JP3852029B2 - 一軸破砕機 - Google Patents

一軸破砕機 Download PDF

Info

Publication number
JP3852029B2
JP3852029B2 JP2002222166A JP2002222166A JP3852029B2 JP 3852029 B2 JP3852029 B2 JP 3852029B2 JP 2002222166 A JP2002222166 A JP 2002222166A JP 2002222166 A JP2002222166 A JP 2002222166A JP 3852029 B2 JP3852029 B2 JP 3852029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
blade
blades
fixed
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002222166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004025157A (ja
Inventor
健治 野上
真也 阿部
寿志 齋藤
Original Assignee
株式会社ササキコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササキコーポレーション filed Critical 株式会社ササキコーポレーション
Priority to JP2002222166A priority Critical patent/JP3852029B2/ja
Publication of JP2004025157A publication Critical patent/JP2004025157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852029B2 publication Critical patent/JP3852029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、廃棄物となるプラスチック製及びポリエチレン製容器の破砕減容処理する一軸破砕機の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術による一軸破砕機は、固定刃と回転する破砕刃の組み合わせで構成される破砕刃ユニットへ上方に設けたホッパから被破砕物を投入し破砕する形式のものや、押圧板により被破砕物を破砕刃ユニットへ押圧して破砕する形式のものは種々の文献により公知である。
破砕刃と固定刃の位置関係においても、特許第2613362号による「回転刃の周上に一定間隔で形成した刃先の先端を山形に形成する一方、この山形の刃先を共働して被破砕物を剪断破砕する機体側に固定される静止刃を鋸刃状に形成するとともに、該静止刃を駆動軸の軸芯を通る水平線からずらした位置に設けたことを特徴とする一軸剪定式破砕機」がある。
又、特許第3195524号による「廃棄物を投入するホッパの下方に台板と、この台板の端に1次破砕用固定刃と、台板の端を側壁との間に四角柱のチップ片状の複数の回転刃を周一円上及び幅方向に有する円形の回転ロータとを設け、廃棄物を回転刃に押圧する押圧プッシャを台板上に摺動自在かつ進退自在に設けると共に、回転刃の下方に多数の小孔を有する排出スクリーンを設け、上記複数の回転刃は回転ロータの半径方向に対し、所定の後退角度に傾斜し、回転刃が固定刃に噛合う直前にそれぞれの刃面が互いに平行となるように設定される角度を以て成り、2次破砕の固定刃を回転刃がスクリーン内周を所定角度移動した位置に設けてなる一軸破砕機」がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術による一軸破砕機は、万能型として紙類、布類、樹脂類、金属類を破砕減容処理するため、破砕抵抗を少なくするため破砕刃と固定刃のラップ量が小さくし破砕面積を小さくし破砕減容処理するため破砕時間が長いという問題点がある。特に金属類より破砕抵抗の少ないプラスチック製容器の破砕減容処理は短時間で行なえることが望まれている。
又、破砕面積を大きくし破砕処理時間を短縮するためには、破砕刃の刃先を長くし回転径を大きくし固定刃とのラップ量を多くすれば解消できるが、破砕刃と固定刃の剪断位置が広がり、大きな機体寸法になってしまうという問題点がある。
又、破砕刃が回転方向に対し後退角を有する場合は被破砕枠物に反力を与えるため、しっかりと押圧しなければならないという問題点がある。
本発明は上記のような問題点を解決すべく考案され、破砕刃と固定刃の位置関係、及び破砕刃の配列に留意し、小形で低コストな一軸破砕機を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、駆動軸の周上に複数設けた円盤状破砕刃と、破砕刃を両端側から支持する支持フレームと、破砕刃の回転方向に対向するよう取付けた固定刃と、一定形状に破砕された破砕物のみ排出する排出スクリーンと、破砕刃を回転駆動させる原動機を備えた破砕刃ユニットと、被破砕物を収容する箱状の収容室と、収容室内部に破砕刃ユニットへ向け被破砕物を押し込む押圧板と、押圧板を往復駆動させる駆動手段を備えた押圧ユニットから構成される一軸破砕機において、前記固定刃は、破砕刃ユニットと押圧ユニットの連結部の機体フレームに固定されていて、破砕刃の回転方向と対向する固定刃の受け面を、破砕刃外周底と略同高さに設けた収容室の底板連結部付近から破砕刃回転中心方向へ向けせり上がるように傾斜させて設け、破砕刃の刃先は被破砕物を掻き込む方向に前進角を設けたことを特徴とした一軸破砕機。また、固定刃は、前記固定刃と、前記破砕刃回転中心位置から対称位置とに一対設けたことを特徴とした前記一軸破砕機。さらに、破砕刃は大径破砕刃と小径破砕刃を交互に列設させ、大破砕刃及び小破砕刃の刃先を順次螺旋状に位相をずらして配置したことを特徴とした前記いずれかの一軸破砕機を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は本発明を実施した一軸破砕機の平面断面図である。図2は本発明を実施した一軸破砕機の正面断面図である。図3は本発明を実施した一軸破砕機の破砕刃部の斜視図である。図4は本発明を実施した一軸破砕機の破砕刃要部断面図である。図5は本発明を実施した一軸破砕機の破砕作用図である。図6は本発明を実施した一軸破砕機で剪断破砕されているプラスチック容器の平面図である。
【0006】
図1、図2に示すように、1は機体フレームで、機体フレーム1の上部には、被破砕物を収容する収容室2が設けられ、この収容室2内には往復駆動手段Cで往復動作する押圧板21が設けられ押圧ユニットAが構成されている。押圧板21の進行方向には破砕刃ユニットBが形成され、この破砕刃ユニットB内には駆動軸31の周上に装着した破砕刃3が設けられ、駆動軸31が駆動モータM1でチェーン駆動されることにより破砕刃3が矢印R方向に回転するようになっている。破砕刃3の回転方向と対向するように第1固定刃41と第2固定刃42が破砕刃回転中心Oに向け設けられ、断面が円弧で複数の孔を設けた排出スクリーン5が破砕刃3に沿うように配置され、一定形状に破砕された破砕物のみ排出するよう構成されている。
【0007】
更に、上記各構成について詳述する。押圧ユニットAには水平方向に伸びる断面形状が短形の筒状で形成される収容室2と、収容室2の上面には被破砕物を投入する投入口が開口しており、投入扉22が開閉自在に設けてある。下面a底板23には破砕刃ユニットB方向に向けスリット23aを有し、内設した押圧板21のガイド体21aがスリット23aに添って摺動自在とし底板23から下方に突設し往復駆動手段Cと連結され、往復動作可能となる。
【0008】
往復駆動手段Cは収納室2下面底板23の外側に配置され、回動自在にしたスクリュー軸C1とガイド軸C2とで構成され、底板23から突設するガイド体21aの下端部に設けたスクリューナット21bとスクリュー軸C1が螺合する。スクリュー軸C1はベアリングC3で両端を支持され一端にはスプロケットC4が設けられ、機体フレーム1枠内に配置された押圧モータM2とスプロケットC4の間はチェーンC5で架設され、押圧モータM2が正逆転することにより押圧板21が往復動作するように構成されている。
【0009】
本実施例では、往復駆動手段Cに螺合体を用いたが、往復動作するアクチュエータを用いてもよい。
【0010】
破砕刃ユニットBには角形スプラインを有する駆動軸31が押圧方向に直交する向きで設けられ、その周上には複数の被嵌合部を有する破砕刃3がスプラインに嵌合し軸方向に列設されている。駆動軸31はベアリング32で両端を支持され、一端にはスプロケット33が設けられている。機体フレーム1枠内に配置された駆動モータM1とスプロケット33の間はチェーン34で架設され、駆動軸31がチェーン駆動されることにより破砕刃3が矢印R方向に回転するようになっている。
【0011】
図3に示すように、駆動軸31に列設される破砕刃3は大径破砕刃3aと小径破砕刃3bを交互に列設させ、大径破砕刃3a及び小径破砕刃3bの刃先がそれぞれ螺旋を形成するよう駆動軸31の角形スプラインの嵌合部に対し破砕刃3の被嵌合部を所定の角度異相させ配置する。この配列にすることにより、剪断破砕時の被破砕物に対する刃先の剪断作用が1ヵ所づつ異相して連続して行なわれるため、剪断作用が分散されて低負荷状態での破砕作業が行なえる。
【0012】
図4に示すように、第1固定刃41は破砕刃ユニットBと収容室2の連結部付近で機体フレーム1に固定され、収容室2の底板23から破砕刃回転中心Oに向け、せり上がるよう角度を設け剪断位置を底板23より上方になるよう配置される。第2固定刃42は破砕刃ユニットBの上面の天板35に固定され、第1固定刃41に対し、破砕刃回転中心Oでの対称位置となり、受け面は破砕刃回転中心Oに向け角度を設けて配置する。第1固定刃41と第2固定刃42は、破砕刃3の大径破砕刃3a及び小径破砕刃3bで形成される凹凸形状に合わせ回転方向と対向するよう受け面を凹凸のくし状にしてある。大径破砕刃3a及び小径破砕刃3bの刃先は、被破砕物を掻き込んで破砕作業ができるよう前進角α度を設けて形成される。
【0013】
図5は破砕作用を示す図で、プラスチック容器Pが大径破砕刃3aにより剪断破砕される様子を表したものである。被破砕物であるポリエチレン容器Pは、図示していないが押圧板21により破砕刃回転方向へ向け押し込まれる。
押圧板21により押し込まれるプラスチック容器Pは前進角α度を設けた大径破砕刃3aにより掻き込まれ第1固定刃41と大径破砕刃3a及び小径破砕刃3bが近接する位置で剪断破砕される。このためプラスチック容器に対する押圧力は小さくてもよい。又、図6に示すようにプラスチック容器Pは剪断部が大径破砕刃3aと小径破砕刃3bの作用で凹凸形状となり、刃先を螺旋配置したことにより斜めに剪断破砕される。
【0014】
このように、破砕刃回転中心Oに向け第1固定刃41及び第2固定刃42を配置し、大径破砕刃3aの刃先の長さを長くし第1固定刃41とのラップ量Lを大きくすることにより、破砕面積が大きくなり短時間での破砕作業可能となる。第1固定刃41を底板23から破砕刃回転軸中心Oに向けせり上がり傾斜させることにより、プラスチック容器P等の被破砕物の巻き込み過ぎによる圧縮扁平作用を解消し負荷抵抗の少ない剪断破砕することができ、固定刃を水平配置する従来機よりも剪断位置を底板面より上方にすることより、収容室容量を大きくでき破砕刃ユニットBを収容室2の高さ内に収めることができる。又、第2固定刃42を破砕刃回転中心位置から対称に設けることにより、2次破砕が可能となりより破砕効率のよい一軸破砕機となる。
【0015】
【効果】
以上のように破砕刃を大径破砕刃と小径破砕刃で構成したので、破砕面積が大きく短時間で破砕作業が行なえる一軸破砕機が提供できる。又、破砕刃の配列を螺旋状にすることにより、負荷抵抗の小さい破砕作業を行なえるため低容量原動機を使用でき、コスト面でも有利な一軸破砕機を提供できる。又、破砕刃回転中心に向け傾斜させた固定刃と組み合わせることにより、被破砕物の巻き込み量を制限でき、収容室高さ内に収まる破砕刃ユニットとなり機体寸法のコンパクトな一軸破砕機が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した一軸破砕機の平面断面図
【図2】 本発明を実施した一軸破砕機の正面断面図
【図3】 本発明を実施した一軸破砕機の破砕刃部の斜視図
【図4】 本発明を実施した一軸破砕機の破砕刃要部断面図
【図5】 本発明を実施した一軸破砕機の破砕作用図
【図6】 本発明を実施した一軸破砕機で剪断破砕されているプラスチック容器の平面図
【符号の説明】
1 機体フレーム
2 収容室
21 押圧板
21a ガイド体
21b スクリューナット
22 投入扉
23 底板
23a スリット
3 破砕刃
3a 大径破砕刃
3b 小径破砕刃
31 駆動軸
32 ベアリング
33 スプロケット
34 チェーン
35 天板
41 第1固定刃
42 第2固定刃
5 排出スクリーン
A 押圧ユニット
B 破砕刃ユニット
C 往復駆動手段
C1 スクリュー軸
C2 ガイド軸
C3 ベアリング
C4 スプロケット
C5 チェーン
M1 駆動モータ
M2 押圧モータ
L ラップ量
O 破砕刃回転中心
R 破砕刃回転方向

Claims (3)

  1. 駆動軸の周上に複数設けた円盤状破砕刃と、破砕刃を両端側から支持する支持フレームと、破砕刃の回転方向に対向するよう取付けた固定刃と、一定形状に破砕された破砕物のみ排出する排出スクリーンと、破砕刃を回転駆動させる原動機を備えた破砕刃ユニットと、被破砕物を収容する箱状の収容室と、収容室内部に破砕刃ユニットへ向け被破砕物を押し込む押圧板と、押圧板を往復駆動させる駆動手段を備えた押圧ユニットから構成される一軸破砕機において、前記固定刃は、破砕刃ユニットと押圧ユニットの連結部の機体フレームに固定されていて、破砕刃の回転方向と対向する固定刃の受け面を、破砕刃外周底と略同高さに設けた収容室の底板連結部付近から破砕刃回転中心方向へ向けせり上がるように傾斜させて設け、破砕刃の刃先は被破砕物を掻き込む方向に前進角を設けたことを特徴とした一軸破砕機。
  2. 固定刃は、前記固定刃と、前記破砕刃回転中心位置から対称位置とに一対設けたことを特徴とした請求項1記載の一軸破砕機。
  3. 破砕刃は大径破砕刃と小径破砕刃を交互に列設させ、大破砕刃及び小破砕刃の刃先を順次螺旋状に位相をずらして配置したことを特徴とした請求項1または請求項2記載の一軸破砕機。
JP2002222166A 2002-06-25 2002-06-25 一軸破砕機 Expired - Lifetime JP3852029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222166A JP3852029B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 一軸破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222166A JP3852029B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 一軸破砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025157A JP2004025157A (ja) 2004-01-29
JP3852029B2 true JP3852029B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=31184906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222166A Expired - Lifetime JP3852029B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 一軸破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852029B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515196B2 (ja) * 2004-08-25 2010-07-28 株式会社リブドゥコーポレーション パルプ粉砕装置
KR100766550B1 (ko) * 2005-04-29 2007-10-11 왕금숙 통깨 파쇄기
JP2008029928A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 R-Inversatech Ltd シート細片化装置及びシート細片化方法
KR100796267B1 (ko) * 2007-06-12 2008-01-21 이태종 칡 파쇄기
KR100852350B1 (ko) 2008-03-04 2008-08-13 우해식 칡뿌리를 절단하는 장치
JP2009268985A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Daido Kensetsu Kk 石抜き機
WO2010001476A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 清正工業株式会社 医療廃棄物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004025157A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081945B2 (ja) 一軸破砕機
WO2004014559A1 (en) Two-shaft industrial shredder
JP3852029B2 (ja) 一軸破砕機
JP5023104B2 (ja) 破砕処理装置
JPH0783841B2 (ja) 物体を破砕する装置
US20060049291A1 (en) Blade system for a shredding apparatus
US8882008B1 (en) Dual shredding system for a mobile document shredding vehicle and method of use
KR100729652B1 (ko) 분쇄기
JP2019217624A (ja) 金属切削屑圧縮装置
JP5226234B2 (ja) 輸送装置
JPH08131863A (ja) 破砕機
KR100642253B1 (ko) 압축 파쇄기
JP2016083625A (ja) 破砕処理装置
AU2007245612A1 (en) Material crusher ejection door
JP7345862B2 (ja) 破砕装置
JP4411009B2 (ja) 破砕処理装置
JPH0957138A (ja) 一軸破砕機
JP3174731B2 (ja) 一軸破砕機
JP2003126718A (ja) 破砕処理装置
JP2007307531A (ja) 破砕機
KR102467668B1 (ko) 파봉장치
JP2003260378A5 (ja)
JP2002102734A (ja) 破砕機
KR101432650B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기용 분쇄장치
JP2006102674A (ja) 破砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3852029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term