JP3841451B2 - リザーブタンクの製造方法 - Google Patents

リザーブタンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3841451B2
JP3841451B2 JP13931294A JP13931294A JP3841451B2 JP 3841451 B2 JP3841451 B2 JP 3841451B2 JP 13931294 A JP13931294 A JP 13931294A JP 13931294 A JP13931294 A JP 13931294A JP 3841451 B2 JP3841451 B2 JP 3841451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank body
cavity
burizapaipu
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13931294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07324623A (ja
Inventor
勤 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP13931294A priority Critical patent/JP3841451B2/ja
Publication of JPH07324623A publication Critical patent/JPH07324623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841451B2 publication Critical patent/JP3841451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/482Moulds with means for moulding parts of the parisons in an auxiliary cavity, e.g. moulding a handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車のエンジンを冷却するラジエータのリザーブ液を貯留するリザーブタンクであって、リザーブ液や蒸気をタンク外に排出して内圧を大気圧に保持するためのブリーザーパイプを備えたリザーブタンクをブロー成形により製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のリザーブタンクとしては、例えば、特開昭60−33125号公報に記載されている。
【0003】
従来のリザーブタンクは、上記公報に記載されているように、タンクの上面壁または上面の注液口のキャップに、別部品であるゴム製のブリザーパイプを接続してその先端を所要の位置で下向きにして大気中に開口させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来のリザーブタンクにあっては、タンク本体とブリザーパイプが別構成となっているので、自動車にリザーブタンクを搭載する際にタンク本体にゴム製のブリザーパイプを接続しなけばならないうえ、自動車のボンネットを開いてエンジンルーム内のリザーブタンクを点検する作業車が高温のリザーブ液や蒸気で火傷をしないようにするためには、接続したフレキシブルなゴム製ブリザーパイプを所要の箇所に下向きに固定する固定部品を必要とし、構成が複雑で設置作業が煩雑であるだけでなく、使用中の圧力上昇、温度上昇、振動さらには経年劣化等によりゴム製ブリザーパイプが脱落する虞があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解消しようとするものであり、タンク本体とその上部に接続されて下向きに開口するブリザーパイプを一体に成形して、タンク本体とブリザーパイプが一体構成であるリザーブタンクをブロー成形により製造するリザーブタンクの製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るリザーブタンクの製造方法は、タンク本体の上部に基端が接続されかつ先端が下向きに開口するブリザーパイプを備えたリザーブタンクを製造する方法において、タンク本体とタンク本体の上面でかつリザーブ液が注入される口部から離れた位置から立ち上がってタンク本体の周壁に沿って下向きに延びるブリザーパイプおよびタンク本体の上面から立ち上がりかつタンク本体の周壁にブリザーパイプを一体に連結する連結部を成形するキャビティを有し、ブリザーパイプ成形キャビティにバキューム通路が設けられたブロー成形金型を用い、このブロー成形金型に少なくともブリザーパイプ成形キャビティの外方にバリを生ずるようにパリスンを配置して、連結部を成形するキャビティでパリスンを溶着することによりタンク本体の上面から立ち上がりかつその周壁に沿ったブリザーパイプを区画成形するとともに、ブリザーパイプ成形キャビティのバキューム通路より空気を吸引しながら、タンク本体とブリザーパイプのキャビティを連通状態で一体にブロー成形するものである。
【0007】
【作用】
本発明に係るリザーブタンクの製造方法によれば、ブロー成形金型に少なくともブリザーパイプ成形キャビティの外方にバリを生ずるようにパリスンを配置してブロー成形するので、タンク本体とブリザーパイプ間を一体につなぐ連結部を形成して、タンク本体とブリザーパイプが一体構成であるリザーブタンクが製造される。
【0008】
【実施例】
図1において、1はリザーブタンクである。このリザーブタンク1は、後述するように、熱可塑性プラスチックをブロー成形してなるものである。2はタンク本体、3はブリザーパイプであって、ブリザーパイプ3は、タンク本体2の上部、すなわち、タンク本体2の上面に基端が連通接続され、タンク本体2の周壁に沿って下向きに延びていて、先端が下向きに開口している。タンク本体2とブリザーパイプ3は、その間に形成された連結部4によって一体化されている。5はリザーブ液を注入する口部、6はそのキャップである。タンク本体2の底部にはリザーブ液の送出パイプ7が一体に成形されていて、接続ホース8が接続されている。9はタンクの取付ブラケット、10はその取付孔である。
【0009】
上記一体構成のリザーブタンク1は、図2、図3および図4に示すようにブロー成形により製造される。11はブロー成形金型であり、このブロー成形金型11は、一方の金型12aと他方の金型12bの一対の分割金型でなるものである。13はタンク本体成形キャビティ、14はブリザーパイプ成形キャビティ、15は連結部成形キャビテイ、16は送出パイプ成形キャビティである。ブリザーパイプ成形キャビテイ14にはバキューム通路17が設けられている。18はパリスンである。
【0010】
リザーブタンク1をブロー成形するに当たっては、パリスン18をブロー成形金型11の各キャビティの外方にバリ19を生じるように配置する。そして、図2に示すように、ブロー成形金型11の型締め途中において、ブリザーパイプ3を成形するブリザーパイプ成形キャビティ14のバキューム通路17から、ブリザーパイプ成形キャビティ14とパリスン18間の空気を吸引しながら、図3に示すように型締めを完了し、パリスン18内に圧力流体を導入してブローすることにより、タンク本体2にブリザーパイプ3を一体に接続し、かつ連結部4によって一体化されたリザーブタンク1を成形する。
【0011】
図4に示すように、20は口部規制体、21はそのブローノズルであり、リザーブタンク1のブロー成形を、ブリザーパイプ3およびリザーブ液の送出パイプ7の部分に圧力流体を外気に流通させながら行うので、ブリザーパイプ3およびリザーブ液の送出パイプ7は樹脂詰まりを生じさせることなく、それが細長いもであっても、確実に連通した状態に成形される。なお、図4R>4に示すように、ブロー成形時には、ブリザーパイプ3および送出パイプ7の先端にそれぞれ外気に通ずる通路部22,23が形成されるが、この通路部22,23は後加工により切除する。取付ブラケット9の取付孔10のバリも後加工により除去する。
【0012】
本発明に係る方法により製造されたリザーブタンク1によれば、タンク本体2の上面からタンク本体2の周壁に沿って下向きに延びるブリザーパイプ3が一体の連結部4により連結されていて、タンク本体2とブリザーパイプ3が一体構成となっている。このため、自動車にリザーブタンク1を搭載するのみで、リザーブタンク1に必要とするブリザーパイプ3を所要の状態に確実に設けることができる。したがって、別にブリザーパイプを取り付ける必要がない。
【0013】
すなわち、本発明に係るリザーブタンクの製造方法によれば、ブロー成形金型11に少なくともブリザーパイプ成形キャビティ14の外方にバリ19を生ずるようにパリスン18を配置してブロー成形するので、タンク本体2とブリザーパイプ3間を一体につなぐ連結部4を形成するとともに、ブリザーパイプ3に樹脂詰まりを生じさせることなく、タンク本体2とブリザーパイプ3が一体構成であるリザーブタンク1が製造される。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、タンク本体とその上部に接続されて下向きに開口するブリザーパイプを一体に成形して、タンク本体とブリザーパイプが一体構成であるリザーブタンクを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法により製造されたリザーブタンクの全体斜視図である。
【図2】 本発明に係るリザーブタンクのブロー成形工程で型締め途中の態様を示す部分断面図である。
【図3】 図2の状態から型締が完了してパリスンのブローが行われた態様を示す部分断面図図である。
【図4】 図3のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 リザーブタンク
2 タンク本体
3 ブリザーパイプ
4 連結部
5 口部
6 キャップ
7 送出パイプ
8 接続ホース
9 取付ブラケット
10 取付孔
11 ブロー成形金型
12a 一方の金型
12b 他方の金型
13 タンク本体成形キャビティ
14 ブリザーパイプ成形キャビテイ
15 連結部成形キャビテイ
16 送出パイプ成形キャビティ
17 バキューム通路
18 パリスン
19 バリ
20 口部規制体
21 ブローノズル
22,23 通路部

Claims (1)

  1. タンク本体の上部に基端が接続されかつ先端が下向きに開口するブリザーパイプを備えたリザーブタンクを製造する方法において、タンク本体とタンク本体の上面でかつリザーブ液が注入される口部から離れた位置から立ち上がってタンク本体の周壁に沿って下向きに延びるブリザーパイプおよびタンク本体の上面から立ち上がりかつタンク本体の周壁にブリザーパイプを一体に連結する連結部を成形するキャビティを有し、ブリザーパイプ成形キャビティにバキューム通路が設けられたブロー成形金型を用い、このブロー成形金型に少なくともブリザーパイプ成形キャビティの外方にバリを生ずるようにパリスンを配置して、連結部を成形するキャビティでパリスンを溶着することによりタンク本体の上面から立ち上がりかつその周壁に沿ったブリザーパイプを区画成形するとともに、ブリザーパイプ成形キャビティのバキューム通路より空気を吸引しながら、タンク本体とブリザーパイプのキャビティを連通状態で一体にブロー成形することを特徴とするリザーブタンクの製造方法。
JP13931294A 1994-05-30 1994-05-30 リザーブタンクの製造方法 Expired - Lifetime JP3841451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13931294A JP3841451B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 リザーブタンクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13931294A JP3841451B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 リザーブタンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324623A JPH07324623A (ja) 1995-12-12
JP3841451B2 true JP3841451B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=15242374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13931294A Expired - Lifetime JP3841451B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 リザーブタンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020928B4 (de) 2007-05-04 2014-05-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Halterung für die Befestigung eines Kfz-Moduls

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07324623A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694552B1 (ko) 기능 소자용 지지부를 포함하는 연료 탱크 및 자동차 연료탱크의 기능 소자용 지지부
US6978802B2 (en) Fuel tank and manufacturing method thereof
JP5107955B2 (ja) 自動車用燃料タンク
KR100710856B1 (ko) 멀티 인서트캡 블로성형방법 및 이를 이용한 차량용스포일러
KR20120016097A (ko) 내크립성이 향상된 플라스틱 연료탱크 및 그 제조 방법
US20080149642A1 (en) Fuel tank of thermoplastic material with functional installation fitments for air intake and venting, for fuel take-off or the like
JPH11227475A (ja) クリーン・エア・ダクトおよびその製造方法
JP2978979B2 (ja) 内方に位置する支持フレームを備えた中空部体
JP2001509449A (ja) プラスチック容器及びプラスチック容器を製造する方法
JP4345239B2 (ja) 燃料タンク
US7311351B1 (en) Vehicle spoiler having nozzle and method of manufacturing the same
JP3841451B2 (ja) リザーブタンクの製造方法
KR100321876B1 (ko) 차량용 스포일러와 그 제조방법
JP2007118310A (ja) タイヤのパンクシーリング剤送給、抜取り装置
JP4552789B2 (ja) リザーブタンク
KR100774768B1 (ko) 자동차용 흡기호스 제작금형 및 제작방법
KR100397964B1 (ko) 차량용 레조네이터 사출 성형장치 및 그 방법
CN211683229U (zh) 一种汽车结构件注塑模具
JPH01253559A (ja) レゾネータ
JP2929707B2 (ja) 樹脂製燃料タンク
CN106182699B (zh) 用于制造空心体尤其是燃料储箱的方法
JPH10296843A (ja) パイプ付きタンクの製造方法
CN220742965U (zh) 一种新型气囊罩盖
CN221048916U (zh) 一种新型气囊罩盖的注塑模具
JPH07117008B2 (ja) 内燃機関用エアインテークコネクタ及びその製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term