JP3856340B2 - 超合金を分解させてそれから金属成分を回収する方法 - Google Patents
超合金を分解させてそれから金属成分を回収する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3856340B2 JP3856340B2 JP51500296A JP51500296A JP3856340B2 JP 3856340 B2 JP3856340 B2 JP 3856340B2 JP 51500296 A JP51500296 A JP 51500296A JP 51500296 A JP51500296 A JP 51500296A JP 3856340 B2 JP3856340 B2 JP 3856340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carried out
- water
- superalloy
- chloride
- electrolysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 title claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 8
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000002386 leaching Methods 0.000 claims description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- -1 salt halides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 2
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 claims 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical class OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 claims 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 claims 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 claims 1
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 15
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 14
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910002065 alloy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- 238000006056 electrooxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N oxorhenium Chemical compound [Re]=O DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M bisulphate group Chemical group S([O-])(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- RIPZIAOLXVVULW-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)CC(C)=O.CC(=O)CC(C)=O RIPZIAOLXVVULW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910003449 rhenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/04—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
- C22B3/045—Leaching using electrochemical processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B11/00—Obtaining noble metals
- C22B11/04—Obtaining noble metals by wet processes
- C22B11/042—Recovery of noble metals from waste materials
- C22B11/046—Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper or baths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B61/00—Obtaining metals not elsewhere provided for in this subclass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
Description
本発明は超合金(superalloys)を分解させた後に合金用金属(alloying metals)を回収する方法に関する。この方法に2段階含める。
超合金は、コバルトまたはニッケルを基礎にしていて全シリーズの追加的元素、例えばアルミニウム、クロム、ハフニウム、モリブデン、白金、タンタルおよびタングステンなどが入っている可能性がある合金である。超合金の組成および特性に関する従来技術の良い調査がKirk−Othmer Encyclopedia of Technology、12巻、第4版、417−458頁に見られる。
超合金は、普通の合金とは対照的に、酸化性および腐食性の環境下で攻撃を受けない。Swiss Material 1990、2、5−10に従い、超合金で作られた構成要素は耐酸化性を示すことから、例えば航空機のタービンに入っているブレードなどの如き用途を有する。
ある種の超合金には貴金属が比較的高い含有量で入っていることから、このような超合金を分解させて合金の金属を回収することに経済的な興味が持たれている。このように、例えば特殊な超合金にはレニウムが6重量%に及ぶ割合で入っている。更にまた他の合金成分、例えば白金、タンタル、タングステン、モリブデンなども有用な金属である。
このような超合金から金属成分を回収する場合、従来技術に従うと、その超合金を保護ガス雰囲気下で溶融させて噴霧することで微粒粉末を生じさせる。次に、その粉末を濃酸中で分解させてさらなる処理を受けさせる。超合金は比較的高い温度である1200℃から1400℃でのみ溶融することから、そのような操作方法は満足されるものでない。加うるに、その溶融および噴霧過程全体を保護ガスの不活性雰囲気下で進行させる必要がある、と言うのは、そのようにしないと、ある種の金属は瞬時に酸化物を形成し、このような酸化物は揮発性を示し、その上、健康に有害である(このように、例えば酸化レニウム(VII)の沸点は360℃である)。実際の溶融は、その噴霧した粉末を濃酸に入れることでのみ行われており、経験に従い、その溶融には数日間要する。
また、金属または合金で作られた硬質工作物を電解質水溶液中の電気化学酸化で処理することができることも、Journal of Applied Electrochemistry 1977、7、1−29から公知である。このような操作方法は一般に用語「電気化学機械加工」または「電気化学研磨」で知られていて、複雑な構成要素の製造で用いられている。また、このような電気化学方法で超合金を処理することも可能である。しかしながら、反応生成物を満足に処理して分離するのは不可能であることから、このような方法は、分解を起こさせて合金用成分を回収するには不適切である。陽極酸化を水溶液中で行うと優先的に水酸化物および酸化物の生成がもたらされ、これらの濾過を容易に行うのは不可能である。
また、数多くの合金は陽極酸化を通して濃密な酸化物層を形成し、その層は電流を通さず、その合金のさらなる酸化を有効に防止することも考慮に入れるべきである。このように不動態化した層は非常に強健であり、それを破壊することができるとしても、50ボルト以上の非常に高い電圧をかけることでのみ可能である。このことから、電解質水溶液中での電気化学方法は経済的に興味が持たれていない。
従って、本発明の目的は、合金を分解させてそれから合金用成分を回収する目的で容易かつ経済的に実施可能な方法を提供することであった。この合金を有機電解液中で電気化学的に酸化させた後に合金用金属を化学的分離方法で分離することで上記目的を達成した。
従って、本発明は、分解を電気化学的に実施することを伴って超合金を分解させた後に合金用金属を湿式化学方法で回収する方法を提供する。本発明に従う方法は、特に、金属および金属化合物を含有する超合金に適用可能である。また、経済的観点から、レニウムを含有する超合金が特に好適である。
本発明に従う方法を、有利には、電気化学的分解が電解における陽極酸化によって起こるように実施する。この場合、超合金を陽極として用い、この陽極が電気化学的酸化で電解質溶液に溶解する。
本発明に従う好適な電解質溶液にはプロトン有機溶媒を1種以上および導通(conducting)塩を1種以上入れる。この導通塩が示す導電性および溶解性を向上させる目的でまた上記電解質溶液に水を50%以下の量で入れることも可能である。
本発明に従う適切なプロトン有機溶媒は、
(a)第一、第二および第三脂肪族および芳香族アルコール類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールおよびフェノールなど、および
(b)β−ジケトネート類、例えばアセチルアセトン(2,4−ペンタンジオン)など、
である。
また、上記溶媒の混合物も本発明に従って成功裏に使用可能である。本発明に従い、メタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセチルアセトンが特に好適である。
この電解質系の導電性を高める目的で上記電解質溶液に水を最大で50%に及んで添加することも可能である。しかしながら、この場合、水の割合が比較的小さい場合でも数多くの合金で陽極表面の不動態化が起こる点を考慮に入れるべきである。あまりにも高い水含有量を選択すると、更に、処理が困難なゲルまたはゾルのみが生成すると言った結果がもたらされる。従って、本発明に従い、上記電解質溶液の水含有量を10%未満に制限することが推奨され得る。
上記電解質溶液に溶解させる導通塩が果す機能は、有機溶媒が示す導電性を向上させることによって電解用電流の流れを加速させる機能である。本発明に従う適切な導通塩は、ハロゲン化アンモニウム、およびアルカリ金属、アルカリ土類金属および元素周期律表の7から12族の遷移金属のハロゲン化物、硫酸塩、重硫酸塩および硝酸塩である。本発明に従う電気化学的分解過程を行うには特にLiCl、NH4Cl、NaCl、NaNO3、CoCl2およびNiCl2が適切である。
上記電解質溶液に入れる導通塩の濃度は典型的に0.1Mからその塩の飽和限界に至る範囲である。本発明に従う方法はまた導通塩の濃度をより低くすることでも実施可能であるが、導通塩の濃度を高くすると、結果として電圧を低くすることができることから、この方が有効である。
使用する陰極材料は、操作条件下で不活性で導電性を示す材料である。例えば、白金被覆鋼で作られた金属格子を用いると水素が余分に発生する可能性が低くなることから、これが有利である。グラファイトもまた本発明に従う方法を実施するに適切で安価な陰極材料である。
電解を実施する温度は決定的には重要でない。一般的に最も有効な方法は、還流コンデンサまたは冷却装置を取り付けた電解用装置を準備して電解を液状電解質溶液の沸点で実施することにある。この電解質溶液を沸点に持って行くには一般に電解用電流による抵抗加熱で充分である。しかしながら、本方法はまた上記電解質溶液の沸点未満の温度でも成功裏に実施可能である。
本発明に従う方法で用いる電流は簡単な直流または整流を受けさせた(また平滑化も受けさせてもよい)交流であってもよい。陽極の所の電流密度を典型的には1mA/cm2から500mA/cm2の範囲にするが、この範囲外の電流密度でその処理過程を行うことも可能である。本発明に従う方法における電圧は数多くの要因で決定されるが、できるだけ低く維持すべきである。電解中の電圧に影響を与える最も重要な要因は、陽極と陰極の間の電極間距離、電極の幾何形態、導通塩の濃度および電解中の温度である。電圧を典型的には5Vから100Vの範囲にするが、この範囲外の電圧でその処理過程を行うことも可能である。
電解中、陽極酸化の生成物が物理的に脱離するのを容易にする目的で電解浴全体を超音波浴内に位置させてもよい。
有用材料の処理および分離を、好適には、電解中に生じる懸濁液を濾過しそしてこのようにして得た濾過残渣から合金用金属を熱および湿式精錬処理段階で回収するような様式で実施する。
この有用材料が入っている堆積物の分離は従来技術と同様な通常の処理段階で実施可能であり、好適な2ルートを以下に記述する。
1つの処理変法は、乾燥させた固体内容物の焼成を酸素流中で行うことにある。レニウムはRe2O7として完全に気化し、それをその気体状雰囲気から洗浄で取り出す。
本発明に従う方法の熱処理段階を、好適には、空気および/または酸素の存在下500℃から1200℃、好適には600℃から900℃の温度における焼成として実施する。この熱処理段階中に蓄積するガスに水または塩基性水溶液を用いた気体洗浄を受けさせてもよく、この過程中に、有用な揮発性材料をそのガスから取り出す。
次に、湿式精錬分離操作、例えば水を用いたリーチング(leaching)、塩酸またはフッ化水素酸を用いた分解、イオン交換などで、その焼成生成物をさらなる有用材料成分に分解させる。
別の処理変法は、懸濁液に入っている固体内容物を乾燥させ、過剰量の水酸化カルシウムと一緒に焼成を受けさせた後、水を用いたリーチングを受けさせることにある。
レニウム内容物は過レニウム酸カルシウムの形態で結合し、これを通常方法で分離する。
以下にいくつかの実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本方法の実施の点では明白な変法に制限するものでない。
実施例
実施例1
メタノール中の電気化学的分解および処理
ガラス製の電解槽に還流コンデンサを取り付けそして白金を被覆した特殊鋼で出来ている陰極格子を取り付けた。この陰極から少し離れた所に陽極を位置させた。この陽極として、表1に示す成分が入っている超合金で出来ているタービンブレードを用いた。
使用した電解質溶液はメタノール中0.5モル規定の塩化リチウム溶液である。電解用電流は14ボルトの電圧の時7アンペアであった。電解中、溶液が黒色に変わった。超音波浴を用いて、上記陽極からポリマー状金属アルコキサイド類および陽極スライムが脱離するのを補助した。325分間の電解後に陽極から失われた質量は35グラムの超合金であった、即ち電子1モル当たりに脱離した超合金は25.7グラムであった。このようにして生じた金属アルコキサイド類と陽極スライムが入っている溶液または懸濁液にさらなる処理を下記の様式で受けさせる。
この懸濁液から固体内容物を濾過で分離する。乾燥後の質量は51.0gである。
その残渣に管炉内で焼成を酸素流中600℃で60分間受けさせる。この管炉の後部に位置していて直列連結している2基の気体洗浄ボトルを用い、塩基性の吸収用溶液で、その陽極で溶解したレニウムの91%を分離する(500mlにレニウムが1.56g/l入っていた)。量が37.4gである緑灰色の焼成残渣を200mlのVE水に入れて還流下で3時間加熱した後、濾過して洗浄した。この酸性溶液にニッケルの98%、コバルトの97%およびモリブデンの89%が入っていることを確認した(50mlにNiが39.7g/l、Coが7.9g/l、Moが0.82g/l入っていた)。
乾燥させた黒色残渣4.6gにTaの41.7%、Wの28.8%およびHfの8.9%が残存しており、これはフッ化水素酸を用いた処理で完全に溶解する。
実施例2
アセチルアセトン−プロパノール水溶液中の電気化学的分解
実施例1に記述した電解用装置を用いて、既に記述した超合金で出来ている陽極を、イソプロパノールが165ml、アセチルアセトンが168ml、水が667mlおよび塩化ナトリウムが11.4g入っている電解質溶液に溶解させた。15Vの電圧をかけた。電解用電流は5Aであった。1ファラデー電荷(Faraday of charge)当たりに分解した超合金は26.4gであった。既に記述した処理変法2つの1つを用いて処理を実施した。
実施例3
水が10%入っているメタノール中の電気化学的分解
LiClと水を10%添加したメタノールの電解質溶液に、既に記述した超合金で出来ている陽極を電気化学的に溶解させた。20Vの電圧で7Aの電解用電流が流れた。1ファラデー電荷当たりに分解した超合金は24.8gであった。既に記述した処理変法2つの1つを用いて処理を実施した。
超合金は、コバルトまたはニッケルを基礎にしていて全シリーズの追加的元素、例えばアルミニウム、クロム、ハフニウム、モリブデン、白金、タンタルおよびタングステンなどが入っている可能性がある合金である。超合金の組成および特性に関する従来技術の良い調査がKirk−Othmer Encyclopedia of Technology、12巻、第4版、417−458頁に見られる。
超合金は、普通の合金とは対照的に、酸化性および腐食性の環境下で攻撃を受けない。Swiss Material 1990、2、5−10に従い、超合金で作られた構成要素は耐酸化性を示すことから、例えば航空機のタービンに入っているブレードなどの如き用途を有する。
ある種の超合金には貴金属が比較的高い含有量で入っていることから、このような超合金を分解させて合金の金属を回収することに経済的な興味が持たれている。このように、例えば特殊な超合金にはレニウムが6重量%に及ぶ割合で入っている。更にまた他の合金成分、例えば白金、タンタル、タングステン、モリブデンなども有用な金属である。
このような超合金から金属成分を回収する場合、従来技術に従うと、その超合金を保護ガス雰囲気下で溶融させて噴霧することで微粒粉末を生じさせる。次に、その粉末を濃酸中で分解させてさらなる処理を受けさせる。超合金は比較的高い温度である1200℃から1400℃でのみ溶融することから、そのような操作方法は満足されるものでない。加うるに、その溶融および噴霧過程全体を保護ガスの不活性雰囲気下で進行させる必要がある、と言うのは、そのようにしないと、ある種の金属は瞬時に酸化物を形成し、このような酸化物は揮発性を示し、その上、健康に有害である(このように、例えば酸化レニウム(VII)の沸点は360℃である)。実際の溶融は、その噴霧した粉末を濃酸に入れることでのみ行われており、経験に従い、その溶融には数日間要する。
また、金属または合金で作られた硬質工作物を電解質水溶液中の電気化学酸化で処理することができることも、Journal of Applied Electrochemistry 1977、7、1−29から公知である。このような操作方法は一般に用語「電気化学機械加工」または「電気化学研磨」で知られていて、複雑な構成要素の製造で用いられている。また、このような電気化学方法で超合金を処理することも可能である。しかしながら、反応生成物を満足に処理して分離するのは不可能であることから、このような方法は、分解を起こさせて合金用成分を回収するには不適切である。陽極酸化を水溶液中で行うと優先的に水酸化物および酸化物の生成がもたらされ、これらの濾過を容易に行うのは不可能である。
また、数多くの合金は陽極酸化を通して濃密な酸化物層を形成し、その層は電流を通さず、その合金のさらなる酸化を有効に防止することも考慮に入れるべきである。このように不動態化した層は非常に強健であり、それを破壊することができるとしても、50ボルト以上の非常に高い電圧をかけることでのみ可能である。このことから、電解質水溶液中での電気化学方法は経済的に興味が持たれていない。
従って、本発明の目的は、合金を分解させてそれから合金用成分を回収する目的で容易かつ経済的に実施可能な方法を提供することであった。この合金を有機電解液中で電気化学的に酸化させた後に合金用金属を化学的分離方法で分離することで上記目的を達成した。
従って、本発明は、分解を電気化学的に実施することを伴って超合金を分解させた後に合金用金属を湿式化学方法で回収する方法を提供する。本発明に従う方法は、特に、金属および金属化合物を含有する超合金に適用可能である。また、経済的観点から、レニウムを含有する超合金が特に好適である。
本発明に従う方法を、有利には、電気化学的分解が電解における陽極酸化によって起こるように実施する。この場合、超合金を陽極として用い、この陽極が電気化学的酸化で電解質溶液に溶解する。
本発明に従う好適な電解質溶液にはプロトン有機溶媒を1種以上および導通(conducting)塩を1種以上入れる。この導通塩が示す導電性および溶解性を向上させる目的でまた上記電解質溶液に水を50%以下の量で入れることも可能である。
本発明に従う適切なプロトン有機溶媒は、
(a)第一、第二および第三脂肪族および芳香族アルコール類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールおよびフェノールなど、および
(b)β−ジケトネート類、例えばアセチルアセトン(2,4−ペンタンジオン)など、
である。
また、上記溶媒の混合物も本発明に従って成功裏に使用可能である。本発明に従い、メタノール、エタノール、イソプロパノールおよびアセチルアセトンが特に好適である。
この電解質系の導電性を高める目的で上記電解質溶液に水を最大で50%に及んで添加することも可能である。しかしながら、この場合、水の割合が比較的小さい場合でも数多くの合金で陽極表面の不動態化が起こる点を考慮に入れるべきである。あまりにも高い水含有量を選択すると、更に、処理が困難なゲルまたはゾルのみが生成すると言った結果がもたらされる。従って、本発明に従い、上記電解質溶液の水含有量を10%未満に制限することが推奨され得る。
上記電解質溶液に溶解させる導通塩が果す機能は、有機溶媒が示す導電性を向上させることによって電解用電流の流れを加速させる機能である。本発明に従う適切な導通塩は、ハロゲン化アンモニウム、およびアルカリ金属、アルカリ土類金属および元素周期律表の7から12族の遷移金属のハロゲン化物、硫酸塩、重硫酸塩および硝酸塩である。本発明に従う電気化学的分解過程を行うには特にLiCl、NH4Cl、NaCl、NaNO3、CoCl2およびNiCl2が適切である。
上記電解質溶液に入れる導通塩の濃度は典型的に0.1Mからその塩の飽和限界に至る範囲である。本発明に従う方法はまた導通塩の濃度をより低くすることでも実施可能であるが、導通塩の濃度を高くすると、結果として電圧を低くすることができることから、この方が有効である。
使用する陰極材料は、操作条件下で不活性で導電性を示す材料である。例えば、白金被覆鋼で作られた金属格子を用いると水素が余分に発生する可能性が低くなることから、これが有利である。グラファイトもまた本発明に従う方法を実施するに適切で安価な陰極材料である。
電解を実施する温度は決定的には重要でない。一般的に最も有効な方法は、還流コンデンサまたは冷却装置を取り付けた電解用装置を準備して電解を液状電解質溶液の沸点で実施することにある。この電解質溶液を沸点に持って行くには一般に電解用電流による抵抗加熱で充分である。しかしながら、本方法はまた上記電解質溶液の沸点未満の温度でも成功裏に実施可能である。
本発明に従う方法で用いる電流は簡単な直流または整流を受けさせた(また平滑化も受けさせてもよい)交流であってもよい。陽極の所の電流密度を典型的には1mA/cm2から500mA/cm2の範囲にするが、この範囲外の電流密度でその処理過程を行うことも可能である。本発明に従う方法における電圧は数多くの要因で決定されるが、できるだけ低く維持すべきである。電解中の電圧に影響を与える最も重要な要因は、陽極と陰極の間の電極間距離、電極の幾何形態、導通塩の濃度および電解中の温度である。電圧を典型的には5Vから100Vの範囲にするが、この範囲外の電圧でその処理過程を行うことも可能である。
電解中、陽極酸化の生成物が物理的に脱離するのを容易にする目的で電解浴全体を超音波浴内に位置させてもよい。
有用材料の処理および分離を、好適には、電解中に生じる懸濁液を濾過しそしてこのようにして得た濾過残渣から合金用金属を熱および湿式精錬処理段階で回収するような様式で実施する。
この有用材料が入っている堆積物の分離は従来技術と同様な通常の処理段階で実施可能であり、好適な2ルートを以下に記述する。
1つの処理変法は、乾燥させた固体内容物の焼成を酸素流中で行うことにある。レニウムはRe2O7として完全に気化し、それをその気体状雰囲気から洗浄で取り出す。
本発明に従う方法の熱処理段階を、好適には、空気および/または酸素の存在下500℃から1200℃、好適には600℃から900℃の温度における焼成として実施する。この熱処理段階中に蓄積するガスに水または塩基性水溶液を用いた気体洗浄を受けさせてもよく、この過程中に、有用な揮発性材料をそのガスから取り出す。
次に、湿式精錬分離操作、例えば水を用いたリーチング(leaching)、塩酸またはフッ化水素酸を用いた分解、イオン交換などで、その焼成生成物をさらなる有用材料成分に分解させる。
別の処理変法は、懸濁液に入っている固体内容物を乾燥させ、過剰量の水酸化カルシウムと一緒に焼成を受けさせた後、水を用いたリーチングを受けさせることにある。
レニウム内容物は過レニウム酸カルシウムの形態で結合し、これを通常方法で分離する。
以下にいくつかの実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本方法の実施の点では明白な変法に制限するものでない。
実施例
実施例1
メタノール中の電気化学的分解および処理
ガラス製の電解槽に還流コンデンサを取り付けそして白金を被覆した特殊鋼で出来ている陰極格子を取り付けた。この陰極から少し離れた所に陽極を位置させた。この陽極として、表1に示す成分が入っている超合金で出来ているタービンブレードを用いた。
使用した電解質溶液はメタノール中0.5モル規定の塩化リチウム溶液である。電解用電流は14ボルトの電圧の時7アンペアであった。電解中、溶液が黒色に変わった。超音波浴を用いて、上記陽極からポリマー状金属アルコキサイド類および陽極スライムが脱離するのを補助した。325分間の電解後に陽極から失われた質量は35グラムの超合金であった、即ち電子1モル当たりに脱離した超合金は25.7グラムであった。このようにして生じた金属アルコキサイド類と陽極スライムが入っている溶液または懸濁液にさらなる処理を下記の様式で受けさせる。
この懸濁液から固体内容物を濾過で分離する。乾燥後の質量は51.0gである。
その残渣に管炉内で焼成を酸素流中600℃で60分間受けさせる。この管炉の後部に位置していて直列連結している2基の気体洗浄ボトルを用い、塩基性の吸収用溶液で、その陽極で溶解したレニウムの91%を分離する(500mlにレニウムが1.56g/l入っていた)。量が37.4gである緑灰色の焼成残渣を200mlのVE水に入れて還流下で3時間加熱した後、濾過して洗浄した。この酸性溶液にニッケルの98%、コバルトの97%およびモリブデンの89%が入っていることを確認した(50mlにNiが39.7g/l、Coが7.9g/l、Moが0.82g/l入っていた)。
乾燥させた黒色残渣4.6gにTaの41.7%、Wの28.8%およびHfの8.9%が残存しており、これはフッ化水素酸を用いた処理で完全に溶解する。
実施例2
アセチルアセトン−プロパノール水溶液中の電気化学的分解
実施例1に記述した電解用装置を用いて、既に記述した超合金で出来ている陽極を、イソプロパノールが165ml、アセチルアセトンが168ml、水が667mlおよび塩化ナトリウムが11.4g入っている電解質溶液に溶解させた。15Vの電圧をかけた。電解用電流は5Aであった。1ファラデー電荷(Faraday of charge)当たりに分解した超合金は26.4gであった。既に記述した処理変法2つの1つを用いて処理を実施した。
実施例3
水が10%入っているメタノール中の電気化学的分解
LiClと水を10%添加したメタノールの電解質溶液に、既に記述した超合金で出来ている陽極を電気化学的に溶解させた。20Vの電圧で7Aの電解用電流が流れた。1ファラデー電荷当たりに分解した超合金は24.8gであった。既に記述した処理変法2つの1つを用いて処理を実施した。
Claims (10)
- 分解を電解槽内の陽極酸化で電気化学的に実施することを特徴とする、レニウム含有超合金を分解させた後に合金用金属を回収する方法であって、電解が有機溶媒成分と導通塩成分が入っている電解浴内で実施され、該有機溶媒成分がアルコール類およびβ−ジケトン類を含む物質の種類に属し且つ水を50%以下の量で含むことを特徴とする、上記方法。
- 該有機成分がメタノール、エタノール、イソプロパノールおよび/またはアセチルアセトンであることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 該導通塩成分として周期律システムの1、2および7から12族の金属およびアンモニウムイオンのハロゲン化物、硫酸塩、水素硫酸塩、硝酸塩および酢酸塩を用いることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
- 該導通塩として塩化リチウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、塩化コバルト、硝酸ナトリウムおよび塩化ニッケルを用いることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 電解中に生じる懸濁液を濾過しそしてそのようにして得た濾過残渣から該合金用金属を熱および湿式精錬処理段階で回収することを特徴とする請求項1から4の1項以上記載の方法。
- 該熱処理段階を空気および/または酸素の存在下500℃から1200℃、好適には600℃から900℃の範囲の温度における焼成形態で実施することを特徴とする請求項5記載の方法。
- 焼成を水酸化カルシウムの存在下で実施することを特徴とする請求項6記載の方法。
- 該熱処理段階中に生じる気体に水または塩基性水溶液を用いた気体洗浄を受けさせてその過程中にその気体から有用な揮発性材料を取り出すことを特徴とする請求項5から7の1項以上記載の方法。
- 該湿式精錬処理段階を水による焼成生成物のリーチング形態で実施することを特徴とする請求項5から8の1項以上記載の方法。
- 水によるリーチングを4から12、好適には6から8の範囲のpH値で実施しそしてこの水によるリーチングの残渣から該合金用金属を回収する操作を通常の湿式精錬分離操作で実施することを特徴とする請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4439041A DE4439041C2 (de) | 1994-11-02 | 1994-11-02 | Verfahren zum Aufschluß und Rückgewinnung der metallischen Bestandteile aus rheniumhaltigen Superlegierungen |
DE4439041.6 | 1994-11-02 | ||
PCT/EP1995/004177 WO1996014440A1 (de) | 1994-11-02 | 1995-10-25 | Verfahren zum aufschluss und zur rückgewinnung der metallischen bestandteile aus superlegierungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10508657A JPH10508657A (ja) | 1998-08-25 |
JP3856340B2 true JP3856340B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=6532249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51500296A Expired - Fee Related JP3856340B2 (ja) | 1994-11-02 | 1995-10-25 | 超合金を分解させてそれから金属成分を回収する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5776329A (ja) |
EP (1) | EP0789784B1 (ja) |
JP (1) | JP3856340B2 (ja) |
DE (2) | DE4439041C2 (ja) |
WO (1) | WO1996014440A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2178539B1 (es) * | 2000-03-14 | 2004-08-01 | Dong Kook Pharmaceutical Co., Ltd. | Procedimiento para la preparacion de un compuesto de oxazolina. |
DE10155791C1 (de) * | 2001-11-14 | 2003-07-17 | Starck H C Gmbh | Verfahren zum elektrochemischen Aufschluss von Superlegierungen |
US20030119658A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Conocophillips Company | Recovery of rhenium from a spent catalyst via sublimation |
DE102006030731A1 (de) * | 2006-06-30 | 2008-01-03 | H.C. Starck Gmbh | Recycling von Superlegierungen |
US8038764B2 (en) * | 2009-11-30 | 2011-10-18 | General Electric Company | Rhenium recovery from superalloys and associated methods |
US11473032B2 (en) | 2010-02-02 | 2022-10-18 | Fuchs Petrolub Se | Constant velocity joint having a boot |
WO2013006600A1 (en) | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Orchard Material Technology, Llc | Retrieval of high value refractory metals from alloys and mixtures |
RU2484159C1 (ru) * | 2012-04-12 | 2013-06-10 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии и материаловедения им. А.А. Байкова Российской академии наук | Способ электрохимической переработки отходов жаропрочных никелевых сплавов, содержащих рений, вольфрам, тантал и другие ценные металлы |
US10689741B2 (en) | 2015-08-18 | 2020-06-23 | National Institute For Materials Science | Ni-based superalloy part recycling method |
US9708690B2 (en) | 2015-10-26 | 2017-07-18 | Techemet, Llc | Method for platinum recovery from materials containing rhenium and platinum metals |
CN106757156B (zh) * | 2016-12-08 | 2018-08-10 | 江苏鼎杰合金科技有限公司 | 一种从含Re高温合金废料中回收Re的方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB661976A (en) * | 1948-03-03 | 1951-11-28 | S I F E M | Improvements in industrial processes for extracting rhenium |
US3348942A (en) * | 1965-03-08 | 1967-10-24 | Chase Brass & Copper Co | Recovery of rhenium values |
JPS5021998B1 (ja) * | 1968-08-20 | 1975-07-26 | ||
US3649487A (en) * | 1969-12-03 | 1972-03-14 | Gullspangs Elektrokemiska Ab | Process for the recovery from secondary material of such metals as nickel cobalt iron and copper said secondary material comprising in addition one or more metals having a high melting point |
GB1307581A (en) * | 1970-05-05 | 1973-02-21 | Monsanto Chemicals | Production of alkoxides |
US3849265A (en) * | 1971-10-01 | 1974-11-19 | Us Interior | Electro-oxidative method for the recovery of molybdenum from sulfide ores |
DE2305230A1 (de) * | 1973-02-02 | 1974-08-08 | Hevia | Verfahren zur gewinnung von rhenium aus rhenium enthaltenden roestgasen |
US4278641A (en) * | 1979-08-07 | 1981-07-14 | Institute Po Obshta I Neorganichna Chimia | Method for extracting rhenium and tungsten from wastes of rhenium-tungsten alloys |
US4298581A (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-03 | Cabot Corporation | Process for recovering chromium, vanadium, molybdenum and tungsten values from a feed material |
US4557906A (en) * | 1984-11-07 | 1985-12-10 | Gte Products Corporation | Recovery of rhenium |
US4599222A (en) * | 1985-04-29 | 1986-07-08 | Gte Products Corporation | Recovery of tungsten and rhenium |
US4604265A (en) * | 1985-08-22 | 1986-08-05 | Gte Products Corporation | Recovery of tungsten and rhenium |
FR2671104B1 (fr) * | 1990-12-28 | 1994-04-08 | Institut Francais Petrole | Procede de traitement antipollution d'un catalyseur desactive contenant au moins un metal noble et recuperation totale dudit metal et de l'alumine du support. |
US5442910A (en) * | 1994-03-21 | 1995-08-22 | Thermacore, Inc. | Reaction motor structure and method of construction |
-
1994
- 1994-11-02 DE DE4439041A patent/DE4439041C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-10-25 DE DE59504838T patent/DE59504838D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-25 EP EP19950937003 patent/EP0789784B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-25 WO PCT/EP1995/004177 patent/WO1996014440A1/de active IP Right Grant
- 1995-10-25 US US08/817,894 patent/US5776329A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-25 JP JP51500296A patent/JP3856340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4439041A1 (de) | 1996-05-09 |
DE4439041C2 (de) | 1998-08-13 |
EP0789784A1 (de) | 1997-08-20 |
EP0789784B1 (de) | 1999-01-13 |
WO1996014440A1 (de) | 1996-05-17 |
JPH10508657A (ja) | 1998-08-25 |
US5776329A (en) | 1998-07-07 |
DE59504838D1 (de) | 1999-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1077888A (en) | Manganese dioxide electrodes | |
JP3856340B2 (ja) | 超合金を分解させてそれから金属成分を回収する方法 | |
US4279709A (en) | Preparation of porous electrodes | |
EP1616046A1 (en) | Electrocatalytic coating with platinium group metals and electrode made therefrom | |
CA2705819A1 (en) | An electrode substrate composition | |
CN104775036A (zh) | 从具有贵金属涂层的废旧钛阳极中回收贵金属的方法 | |
JPH01294882A (ja) | 過マンガン酸塩への二酸化マンガンの転化法 | |
KR960008617B1 (ko) | 황산을 회수하는 방법 | |
JPS6327434B2 (ja) | ||
JPS61110788A (ja) | 電解二酸化マンガンの製造用懸濁液浴及び製造方法 | |
EP2783025B1 (en) | Method for exfoliating coating layer of electrode for electrolysis | |
EP0005877A2 (en) | Process for decomposing hard metal scrap | |
TWI790277B (zh) | 電極之製造方法及再生電極之製造方法 | |
JPS63190187A (ja) | 恒久陽極 | |
JP2002088494A (ja) | 金属電極から白金族金属を回収する方法 | |
CN113215621A (zh) | 一种从含贵金属催化剂中回收贵金属的方法 | |
JP6747641B2 (ja) | 水蒸気分圧を制御した第5族元素及び/又は第6族元素の溶解、回収方法と装置 | |
US3260658A (en) | Process for the recovery of rhenium | |
EP3612654A2 (en) | Production method for scandium metal and al-sc alloys via electrolysis of fluorinated scandium salts obtained by the calcination of scandium compound in the form of (nh4)2nascf6 | |
CN112593260B (zh) | 一种电解法富集回收铼的方法 | |
US2200139A (en) | Process for recovery of metals from alloys and metallurgical residues | |
TWI789246B (zh) | 含鎢合金的有價金屬元素回收方法 | |
WO2022188240A1 (zh) | 一种原位合成碳化钨粉的方法 | |
JP2543026B2 (ja) | 電極の処理方法 | |
SU350862A1 (ru) | ИЙРТНЫУ МРТЯ.ПЛПВI'^ '•--••:i'-. П/Ч/1|_f;;_;^S?HOj ГКА Iцветных металлов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |