JP3847624B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3847624B2
JP3847624B2 JP2001512767A JP2001512767A JP3847624B2 JP 3847624 B2 JP3847624 B2 JP 3847624B2 JP 2001512767 A JP2001512767 A JP 2001512767A JP 2001512767 A JP2001512767 A JP 2001512767A JP 3847624 B2 JP3847624 B2 JP 3847624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
unit
call connection
recognition
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001512767A
Other languages
English (en)
Inventor
文治 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3847624B2 publication Critical patent/JP3847624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、音声認識機能付きの携帯電話機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、携帯電話機のダイヤルボタンの押下操作を軽減する技術として、ダイヤル番号又はダイヤル番号と関連付けられた音声データを、音声認識機能により入力する音声ダイヤル機能がある。
【0003】
一般的に音声ダイヤル機能は、開始を示す特定のキー入力をトリガとして、携帯電話機の画面表示や音声やトーン等により、使用者に対して音声の発生を促し、その後、使用者により入力された音声をアナログ・デジタル変換して音響・言語処理を行い、予め使用者により登録済みのデータ又は携帯電話機のデータとの類似性から、最も確からしい認識候補を推測し、関連するダイヤル番号を検索する。この検索結果は、画面表示又は音声にて使用者に示され、自動的に、又は使用者のさらなるキー入力にて呼接続動作に移行するものである。
【0004】
このような手順のうち、特に最終的な呼接続動作を行う場合、主に音声認識性能に対する使用者の主観的な信頼度により、次の呼接続動作が考えられる。
【0005】
1つは、検索したダイヤル番号の画面表示が見えるように、使用者が正対する形で携帯電話機を持った状態で、検索結果を画面表示で確認した後、使用者がさらにキー入力を行うことにより呼接続に移行する場合である。
【0006】
もう1つは、使用者が即座に音声通話が行えるように、携帯電話機を耳元に当てた状態で、検索結果を音声で確認するのみで、自動的に呼接続動作に移行する場合である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記最終的な呼接続動作のうち、前者のように、画面表示後にキー入力にて呼接続を行う場合には、背景雑音等の問題により発生する誤認識から間違い電話になることを未然に防ぎやすいが、すぐに呼接続を行って欲しい場合でも、さらにキー入力をしなければ呼接続動作を行わず、また後者のように、さらなるキー入力をせずに、自動的に呼接続を行う場合には、認識結果が正しければ操作上の煩雑さはないが、認識結果を確認したい場合や、誤認識を発生しやすい環境で使用した場合にも、自動的に呼接続を行うため間違い電話になる可能性が多くなり、使用者の携帯電話機の利用形態や使用環境に応じた呼接続処理ができないという課題があった。
【0008】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、自動的に呼接続を望む場合や、誤認識の発生しにくい環境で使用する場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続動作を行い、認識結果を確認後に呼接続動作とを望む場合や、誤認識の発生しやすい環境で使用する場合には、使用者の呼接続要求を待って呼接続動作を行うようにすることにより、使用者の携帯電話機の利用形態や使用環境に応じた呼接続処理を実現する携帯電話機を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【発明の効果】
【0009】
この発明に係る携帯電話機は、認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、音声を入力する音声入力部と、上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出する音声認識部と、携帯電話機が使用者の耳元にあるか否かを検出する位置検出部と、上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にあることを検出した場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出した場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたものである。
【0010】
このことによって、使用者が携帯電話機を耳元に当てている場合は、自動的に呼接続動作を行ってキー入力の煩雑さを解消し、使用者が携帯電話機を耳元に当てていない場合には、使用者による呼接続要求を受けてから呼接続動作を行って、間違い電話を防ぐことにより、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0011】
この発明に係る携帯電話機は、外部音声入出力装置の接続有無を検出する外部音声入出力装置検出部を備え、位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出し、かつ上記外部音声入出力装置検出部が外部音声入出力装置の接続を検出した場合に、制御部は使用者によるさらなるキー入力なしに音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出し、かつ上記外部音声入出力装置検出部が外部音声入出力装置の未接続を検出した場合に、上記制御部は使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行うものである。
【0012】
このことによって、使用者が携帯電話機を耳元に当てているか否かと外部音声入出力装置の接続有無により、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0013】
この発明に係る携帯電話機は、認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、音声を入力する音声入力部と、上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出する音声認識部と、自動呼接続用のキー入力で上記音声認識部による認識処理が開始された場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記自動呼接続用のキー入力なしに上記音声認識部による認識処理が開始された場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたものである。
【0014】
このことによって、使用者の自動呼接続用のキー入力の有無により、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0015】
この発明に係る携帯電話機は、認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、音声を入力する音声入力部と、上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出すると共に、上記音声入力部からの音声のS/N比が所定の閾値以上か否か又は上記音声入力部からの雑音レベルが所定の閾値以下か否かを判定する音声認識部と、上記音声認識部が音声のS/N比が所定の閾値以上又は雑音レベルが所定の 閾値以下と判定した場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記音声認識部が音声のS/N比が所定の閾値以下又は雑音レベルが所定の閾値以上と判定した場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたものである。
【0016】
このことによって、携帯電話機の使用環境に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
第1図はこの発明の実施の形態1による携帯電話機の構成を示すブロック図であり、図において、1は電波を送受信するRF(Radio Frequency)部、2は携帯電話機全体の処理を制御する制御部、3はダイヤル関連情報や音声データを記憶する記憶部、4はダイヤル番号等を表示する画面表示部、5は使用者によるキー操作を入力するキー入力部、6は音声を出力する音声出力部、7は音声を入力する音声入力部、8は、使用者が携帯電話機を耳元に当てていることにより、使用者に対する携帯電話機の位置を検出する位置検出部であり、温度センサや光センサ等が使用される。
【0018】
また、第1図において、21は、制御部2内に設けられ、呼接続のために音声入力部7に入力された使用者からの音声を分析して認識する音声認識部、31は、記憶部3内に設けられ、ダイヤル番号やそれと関連する相手先の名称等のダイヤル関連情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部、32は、記憶部3内に設けられ、音声認識部21が音声を分析し認識する際に使用する音声データを記憶する認識用音声データ記憶部、33は、記憶部3内に設けられ、音声認識部21による音声認識結果を使用者に音声で通知する際に使用する音声データを記憶する再生用音声データ記憶部である。
【0019】
次に動作について説明する。
第2図はこの発明の実施の形態1による呼接続処理を示すフローチャートである。ステップST1において、音声認識部21は、音声入力部7から入力された使用者の音声を、認識用音声データ記憶部32に記憶されている認識用音声データを用いて分析して認識し、ダイヤル関連情報記憶部31から認識した音声に対応するダイヤル番号を検索する。
【0020】
ステップST2において、音声認識部21は、検索したダイヤル番号を、画面表示部4に表示させると共に、音声出力部6から音声にて出力させることにより使用者に通知する。
【0021】
ステップST3において、位置検出部8は、使用者が携帯電話機を耳元に当てているか否かを検出する。耳元に当てていることを検出した場合は、ステップST5において、制御部2は呼接続動作を行う。
【0022】
ステップST3で、使用者が携帯電話機を耳元に当てていないことを検出した場合には、ステップST4において、制御部2は、使用者からの呼接続要求を待ち、キー入力部5により呼接続要求があった場合に、ステップST5において呼接続動作を行う。
【0023】
以上のように、この実施の形態1によれば、キー入力の煩雑さを解消するために、使用者が携帯電話機を耳元に当てて、即座に呼接続を望む場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続を行い、間違い電話を避けるために、使用者が携帯電話機を耳元に当てずに、認識結果を確認後に呼接続を行うことを望む場合には、自動的に呼接続を行わずに、使用者による呼接続のためのキー入力を待って呼接続を行うようにすることにより、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0024】
実施の形態2.
第3図はこの発明の実施の形態2による携帯電話機の構成を示す図であり、図において、9はハンズフリーキットやイヤホンマイクセット等の外部音声入出力装置であり、91は音声出力部6と接続された外部音声出力部、92は音声入力部7と接続された外部音声入力部である。
【0025】
また、第3図において、10は外部音声入出力装置9の接続の有無を検出する外部音声入出力装置検出部であり、例えば、外部音声入出力装置9の接続の有無により、携帯電話機側の入力ポートの開放、短絡を検知することで、外部音声入出力装置9の接続の有無を検出することができる。その他の構成は、実施の形態1の第1図と同一である。
【0026】
次に動作について説明する。
第4図はこの発明の実施の形態2による呼接続処理を示すフローチャートである。ステップST1,ST2,ST3,ST4,ST5は、実施の形態1の第2図と同一である。
【0027】
ステップST3において、位置検出部8が、使用者が携帯電話機を耳元に当てていないことを検出した場合は、ステップST11において、外部音声入出力装置検出部10が外部音声入出力装置9の接続の有無を検出する。
【0028】
ステップST11で、外部音声入出力装置9が接続されている場合には、ステップST5に移行し、制御部2は呼接続動作を行い、外部音声入出力装置9が接続されていない場合には、ステップST4に移行し、使用者のキー入力による呼接続の要求を待ち、呼接続の要求があった場合に、ステップST5に移行し、制御部2が呼接続動作を行う。
【0029】
以上のように、この実施の形態2によれば、キー入力の煩雑さを解消するために、使用者が携帯電話機を耳元に当てて、即座に呼接続を望む場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続を行い、使用者が携帯電話機を耳元に当てていなくても、外部音声入出力装置9が接続されている場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続を行い、携帯電話機を耳元に当てずに、かつ、外部音声入出力装置9が接続されていない場合には、使用者の呼接続要求を待って呼接続動作に入るようにすることにより、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0030】
実施の形態3.
第5図はこの発明の実施の形態3による携帯電話機の構成を示す図であり、実施の形態1の第1図より位置検出部8を除いたものである。
【0031】
次に動作について説明する。
第6図はこの発明の実施の形態3による呼接続処理を示すフローチャートである。ステップST1,ST2,ST4,ST5は、実施の形態1の第2図と同一である。
【0032】
ステップST2で、音声認識部21により検索されたダイヤル番号が画面表示部4に表示されて、音声出力部6に音声にて出力されると、ステップST21において、制御部2が、自動呼接続用のキー入力によりステップST1の音声認識比較処理が開始されたか否かを判定する。
【0033】
ステップST21で、自動呼接続用のキー入力により音声認識比較処理が開始されていることを検知すると、ステップST5に移行し、制御部2は呼接続動作を行い、自動呼接続用のキー入力により音声認識比較処理が開始されていないことを検知すると、ステップST4に移行し、使用者によるキー入力待ちを行う。
【0034】
以上のように、この実施の形態3によれば、キー入力の煩雑さを解消するために、使用者が自動呼接続用のキー入力を行い、すぐに呼接続を望む場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続を行い、間違い電話を避けるために、使用者が自動呼接続用のキー入力を行わずに、認識結果を確認後に呼接続を行うことを望む場合には、自動的に呼接続を行わずに、使用者による呼接続のためのキー入力を待って呼接続を行うようにすることにより、使用者の利用形態に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【0035】
実施の形態4.
この実施の形態4における携帯電話機の構成は、実施の形態3の第5図と同一である。
【0036】
次に動作について説明する。
第7図はこの発明の実施の形態4による呼接続処理を示すフローチャートである。ステップST1,ST2,ST4,ST5は、実施の形態1の第2図と同一である。
【0037】
ステップST2で、音声認識部21により検索されたダイヤル番号が画面表示部4に表示されて、音声出力部6に音声にて出力されると、ステップST31において、音声認識部21は、音声認識処理中の音声分析におけるパラメータのうち、例えば音声入力部7より入力された音声のS/N比(信号対雑音レベル比率)が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
【0038】
ステップST31で、音声のS/N比が所定の閾値以上である場合には、ステップST5に移行して呼接続動作を行い、音声のS/N比が所定の閾値以下である場合には、ステップST4に移行して、使用者による呼接続要求を待つ。
【0039】
この実施の形態では、音声のS/N比により自動呼接続を行うかどうかを決めているが、単純な雑音レベル等により、自動呼接続を行うかどうかを決めても良い。すなわち、ステップST31において、雑音レベルが所定の閾値以下であれば、ステップST5に移行して呼接続動作を行い、雑音レベルが所定の閾値以上であれば、ステップST4に移行して、使用者による呼接続要求を待つようにしても良い。
【0040】
以上のように、この実施の形態4によれば、入力音声のS/N比が所定の閾値以上で、誤認識の発生しにくい環境で携帯電話機を使用した場合には、さらなるキー入力なしに自動的に呼接続を行い、入力音声のS/N比が所定の閾値以下で、誤認識の発生しやすい環境で携帯電話機を使用した場合には、自動的に呼接続を行わずに、使用者による呼接続のためのキー入力を待って呼接続を行うようにすることにより、使用者の使用環境に応じた呼接続処理を実現することができるという効果が得られる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
以上のように、この発明に係る携帯電話機は、使用者の携帯電話機の利用形態や使用環境に応じた呼接続処理を実現するのに適している。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】 この発明の実施の形態1による携帯電話機の構成を示すブロツク図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による呼接続処理を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2による携帯電話機の構成を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による呼接続処理を示すフローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3による携帯電話機の構成を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による呼接続処理を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態4による呼接続処理を示すフローチャートである。

Claims (4)

  1. 認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、
    呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、
    音声を入力する音声入力部と、
    上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出する音声認識部と、
    携帯電話機が使用者の耳元にあるか否かを検出する位置検出部と、
    上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にあることを検出した場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出した場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたことを特徴とする携帯電話機。
  2. 外部音声入出力装置の接続有無を検出する外部音声入出力装置検出部を備え
    位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出し、かつ上記外部音声入出力装置検出部が外部音声入出力装置の接続を検出した場合に、制御部は使用者によるさらなるキー入力なしに音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記位置検出部が携帯電話機が使用者の耳元にないことを検出し、かつ上記外部音声入出力装置検出部が外部音声入出力装置の未接続を検出した場合に、上記制御部は使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行うことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、
    呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、
    音声を入力する音声入力部と、
    上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出する音声認識部と、
    自動呼接続用のキー入力で上記音声認識部による認識処理が開始された場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記自動呼接続用のキー入力なしに上記音声認識部による認識処理が開始された場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたことを特徴とする携帯電話機。
  4. 認識用の音声データを記憶する認識用音声データ記憶部と、
    呼接続を行うためのダイヤル情報を記憶するダイヤル関連情報記憶部と、
    音声を入力する音声入力部と、
    上記音声入力部に入力された音声を上記認識用音声データ記憶部に記憶されている音声データに基づき認識し、認識結果に対応するダイヤル情報を上記ダイヤル関連情報記憶部から抽出すると共に、上記音声入力部からの音声のS/N比が所定の閾値以上か否か又は上記音声入力部からの雑音レベルが所定の閾値以下か否かを判定する音声認識部と、
    上記音声認識部が音声のS/N比が所定の閾値以上又は雑音レベルが所定の閾値以下と判定した場合に、使用者によるさらなるキー入力なしに上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行い、上記音声認識部が音声のS/N比が所定の閾値以下又は雑音レベルが所定の閾値以上と判定した場合に、使用者による呼接続要求を受けて上記音声認識部が抽出したダイヤル情報を使用して呼接続動作を行う制御部とを備えたことを特徴とする携帯電話機。
JP2001512767A 1999-07-28 1999-07-28 携帯電話機 Expired - Fee Related JP3847624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/004059 WO2001008384A1 (fr) 1999-07-28 1999-07-28 Telephone cellulaire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3847624B2 true JP3847624B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=14236327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512767A Expired - Fee Related JP3847624B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6690954B2 (ja)
EP (1) EP1119158A1 (ja)
JP (1) JP3847624B2 (ja)
CN (1) CN1166155C (ja)
WO (1) WO2001008384A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2358987B (en) * 2000-02-01 2003-10-29 Ericsson Telefon Ab L M Electronic devices
US6884153B2 (en) * 2000-02-17 2005-04-26 Applied Materials, Inc. Apparatus for electrochemical processing
US7688315B1 (en) 2000-11-30 2010-03-30 Palm, Inc. Proximity input detection system for an electronic device
US7289083B1 (en) 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
US20030191646A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 D'avello Robert F. Method of setting voice processing parameters in a communication device
US7224981B2 (en) * 2002-06-20 2007-05-29 Intel Corporation Speech recognition of mobile devices
US20040162116A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Lucent Technologies Inc. User programmable voice dialing for mobile handset
US7636588B2 (en) * 2003-03-04 2009-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for saving power in a wireless telephone
US7426329B2 (en) 2003-03-06 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for receiving, storing, and rendering digital video, music, and pictures on a personal media player
KR100595610B1 (ko) 2003-10-29 2006-06-30 엘지전자 주식회사 전화번호 안내 방법 및 장치
KR100621401B1 (ko) * 2004-03-31 2006-09-08 삼성전자주식회사 회전상태를 인식하여 저장된 정보를 탐색하는이동통신기기 및 그 방법
US20050286212A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Cyril Brignone Appliance cover method and system
US20060078098A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sereboff Marcel J Answering phone calls
US8311584B2 (en) * 2005-01-07 2012-11-13 Johnson Controls Technology Company Hands-free system and method for retrieving and processing phonebook information from a wireless phone in a vehicle
US20060262103A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Human machine interface method and device for cellular telephone operation in automotive infotainment systems
DE102006033000B4 (de) * 2006-07-17 2012-05-31 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Mobiltelefon mit sensorgesteuerter Lautsprecher- und Mikrofon-Aktivierung
US8532285B2 (en) * 2007-09-05 2013-09-10 Avaya Inc. Method and apparatus for call control using motion and position information
KR101581883B1 (ko) * 2009-04-30 2016-01-11 삼성전자주식회사 모션 정보를 이용하는 음성 검출 장치 및 방법
KR101624920B1 (ko) * 2009-11-16 2016-05-27 삼성전자주식회사 휴대단말의 통화 연결 방법 및 장치
CN103516868A (zh) * 2012-06-18 2014-01-15 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105314425B (zh) * 2015-11-13 2017-03-29 李星 喷绘机送纸台

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953400A (ja) 1982-09-21 1984-03-28 中野 勇 揚降装置
JPS5953400U (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用音声認識装置
JPS605337A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Fujitsu Ltd 音声入力方式
JPS6243941A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車電話装置
JPH01130198A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Tamura Electric Works Ltd 音声認識装置付電話機
JPH0229054A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Ricoh Co Ltd 音声ダイヤリング装置
JP2927891B2 (ja) * 1989-06-19 1999-07-28 日本電気株式会社 音声ダイヤル装置
JPH0342949A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Mitsubishi Electric Corp 自動車電話機
JP2740276B2 (ja) * 1989-07-20 1998-04-15 三洋電機株式会社 音声入力制御電話機
JPH03108852A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Japan Steel Works Ltd:The 人声認識音声確認携帯電話機
JP2788658B2 (ja) * 1989-12-01 1998-08-20 株式会社リコー 音声ダイヤル装置
US5165095A (en) * 1990-09-28 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Voice telephone dialing
JPH04306944A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
JP3092894B2 (ja) * 1994-07-08 2000-09-25 株式会社日立製作所 電話通信端末
FR2761848B1 (fr) * 1997-04-04 2004-09-17 Parrot Sa Dispositif de commande vocale pour radiotelephone, notamment pour utilisation dans un vehicule automobile
KR100264852B1 (ko) * 1997-07-04 2000-09-01 윤종용 디지털휴대용전화기의음성인식장치및방법
GB2327554B (en) * 1997-07-16 2002-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone headset
KR100277105B1 (ko) * 1998-02-27 2001-01-15 윤종용 음성 인식 데이터 결정 장치 및 방법
JP2000115330A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Nec Corp 携帯電話機及びこれと接続されるポータブルオーディオ
US6449496B1 (en) * 1999-02-08 2002-09-10 Qualcomm Incorporated Voice recognition user interface for telephone handsets
US6212408B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-03 Innovative Global Solution, Inc. Voice command system and method
US6157844A (en) * 1999-08-02 2000-12-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a communication mode in a mobile communication device having voice recognition capability

Also Published As

Publication number Publication date
US6690954B2 (en) 2004-02-10
CN1315103A (zh) 2001-09-26
US20010005687A1 (en) 2001-06-28
EP1119158A1 (en) 2001-07-25
CN1166155C (zh) 2004-09-08
WO2001008384A1 (fr) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847624B2 (ja) 携帯電話機
US9338293B2 (en) Communication device and communication method thereof
EP1603312B1 (en) Method for performing functions using searched telephone number in mobile terminal
CN108108142A (zh) 语音信息处理方法、装置、终端设备及存储介质
RU2374780C2 (ru) Обработка телефонных номеров в звуковых потоках
KR100883105B1 (ko) 휴대단말기에서 음성인식을 이용한 다이얼링 방법 및 장치
CN105489220A (zh) 语音识别方法及装置
CN105355195A (zh) 音频识别方法及装置
KR20070106162A (ko) 휴대단말기에서 이미지 디스플레이 방법 및 장치
JP2011248140A (ja) 音声認識装置
KR101475333B1 (ko) 전화번호부 업데이트 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기
CN105072243B (zh) 来电提示方法和装置
CN110364150A (zh) 音箱控制方法及装置
US7515942B2 (en) Method and device for telephone number search in a mobile terminal
CN110121879B (zh) 识别通话对象身份的方法和终端设备
JP2000312255A (ja) 通話装置
KR101264797B1 (ko) 휴대 단말기에서 얼굴인식을 통한 사진 검색 방법
CN104660819B (zh) 移动设备以及访问移动设备中文件的方法
CN100521707C (zh) 具声控拨号功能的手机控制方法
CN104408060B (zh) 信息处理的方法及装置
KR101384943B1 (ko) 전화번호 등록 방법 및 이동통신 단말기
KR100645176B1 (ko) 이미지 단축 다이얼링 가능한 이동 통신 단말기
JPH11252281A (ja) 電話端末装置
KR101605306B1 (ko) 이동통신 단말기에서 음성을 이용한 다이얼 입력 방법 및 장치
JP2002033820A (ja) 音声認識電話装置および携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees