JP3857289B2 - 結晶性珪素膜の作製方法 - Google Patents
結晶性珪素膜の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3857289B2 JP3857289B2 JP2005093273A JP2005093273A JP3857289B2 JP 3857289 B2 JP3857289 B2 JP 3857289B2 JP 2005093273 A JP2005093273 A JP 2005093273A JP 2005093273 A JP2005093273 A JP 2005093273A JP 3857289 B2 JP3857289 B2 JP 3857289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon film
- film
- crystalline silicon
- amorphous silicon
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
珪素の結晶化を助長する金属元素の作用により結晶化された珪素膜を形成する工程と、
該珪素膜の少なくとも一部の表面にバリア膜を形成する工程と、
該バリア膜上び15族の元素を含有させた珪素膜を成膜する工程と、
加熱処理を施し、前記金属元素を前記珪素膜から前記15族の元素を含有させた珪素膜に移動させる工程と、
前記15族の元素を含有させた珪素膜を除去する工程と、
を有することを特徴とする半導膜の作製方法である。
(1)膜厚が珪素膜104の膜厚以上、好ましくは2倍以上。
(2)燐の含有濃度が珪素膜104中のニッケル濃度よりも高いこと。好ましくは5倍上であること
102 非晶質珪素膜
103 表面に接して保持されたニッケル元素
104 結晶性珪素膜
105 熱酸化膜
106 燐を高濃度にドーピングした非晶質珪素膜
201 酸化珪素膜でなるマスク
202 マスク201に形成された開口部
203 表面に接して保持されたニッケル元素
Claims (7)
- 第1の非晶質珪素膜全面にニッケルを含有する溶液を塗布し、
前記第1の非晶質珪素膜を、450℃から600℃で加熱して、第1の結晶性珪素膜を形成し、
前記第1の結晶性珪素膜上に接して、20nm以下の膜厚を有する酸化珪素膜を形成し、
前記酸化珪素膜上にリンを含有する第2の非晶質珪素膜を形成し、
前記第2の非晶質珪素膜にレーザー光を照射して活性化させ、
前記第1の結晶性珪素膜及び前記第2の非晶質珪素膜を、450℃から750℃で加熱することにより、前記第2の結晶性珪素膜を形成しつつ、前記ニッケルを前記酸化珪素膜を介して前記第2の結晶性珪素膜に移動させ、
前記第2の結晶性珪素膜を除去する
ことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。 - 第1の非晶質珪素膜全面にニッケルを含有する溶液を塗布し、
前記第1の非晶質珪素膜を、450℃から600℃で加熱して、第1の結晶性珪素膜を形成し、
前記第1の結晶性珪素膜上に接して、20nm以下の膜厚を有する酸化珪素膜を形成し、
前記酸化珪素膜上にリンを含有する第2の非晶質珪素膜を形成し、
前記第2の非晶質珪素膜にレーザー光を照射して活性化させ、
前記第1の結晶性珪素膜及び前記第2の非晶質珪素膜を、450℃から750℃で加熱することにより、前記第2の結晶性珪素膜を形成しつつ、前記ニッケルを前記酸化珪素膜を介して前記第2の結晶性珪素膜に移動させ、前記移動したニッケルを前記リンと結合させ、
前記第2の結晶性珪素膜を除去する
ことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。 - 第1の非晶質珪素膜全面にニッケルを含有する溶液を塗布し、
前記第1の非晶質珪素膜を、450℃から600℃で加熱して、第1の結晶性珪素膜を形成し、
前記第1の結晶性珪素膜上に接して、20nm以下の膜厚を有する酸化珪素膜を形成し、
前記酸化珪素膜上にリンを含有する第2の非晶質珪素膜を形成し、
前記第2の非晶質珪素膜に赤外光を照射して活性化させ、
前記第1の結晶性珪素膜及び前記第2の非晶質珪素膜を、450℃から750℃で加熱することにより、前記第2の結晶性珪素膜を形成しつつ、前記ニッケルを前記酸化珪素膜を介して前記第2の結晶性珪素膜に移動させ、
前記第2の結晶性珪素膜を除去する
ことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。 - 第1の非晶質珪素膜全面にニッケルを含有する溶液を塗布し、
前記第1の非晶質珪素膜を、450℃から600℃で加熱して、第1の結晶性珪素膜を形成し、
前記第1の結晶性珪素膜上に接して、20nm以下の膜厚を有する酸化珪素膜を形成し、
前記酸化珪素膜上にリンを含有する第2の非晶質珪素膜を形成し、
前記第2の非晶質珪素膜に赤外光を照射して活性化させ、
前記第1の結晶性珪素膜及び前記第2の非晶質珪素膜を、450℃から750℃で加熱することにより、前記第2の結晶性珪素膜を形成しつつ、前記ニッケルを前記酸化珪素膜を介して前記第2の結晶性珪素膜に移動させ、前記移動したニッケルを前記リンと結合させ、
前記第2の結晶性珪素膜を除去する
ことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。 - 請求項1乃至請求項4のいずれか一において、前記第2の非晶質珪素膜の膜厚は、前記第1の非晶質珪素膜の膜厚よりも厚いことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか一において、前記第2の非晶質珪素膜に含有されたリンの濃度は、前記ニッケルの濃度よりも高いことを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。
- 請求項1乃至請求項6のいずれか一において、前記リンは、前記第2の非晶質珪素膜にドーピングして含ませることを特徴とする結晶性珪素膜の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005093273A JP3857289B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 結晶性珪素膜の作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005093273A JP3857289B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 結晶性珪素膜の作製方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001087231A Division JP3830769B2 (ja) | 2001-03-26 | 2001-03-26 | 結晶性半導体膜の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005244249A JP2005244249A (ja) | 2005-09-08 |
JP3857289B2 true JP3857289B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=35025574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005093273A Expired - Fee Related JP3857289B2 (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 結晶性珪素膜の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3857289B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102064100B (zh) * | 2009-11-12 | 2013-09-11 | 上海华虹Nec电子有限公司 | SiGe异质结双极晶体管的发射极制作工艺方法 |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005093273A patent/JP3857289B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005244249A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3830623B2 (ja) | 結晶性半導体膜の作製方法 | |
JP3295346B2 (ja) | 結晶性珪素膜の作製方法及びそれを用いた薄膜トランジスタ | |
JP3844552B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP3645379B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP3645378B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US6864127B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP3754184B2 (ja) | 薄膜トランジスタを備えたフラットパネルディスプレイの作製方法 | |
JP3645380B2 (ja) | 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置 | |
JP3032801B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP4242461B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP3857289B2 (ja) | 結晶性珪素膜の作製方法 | |
JP3819249B2 (ja) | 薄膜トランジスタの作製方法 | |
JP3830769B2 (ja) | 結晶性半導体膜の作製方法 | |
JP4409529B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP4090533B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP4141653B2 (ja) | 半導体装置の作製方法及び集積回路の作製方法 | |
JP4308284B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH1168111A (ja) | 半導体装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |