JP3851818B2 - 角質層の単離ポリペプチドとその使用 - Google Patents

角質層の単離ポリペプチドとその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3851818B2
JP3851818B2 JP2001512873A JP2001512873A JP3851818B2 JP 3851818 B2 JP3851818 B2 JP 3851818B2 JP 2001512873 A JP2001512873 A JP 2001512873A JP 2001512873 A JP2001512873 A JP 2001512873A JP 3851818 B2 JP3851818 B2 JP 3851818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
sequence
present
seq
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001512873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003505081A (ja
Inventor
メユール,ブルノ
ベルナール,ドミニク
シモネッティ,ルシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003505081A publication Critical patent/JP2003505081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851818B2 publication Critical patent/JP3851818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4728Calcium binding proteins, e.g. calmodulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【0001】
本発明は、カルシウム固定タンパク質ファミリーの単離ポリペプチド、単離ポリペプチドのタンパク分解に由来するポリペプチド混合物、これらを含有する組成物、該ポリペプチドの使用及び乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、新生組織形成を処理するための美容処理方法を対象とするものである。本発明は、また、前記ポリペプチドをコード化するデオキシリボ核酸配列及び該デオキシリボ核酸配列の使用を対象とするものである。
【0002】
細胞の機能におけるカルシウム・フラックスの役割は、20年以上前から広範な記述がある。カルシウムは、最も重要な細胞間メッセンジャーでもある。数多くのホルモン及び細胞間メッセンジャーが、カルシウムの細胞内比率の増大を通じて、その効果を発揮する。最近は、カルシウムの効果の大部分がカルシウムと結合したタンパク質の比較的同質の大きなファミリーによって決定されることが示されている。こうしたファミリーの中で、カルモジュリンが最も遍在的である。カルモジュリンの役割は、細胞質ゾルのカルシウムイオン濃度の変化を検知し、情報を細胞内タンパク質に伝達することである。
シグナル伝達は、その細胞比率が増大してカルモジュリンがカルシウムに結合したときに行われる。それは、タンパク質の構造の変化を引き起こし、対象タンパク質の親和性を著しく高める。
【0003】
構造については、カルシウムのないカルモジュリンは、フレキシブル・アームで結合された2つの球状領域を含んでいる。各領域は、「EF−ハンド」という名称で知られ、明瞭に定義された2つの「螺旋−環−螺旋」モチーフを含んでおり、カルシウムとの結合を行う。カルシウムとの結合によって、非常に重要な構造の変化が誘発される。この構造変化は、タンパク質球体の疎水性部分の露出によって現れ、それにより、カルモジュリンは高親和性の一定のタンパク質を認識して、それに結合することができる。カルモジュリンが対象タンパク質と結合することによって、活性複合体が生成される。
カルモジュリンは、数多くのタンパク質又は酵素、並びに数多くの疎水性薬剤、あるいはまた天然ペプチド又は合成ペプチドと相互作用することが知られている。
【0004】
上記に関連して、以下を指摘することができる:
−あるタンパク質キナーゼは、細胞ホメオシタシス及び代謝、運動性、遺伝子の転写及び細胞分裂、増殖という重要な細胞機能に関係している;
−酵素とタンパク質の調節の役割を果たすホスファターゼであるカルシニュリンは、カルシウムの形質導入に係わる;
−サイクリック・ヌクレオチド・ホスホジエステラーゼ、グアニジュルシクラーゼ及びアデニリルシクラーゼは、二次メッセンジャーサイクリックAMPとサイクリックGMPの比率を、ある種のホルモンのメカニズムによってプラス及び/又はマイナスに調整する;
−NO−シンターゼの3つの同種形は、NOの生産、及び血管の弛緩、マクロファージの細胞毒性作用、神経刺激伝達物質、ニューロペプチド及び/又はホルモンの塩析に介入する;
−細胞骨格のある種のタンパク質、例えば、ミオシンなどは、細胞形態、その堅さ、付着の制御に不可欠である;
−カルデスモン、スペクトリン、アデュシン、タンパク質は、アクチンを結合する;
−デスモカルミン、デスモゾームのタンパク質は、ケラチンと相互作用する;
−原形質膜Ca2+−ATPアーゼは、細胞間イオン濃度の維持に介入する;
−オルニチン・デカーボキシラーゼ、ある種のホスフォリパーゼA2、及びある種のトランスグルタミナーゼは、カルモジュリン依存性であると言われている。
【0005】
他方、ある研究では、カルモジュリンは、デオキシリボ核酸の修復現象で役割を果たし、潜在的に皮膚の老化に係わることが示唆されている。
カルモジュリンは良く解明されたタンパク質であるが、実際、カルモジュリンは、そのすべてがまだ説明し尽くされていない大きなタンパク質ファミリーのプロトタイプであることが知られている。
【0006】
本出願人は、長期にわたって鋭意研究を行った結果、表皮タンパク質の内、角化上皮において発現するポリペプチドを、生化学的技術によって単離し、精製した。特に本明細書で“CLSP”(カルモジュリンに類似した皮膚タンパク質:カルモジュリン類似皮膚タンパク質)とも呼ばれるこのポリペプチドは、上皮に発現する。角化上皮では、発現するタンパク質の大部分がケラチンで構成されていることが知られている。したがって、本出願人は、特にケラチンを除去する抽出過程を入念に実施することによって、はじめてCLSPを分離・精製することが可能であった。
【0007】
本出願人は、アミノ酸の一次配列を決定した。
従って、本発明は、次のような配列番号:01:
Figure 0003851818
のアミノ酸列を有することを特徴とするカルシウム固定タンパク質(CaBP:カルシウム固定タンパク質)ファミリーに属する単離され精製されたポリペプチドを対象とする。
【0008】
本発明のポリペプチドは、天然由来あるいは合成由来であってよい。合成とは、ここでは、化学的に、あるいは生産に必要な成分(エレメント)を生体に導入した後にその生体によって生産されるすべてのポリペプチドを意味する。
本発明のポリペプチドは、任意の可能な起源、すなわち、動物、特に哺乳類、さらにはヒト由来、又は植物由来、又は微生物(とりわけ、ウイルス、ファージ、バクテリア)由来、あるいは、真菌由来のものであってよく、由来する生物体中に天然に存在しているか否かに関わらない。
好ましくは、本発明のポリペプチドは天然由来のもので、哺乳類の組織、特に哺乳類の皮膚から単離される。
好ましくは、本発明のポリペプチドは、ヒトの皮膚、更に好ましくは、ヒトの表皮から単離される。
【0009】
ポリペプチドに関しては、ポリペプチドの生物学的性質を変更させないで、一又は複数のアミノ酸基を、類似のハイドロパシー指標を持つアミノ酸残基と置換することができることが知られている。ハイドロパシー指標は、アミノ酸の疎水性と電荷に関する指標である(Kyte等(1982),J.Mol.Biol.,157:105)。
また、本発明は、少なくとも一つのアミノ酸残基が類似のハイドロパシー指標を有するアミノ酸残基と置換された上述のポリペプチドを対象とするものである。
一般的に、成熟ポリペプチドは、その配列に成熟ポリペプチドの配列を含む前駆体の成熟により得られた細胞内に存在することが知られている。
また、本発明は、配列の一部が本発明のポリペプチドの配列で構成されたすべての天然あるいは合成ポリペプチドにも関する。
ポリペプチドは、翻訳後に、例えばジスルフィド結合の形成、特定のタンパク分解による切断、糖の付加(グルコシル化)、特にセリン及び/又はスレオニン及び/又はチロシンのレベルでのリン酸化及び/又は脂質との結合のような修飾を受けてもよいことが知られている。
本発明のポリペプチドは、翻訳後に一又は複数の修飾を受けていてもよい。
また、本発明は、翻訳後に修飾されたか、あるいは翻訳後に修飾されていない、本発明のポリペプチドに関するものである。
【0010】
等電点に基づいてポリペプチドを分類することが知られている。本発明のポリペプチドの理論的等電点は、そのアミノ酸の連鎖から推定することができる。本発明のポリペプチドは、理論的には酸性のポリペプチドである。
また、本発明は、その理論的等電点が1〜6、特に3〜5の範囲であるポリペプチドを対象とするものである。本発明のポリペプチドは、4.075の理論的等電点を有する。
アミノ酸の一次配列並びに前記ポリペプチドについて翻訳後に行われた様々な修飾は、キロダルトンで表現された見かけの分子量によって特徴づけられることが知られている。
見かけの分子量とは、ポリアクリルアミド/ドデシル硫酸ナトリウムゲル上において、既知の分子量の標準タンパク質と電気泳動移動度を比較することによって、あるいは、排除クロマトグラフィーにおいて既知の分子量の標準タンパク質とポリペプチド溶出容量を比較することによって、ポリペプチドについて得られる分子量を意味する(「タンパク質の精製」,J-C.Janson及びL.Ryden,VCH Publisher Inc.N.Y.,1989に記述された方法に従う)。
本発明のポリペプチドのアミノ酸の連鎖の知識に基づいて、理論的分子量を決定することができる。
【0011】
従って、本発明は、13〜17キロダルトン(kD)、特に14〜16キロダルトン(kD)に含まれる理論的分子量を有するポリペプチドに関するものである。
特に、本発明のポリペプチドは、15.9キロダルトン(kD)の理論的分子量を有する。
ポリペプチドの一次アミノ酸配列がプロテアーゼにより特異的に認識される部位を決定し、ひとたびこれらの部位が認識されると、プロテアーゼが該ポリペプチドに付着あるいは付着しないで、タンパク分解によるその切断を誘発することが知られている。
また、本発明は、本発明のポリペプチドのタンパク分解に由来する少なくとも一つのポリペプチド混合物に関するものである。
従って、明細書にそれ以外の説明を記載しない限り、ポリペプチドとは、タンパク分解により得られるか、合成により得られるかに関わらず、本発明の天然又は合成ポリペプチド、あるいはその断片の少なくとも一つ、あるいは、その配列が完全にあるいは部分的に前記のポリペプチドの配列によって構成されるすべての天然ポリペプチドあるいは合成ポリペプチドを意味する。
【0012】
本発明のポリペプチドのアミノ酸の一次配列を分析した結果、カルシウムを固定するポリペプチド中の、パーティシパントとして広く認められた特定部位がカルシウム固定部位になることが示された。本発明のポリペプチドによるカルシウムの固定は、実施例に示した試験結果によって確認された。
本発明のポリペプチドは、カルシウムを固定するポリペプチドである。
明細書には、カルモジュリンのグループのタンパク質が組織内に存在することの重要性が示されている。従って、その効果を変更するために組織にカルモジュリンのグループのタンパク質を供給することの重要性が理解できる。従って、本発明の潜在的な用途には、カルシウム依存性シグナルによるすべての形質導入経路が含まれる。
【0013】
例えば、化粧品では、老化の治療、特に、皮膚の老化の治療における、紫外線への暴露に関連した皮膚のダメージの治療における、通常、あるいは、病理的な上皮の増殖の機能不全、あるいは、上皮の分化不全(乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、新生組織形成等々)を調整するために、本発明のタンパク質を利用することができる。
また、本発明の別の目的は、生理学的に許容可能な媒体中に、前記のポリペプチドの少なくとも一つを含有する組成物を提供することにある。
本発明において、生理学的に許容可能な媒体とは、皮膚、粘膜、爪、髪と適合性のある化粧品的及び/又は製薬的に許容可能な媒体である。
本発明の組成物は、化粧品組成物及び/又は製薬組成物であってもよい。
好ましくは、本発明の組成物は、皮膚及び/又は粘膜に使用することができる。
本発明のポリペプチドは、特に乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、新生組織形成の治療において良性、あるいは、病理学的な皮膚の増殖、あるいは、分化の機能不全を調節する薬剤として利用することができる。本発明のポリペプチドは、また、皮膚、粘膜、及び/又は、ケラチン繊維の手入れ、及び/又は、化粧のための組成物に導入することができる。
【0014】
本発明の組成物は、また、皮膚の老化の徴候及び/又は紫外線、特にUVA又はUVBの影響に抗するためのものである。
従って、本発明の別の対象は、皮膚の増殖あるいは分化の機能不全、乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、及び/又は、新生組織形成を治療するための組成物である。
本発明は、また、皮膚の老化の徴候及び/又は紫外線、特にUVA又はUVBの影響に抗するための少なくとも一つの本発明のポリペプチドを含む組成物に関するものである。
本発明の別の対象は、組成物中における又は組成物の調製における少なくとも一つの本発明のポリペプチドの使用であって、該ポリペプチド又は組成物が、皮膚の増殖又は分化の機能不全、乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、及び/又は、新生組織形成を治療するためのものである使用に関する。
本発明は、また、皮膚の老化の徴候を治療するための、及び/又は紫外線、特にUVA又はUVBの影響に抗するための薬剤としての少なくとも一つの本発明のポリペプチドの使用に関するものである。
【0015】
本発明の他の対象は、また、皮膚の増殖、あるいは、分化の機能不全、乾燥肌、角質増殖症、錯角化症、乾癬、魚鱗癬、及び/又は、新生組織形成、皮膚の老化の徴候、及び/又は紫外線、特にUVA又はUVBの影響と戦うための美容処理方法であり、皮膚、粘膜、及び/又は、ケラチン繊維に少なくとも一つの本発明のポリペプチドを含む美容組成物を塗布することを特徴とする方法に関する。
本発明の処理方法は、皮膚の増殖、及び/又は、分化に関する問題を有する個人の美観を改善するための美容方法である。
【0016】
本発明の組成物に含まれるポリペプチドの量は、もちろん、必要な効果に依存し、従って、大きく変化することがある。
目安を示すと、組成物は、本発明のポリペプチドを、組成物の全重量に対して0.00001%〜50%、好ましくは、組成物の全重量に対して0.001%〜10%、更に好ましくは、組成物の全重量に対して0.1%〜1%含むことができる。
同様に、本発明は、特に上述の単離ポリペプチド、あるいは、前記の単離タンパク分解断片、あるいは、前記の合成ペプチドと選択的に結合する、場合によっては皮膚由来の、すべての構造的あるいは機能的分子を調製あるいは精製するための、本発明のポリペプチド、あるいは、タンパク分解断片、配列から派生した合成ペプチドの利用を対象とする。
この点に関して、本出願人は、本発明のポリペプチドが、例えば、トランスグルタミナーゼ、特にトランスグルタミナーゼ3、ガレクチン7、アネキシン、特にアネキシン2、MRP14、あるいは、カルグラニュリンB、ヘパラナーゼ、HSP27、SCCE、あるいは、60Sのリボソームタンパク質L9の中から選択された少なくとも一つの目標タンパク質に結合することができることを実証した。
トランスグルタミナーゼが角質被鞘形成に重要な役割を果たすということが知られていることから、CLSPが、トランスグルタミナーゼに固着することによって角質被鞘の形成の調整を行うと推定することができる。
【0017】
また、本発明は、トランスグルタミナーゼ、特にトランスグルタミナーゼ3の調節、並びに、皮膚の角質層の形成の調節を目的とした、本発明のポリペプチド、あるいは、タンパク分解断片、及び配列に由来するすべての合成ペプチドの利用を対象とするものである。
本発明のポリペプチドがカルモジュリンのグループに属し、知られているように、そのグループのポリペプチドが一般的に目標タンパク質に対する固着によって刺激(細胞間カルシウム比率)に反応する二次メッセンジャーなので、本発明のポリペプチドとそのリガンドとの間の相互作用を変化させる、皮膚由来のものであってもよい、構造的あるいは機能的なすべての分子を調製あるいは精製するために、本発明のポリペプチドを利用することができる。
また、本発明は、場合によっては上皮から、本発明のポリペプチド及びそのリガンド間の相互作用を調整できるすべての構造的あるいは機能的分子を調製、あるいは精製するために、本発明のポリペプチド、タンパク分解断片、及びその配列に由来するすべてのポリペプチドの利用を対象とする。
【0018】
同様に、本発明は、このタンパク質及びその断片を精製することを目的とした、免疫血清、及び/又は、特定のモノクローナル抗体を調製するための、本発明のポリペプチド、タンパク分解断片、あるいは、その配列に由来するすべての合成ペプチドの利用を対象とするものである。さらに、本発明は、同様に、生産に使用した生物学的なシステムにかかわらず、抗体、あるいは、組換え抗体の断片を生成するための前記の配列の利用をすべて対象とする。
本発明は、また、本発明のポリペプチドを特異的に認識することを特徴とするポリクロナール抗体、あるいは、モノクロナール抗体を対象とする。
抗体は、そのために利用可能なすべての動物種、特にウサギの免疫処理によって作成された抗体であっても良い。抗体は、本発明のポリペプチドを用いた免疫処理によって生産された、精製したかあるいは精製していない、天然起源あるいは合成起源のものであることができる。
デオキシリボ核酸基質から細胞内でタンパク質が合成されることが知られている。同様に、遺伝コードが縮重されるということが知られている。また、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列は、天然デオキシリボ核酸、あるいは、合成デオキシリボ核酸の異なる配列に由来するものであっても良い。合成デオキシリボ核酸配列は、化学的に、あるいは、遺伝子操作によって得られたすべての配列を含む。
【0019】
前記のデオキシリボ核酸列は、前記の起源生物の中に自然に存在するかどうか関わらず、知られるすべての起源、例えば、動物、特に哺乳類、更に特には、ヒト、植物、微生物(ウイルス、ファージ、とりわけバクテリア)、あるいは、キノコに由来するものであっても良い。
出願人は、ヒトの皮膚に由来の相補デオキシリボ核酸発現バンクである、本発明のポリペプチドについてコード化しているデオキシリボ核酸の断片に対して分子生物学的技術、特に選別技術を用いて分離、精製と配列読みとりを行った。
従って、同様に、本発明は、そのすべて、あるいは、一部が本発明のポリペプチドのアミノ酸の一次配列についてコード化している生理学的に許容可能な天然、あるいは、合成されたすべてのデオキシリボ核酸列を含む美容組成物、あるいは、薬学的組成物を対象とするものである。
【0020】
本研究の課程で、本出願人は、ヒトの皮膚からの本発明のポリペプチドのアミノ酸の一次配列についてコード化しているデオキシリボ核酸列を分離、精製することができた。
本発明は、次のような配列番号:2:
Figure 0003851818
をコード化しているヌクレオチド列に対応する分離、精製されたデオキシリボ核酸の断片を対象とするものである。
【0021】
本発明は、また、配列番号:2の配列をコード化している少なくとも一つのヌクレオチド列を含む単離され、精製されたデオキシリボ核酸のすべての断片を対象とするものである。
同様に、本発明は、少なくとも配列番号:2の配列をコード化しているヌクレオチド配列に対応するすべてのポリヌクレオチド、リボ核酸、あるいは、センス又はアンチセンスのデオキシリボ核酸を対象とするものである。
配列番号:2の配列に対応するDNAの断片を前記のCLSPに対応する組換えタンパク質の合成を可能にする発現ベクターの中に導入することができる。
組換えタンパク質とは、ここでは、この発現を可能にする生物等、何らかの発現ベクターの中へのCLSPの相補DNAのすべて、あるいは一部の導入及び発現後に人工的方法で得られたCLSPのペプチド配列すべて、あるいは一部に対応するすべてのペプチド要素を意味する。
【0022】
特に本発明に従って、配列番号:2をコード化しているヌクレオチド配列のすべて、あるいは一部を、例えばベクターpGex−2T(Amersham Pharmacia Biotech Inc.)のような発現ベクターに導入し、大腸菌で発現させて、CLSPあるいはCLSPの一部を生成することができる。
従って、本発明は、同様に配列番号:2をコード化しているヌクレオチド配列のすべて、あるいは、一部を含む組換え発現ベクターを対象とするものである。
また、本発明は、配列番号:1、特に配列番号:2をコード化している配列のすべて、あるいは、一部を含む発現ベクターpGex−2Tによって得られたものに対応する組換えタンパク質を対象とするものである。
同様に、本発明は、生理学的に許容可能な媒体中に、配列番号:2をコード化している少なくとも一つのヌクレオチド配列を含む少なくとも一つの単離、精製されたデオキシリボ核酸の断片を含む化粧品組成物又は製薬組成物を対象とするものである。
同様に、本発明は、生理学的に許容可能な媒体に、前記配列番号:2に対応するセンス又はアンチセンスのリボ核酸列を含む化粧品組成物又は製薬組成物を対象とするものである。
同様に、本発明は、生物、あるいは、微生物による再合成、あるいは、合成環境から、例えば、試験管内合成といった既知のすべての技術によって、本発明のポリペプチド、あるいはリボ核酸を生成するための前記のデオキシリボ核酸配列の利用を対象とするものである。
【0023】
その性質が何であれ、本発明の組成物は、摂取され、注射され、又は皮膚(体の任意の皮膚領域)もしくは粘膜(頬、頬骨、歯肉、生殖、結膜等)へ塗布することができる。
投与方法に応じて、本発明の組成物は、通常使用される任意のガレノス形態で提供され得る。
皮膚への局所適用用には、組成物は、特に、水性又は油性の溶液、又は漿液型又はローションの分散液、水性相に脂肪相を分散(O/W)して、又はその逆(W/O)によって得られる、液状又は半液状のコンシステンシーのミルク型のエマルション、又は軟性のコンシステンシーの水性又は無水のクリーム又はゲル型のエマルション又は懸濁液、又はイオン性及び/又は非イオン性の小胞分散液の形態、もしくはムース又は加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形態とすることができる。これらの組成物は通常の方法で調製される。
注射用には、組成物は、水性又は油性のローションの形態又は漿液の形態で提供することができる。眼用には点滴薬の形態、摂取用には、カプセル、顆粒、シロップ又は錠剤の形態で提供することができる。
本発明の組成物の種々の成分の量は、考慮される分野で、従来より使用されている量である。
【0024】
これらの組成物は、特に、顔、手、足、大きな解剖学上のヒダ又はボディのクレンジング、保護、トリートメント又は手入れ用のクリーム(例えば、デイクリーム、ナイトクリーム、メークアップ除去用クリーム、ファンデーションクリーム、抗日光用クリーム)、液状ファンデーション、メークアップ除去用ミルク、ボディ保護又は手入れ用ミルク、抗日光用ミルク、日焼け後用ミルク、スキンケア用ローション、ゲル又はムース、例えばクレンジングローション、抗日光用ローション、日焼け後用ローション、人工的な日焼け用ローション、入浴用組成物、殺菌剤を含有する脱臭用組成物、アフターシェービングゲル又はローション、脱毛クリーム、昆虫忌避用組成物、鎮痛用組成物又はある種の皮膚病、例えば湿疹、しゅさ、乾癬、苔蘚、激しい痒み及び魚鱗癬の治療用の組成物を構成することができる。
さらに、本発明の組成物は、クレンジングソープ又はケーキを構成する固体状の調製物からなるものであってもよい。
また、組成物は、加圧された噴霧剤をさらに含有するエアゾール組成物の形態に包装されてもよい。
【0025】
またさらに、本発明の組成物は、頭皮の手入れ用組成物、特にシャンプー、ヘアセット用ローション、トリートメントローション、スタイリングクリーム又はゲル、染毛シャンプーの形態であってもよい染色(特に酸化染色用)組成物、髪の再構成用ローション、パーマネントウエーブ用組成物(特に、パーマネントウエーブ施術の第1工程用の組成物)、抜毛防止用のゲル又はローション、駆虫用シャンプー、抗フケ用組成物等にすることもできる。
また、本発明の組成物は、口腔歯科用、例えば、練り歯磨きに使用することもできる。この場合、組成物は、口腔用組成物に一般的なアジュバントと添加剤、特に、界面活性剤、増粘剤、保湿剤、研磨剤、例えばシリカ、種々の活性成分、例えばフッ化物、特にフッ化ナトリウム、及び任意の甘味料、例えばサッカリンナトリウムを含有してもよい。
本組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物の全重量に対して5重量%〜80重量%、好ましくは5重量%〜50重量%である。エマルションの形態の組成物に使用される油、ロウ、乳化剤及び共乳化剤は、化粧品の分野で従来から使用されているものから選択される。乳化剤及び共乳化剤は、組成物中に、組成物の全重量に対して0.3重量%〜30重量%、好ましくは0.5重量%〜20重量%の範囲の割合で存在する。エマルションは、脂質小胞体をさらに含有していてもよい。
組成物が油性ゲル又は溶液である場合、脂肪相は組成物の全重量に対して90%より多くしてもよい。
【0026】
また、既知の方法に従って、化粧品組成物は、化粧品の分野で一般的なアジュバント、例えば親水性又は親油性のゲル化剤、親水性又は親油性の添加剤、防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、フィラー、遮蔽剤、臭気吸収剤及び着色物質を含有してもよい。これら種々のアジュバントの量は、化粧品の分野において使用されている典型的な量、例えば、組成物の全重量に対して0.01%〜10%である。このようなアジュバントは、その性質により、脂肪相、水性相及び/又は脂質小胞体に導入しうる。
本発明で使用可能な油又はロウとしては、鉱物性油(ペトロラタム)、植物性油(シェアバターの液状留分、ヒマワリ油)、動物性油(ペルヒドロスクワレン)、合成油(プルセリン油:Purcellin oil)、シリコーン油又はロウ(シクロメチコーン)及びフッ化油(ペルフルオロポリエーテル)、ミツロウ、カルナウバ又はパラフィンロウを挙げることができる。脂肪アルコールと脂肪酸(ステアリン酸)をこれらの油に添加してもよい。
本発明で使用可能な乳化剤としては、例えば、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベイト(polysorbate)60及びガッテフォセ(Gattefosse)社からテフォース(Tefose)(登録商標)63の名称で販売されているPEG−6/PEG−32/ステアリン酸グリコールの混合物を挙げることができる。
【0027】
本発明で使用可能な溶媒としては、低級アルコール、特に、エタノール及びイソプロパノール及びプロピレングリコールを挙げることができる。
本発明で使用可能な親水性のゲル化剤としては、カルボキシビニルポリマー類(カルボマー:carbomer)、アクリルコポリマー類、例えば、アクリレート/アルキルアクリレートのコポリマー類、ポリアクリルアミド類、多糖類、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ガム類及びクレー類を挙げることができ、また、親油性のゲル化剤としては、変性クレー類、例えば、ベントーン類、脂肪酸の金属塩、例えば、ステアリン酸アルミニウム、疎水性シリカ、エチルセルロース、ポリエチレンを挙げることができる。
組成物は、他の親水性の活性剤、例えば、タンパク質又はタンパク質の加水分解物、アミノ酸、多価アルコール、尿素、アラントイン、糖類及び糖類誘導体、水溶性ビタミン類、植物エキス及びヒドロキシ酸を含有してもよい。
親油性の活性剤としては、レチノール(ビタミンA)及びその誘導体、トコフェロール(ビタミンE)及びその誘導体、必須脂肪酸、セラミド類、精油、サリチル酸及びその誘導体を使用することができる。
【0028】
本発明の組成物においては、特に皮膚病の治療及び/又は予防を意図した他の活性剤と、少なくとも1つのアヤメ科の少なくとも1つの抽出物とを組み合わせてもよい。このような活性剤としては、例えば:
−分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を減少させる薬剤、例えば、レチノイン酸及びその異性体、レチノール及びそのエステル類、ビタミンD及びその誘導体、エストロゲン類、例えば、エストラジオール、コウジ酸又はヒドロキノン;
−抗菌剤、例えば、リン酸クリンダマイシン、エリスロマイシン又はテトラサイクリンクラスの抗生物質;
−駆虫剤、特に、メトロニダゾール、クロタミトン又はピレスロイド類;
−抗真菌剤、特に、イミダゾール類に属する化合物、例えば、エコナゾール、ケトコナゾール又はミコナゾール、又はそれらの塩類、ポリエン化合物、例えば、アンホテリシンB、アリルアミン類の化合物、例えばテルビナフィン、又はオクトピロックス;
−抗ウィルス剤、例えばアシクロビル;
−ステロイド系の抗炎症剤、例えば、ヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾン、又はプロピオン酸クロベタゾール、又は非ステロイド系の抗炎症剤、例えば、イブプロフェン及びその塩類、ジクロフェナク及びその塩類、アセチルサリチル酸、アセトアミノフェン、又はグルシルリジン酸;
−麻酔剤、例えば、塩酸リドカイン及びその誘導体;
−止痒剤、例えば、テナルジン、トリメプラジン又はシプロヘプタジン;
−角質溶解剤、例えば、α−及びβ−ヒドロキシカルボン酸、又はβ−ケトカルボン酸、及びそれらの塩類、アミド類又はエステル類、特に、ヒドロキシ酸、例えば、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸、及び一般には果実の酸類及び5−n−オクタノイルサリチル酸;
−保湿剤、例えばグリセロール及びその誘導体;
−抗フリーラジカル剤、例えば、α−トコフェロール又はそのエステル類、スーパーオキシド−ジスムターゼ、ある種の金属キレート剤又はアスコルビン酸及びそのエステル類;
−抗脂漏剤、例えば、プロゲステロン;
−抗フケ剤、例えば、オクトピロックス又はジンクピリチオン;
−抗挫創剤、例えば、レチノイン酸又は過酸化ベンゾイル;
−植物又は細菌由来のエキス
を挙げることができる。
したがって、特定の実施態様において、本発明の組成物は、抗菌剤、駆虫剤、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、止痒剤、麻酔剤、角質溶解剤、抗フリーラジカル剤、抗脂漏剤、抗フケ剤及び抗ざ瘡剤、及び/又は皮膚の分化及び/又は増殖及び/又は色素沈着を低減させる薬剤から選択される少なくとも1つの薬剤をさらに含有する。
【0029】
実施例1
材料と方法:
λgt11(ARNm=ヒト成人包皮のケラチノサイト由来)のケラチノサイトのcDNAライブラリーは、Clontech(Palo Alto,CA,USA)に由来する。
異なる実験で使用されたオリゴマーを下記に示す。
Figure 0003851818
【0030】
縮重オリゴマーsc5は、配列番号:1のアミノ酸配列に基づいている。CLSPから推論されたすべての別のオリゴマーとその位置は、配列番号:2のヌクレオチド配列から推論された。
Notl−(dT)18は、Aの長い連鎖、例えば、polyA+に固着すると見なされる。逆転写反応で利用され、Notl−(dT)18は、polyA+に固着する。
【0031】
1.ヒトの角質層からの調製
緩衝剤:
l:SDS0.3%;トリス−HCl28mM;トリス塩基22mM
2D:8M尿素;2%CHAPS(3-(3-コラミドプロピル)ジメチルアモニオ-1-プロパン-スルホナート);ジチオスレイトール20mM;0.5%イモビリンpH勾配バッファ(Amersham Pharmacia Biotech)、pH=3;
CLSPを精製するために、Acta Derm.Venerol.,1991,71:471−474にLundstrom及びEgelruedが記述した方法に従って角質層のアセトン抽出物を調製した。
78mgのアセトン粉末も調製した。
2.5mlの緩衝剤lを78mgのアセトン粉末に加え、すべてをポットに保存し、10分間沸騰させ、再度ポットに保存した。溶液を10分間10000gで遠心分離した。上清を回収し、0.22Mで濾過した。そのようにして2mlの上清Slが得られた。
次に、上清Slに10mlの冷アセトンを加えた(10V/2V)。10分間氷上に放置し(積層氷)、4℃で20分間9400gで遠心分離した。
上清を除去し、残存物を周囲温度で20分間乾燥させた。次に、残存物を300lの緩衝剤2Dに入れた。そのようにして、抽出物Elが得られた。
【0032】
2.二次元ゲル
メーカーの推奨に従って、Pharmacia製の装置(モデルmultiphor)で、抽出物Elの中に含まれたタンパク質の二次元分離を行う。
「タンパク質のゲル電気泳動(IRL press)」あるいは「マイクロシークエンシングのためのタンパク質及びペプチドの精製の実際的手引き(Paul Matsudaira編、第2版1993)」に記載された標準的な方法で、スポット染色、その回復、含まれるポリペプチドのシークエンシングを行った。
【0033】
3.cDNA CLSPのクローニングとシークエンシング
調製キットRNeasy Kitを用いて皮膚と等価のケラチノサイト(Episkin)の全RNAを調製し、メーカーの指示に従ってQiagen製のキットQlAshredderを用いて精製した。
オリゴマーNotl−d(T)18を使用して、メーカーの指示に従ってAmersham Pharmacia Biotech製のファースト・ストランドcDNA合成キットを用いて、そのようにして調製されたRNAの相補DNAを合成した。
Stratagene製のポリメラーゼpfuと、オリゴマー対sc5/Notl−d(T)18を使用することによって、Perkin−Elmer(モデルThermocycler)製の熱サイクル装置の中で、そのようにして得られた塩基対775ADNcをポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅した。この断片の配列によって、ヌクレオチド連鎖を決定することができる。
CLSPからcDNAの完全な配列を得るために、ファージgt11(Stratagene)中の角質ケラチノサイトの相補DNAバンクについての標準的実験条件で、次のようなオリゴマー対、sc10/sc7,sc7/sc21,sc16/sc29を用いて、PCR反応を行った。
インターネットサイトExpasy Swissprotに関するプログラムWU−Blastによって相同性サーチを行った。プログラムOmiga.1PC(Oxford Molecular,Oxford,U.K.)によって切断部位の検知を行った。
【0034】
組換えタンパク質CLSPの構造と発現:
制限部位BamH−1/EcoRlでの切断/結合によって、CLSPのcDNAをベクターpGex−2T(Pharmacia Biotech Inc.)に導入する。CLSPをコード化している配列がベクターに含まれたグルタチオンS−トランスフェラーゼの配列と同位相にある構造が、そこでバクテリアE.ColiBL21に導入される。バクテリアによって発現した組換えタンパク質をトロンビンによって切断することができ、構造は、得られた融合タンパク質がそのプロテアーゼによって切断された部位を支えるようなものになる。この実験のすべては、メーカーの異なる手順を厳密に適用して行った。
【0035】
CLSPによるカルシウムの固定:
カルシウムイオンのキレート剤であるエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を使用するか、あるいは使用せずに、Burgess et col.(BBA,623(1980),257−270)の記述した手順に従って、上記のようにして得られた融合タンパク質をタイプSDS−PAGEのゲルの上に置く。
【0036】
親和性クロマトグラフィー:
1mlのビーズを用いて、親和性クロマトグラフィーカラムを作成した。ビーズミリリットル当り1.3mgのポリペプチドを使用して、メーカーの推奨に従って、Amersham Pharmacia Biotechから市販の臭化シアンで活性化されたセファロースビーズの上に本発明のポリペプチドを固定した。
結合効率は、ビーズのミリリットル当り0.95mgのポリペプチドであった。ヒトの皮膚(plasties chirungicalesに由来する0.83gの腹部の皮膚及び100gの足裏の角質層)を、それぞれ、150mMの塩化ナトリウム、トリトンX100の0.1%(重量/体積)、及びプロテアーゼ抑制体混合物(1Mデペプスタチンを添加したRoche MolecularのComplete TM EDTA−free)を含む緩衝剤Hepes10mM,pH7.4の10ml及び120ml中でポリトロンに均質化した。
懸濁液を4℃で10分間10000gで遠心分離した。上清を0.22で濾過し、親和性カラム上で周囲温度に移行する前に2.5mMの塩化カルシウムに対して調整した。次に、150mMの塩化ナトリウム、0.1%(重量/体積)のトリトンX100、及びプロテアーゼ抑制剤混合物を含む緩衝剤Hepes10mM,pH7.4の10体積で、カラムを洗浄する。2mMの塩化カルシウムの代わりに5mMのEDTAを含む同じ緩衝剤を使用することによって、溶出を行う。
溶出したタンパク質は、変性ゲル電気泳動(SDS−PAGE)にかけられ、移動後に、Amersham Pharmacia Biotech社の銀染色キットを用いて、メーカーの推奨に従って、銀染色される。
【0037】
結果:
CLSPの精製とキャラクタリゼーション
二次元ゲルから分析したすべてのスポットの中で、スポットから推論された配列が、考慮に入れるに十分重要であるが、分析を継続するには十分異なるカルモジュリンとの配列相同性を示した。
得られたアミノ酸列のエレメントから、また、上述の分子生物学技術によって、配列番号:1の配列を単離、精製することができた。このタンパク質とカルモジュリンとの間の配列相同性により、このタンパク質がカルモジュリンと類似の特性を有するものであると考えられる。
カルシウムとの4カ所の結合部位がこの配列の中に明示される。すなわち、アミノ酸21〜32、57〜68、91〜102、127〜138間に含まれる部位である。
電気泳動実験、特に、カルシウムイオンが存在する場合と存在しない場合で行われた組換えタンパク質を用いた電気泳動実験により、タンパク質がカルシウムを固定することが確認された。
従って、この配列はカルシウムを固定し、カルモジュリンではなく、ヒトの皮膚の角質層内に存在する完全なタンパク質に対応する。
【0038】
SCTEからのDNAのクローニング:
上述の技術によって、858の塩基対のDNAが単離された。このDNAの断片は、CLSPの一体コード配列、位置552の停止コドンまでの位置114のコドンATGを含む。
親和性クロマトグラフィー:
本発明のポリペプチドを用いて行われた親和性カラムについて採用したタンパク質の一つの配列によって、トランスグルタミナーゼ、特にトランスグルタミナーゼ3が問題となることが明らかになった。
別の実験によって、ガレクチン7、アネキシン、特にアネキシン2、MRP14、あるいは、カルグラニュリンB、ヘパラナーゼ、特にヘパラナーゼIII、Heat Shock P 27、SCCE、あるいは、また、60Sのリボソーム・タンパク質L9が、同様に本発明のポリペプチドに関連していることが明らかになった。
【配列表】
Figure 0003851818
Figure 0003851818

Claims (22)

  1. 配列番号:1:
    Figure 0003851818
    のアミノ酸列であることを特徴とする、精製された天然あるいは合成ポリペプチド。
  2. 哺乳類から精製されたことを特徴とする請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 哺乳類の皮膚から精製されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のポリペプチド。
  4. ヒトの皮膚から精製されたことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のポリペプチド。
  5. ヒトの表皮から精製されたことを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載のポリペプチド。
  6. 配列の一部が、請求項1に記載されたポリペプチドの配列である天然あるいは合成のポリペプチド。
  7. 1〜6の間の理論的等電点を有することを特徴とする、請求項1ないし6の何れか1項に記載のポリペプチド。
  8. 3〜5の間の理論的等電点を有することを特徴とする、請求項7に記載のポリペプチド。
  9. 13〜17キロダルトン(kD)の範囲の理論的分子量を有することを特徴とする、請求項1ないし8の何れか1項に記載のポリペプチド。
  10. 14〜16キロダルトン(kD)の範囲の理論的分子量を有することを特徴とする、請求項9に記載のポリペプチド。
  11. 一次配列中に少なくとも一つのカルシウム固定部位を有することを特徴とする、請求項1ないし10の何れか1項に記載のポリペプチド。
  12. カルシウムを固定したことを特徴とする、請求項1ないし11の何れか1項に記載のポリペプチド。
  13. 請求項1ないし12の何れか1項に記載されたポリペプチドをコードする単離デオキシリボ核酸断片。
  14. 以下の配列番号:2:
    Figure 0003851818
    で表されるヌクレオチド配列を含む単離されたデオキシリボ核酸断片。
  15. ポリペプチド又はポリペプチド混合物を調製するための、請求項14に記載されたデオキシリボ核酸の配列の使用。
  16. 配列番号:2で表されるヌクレオチド配列を含む組換え発現ベクター。
  17. 配列番号:1の配列に対応する組換え体タンパク質。
  18. 配列番号:2で表されるヌクレオチド配列を含む発現ベクターpGex−2Tの発現によって得られる組換え体タンパク質。
  19. リボ核酸の調製のための、請求項14に記載されたデオキシリボ核酸の配列の使用。
  20. 製ポリペプチド又合成ペプチドに特異的に結合可能な分子の調製又は精製のための、請求項1ないし12の何れか1項に記載の少なくとも一つの単離ポリペプチド又は少なくとも一つ合成全ペプチドの使用。
  21. 抗血清又は特異的モノクローナル抗体を調製又は精製するための、請求項1ないし12の何れか1項に記載の少なくとも一つの単離ポリペプチド又は少なくとも一つ合成全ペプチドの使用。
  22. 請求項1ないし12の何れか1項に記載のポリペプチドを特異的に識別することを特徴とするポリクロナール又はモノクロナール抗体。
JP2001512873A 1999-07-23 2000-04-20 角質層の単離ポリペプチドとその使用 Expired - Lifetime JP3851818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/09615 1999-07-23
FR9909615A FR2796646B1 (fr) 1999-07-23 1999-07-23 Polypeptide isole du stratum corneum et son utilisation
PCT/FR2000/001048 WO2001007604A1 (fr) 1999-07-23 2000-04-20 Polypeptide isole du stratum corneum et son utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003505081A JP2003505081A (ja) 2003-02-12
JP3851818B2 true JP3851818B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=9548472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512873A Expired - Lifetime JP3851818B2 (ja) 1999-07-23 2000-04-20 角質層の単離ポリペプチドとその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6800609B1 (ja)
EP (1) EP1204744B1 (ja)
JP (1) JP3851818B2 (ja)
AU (1) AU4301100A (ja)
CA (1) CA2379777A1 (ja)
DE (1) DE60026500T2 (ja)
ES (1) ES2260010T3 (ja)
FR (1) FR2796646B1 (ja)
WO (1) WO2001007604A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924947B1 (fr) * 2007-12-18 2010-03-19 Oreal Utilisation cosmetique de proteines de type calmodulin-like skin protein clsp
FR2925314B1 (fr) * 2007-12-19 2012-11-23 Oreal Utilisation cosmetique de proteines de type transglutaminase 3
FR2929517A1 (fr) * 2008-04-04 2009-10-09 Oreal Utilisation cosmetique de proteines de type annexine ii pour le traitement de la secheresse cutanee
JP4446010B1 (ja) * 2008-12-24 2010-04-07 株式会社ファンケル 紫外線による皮膚サンバーンに対する抵抗性の評価方法
JP4473926B1 (ja) * 2008-12-24 2010-06-02 株式会社ファンケル 紫外線による皮膚黒化傾向の評価方法
FR2940977B1 (fr) 2009-01-13 2016-11-18 Oreal Utilisation de formes complexes de la proteine de type calmodulin-like skin protein clsp
JP5939528B2 (ja) * 2010-12-20 2016-06-22 学校法人東京医科大学 カルモジュリン様皮膚タンパク質を有効成分として含む医薬組成物
US20150030805A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Compagnie Chomarat Composite bi-angle and thin-ply laminate tapes and methods for manufacturing and using the same
US10456447B2 (en) * 2016-10-05 2019-10-29 Consejo Nacional de Investigacions Cientificas y Técnicas Therapeutic modulation of skin immune system with Gal-7
JP7241483B2 (ja) * 2018-07-23 2023-03-17 株式会社ノエビア 皮膚用組成物
JP7328073B2 (ja) * 2019-08-20 2023-08-16 株式会社ノエビア Clsp及び/又はtincr発現促進剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4405720C1 (de) 1994-02-23 1995-10-19 Wolf Gmbh Richard Instrument zur endoskopischen Therapie des Karpaltunnelsyndroms
EP0731166A3 (en) * 1995-03-06 1997-12-29 Tonen Corporation Novel calcium-binding proteins
US5763220A (en) * 1996-12-12 1998-06-09 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human apoptosis-related calcium-binding protein
FR2761363B1 (fr) * 1997-03-28 1999-11-26 Oreal Polypeptide purifie de l'epiderme et son utilisation
US6046315A (en) * 1997-11-03 2000-04-04 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Disease associated calmodulin protein

Also Published As

Publication number Publication date
US20060009380A1 (en) 2006-01-12
EP1204744A1 (fr) 2002-05-15
DE60026500D1 (de) 2006-05-04
EP1204744B1 (fr) 2006-03-08
WO2001007604A1 (fr) 2001-02-01
JP2003505081A (ja) 2003-02-12
CA2379777A1 (fr) 2001-02-01
US7098004B2 (en) 2006-08-29
FR2796646A1 (fr) 2001-01-26
FR2796646B1 (fr) 2003-10-17
AU4301100A (en) 2001-02-13
US6800609B1 (en) 2004-10-05
ES2260010T3 (es) 2006-11-01
DE60026500T2 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2596597C (en) Method for stimulation collagen synthesis and/or kgf expression
JP3819603B2 (ja) 表皮から単離されたポリペプチドとその用途
ES2340481T3 (es) Utilizacion de proteasas en el campo cosmetico y terapeutico.
KR101944388B1 (ko) 피부 투과성 펩티드 및 그 이용방법
ES2740826T3 (es) Péptidos de osteopontina modificados que tienen un dominio RGD inactivado y usos de estos
JP3851818B2 (ja) 角質層の単離ポリペプチドとその使用
BR112020024339A2 (pt) peptídeo com atividade branqueadora da pele e uso do mesmo
JPWO2006009114A1 (ja) Il−18レセプターアンタゴニスト、および当該アンタゴニストを含む薬学的組成物
US20070231314A1 (en) Polypeptides and compositions derived from the horny layer of the epidermis and its use
JP2003534363A (ja) トランスジェニック非ヒト動物由来ヒト血清アルブミン含有化粧組成物
JP2018039751A (ja) 表皮細胞間機能強化剤
BR112019023568A2 (pt) Conjugado de isotretinoína e peptídeo
US9617307B2 (en) Polypeptide expressed in the stratum corneum and use thereof
WO2004101610A1 (ja) オリゴペプチド
US11479580B2 (en) Polypeptide expressed in the stratum corneum and use thereof
KR101962801B1 (ko) 피부 주름 감소와 피부세포 재생 효과를 가지는 나이아신-펩타이드 및 그 용도
US5785986A (en) Water channel
JP2003171398A (ja) オリゴペプチド
JPWO2004042056A1 (ja) 生理活性ポリペプチドとその抗体及びそれらの用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term