JP3840542B2 - Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法 - Google Patents

Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3840542B2
JP3840542B2 JP2003320126A JP2003320126A JP3840542B2 JP 3840542 B2 JP3840542 B2 JP 3840542B2 JP 2003320126 A JP2003320126 A JP 2003320126A JP 2003320126 A JP2003320126 A JP 2003320126A JP 3840542 B2 JP3840542 B2 JP 3840542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
afi
silicon
crystalline aluminosilicate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003320126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005082473A (ja
Inventor
義弘 杉
好浩 窪田
弘吉 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu University
Original Assignee
Gifu University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu University filed Critical Gifu University
Priority to JP2003320126A priority Critical patent/JP3840542B2/ja
Publication of JP2005082473A publication Critical patent/JP2005082473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840542B2 publication Critical patent/JP3840542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法に関するものである。
なお、前記AFI構造とは、国際ゼオライト協会のFramework Type Code(FTC)がAFIに相当する骨格トポロジーを持つ構造、すなわち、ユニットセル(単位胞)の結晶系はヘキサゴナル(六方)で、直径0.73nmの12員環1次元細孔を持つ構造を意味する。
AFI構造を有する結晶性アルミノシリケート(以下、単に[Al]−AFI−ゼオライトとも言う)を製造する方法としては、先ず、ベータ型のボロシリケートを種結晶として用いる水熱合成により、AFI構造の結晶性ボロシリケートを作り、次いで、このシリケート中のホウ素原子(B)をアルミニウム原子(Al)に置換する2段階法が知られている。
しかしながら、この方法は、2段階法であることから、工業的方法としては不満足のものであるし、シリケート中のホウ素原子をアルミニウム原子で置換する方法であるので、分子中へのアルミニウム原子の導入量が不十分であった。
Atlas of Zeolite Framework Types,Fifth Revised Edition 2001,Elsevier Microporous Materials,3,61(1994). 米国特許第3308069号明細書 米国特許第4642226号明細書 特開平5−201722号公報 特開平6−91174号公報 特表平8−509452号公報
本発明は、AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートを1段階法で製造する方法を提供することをその課題とする。
本発明によれば、以下に示す[Al]−AFI−ゼオライトの製造方法が提供される。
(1)AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法において、(i)ベータゼオライト、(ii)アルカリ金属源、(iii)ケイ素源、(iv)アルミニウム源、(v)構造規制有機物質及び(vi)水からなる混合物を、50〜200℃の温度で加圧下で反応させることを特徴とする前記方法。
(2)該ベータゼオライトに含まれるケイ素[(Si(β)]と、該ケイ素源に含まれるケイ素(Si)との原子比[Si(β)]/[Si]が0.02以上であることを特徴とする前記(1)に記載の方法。
(3)該AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートにおいて、そのアルミニウムとケイ素との原子比[Al]/[Si]が0.0025〜0.05であることを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の方法。
本発明によれば、工業的に有用なAFI構造を有する高純度の[Al]−ゼオライトを1段階により容易に製造することができる。
本発明により得られる[Al]−AFI−ゼオライトは、触媒や吸着剤等として有利に用いられる。
本発明においては、[Al]−AFI−ゼオライトは、(i)ベータゼオライト、(ii)アルカリ金属源、(iii)ケイ素源、(iv)アルミニウム源、(v)構造規制有機物質(SDA)及び(vi)水を用いることによって合成することができる。
本発明で用いるベータゼオライトは、三次元の12員環細孔からなるアルミノシリケートであり、その結晶構造、化学組成については非特許文献1に記されている。ベータゼオライトの製造方法については、例えば、米国特許第3308069号明細書(特許文献1)や、米国特許第4642226号明細書(特許文献2)、特開平5−201722号公報(特許文献3)、特開平6−91174号公報(特許文献4)、特表平8−509452号公報(特許文献5)等に記載されている。
このベータゼオライトにおいて、そのケイ素(Si)とアルミニウム(Al)との原子比[Si]/[Al]は、通常、10〜∞、好ましくは12〜100、より好ましくは20〜60である。
このベータゼオライトは、水素(H)型のものであってもよいし、アルカリ金属塩型やアンモニウム塩型のものであってもよい。
本発明においては、該ベータゼオライトは、平均粒径が0.2〜1.0μm、好ましくは0.25〜0.5μmの粉末状で反応に供される。
アルカリ金属源は、水中でナトリウムカチオンやカリウムカチオン等のアルカリ金属イオンを生成する化合物である。このようなものとしては、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カリウム等が用いられる。
アルミニウム源としては、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム、アルミニウムイソプロポキシド、アルミナ等が用いられる。
ケイ素源としては、コロイド状シリカ、シリカヒドロゾル、ケイ酸、ケイ酸塩、ケイ酸水酸化物、シリカゲル、オルトケイ酸エチル、オルトケイ酸メチル等が挙げられる。
構造規制有機物質(SDA)としては、AFI−構造のゼオライトを与えるものであればよく、従来公知の各種の窒素又は燐を含む各種の有機化合物が用いられる。
このようなものには、第1級〜第3級アミン化合物や第4級アンモニウム化合物が包含される。アミン化合物の具体例としては、スパルテイン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エチレンジアミン、プロピルアミン、ジエチルアミン、ベンジルアミン、ピリジン、ピペリジン等が挙げられる。アンモニウム化合物の具体例としては、メチルスパルテイニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラプロピルアンモニウム、ジベンジルジメチルアンモニウム等の水酸化物又は各種塩(塩化物、臭化物等)が挙げられる。
本発明で用いる反応原料混合物において、その組成モル比は、以下の通りである。
SiO/Al:20〜400、好ましくは100〜250
HO/SiO:0.05〜1.0、好ましくは0.1〜0.5
O/SiO:10〜100、好ましくは30〜60
M/SiO:0.02〜1.0、好ましくは0.05〜0.5
R/SiO:0.05〜0.5、好ましくは0.1〜0.3
前記において、Mはアルカリ金属イオンを示し、RはSDAを示す。
なお、ベータゼオライトに含まれるSiやAl等の金属成分は、前記SiOやAlに換算される。
本発明においては、ベータゼオライトは外部から添加されるコロイド状シリカ等のケイ素源とともに使用されるが、この場合、ベータゼオライト中のケイ素[Si(β)]とケイ素源のケイ素(Si)との原子比[Si(β)]/[Si]は、0.02以上、好ましくは0.5以上である。その上限値は特に制約されないが、通常、200程度である。本発明では、一般的には、0.5〜2.0の範囲である。
本発明においては、[Al]−AFI−ゼオライトは、水熱合成法により製造される。
即ち、オートクレーブに前記した成分組成の反応原料を加え、水熱合成反応を行う。反応温度は、100〜200℃、好ましくは150〜190℃、より好ましくは170〜180℃である。反応圧力は、その反応温度に対応する水蒸気圧又はそれ以上の圧力である。反応時間は通常12〜96時間、好ましくは24〜48時間である。
本発明により[Al]−AFI−ゼオライトを合成する場合、反応時間の経過とともに、ベータゼオライトの崩壊が起り、このベータゼオライトの崩壊とともに、[Al]−AFI−ゼオライトの生成が起る。
前記水熱合成反応により得られた[Al]−AFI−ゼオライトは、構造規制有機物質(SDA)を含むが、このSDAは、該ゼオライトを500〜900℃好ましくは600〜800℃で焼成することにより除去することができる。この場合、焼成雰囲気は空気であってもよく、酸素分圧5%以下の酸素・窒素混合ガス等であってもよい。
本発明により得られる[Al]−AFI−ゼオライトは、純度90%以上、特に95%以上の高純度のものであり、その分子中に含まれるアルミニウムとケイ素との原子比[Al]/[Si]は、0.0025〜0.05、好ましくは0.005〜0.025である。また、その組成は、一般的には下記式(1)で表される。
(SiO)n(Al) (1)
(式中、nは20〜400の数を示す)
本発明により得られる[Al]−AFI−ゼオライトは0.73nm×0.73nmの一次元細孔を有するものであり、各種触媒、例えば、石油精製触媒、特にアルカリの異性化触媒や、分子素子用のホスト等として有利に用いられる。
これらの用途に供される[Al]−AFI−ゼオライトは、水素型や、アルカリ金属塩型、アンモニウム塩型等の形態であることができる。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
参考例1
(ベータゼオライトの合成)
テフロン(商標)製容器に構造規制有機物質(SDA)としてテトラエチルアンモニウムヒドロキシド(35wt%)9.4665gと、9.457gのテトラエチルアンモニウムブロマイドを入れ、アルミ源として0.138gのNaAlOを加えて10分間程撹拌した。その後、ケイ素源としてLudoxHS−40(コロイダルシリカ)を11.265g加えてさらに10分間撹拌し、2.512gのトリエタノールアミンを加えて3時間撹拌してゲルを得た。ゲル中の組成モル比は、1SiO:0.3TEAOH:0.6EtBr:0.0084Al:0.02NaOH:15HO:0.22TEAである。得られたゲルをオートクレーブに移し、150℃のオーブンで7日間静置して合成を行った。得られた生成物を室温まで冷却した後、濾過し、蒸留水で洗浄して乾燥させた。
このようにして、SiO/Alモル比=100のベータゼオライトを得た。
実施例1
アルカリ金属源としてのNaOH(6.297mmol/g水溶液)を0.157g、参考例1で得たベータゼオライト(H型、ケイ素源とアルミ源を兼ねる)0.301g、Cab−O−Sil(フュームドシリカ)0.298g、SDAとしてのメチルスパルテイニウムヒドロキシド(0.606mmol/g水溶液)を2.482g、水5.764gをオートクレーブに入れ、反応温度175℃で水熱合成反応を行った。24時間の反応で純度95%以上の純粋な[Al]−AFI−ゼオライト(AFI構造を有する結晶性アルミノシリケート)([Al]−SSZ−24)0.501g(収率70%)を得た。
このゼオライトは、次の組成式(2)で表されるものであった。
(SiO200(Al) (2)
この反応においては、ベータゼオライトが崩壊しつつ[Al]−AFI−ゼオライトが生成する。このことは、生成ゼオライトの粉末×線回析パターンの経時変化から確認された。
実施例2
実施例1において、ベータゼオライトとしてNa塩型のものを用いた以外は同様にして実験を行った。この場合にも、24時間の反応で純粋な[Al]−AFI−ゼオライトが得られた。
参考例2
実施例1で得た[Al]−AFI−ゼオライトを空気中で650℃で4時間焼成した。
この焼成ゼオライトの性状を以下に示す。
(1)比表面積(BET) :423.6m/g
(2)比表面積(t−plot):632.8m/g
(3)外部比表面積 :48.7m/g
(4)細孔容積 :144.0mm/g

Claims (3)

  1. AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法において、(i)ベータゼオライト、(ii)アルカリ金属源、(iii)ケイ素源、(iv)アルミニウム源、(v)構造規制有機物質及び(vi)水からなる混合物を、50〜200℃の温度で加圧下で反応させることを特徴とする前記方法。
  2. 該ベータゼオライトに含まれるケイ素[(Si(β)]と、該ケイ素源に含まれるケイ素(Si)との原子比[Si(β)]/[Si]が0.02以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 該AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートにおいて、そのアルミニウムとケイ素との原子比[Al]/[Si]が0.0025〜0.05であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
JP2003320126A 2003-09-11 2003-09-11 Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法 Expired - Lifetime JP3840542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320126A JP3840542B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320126A JP3840542B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082473A JP2005082473A (ja) 2005-03-31
JP3840542B2 true JP3840542B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=34418854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320126A Expired - Lifetime JP3840542B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840542B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005082473A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542669B2 (ja) Izm−2結晶固体およびその調製方法
JP5383810B2 (ja) 分子篩ssz−82組成物およびその合成
JP7005399B2 (ja) テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法
JP5528455B2 (ja) Ssz−74の製造方法
JP7085375B2 (ja) テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジヒドロキシドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法
WO2018227850A1 (zh) 分子筛scm-15、其合成方法及其用途
JP2012505146A (ja) 新規な構造制御剤を使用してssz−26/33ゼオライトを調製する方法
JP5974170B2 (ja) アルミノシリケートゼオライトssz−33の作成方法
JP2002512583A (ja) 置換ピペリジニウムカチオンを用いるゼオライト製造法
JP6178847B2 (ja) アルミノシリケートゼオライトssz−56の製造方法
JP2017535500A (ja) ゼオライトssz−52を調製するための方法
CN109476492B (zh) 分子筛ssz-83的合成
JPS62216914A (ja) ゼオライトおよびその製造方法
US5554356A (en) Method of making essentially silicic zeolite beta
JP2006206433A (ja) アミン化合物の混合物によるzbm−30ゼオライトの新規合成方法
US4581211A (en) Zeolite EU-12
JP2010090025A (ja) Mtw構造型のゼオライトの調製方法
JP5393047B2 (ja) Mel構造型ゼオライトの調製方法
JP2018062450A (ja) Kfi型ゼオライト及びその製造方法
CN112551543B (zh) 在氢氧化物和溴化物形式的含氮有机结构化剂的混合物存在下制备izm-2沸石的方法
JP3840542B2 (ja) Afi構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法
JP4882202B2 (ja) 高シリカモルデナイトの合成方法
JP2010155759A (ja) メソポーラスアルミノシリケートの合成方法
JPH04108607A (ja) レビーン沸石型のゼオライトおよびその製造方法
JPH0811794B2 (ja) 軽油留分、潤滑油留分の接触脱蝋方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3840542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350