JP3858574B2 - 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法 - Google Patents

人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3858574B2
JP3858574B2 JP2000265553A JP2000265553A JP3858574B2 JP 3858574 B2 JP3858574 B2 JP 3858574B2 JP 2000265553 A JP2000265553 A JP 2000265553A JP 2000265553 A JP2000265553 A JP 2000265553A JP 3858574 B2 JP3858574 B2 JP 3858574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection signal
frequency
posture
attitude
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000265553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002068100A (ja
Inventor
敏明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000265553A priority Critical patent/JP3858574B2/ja
Priority to EP01120318A priority patent/EP1186981B1/en
Priority to DE60111320T priority patent/DE60111320T2/de
Priority to US09/942,868 priority patent/US6463364B2/en
Publication of JP2002068100A publication Critical patent/JP2002068100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858574B2 publication Critical patent/JP3858574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • B64G1/361Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors using star sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems
    • B64G1/245Attitude control algorithms for spacecraft attitude control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/36Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors
    • B64G1/369Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using sensors, e.g. sun-sensors, horizon sensors using gyroscopes as attitude sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地上オフライン処理によって衛星の姿勢角変動を広帯域にわたり高精度に検出するための姿勢角検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の姿勢決定装置の一例を示す構成図であり、101は姿勢角較正センサ、102は角速度センサ、3はシーケンシャルカルマン(Kalman)フィルタ演算器、104は姿勢角較正センサ検出信号、105は角速度センサ検出信号、106は姿勢角決定信号である。
【0003】
図5では、角速度センサ102により検出した角速度センサ検出信号105と姿勢角較正センサ101により検出した姿勢角較正センサ検出信号104とをシーケンシャルカルマンフィルタ演算器3に入力し、衛星の姿勢角推定値である姿勢角決定信号106を発生する構成をとる。このときシーケンシャルカルマンフィルタ演算器3では、衛星に搭載された角速度センサ102(たとえばジャイロ)と姿勢角較正センサ101(たとえば恒星センサであるスタートラッカ:STT)が持つノイズ特性を確率モデルとして実現した上で、そのモデルを用いて各センサで検出した角速度センサ検出信号105と姿勢角較正センサ検出信号104とに含まれるノイズの推定ならびに除去を実施し、高精度な衛星の姿勢角決定信号106を生成する。
【0004】
図5に示す従来の姿勢決定装置は、比較的容易な構成により実現可能であるため、本来、オンボード上の処理系(リアルタイム処理)として開発されたものであるが、地上において受信したテレメトリデータから角速度センサ検出信号105と姿勢角較正センサ検出信号104を時系列データとして抽出できれば、オフライン処理系でも容易に適用可能となる。そのため図5に示す従来の姿勢決定装置は、オンボード上処理系と地上処理系に共通の装置として広く利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしSTTなどの姿勢角較正センサ101は一般に、計測精度は優れているものの計測周期は角速度センサ102と比較すると10倍以上長いため、たとえ角速度センサ102の計測周期を向上させたとしても、むだ時間の影響で検出できる周波数帯域には限界がある。角速度センサ102だけを用いれば衛星姿勢変動を高周波数域まで検出することは可能だが、この場合には角速度センサ検出信号105に含まれるノイズの影響が大きくなるため、シーケンシャルカルマンフィルタ演算器3が発生する姿勢角決定信号106の精度は著しく劣化してしまうという問題点が生じる。
【0006】
本発明は、広帯域で高精度な衛星姿勢検出ができる人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、上記の目的を達成するために、人工衛星からのデータを格納し保持するテレメトリデータメモリと、テレメトリデータメモリから姿勢角較正センサ検出信号を時系列データとして抽出する姿勢角較正センサデータ抽出器と、テレメトリデータメモリから角速度センサ検出信号を時系列データとして抽出する角速度センサデータ抽出器と、姿勢角較正センサ検出信号と角速度センサ検出信号とから姿勢角決定信号を生成するシーケンシャルカルマンフィルタ演算器と、姿勢角決定信号から低周波姿勢検出信号を生成するローパスフィルタ演算器と、低周波姿勢検出信号から低周波姿勢補間信号を生成する補間処理演算器と、テレメトリデータメモリから高周波姿勢角センサ検出信号を時系列データとして抽出する高周波姿勢角センサデータ抽出器と、高周波姿勢角センサ検出信号から高周波姿勢検出信号を生成するバンドバスフィルタ演算器と、低周波姿勢補間信号と高周波姿勢角検出信号とから高精度姿勢検出信号を生成する姿勢データ生成器とを備えることを特徴とする。
【0008】
このとき姿勢角較正センサとしてはスラートラッカ(STT)、角速度センサとしてはジャイロ、高周波姿勢角センサとしては液体を利用した角度変位センサなどを適用することで構成することができる。
【0009】
本発明の第2の発明は、第1の発明において、補間処理演算器において、3次スプライン補間により低周波姿勢検出信号を補間することで低周波姿勢補間信号を発生することを特徴とする。
【0010】
本発明の第3の発明は、第1の発明において、補間処理演算器において、低周波姿勢検出信号を線形近似補間することで低周波姿勢補間信号を発生し、さらに姿勢データ生成器において補間処理演算器から出力する低周波姿勢検出信号の補間値を用いて高周波姿勢角検出信号を補間することで高精度姿勢検出信号を発生することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0012】
図1は、本発明による人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置の第1の実施の形態を示す構成図である。図1で示すこのオフライン広帯域姿勢検出装置は、テレメトリデータメモリ20,姿勢角較正センサデータ抽出器1、角速度センサデータ抽出器2、シーケンシャルカルマンフィルタ演算器3、ローパスフィルタ演算器4、高周波姿勢角センサデータ抽出器5、バンドパスフィルタ演算器6、補間処理演算器7、姿勢データ生成器8を備える。9は姿勢角較正センサ検出信号、10は角速度センサ検出信号、11は姿勢角決定信号、12は低周波姿勢検出信号、13は高周波姿勢角センサ検出信号、14は高周波姿勢検出信号、15は低周波補間信号、16は高精度姿勢検出信号16を示す。
【0013】
本実施形態の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置は図1に示すように、従来の姿勢決定装置と同一のシーケンシャルカルマンフィルタ演算器3が生成する姿勢角決定信号11をローパスフィルタ演算器4に入力することで得られる低周波姿勢検出信号12を補間処理し生成した低周波姿勢補間信号15と、高周波姿勢角センサデータ抽出器5が抽出する高周波姿勢角センサ検出信号13をバンドパスフィルタ演算器6に入力することで得られる高周波姿勢検出信号14とに対して姿勢データ生成器8において平均化及び加算処理を行い、高精度姿勢検出信号16を発生する。
【0014】
地上系では、衛星から地上局へ定期的に送信されるテレメトリデータが、連続した時系列データとしてテレメトリデータメモリ20に格納される。そこで姿勢角較正センサデータ抽出器1と角速度センサデータ抽出器2と高周波姿勢角センサデータ抽出器5は、それぞれ、テレメトリデータメモリ20に格納されたテレメトリデータから、共通の時刻列データに対応した角速度姿勢角較正センサ検出信号9と角速度センサ検出信号10と高周波姿勢角センサ検出信号13とを抽出し生成する。
【0015】
このときシーケンシャルカルマンフィルタ演算器3では、姿勢角較正センサデータ抽出器1が発生する姿勢角較正センサ検出信号9を姿勢角較正データとする角速度センサ検出信号10の伝播処理を実施し、姿勢角決定信号11を生成する。さらにこの姿勢角決定信号11はローパスフィルタ演算器4(カットオフ周波数ωc)に入力して低周波姿勢検出信号12を得た後、補間処理演算器7においてサンプリング周期間の欠落したデータの補間処理を実施することで、短いサンプリング周期で取得されている高周波姿勢角センサ検出信号13に対応したサンプリング周期の低周波姿勢補間信号15が発生される。
【0016】
一方、高周波姿勢角センサデータ抽出器5で生成した高周波姿勢角センサ検出信号13を、低域側のカットオフ周波数ωl、広域側のカットオフ周波数ωhを設定したバンドパスフィルタ演算器6に入力することで、高周波姿勢検出信号14が生成される。ただしバンドパスフィルタ演算器6の低域側カットオフ周波数ωlは、ローパスフィルタ演算器4で設定したカットオフ周波数ωcとの間でωl=ωcとなるよう設定する。
【0017】
最後に姿勢データ生成器8では、補間処理演算器7が発生する低周波姿勢補間信号15とバンドパスフィルタ演算器6が発生する高周波姿勢検出信号14を入力とし、これら二つの信号から広帯域の高精度姿勢角を生成し、それを高精度姿勢検出信号16として発生する。
【0018】
本発明の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置は、その適用範囲を地上で受信する衛星からのテレメトリデータに基づくオフライン処理系に限定することで、テレメトリデータメモリ20から抽出できる姿勢角較正センサ検出信号9と角速度センサ検出信号10とからサンプリング周期の比較的長いデータである姿勢角決定信号11を発生させた後、補間処理演算器7によりそのデータ列間を補間することで高周波姿勢角センサ検出信号13から生成したデータ列である高周波姿勢検出信号14に対応した低周波姿勢補間信号15を生成し、姿勢データ生成器8において低周波姿勢補間信号15と高周波姿勢検出信号14を組み合わせることで、低域から高域まで広帯域における姿勢変動を高精度に検出できる点に特徴がある。
【0019】
次に、本発明の第2の実施の形態では、第1の実施の形態の補間処理演算器7における補間処理に3次スプライン補間を適用することで低周波姿勢補間信号15を発生する。
【0020】
図2では、低周波姿勢検出信号12と、低周波姿勢検出信号12に対し3次スプライン補間を実施することで高周波姿勢検出信号14と同一のサンプリング周期データとなる低周波姿勢補間信号15との関係を示す。3次スプライン補間は、任意のサンプリング周期によって取得された離散データをスムージングする作用により、高精度のデータ補間が可能となる。本発明の第2の実施の形態では低周波姿勢検出信号12のデータ間をこの3次スプライン補間によって補間し、低周波姿勢検出信号12で欠落しているデータを近似することで、低周波姿勢検出信号12の精度を維持しつつ高周波姿勢検出信号14に対応した離散データの生成を可能とした。このとき姿勢データ生成器8では、補間処理演算部7で生成した低周波姿勢補間信号15に対し、そのサンプリング時刻に対応した高周波姿勢検出信号14を足し合わせるだけで高精度姿勢検出信号16を発生できるため、高周波姿勢角センサ検出信号13の検出精度が高精度姿勢検出信号16の精度として反映される。
【0021】
また本発明の第3の実施の形態では、第1の実施の形態の補間処理演算器7における補間処理に線形補間を適用し低周波姿勢補間信号15を生成した上で、第1の実施の形態の姿勢データ生成器8において各サンプル毎に高周波姿勢検出信号14と低周波姿勢補間信号15との差をとり、低周波姿勢検出信号12のサンプル周期単位でその差を平均化してその差の平均値を得た後に、この平均値と低周波姿勢補間信号15との誤差値を角サンプルデータ毎に高周波姿勢検出信号14に加え高精度姿勢検出信号16を発生する。
【0022】
図3は低周波姿勢検出信号12と、低周波姿勢検出信号12に対し線形補間を実施することで高周波姿勢検出信号14と同一のサンプリング周期で得られる低周波姿勢補間信号15との関係を示す。線形近似補間とは、任意のサンプリング周期で取得された2つの離散データを直線で結び、サンプリング間のデータ補間を実施することである。本発明の第3の実施の形態では、離散データとなる低周波姿勢検出信号12のデータ欠落部分をこの線形近似補間によって補間することで、低周波姿勢検出信号12の精度を維持しながらも高周波姿勢検出信号14に対応した離散データを導出することを可能とした。
【0023】
さらに図4は、姿勢データ生成器8において、高周波姿勢検出信号14を低周波姿勢補間信号15と足し合わせる際に用いる各サンプルデータ毎の誤差値Δ1〜Δnの意味を具体的に説明した図である。姿勢データ生成器8には高周波姿勢角センサ検出信号13のサンプリング周期に対応した高周波姿勢検出信号14と低周波姿勢補間信号15が入力されるが、この時、姿勢データ生成器8ではそれぞれのデータを低周波姿勢検出信号12のサンプリング周期で区切り(区間内に含まれるデータ数をnとする)、そこに含まれる同一時刻における各データ誤差をそれぞれΔ1〜Δnとした上で、それらの平均値dを下式のように定義し、この平均値dを高周波姿勢検出信号14に足し合わせることで高精度姿勢検出信号16を発生する。
【0024】
【数1】
Figure 0003858574
補間処理演算器7で線形近似補間を適用した場合、その近似誤差が高周波姿勢検出信号14の補正に大きな影響を及ぼす可能性が考えられるが、本発明の第3の実施の形態では、各データの誤差平均値dを導入することで、この線形近似補間の影響を平滑化し、発生する高精度姿勢検出信号16の精度劣化を抑制できる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、従来のシーケンシャルカルマンフィルタから構成される姿勢決定装置に補間処理演算器及び姿勢データ生成器を組み合わせることで、高周波姿勢角センサによって検出した高周波姿勢検出信号との重ね合わせが容易に可能となり、その結果、高精度で広帯域な姿勢決定が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置の構成を示す図である。
【図2】本発明の第2の形態において低周波姿勢検出信号に対する3次スプライン補間と低周波姿勢補間信号の関係を示す模式図である。
【図3】本発明の第3の形態における補間処理演算器で低周波姿勢検出信号に対する線形近似補間と低周波姿勢補間信号の関係を示す模式図である。
【図4】本発明の第3の形態における姿勢データ生成器で低周波姿勢検出信号に対する高周波姿勢検出信号と低周波姿勢補間信号との関係を示す模式図である。
【図5】従来例による人工衛星の姿勢検出装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 姿勢角較正センサデータ抽出器
2 角速度センサデータ抽出器
3 シーケンシャルカルマンフィルタ演算器
4 ローパスフィルタ演算器
5 高周波姿勢角センサデータ抽出器
6 バンドパスフィルタ演算器
7 補間処理演算器
8 姿勢データ生成器
9 姿勢角較正センサ検出信号
10 角速度センサ検出信号
11 姿勢角決定信号
12 低周波姿勢検出信号
13 高周波姿勢角センサ検出信号
14 高周波姿勢検出信号
15 低周波姿勢補間信号
16 高精度姿勢検出信号
20 テレメトリデータメモリ
101 姿勢角較正センサ
102 角速度センサ
104 姿勢角較正センサ検出信号
105 角速度センサ検出信号
106 姿勢角決定信号

Claims (6)

  1. 人工衛星からのデータを格納し保持するテレメトリデータメモリと、
    前記テレメトリデータメモリから姿勢角較正センサ検出信号を時系列データとして抽出する姿勢角較正センサデータ抽出器と、
    前記テレメトリデータメモリから角速度センサ検出信号を時系列データとして抽出する角速度センサデータ抽出器と、
    前記姿勢角較正センサ検出信号と前記角速度センサ検出信号とから姿勢角決定信号を生成するシーケンシャルカルマンフィルタ演算器と、
    前記姿勢角決定信号から低周波姿勢検出信号を生成するローパスフィルタ演算器と、
    前記低周波姿勢検出信号から低周波姿勢補間信号を生成する補間処理演算器と、
    前記テレメトリデータメモリから高周波姿勢角センサ検出信号を時系列データとして抽出する高周波姿勢角センサデータ抽出器と、
    前記高周波姿勢角センサ検出信号から高周波姿勢検出信号を生成するバンドバスフィルタ演算器と、
    前記低周波姿勢補間信号と前記高周波姿勢角検出信号とから高精度姿勢検出信号を生成する姿勢データ生成器と、
    を備えることを特徴とする人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置。
  2. 前記補間処理演算器は、3次スプライン補間により前記低周波姿勢検出信号を補間することで前記低周波姿勢補間信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置。
  3. 前記補間処理演算器は、前記低周波姿勢検出信号を線形近似補間することで前記低周波姿勢補間信号を発生し、さらに前記姿勢データ生成器において前記補間処理演算器から出力される前記低周波姿勢検出信号の補間値を用いて前記高周波姿勢角検出信号を補間することで前記高精度姿勢検出信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置。
  4. 人工衛星からのデータをテレメトリデータメモリに格納し保持するステップと、
    前記テレメトリデータメモリから姿勢角較正センサ検出信号を時系列データとして抽出する姿勢角較正センサデータ抽出ステップと、
    前記テレメトリデータメモリから角速度センサ検出信号を時系列データとして抽出する角速度センサデータ抽出ステップと、
    前記姿勢角較正センサ検出信号と前記角速度センサ検出信号とから姿勢角決定信号を生成するシーケンシャルカルマンフィルタ演算ステップと、
    前記姿勢角決定信号から低周波姿勢検出信号を生成するローパスフィルタ演算ステップと、
    前記低周波姿勢検出信号から低周波姿勢補間信号を生成する補間処理演算ステップと、
    前記テレメトリデータメモリから高周波姿勢角センサ検出信号を時系列データとして抽出する高周波姿勢角センサデータ抽出ステップと、
    前記高周波姿勢角センサ検出信号から高周波姿勢検出信号を生成するバンドバスフィルタ演算ステップと、
    前記低周波姿勢補間信号と前記高周波姿勢角検出信号とから高精度姿勢検出信号を生成する姿勢データ生成ステップと、
    を有することを特徴とする人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出方法。
  5. 前記補間処理演算ステップでは、3次スプライン補間により前記低周波姿勢検出信号を補間することで前記低周波姿勢補間信号を発生することを特徴とする請求項4に記載の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出方法。
  6. 前記補間処理演算ステップでは、前記低周波姿勢検出信号を線形近似補間することで前記低周波姿勢補間信号を発生し、さらに前記姿勢データ生成ステップにおいて前記補間処理演算器から出力される前記低周波姿勢検出信号の補間値を用いて前記高周波姿勢角検出信号を補間することで前記高精度姿勢検出信号を発生することを特徴とする請求項4に記載の人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出方法。
JP2000265553A 2000-09-01 2000-09-01 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3858574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265553A JP3858574B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法
EP01120318A EP1186981B1 (en) 2000-09-01 2001-08-24 Offline apparatus for detecting attitude of artificial satellite in wide-band and method thereof
DE60111320T DE60111320T2 (de) 2000-09-01 2001-08-24 Offlinegerät zur Ermittlung der Lage eines künstlichen Satellitens im Bereich des Breitbandes und Verfahren hierfür
US09/942,868 US6463364B2 (en) 2000-09-01 2001-08-31 Offline apparatus for detecting attitude of artificial satellite in wide-band and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265553A JP3858574B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068100A JP2002068100A (ja) 2002-03-08
JP3858574B2 true JP3858574B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18752801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265553A Expired - Lifetime JP3858574B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6463364B2 (ja)
EP (1) EP1186981B1 (ja)
JP (1) JP3858574B2 (ja)
DE (1) DE60111320T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602078B2 (ja) * 2001-07-02 2004-12-15 Nec東芝スペースシステム株式会社 人工衛星の姿勢検出装置
US7716011B2 (en) 2007-02-28 2010-05-11 Microsoft Corporation Strategies for identifying anomalies in time-series data
NL2005664C2 (en) * 2010-11-10 2012-05-14 Univ Delft Tech An attitude determination system suitable for a spacecraft.
JP5558413B2 (ja) * 2011-05-16 2014-07-23 三菱電機株式会社 人工衛星の姿勢決定装置および人工衛星の姿勢決定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196002A (ja) 1984-03-19 1985-10-04 Mitsubishi Electric Corp アンテナ指向制御方式
US4883244A (en) 1987-12-23 1989-11-28 Hughes Aircraft Company Satellite attitude determination and control system with agile beam sensing
JP2965039B1 (ja) 1998-11-05 1999-10-18 日本電気株式会社 人工衛星の高帯域姿勢制御方法及び高帯域姿勢制御装置
US6020956A (en) * 1999-02-04 2000-02-01 The Aerospace Corporation Pseudo gyro
US6266616B1 (en) * 1999-12-03 2001-07-24 Hughes Electronics Corporation Confused-in-space stellar attitude acquisition using multiple star trackers

Also Published As

Publication number Publication date
US6463364B2 (en) 2002-10-08
DE60111320T2 (de) 2006-03-16
DE60111320D1 (de) 2005-07-14
JP2002068100A (ja) 2002-03-08
EP1186981B1 (en) 2005-06-08
US20020042669A1 (en) 2002-04-11
EP1186981A3 (en) 2003-07-09
EP1186981A2 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956505B2 (en) Signal processing apparatus for encoder
JP6905841B2 (ja) ナビゲーションシステム及び誤差補正のための方法
KR101294566B1 (ko) 레졸버의 위치 오차를 적응적으로 보상하기 위한 장치
CN113204038B (zh) 基于时域与频域的卡尔曼平滑滤波方法及平滑滤波器
CN111623779A (zh) 一种适用于噪声特性未知的时变系统自适应级联滤波方法
JP3858574B2 (ja) 人工衛星のオフライン広帯域姿勢検出装置及びその方法
CN108120452B (zh) Mems陀螺仪动态数据的滤波方法
JP3602078B2 (ja) 人工衛星の姿勢検出装置
US11929757B2 (en) Propagation delay compensation and interpolation filter
CN113310505A (zh) 传感器系统的外参标定方法、装置及电子设备
CN107228672B (zh) 一种适用于姿态机动工况下的星敏和陀螺数据融合方法
CN101118160A (zh) 低精度压电陀螺零偏实时估计补偿方法
US5030958A (en) Coprocessor system and method
JP2004077228A5 (ja)
CN109115229B (zh) 利用低频测姿传感器对航天器高频姿态进行测量的方法
JP2004045385A (ja) 移動体の姿勢検出装置
CN108152527B (zh) 一种基于中值平均滤波的数字测速方法
JP4311854B2 (ja) マップマッチング結果をフィードバックさせたgpsレシーバ
CN111399022A (zh) 一种卫星导航与惯性导航超紧组合仿真定位的方法及终端
JP3764845B2 (ja) データ処理装置および記録媒体
JPH08146128A (ja) 追尾装置
JPH10160746A (ja) 潮流計測装置
JP3746851B2 (ja) 宇宙航行体の姿勢推定装置
CN110749322B (zh) 一种基于测速信息的目标跟踪方法
CN117270004B (zh) 基于卫星定位的工程测绘方法、设备、系统及介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3858574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term