JP3841257B2 - 合金型温度ヒュ−ズ - Google Patents

合金型温度ヒュ−ズ Download PDF

Info

Publication number
JP3841257B2
JP3841257B2 JP2000081924A JP2000081924A JP3841257B2 JP 3841257 B2 JP3841257 B2 JP 3841257B2 JP 2000081924 A JP2000081924 A JP 2000081924A JP 2000081924 A JP2000081924 A JP 2000081924A JP 3841257 B2 JP3841257 B2 JP 3841257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
fuse
temperature fuse
melting point
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000081924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001266724A (ja
Inventor
嘉明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP2000081924A priority Critical patent/JP3841257B2/ja
Publication of JP2001266724A publication Critical patent/JP2001266724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841257B2 publication Critical patent/JP3841257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H2037/768Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material characterised by the composition of the fusible material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/761Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【産業上の利用分野】
【0001】
本発明は、作動温度が95℃〜105℃の合金型温度ヒュ−ズに関するものである。
【従来の技術】
【0002】
合金型温度ヒュ−ズにおいては、フラックスを塗布した低融点可溶合金片をヒュ−ズエレメントとしており、保護すべき電気機器に取り付けて使用される。
【0003】
この場合、電気機器がその異常時に発熱すると、その発生熱により低融点可溶合金片が液相化され、その溶融金属がフラックスとの共存下、表面張力により球状化され、球状化の進行により分断されて機器への通電が遮断される。
【0004】
上記低融点可溶合金に要求される要件の一つは、固相線と液相線との間の固液共存域が狭いことである。
すなわち、通常、合金においては、固相線と液相線との間に固液共存域が存在し、この領域においては、液相中に固相粒体が分散した状態にあり、液相様の性質も備えているために、上記の球状化分断が発生する可能性があり、従って、液相線温度(この温度をTとする)以前に固液共存域に属する温度範囲(ΔTとする)で、低融点可溶合金片が球状化分断される可能性がある。而して、かかる低融点可溶合金片を用いた温度ヒュ−ズにおいては、ヒュ−ズエレメント温度が(T−ΔT)〜Tとなる温度範囲で動作するものとして取り扱わなければならず、従って、ΔTが小であるほど、すなわち、固液共存域が狭いほど、温度ヒュ−ズの作動温度範囲のバラツキを小として、温度ヒュ−ズを所定の設定温度で作動させることができる。
従って、温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントとして使用される合金には、まず固液共存域が狭いことが要求されている。
【0005】
更に、近来、電子電気機器の小型化に伴い、温度ヒュ−ズにおいても小型化が要求され、かかる小型化に対処するために、例えば、300μmφという細線加工性が要求される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近来、携帯電子機器の普及に伴い、作動温度が95℃〜105℃の合金型温度ヒュ−ズの需用が多く、この合金型温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントとしては、固液共存域が100℃前後で、その領域の巾が温度ヒュ−ズの作動上許容できる範囲、通常4℃以内にあることが要求され、かかる合金としては、96℃共晶のBi−Pb−Sn合金(Bi52重量%,Pb32重量%,Sn16重量%)や103℃共晶のBi−Sn−Cd合金(Bi54重量%,Sn16重量%,Cd20重量%)が用いられている。
しかしながら、これらの合金においては、生態に有害なPbやCdを含有しており、環境保全の面から改良が求められている。
【0007】
従来、上記PbやCd等の有害金属を含有しない合金型温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントとして、Sn−In−Biの三元合金が知られているが、延性が合金強度に比べて著しく大きいために、従来の合金型温度ヒュ−ズに用いられている線径500μmφ以上のヒュ−ズエレメントの加工は可能であっても、前記300μmφといった細線化は難しい。
【0008】
かかる現況下、本発明者において、In−Sn−Biの三元合金をヒュ−ズエレメント組成とし、作動温度が95℃〜105℃の範囲で、ヒュ−ズエレメント径をほぼ300μmφ程度に極細化し得、自己発熱をよく抑えて正確に作動させ得る合金型温度ヒュ−ズを開発すべく鋭意検討したところ、Sn40〜46重量%、Bi7〜12重量%、残部Inの合金組成によって、その目的を達成できることを知った。
【0009】
本発明の目的は、かかる成果を基礎として、作動温度が95℃〜105℃の範囲で、環境保全の要請を充足し、ヒュ−ズエレメント径をほぼ300μmφ程度に極細化し得、自己発熱をよく抑えて正確に作動させ得る合金型温度ヒュ−ズを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1−2に係る合金型温度ヒュ−ズは、低融点可溶合金をヒュ−ズエレメントとする温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶合金の合金組成が、Sn40〜46重量%、Bi7〜12重量%、残部In、好ましくはSn43〜45重量%、Bi7〜9重量%、残部Inであることを特徴とする構成である。
本発明の請求項3に係る合金型温度ヒュ−ズは、低融点可溶合金をヒュ−ズエレメントとする温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶合金の合金組成が、Sn40〜46重量%、Bi7〜12重量%、残部In、好ましくはSn43〜45重量%、Bi7〜9重量%、残部Inの100重量部にAgが0.5〜3.5重量部添加された組成であることを特徴とする構成であり、Agの添加により、比抵抗を低減できると共に動作温度を殆ど変えずに固液共存領域の巾を狭めて作動温度のバラツキをより一層に抑制できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明に係る合金型温度ヒュ−ズにおいて、ヒュ−ズエレメントには、外径200μmφ〜500μmφ、好ましくは250μmφ〜350μmφの円形線、または当該円形線と同一断面積の扁平線を使用できる。
【0012】
本発明に係る温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントは、合金母材の線引きにより製造され、断面丸形のまま、または、さらに扁平に圧縮加工して使用できる。
【0013】
図1は、本発明に係るテ−プタイプの合金型温度ヒュ−ズを示し、厚み100〜300μmのプラスチックベ−スフィルム41に厚み100〜200μmの帯状リ−ド導体1,1を接着剤または融着により固着し、帯状リ−ド導体間に線径250μmφ〜500μmφのヒュ−ズエレメント2を接続し、このヒュ−ズエレメント2にフラツクス3を塗布し、このフラツクス塗布ヒュ−ズエレメントを厚み100〜300μmのプラスチックカバ−フィルム41の接着剤または融着による固着で封止してある。
【0014】
本発明に係る合金型温度ヒュ−ズは、筒型ケ−スタイプ、ケ−ス型ラジアルタイプ、基板タイプ、樹脂モ−ルドラジアルタイプの形式で実施することもできる。
図2は筒型ケ−スタイプを示し、一対のリ−ド線1,1間に低融点可溶合金片2を接続し、該低融点可溶合金片2上にフラックス3を塗布し、このフラックス塗布低融点可溶合金片上に耐熱性・良熱伝導性の絶縁筒4、例えば、セラミックス筒を挿通し、該絶縁筒4の各端と各リ−ド線1との間を常温硬化の接着剤、例えば、エポキシ樹脂で封止してある。
【0015】
図3はケ−ス型ラジアルタイプを示し、並行リ−ド導体1,1の先端部間にヒュ−ズエレメント2を溶接により接合し、ヒュ−ズエレメント2にフラックス3を塗布し、このフラックス塗布ヒュ−ズエレメントを一端開口の絶縁ケ−ス4、例えばセラミックスケ−スで包囲し、この絶縁ケ−ス4の開口をエポキシ樹脂等の封止材5で封止してある。
【0016】
図4は基板タイプを示し、絶縁基板4、例えばセラミックス基板上に一対の膜電極1,1を導電ペ−スト(例えば銀ペ−スト)の印刷焼付けにより形成し、各電極1にリ−ド導体11を溶接等により接続し、電極1,1間にヒュ−ズエレメント2を溶接により接合し、ヒュ−ズエレメント2にフラックス3を塗布し、このフラックス塗布ヒュ−ズエレメントを封止材4例えばエポキシ樹脂で封止してある。
【0017】
図5は樹脂モ−ルドラジアルタイプを示し、並行リ−ド導体1,1の先端部間にヒュ−ズエレメント2を溶接により接合し、ヒュ−ズエレメント2にフラックス3を塗布し、このフラックス塗布ヒュ−ズエレメントを樹脂液ディッピングにより樹脂モ−ルド5してある。
【0018】
また、通電式発熱体付きヒュ−ズ、例えば、基板タイプの合金型温度ヒュ−ズの絶縁基板に抵抗体(膜抵抗)を付設し、機器の異常時、抵抗体を通電発熱させ、その発生熱で低融点可溶合金片を溶断させる抵抗付きの基板型ヒュ−ズの形式で実施することもできる。
【0019】
上記のフラックスには、通常、融点がヒュ−ズエレメントの融点よりも低いものが使用され、例えば、ロジン90〜60重量部、ステアリン酸10〜40重量部、活性剤0〜3重量部を使用できる。この場合、ロジンには、天然ロジン、変性ロジン(例えば、水添ロジン、不均化ロジン、重合ロジン)またはこれらの精製ロジンを使用でき、活性剤には、ジエチルアミンの塩酸塩や臭化水素酸塩等を使用できる。
【0020】
【実施例】
〔実施例1〕
In48.1重量%,Sn44.5重量%,Bi7.4重量%の合金組成の母材を線引きして直径300μmφの線に加工した。1ダイスについての引落率を6.5%とし、線引き速度を45m/minとしたが、断線は皆無であった。
この線の抵抗率を測定したところ、23μΩ・cmであった。
この線を長さ4mmに切断してヒュ−ズエレメントとし、テ-プタイプの温度ヒュ−ズを作成した。フラックスには、ロジン80重量部,ステアリン酸20重量部,ジエチルアミン臭化水素酸塩1重量部の組成物を使用し、プラスチックベ−スフィルム及びプラスチックカバ−フィルムには厚み200μmのホリエチレンテレフタレ−トフィルムを使用した。
【0021】
この実施例品50箇を、0.1アンペアの電流を通電しつつ、昇温速度1℃/分のオイルバスに浸漬し、溶断による通電遮断時のオイル温度を測定したところ、102℃±1℃の範囲内であった。
また、上記した合金組成の範囲内であれば、動作温度を100℃を中心として±5℃の範囲内に納めることができた。
【0022】
なお、Biを6重量%以下及び13重量%以上にして直径300μmφの線引きを試みたが、延性が大きすぎたり、乏しかったりして、至難であった。
【0023】
〔実施例2〕
In46.5重量%,Sn43.0重量%,Bi7.1重量%,Ag3.4重量%の合金組成の母材を線引きして直径300μmφの線に加工した。1ダイスについての引落率を6.5%とし、線引き速度を45m/minとしたが、断線は皆無であった。この線の抵抗率を測定したところ、20μΩ・cmであった。
この線を長さ4mmに切断してヒュ−ズエレメントとし、実施例1と同様のテ−プタイプの温度ヒュ−ズを作成した。
【0024】
この実施例品50箇を、0.1アンペアの電流を通電しつつ、昇温速度1℃/分のオイルバスに浸漬し、溶断による通電遮断時のオイル温度を測定したところ、101℃±1℃の範囲内であった。
また、上記した合金組成の範囲内であれば、動作温度を100℃を中心として±4℃の範囲内に納めることができた。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、生態に影響のないSn−Bi−In系の低融点可溶合金母材の能率のよい線引きで300μmφクラスの極細線ヒュ−ズエレメントを製造し、このヒュ−ズエレメントを用いて動作温度が95℃〜105℃で、かつ自己発熱による作動誤差を充分に防止できる合金型温度ヒュ−ズを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズの一例を示す図面である。
【図2】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズの上記とは別の例を示す図面である。
【図3】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズの上記とは別の例を示す図面である。
【図4】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズの上記とは別の例を示す図面である。
【図5】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズの上記とは別の例を示す図面である。
【符号の説明】
2 ヒュ−ズエレメント

Claims (3)

  1. 低融点可溶合金をヒュ−ズエレメントとする温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶合金の合金組成が、Sn40〜46重量%、Bi7〜12重量%、残部Inであることを特徴とする合金型温度ヒュ−ズ。
  2. 低融点可溶合金をヒュ−ズエレメントとする温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶合金の合金組成が、Sn43〜45重量%、Bi7〜9重量%、残部Inであることを特徴とする合金型温度ヒュ−ズ。
  3. 低融点可溶合金をヒュ−ズエレメントとする温度ヒュ−ズにおいて、低融点可溶合金の合金組成が、請求項1または2記載の合金組成100重量部にAgが0.5〜3.5重量部添加された組成であることを特徴とする合金型温度ヒュ−ズ。
JP2000081924A 2000-03-23 2000-03-23 合金型温度ヒュ−ズ Expired - Fee Related JP3841257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081924A JP3841257B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 合金型温度ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081924A JP3841257B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 合金型温度ヒュ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001266724A JP2001266724A (ja) 2001-09-28
JP3841257B2 true JP3841257B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18598792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081924A Expired - Fee Related JP3841257B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 合金型温度ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841257B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001757B2 (ja) 2002-03-06 2007-10-31 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒュ−ズ
JP4101536B2 (ja) 2002-03-06 2008-06-18 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ
JP3990169B2 (ja) 2002-03-06 2007-10-10 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒュ−ズ
JP4162917B2 (ja) * 2002-05-02 2008-10-08 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒュ−ズ
JP4360666B2 (ja) * 2002-07-16 2009-11-11 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用線材
AU2003268769A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element for thermal fuse, thermal fuse and battery including the same
JP4230194B2 (ja) 2002-10-30 2009-02-25 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用線材
JP4204852B2 (ja) * 2002-11-26 2009-01-07 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP4230204B2 (ja) * 2002-11-26 2009-02-25 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP4064217B2 (ja) 2002-11-26 2008-03-19 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP3953947B2 (ja) * 2002-12-13 2007-08-08 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP4230251B2 (ja) 2003-03-04 2009-02-25 内橋エステック株式会社 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
EP1645646B1 (en) * 2003-05-29 2011-10-05 Panasonic Corporation Temperature fuse element, temperature fuse and battery using the same
CN108923007B (zh) * 2018-08-21 2024-04-26 广东亿鑫丰智能装备股份有限公司 一种高效动力电池模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001266724A (ja) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841257B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4001757B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP3990169B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4369008B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4162917B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4360666B2 (ja) 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用線材
JP3995058B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4409705B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2004176105A (ja) 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP3761846B2 (ja) 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用線材
JP4409747B2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JP4101536B2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JP2001143592A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2001195963A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH1140025A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP3403993B2 (ja) フラックス付きヒュ−ズ
JP2001143588A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2001143591A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4162940B2 (ja) 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用線材
JP2001143590A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2001135215A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2010077459A (ja) 温度ヒューズ用エレメント及び合金型温度ヒューズ
JP2001143589A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2001135216A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2001143587A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3841257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees