27 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage form
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
US20060074182A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Depuy Products, Inc. Hydrogel composition and methods for making the same
CA2589849A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. Aqueous polyurethane resin, method for producing aqueous polyurethane resin and film
CA2595633C (en) 2005-02-09 2013-11-19 Ahmad R. Hadba Synthetic sealants
US20090177226A1 (en) * 2005-05-05 2009-07-09 Jon Reinprecht Bioabsorbable Surgical Compositions
US20100100124A1 (en) * 2005-05-05 2010-04-22 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable surgical composition
US8044234B2 (en) * 2005-05-05 2011-10-25 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable surgical composition
WO2007067624A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable compounds and compositions containing them
CA2628579C (en) * 2005-12-06 2014-07-08 Tyco Healthcare Group Lp Carbodiimide crosslinking of functionalized polethylene glycols
CA2628575C (en) * 2005-12-06 2014-07-08 Tyco Healthcare Group Lp Biocompatible surgical compositions
US7858078B2 (en) * 2005-12-06 2010-12-28 Tyco Healthcare Group Lp Bioabsorbable surgical composition
AU2006321913B2 (en) * 2005-12-06 2012-08-02 Covidien Lp Biocompatible tissue sealants and adhesives
JP2009518138A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 生体適合性外科用組成物
AU2006321721B2 (en) 2005-12-08 2012-07-05 Covidien Lp Biocompatible surgical compositons
CA2573472A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-23 Tyco Healthcare Group Lp Biodegradable hemostatic compositions
AU2007221315B2 (en) * 2006-02-22 2013-03-14 Covidien Lp Biodegradable phosphoester polyamines
GB0613333D0 (en) 2006-07-05 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Hydrophilic polyurethane compositions
GB0613638D0 (en) * 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
US20110123476A1 (en) * 2007-05-24 2011-05-26 Mbiya Kapiamba Adhesive Formulations
US7858835B2 (en) * 2007-06-27 2010-12-28 Tyco Healthcare Group Lp Foam control for synthetic adhesive/sealant
US8500947B2 (en) 2007-11-15 2013-08-06 Covidien Lp Speeding cure rate of bioadhesives
DE102008000243A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Kompatibilisierungsmittel zur Verbesserung der Lagerstabilität von Polyolmischungen
US20090233887A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Shalaby Shalaby W Hydroswellable, Segmented, Aliphatic Polyurethanes and Polyurethane Ureas
AU2009262097B2 (en) 2008-06-27 2014-03-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Polyisobutylene urethane, urea and urethane/urea copolymers and medical devices containing the same
US7874264B2 (en) * 2008-10-14 2011-01-25 Mcmullen Joseph E Disposable wild bird feeder
EP3670561B1 (en) 2009-01-12 2023-12-06 University Of Massachusetts Lowell Polyisobutylene-based polyurethanes
US8529934B2 (en) 2009-08-21 2013-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Crosslinkable polyisobutylene-based polymers and medical devices containing the same
US8374704B2 (en) * 2009-09-02 2013-02-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Polyisobutylene urethane, urea and urethane/urea copolymers and medical leads containing the same
US8644952B2 (en) 2009-09-02 2014-02-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical devices including polyisobutylene based polymers and derivatives thereof
WO2012087480A1 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead having a conductive polymer conductor
US20130041108A1 (en) * 2011-05-19 2013-02-14 Joseph P. Kennedy Polymers having both hard and soft segments, and process for making same
IN2014DN10819A (ja) * 2012-06-08 2015-09-04 Poly Med Inc
CN104520345B (zh) 2012-11-21 2017-10-03 马萨诸塞州大学 高强度聚氨异丁烯聚氨甲酸酯
TW201527422A (zh) * 2013-10-15 2015-07-16 Lubrizol Advanced Mat Inc 以無錫觸媒製造之熱塑性聚胺基甲酸酯
EP3592786B1 (en) 2017-03-07 2023-05-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Hydroboration/oxidation of allyl-terminated polyisobutylene
WO2019036544A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. PHOTORÉTICULATED POLYMERS FOR IMPROVED DURABILITY
US11472911B2 (en) 2018-01-17 2022-10-18 Cardiac Pacemakers, Inc. End-capped polyisobutylene polyurethane
EP3990043A4 (en) * 2019-06-28 2023-07-26 Eudaemon Technologies Pty Ltd MOLDED POLYURETHANE HYDROGELS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607837A (en) * 1968-11-12 1971-09-21 Basf Wyandotte Corp Water-soluble urethane-urea polymers prepared by melt polymerization
BE759114A (fr) * 1969-11-25 1971-05-18 Marles Kuhlmann Wyandotte Polymeres urethane-uree solubles dans l'eau
GB1551620A (en) * 1976-12-13 1979-08-30 Ici Ltd Delivery means for biologically active agents
JPS61200114A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Nippon Zeon Co Ltd 抗血栓性ポリウレタン化合物及びその製造方法
IE66710B1 (en) * 1987-07-16 1996-01-24 Univ California Compositions for enhancing the cutaneous penetration of pharmacologically active agents
EP0400015A4 (en) * 1987-12-02 1991-01-16 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Hydrophilic polyurethanes of improved strength
US4849458A (en) * 1988-06-17 1989-07-18 Matrix Medica, Inc. Segmented polyether polyurethane
US5000955A (en) * 1988-07-29 1991-03-19 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Thermally reversible polyurethane hydrogels and cosmetic, biological and medical uses
US4920172A (en) * 1989-01-30 1990-04-24 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Hydrophilic polyurethane emulsions and materials produced therefrom
GB8918589D0 (en) * 1989-08-15 1989-09-27 Graham Neil B Polymeric compositions
GB2248842A (en) * 1990-10-16 1992-04-22 American Cyanamid Co Film-forming polymer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE69410459T2 (de) 1998-10-15
EP0691992A1 (en) 1996-01-17
US7241845B2 (en) 2007-07-10
ATE166367T1 (de) 1998-06-15
DE69410459D1 (en) 1998-06-25
GB9406582D0 (en) 1994-05-25
ZA942318B (en) 1995-10-02
EP0691992B1 (en) 1998-05-20
DK0691992T3 (da) 1998-10-07
JPH08508314A (ja) 1996-09-03
GB9306887D0 (en) 1993-05-26
GB2276627A (en) 1994-10-05
US20040198901A1 (en) 2004-10-07
CA2159646A1 (en) 1994-10-13
WO1994022934A1 (en) 1994-10-13
ES2116592T3 (es) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859700B2 (ja) ランダムブロツクコポリマー
US5236966A (en) Polymeric materials
US4931288A (en) Controlled release compositions (II)
Petrini et al. Design, synthesis and properties of polyurethane hydrogels for tissue engineering
US4523005A (en) Extrudable polyurethane for prosthetic devices prepared from a diisocyanate, a polytetramethylene ether polyol, and 1,4-butane diol
US4951657A (en) Heat sealable membrane for transdermal drug release
DE2831274C2 (ja)
CA1263998A (en) Hydrophilic, flexible, open cell polyurethane poly (n- vinyl lactam) interpolymer foam and dental and biomedical products fabricated therefrom
JP2625354B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンブレンド
JPH03501496A (ja) 強度が改善された親水性ポリウレタン
JPS606718A (ja) ポリウレタンヒドロゲルおよびそれらの製造法
CN104520345A (zh) 高强度聚氨异丁烯聚氨甲酸酯
JPS58132017A (ja) 補綴具用の押出し可能なポリウレタン
US5017382A (en) Controlled release compositions (II)
US5079009A (en) Controlled release compositions including polyethylene oxide with urethane cross-linking
JP2899808B2 (ja) 生体用粘着剤
JPH0674314B2 (ja) 新規ポリウレタンの製造法
JPH0585190B2 (ja)
JPH0748431A (ja) 医療用ポリウレタンウレア重合体
JPH04337311A (ja) 生体適合性ポリウレタンウレア及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6