JP3854919B2 - リソース表示方法及び情報処理装置 - Google Patents

リソース表示方法及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3854919B2
JP3854919B2 JP2002292771A JP2002292771A JP3854919B2 JP 3854919 B2 JP3854919 B2 JP 3854919B2 JP 2002292771 A JP2002292771 A JP 2002292771A JP 2002292771 A JP2002292771 A JP 2002292771A JP 3854919 B2 JP3854919 B2 JP 3854919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color profile
type
loaded
resource
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002292771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127116A (ja
Inventor
恒昭 来見田
哲夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002292771A priority Critical patent/JP3854919B2/ja
Priority to US10/677,372 priority patent/US20050002051A1/en
Publication of JP2004127116A publication Critical patent/JP2004127116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854919B2 publication Critical patent/JP3854919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント機能を有するデバイスへロード可能なリソースの種類を表示する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、カラープロファイル(Color Profile)をプリンタへロードする場合、例えばキヤノン製プリンタ用のColor Wise Profile ManagerのようなPostScript専用ダウンローダが用いられている。このダウンローダは、PostScriptプリンタにて行われるカラーマッチング処理がソースプロファイル(Source Profile)、デスティネーションプロファイル(Destination Profile)、シミュレーションプロファイル(Simulation Profile)をそれぞれ処理できるため、これら全てのカラープロファイルをロードできるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例のダウンローダでは、ロード対象のPDL(ページ記述言語)が限定されており、PDLによってプリンタのカラーマッチング処理が異なる場合に対応できなかった。例えば、上述のPostScriptでは、ソースプロファイル及びデスティネーションプロファイルの両方をロードすることで厳密な色合わせ処理が可能であるが、ソースプロファイルのみロード可能なプリンタに対してデスティネーションプロファイルのロードを行うと、エラーになるなどの問題があった。
【0004】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類によりロード可能なカラープロファイルを適切に識別することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、プリント機能を有するデバイスへロード可能なカラープロファイルを表示するリソース表示方法であって、ロード先デバイス情報を得て、前記ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類を取得する工程と、前記ページ記述言語の種類毎にロード可能なカラープロファイルの種類を決定する工程と、前記決定されたカラープロファイルの種類とロード対象カラープロファイルのカラースペース情報に基づき、前記ロード先デバイスへロード可能なカラープロファイルを識別する工程と、前記識別したカラープロファイルを表示する工程とを有することを特徴とする。
また、本発明は、プリント機能を有するデバイスへロード可能なカラープロファイルを表示する情報処理装置であって、ロード先デバイス情報を得て、前記ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類を取得する取得手段と、前記ページ記述言語の種類毎にロード可能なカラープロファイルの種類を決定する決定手段と、前記決定されたカラープロファイルの種類とロード対象カラープロファイルのカラースペース情報に基づき、前記ロード先デバイスへロード可能なカラープロファイルを識別する識別手段と、前記識別したカラープロファイルを表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。
【0007】
図1は、本実施形態におけるダウンローダが使用される印刷システムの特徴を最も良く表した図であり、同図を用いて本実施形態における印刷システムの構成について説明する。
【0008】
図1において、101はローカルエリアネットワーク(LAN)などのネットワークであり、パーソナルコンピュータ(PC)、プリンタなどを相互に接続する。102はユーザPCであり、詳細は後述するプリンタのリソースをプリンタへロードするロード処理をユーザが指示する際に使用される。103はモノクロ印刷が可能なプリンタであり、プリンタ内にハードディスク、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの記憶装置を有し、印刷時に利用されるフォント(Font)、フォーム(Form)がユーザPC102からロードされる。
【0009】
104はカラー印刷が可能なプリンタであり、プリンタ内にハードディスク、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの記憶装置を有し、印刷時に利用されるフォント(Font)、フォーム(Form)だけでなく、印刷時の色合わせに利用されるカラーマッチングテーブルに相当するカラープロファイル(Color Profile)もユーザPC102からロードされる。
【0010】
尚、図1に示す例では、1つのユーザPC102がネットワーク101に接続されているプリンタに対してリソースをロード可能であるが、複数のPCが接続さら、各PCからロードしても良い。また、ルータやゲートウェイなどを介して他のネットワークに接続されているプリンタに対してロードしても良い。
【0011】
次に、ユーザの指示によりユーザPC102からプリンタ103(104)へフォント、フォーム、カラープロファイルなどのリソースをロードするリソースダウンローダ(Resource Downloader)について説明する。
【0012】
図2は、本実施形態におけるリソースダウンローダの一画面を示す図である。この画面は、フォント、フォーム(マクロ:Macro)をロードする場合のユーザインターフェース画面であり、ダウンロード(Download)ボタン201をクリックすることで、プリンタ内のフォント、フォームを図2に示す画面202に指示されている通りの設定にするために、フォント、フォームの追加、削除を行う。即ち、画面202に指示されていないフォントやフォームがプリンタ内にあれば、それらを削除し、指示されているフォント、フォームがプリンタ内にあれば、そのままとし、更に指示されているフォント、フォームがプリンタ内になければ、それらをロードする。尚、フォームは、印刷コマンドのマクロコマンドとして実行され、本実施形態ではマクロとフォームは同義として扱う。
【0013】
図3は、本実施形態におけるリソースダウンローダの一画面を示す図である。この画面は、カラープロファイルをロードする場合のユーザインターフェース画面であり、追加ダウンロード(Additional Download)ボタン301をクリックすることで、図3に示す画面302に指示されているカラープロファイルデータを追加する。即ち、この指示にかかわらずカラープロファイルデータがプリンタ内にあれば、そのままとし、ここで指示されているカラープロファイルデータがプリンタ内になければ、それをロードする。尚、カラープロファイルは、画面上で「Profile」、「PROFILE」などと表示されているが、意味は同じである。
【0014】
図2と図3における処理の違いは、プリンタリソースの使われ方の違いに起因する。即ち、様々なPCから様々なプリンタへ印刷データが送られるネットワーク環境において、フォント、フォームはプリンタ毎に違いがあると、それが余分なデータであっても、文字化け、データエラー、印刷不良などを引き起こす場合がある。一方、カラープロファイルデータは、カラーマッチングのために必要なデータであり、任意のPCで使われているディスプレイ(モニタ)のカラープロファイルデータがプリンタ内に無ければ色合わせが出来ないが、余分なデータがあっても構わない。即ち、カラープロファイルデータは、任意のユーザから見ると、そのユーザが使うプリンタに、そのユーザ用のカラープロファイルデータが入っていれば良く、他に何があっても構わないが、フォント、フォームは少なくとも同じドキュメントを共有する全ユーザが使う全プリンタで同じでなければならない。
【0015】
ここで、上述したプリンタのリソースをプリンタへロードするリソースダウンローダの処理について説明する。
【0016】
図4は、リソースダウンローダの動作を表すフローチャートである。ステップS401において、デバイスグループを作成する。デバイスグループは、複数のプリンタや機能複合型周辺機器(マルチファンクションペリフェラル(MFP))をグループ化するものであり、リソースをロードする際の単位となる。また、デバイスグループは、それぞれのプリンタリソースの種類に対して複数作成することが出来る。即ち、いちどきに同じフォント、フォームをロードするデバイスを集めて1グループとし、また同様に別のフォント、フォームをロードするデバイスがあれば、別のグループとする。カラープロファイルデータに対しても同様である。
【0017】
次に、ステップS402において、デバイスをデバイスグループに登録する。このダウンローダプログラムは、各デバイスがTCP/IPで接続されていることを想定しており、デバイスの登録は通常IPアドレスを指示することで行う。プログラムの形態によっては、デバイス一覧から選択することも可能であるが、操作により発明の趣旨は変わらない。また、接続形態、例えばネットワーク接続されているか、USBやRS−232Cなどの非ネットワーク接続されているか、でも発明の趣旨は変わらない。
【0018】
尚、リソースの種類によっては、登録できるプリンタが限られる場合もある。即ち、リソースの種類としてカラープロファイルが選ばれている場合、モノクロプリンタを登録することができない。
【0019】
次に、ステップS403において、このデバイスグループに対してロードするリソースデータを選択する。選択可能なリソースの種類は、デバイスグループの作成時に指示されたリソースであり、プリンタの種類によっては更に限定される場合もあり得る。例えば、カラープロファイルデータがロード可能なプリンタであっても、色空間がRGBのデータのみをロード可能なプリンタもあれば、またRGBとCMYKの両方をロード可能なプリンタもある。
【0020】
このリソースデータの選択が完了した時点で、どのプリンタにどのリソースをロードするかが設定される。そして、ステップS404において、ユーザの指示に従ってリソースのロード処理を実行し、ロード/削除処理を行う。このとき、選択したリソースの種類がフォント、フォームであれば、図2に示すような追加/削除を行う画面となり、ボタン201のクリックでリソースの追加及び削除の両方の処理を行う。また、リソースの種類がカラープロファイルであれば、図3に示すような追加のみを行う画面となり、ボタン301のクリックでリソースの追加のみを行う。
【0021】
図5は、図4に示したデバイスグループ作成処理(S401)の画面である。図5において、501は後述するリソース種類テーブルに従ってリソースの種類を表示した画面である。502はデバイスグループの名前を入力するエリアである。そして、この表示画面501からリソースの種類を選択し、グループの名前をエリア502に入力した後、503の「OK」をクリックすることでデバイスグループが作成される。
【0022】
図6は、図4に示したデバイスグループ登録処理(S402)の画面である。図6において、601は同一のサブネット上にあるデバイスの一覧表示画面であり、この中から対象となる一つ以上のプリンタを選択する。ここでリストアップされるプリンタは、デバイスグループ作成時に指定したリソースがロード可能なものである。尚、本実施形態では、IPアドレス602を入力することでも登録可能である。
【0023】
次に、システムの立ち上げ時や新たにデバイスが接続された場合などシステムのデバイス構成が変化した際に、各デバイスからデバイスの情報を収集し、作成されるデバイス情報ファイルについて説明する。
【0024】
図7は、本実施形態でのデバイス情報ファイルの構成を示す図である。図7に示すデバイス情報ファイルはデバイスの名称、ロード可能なリソース、プリンタが使用するPDL(ページ記述言語)の対応を管理するものである。
【0025】
図7に示す例では、管理するデバイスの数が「3」で、デバイス名が「LBP2260」のプリンタにロード可能なリソースとしては「フォント及びフォーム、カラープロファイル」が、PDLは「LIPS」が登録され、またデバイス名が「LBP2360PS」のプリンタにロード可能なリソースとしては「カラープロファイル」が、PDLは「PS」が登録され、そしてデバイス名が「LBP1000」のプリンタにロード可能なリソースとしては「フォント及びフォーム」が、PDLは「PCL」が登録されている。
【0026】
ここで、上述のデバイス情報ファイルに基づいて、デバイスグループ作成処理(S401)の際に、図5に示した表示画面501に表示するリソースの種類を格納するリソース種類テーブルの作成方法について説明する。
【0027】
図8は、デバイスグループ作成時に表示するリソースの種類を決定する手順を表すフローチャートである。まずステップS801において、上述したデバイス情報ファイルを開く。そして、ステップS802において、カウンタ変数Nを0に初期化する。次に、ステップS803において、カウンタ変数Nに基づいて、デバイス情報ファイルからデバイス名を取り出し、デバイス名パラメータDevに代入する。そして、ステップS804において、デバイス名がパラメータDevであるデバイスにロード可能なリソースの種類をパラメータXに代入する。ここでパラメータXは、リソースの種類が複数であっても代入可能である。
【0028】
次に、ステップS805において、パラメータXに代入されたリソースの種類がリソース種類テーブルにあるかどうかを判定する。ここで、リソースの種類がリソース種類テーブルにない場合はステップS806へ進み、そのパラメータXに代入されたリソースの種類をリソース種類テーブルに追加する。パラメータXに複数のリソースの種類が代入されている場合は、それぞれのリソースの種類に対してステップS805及びS806の処理を繰り返す。
【0029】
ここで、ステップS806でのリソース種類テーブルへの追加処理が終了した場合、及びステップS805において、リソースの種類がリソース種類テーブルにある場合はステップS807へ進み、カウンタ変数Nをインクリメントする。そして、ステップS808において、カウンタ変数Nが機種数と等しいかどうかを判定し、機種数分、処理していなけばステップS803に戻り、上述の処理を繰り返す。また、全機種処理したのであればステップS809へ進み、リソース種類テーブルに格納されたリソースの種類を表示する。この表示は、図5に示す表示画面501である。即ち、ここで表示対象とされなかったリソースの種類はロード対象とならない。
【0030】
次に、PDL毎にロード可能なカラープロファイルの種類を持ち、プリンタのPDLを識別することで、ユーザがリソースダウンローダでカラープロファイルをロードする際に、プリンタへロード可能なカラープロファイルの種類をユーザインターフェース画面に表示する動作について説明する。
【0031】
図9は、リソース管理テーブルとマッピングテーブルを示す図である。図9に示す(A)は、PDLリソース管理テーブルであり、カラープロファイルを用途によって分類し、PDLと対応付けるためのテーブルである。図示するように、PDL毎にロード可能なカラープロファイルの種類が決まっている。即ち、LIPSではソース(Source)カラープロファイルが使用可能である。また、PSではソースカラープロファイルとデスティネーション(Destination)カラープロファイルとが使用可能である。そして、PDLがPCLとイメージ(Image)のプリンタについてはカラープロファイルをロードすることはできない。
【0032】
図9に示す(B)は、カラープロファイルとカラー空間のマッピングテーブルである。図示するように、ソースとなり得るカラープロファイルのカラー空間はRGBで表現されたものである。同様にデスティネーションとシミュレーション(Simulation)のカラープロファイルはCMYKである。ソースは通常、CRTモニタ、液晶モニタなど、RGBが使用され、デスティネーションやシミュレーションはプリンタ等の印刷機でインクやトナーなどCMYKが使用される。
【0033】
図10は、LIPSプリンタにカラープロファイルをロードする際のリソースダウンローダの画面を表す図である。図10に示すように、1001にリソースの種類としてカラープロファイルが設定されている。また、1002に示す画面にはLIPSプリンタが登録されている。この場合、図9から明らかなように、カラープロファイルであり、かつ、カラー空間がRGBのもののみソースカラープロファイルとしてロード可能である。そして、1003に示す画面にはロード可能なカラープロファイルの種類(Class)としてソース(SRC)のみ登録される。
【0034】
図11は、PSプリンタにカラープロファイルをロードする際のリソースダウンローダの画面を表す図である。図11に示すように、1101にリソースの種類としてカラープロファイルが設定されている。また、1102に示す画面にはPSプリンタが登録されている。この場合は、図9から明らかなように、カラープロファイルであり、カラー空間がRGBのカラープロファイルがソースカラープロファイルとしてロード可能であり、更には、カラー空間がCMYKのカラープロファイルがデスティネーションカラープロファイルとしてロード可能である。そして、1103に示す画面にはロード可能なカラープロファイルの種類(Class)としてソース(SRC)とデスティネーション(DST)の2つの種類が登録される。
【0035】
図12は、カラープロファイルファイルの詳細を表す画面である。図12に示すように、カラープロファイルには、ファイル名(File Name)、プロファイル名(Profile Name)、カラー空間(Color Space)、著作権表記(Copyright)、及び製造者(Vender)が表示される。尚、これらの情報は、ファイル名を除き、カラープロファイルデータの中に保持されており、カラープロファイルデータの種類を判別するのに使われる。
【0036】
図13は、カラープロファイルのロード可否判別を行うフローチャートである。まず、ステップS1301において、ロード先デバイスの情報をデバイス情報ファイルから取り出し、ステップS1302において、PDLと、そのPDLのカラープロファイルの種類とを図9の(A)に示すPDLリソース管理テーブルから取り出す。次に、ステップS1303において、上述のステップS1302で取り出したカラープロファイルの種類に基づいて、図9の(B)に示すカラープロファイルとカラー空間のマッピングテーブルからカラー空間の情報(1つ又は複数)を取り出して変数L1に格納する。そして、ステップS1304において、ロード対象ファイルを選択する。ここで選択されるファイルは1つ以上で複数あっても良い。
【0037】
次に、ステップS1305において、選択されたロード対象ファイルの1つからカラー空間の情報を取り出し、変数Cに代入する。そして、ステップS1306において、変数Cに格納されたカラー空間の情報が変数L1に含まれているかどうかを判定する。ここで、変数L1に含まれていればステップS1307へ進み、ロード可能と判断し、ロードリストに追加する。また、変数L1に含まれていなければステップS1308へ進み、全ファイルに対して処理を行ったかどうかを判定する。ここで、終わっていなければステップS1305に戻り、上述の処理を繰り返すが、終わっていれば処理を終了する。
【0038】
次に、プリンタへフォントをロードする際に、フォントが通常の文字コードの場合はそのままフォントデータをロードし、また外字などの特殊な文字コードの場合には文字コード変換テーブルを付加してフォントデータをロードする動作について説明する。
【0039】
図14は、フォントファイルの詳細を表す画面である。図14に示すように、フォントファイルとしては、ファイル名の表示と、ユーザによる書体名の設定と、Graphic Set(文字コードと文字パターンのマッピング。ASCIIやLatin1、JISX0208など。)の設定とが可能である。
【0040】
図15は、プリンタ文字コードとフォントデータの内部コードの変換テーブルを示す図である。図15に示す(A)は標準マッピングであり、このマッピングはプリンタ内部に保持される。そして、同(B)は外字マッピングであり、このマッピングはプリンタ内部には保持されていない。図15に示す(A)、(B)のプリンタコードは、JISの16進数表記に準拠しており、各コードは2バイトで上位バイト、下位バイト共に0x21〜0x7E(0xは16進数であることを表す)の範囲を取る。フォントデータの内部コードはUnicodeであり、UCS2(各文字2バイト)で表される。プリンタ文字コード、内部コードは、印刷される全文字分を持ち、標準マッピングでは8836文字、外字マッピングはフォントによって異なるが、最大で1880文字(シフトJISの外字エリア)である。
【0041】
図16は、フォントの詳細設定の動作を表す図である。まず、ステップS1601において、画面に表示されているフォントファイルから詳細設定を行うフォントファイルを選択指示する。ここで、図14に示した詳細画面が表示される。次に、ステップS1602において、選択指示されたフォントのGraphic Setを一覧から選択する。そして、ステップS1603において、書体名(Type Face名)を入力し、処理を終了する。
【0042】
図17は、フォントのロード動作を表すフローチャートである。まずステップS1701において、フォントをロード可能な形式(プリンタの種類に依存した形式)に変換する。次に、ステップS1702において、上述のステップS1602で選択されたGraphic Setが外字かどうかを判定する。ここで、外字であればステップS1703へ進み、ステップS1701で変換された変換済みフォントに外字マッピングの変換テーブルを付加する。また、ステップS1702で、外字でなければステップS1704へ進み、変換済みフォントをロードする。
【0043】
以上説明したように、カラープロファイルの色空間がRGBであれば、ソースプロファイルと判断し、CMYKであれば、デスティネーションプロファイルと判断し、一方ロード対象デバイスのPDLからソースプロファイルがロード可能かどうか、デスティネーションプロファイルがロード可能かどうかの識別により、カラープロファイルがロード可能かどうかの判定を行うことが可能となる。
【0044】
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
【0045】
また、本発明の目的は前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0046】
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
【0047】
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0048】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0049】
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0050】
以下、本発明の実施態様の例を列挙する。
[実施態様1] プリント機能を有するデバイスへロード可能なリソースの種類を表示するリソース表示方法であって、
デバイスが解釈可能な印刷データの種類を区別する情報毎にデバイスへロード可能なリソースの種類を対応させて管理し、
管理されたリソースの種類に基づき、所望のデバイスへロード可能なリソースの種類を識別し、
識別したリソースの種類を表示することを特徴とするリソース表示方法。
[実施態様2] 前記デバイスが解釈可能な印刷データの種類を区別する情報は、ページ記述言語であることを特徴とする実施態様1に記載のリソース表示方法。
[実施態様3] 前記リソースの種類は、前記ページ記述言語に対応付けられたカラープロファイルの種類であることを特徴とする実施態様2に記載のリソース表示方法。
[実施態様4] 前記リソースの種類として前記カラープロファイルの種類を一覧表示することを特徴とする実施態様3に記載のリソース表示方法。
[実施態様5] 前記カラープロファイルの種類は、色空間によるものであることを特徴とする実施態様4に記載のリソース表示方法。
[実施態様6] プリント機能を有するデバイスへロード可能なリソースの種類を表示する情報処理装置であって、
デバイスが解釈可能な印刷データの種類を区別する情報毎にデバイスへロード可能なリソースの種類を対応させて管理する管理手段と、
前記管理手段で管理されるリソースの種類に基づき、所望のデバイスへロード可能なリソースの種類を識別する識別手段と、
識別したリソースの種類を表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
[実施態様7] コンピュータに実施態様1乃至実施態様5の何れかに記載のリソース表示方法を実行させるためのプログラム。
[実施態様8] 実施態様7に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類によりロード可能なカラープロファイルを適切に識別することができ、ロードすべきでないカラープロファイルを除くことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における印刷システムの構成を示す図である。
【図2】本実施形態におけるリソースダウンローダの一画面を示す図である。
【図3】本実施形態におけるリソースダウンローダの一画面を示す図である。
【図4】リソースダウンローダの動作を表すフローチャートである。
【図5】図4に示したデバイスグループ作成処理(S401)の画面である。
【図6】図4に示したデバイスグループ登録処理(S402)の画面である。
【図7】本実施形態でのデバイス情報ファイルの構成を示す図である。
【図8】デバイスグループ作成時に表示するリソースの種類を決定する手順を表すフローチャートである。
【図9】リソース管理テーブルとマッピングテーブルを示す図である。
【図10】LIPSプリンタにカラープロファイルをロードする際のリソースダウンローダの画面を表す図である。
【図11】PSプリンタにカラープロファイルをロードする際のリソースダウンローダの画面を表す図である。
【図12】カラープロファイルファイルの詳細を表す画面である。
【図13】カラープロファイルのロード可否判別を行うフローチャートである。
【図14】フォントファイルの詳細を表す画面である。
【図15】プリンタ文字コードとフォントデータの内部コードの変換テーブルを示す図である。
【図16】フォントの詳細設定の動作を表す図である。
【図17】フォントのロード動作を表すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ネットワーク
102 パーソナルコンピュータ
103 プリンタ
104 プリンタ

Claims (7)

  1. プリント機能を有するデバイスへロード可能なカラープロファイルを表示するリソース表示方法であって、
    ロード先デバイス情報を得て、前記ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類を取得する工程と、
    前記ページ記述言語の種類毎にロード可能なカラープロファイルの種類を決定する工程と、
    前記決定されたカラープロファイルの種類とロード対象カラープロファイルのカラースペース情報に基づき、前記ロード先デバイスへロード可能なカラープロファイルを識別する工程と、
    前記識別したカラープロファイルを表示する工程とを有することを特徴とするリソース表示方法。
  2. 前記表示する工程は、識別した前記カラープロファイル群を表示することを特徴とする請求項1に記載のリソース表示方法。
  3. 前記プリント機能を有するデバイスと前記プリント機能を有するデバイスが使用するページ記述言語の対応を管理する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載のリソース表示方法。
  4. 前記プリント機能を有するデバイスと前記プリント機能を有するデバイスが使用するページ記述言語の対応は、前記デバイスに加え新たなデバイスがシステムに追加された際に作成されることを特徴とする請求項3項記載のリソース表示方法。
  5. プリント機能を有するデバイスへロード可能なカラープロファイルを表示するリソース表示方法であって、
    ロード先デバイス情報を得て、前記ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類を取得する工程と、
    前記ページ記述言語の種類毎にロード可能なカラープロファイルの種類を決定する工程と、
    前記決定されたカラープロファイルの種類とロード対象カラープロファイルの種類との比較に基づき、前記ロード先デバイスへロード可能なカラープロファイルを識別する工程と、
    前記識別したカラープロファイルを表示する工程とを有することを特徴とするリソース表示方法。
  6. プリント機能を有するデバイスへロード可能なカラープロファイルを表示する情報処理装置であって、
    ロード先デバイス情報を得て、前記ロード先デバイスが使用するページ記述言語の種類を取得する取得手段と、
    前記ページ記述言語の種類毎にロード可能なカラープロファイルの種類を決定する決定手段と、
    前記決定されたカラープロファイルの種類とロード対象カラープロファイルのカラースペース情報に基づき、前記ロード先デバイスへロード可能なカラープロファイルを識別する識別手段と、
    前記識別したカラープロファイルを表示手段に表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  7. コンピュータに、請求項1に記載されたリソース表示方法の各手順を実行させるためのプログラム。
JP2002292771A 2002-10-04 2002-10-04 リソース表示方法及び情報処理装置 Expired - Fee Related JP3854919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292771A JP3854919B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 リソース表示方法及び情報処理装置
US10/677,372 US20050002051A1 (en) 2002-10-04 2003-10-03 Resource display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292771A JP3854919B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 リソース表示方法及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127116A JP2004127116A (ja) 2004-04-22
JP3854919B2 true JP3854919B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=32283929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292771A Expired - Fee Related JP3854919B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 リソース表示方法及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854919B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004127116A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623469B2 (ja) プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体
US6965958B1 (en) Searching for printers over a network using intermediate print data
JP5677047B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5100488B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5017083B2 (ja) プリンタ、その制御方法
JP6816781B2 (ja) 印刷制御プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP2009164972A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US7594178B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
JP2003323364A (ja) ネットワークデバイス管理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4867184B2 (ja) 処理態様指定情報変換プログラム及び処理態様指定情報変換方法
JP3848196B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP4336555B2 (ja) データ処理装置
KR101983801B1 (ko) 정보 처리 장치, 정책 관리 장치, 시큐리티 정책의 관리 방법, 및 기억 매체
JP2018010686A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP2018097620A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP5517487B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP3854919B2 (ja) リソース表示方法及び情報処理装置
JP2009009600A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP3740453B2 (ja) リソース処理方法及び情報処理装置
CN108345435A (zh) 图像形成系统和图像形成方法
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
US20050002051A1 (en) Resource display method
JP7086771B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP2004127119A (ja) リソース設定方法
JP2004127118A (ja) フォントダウンロード方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees