JP3853755B2 - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3853755B2
JP3853755B2 JP2003138366A JP2003138366A JP3853755B2 JP 3853755 B2 JP3853755 B2 JP 3853755B2 JP 2003138366 A JP2003138366 A JP 2003138366A JP 2003138366 A JP2003138366 A JP 2003138366A JP 3853755 B2 JP3853755 B2 JP 3853755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
present
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003138366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004339391A (ja
Inventor
幸哉 佐藤
好生 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2003138366A priority Critical patent/JP3853755B2/ja
Publication of JP2004339391A publication Critical patent/JP2004339391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853755B2 publication Critical patent/JP3853755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂用難燃助剤、及び非ハロゲン系及び非リン系の難燃剤を用い、尚かつ、難燃剤の配合量を著しく低減させても自己消火性を示す難燃性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ポリオレフィン系樹脂を難燃化する方法として、難燃剤、難燃助剤等を必要量配合し、溶融混練りする方法がある。難燃剤としては燃焼時の有毒ガスの発生が問題視されており、非ハロゲン化、非リン化への要望が大きく、特にポリオレフィン系樹脂には水和金属化合物の配合による、非ハロゲン化、非リン化が進められており、電線被覆材用途として広く使用されている。
【0003】
このとき目標とされる難燃性を達成するためには、難燃剤の水和金属化合物を樹脂を含めた全体量の約55〜70重量%配合する必要があり、このため、屈曲性等の樹脂本来の特性や混練り作業性を損なうという問題がある。
【0004】
近年、水和金属化合物、特に水酸化マグネシウムについて上述の問題を解決するため種々の改良が提案されている。
【0005】
特許文献1には、オレフィン系樹脂100重量部、水和アルミナ及び/又は水和マグネシア50〜250重量部、並びに8−ヒドロキシキノリン又は8−ヒドロキシキナルジンと元素周期律表第Ib族、第IIb族、第VIIa族及び第VIII族に属する金属元素との錯体0.1〜8重量部を含有する難燃性樹脂組成物が提案されているが、難燃剤の水和金属化合物が大幅に削減されていないのが現状である。
【0006】
【特許文献1】
特公平7−88444号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、環境に影響する難燃剤を使用することなく、難燃性を損なわずに難燃剤配合量が低減でき、更に屈曲性等のポリオレフィン系樹脂本来の特性や混練り作業性を向上させることができる難燃助剤及び難燃性樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Fe23、Fe(OH)3、Bi23、炭酸酸化ビスマス、ゲーサイト、及びBi又はFeを有する複合金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する、ポリオレフィン系樹脂用難燃助剤(以下本発明の難燃助剤という)、並びにポリオレフィン系樹脂と、水和金属化合物から選ばれる少なくとも1種の難燃剤と、本発明の難燃助剤とを含有する難燃性樹脂組成物を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明のポリオレフィン系樹脂用難燃助剤は、Fe23、Fe(OH)3、Bi23、炭酸酸化ビスマス、ゲーサイト、及びBi又はFeを有する複合金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種(以下本発明の化合物という)を含有する。
【0010】
Bi又はFeを有する複合金属化合物としては、Fe23−K2O、Fe23−CuO−K2O等のFe23−アルカリ金属酸化物、Fe23−MgO等のFe23−アルカリ土類金属酸化物、Fe23−Cr23、Bi23−P25、Bi23−SnO2等が挙げられる。また、ゲーサイトとは、合成酸化鉄で化学組成はα−FeOOHで表される。
【0011】
本発明の化合物の中では、粒子径が小さいものを得やすく、他の難燃助剤に比べて同一の配合量でも難燃剤の配合量をより低減することができることから、Fe23、Fe(OH)3及びゲーサイトが好ましい。
【0012】
本発明の化合物は単独で用いても良く、シリカ又はハイドロタルサイト等の無機物に担持して用いても良い。無機物に担持することにより、添加する本発明の化合物の量を低減することができる。
【0013】
本発明の化合物を単独で用いる場合の本発明の難燃助剤中の本発明の化合物の含有量は、好ましくは95〜100重量%、より好ましくは98〜100重量%である。また、本発明の化合物を無機物に担持させる場合の難燃助剤中の本発明の化合物の含有量は、好ましくは10〜50重量%、より好ましくは20〜40重量%であり、無機物の含有量は、好ましくは50〜90重量%、より好ましくは60〜80重量%である。本発明の難燃助剤は、本発明の化合物や、無機物以外に分散剤や酸化防止剤等の添加剤を含有していても良い。
【0014】
本発明の難燃助剤の平均粒子径は、水和金属化合物の配合量を低減させ、屈曲性等のポリオレフィン系樹脂本来の特性を発現させる観点から、20μm以下が好ましく、10μm以下がさらに好ましく、0.1〜1μmが特に好ましい。
【0015】
尚、本発明の難燃助剤の平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置[(株)島津製作所製、SLAD-2000J、分散液:エタノール]を用いて測定し、メジアン径(D50)の値を平均粒子径とした。尚、メジアン径(D50)とは、積算分布曲線の50%に相当する粒子径である。
【0016】
また、本発明の難燃助剤の樹脂中の分散粒径は、難燃助剤と樹脂との接触面積を増大させてより効果を発現させる観点から、20μm以下が好ましく、10μm以下が更に好ましく、0.1〜1μmが特に好ましい。
【0017】
尚、本発明の難燃助剤の樹脂中の分散粒径は、難燃性樹脂組成物における難燃助剤の分散状態をサンプルの表層をSEM(走査型電子顕微鏡)及びサンプルの断面をTEM(透過型電子顕微鏡)で観察し、EDX(エネルギー分散型X線分光)を用いて難燃助剤を特定し、添加した難燃助剤の粒子が確認できる倍率(5000〜25000倍)にて、表層及び断面各々の粒子5個の短軸及び長軸を測定し、測定値全てを平均化して分散粒径を算出する。
【0018】
本発明の難燃助剤の添加量は、十分な難燃剤低減効果を発現させること及び経済性の観点から、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、好ましくは0.01〜10重量部、更に好ましくは0.5〜8重量部である。
【0019】
本発明の難燃性樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂と、水和金属化合物から選ばれる少なくとも1種の難燃剤と、上記のような本発明の難燃助剤を含有する。
【0020】
本発明に用いられるポリオレフィン系樹脂は、一般にポリオレフィン系樹脂と呼称されている高分子化合物、即ち、エチレン列炭化水素を主骨格とする高分子重合体であればよく、その種類等は特に限定されない。かかるポリオレフィン系樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のポリエチレン;エチレンと、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−1等の炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合体;ポリプロピレン;プロピレンと、エチレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−1等の炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合体;エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム;エチレンと、酢酸ビニル、アクリル酸エチル、メタクリル酸、メタクリル酸エチル、マレイン酸、無水マレイン酸等のビニル系モノマーとの共重合体;ポリエチレンもしくはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を、アクリル酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性してなる共重合体;これらのポリオレフィン系樹脂の混合物等が例示される。これらの中ではエチレンとアクリル酸エチルとの共重合体、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体等の酸素を含有するポリオレフィン系樹脂が好ましい。
【0021】
本発明に用いられる難燃剤は水和金属化合物から選ばれる少なくとも1種である。ここで、水和金属化合物とは、水酸基を有する金属化合物を表し、具体例としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネシウム及びハイドロタルサイト類よりなる群から選ばれたマグネシウムもしくはアルミニウム含有無機化合物が好ましい。
【0022】
本発明の難燃剤の添加量は、難燃性と樹脂本来の特性とを確保する観点からポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、好ましくは10〜100重量部、更に好ましくは10〜80重量部、特に好ましくは10〜60重量部である。
【0023】
本発明の難燃性樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂、難燃剤、及び本発明の難燃助剤を所定量配合し、バンバリーミキサー、ヘンシェルミキサー等を使用して従来公知の方法に従い均一に混合し、ロールニーダー等の混練機を用いて混練することにより得ることができる。なお、ポリマーブレンド系では、まずポリマーを均一に混合した後、その他の成分を混合するのが良い。
【0024】
本発明の難燃性樹脂組成物中のポリオレフィン系樹脂の含有量は好ましくは50〜90重量%、より好ましくは50〜80重量%である。また、本発明の難燃性樹脂組成物中の難燃剤の含有量は、好ましくは5〜50重量%、より好ましくは10〜50重量%である。本発明の難燃性樹脂組成物中の難燃助剤の含有量は、好ましくは0.005〜9重量%、より好ましくは2〜8重量%である。
【0025】
本発明の難燃性樹脂組成物は、必要に応じて、分散剤、酸化防止剤、可塑剤等の樹脂添加剤を添加することができる。
【0026】
本発明の難燃性樹脂組成物は、建材、パイプ、ホース、シート、シートカバー、壁材、電線ケーブル(内部絶縁体及び外部シース等)等の被覆材料として好適である。
【0027】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂に、水和金属化合物から選ばれる少なくとも1種の難燃剤と、本発明の難燃助剤を併用する点に大きな特徴がある。本発明により、環境への影響が懸念されるハロゲン系及びリン系難燃剤を使用しなくても難燃性に優れ、また、ポリオレフィン系樹脂中の水和金属化合物の含有量を低減できることから、ポリオレフィン系樹脂本来の特性に優れた難燃性樹脂組成物を得ることができるという格別顕著な効果が奏される。
【0028】
このような格別顕著な効果が発現される理由は定かではないが、水和金属化合物の脱水作用によりポリオレフィン系樹脂の燃焼反応温度が抑えられた状態で、本発明の難燃助剤によるポリオレフィン系樹脂の脱水素化及び環化する作用が顕著に促進される結果、難燃性に優れ、かつ水和金属化合物の含有量を低減できるためにポリオレフィン系樹脂本来の特性を保持できることに基づくものと考えられる。
【0029】
【実施例】
以下の例中、実施例1,3及び4は参考例である。
実施例1〜8及び比較例1〜6
エチレン−アクリル酸エチル共重合体樹脂[ジェイレックスEEA A1150 日本ポリオレフィン(株)製]100重量部、難燃剤として表1に示す量の水酸化マグネシウム[商品名:キスマ5B、協和化学(株)製]、及び表1に示す種類と量の難燃助剤をジューサーミキサーにて3分間混合し、5インチロール練機[西村機械製作所(現西村マシナリー)製NS−105(J)型テスト練ロール機]を用い、周速7m/min、ロール温度120℃にて難燃剤及び難燃助剤が樹脂と混和してから10分間混練りした。得られた難燃性樹脂組成物を、厚さ2.8mm、内寸250×250mmの金属製の枠に入れ、表面にクロムメッキを施した金属製板にてサンドイッチ状態にして、ラボプレス機[東洋精機製作所製]にて、予備加熱(温度:140℃、圧力:5kgf/cm2、時間:3分)後、温度:140℃、圧力:150kgf/cm2、時間:1分にて本成形し、ジグ内に冷水を通したプレス部にて冷却条件(圧力:5kgf/cm2、時間:3分)によって冷却して、難燃性樹脂組成物の成形サンプルを得、下記方法で混練り作業性、難燃性及び屈曲性を評価した。結果を表1に示す。
【0030】
また、得られた難燃性樹脂組成物における難燃助剤の分散状態をSEM(走査型電子顕微鏡)及びTEM(透過型電子顕微鏡)とEDX(エネルギー分散型X線分光)を用いて観察した結果、難燃助剤の樹脂への分散粒径は全て20μm以下であり、難燃剤、難燃助剤が凝集せず分散していた。
【0031】
<評価方法>
(1)混練り作業性
難燃剤、難燃助剤と樹脂との混和に要した時間により、下記の基準で評価した。
×:7分以上
△:5分以上7分未満
○:3分以上5分未満
◎:3分未満
(2)難燃性
難燃性樹脂組成物の成形サンプルを幅1/2インチ、長さ5インチに切断して、評価用テストピースを得、この評価用テストピースを水平に保持し、一端にガスバーナーの炎(青色)を10秒間当て、燃焼状態を観察した。テストピースは3本用い、2本以上のピースが60秒以内に消火、消煙したものを自己消火、その他は燃焼継続とした。尚、3本全ての燃焼状態が特に激しいものは激しく燃焼とした。
(3)屈曲性
難燃性の評価に用いたものと同様の評価用テストピースの長さ2.5インチの部分に金属製の板を当て固定し、未保持部分を金属製の板を支点に90度に折り曲げ、状態変化を観察した。
【0032】
【表1】
Figure 0003853755
【0033】
注)
*1 Bi23:和光純薬(株)製
*2 Bi2(CO3)O2:和光純薬(株)製
*3 Fe23:商品名;100ED、戸田工業(株)製
*4 Fe23:商品名;R516−L、チタン工業(株)製
*5 α−FeOOH:商品名;TSY−1、戸田工業(株)製
*6 α−FeOOH:商品名;LL−XLO、チタン工業(株)製
*7 Bi担持ハイドロタルサイト:300℃焼成品、Bi量;26.4%(ICP測定値)、Bi状態;Bi2(CO3)O2(X線回折測定)
*8 Bi担持ハイドロタルサイト:500℃焼成品、Bi量;32.4%(ICP測定値)、Bi状態;Bi2(CO3)O2、Bi23(X線回折測定)
*9 粒子径:測定器;SLAD−2000J(島津製作所製)、分散液;エタノール
【0034】
【発明の効果】
本発明の難燃性樹脂組成物は、環境に影響する難燃剤を使用することなく、難燃性を損なわずに難燃剤配合量が低減可能であり、更に屈曲性等のポリオレフィン系樹脂本来の特性や混練り作業性を向上させることが可能である。

Claims (2)

  1. ポリオレフィン系樹脂と、水和金属化合物から選ばれる少なくとも1種の難燃剤と、炭酸酸化ビスマス及びゲーサイトからなる群より選ばれる少なくとも1種の難燃助剤を含有する難燃性樹脂組成物。
  2. 難燃助剤の樹脂中の分散粒径が20μm以下である請求項記載の難燃性樹脂組成物。
JP2003138366A 2003-05-16 2003-05-16 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3853755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138366A JP3853755B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138366A JP3853755B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339391A JP2004339391A (ja) 2004-12-02
JP3853755B2 true JP3853755B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=33527752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138366A Expired - Fee Related JP3853755B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853755B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1719056A4 (en) 2004-08-26 2009-04-08 Availigent Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING HIGH AVAILABILITY TO COMPUTING APPLICATIONS
JP4475296B2 (ja) 2007-06-29 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 点灯制御装置、光源装置、プロジェクタ及び点灯制御方法
JP5780805B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-16 東京インキ株式会社 樹脂または樹脂組成物の難燃化方法。
JP6996809B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-17 花王株式会社 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004339391A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791160A (en) Flame-retardant resin compositions
JP2006348136A (ja) 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2005171172A (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2015072743A (ja) 電線及びケーブル
JP5588660B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2006016557A1 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2006348137A (ja) 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP3853755B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2008007730A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP2012124061A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2008007726A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP2010111760A (ja) ノンハロゲン樹脂組成物、ノンハロゲン絶縁電線、及びノンハロゲンケーブル
JPS62235343A (ja) 自消性ポリオレフイン組成物
JP2023148319A (ja) 難燃性樹脂組成物用の相溶化剤及びそれを用いた難燃性樹脂組成物
JP2005171036A (ja) 金属水酸化物及び難燃性樹脂組成物
JP2005325280A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5025174B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP2922801B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JPS62225541A (ja) 自消性ポリオレフイン組成物
JP4920901B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物及び電線
JP2006316118A (ja) 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JPH05301996A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05339437A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4748492B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた絶縁電線
JP2004075923A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3853755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees