JP3859286B2 - 被覆硬質合金 - Google Patents

被覆硬質合金 Download PDF

Info

Publication number
JP3859286B2
JP3859286B2 JP34675596A JP34675596A JP3859286B2 JP 3859286 B2 JP3859286 B2 JP 3859286B2 JP 34675596 A JP34675596 A JP 34675596A JP 34675596 A JP34675596 A JP 34675596A JP 3859286 B2 JP3859286 B2 JP 3859286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cutting
hard alloy
coated
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34675596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176288A (ja
Inventor
ブレンドル ハンス
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP34675596A priority Critical patent/JP3859286B2/ja
Publication of JPH10176288A publication Critical patent/JPH10176288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859286B2 publication Critical patent/JP3859286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、優れた耐摩耗性を有する被覆硬質合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来はTiN、TiCN等の皮膜が汎用的かつ一般的であったが、近年、Alを含有させ耐摩耗性、耐酸化性を向上させる研究がなされ、特公平4−53642号、特公平5−67705号に代表されるように、Alの添加効果を認める事例も種々存在する。
しかしながら、これらの事例は皮膜にAlを添加することにより、皮膜の耐酸化性、耐摩耗性といった皮膜そのものの改善が行われたにすぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
最近では、切削を高能率化する傾向が強く、切削速度ならびに切削送りは増加する傾向にある。このような場合工具寿命を支配する因子としては、皮膜の耐摩耗性、耐酸化性よりも皮膜の密着性が極めて重要なものとなる。前記Alを添加した皮膜は一般に残留圧縮応力が高くその結果皮膜の密着性が十分満足されるものでなく、この様な高能率な切削加工においては、しばしば皮膜が剥離し工具の寿命、信頼性を損なう結果となっている。
従って、この様な高能率切削においても、長寿命でかつ安定した切削を実現するためには、皮膜の密着性をさらに高める必要がある。一方、密着性を向上させるために、密着性を劣化させる皮膜の残留圧縮応力そのものを低減させる研究もなされてはいるが、いまだ十分な効果をみるに至っていないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、皮膜の密着性を改善すべく鋭意研究を重ねた結果、Alを含有する高い圧縮応力を有する皮膜、例えば、TiとAlの窒化物、炭窒化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物の一種以上からなる皮膜(「第一の硬質層」)の下に、比較的に軟らかい皮膜(「第二の硬質層」)を介在させることにより、Alを含有する皮膜の高い圧縮応力は吸収緩和され、その結果、皮膜の密着性を著しく改善できる知見を得るに至った。
このことは、皮膜に高い圧縮応力が存在する場合には、皮膜と基体硬質合金の間にこの圧縮応力に起因する高い剪断応力が作用し、この剪断応力が皮膜の密着性を損なう要因であり、これを緩和、もしくは除去することが皮膜の密着性を向上させることを示唆するものである。つまり、高い圧縮応力を有する皮膜と基体硬質合金の間に比較的軟らかい層を介在させることにより、この比較的軟らかい皮膜が高い圧縮応力をに起因して界面に発生する剪断応力を吸収、緩和したものと考えられる。
【0005】
さらに、本発明者らは研究を重ねた結果、これらの皮膜の下により軟らかい金属層を介在させることにより剪断応力をよりいっそう緩和させることができる結果を得るに至った。このことはより吸収エネルギーが高く、またヤング率も低く転位が移動しやすい金属層が歪みエネルギーを吸収するのにより効果的であることに基ずく。
以上の結果一刃あたりの送り量が0.4mmを越えるような重断続切削においても、皮膜の剥離は抑制され、安定した切削加工の実現が可能となった。
【0006】
また、本発明者らの研究によれば、介在させる皮膜(「第二の硬質層」)に要求される条件は軟らかいことだけではなく、結晶粒は、比較的粗いほうがより応力緩和に好ましく、また面粗さは良いほうが密着性そのものの向上に好ましい結果となることが明らかとなった。
従来TiN、TiCN、TiC等を介在させる例もみられるが、本発明者らの研究によればTiN、TiCN、TiCはまず形成される皮膜の面粗さが粗くかつ結晶粒も微細であるに加え、硬さが皮膜全体の密着性を改善するのに十分に軟らかくなく、剪断応力の吸収、緩和にあまり効果的ではない。
本発明者らの研究によれば、これらTiN、TiCNに硼素を添加することにより、皮膜(「第二の硬質層」)の硬さは著しく低下し剪断応力の吸収に格段に優れた特性を発揮するとともに、表面粗さが著しく改善されるとともに、結晶粒が粗大化し、皮膜の密着性が格段に改善された。
【0007】
次に数値を限定した理由を述べる。
介在させるTiの窒硼化物層、炭硼化物層(「第二の硬質層」)の厚さは0.05μm以下であると、応力緩和つまり皮膜の密着性の改善に効果がなく、5μmを越えると、Alを含む皮膜全体の耐摩耗性を損なうため0.05μmから5μmとした。
また介在させるTi金属層の厚さは5nm以下では同様に応力緩和つまり皮膜の密着性の改善に効果がなく、500nmを越えるとこの金属層内で切削中に塑性変形が発生し、反対に皮膜の密着性を損なう結果となるため、5nmから500nmとした。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施例1
小型アークイオンプレーティング装置を用い表1に示す条件において本発明例、比較例のコーティングを行いコーティッド超硬エンドミルを試作した。硼素はターゲット金属の中に添加して、この硼素を添加したターゲット金属を皮膜に添加した。また炭素はアセチレンガスを用い添加した。TiAlNの膜厚は2.0μmとした。
【0009】
【表1】
Figure 0003859286
【0010】
得られたエンドミルで、以下の切削条件にて切削テストを行った。
エンドミル φ8mm 6枚刃
被削材 SKD11 HRC60
切削速度 40m/min
送り 0.05mm/刃
切り込み 12mm x 0.8mm
切削 乾式(dry)切削
剥離が発生するまで切削を行った。逃げ面もしくはすくい面に幅で0.05mm以上の皮膜剥離が発生した時点の切削長を表1に併記した。
【0011】
表1より明らかなように、TiBNもしくはTiBCNを介在させたエンドミルは皮膜の密着性が良好でHRC60の極めて硬い鋼の切削においても安定な切削を実現するものである。
【0012】
実施例2
表2に示すコーティング条件でJISP40相当の超硬インサートに本発明例と比較例のコーティングを行い次の切削条件にてフライス切削を行い皮膜が剥離するまでの切削長を求め、表2に併記する。
インサート JIS P40相当 SEE42TN
被削材 SKD61 HRC42
切削速度 160m/min
送り 0.1mm/刃
切り込み 2mm
切削 乾式(dry)切削
【0013】
【表2】
Figure 0003859286
【0014】
表2より明らかなように、TiBNもしくはTiBCNを介在させたインサートは皮膜の密着性が良好で HRC42位の高硬度の鋼のミーリング加工においても極めて安定した切削を実現するものである。
【0015】
実施例3
表3に示すコーティング条件にてJIS P40相当の超硬合金に本発明例並びに比較例に示すコーティングを行い、表2に示した切削評価を行った。本実施例においても、TiAlNの膜厚は3.0μmとした。また、Ti金属のコーティングにおいては、窒素ガスの導入を止めて行った。
【0016】
【表3】
Figure 0003859286
【0017】
表3に皮膜に剥離が発生し、欠損に至る寿命までの切削長を併記したが、Ti金属を介在させることにより、いっそうの寿命の向上が認められることが明らかである。コーティング条件は実施例2と同様である。
【0018】
【発明の効果】
本発明により、高能率切削においても、長寿命でかつ安定した切削を実現することが可能となった。特に、残留圧縮応力の低減により膜が剥離したり、チッピングが減少したため、正常な摩耗が得られたことによる。

Claims (3)

  1. TiとAlの窒化物、炭窒化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物の一種以上からなる第一の硬質層を基体硬質合金に被覆した被覆硬質合金において、前記第一の硬質層と前記基体硬質合金との間に、Tiの窒硼化物、炭窒硼化物より選ばれた少なくとも一種の第二の硬質層を介在させたことを特徴とする被覆硬質合金。
  2. 請求項1記載の被覆硬質合金において、前記第二の硬質層の層厚が0.05μmから5μmであることを特徴とする被覆硬質合金。
  3. 請求項1又は2記載の被覆硬質合金において、前記基体硬質合金と前記第二の硬質層との間に、層厚で5nmから500nmのTi金属層を介在させたことを特徴とする被覆硬質合金。
JP34675596A 1996-12-10 1996-12-10 被覆硬質合金 Expired - Fee Related JP3859286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34675596A JP3859286B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 被覆硬質合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34675596A JP3859286B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 被覆硬質合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176288A JPH10176288A (ja) 1998-06-30
JP3859286B2 true JP3859286B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18385601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34675596A Expired - Fee Related JP3859286B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 被覆硬質合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859286B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492011B1 (en) 1998-09-02 2002-12-10 Unaxis Trading Ag Wear-resistant workpiece and method for producing same
KR20030052468A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 한국야금 주식회사 내마모성 공구용 박막 및 이를 이용하는 피복부재
US7087295B2 (en) 2002-01-18 2006-08-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated cutting tool
DE10222347C2 (de) * 2002-05-21 2003-11-27 Walter Ag TiBN-Beschichtung für einen Schneideinsatz oder ein Schneidwerkzeug
WO2010050877A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Sandvik Intellectual Property Ab A coated tool and a method of making thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2999346B2 (ja) * 1993-07-12 2000-01-17 オリエンタルエンヂニアリング株式会社 基体表面被覆方法及び被覆部材
JP3719731B2 (ja) * 1995-01-31 2005-11-24 日立ツール株式会社 被覆切削工具・被覆耐摩工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10176288A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492011B1 (en) Wear-resistant workpiece and method for producing same
JP3382781B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JPH09295204A (ja) 表面被覆スローアウェイインサート
JPH08209337A (ja) 被覆硬質合金
JP3016703B2 (ja) 被覆硬質部材
JP3859286B2 (ja) 被覆硬質合金
JPH11131215A (ja) 被覆硬質工具
JPH11131216A (ja) 被覆硬質工具
JPH10176289A (ja) 被覆硬質合金
JPS6256564A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆硬質部材
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JPH10168583A (ja) 被覆硬質合金
JP3190009B2 (ja) 被覆硬質合金
JP3419140B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP3705381B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JPH10168584A (ja) 被覆硬質合金
JP2004136430A (ja) 被覆工具
JP3445899B2 (ja) 表面被覆エンドミル
JP3705382B2 (ja) 多層被覆硬質工具
JP2540905B2 (ja) 表面被覆硬質材料製切削工具
JP3656838B2 (ja) 切削工具
JPH0839317A (ja) 硬質被覆層を有する回転切削工具
JP2019155569A (ja) 硬質被覆層が優れた耐酸化性・耐溶着性を発揮する表面被覆切削工具
JP2540904B2 (ja) 表面被覆硬質材料製切削工具
JP3779948B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees