JP3842370B2 - 吊り下げ搬送装置 - Google Patents
吊り下げ搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3842370B2 JP3842370B2 JP10438997A JP10438997A JP3842370B2 JP 3842370 B2 JP3842370 B2 JP 3842370B2 JP 10438997 A JP10438997 A JP 10438997A JP 10438997 A JP10438997 A JP 10438997A JP 3842370 B2 JP3842370 B2 JP 3842370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- drive shaft
- trolley
- suspended
- branch rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Conveyors (AREA)
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、工場、倉庫等において多数の搬送物を搬送するために使用される吊り下げ搬送装置、いわゆるオーバーヘッドコンベヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種吊り下げ搬送装置は、無端チェーンを空中に巡回させ、このチェーンに搬送物を引っかける方式が一般的である。
しかし、このような従来の吊り下げ搬送装置には、運転音がうるさい、搬送物を所定間隔にしか吊り下げられない、チェーンの定期的なメンテナンス(調整、給油)が必要である、給油のため清潔な環境を要する場に適しない、などの欠点があった。
そのため、本出願人は、搬送経路に沿って架設され軸線まわりに回転駆動されるドライブシャフトと、該ドライブシャフトの回転方向に対して斜めの角度をもって当接するホイールを介して該ドライブシャフトに懸架されたトロリーと、該トロリーに吊支された搬送物支持用キャリヤとからなり、前記ドライブシャフトの回転駆動により、前記搬送物支持用キャリヤを前記ドライブシャフトに沿って推進させるようにした吊り下げ搬送装置を別出願をもって提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この提案の搬送装置は、前述の従来の搬送装置の諸欠点を解決するものの、搬送物の一時貯留(バッファ)や保管、ワークスーテションの設置、搬送路(ドライブシャフト)の乗り換え、ラック間の搬送などの機能をどのように実現するかに問題があった。
【0004】
本発明は、回転駆動されるドライブシャフトのラインとは別に、その周辺に自由に設置できる分離ラインへの分岐手段を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 搬送経路に沿って上方に架設され軸線まわりに回転駆動されるドライブシャフトと、該ドライブシャフトの回転方向に対して斜めの角度をもって当接する走行ホイールを介して該ドライブシャフトに懸架されたトロリーと、該トロリーに吊支された搬送物支持用キャリヤとからなり、前記ドライブシャフトの駆動回転により、前記搬送物支持用キャリヤを前記ドライブシャフトに沿って推進させるようにした吊り下げ搬送装置において、前記走行ホイールから離間して前記トロリーの上部に分離ホイールを軸支し、この分離ホイールと係合する分岐レールの先端にアームを昇降可能に連続させ、かつこのアームを昇降させる昇降装置を設ける。
【0006】
(2) 上記(1)項において、分岐させるべき搬送物を載荷したトロリーを識別検知する検知手段を分岐点の手前に配設し、昇降装置が、この検知手段からの信号により、分岐レールのアームを下降させ、かつ前記トロリーの分離ホイールが前記アームに乗り上げると、前記アームを上昇させてドライブシャフトから前記トロリーを浮かせて前記分岐レールに送り出すようにする。
【0007】
(3) 上記(1)または(3)項において、分岐レールの先端のアームを、丸みをもって直角に曲げたアームとし、このアームを、前記分岐レールの先端に同一軸線を中心としてに回動可能に取り付け、かつ前記直角に曲がったアームの前端付近に作用する昇降装置により前記アームを前記軸線まわりに回動させるようにする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明吊り下げ搬送装置の一実施例であるオーバーヘッドコンベヤシステムの一部分の概念図であり、符号(1)は、搬送路を形成するドライブシャフト、(2)は、ドライブシャフト(1)に懸架されたトロリー、(4)は、トロリー(2)のキャリヤに吊された搬送物、(5)は、ベルト式の回転駆動装置である。
【0009】
符号(6)は、グラビティレールと呼ばれる分岐レールで、この場合、ドライブシャフト(1)の直上に位置する前部の可動のアーム(6a)及び後部の可動のアーム(6b)に連続し、コ字状にドライブシャフト(1)の側方に張り出している。
分岐レール(6)は、図6に示すように、頂部が曲線状で、直線状の斜めの側面を有するような断面形状に曲げた鋼板製のレールであり、その前後端に、丸棒状のアーム(6a)(6b)が、中間アーム(21)を介して分岐レール(6)と同一軸線上に取り付けられている。
【0010】
アーム(6a)(6b)は、図6に示すように、ゆるやかに丸みをもって直角に曲がった形状をしており、その先端が、ドライブシャフト(1)の直上でこれに沿う関係位置を占めている。
これらの前後部のアーム(6a)(6b)は、図1及び図6に示すように、分離ホイール(7)の下方から上方に傾斜する姿勢となる作動位置(実線位置)から、前述の軸線まわりに回動し、先端が上方に持ち上げられドライブシャフト(1)の側方にずらされた位置まで動かすことができる。
【0011】
この昇降動作を行わせるのが、図6に示す昇降装置(8)のエアシリンダ(22)である。エアシリンダ(22)は、アーム(6a)(または(6b))の先端付近を支持する作動部材(23)を、回動軸(24)を中心とする回動により昇降させる。
【0012】
符号(7)は、トロリー(2)の上端部に配設され、分離レール(6)に乗ることができるグラビティホイールすなわち分離ホイールである。
【0013】
ドライブシャフト(1)は、ベルト式の回転駆動装置(5)により、軸線まわりに回転駆動され、このドライブシャフト(1)に懸架されたトロリー(2)を走行させる。
【0014】
ドライブシャフト(1)は、中空のアルミニウムまたはアルミニウム合金製の最大長さ20m程度のチューブであり、図2〜図4、特に図4に示すビーム(10)内に収容されている。
【0015】
ビーム(10)は、おおよそ樋状にアルミニウムを引き抜き成形したもので、搬送経路に沿って工場等の天井から、図示されてない支持材により吊り下げ支持されており、このビーム(10)の中に、ドライブシャフト(1)がその軸線まわりに回転可能に収容されている。
【0016】
回転駆動装置(5)は、図1においては1箇所だけに例示したが、搬送経路に沿ってドライブシャフト(1)の長さに応じて、複数箇所に配設されており、図2に示すように、電動機(5a)の出力軸(5b)に、4本のベルト(11)を掛け、これらのベルト(11)の他端をドライブシャフト(1)に掛け回して、ドライブシャフト(1)を回転駆動するものである。
【0017】
ドライブシャフト(1)に掛け回されたベルト(11)の上面は、ドライブシャフト(1)の上部においてはドライブシャフト面と同一面となっており、後述するトロリー(2)の走行を妨げることはない。
【0018】
図3に示すように、トロリー(2)は、樹脂成型またはアルミダイキャスト製の部材であり、懸架部(12)と、懸架部(12)の下部に水平軸(13)(図4)により軸支された吊り下げ部(14)と、吊り下げ部(14)の下部に垂直軸(15)により軸支された搬送物支持用キャリヤ(16)とからなっている。
【0019】
懸架部(12)には、その上部に前述の分離ホイール(7)が、水平軸線を中心として回転自在に装架されており、下部に、ドライブシャフト(1)の上方に延びる腕部(12a)が形成されている。
【0020】
腕部(12a)の下面には、4個の走行ホイール(17)が、その軸(18)がドライブシャフト(1)の軸線に対して、垂直面及び水平面の両方において斜交するように、かつドライブシャフト(1)の両側にあるものが、水平面においては、互いに同一方向で、垂直面においては、互いに反対方向を指向するように、軸(19)によって取り付けられている。
この関係は、図5の説明図によく示されている。
【0021】
図3及び図4に示す駒(20)は、アドレス用の部材で、複数個の駒(20)を、アドレスにしたがって設定し、例えば搬送路の分岐点の手前に設置されたアドレスリーダー、すなわち検知手段(25)(図6)のマイクロスイッチ(26)を蹴ることにより、昇降装置(8)のエアシリンダ(22)を作動させ、アーム(6a)を下降させてトロリー(2)を分岐ラインに導く。
【0022】
トロリー(2)の走行は、ドライブシャフト(1)の回転による。すなわち、ドライブシャフト(1)上に係合しているトロリー(2)の走行ホイール(17)は、上述のように、ドライブシャフト(1)の軸線に対して図5に示すように若干傾斜しているので、ドライブシャフト(1)の回転(図4の丸い矢印)に際し、ドライブシャフト(1)の軸線に沿う方向の分力(図4の直線状の矢印)を生じ、これにより、走行ホイール(17)を支持するトロリー(2)は前方に推進される。
【0023】
次に、図1および図6を参照して作動を説明する。
図1の左方から、ドライブシャフト(1)の上をトロリー(2)が搬送されてくると、アドレスリーダー(25)に至り、そのマイクロスイッチ(26)を吊り下げ部(14)の駒(20)(図4)により蹴られれば(トロリー(2)が分岐ラインに分岐されるべきことを意味する)、信号が昇降装置(8)にに送られ、上昇位置にあるアーム(6a)を下降位置に移動させる。
【0024】
トロリー(2)はそのまま前進し、直ちにアーム(6a)の傾斜に乗り上げて、トロリー(2)の走行ホイール(17)はドライブシャフト(1)から浮き上がり、前進が止まる。
【0025】
すると、エアシリンダ(22)(図6)が作動して、作動部材(23)を回動軸(24)を中心として上方に持ち上げ、アーム(6a)の先端は上方に回動し、想像線位置まで移動する。
そのため、アーム(6a)上のトロリー(2)の分離ホイール(7)は、持ち上げられたアーム(6a)の上を転動して、トロリー(2)は、傾斜している分岐レール(6)上を前進し、水平の中間位置に至って停止する。
【0026】
前部のアーム(6a)と全く同じ構成の後部のアーム(6b)が、図1に示す実線位置(下降位置)にある時、中間位置にあるトロリー(2)を作業員が手で押し進めて、このトロリー(2)をドライブシャフト(1)上に戻す。
この場合、搬送されてくるすべてのトロリー(2)が、この分離ラインを通過する。
【0027】
また、上述の場合に、前後部のアーム(6a)(6b)が上昇位置にあれば、アーム(6a)(6b)はドライブシャフト(1)の側方にずれるので、前進してくるトロリー(2)は、アーム(6a)(6b)にぶつかることなくドライブレール(1)上を前進し、分岐ラインは無関係となる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、トロリーの分岐が簡単な構造で容易に行うことができ、ドライブシャフトによる搬送ラインに、マニュアル移動させる分岐ラインを自由に組み合わせて、搬送物の一時貯留や保管、ワークステーションの設置のための分離ラインが顧客のニーズに合わせて任意に設定できる。
したがって、医療、食品、自動車等、業種を問わずあらゆる環境で、フレキシブルに対応可能である。
【0029】
請求項2記載の発明のように、分岐させるべき搬送物を載荷したトロリーを識別検知する検知手段を分岐点の手前に配設し、昇降装置が、この検知手段からの信号により、分岐レールのアームを下降させ、前記トロリーの分離ホイールが前記アームに乗り上げると、前記アームを上昇させてドライブシャフトから前記トロリーを浮かせ、前記分岐レールに送り出すようにすると、傾斜を利用して、分岐ライン上の搬送を行うことができる。
【0030】
請求項3記載の発明のように、分岐レールの先端のアームを、丸みをもって直角に曲げたアームとし、このアームを、前記分岐レールの先端に同一軸線を中心としてに回動可能に取り付け、前記直角に曲がったアームの前端付近に作用する昇降装置により、前記アームを前記軸線を中心として回動させるようにすると、アームの作動を、スムーズにかつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明吊り下げ搬送装置の一実施例の分岐ライン付近を示す略図である。
【図2】図1に示すドライブシャフトを駆動する回転駆動装置の斜視図である。
【図3】ドライブシャフトに懸架したトロリーを斜め上方から見た斜視図である。
【図4】ドライブシャフトに懸架したトロリーの上部を前方から見た斜視図である。
【図5】トロリーのホイールとドライブシャフトとの関係を示す概念的な拡大平面図である。
【図6】分岐レールの前部のアーム及びその昇降装置付近の斜視図である。
【符号の説明】
(1)ドライブシャフト
(2)トロリー
(4)搬送物
(5)回転駆動装置
(5a)電動機
(5b)出力軸
(6)グラビティレールまたは分岐レール
(6a)前部のアーム
(6b)後部のアーム
(7)グラビティホイールまたは分離ホイール
(8)(9)昇降装置
(10)ビーム
(11)ベルト
(12)懸架部
(12a)腕部
(13)水平軸
(14)吊り下げ部
(15)垂直軸
(16)搬送物支持用キャリヤ
(17)走行ホイール
(18)(19)軸
(20)駒
(21)中間アーム
(22)エアシリンダ
(23)作動部材
(24)回動軸
(25)アドレスリーダーまたは検知手段
(26)マイクロスイッチ
Claims (3)
- 搬送経路に沿って上方に架設され、軸線まわりに回転駆動されるドライブシャフトと、該ドライブシャフトの回転方向に対して斜めの角度をもって当接する走行ホイールを介して該ドライブシャフトに懸架されたトロリーと、該トロリーに吊支された搬送物支持用キャリヤとからなり、前記ドライブシャフトの駆動回転により、前記搬送物支持用キャリヤを前記ドライブシャフトに沿って推進させるようにした吊り下げ搬送装置において、
前記走行ホイールから離間して前記トロリーの上部に分離ホイールを軸支し、この分離ホイールと係合する分岐レールの先端にアームを昇降可能に連続させ、かつこのアームを昇降させる昇降装置を設けたことを特徴とする吊り下げ搬送装置。 - 分岐させるべき搬送物を載荷したトロリーを識別検知する検知手段を、分岐点の手前に配設し、昇降装置が、この検知手段からの信号により、分岐レールのアームを下降させ、かつ前記トロリーの分離ホイールが前記アームに乗り上げると、前記アームを上昇させてドライブシャフトから前記トロリーを浮かせ、前記分岐レールに送り出すようにした請求項1記載の吊り下げ搬送装置。
- 分岐レールの先端のアームを、丸みをもって直角に曲げたアームとし、このアームを、前記分岐レールの先端に同一軸線を中心としてに回動可能に取り付け、かつ前記直角に曲がったアームの前端付近に作用する昇降装置により、前記アームを前記軸線まわりに回動させるようにした請求項1または2記載の吊り下げ搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10438997A JP3842370B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 吊り下げ搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10438997A JP3842370B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 吊り下げ搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10291626A JPH10291626A (ja) | 1998-11-04 |
JP3842370B2 true JP3842370B2 (ja) | 2006-11-08 |
Family
ID=14379397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10438997A Expired - Fee Related JP3842370B2 (ja) | 1997-04-22 | 1997-04-22 | 吊り下げ搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3842370B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107381463A (zh) * | 2017-08-25 | 2017-11-24 | 焦作市超利洁环保科技有限公司 | 一种具有机械臂的无障碍吊运机 |
CN114803307B (zh) * | 2022-05-19 | 2023-12-05 | 浙江瑞晟智能科技股份有限公司 | 循环升降机 |
-
1997
- 1997-04-22 JP JP10438997A patent/JP3842370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10291626A (ja) | 1998-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747482A (en) | Bobbin conveying apparatus | |
NL8900870A (nl) | Inrichting voor het vanaf een eerste transporteur naar een tweede transporteur overbrengen van voorwerpen. | |
JP2021514913A (ja) | パッケージ食品の搬送のためのコンベアシステム | |
JP3842370B2 (ja) | 吊り下げ搬送装置 | |
JP3842369B2 (ja) | 吊り下げ搬送装置 | |
JP3842371B2 (ja) | 吊り下げ搬送装置 | |
JPH08151111A (ja) | ハンガーソーター等のトロリコンベヤ | |
JPH06316259A (ja) | 過負荷機能を有する押出し装置を備えた懸吊搬送装置 | |
JP2001199514A (ja) | トレー式物品搬送装置 | |
JP3570152B2 (ja) | 吊り下げ搬送装置 | |
JP4065052B2 (ja) | 吊り下げ搬送装置におけるワークステーションへの接近装置 | |
JPH0453775B2 (ja) | ||
JPH10297479A (ja) | 吊り下げ搬送装置 | |
KR100241122B1 (ko) | 행거상품 반송장치 | |
GB2152463A (en) | Powered overhead conveyor systems | |
JP2842807B2 (ja) | ハンガー乗継装置 | |
JPH0764422B2 (ja) | スパイラル揚重機 | |
US3891061A (en) | Conveyor system | |
GB2331974A (en) | Hanger conveyor system | |
JPH08337303A (ja) | 搬送台車システム | |
JP2712985B2 (ja) | 昇降搬送装置の吊下索切断検出装置 | |
JPH06263244A (ja) | 物品の旋回搬送装置 | |
JP3929765B2 (ja) | トレー式物品搬送装置 | |
JPS63503221A (ja) | 工作物を搬送するための搬送装置 | |
JPH08133465A (ja) | コンベア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |