JP3854539B2 - 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置 - Google Patents

半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3854539B2
JP3854539B2 JP2002156103A JP2002156103A JP3854539B2 JP 3854539 B2 JP3854539 B2 JP 3854539B2 JP 2002156103 A JP2002156103 A JP 2002156103A JP 2002156103 A JP2002156103 A JP 2002156103A JP 3854539 B2 JP3854539 B2 JP 3854539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
fine pattern
scattered light
dimensional shape
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002156103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344029A (ja
Inventor
秀明 笹澤
俊彦 中田
正浩 渡辺
俊一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2002156103A priority Critical patent/JP3854539B2/ja
Priority to IL154610A priority patent/IL154610A/en
Priority to US10/372,270 priority patent/US7084990B2/en
Publication of JP2003344029A publication Critical patent/JP2003344029A/ja
Priority to US11/176,339 priority patent/US7092348B2/en
Priority to US11/176,320 priority patent/US7075884B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3854539B2 publication Critical patent/JP3854539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体メモリや集積演算回路などの半導体デバイスに形成された微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスに形成された微細パターンの幅を測定する技術として、電子ビームを対象パターンに照射し、これから発生する二次電子や反射電子を検出してその信号強度を用いる測長SEM(走査電子顕微鏡)が知られている。しかし、測長SEMでは、測定対象物の上面から観察するため、対象パターンの微細な幅を測定できても、その対象パターンの高さなどの3次元形状を測定することができない。3次元形状の測定には、従来、半導体ウェハに形成された半導体デバイスの回路パターンの対象部分を切断、あるいはFIBなどで削り取り、その断面を電子顕微鏡などで観察する方法が一般的であった。
【0003】
しかし、このような測長SEMによる測定あるいは断面観察による測定は、顕微鏡などによる光学的な測定に比べて、スループットが低く、測定装置が複雑で高価になるという問題があった。
【0004】
一方、かかる問題を解消するものとして、光学的な測定方法を用い、非接触・非破壊で微細パターンの寸法及び3次元形状を測定するスキャッタロメトリと呼ばれる方法が提案されている。これは、例えば、米国特許第5,867,276号明細書に記載された手法である。この方法を図2を用いて簡単に説明するが、図2は分光測定装置の一般的な構成を示す図である。
【0005】
同図において、白色光光源3からの白色光を、対物レンズ4を通し、入射光5として半導体ウェハ1上の測定点10に照射する。この入射光5は特定の入射角で半導体ウェハ1に照射され、これと光学的に対称な反射角の反射光6が、集光レンズ7で集光され、受光部8で受光される。受光部8からの受光光は分光部9で分光され、各波長毎に測定点10での反射強度が測定される。
【0006】
測定対象である半導体ウェハ1はX,Y,Z方向と回転方向(θ)に移動可能なステージ2上に搭載され、ステージ2をX,Y,Z方向に移動することにより、ウェハ1上の任意の箇所に光を照射可能であるし、また、同一測定点に対して、異なるθ角度での分光波形が検出可能となっている。
【0007】
図3は以上の装置による分光分布11の測定結果を模式的に示すグラフ図であって、横軸に波長をとり、縦軸に測定した反射光強度をとる。
【0008】
ところで、例えば、図4(a)に示すように、半導体ウェハ1に半導体チップ12が配置されている場合、一般に、半導体チップ12内には、図4(b)に示すように、チップ本体部13とスクライブ領域14,15とが設けられている。チップ本体部13には、半導体メモリや集積演算回路などの半導体デバイスの微細なパターン(実パターン)が形成されており、また、これらスクライブ領域14,15には、実パターンと同様の工程で製造されたテスト用のパターン(テストパターン)が設けられ、パターンの測定に用いられるこれらスクライブ領域14,15は、半導体ウェハ1が完成して半導体チップ12毎の切断後、半導体チップ12から切断されて取り除かれる。
【0009】
図5は図4のスクライブ領域14,15におけるテストパターンの一例を示す斜視図である。
【0010】
同図に示すテストパターンは、一般に、ライン&スペースと呼ばれるパターンの例であって、一次元的なパターン線16Lとスペース部16Sとが交互に配列された構成をなすものである。
【0011】
上記のスキャッタロメトリ法は、このようなテストパターンを対象とし、図2に示すような光学測定装置を用いて実際に検出した散乱光強度分布と、モデル化したパターン形状(モデルパターン)を複数想定し、光学シミュレーションによって求めたかかるモデルパターン毎の散乱光強度分布とを比較し、双方の散乱光強度分布が一致するようなモデルパターンを測定対象となるテストパターンの形状とする方法である。
【0012】
例えば、図5に示すようなライン&スペースを測定対象パターンとした場合、図6に示すような断面(3次元)形状のモデルパターン(プロファイル)17を構築する。このモデルパターン17はライン部18とスペース部19とからなり、この測定対象パターンの形状パラメータとして、例えば、上部幅Wt,中間幅Wm,下部幅Wb,上部肩丸みRt,下部角度Ab,高さHcなどを設定する。そして、これら夫々のパラメータの上限・下限値及びステップ値を決め、これらパラメータ毎に下限値から上限値までステップ値ずつ異なる複数の値を設定して、これらパラメータの設定値の全ての組合せのモデルパターン17を想定し、夫々のモデルパターン17毎に図3に示すような散乱光強度分布を計算して求め、上記の比較のためにライブラリとして記録しておくものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
スキャッタロメトリ法は、このように、基本的には光学的な測定であるため、SEM測定に比較して測定装置が簡便で低価格な上、スループットが高いという利点がある。しかし、一方では、検出に充分な光量を確保するため、測定対象パターンとして凡そ50μm角の均一な繰り返しパターンが必要である点や、精度の良い測定結果を得るためには、膨大な数のモデルパターンの形状を計算機上で生成し、モデルパターン毎の散乱光強度分布を計算機で計算する必要がある点などのため、現状では、図5に示すような一次元のライン&スペース形状のパターンしか現実的な時間でモデルパターンの形状やその散乱光強度分布を計算することができないという問題があった。
【0014】
本発明の目的は、かかる問題を解消し、半導体デバイスの微細パターンをなす任意形状のパターンやホールパターンなどを含めた2次元分布パターンの寸法や3次元形状の測定を、実際に有効なプロファイルを用いて短時間で可能とした半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明による測定方法は、半導体ウェハの微細パターンに光を照射し、該光の照射による該微細パターンからの散乱光を検出し、検出した該散乱光の情報を用いて該微細パターンの寸法及び3次元形状の計測をする方法あって、該計測を該微細パターンを形成する製造工程で予測されるプロセスのずれに基づいて、微細パターン形成のためのパラメータを順次異ならせたときのモデルパターンの3次元形状を計算機で求め、該モデルパターン毎に、該モデルパターンに光照射したときに得られる散乱光の情報をシミュレーションを用いて予め求め、該シミュレーションにより求めた該モデルパターンの散乱光の情報と検出した該散乱光の情報とを比較し、検出した該散乱光の情報に最も一致度が高い散乱光の情報の該モデルパターンから該半導体ウェハ上の該微細パターンの寸法及び3次元形状を求めることにより行なうものである。
【0016】
また、微細パターンの製造工程による形状変化は、露光・現像工程における露光量とフォーカスずれによるパターンの形状変化とするものである。
【0017】
また、微細パターンの製造工程による形状変化は、エッチング工程におけるガスの流量や圧力などのパターン形成条件の変化によるパターン形状変化とするものである。
【0018】
また、本発明による測定方法は、半導体ウェハの微細パターンに光を照射し、その散乱光を用いて該微細パターンの寸法及び3次元形状を計測する方法であって、該微細パターンの製造工程での形状変化をシミュレーションによって求めて、該微細パターンの形状変化毎の散乱光強度分布を予測し、予測した該散乱光強度分布と実際に形成された微細パターンから検出した散乱光強度分布とを比較して計測を行なうものである。
【0019】
また、パターンの製造工程での形状変化のシミュレーションは、露光・現像工程における露光・現像シミュレーションとするものである。
【0020】
また、パターンの製造工程での形状変化のシミュレーションは、エッチング工程におけるエッチングシミュレーションとするものである。
【0021】
また、予測した散乱光強度分布と実際に検出した散乱光強度分布とを比較する際には、実際に形成した微細パターンの3次元形状を電子顕微鏡を用いて測定した結果を校正データとするものである。
【0022】
また、予測した散乱光強度分布と実際に検出した散乱光強度分布とを比較する際には、実際に形成した微細パターンの3次元形状を原子間力顕微鏡を用いて測定した結果を校正データとするものである。
【0023】
上記目的を達成するために、本発明による測定装置は、半導体ウェハ上の微細パターンの寸法及び3次元形状を計測する装置であって、該微細パターンを形成する製造工程で予測されるプロセスのずれに基づいて、微細パターンを形成するためのパラメータを順次異ならせたときのモデルパターンの3次元形状を求め、該モデルパターン毎に、該モデルパターンに光照射したときに反射される散乱光の強度分布をシミュレーションを用いて求める計算手段と、該製造工程で形成された半導体ウェハ上の計測対象の微細パターン光を照射する照明手段と、該計測対象の微細パターンからの散乱光を検出する検出手段と、該検出手段で検出された該散乱光の強度分布を計測する計測手段と、該計測手段で求めた該計測対象の微細パターンに対する該散乱光の強度分布と該計算手段で求めた該モデルパターンに対する該散乱光の強度分布とを比較し、該計測対象の微細パターンに対する該散乱光の強度分布に一致度が最も高い該散乱光の強度分布の該モデルパターンを選択する比較判定手段と、該比較判定手段で選択された該モデルパターンの寸法及び3次元形状から該計測対象の微細パターンの寸法及び3次元形状を求めて出力する出力手段とを有するものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
初めに、測定対象である半導体ウェハのレジストパターンについて説明する。
【0025】
半導体デバイス製造の露光・現像工程で生成するレジストパターンは、露光装置の露光量のずれや焦点(フォーカス)のずれにより、形成されるパターンの形状が大きく変化することが知られている。そこで、設計値通りのパターン形状とするために、予め同じ半導体ウェハ内に露光量とフォーカス値とを夫々僅かずつ変化させてパターンを形成した半導体チップをマトリクス状に配置し、夫々のパターン形状を測定することにより、最適な(即ち、最も設計通りのパターン形状となる)露光量とフォーカス値との組合せを決定している。
【0026】
その測定方法として、上記のスキャッタロメトリを用いることができるが、以下、これについて説明する。
【0027】
例えば、レジストパターンとして、図7に示すようなVIA(ビア)ホールと呼ばれる穴パターンの例を考えると、このパターンは上部層20と下部層21とこれらの間を繋ぐホール22からなっている。
【0028】
かかるホール22の寸法及び3次元形状の測定に上記従来のスキャッタロメトリを用いるために、このパターンをモデル化する場合、これは図8に示すようなモデルパターン23となる。このモデルパターン23はホールの断面(3次元)形状(プロファイル)24を示すものある。このモデルパターン23では、形状のパラメータとして、例えば、上部ホール幅Wt,中間ホール幅Wm,下部ホール幅Wb,下部丸みRb,上部角度At,深さHcなどが考えられる。高精度の測定結果を得るために、これらパラメータ毎に一般的な測定で用いられる50通り程度の値を所定ステップ値(間隔)で設定し、これらパラメータの値の全ての組み合わせをマトリクスで形成すると、これらパラメータの値の組合せが夫々プロファイルとなるが、上記のように、凡そ100万通りのプロファイルが必要となる。そして、散乱光シミュレーションにより夫々のプロファイルの散乱光強度分布を計算すると、一般的な10CPU並列計算機を用いた場合で凡そ15万時間(=17年)の計算時間を要することになり、現実的でなくなってしまう。
【0029】
これに対し、光学シミュレーションを用いることにより、露光量とフォーカス値とをパラメータとした場合のこれらパラメータのずれに対するレジストでのパターン形状を算出可能であり、本発明はこれに基づくものである。以下、本発明の実施形態を図面により説明する。
【0030】
図1は本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法の第1の実施形態を示すフローチャートである。
【0031】
同図において、まず、測定対象となるパターンが形成されるレジストの特性や露光装置の光学条件などを決定し、測定対象パターンの既知の露光・現像シミュレーションを行なう(ステップ100)。この露光・現像シミュレーションでは、所定のステップ値ずつ異なる露光量とフォーカス値とを複数ずつ設定し(これらは、半導体ウェハの製造で実際に生ずるずれを考慮して設定するものである)、設定された露光量とフォーカス値との全ての組合せを求め、これら組合せ毎に、その組合せの露光量とフォーカス値とを条件に生成されるレジストのモデルパターンの3次元形状(プロファイル)を計算機で求め、これら全ての組合せに対するプロファイルのマトリクス(プロファイルマトリクス)を構築する。例えば、露光量とフォーカス値とを夫々10通りずつ設定し、これら全ての組合せの計100通りのプロファイルからなるプロファイルマトリクスを構築したとすると、これに要する時間は、一般的な10CPU並列計算機を用いた場合、1〜数時間程度である。
【0032】
図9(a)はかかるプロファイルマトリクス25を模式的に示すものであって、図示するように、露光量とフォーカス値との異なる組合せに対するプロファイル25a,25b,25c,25d,……を要素とするものである。例えば、プロファイル25aは、露光量Ea,フォーカス値Faのときのプロファイルであり、プロファイル25bは、露光量Eb,フォーカス値Fbのときのプロファイルである。
【0033】
図1に戻って、次に、上記の露光・現像シミュレーション(ステップ100)で生成されたプロファイルマトリクス25のレジストモデルパターン(プロファイル25a,25b,25c,25d,……)毎に、既知の散乱光シミュレーションにより(ステップ101)、散乱光強度分布を計算し、散乱光ライブラリを構築する(ステップ102)。
【0034】
図9(b)はかかる散乱光ライブラリ26を模式的に示したものであって、散乱光ライブラリ26は、プロファイルマトリクス25(図9(a))でのプロファイル25a,25b,25c,25d,……毎の散乱光強度分布26a,26b,26c,26d,……を要素とするものである。従って、かかる散乱光強度分布26a,26b,26c,26d,……とプロファイルマトリクス25(図9(a))のプロファイル25a,25b,25c,25d,……とは一対一に対応し、例えば、散乱光強度分布26aはプロファイル25aの散乱光強度分布、散乱光強度分布26bはプロファイル25bの散乱光強度分布ということになる。
【0035】
そして、これらプロファイルマトリクス25と散乱光ライブラリ26とがプロファイルライブラリを構成する。かかるプロファイルライブラリは、半導体ウェハの微細パターン(実パターン)の製造工程において、露光量やフォーカス値のずれに応じて形成されるかかる実パータンの形状変化を表わす情報である。
【0036】
このステップ101では、このような連続したホールパターンばかりでなく、ライン&スペースや孤立パターンでも、その散乱光強度分布の計算が可能である。これにより、例えば、図4に示すような半導体ウェハ1に対し、スクライブ領域14,15での図5に示すようなテストパターンばかりでなく、チツプ本体部13でのレジストの任意の実パターンに関しても、散乱光シミュレーションによる散乱光ライブラリ26が構築可能である。そして、例えば、上記100通りのレジストのモデルパターンの散乱光ライブラリ26を構築するのに要する時間は、上記の10CPU並列計算機を用いた場合で15〜数10時間程度であり、従来の直接プロファイルをモデル化する方式に比べて実用的な時間で測定が可能となる。
【0037】
図1に戻って、このようにして、プロファイルライブラリ(プロファイルマトリクス25+散乱光ライブラリ26)を予め構築しておく。そして、図2にような光学測定装置と同様の構成の光学測定装置を本発明による測定装置の第1の実施形態として用い、例えば、図4に示したように、チップ本体部13に半導体デバイスの実パターンが形成された半導体ウェハ1を測定対象とし、その夫々の半導体チップ12のチップ本体部13での同じ種類の実パターンの散乱光分布を測定し、測定点毎にその測定結果105とこの実パターンに対応する図9(a),(b)に示すようなプロファイルライブラリの散乱光ライブラリ26における散乱光強度分布26a,26b,26c,26d,……とを比較し、最も一致度の高い散乱光強度分布を判定する(ステップ103)。なお、このステップ103での一致度比較の方法としては、例えば、各波長での散乱強度の最小2乗誤差比較などを用いる。
【0038】
散乱光ライブラリ26の中の最も一致度の高い散乱光強度分布を求まると、この散乱光強度分布に対するプロファイルマトリクス25でのプロファイルをこの測定点での実パターンの3次元形状とする。
【0039】
このようにして、半導体ウェハ1上の各測定点での実パターンの3次元形状が上記の比較処理の結果であるプロファイルとして得られることになり、その測定結果が出力される(ステップ104)。
【0040】
図10は測定対象のパターンをホールパターンとした場合の上記測定結果が表示されるPC(パソコン)画面を示す図である。
【0041】
同図において、この画面では、プロファイルの各パラメータ、即ち、上部ホール幅Wt,中間ホール幅Wm,下部ホール幅Wb,下部丸みRb,上部角度At,深さHcを示すプロファイル画面27と、半導体チップ12が設けられた半導体ウェハ1を表わすウェハ画面28と、パラメータを指定するパラメータ指定部29とが表示される。
【0042】
ユーザが、モデルパターンの種類のうちの、例えば、ホールのモデルパターンを指定すると、PC画面のプロファイル画面27にホールモデルパターンのプロファイルが、そのパラメータとともに、表示される。そして、これらパラメータのうちの1つを指定すると、この指定されたパラメータがパラメータ指定部29に表示され、ウェハ画面28に表示される半導体ウェハ1上の測定点毎にその測定結果に応じた表示がなされる。上記の測定によると、半導体ウェハ1の測定点毎にそこでのホールモデルパターンに適合したプロファイルが対応されているが、例えば、パラメータの下部ホール幅Wbが指定されたとすると、夫々の測定点に対応したプロファイルでの下部ホール幅Wbが選択され、例えば、半導体チップ12の決められた領域毎にそこでのこの選択されたパラメータ(ここでは、下部ホール幅Wb)の値に応じて表示(例えば、設計値からのずれ量に応じた表示)がなされる。その表示方法としては、例えば、濃度あるいは色を異ならせるようにする。
【0043】
このようにして、半導体製造の露光・現像工程で生成されたレジストの実パターンの半導体ウェハ1全体での寸法や3次元形状の分布・ばらつきが容易に把握できる。図10に示す表示内容では、半導体ウェハ1の中央部と周辺部との間でバラツキがあることを示している。
【0044】
なお、先に、露光・現像工程では、半導体チップ毎に露光量やフォーカス値をわずかずつ異ならせてパターンを形成した半導体ウェハを予め作成し、かかる半導体ウェハを用いて最適な露光量とフォーカス値とを決定すると説明したが、この実施形態においても、かかる半導体ウェハを用いる場合には、上記の測定装置により、この半導体ウェハでの各半導体チップのパターン毎に散乱光強度分布を求め、これら夫々とプロファイルライブラリの散乱光ライブラリの散乱光強度分布と比較することにより、パターン毎に最適なプロファイルを求め、そのうちのパターンの設計値に最も適合したプロファイルに対する露光量とフォーカス値との組合せを求めることにより、設計通りのパターンを形成するのに最適な露光量とフォーカス値との組合せを得ることができる。
【0045】
図11は本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法の第2の実施形態を示すフローチャートである。
【0046】
この第2の実施形態は、図11に示すように、図1に示した第1の実施形態において、ステップ103で断面SEMあるいはAFMなどで直接パターンのプロファイルを測定した結果(ステップ106)を校正データとして用いて、測定精度を向上させたものであり、これ以外は、図1に示した第1の実施形態と同様である。
【0047】
この実施形態によると、実パターンの散乱光強度分布の測定結果(ステップ105)に、例えば、何らかの原因でオフセットが生じた場合などでは、これを断面SEMあるいはAFMなどの測定結果を用いて補正することができ、測定精度の向上が図れる。
【0048】
図12は本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法方法及び3次元形状測定方法の第3の実施形態を示すフローチャートである。
【0049】
この第3の実施形態は、測定対象を、レジストパターンはなく、エッチングパターンとしたときのものである。
【0050】
図12において、図1での露光・現像シミュレーションに代え、エッチングシミュレーションより、モデルパターンの形状マトリクス(プロファイルマトリクス)を形成する(ステップ200)。この場合のパラメータとしては、例えば、ガス種,流量,圧力などであって、かかるプロファイルマトリックスのプロファイル毎に反射光強度分布をシュミレーションで求めて散乱光ライブラリを形成し、これと形状マトリクス(プロファイルマトリクス)とでプロファイルライブラリとする。これ以降の処理手順(ステップ101〜105)は図1に示した実施形態と同様であり、また、図11に示した第2の実施形態と同様、一致度比較(ステップ103)に際しては、断面SEMあるいはAFMなどで直接パターンのプロファイルを測定した結果を校正データとして用い、測定精度を向上させることが可能なことはいうまでもない。
【0051】
図13は本発明による測定装置の第2の実施形態を示す構成図であって、30はレーザ光源、31は対物レンズ、32は入射レーザ光、33は反射レーザ光、34は集光レンズ、35は受光部、36は計測部、37は入出射角度変更手段であり、図2と同様、1は半導体ウェハ、2はステージ、10は測定点である。
【0052】
同図において、レーザ光源30からのレーザ光は対物レンズ31によって集光され、入射レーザ光32として半導体ウェハ1上の測定点10に照射される。この測定点10からの反射レーザ光33は対物レンズ31とは測定点10に関して対称な位置にある集光レンズ34で集光され、受光部35で受光される。計測部36はその受光量から測定点10での反射光強度分布を計測する。
【0053】
対物レンズ31と集光レンズ34を備えた受光部35とは入出射角度変更手段37上に設置されており、この入出射角度変更手段37でもって対物レンズ31の位置を、また、それに応じて受光部35の位置を変更することにより、任意の入射角度で入射レーザ32を同一測定点10に照射することが可能であり、これにより、入射レーザ光32の入射角度を変更させて、計測部36が測定点10での入射レーザ光32の入射角度に対する反射光強度分布を計測する。
【0054】
測定対象である半導体ウェハ1はステージ2上に搭載され、任意の位置の測定点10でのかかる計測が可能である。このように、任意の入射角度に対する測定点10からの反射光を検出する構成とすることにより、図14に示すように、各測定点10について、入射角度(degree)に対する反射光強度分布38が得られる。
【0055】
半導体ウェハ1の半導体チップ12毎に露光量とフォーカス値との組み合わせが異なる所定のパターンを設けてこれを測定点とすることにより、各半導体チップ12毎にかかる散乱光の反射光強度分布38を得ることができる。また、シミュレーションにより、図9(a)に示すようなプロファイルマトリクス25のプロファイル25a,25b,25c,25d,……夫々毎に複数の入射角度に対する図14に示すような反射光強度分布38の散乱光ライブラリを作成し、これと上記の測定結果とを用いて図1,図11,図12に示した方法の実施形態を行なうことができる。
【0056】
以上のように、上記の実施形態では、シミュレーションによって得られる実際の露光量とフォーカス値との異なる組合せによって生成されるプロファイルのライブラリを用いるものであるから、任意の実パターンを対象として、露光量やフォーカス値のずれによって実際に生ずるパターンのプロファイルだけを計測に用いることとなり、無駄なプロファイルを除いて短時間でのライブラリの作成が可能となるし、半導体ウェハ1でのパターンの寸法や3次元形状の分布やバラツキの測定が可能となり、設計値に最適な露光量とフォーカスの組合せを精度良く求めることも可能となる。このことは、エッチングパターンについても、同様である。
【0057】
なお、上記の実施形態では、任意の実パターンの寸法や3次元形状の測定が可能であるから、測定対象となる半導体ウェハでは、半導体チップに設けられていた図4(b)に示すようなテストパターン用のスクライブ領域14,15を省くこともできる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、半導体製造での実際の条件に基づくプロファイルのライブラリを用いるものであるから、従来に比べて非常に短時間でプロファイルライブラリを作成することができ、半導体デバイスの任意形状の実パターンの寸法や3次元形状を、製造された半導体ウェハを切断せずに、迅速にかつ精度良く測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法の第1の実施形態を示すフローチャートである。
【図2】従来と同様の構成をなす本発明による測定装置の第1の実施形態を示す構成図である。
【図3】図2に示した測定装置で検出される散乱光強度分布を模式的に示す図である。
【図4】半導体ウェハとこれに形成された半導体チップとの構成を摸式的に示す図である。
【図5】図4(b)に示す半導体チップでのスクライブ領域におけるライン&スペースパターンの一例を示す斜視図である。
【図6】図5に示すライン&スペースパターンのモデルパターンの一例を示す斜視図である。
【図7】連続したビアホールパターンの一例を示す図である。
【図8】ビアホールパターンのモデルパターンの一例を示す図である。
【図9】図1に示す実施形態で形成された散乱光ライブラリの一具体例を模式的に示す図である。
【図10】図1に示す実施形態で得られる測定結果の一表示例を模式的に示す図である。
【図11】本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法の第2の実施形態を示すフローチャートである。
【図12】本発明による半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法の第3の実施形態を示すフローチャートである。
【図13】本発明による測定装置の第2の実施形態を示す構成図である。
【図14】図13に示す測定装置で得られる反射光強度分布を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 半導体ウェハ
2 ステージ
3 白色光源
4 対物レンズ
5 入射光
6 反射光
7 集光レンズ
8 受光部
9 分光部
11 散乱光強度分布
12 半導体チップ
20 上部層
21 下部層
22 ビアホール
23 ビアホールモデル
24 ホールのプロファイル
25 プロファイルマトリックス
25a〜25d プロファイル
26 散乱光ライブラリ
26a〜26d 散乱光分布
27 プロファイル画面
28 ウェハ画面
29 パラメータ指定部
30 レーザ光源
31 対物レンズ
32 入射レーザ光
33 反射レーザ光
34 集光レンズ
35 受光部
36 計測部
37 入出射角度変更手段
38 反射光強度分布

Claims (9)

  1. 半導体ウェハの微細パターンに光を照射し、該光の照射による該微細パターンからの散乱光を検出し、検出した該散乱光の情報を用いて該微細パターンの寸法及び3次元形状の計測をする方法において、
    該計測を該微細パターンを形成する製造工程で予測されるプロセスのずれに基づいて、微細パターン形成のためのパラメータを順次異ならせたときのモデルパターンの3次元形状を計算機で求め、該モデルパターン毎に、該モデルパターンに光照射したときに得られる散乱光の情報をシミュレーションを用いて求め、該シミュレーションにより求めた該モデルパターンの散乱光の情報と検出した該散乱光の情報とを比較し、検出した該散乱光の情報に最も一致度が高い散乱光の情報の該モデルパターンから該半導体ウェハ上の該微細パターンの寸法及び3次元形状を求めることにより行なうこと特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  2. 請求項1において、
    前記微細パターンの製造工程による形状変化は、露光・現像工程における露光量とフォーカスずれによるパターンの形状変化であることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  3. 請求項1において、
    前記微細パターンの製造工程による形状変化は、エッチング工程におけるガスの流量や圧力などのパターン形成条件の変化によるパターン形状変化であることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの3次元形状測定システム。
  4. 半導体ウェハの微細パターンに光を照射し、その散乱光を用いて該微細パターンの寸法及び3次元形状を計測する方法において、
    該微細パターンの製造工程での形状変化をシミュレーションによって求めて、該微細パターンの形状変化毎の散乱光強度分布を予測し、予測した該散乱光強度分布と実際に形成された微細パターンから検出した散乱光強度分布とを比較して計測を行なうこと特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  5. 請求項4において、
    該パターンの製造工程での形状変化の前記シミュレーションは、露光・現像工程における露光・現像シミュレーションであることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  6. 請求項4において、
    該パターンの製造工程での形状変化のシミュレーションは、エッチング工程におけるエッチングシミュレーションであることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  7. 請求項4において、
    予測した前記散乱光強度分布と実際に検出した前記散乱光強度分布とを比較する際には、実際に形成した前記微細パターンの3次元形状を電子顕微鏡を用いて測定した結果を校正データとすることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  8. 請求項4において、
    予測した前記散乱光強度分布と実際に検出した前記散乱光強度分布とを比較する際には、実際に形成した前記微細パターンの3次元形状を原子間力顕微鏡を用いて測定した結果を校正データとすることを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法。
  9. 半導体ウェハ上の微細パターンの寸法及び3次元形状を計測する装置であって、
    該微細パターンを形成する製造工程で予測されるプロセスのずれに基づいて、微細パターンを形成するためのパラメータを順次異ならせたときのモデルパターンの3次元形状を求め、該モデルパターン毎に、該モデルパターンに光照射したときに反射される散乱光の強度分布をシミュレーションを用いて求める計算手段と、
    該製造工程で形成された半導体ウェハ上の計測対象の微細パターン光を照射する照明手段と、
    計測対象の微細パターンからの散乱光を検出する検出手段と、
    該検出手段で検出された該散乱光の強度分布を求める計測手段と、
    該計測手段で求めた該計測対象の微細パターンに対する該散乱光の強度分布と該計算手段で求めた該モデルパターンに対する該散乱光の強度分布とを比較し、該計測対象の微細パターンに対する該散乱光の強度分布に一致度が最も高い該散乱光の強度分布の該モデルパターンを選択する比較判定手段と、
    該比較判定手段で選択された該モデルパターンの寸法及び3次元形状から該計測対象の微細パターンの寸法及び3次元形状を求めて出力する出力手段と
    を有することを特徴とする半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定装置。
JP2002156103A 1996-05-30 2002-05-29 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置 Expired - Fee Related JP3854539B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156103A JP3854539B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置
IL154610A IL154610A (en) 2002-05-29 2003-02-24 Method and its apparatus for measuring size and shape of fine patterns
US10/372,270 US7084990B2 (en) 2002-05-29 2003-02-25 Method and its apparatus for measuring size and shape of fine patterns
US11/176,339 US7092348B2 (en) 1996-05-30 2005-07-08 Optical recording apparatus capable of changing the length of synchronization portions
US11/176,320 US7075884B2 (en) 1996-05-30 2005-07-08 Optical recording apparatus capable of changing the length of synchronization portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156103A JP3854539B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344029A JP2003344029A (ja) 2003-12-03
JP3854539B2 true JP3854539B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=29561453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156103A Expired - Fee Related JP3854539B2 (ja) 1996-05-30 2002-05-29 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7084990B2 (ja)
JP (1) JP3854539B2 (ja)
IL (1) IL154610A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302965B2 (ja) * 2002-11-01 2009-07-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体デバイスの製造方法及びその製造システム
JP4213527B2 (ja) * 2003-06-25 2009-01-21 株式会社日立製作所 立体形状計測装置
US7126700B2 (en) * 2003-12-12 2006-10-24 Timbre Technologies, Inc. Parametric optimization of optical metrology model
DE10360690A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Messung dünner Fasern
US20070091325A1 (en) * 2005-01-07 2007-04-26 Mehrdad Nikoonahad Multi-channel optical metrology
US7274465B2 (en) * 2005-02-17 2007-09-25 Timbre Technologies, Inc. Optical metrology of a structure formed on a semiconductor wafer using optical pulses
WO2007133755A2 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Rudolph Technologies, Inc. Structure model description and use for scatterometry-based semiconductor manufacturing process metrology
US7525673B2 (en) * 2006-07-10 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Optimizing selected variables of an optical metrology system
US8294907B2 (en) * 2006-10-13 2012-10-23 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
US7710572B2 (en) * 2006-11-30 2010-05-04 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
JP5270109B2 (ja) * 2007-05-23 2013-08-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US8069020B2 (en) * 2007-09-19 2011-11-29 Tokyo Electron Limited Generating simulated diffraction signal using a dispersion function relating process parameter to dispersion
US7636649B2 (en) * 2007-09-21 2009-12-22 Tokyo Electron Limited Automated process control of a fabrication tool using a dispersion function relating process parameter to dispersion
NL1036098A1 (nl) * 2007-11-08 2009-05-11 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus, lithographic apparatus lithographic, processing cell and device manufacturing method.
IL188029A0 (en) * 2007-12-10 2008-11-03 Nova Measuring Instr Ltd Optical method and system
JP5175616B2 (ja) 2008-05-23 2013-04-03 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5572293B2 (ja) * 2008-07-07 2014-08-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2010038849A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi High-Technologies Corp 光源装置、それを用いた表面検査装置、およびそれを用いた表面検査装置の校正方法
JP4956510B2 (ja) * 2008-08-25 2012-06-20 株式会社東芝 パターン計測装置、パターン計測方法およびプログラム
JP4834706B2 (ja) * 2008-09-22 2011-12-14 株式会社東芝 構造検査方法
JP5255986B2 (ja) * 2008-10-20 2013-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンドメディアの検査方法及び検査装置
CN102498441B (zh) 2009-07-31 2015-09-16 Asml荷兰有限公司 量测方法和设备、光刻系统以及光刻处理单元
JP2011185900A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Hitachi High-Technologies Corp 検査方法およびその装置
WO2012098550A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Nova Measuring Instruments Ltd. Optical system and method for measuring in three-dimensional structures
JP5969915B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細パターンの断面形状測定方法及びその装置
EP2693271A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-05 LayTec AG Apparatus and method for measuring the dimensions of 1-dimensional and 0-dimensional nanostructures in real-time during epitaxial growth
KR102072966B1 (ko) * 2012-11-30 2020-02-05 삼성디스플레이 주식회사 표시기판 및 표시기판의 패턴 치수의 측정방법
US8869081B2 (en) * 2013-01-15 2014-10-21 International Business Machines Corporation Automating integrated circuit device library generation in model based metrology
US20150013901A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Hsio Technologies, Llc Matrix defined electrical circuit structure

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432729B1 (en) * 1999-09-29 2002-08-13 Lam Research Corporation Method for characterization of microelectronic feature quality
US7382447B2 (en) * 2001-06-26 2008-06-03 Kla-Tencor Technologies Corporation Method for determining lithographic focus and exposure
US6909930B2 (en) * 2001-07-19 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Method and system for monitoring a semiconductor device manufacturing process
US6778268B1 (en) * 2001-10-09 2004-08-17 Advanced Micro Devices, Sinc. System and method for process monitoring of polysilicon etch
JP3839306B2 (ja) * 2001-11-08 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法および製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
IL154610A (en) 2007-10-31
US7084990B2 (en) 2006-08-01
US20030223087A1 (en) 2003-12-04
JP2003344029A (ja) 2003-12-03
IL154610A0 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854539B2 (ja) 半導体ウェハの微細パターンの寸法及び3次元形状測定方法とその測定装置
KR102515228B1 (ko) 반도체 파라미터들을 측정하기 위한 장치, 기법들, 및 타겟 설계들
JP4302965B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法及びその製造システム
TWI596736B (zh) 似裝置散射疊對目標
JP3654630B2 (ja) 半導体製造での微細構造表面の製造プロセスを光学的にコントロールする方法および装置
US20190250521A1 (en) Combined imaging and scatterometry metrology
JP6488301B2 (ja) 半導体ターゲットの計測のための示差法及び装置
US8390808B1 (en) Enhanced OVL dummy field enabling “on-the-fly” OVL measurement methods
CN105849885B (zh) 多重图案化参数的测量
JP4789393B2 (ja) 重ね合わせアライメントマークの設計
TWI421642B (zh) 使用x射線的疊對量測
US8142965B2 (en) Method and system for measuring in patterned structures
US20050100205A1 (en) Method for measuring three dimensional shape of a fine pattern
TWI671835B (zh) 圖案化結構中之量測用度量衡測試結構設計及量測方法
JP2006038779A5 (ja)
TWI294141B (en) Method for detecting semiconductor manufacturing conditions
JP2005030822A (ja) 膜計測方法及びその装置
JP2013200180A (ja) パターン形状計測装置およびパターン形状計測方法
JP4996049B2 (ja) 薄膜デバイスの膜厚計測方法及び膜厚計測装置
CN117685899A (zh) 一种图形结构形貌参数的测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees