JP3855224B2 - 焼却炉排煙の浄化装置 - Google Patents

焼却炉排煙の浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3855224B2
JP3855224B2 JP2000358910A JP2000358910A JP3855224B2 JP 3855224 B2 JP3855224 B2 JP 3855224B2 JP 2000358910 A JP2000358910 A JP 2000358910A JP 2000358910 A JP2000358910 A JP 2000358910A JP 3855224 B2 JP3855224 B2 JP 3855224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flue gas
soot
dust
sedimentation
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000358910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002159819A (ja
Inventor
恒嘉 千石
Original Assignee
恒嘉 千石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恒嘉 千石 filed Critical 恒嘉 千石
Priority to JP2000358910A priority Critical patent/JP3855224B2/ja
Publication of JP2002159819A publication Critical patent/JP2002159819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855224B2 publication Critical patent/JP3855224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼却炉から排出される排煙に含まれる煤塵等の微細粒子やダイオキシン等の有害物質(以下煤塵等という。)を除去して浄化することにより、地球環境及び生態系を保護するようにした焼却炉排煙の浄化装置を提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】
近年、焼却炉から排出される排煙中に含まれる窒素酸化物、ダイオキシン、塩化水素等が自然の生態系を破壊する環境汚染の原因として、また人体に蓄積してホルモンに悪影響を与える原因として問題となっており、煤塵等の発生の抑制及びその拡散防止が緊急の課題になっている。そこで、当面の対策として焼却炉の燃焼温度を約800〜1,400℃の高温にすることによって、有害物質の発生量を安全基準値以下に抑制することが法的規制として定められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、既存の焼却炉では炉壁が高温にえられないという問題があるし、燃焼物の中には例えば重金属類等のように高温燃焼によっても発生を防止できないという問題もある。また、本来高温燃焼による対策は有害物質の発生を安全基準値以下に抑えるものであって、有害物質の発生を完全に抑制し或は発生した有害物質を分解するものではないことから抜本的な解決手段が求められている。
【0004】
本発明は上述した未解決の問題点に鑑みなされたもので、焼却炉から排出される排煙中の有害物質をオゾンと紫外線によって除去すると共に煤塵等の微細粒子は沈殿させて回収し、また排煙の冷却排水は浄化して冷却水に循環使用することにより、有害物質、微細粒子及び冷却排水は装置内部で処理して外部に放出する排気ガスを浄化し、大気汚染や環境汚染の防止と排煙による異臭を除去して焼却施設の周辺の環境を異臭から保護するようにした焼却炉排煙の浄化装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために構成された請求項1に係る発明の手段は、焼却炉から塔体内に排出されて冷却水により冷却され、該塔体から排出される排煙及び排煙に接触した冷却排水から煤塵等の有害物質を除去する焼却炉排煙の浄化装置であって、上流端は前記塔体に連通し、下流端に排気筒が設けられ、内部は上側が排気路に、下側が沈殿水域になった煤塵等沈殿桝と、該煤塵等沈殿桝内に設けられ、排煙中の微細粒子を前記沈殿水域に沈降させるための微細水滴を噴霧する沈降用噴霧管と、前記煤塵等沈殿桝内にオゾンを放出するオゾン発生装置と、前記煤塵等沈殿桝内に設けられ、前記冷却排水に紫外線を照射する紫外線灯とからなる。
【0006】
そして、前記煤塵等沈殿桝の沈殿槽は、複数の隔壁によって直列に連通する複数の沈殿室に画成するとよい。こうすることにより、冷却排水の流れを減速し、塵煤等を円滑に沈降させることができる。
【0007】
また、前記煤塵等沈殿桝の排気路を排煙が上流側から下流側に向け流動するように、排煙流動手段を配置することにより、煤塵等沈殿桝内に排煙が滞留する事態を解消し焼却炉の燃焼の障害になることもない。
【0008】
更に、前記冷却排水を前記煤塵等沈殿桝によって浄化して得られた浄化水を前記塔に冷却水として循環供給するようにするとよい。このように構成することにより、冷却排水は外部に排出しないで内部で浄化して再利用する閉回路を形成するから排水で環境を汚染することのない安全性に優れた浄化装置として使用することができるし、冷却水を有効利用することができるから稼動費を最小限に抑えることができる。
【0009】
更に、前記煤塵等沈殿桝に、微細水滴が付着した煤塵等の微細粒子を沈降させるための沈降エア噴出管を設けるとよく、こうすることにより煤塵等沈殿桝内を流れる排煙中の煤塵等の微細粒子の沈降を促進できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。図において、1は既存の焼却炉を示し、該焼却炉1は生ごみ、木材や合成樹脂材等の廃材、ゴム製品その他の種々の廃棄物を焼却する炉本体2と、該炉本体2に突設され、燃焼により発生する排煙を排出するための煙突3とから大略構成されるものである。
【0011】
11は地盤イに設置したコンクリート製の支持台、12は該支持台11上に立設した鋼板製の塔体を示す。該塔体12は上側がラッパ状部13A、下側が円筒部13Bになった略漏斗状の中空の塔本体13と、支持脚14A、14Aによって該ラッパ状部13Aに支承され、外周に鍔部14Bを有する唾略円錐状の冷却水槽14とから構成してあり、該冷却水槽14の外周側には塔本体13内に冷却水を溢流させるための微小空隙Aが環状に形成してある。15は塔体12内の中央に立設した鋼管からなる排煙筒で、該排煙筒15は底部が閉塞し、上端が開口した筒体からなっている。排煙筒15には底部寄りに位置して前記煙突3の先端が接続してあり、塔本体13と排煙筒15との間は煙流路Bになっている。16は支持台11内に形成した煙等導出路を示し、該煙等導出路16の上側開口16Aは塔体12に連通し、横向き開口16Bは後述する煤塵等沈殿桝18に連通し、底面16Cは煤塵等沈殿桝18に向けて下り傾斜面に形成してある。
【0012】
17は前記煙等導出路16に臨んで支持台11に設けた排煙流動手段としての送風装置で、該送風装置17はモーターと回転翼とから構成してあり、煤塵等沈殿桝18を流動する排煙中の微細粒子の沈降を妨げない程度の低速回転で排煙を煙流路B側から煤塵等沈殿桝18側の排出方向に送り出すものである。
【0013】
18は排煙中の煤塵等の微細粒子を沈殿させるための煤塵等沈殿桝を示す。19は該煤塵等沈殿桝18を構成するコンクリート製桝本体で、該桝本体19は底部19Aと、側壁部19B、19Bと、前壁部19C及び後壁部19Dとから上方が開放した横長の桝からなっており、後壁部19Dには排気口19Eが形成してある。桝本体19内は第1から第4の隔壁20、21、22、23を所定の間隔で設けることによって直列に5つの沈殿室24A、24B、24C、24D、24E(以下、場合により沈殿室24と総称する。)が画成してある。
【0014】
ここで、各隔壁20乃至23には、水面と排煙の流路を一定に保持して煤塵等沈殿桝18内を水深2mの沈殿水域Cと水面から高さ2mの排気路Dに画成するための連通口20A、21A、22A、23Aが夫々形成してあり、冷却排水は各連通口20A、21A、22A、23Aを順次介して上流側の沈殿室24Aから下流側の沈殿室24Eに流入するようになっている。また、排気路Dを流動する排煙を蛇行させて流速を遅くすることにより煤塵の沈降を促進するために、各隔壁20乃至23には高さを異ならせて連通穴20B、21B、22B、23Bが夫々形成してある。なお、25は第3の隔壁22の連通穴22Bを閉塞するように設けたシーズヒーターで、該シーズヒーター25は排煙中の水分を除去して排気ガスの湿度を低下させるためのものである。
【0015】
上述の構成からなる煤塵等沈殿桝18は上流端が煙等導出路16に連通して地盤イに下半分を埋設した状態で設置してある。そして、煤塵等沈殿桝18の下流端の排気口19Eには他の排煙流動手段としての吸引ファン装置26が設置してあり、該吸引ファン装置26は排煙中の微細粒子の沈降を妨げない程度の低速回転で排煙を吸引して排気筒27から外部に排出するようにしてある。なお、排気筒27は中間で上下に分離可能に構成してあり、内部に活性炭フィルタ28を設けることにより残留する塵煤等を最終的に除去するようにしてある。
【0016】
29、29、・・・は冷却排水中のダイオキシン等の環境汚染物質を除去するために沈殿室24に設置した紫外線灯で、該紫外線灯29は隔壁20乃至23に設けたソケット29Aにより支持してある。なお、前記活性炭フィルタ28の下流側に位置して排気筒27内にも紫外線灯29を設け、残留有害物質を分解するようにしてある。また、30、30、・・・は各沈殿室24A乃至24Eにオゾンを放出するためのオゾンエアストーンで、該各オゾエアストーン30は連通多孔が形成されているセラミックスからなっており、図示しないオゾン発生器と連通管により接続されている。
【0017】
31、31、・・・は各沈殿室24A乃至24Eの上方を覆う蓋体で、該各蓋体31には一対の吊上げ用フック32、32が設けてあり、沈殿室24に沈積した煤塵等の除去作業等を行なう場合にクレーン等により開蓋できるようにしてある。
【0018】
次に、33は冷却水槽14に冷却水を循環供給する送水管で、該送水管33は最下流の沈殿室24Eに設置した循環ポンプ34と冷却水槽14との間に配設してあり、冷却水は冷却水槽14と煤塵等沈殿桝18との間を循環するようになっている。そして、冷却水槽14は送水管33を介して供給される冷却水により冷却され、排煙筒15から排出される約800〜1,400℃の高温の排煙はこの冷却水槽14の下面に接触することにより冷却される。また、冷却水は冷却水槽14からオーバーフローして微小隙間Aから塔本体13の内周面に沿って流下することにより塔本体13を冷却し、かつ排煙中の煤塵等と付着して流下することにより排煙から煤塵等を除去する。また、冷却水槽14の下側に噴霧ノズルを設置して塔本体13内に冷却水を霧状に噴射することにより、排煙を冷却すると共に微細粒子に水滴を付着させるようにしてもよい。なお、冷却水は循環する間に蒸発することから、冷却水槽14に水位センサー(図示せず)を設けて補給水管35から水道水や地下水等の冷水を補給するようにしてある。
【0019】
また、塔体12内を流下する間に排煙と接触することにより汚染した冷却排水は煙等導出路16を介して煤塵等沈殿桝18に流入し、各連通口20A乃至23Aを介して上流側の沈殿室24Aから下流側の沈殿室24Eに順次流入する。第1の沈殿室24Aに流入した冷却排水は滞留水となり、オーバーフローした冷却排水は連通口20Aから第2の沈殿室24Bに流入し、以下第5の沈殿室24Eに至る間にその流速が次第に遅くなり、一定の水面を保持した状態で滞留する。実施の形態では沈殿室24内の水深は約2mになるようにしてあり、滞留水中の煤塵等は序々に沈降して各沈殿室24A乃至24Eの底部に沈積する。36、36は煤塵等が沈積し易い第1及び第2の沈殿室24A、24Bに設置したサンドポンプで、該サンドポンプ36により底部に堆積した煤塵等を吸引し、図示しない排出管を介して外部に除去するものである。
【0020】
37は煤塵等沈殿桝18内に微細水滴を噴霧するための多数の噴霧ノズルが穿設してある沈降用噴霧管を示す。該沈降用噴霧管37は図示しない吐出ポンプと接続して煤塵等沈殿桝18内の上方に配置してあり、噴霧ノズルから霧状に噴射された微細水滴が排気路Dを流動する煤塵等の微細粒子に付着することにより、煤塵等を各沈殿室24A及び24Bに沈降させる。38は前記沈降用噴霧管37の内側に位置して煤塵等沈殿桝18内上方に配設した沈降エア噴出管を示す。該沈降エア噴出管38は長さ方向に離間して多数のエア噴出孔を穿設したものからなり、図示しないエアコンプレッサから供給されるエアをエア噴出孔から微小速度で噴出することにより、微細水滴の付着した煤塵等が沈殿室24A及び24Bに沈降するのを促進し、煤塵等を確実に回収するものである。
【0021】
次に、排煙中に含まれている有害物質を分解し、また異臭を除去するためのオゾン発生手段について説明する。39、39、・・・は複数個の塔内オゾン発生装置を示し、該各塔内オゾン発生装置39は冷却水槽14の外縁に周方向に配設してあり、塔本体13内に向けて約5.000ppmのオゾンを放出する。また、40は煙等導出路16内にオゾンを噴出するための導出路オゾン発生装置で、該導出路オゾン発生装置40は前記送風装置17に搭載してあり、煙等導出路16内を流下する排煙や冷却汚水にオゾンを放出して有害物質を分解し、また異臭を除去するものである。更に、41、41、・・・は煤塵等沈殿桝18の各沈殿室24A乃至24Eにオゾンを噴出するための沈殿室オゾン発生器で、該沈殿室オゾン発生器39は各沈殿室24A乃至24Eの蓋体31に設けてあり、煤塵等沈殿桝18内を流動する排煙にオゾンを放出するものである。
【0022】
本実施の形態は上述の構成からなり、焼却炉1から排出される排煙は煙突3を介して排煙筒15内に排出され、排煙筒15から煙流路Bに流出して送風装置17により排出方向に吸引されて煙等導出路16から煤塵等沈殿桝18に流出する。この間、排煙は冷却水槽14に接触して冷却されると共に、冷却水により冷却され、また煤塵等の微細粒子は水滴に付着して煤塵等沈殿桝18に流入し、沈殿室24に沈降堆積する。更に、排煙筒15から排出された排煙中の有害物質は、塔体12内では塔内オゾン発生装置39により、煙等導出路16では導出路オゾン発生装置40により、更に煤塵等沈殿桝18内では沈殿水域C内でオゾンエアストーン30、30、・・・、排気路Dでは沈殿室オゾン発生器41により夫々放出されるオゾンによって可能なものは分解されて無害化される。また、排煙等から発生する異臭もこのオゾンによって除去される。
【0023】
また、排煙に含まれる煤塵等の微細粒子は排気路Dを流動する間に霧状の微細水滴が付着することにより沈降し、沈殿室24に沈殿することにより、大気中に排出される前に回収することができ、最終的には排気筒27内に設けた活性炭フィルタ28によって除去することができる。しかも、各沈殿室24A乃至24Eには紫外線灯29、29、・・・を設置して冷却排水に紫外線を照射するようにしたから、冷却汚水中に含有されるダイオキシンを除去することができ、また排気筒27内に設けた紫外線灯29によって分解することができる。
【0024】
上述の如くして排煙を構成する煤塵その他の有害物質は、可能なものについてはオゾンで分解すると共にその発生する異臭も除去し、また微細水滴に付着させて沈降堆積させることにより回収し、冷却排水中の有害物質は紫外線により分解することにより浄化する。このようにして、排気口19Eから排気筒27を介して大気中に放出される排気ガスは、煤塵等の有害物質が除去されて浄化され、また無臭化された状態にすることができる。なお、煤塵等沈殿桝24A乃至24Eに沈積した煤塵等は、沈殿室24A、24B内のものはサンドポンプ36で吸引除去し、他の沈殿室24C、24D、24Eについては沈積量を見て適宜外部に搬出して処分することができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明は以上詳述した如く構成したから、下記の諸効果を奏する。
(1)排煙中の煤塵等の微細粒子は水滴に付着させて煤塵等沈殿桝内で沈殿させることにより回収し、また排煙の冷却排水は浄化して冷却水として循環使用することにより、有害物質、微細粒子及び冷却排水は装置内部で処理して外部に放出しない構成にしたから、煤塵その他の有害物質が大気中に放出されるのを防止することができ、大気汚染を防止できる。
(2)煤塵等沈殿桝内の沈殿水域及び排気路にオゾンを放出し、冷却排水に紫外線を照射するようにしたから、冷却排水及び排煙中に含有される有害物質を可及的に分解することができるし、異臭を除去することができる。
(3)排煙は塔体内で冷却水により冷却し、更に煤塵等沈殿桝内を流動する間に冷却するから、大気中に排出する排気ガスの最終的な温度を可及的に低下させることができ、地球環境の改善に資することができる。
(4)ダイオキシン等の発生を抑制するために焼却炉の燃焼温度を高くすることが望ましいが、本発明装置によれば焼却炉から排出された後の排煙から有害物質を回収する構成にしたから、焼却炉の燃焼温度を高くすることができない既設の焼却炉に用いることができる。
(5)塔体内の排煙を排出する方向に誘導する送風装置を設けてあるから、焼却炉の燃焼効率を損なうことなく排煙を無害化することができる。
(6)本発明装置は、水に付着させることにより排煙中の煤塵等の微細粒子は物理的に回収し、有害物質はオゾンにより分解すると共に異臭を除去し、更に紫外線を照射することにより分解する構成にしたから、焼却炉から排出される排煙を可及的に浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る焼却炉排煙の浄化装置の全体構成図である。
【図2】 塔体の拡大断面図である。
【図3】 煤塵等沈殿桝の上流側の拡大縦断面図である。
【図4】 煤塵等沈殿桝の下流側の拡大縦断面図である。
【図5】 煤塵等沈殿桝の内部を示す部分平面図である。
【図6】 図3中のVI−VI矢示方向断面図である。
【図7】 図3中のVII−VII矢示方向断面図である。
【図8】 図4中のVIII−VIII矢示方向断面図である。
【図9】 図4中のIX−IX矢示方向断面図である。
【図10】 図4中のX−X矢示方向断面図である。
【符号の説明】
1 焼却炉
12 塔体
17 送風装置(排煙流動手段)
18 煤塵等沈殿桝
27 排気筒
26 吸引ファン装置(排煙流動手段)
29 紫外線灯
28 誘導エア噴出装置
37 沈降用噴霧管
38 沈降エア噴出管
41 沈殿室オゾン発生器
C 沈殿水域
D 排気路

Claims (5)

  1. 焼却炉から塔体内に排出されて冷却水により冷却され、該塔体から排出される排煙及び排煙に接触した冷却排水から煤塵等の有害物質を除去する焼却炉排煙の浄化装置であって、上流端は前記塔体に連通し、下流端に排気筒が設けられ、内部は下側が沈殿水域になり、上側が排気路になった煤塵等沈殿桝と、該煤塵等沈殿桝内に設けられ、排煙中の微細粒子を前記沈殿水域に沈降させるための微細水滴を噴霧する沈降用噴霧管と、前記煤塵等沈殿桝内にオゾンを放出するオゾン発生装置と、前記煤塵等沈殿桝内に設けられ、前記冷却排水に紫外線を照射する紫外線灯とから構成してなる焼却炉排煙の浄化装置。
  2. 前記煤塵等沈殿桝の沈殿槽は、複数の隔壁によって直列に連通する複数の沈殿室に画成してあることを特徴とする請求項1記載の焼却炉排煙の浄化装置。
  3. 前記煤塵等沈殿桝の排気路を排煙が上流側から下流側に向け流動するように排煙流動手段を配置してあることを特徴とする請求項1記載の焼却炉排煙の浄化装置。
  4. 前記冷却排水を前記煤塵等沈殿桝によって浄化してなる浄化水を前記塔体に冷却水として循環供給するようにしてあることを特徴とする請求項1記載の焼却炉排煙の浄化装置。
  5. 前記煤塵等沈殿桝に、微細水滴が付着した煤塵等の微細粒子を沈降させるための沈降エア噴出管を設けてあることを特徴とする請求項1記載の焼却炉排煙の浄化装置。
JP2000358910A 2000-11-27 2000-11-27 焼却炉排煙の浄化装置 Expired - Fee Related JP3855224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358910A JP3855224B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 焼却炉排煙の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358910A JP3855224B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 焼却炉排煙の浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002159819A JP2002159819A (ja) 2002-06-04
JP3855224B2 true JP3855224B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18830742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358910A Expired - Fee Related JP3855224B2 (ja) 2000-11-27 2000-11-27 焼却炉排煙の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113521925A (zh) * 2021-08-02 2021-10-22 宁金萍 一种烟气除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002159819A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102547B2 (ja) 排ガス処理装置
KR102022476B1 (ko) 미세분진 또는 수용성 악취 제거장치 및 그 방법
KR100652528B1 (ko) 차량 도장 부스의 오염공기 여과 장치
JP2000229217A (ja) 焼却炉等における排ガス等の有害物質の除去方法及びその除去装置
KR100630422B1 (ko) 주방배기탈취장치
JP3855224B2 (ja) 焼却炉排煙の浄化装置
KR20030083115A (ko) 폐기물 처리설비의 황산화물 및 다이옥신 제거장치
JP3007970B1 (ja) 煤煙処理装置と、この煤煙処理装置を使用する煤煙処理システム
JP3413551B2 (ja) 焼却炉用無煙化装置
JP4270528B2 (ja) 燃焼炉における排ガスの有害物質の除去装置
KR20200100922A (ko) 연기정화장치
JPH1047649A (ja) 排煙の浄化装置
JP2005095859A (ja) 空気浄化装置
KR101105014B1 (ko) 배출가스에 함유된 대기오염물질의 제거장치
CN210934400U (zh) 一种多功能复合型离子除臭机
CN209093078U (zh) 组合式气体净化设备
CN112717599A (zh) 一种危险废物焚烧的烟气除异味装置
JP3059686U (ja) 燃焼炉等における排ガス等の有害物質の除去装置
KR19980032267A (ko) 연소실이나 소각로의 유독개스와 매연, 악취 제거장치
CN209997436U (zh) 一种恶臭气体处理装置
KR100225260B1 (ko) 소각시 발생되는 끄름, 가스, 매연등의 집진 여과장치
CN208365543U (zh) 焚烧炉
CN109539275B (zh) 社区垃圾焚烧系统
KR102449410B1 (ko) 도금조 폐가스 처리용 싸이클론 응축장치 및 미생물담체부를 갖는 고효율 스크러버 장비
CN216223579U (zh) 一种树脂造粒烟气处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees