JP3840329B2 - 耐摩耗性高Cr鋳鉄 - Google Patents

耐摩耗性高Cr鋳鉄 Download PDF

Info

Publication number
JP3840329B2
JP3840329B2 JP03639698A JP3639698A JP3840329B2 JP 3840329 B2 JP3840329 B2 JP 3840329B2 JP 03639698 A JP03639698 A JP 03639698A JP 3639698 A JP3639698 A JP 3639698A JP 3840329 B2 JP3840329 B2 JP 3840329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
wear
wear resistance
present
resistant high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03639698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11229070A (ja
Inventor
昌吾 村上
隆成 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP03639698A priority Critical patent/JP3840329B2/ja
Publication of JPH11229070A publication Critical patent/JPH11229070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840329B2 publication Critical patent/JP3840329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、破砕機のライナ等の様に摺動摩耗を頻繁に受ける構造部材の素材として有用な耐摩耗性高Cr鋳鉄に関し、殊に大型部材に適用してもマクロ偏析がなく、しかも過酷な摩耗環境下でも優れた耐摩耗性を発揮することのできる高Cr鋳鉄に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
破砕機のライナ等の耐摩耗部材の素材としては、耐摩耗性と靱性を合わせ持つ高Mn鋳鋼がよく使用されてきた。この高Mn鋳鋼はマトリックスがオーステナイトで靱性が非常に高く、また摩耗面近傍は衝撃や塑性変形による双晶変形や積層欠陥により、顕著に加工硬化が生じて非常に硬くなることが知られている。即ち、高Mn鋳鋼は表面は硬く内部は靱性に優れるという特性を合わせ有するものであり、こうした特性は破砕機のライナ等の様に摺動摩耗や衝撃を頻繁に受ける耐摩耗部材には理想的な素材であると考えられている。しかしながら、破砕物によってはライナが受ける衝撃が小さくなり、高Mn鋳鋼に期待する加工硬化が生じずに摩耗が著しく大きくなることがある。
【0003】
そこで、そのような場合にはマルテンサイト系鋳鋼や高Cr鋳鉄という初期硬度(加工硬化前の硬度)の高い材料を使用せざるを得ないが、摩耗部材の寿命、コストおよび鋳造性を考慮すると高Cr鋳鉄が優れていると言われている。こうした高Cr鋳鉄としては、例えば特開昭57−5844号、特開昭57−89453号、特開平2−115343号、特開平6−240403号等、様々提案されている。
【0004】
近年、環境保全の観点から、骨材原料である砂を河川や海底から採取することが規制される様になり、岩石をなるべく効率良く小さい粒径にまで破砕してそれを骨材とすることが余儀なくされている。しかしながら、岩石が小さくなると、破砕機のライナの摩耗が極めて大きくなり、こうしたライナの素材としては上記の様な高Cr鋳鉄では耐摩耗性が不十分であり、耐摩耗性を更に向上した高Cr鋳鉄が必要とされている。
【0005】
こうした状況のもとで、或はこうした状況になることを予想し、高Cr鋳鉄の耐摩耗性を更に高める為の技術も様々開発されている。こうした技術としては、例えば特公昭51−29493号、特開昭64−42553号、特公平1−12828号、特公平6−240403号等が挙げられる。これらの技術は、TiまたはVを添加することによって、高Cr鋳鉄で主に析出するM73 型炭化物以外に高硬度のMC型炭化物(即ち、TiCやVC等)を分散させ、これによって耐摩耗性を向上させたものである。しかしながら、こうした技術においても下記の様な問題が生じており、更なる改良が望まれているのが実情である。
【0006】
TiCの比重は4.9g/cm3 程度であり、高Cr鋳鉄の液相の比重(6.7〜6.8g/cm3 程度)と比べて遥かに小さく、こうした比重の違いによって重力偏析が生じ、こうした重力偏析は部材の局部摩耗を引き起こすという問題がある。特に、近年では岩石の破砕効率を上げる為に破砕機が大型化する傾向にあり、それに伴って使用されるライナも大型化していることから、上記の様な重力偏析は生じやすい状況下にある。また重力偏析の程度は、製品形状やサイズ、更には鋳造条件によっても大きく変化するので、おのずとライナーの寿命のバラツキが大きくなり、ユーザの生産計画を狂わせることにもなりかねない。こうした重力偏析の問題に加えて、溶解中にTiCが浮上するのでTiの歩留りが悪く、得られる耐摩耗性の割りにはコスト高なものとなる。
【0007】
一方、Vを添加した場合には、Tiを添加した場合と異なり、液相からの晶出よりもむしろマトリックスに微細に析出する傾向があり、焼入れによって得られるマルテンサイト中のC濃度が低下することになり、その結果、マトリックスの硬さが低下することになる。またVを少量添加したときに晶出するMC炭化物(即ち、VC)は、サブミクロン以下の微細なものが主体であるが、こうした微細なMC炭化物は耐摩耗性の向上には寄与しない。
【0008】
これらの理由によって、Vを添加することによって得られる耐摩耗性向上効果はごくわずかである。従って、V添加によって耐摩耗性を向上させるには、Vを多量添加して大型のVCを晶出させる必要があるが、そうするとVCの比重が4.5g/cm3 程度であることから、前述したTiCと同様に比重差による重力偏析が生し、また歩留りが低く、コスト高になるという問題が生じる。
【0009】
上記した重力偏析の発生を防止する技術として、例えば特公昭60−51548号には、NbとVと複合添加することも提案されている。しかしながら、Vについては上述した様に、マトリックスの硬さを低下させて耐摩耗性を劣化させるという問題が依然としてあり、またこの技術で規定されているCrおよびCの濃度ではM73 型炭化物の生成量が少なく、耐摩耗性が不十分である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、こうした状況下になされたものであって、その目的は、従来使用されてきた高Cr鋳鉄では耐摩耗性が不十分となる程度の過酷な摩耗環境下でも優れた耐摩耗性を発揮することができ、しかも大型部材に適用してもマクロ偏析がなく経済的な高Cr鋳鉄を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成し得た本発明の高Cr鋳鉄とは、C:3.0〜4.0%(質量%の意味、以下同じ)、Cr:14〜22%、Mo:1.5〜3.0%、Si:0.3〜1.0%、Mn:0.8〜1.5%、Ni:0.05〜1.0%、Nb:2〜5%を夫々含有し、残部Feおよび不可避不純物からなり、
下記(1)式を満足するものである点に要旨を有するものである。
7.5≦[Nb]/([C]−2.8)≦9 …(1)
但し、[Nb]および[C]は、夫々Nb,Cの含有量(質量%)を示す。
【0012】
また本発明の高Cr鋳鉄では、Tiを2%以下(0%を含まない)で含有させることも有効であり、この場合にはTiは下記(2)式および(3)式を満足する様に制御する必要がある。
[Nb]/[Ti]≧2.5 …(2)
7.5≦([Nb]+[Ti]×2)/([C]−2.8)≦9 …(3)
但し、[Nb],[Ti]および[C]は、夫々Nb,TiおよびCの含有量(質量%)を示す。
【0013】
本発明は、M73 型炭化物に加えてMC型炭化物を均一に分散させるものであるが、こうしたMC型炭化物による効果を有効に発揮させるためには、任意の断面における1mm2 以上の面積範囲で観察されるMC型炭化物を、同面積の円形に置き換えたときの直径の平均値が2〜8μmであることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
上記した様な重力偏析の発生を防止する為には、晶出させるMC炭化物の比重は高Cr鋳鉄の液相の比重と同程度の5.7〜7.8g/cm3 程度にする必要があると考えられる。また良好な耐摩耗性を確保するには、M73 型炭化物を適度に析出した状態で、MC型炭化物を均一に分散させる必要があると考えられる。
【0015】
本発明者らは、こうした着想に基づき様々な角度から検討したところ、高Cr鋳鉄で主に析出するM73 型炭化物に加えてNbを主体とするMC型炭化物をミクロンオーダのサイズで分散させれば、マクロ偏析に起因する局部摩耗が発生することなく、良好な耐摩耗性が達成されることを見出し、本発明を完成した。
【0016】
尚Nbについては、これまでTiと同一の作用効果を発揮するものと認識され、またTiに比べて高価であることから、それ単独では高Cr鋳鉄の耐摩耗性向上元素として使用されず、Tiが主に使用されていたのであるが、本発明者らはこうした既成概念にとらわれることなく更に鋭意研究を行ったところ、高Cr鋳鉄に対してNbはTiと全く異なる挙動を示したのである。
【0017】
本発明の最大の特徴は上述の如く、Nbを主体とするMC型炭化物(即ち、NbC)をミクロンオーダのサイズで分散させたものであるが、その為にはNb:2〜5%を含有すると共に、C含有量とのバランスを考慮した上記(1)式を満足させる必要がある。即ち、Nb含有量をC含有量との関係で上記(1)式の様に制御することによって、高Cr鋳鉄で主に析出するM73 型炭化物に加えてNbC(MC型炭化物)がミクロンオーダーで均一に析出するので、耐摩耗性が画期的に向上したのである。
【0018】
Nbを添加することによって、上記した効果が得られた理由については、次の様に考えることができる。即ち、MC型炭化物であるNbCは、比重が7.8g/cm3 程度であり、高Cr鋳鉄の液相の比重に近いので上記の様な重量偏析を効果的に防止でき、これによって局部摩耗を引き起こすという事態が生じることなる、全体としての耐摩耗性が向上するものと考えられる。またNbCを析出させることによって、鋳造時の温度低下に伴ってそれを取り巻くオーステナイトが晶出するので、鋳造後の焼入れ時に生じるマルテンサイトのパケットサイズ(結晶粒径に相当する)を微細化でき、靱性も従来の高Cr鋳鉄と同等以上になるものと考えられる。
【0019】
本発明の高Cr鋳鉄においては、Tiを2%以下(0%を含まない)で含有させることも有効であり、この場合にはTiは上記(2)式および(3)式を満足する様に制御する必要がある。即ち、Tiを含有させると、TiはNbC中にNbに置換して固溶し、MC型炭化物である(Nb,Ti)Cが前記NbCと共にミクロンオーダーで均一に析出し、耐摩耗性向上に寄与する。このとき、(Nb,Ti)Cと高Cr鋳鉄液相の比重差によるマクロ偏析を防止する為に、Ti含有量の上限を2%とすると共に、[Nb]/[Ti]≧2.5[上記(2)式]の関係を満足させる必要がある。また析出させる(Nb,Ti)Cのサイズを適正な範囲に制御する為には、Tiの含有量をNbとCとの関係で考慮する必要があり、こうした観点から上記(3)式の関係を満足させる必要がある。
【0020】
本発明は、M73 型炭化物に加えてNbC等のMC型炭化物[Tiを含有させるときには、(Nb,Ti)Cも含む]を均一に分散させるものであるが、こうしたMC型炭化物による効果を有効に発揮させるためには、任意の断面における1mm2 以上の面積範囲で観察されるMC型炭化物を、同面積の円形に置き換えたときの直径の平均値が2〜8μmであることが好ましい。即ち、MC型炭化物のサイズが上記平均値で8μmを超えて粗大になると、却って摩耗中に剥離したり、また疲労破壊の起点となるので好ましくない。一方、MC型炭化物のサイズが上記平均値で2μmよりも小さくなると、MC型炭化物を分散させることによる耐摩耗性向上効果が発揮されなくなる。
【0021】
MC型炭化物の上記の様なに適正な範囲に制御するには、その化学成分組成を適切に制御することは勿論であるが(この点については後述する)、こうした要件と共に溶湯を鋳型に注ぎ込む際の鋳込み温度も適切に調整することが好ましい。こうした観点から鋳込み温度は、各組成における液相線温度よりも50〜120℃高い温度とすることが好ましい。
【0022】
本発明の高Cr鋳鉄の特徴は上述した通りであり、C,CrおよびMo等の基本的な成分については、一般的な高Cr鋳鉄に即して含有量を調整すれば良いが、本発明の高Cr鋳鉄の耐摩耗性を効果的に発揮させる為の好ましい化学成分組成(上記C,MoおよびCrの他、Si,Mn,Ni等も含む)は、下記の通りである。
【0023】
C:3.0〜4.0%、Cr:14〜22%C含有量が3.0%未満またはCr含有量が14%未満では、M73 型炭化物量が少なくなるため、必要な耐摩耗性が得られない。またC含有量が4.0%、Cr含有量が22%を超えると、逆に炭化物量が多すぎるため靱性が低下して、使用中に脆性破壊が発生する危険がある。
【0024】
Mo:1.5〜3.0%
Moは高Cr鋳鉄の焼入性を向上させ、特にパーライトの抑制に有効であるが、1.5%未満ではその効果がなく、また3.0%を超えてもその効果が飽和する。
【0025】
Si:0.3〜1.0%
Siは、鋳造時の溶湯の流動性確保および溶解・製錬時の脱酸のために、0.3%以上含有させるのが良い。また1.0%を超えて含有させると、靱性が低下する。
【0026】
Mn:0.8〜1.5%
Mnは高Cr鋳鉄の焼入性を改善し、特にベイナイトの抑制に有効であるが、0.8%未満ではその効果がなく、また1.5%を超えると残留オーステナイトが多量になり、硬さが低下する。
【0027】
Ni:0.05〜1.0%
Niは焼入性を向上させる効果があり、その効果を発揮させる為には0.05%以上添加するのが良いが、逆に1.0%を超えて含有させると残留オーステナイトの増加を招いて耐摩耗性を劣化させる。
【0028】
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはいずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0029】
【実施例】
真空誘導溶解炉にて150kgfの舟形インゴット(幅:30〜120mm×高さ:400mm×長さ:500mm)を溶製した。下記表1に溶製したインゴットの化学組成組成を示す。鋳込温度は、表1の各組成において、オーステナイトまたはM73 型炭化物が析出し始める温度より70℃高い温度とし、室温まで冷却した後、型ばらしを行った。
【0030】
【表1】
Figure 0003840329
【0031】
熱処理は焼入れ焼戻しを行い、1000℃で3時間保持して、その後室温まで空冷を行い、引き続いて200℃で2時間の焼戻しを行った。その後、マクロ偏析調査、MC型炭化物サイズ調査、摩耗試験、シャルピー衝撃試験を行った。以下に各調査または試験の条件を示す。
【0032】
〈マクロ偏析調査〉
インゴット中央部のボトムとトップ(押湯直下)のミクロ組織を光学顕微鏡にて観察し、MC型炭化物の分布状況を調査した。析出したMC型炭化物の面積率の差がボトムとトップで10%未満のものをマクロ偏析「無し」、10〜20%のものをマクロ偏析「やや有り」、20%を超えるものをマクロ偏析「有り」と評価した。
【0033】
〈MC型炭化物サイズ調査〉
インゴット中央部のボトムとトップのミクロ組織を観察し、夫々倍率800倍で10視野の各MC型炭化物を同面積の円形に置き換えたときの直径を計測し、平均化した。
【0034】
〈摩耗試験〉
使用岩石:流紋岩(岩石粒度:5〜20mm)
試験開始前に破砕した岩石重量:200kgf
(→バラツキの大きい初期摩耗の影響をなくすため)
試験に使用した岩石重量:2tonf
摩耗試験機:図1(概略説明図)に示したものを使用した。
*摩耗量は重量減少量を摩耗面面積で除して求めた。
【0035】
〈シャルピー衝撃試験〉
試験片サイズ:2mmUノッチ(JIS3号)
温度:室温
ハンマー荷重:5kgf
*靱性は、吸収エネルギーを断面積で除して求めた。
【0036】
その結果を下記表2に示すが、この表2から次の様に考察できる。即ち、本発明鋼は従来鋼よりも遥かに摩耗量が少なく、耐摩耗性が優れていることが分かる。また本発明鋼では、いずれもシャルピー衝撃値が2J/cm2 を上回っており、従来鋼と同等以上の靱性を有している。
【0037】
これに対し、本発明で規定する要件のいずれをを欠く従来鋼または比較鋼では、いずれかの特性が劣化している。例えば、No.6,7のものでは、[Nb]/([C]−2.8)または([Nb]+2[Ti])/([C]−2.8)等の値が本発明で規定する範囲を外れており、MC型炭化物が適正なサイズとならないので、摩耗量が多くなっている。またNo.2,3,5,8のものでは、マクロ偏析が生じており、実機ライナとして適用したときに、その特性において大きな支障を来すことが予想される。
【0038】
【表2】
Figure 0003840329
【0039】
【発明の効果】
本発明は以上の様に構成されており、NbC等のMC型炭化物をミクロンオーダーで析出させることによって、マクロ偏析を生じさせることなく、極めてが高い耐摩耗性が得られ、しかも靱性も従来材以上である。この様な特性を発揮するに本発明鋼は破砕機用ライナーのみではなく、例えば、建設機械用部材や耐摩耗構造材として、ドラッグチェーン、バケット、バケットチィース、キャタピラ、レールクロッシング等、高炉用耐摩耗部材として、アーマープレート、ベル等に使用されている高Mn鋳鋼、低合金鋳鋼、高Cr鋳鉄の代替材料として適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた摩耗試験機の概略説明図である。

Claims (3)

  1. C:3.0〜4.0%(質量%の意味、以下同じ)、
    Cr:14〜22%、
    Mo:1.5〜3.0%、
    Si:0.3〜1.0%、
    Mn:0.8〜1.5%、
    Ni:0.05〜1.0%、
    Nb:2〜5%を夫々含有し、
    残部Feおよび不可避不純物からなり、
    下記(1)式を満足するものであることを特徴とする耐摩耗性高Cr鋳鉄。
    7.5≦[Nb]/([C]−2.8)≦9 …(1)
    但し、[Nb]および[C]は、夫々Nb,Cの含有量(質量%)を示す。
  2. C:3.0〜4.0%、
    Cr:14〜22%、
    Mo:1.5〜3.0%、
    Si:0.3〜1.0%、
    Mn:0.8〜1.5%、
    Ni:0.05〜1.0%、
    Nb:2〜5%、
    Ti:2以下(0%を含まない)を夫々含有し、
    残部Feおよび不可避不純物からなり、
    下記(2)式および(3)式を満足するものであることを特徴とする耐摩耗性高Cr鋳鉄。
    [Nb]/[Ti]≧2.5 …(2)
    7.5≦([Nb]+2[Ti])/([C]−2.8)≦9 …(3)
    但し、[Nb],[Ti]および[C]は、夫々Nb,TiおよびCの含有量(質量%)を示す。
  3. 任意の断面における1mm以上の面積範囲で観察されるMC型炭化物を、同面積の円形に置き換えたときの直径の平均値が2〜8μmである請求項1または2に記載の耐摩耗性高Cr鋳鉄。
JP03639698A 1998-02-18 1998-02-18 耐摩耗性高Cr鋳鉄 Expired - Lifetime JP3840329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03639698A JP3840329B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 耐摩耗性高Cr鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03639698A JP3840329B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 耐摩耗性高Cr鋳鉄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11229070A JPH11229070A (ja) 1999-08-24
JP3840329B2 true JP3840329B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=12468703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03639698A Expired - Lifetime JP3840329B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 耐摩耗性高Cr鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840329B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669790B1 (en) 1997-05-16 2003-12-30 Climax Research Services, Inc. Iron-based casting alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11229070A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205745B2 (ja) 耐摩耗耐焼付性熱間圧延用ロール
JP5423930B2 (ja) 遠心鋳造製複合圧延ロール及びその製造方法
RU2416671C2 (ru) Стальная плита для производства легких конструкций и способ производства этой плиты
KR100784020B1 (ko) 내피로균열성이 우수한 고 Cr 주철 및 그 제조 방법
JP4548263B2 (ja) 耐摩耗性に優れた鋳鉄品の製造方法
JP6908021B2 (ja) 圧延ロール用外層及び圧延用複合ロール
CN104451405B (zh) 一种具有耐冲击磨损性能的奥氏体耐磨钢及其热轧板制造方法
US20150329945A1 (en) High-hardness, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof
CN104220192A (zh) 离心铸造制复合辊及其制造方法
WO2020054553A1 (ja) 鋼材およびその製造方法
CN109338214B (zh) 高强高韧的凿岩钎具用钢及其生产方法
JP2018204110A (ja) 耐摩耗厚鋼板
JP3545963B2 (ja) 高靱性超耐摩耗鋳鋼及びその製造方法
CN105838987A (zh) 一种斗齿用高强韧性低合金耐磨钢的制备方法
JP7063180B2 (ja) 圧延用遠心鋳造複合ロールの外層材、及び圧延用遠心鋳造複合ロール
JP3089882B2 (ja) 表面性状に優れた耐摩耗鋼及びその製造方法
JP3840329B2 (ja) 耐摩耗性高Cr鋳鉄
JP3950519B2 (ja) 高靱性超耐摩耗鋼及びその製造方法
JP3070658B2 (ja) 耐摩耗性に優れ、かつ靱性に富む高マンガン鋼
JP3739924B2 (ja) 耐疲労亀裂進展性に優れた耐摩耗性高Cr鋳鉄および耐摩耗部材並びに該部材の製造方法
JP3919092B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール
JP2009179868A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板
JPH05239590A (ja) 耐摩耗性に優れた鋼
JP4718315B2 (ja) 耐摩耗性高Cr鋳鉄および耐摩耗部材
JP2003342670A (ja) 靭性の優れた非調質高張力鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term