JP3837101B2 - 折り畳み立て - Google Patents

折り畳み立て Download PDF

Info

Publication number
JP3837101B2
JP3837101B2 JP2002234906A JP2002234906A JP3837101B2 JP 3837101 B2 JP3837101 B2 JP 3837101B2 JP 2002234906 A JP2002234906 A JP 2002234906A JP 2002234906 A JP2002234906 A JP 2002234906A JP 3837101 B2 JP3837101 B2 JP 3837101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
plate
folding
paper
holding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002234906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004073323A (ja
Inventor
秀明 篠原
Original Assignee
合資会社フヒト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合資会社フヒト filed Critical 合資会社フヒト
Priority to JP2002234906A priority Critical patent/JP3837101B2/ja
Publication of JP2004073323A publication Critical patent/JP2004073323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837101B2 publication Critical patent/JP3837101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は折り畳み立てに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来からブロマイドや家族写真などのカード物を手近な場所で常時見えるようにしておくには額がセットされた台板の背面に支脚を折り倒し可能に連結し、その支脚の支えによって若干後傾斜した状態となるようにしたホルダーが用いられている。
しかしながら、このような立て置き型とするカード物のホルダーでは、部品点数が多いために作成に手間を要して製作コストが高くなっており、また、不使用時に支脚を折り倒したとしても額部材の厚さなどにより全体的に厚みが大きく嵩張り易く、携帯にも不向きであるという問題がある。
そこで本発明は上記事情に鑑み、カード物を取り付ける立てを紙板材にて作成して構成を簡易化するととともに、折り畳みして不使用時の形態が薄形のものとなるようにすることを課題とし、取り扱いが容易で不使用時にはコンパクトとなる立てを低コストに得ることを目的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、第一上面板とこの第一上面板の下辺に折り部を介して連接した第一底面板とからなる外側紙と、前記第一上面板の上辺に折り部を介して連接した第二上面板とこの第二上面板の下辺に折り部を介して連接した第二底面板とからなる内側紙とを備え、外側紙と内側紙とが重ね合わされて内側紙を内方にした状態で二つ折り可能に設けられ、前記第一上面板と前記第二上面板の少なくとも一方に、写真などのカード物を着脱可能に保持する保持片が切り込み形成され、前記第二底面板における折り部の方向と直交する辺に対応する位置であって、立ち起こされた第一上面板と第二上面板との間を開いたときの第二底面板の前記辺それぞれをスライド可能に保持する保持片が、前記第一底面板に切り込み形成され、該保持片による第二底面板の保持により第二上面板の起立状態を維持する構成としたことを特徴とする折り畳み立てを提供して、上記課題を解消するものである。
本発明において、外側紙と内側紙との第一上面板を起こして見開いた時に立ち起きる鳥居形状部を前記内側紙に切り込み形成し、立ち起きた前記鳥居形状部の背部となる第二上面板に、礼拝対象となるカード物がこの第二上面板にある上記保持片に保持されているものとすることが可能である。
【0004】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を図1から図3に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図中1は折り畳み立てで、該折り畳み立て1はそれぞれ紙板材であって二つ折りできる外側紙2と内側紙3とを備えてなるものであり、内方に前記内側紙3が位置するようにして外側紙2と内側紙3とを重ね合わせたまま二つ折り状に偏平にして折り畳むことができるものである。そして、図1に示されているように前記外側紙2は第一上面板4とこの第一上面板4の下辺に折り部5を介して第一底面板6が連接し、前記内側紙3は第二上面板7とこの第二上面板7の下辺に折り部8を介して第二底面板9が連接している。また、外側紙2と内側紙3とにあっては、内側紙3の上辺に折り部10を介して糊代片11を外側紙2の第一上面板4に貼り付けていて、前記折り部10を介して外側紙2と内側紙3とが連接する形態としている。なお、内側紙3は、折り部10に直交した方向全体に亘って折り部10に沿った方向での幅寸法が外側紙2での幅寸法より小さく設定されている。
【0005】
内側紙3の第二上面板7には折り部10の方向に対にして、また折り部10に直交する方向に対にして配置された複数の保持片12が切り込み形成により設けられていて、この複数の保持片12によってカード物Aが着脱可能に保持されている。なお、カード物A自体はこの実施例において特に限定されるものではなくブロマイドや写真などの薄形のものであればよい。
そして、この折り畳み立て1にあっては上記第二上面板7を立ち起こしてカード物Aを常時目視できるようにした工夫を備えている。図示するように上記外側紙2の第一底面板6には、その上面に位置している内側紙3の第二底面板9における折り部8と直交する辺13に対応する位置それぞれに保持片14が切り込み形成されている。図示されているように対の保持片14それぞれの下に前記第二底面板9の辺13が差し入れられ、保持片14がこの辺13をスライド可能に保持していて、偏平に折り畳まれている状態から第一、第二上面板4,7を立ち起こすように折り畳み立て1を見開く場合、また、重なっている第一、第二上面板4,7を倒す場合には第二底面板9は第一底面板6に対してほどんど相対移動しないが、立ち起こされた第一上面板4と第二上面板7との間を開くように第二底面板9を第一底面板6に対して相対移動させることができ、前記保持片14が第二底面板9の前記辺13をスライド可能に保持して第二底面板9が折り部8と直交する方向に適切に移動するように案内する。
【0006】
上述したように保持片14が第二底面板9の辺13をスライド可能に保持するため、立ち起こされた第一上面板4と第二上面板7との間が開いた状態のままとさせておくことができ、第二上面板9の立ち起こし角度を保つことができる。さらに、内側紙3を折り部8の位置で保持片14に当接させることで第二底面板9の位置決めが行え、第二上面板7を予め設定された適切な立ち起こし角度に維持できる。そのため、この第二上面板7に取付けたカード物Aが適切な角度で起きるようにすることが容易になる。この実施例では、第一底面板6折り部5とは反対側の辺に近接した位置にも保持片15が切り込み形成されており、第一上面板4と第二上面板7との間が開くように移動させた第二底面板9の折り部8とは反対側にある凸片16を受けて第二底面板9の浮き上がりが生じないようにしている。
なお、図1に示すように第一上面板4と第二上面板7との間が開いて立ち起こされている状態からこの第一上面板4と第二上面板7との間を閉じるようにして第一上面板4と第二上面板7とを重ねれば、同時に第二底面板9も引き戻され、全体を容易に二つ折りした偏平形状にすることができる。
【0007】
図3に示す利用形態では、内側紙3の折り部8から第二底面板9を上記実施の形態とは逆に外側紙2の折り部5に向けて折り返しており、この折り返された第二底面板9の辺13を上記保持片14が保持して第一上面板4と第二上面板7との間が開いて第二上面板7の立ち起こし状態を維持させることもできる。この利用形態とする場合、第一底面板6に重なっている第二底面板9を一旦、保持片14から外してから逆方向に折り返し、そして保持片14に保持させるようにすればよく、手数を要するものとはならない。
上記例としては第二上面板7にカード物Aを取り付けることができるようにしたが、第一上面板4の外方面側にもカード物Aを取り付けることができるように保持片12の位置を設定することも可能である。
【0008】
図4は他の実施の例を示している。この折り畳み立て1では、折り畳まれた偏平状態から見開いたときに立ち起こされる鳥居形状部17を有していて、鳥居形状部17は内側紙3に切り込み形成して予め第二底面板9側に折り返され、さらに第二上面板7側から連結片18が鳥居形状部17の基端側に連続し、見開き操作するときの第二上面板7の立ち起こしによる前記連結片18の引き戻しによりこの鳥居形状部17が立ち起こされるようにしている。
そして、立ち起きた鳥居形状部17の背部となる第二上面板7に、お守りや神殿写真など礼拝対象としたカード物Aが上記保持片12に保持され、立ち起こされて共に立ち起こし状態が維持された鳥居形状物17と前記カード物Aとが一緒に目視できるようにしており、折り畳み立て全体を礼拝対象として容易に設置することができるものである。よって、これを折り畳んで偏平な形態とすれば携帯に容易な礼拝対象となり、いずれの場所に持ち運んでも礼拝が行えるものとなる。なお、この場合、内側紙3の第二底面板9を折り部8から逆折りする使用形態は無い。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、第一上面板とこの第一上面板の下辺に折り部を介して連接した第一底面板とからなる外側紙と、前記第一上面板の上辺に折り部を介して連接した第二上面板とこの第二上面板の下辺に折り部を介して連接した第二底面板とからなる内側紙とを備え、外側紙と内側紙とが重ね合わされて内側紙を内方にした状態で二つ折り可能に設けられ、前記第一上面板と前記第二上面板の少なくとも一方に、写真などのカード物を着脱可能に保持する保持片が切り込み形成され、前記第二底面板における折り部の方向と直交する辺に対応する位置であって、立ち起こされた第一上面板と第二上面板との間を開いたときの第二底面板の前記辺それぞれをスライド可能に保持する保持片が、前記第一底面板に切り込み形成され、該保持片による第二底面板の保持により第二上面板の起立状態を維持する構成としたことを特徴とするものであり、構成が簡単で安価に作成できるとともに、不使用ときには折り倒すことで偏平となって嵩張ることがなく、携帯に容易であるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る折り畳み立ての一例を示す説明図である。
【図2】 一例における第一上面板と第二上面板とを重ね合わせて立ち起こした状態を示す説明図である。
【図3】 内側紙の第二底面板を逆折りした状態の使用形態を示す説明図である。
【図4】 他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…折り畳み立て
2…外側紙
3…内側紙
4…第一上面板
5,8,10…折り部
6…第一底面板
7…第二上面板
9…第二底面板
12…保持片
14…保持片
15…保持片
17…鳥居形状部
A…カード物

Claims (2)

  1. 第一上面板とこの第一上面板の下辺に折り部を介して連接した第一底面板とからなる外側紙と、前記第一上面板の上辺に折り部を介して連接した第二上面板とこの第二上面板の下辺に折り部を介して連接した第二底面板とからなる内側紙とを備え、外側紙と内側紙とが重ね合わされて内側紙を内方にした状態で二つ折り可能に設けられ、前記第一上面板と前記第二上面板の少なくとも一方に、写真などのカード物を着脱可能に保持する保持片が切り込み形成され、前記第二底面板における折り部の方向と直交する辺に対応する位置であって、立ち起こされた第一上面板と第二上面板との間を開いたときの第二底面板の前記辺それぞれをスライド可能に保持する保持片が、前記第一底面板に切り込み形成され、該保持片による第二底面板の保持により第二上面板の起立状態を維持する構成としたことを特徴とする折り畳み立て。
  2. 外側紙と内側紙との第一上面板を起こして見開いた時に立ち起きる鳥居形状部を前記内側紙に切り込み形成し、立ち起きた前記鳥居形状部の背部となる第二上面板に、礼拝対象となるカード物がこの第二上面板にある上記保持片に保持されている請求項1に記載の折り畳み立て。
JP2002234906A 2002-08-12 2002-08-12 折り畳み立て Expired - Fee Related JP3837101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234906A JP3837101B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 折り畳み立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234906A JP3837101B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 折り畳み立て

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004073323A JP2004073323A (ja) 2004-03-11
JP3837101B2 true JP3837101B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=32019579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234906A Expired - Fee Related JP3837101B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 折り畳み立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837101B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465751Y1 (ko) * 2011-12-01 2013-03-07 정동희 사진 보관함

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004073323A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782611A (en) One-piece foldable frame assembly
JP3837101B2 (ja) 折り畳み立て
US4819354A (en) One-piece foldable frame assembly
JPH072435B2 (ja) シートの折りたたみ方法および装置
JP2018039164A (ja) アルバム、展示具及びシート状展示物収納ボックス
JP3725857B2 (ja) 仕掛け付き包装箱
JP7236175B2 (ja) 商品サンプル用の芯材及び商品サンプル
JP2004290251A (ja) 折畳み展開自在なボード状構造物
JP3244803U (ja) ブックカバーになる手提げ紙袋
JPH0121827Y2 (ja)
JPS5936472Y2 (ja) 収納ケ−ス
JP3085243U (ja) プリント物用スタンド
JP3186536U (ja)
JP2005185723A (ja) ブックスタンド兼用書類フォルダー
JP3008617U (ja) サングラス兼サンバイザ−付帯折畳み式鍔帽
JP3077618U (ja) 予備穴のあるバインダー
JP3007541U (ja) アルバム型写真立て
KR20170084914A (ko) 사진을 인쇄 후 액자로 만들 수 있는 인화 용지
JP4647058B2 (ja) 書画等用ホルダー
JP3017340U (ja) カード収納ケース
JP3207893U (ja) 書類収納具
US20050188575A1 (en) Multi-leaf page for mounting substrate articles
JPS6113321Y2 (ja)
JP2022035384A (ja) シャツ折り畳み形状維持具
JPS6022859Y2 (ja) 写真の収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees