JP3835972B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3835972B2
JP3835972B2 JP2000129558A JP2000129558A JP3835972B2 JP 3835972 B2 JP3835972 B2 JP 3835972B2 JP 2000129558 A JP2000129558 A JP 2000129558A JP 2000129558 A JP2000129558 A JP 2000129558A JP 3835972 B2 JP3835972 B2 JP 3835972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
touch panel
crystal display
display device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000129558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001051262A (ja
Inventor
知男 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000129558A priority Critical patent/JP3835972B2/ja
Priority to US09/586,385 priority patent/US6490012B1/en
Priority to AU60287/00A priority patent/AU6028700A/en
Publication of JP2001051262A publication Critical patent/JP2001051262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835972B2 publication Critical patent/JP3835972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タッチパネル付き液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
情報を表示する画像表示装置にはCRT(陰極線管)や液晶表示装置等がある。CRTは大きい、重い、消費電力が多いなどの難点がある。これに対して、液晶表示装置は、場所をとらず、軽く、消費電力が小さい。このため、液晶表示装置は近年さまざまな分野で多数使われている。パーソナルコンピュータや家電機器の表示のみならず、携帯電話や携帯情報端末のように携帯性を考えた場合、非常に有効である。
【0003】
液晶表示装置においては、液晶画面を見ている人間の顔や、太陽光や蛍光灯などの外部光が、液晶パネルに映る「映り込み」が起こることがある。特に、携帯端末を屋外で使用すると、この映り込みによって、良好な画像が得られない場合があった。また、重ねて画像の「ギラツキ」(モアレ像干渉縞)が生じる場合もあった。
【0004】
映り込みを抑えて良好な画像を得るために、液晶表示装置の偏光板の観察者側に、防眩フィルムを貼るという方法が用いられる場合がある。この防眩フィルムは、上記外部光の反射を抑えるために、透明の樹脂フィルムなどの表面に粗面化処理を施したもので、透明基体としてポリエチレンテレフタレート等の樹脂を用いて、その表面を例えばエッチング処理などで粗面化して形成される。防眩フィルムの特性は、JIS B0601で規定された表面の平均粗さRa(μm)、凹凸間隔Sm(μm)及びJIS K7105で規定されたヘイズ値H(%)により表される。
【0005】
防眩フィルムについては、特開平9−127312号公報、特開平9−193332号公報、特開平9−193333号公報等に開示されている。特開平9−127312号公報では、Raが0.03〜0.3μm、Smが50μm以下、Hが1〜25%に設定されている。特開平9−193332号公報では、Raが0.1〜0.3μm、Smが30〜100μm、Hが14〜22%に設定されている。また、特開平9−193333号公報では、Raが0.05〜0.2μm、Smが60〜180μm、Hが3〜8%に設定されている。これらにより、防眩フィルムが液晶表示装置の最前部に配置されて、外部光の映り込み及びギラツキを低減させることができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
携帯情報端末の分野においては、近年、ペン入力可能なタッチパネル付き液晶表示装置を有する携帯情報端末の市場拡大の傾向がみられる。このタッチパネルは、従来の液晶表示装置の最前部に貼り付けて構成されるものが主流となっている。タッチパネルには、光学式、超音波式、電磁誘導式、抵抗膜式などがあるが、携帯情報端末としては通常、抵抗膜式タッチパネルが使われることが多い。
【0007】
タッチパネル付き液晶表示装置を有する携帯情報端末に、上記防眩フィルムを使用する場合、通常、観察者側から、タッチパネル、防眩フィルム、第1偏光板、第1位相差板、液晶表示素子、第2位相差板、第2偏光板を順に並べた構成となる。周知のように、偏光板は一方向の光のみを取り出すために用いられ、また位相差板は光学的な色補償のために設けられている。液晶表示素子としては、例えば、STN(Super Twisted Nematic)液晶が使用される。
【0008】
図3に示すように抵抗膜式のタッチパネル3は、観察者側から順にフィルム11、電極12a、スペーサ13、電極12b、ガラス14が並べられて構成されている。そして、LCDから成る液晶表示素子1上に配される防眩フィルム2に両面粘着テープ15により接着されている。
【0009】
しかしながら、図3に示されるような抵抗膜式のタッチパネル3は、透明導電膜から成る電極12a、12bを導体とした入力スイッチである。このため、上記特開平9−127312号公報、特開平9−193322号公報、特開平9−193333号公報で開示されたような、Ra、Sm、H特性の防眩フィルム2を使用した場合、最前部のタッチパネル3の表面及びその構成材料の各層上(電極12a、12b、ガラス15等)で反射した光と、LCDの防眩フィルム2の表面上での反射光とにより干渉が起こる。
【0010】
これにより、逆に表示のギラツキが大きくなり、視認性が大きく低下するという問題が生じてしまう。また、ギラツキを抑えるために、防眩フィルム2を外した場合には、映り込みにより良好な画像が得られない。
【0011】
本発明は、映り込みやギラツキの少ない、良好な画像表示が可能なタッチパネル付きの液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明では、液晶層によるシャッター効果を利用したタッチパネル付きの液晶表示装置において、
防眩フィルムを観察者から見てタッチパネルの後方に配置し、その防眩フィルムが下記式(1)ないし(3)の条件を満たしている。
0.3≦Ra≦0.4 (1)
50≦Sm≦80 (2)
5≦H≦20 (3)
ただし、Raは表面の平均粗さ(μm)、Smは表面の凹凸間隔(μm)、Hはヘイズ値(%)である。
【0013】
この構成によると、観察者から見てタッチパネルの後方に配置された防眩フィルムが有効に作用して、映り込みやギラツキの少ない、良好な画像表示が可能な液晶表示装置が得られる。従って、携帯情報端末として屋外で使用される場合でも十分に使用に耐え得る。また、タッチパネルが最前部に位置しているため、操作性に問題はない。
【0014】
また本発明は、液晶層によるシャッター効果を利用したタッチパネル付き液晶表示装置であって、観察者側より順に、タッチパネル、防眩フィルム、第1偏光板、第1位相差板、STN液晶素子、第2位相差板、第2偏光板を並べて構成されており、その防眩フィルムが上記式(1)ないし(3)の条件を満たしている。
【0015】
この構成によると、観察者から見てタッチパネルの後方に配置された防眩フィルムが有効に作用して、映り込みやギラツキの少ない、良好な画像表示が可能な液晶表示装置が得られる。また、タッチパネルが最前部に位置しているため、操作性に問題はない。従って、視認性、操作性ともに良好な携帯情報端末が得られる。
【0016】
また本発明は、上記構成の液晶表示装置において上記タッチパネルを抵抗膜式にしている。更に、上記タッチパネルと上記防眩フィルムとの間に空隙を設けたことを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態であるタッチパネル付き液晶表示装置の構成図である。液晶表示素子1上に防眩フィルム2を貼り、その上にタッチパネル3を積層して、液晶表示装置4を形成する。タッチパネル3側が観察者側である。Eはその観察者の眼を表わしている。
【0018】
図2は、図1の液晶表示素子1の詳細断面図である。観察者側から、第1偏光板5、第1位相差板6、STN液晶表示素子7、第2位相差板8、第2偏光板9を積層して形成する。
【0019】
上記防眩フィルム2に使用する透明基材としては、従来から公知のポリエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロース、ポリカーボネイト、ポリスルホン等の樹脂フィルムが望ましい。
【0020】
防眩フィルム2の特性の最適化、具体的には平均粗さRa、凹凸間隔Sm、ヘイズ値Hの最適範囲を求めるために、さまざまな条件での視認性の実験を行った。ここで、平均粗さRaはJIS B 0601−1982に定義されている。即ち、粗さ曲線からその中心線の方向に測定長さ(カットオフ)Lの部分を抜き取り、この抜き取り部分の中心線をX軸、縦倍率方向をY軸とし、粗さ曲線をy=f(x)で表したとき、次式により求められる値をマイクロメートル(μm)で表したものをいう。
【0021】
【数1】
Figure 0003835972
【0022】
また、凹凸間隔Smは、粗さ曲線からその中心線の方向に測定長さ(カットオフ)Lの部分を抜き取り、山と山の間隔をSi(i=1、2、3・・)とした時に、次式により求められる値をいう。
【0023】
【数2】
Figure 0003835972
【0024】
また、ヘイズ値Hは、JIS K 7105に定義されている。即ち、ガラス板と偏光板とを貼り合わせ、ガラス板側から光束を照射する。そして、拡散透過率をTd、全光線透過率をTtとしたときに次式により表される。
【0025】
H=Td/Tt×100(%)
【0026】
本実験では、平均粗さRa及び凹凸間隔Smは、東京精密(株)製表面粗さ計Surfcom−570Aを用いて、送り速度0.15mm/sec、カットオフ0.4mmで測定した。また、ヘイズ値Hは、スガ試験機(株)製直読ヘイズコンピュータHDM−2DPにより測定した。
【0027】
また、タッチパネル3は、一般的に広く使われている抵抗膜式タッチパネルとした。前述の図3に示すように、抵抗膜式のタッチパネル3は、観察者側から順に保護フィルム11、電極12a、スペーサ13、電極12b、ガラス14が並べられて構成されている。電極12a、12bは透明導電膜から成り、約30μmの厚みのスペーサ13を挟んで対峙している。図中、上方からの押圧により電極12a、12bが接触して信号の入力が行われる。
【0028】
そして、液晶表示素子1上に配される防眩フィルム2にタッチパネル3が両面粘着テープ15により接着され、防眩フィルム2とタッチパネル3との間には約40μmの空隙16が設けられている。これにより、防眩フィルム2の反射光とタッチパネル3の反射光との干渉を抑制することができる。尚、両面粘着テープ15に替えて接着剤等を使用してもよい。
【0029】
上記の平均粗さRa、凹凸間隔Sm、ヘイズ値Hを変化させて、液晶表示装置4のギラツキ、防眩性、画像再現性を評価した。ギラツキについては、WindowsCEのオープニング画面が表示できるようにパーソナルコンピュータと接続して目視評価を行った。防眩性については、40Wの蛍光灯下で黒表示し、液晶表示部から垂直に50cm離れて見た場合の観察者の顔の映り込み具合を目視評価した。画像再現性については、防眩フィルムを貼り付けていない装置との比較で文字ボケの有無を目視評価した。いずれの評価も○と×の2段階で評価している。
【0030】
上記評価結果を表1及び図4〜図6に示す。実験No.1〜14が本実験の結果であり、比較のため、No.15、16に従来の防眩フィルムを用いた結果を併記する。図4は、平均粗さRa(横軸)と凹凸間隔Sm(縦軸)の関係を示すグラフである。図5は、平均粗さRa(横軸)とヘイズ値H(縦軸)の関係を示すグラフである。図6は、凹凸間隔Sm(横軸)とヘイズ値H(縦軸)の関係を示すグラフである。
【0031】
【表1】
Figure 0003835972
【0032】
図4〜図6において、各点▲1▼▲2▼▲3▼・・・は表1の実験No.1,2,3・・・に対応しており、これらの図により防眩フィルム2の最適な特性の判断を行った。尚、図4において、各点の上段の○や×で表わされている評価はタッチパネル無しの場合、一方、下段の評価はタッチパネル有りの場合である。
【0033】
これらによると、Ra<0.3の領域では防眩性が不十分であり、Ra>0.4ではギラツキが激しくなる。Sm<50及びSm>80の領域では防眩性が不十分である。また、H<5では防眩性が不十分であり、H>20では画像コントラストが悪く視認性が低下する。
【0034】
従って、平均粗さRa(μm)、凹凸間隔Sm(μm)、ヘイズ値H(%)をそれぞれ以下の式(1)〜(3)に示す範囲にすることにより、視認性のよい液晶表示装置を得ることができる。
【0035】
0.3≦Ra≦0.4 ・・・(1)
50≦Sm≦80 ・・・(2)
5≦H≦20 ・・・(3)
【0036】
【発明の効果】
本発明によると、観察者から見てタッチパネルの後方に配置された防眩フィルムが有効に作用するようにその特性が最適化されているので、映り込みやギラツキの少ない、良好な画像表示が可能なタッチパネル付き液晶表示装置が得られる。また、タッチパネルが最前部に位置しているため、操作に支障をきたすことはない。従って、携帯情報端末として屋外で使用される場合でも十分に有用となる。
【0037】
また、本発明によると、観察者から見てタッチパネルの後方に配置された防眩フィルムが有効に作用するようにその特性が最適化されているので、映り込みやギラツキの少ない、良好な画像表示が可能なタッチパネル付き液晶表示装置が得られる。また、タッチパネルが最前部に位置しているため、操作に支障をきたすことはない。従って、視認性、操作性ともに良好な携帯情報端末が得られる。
【0038】
また、一般的に広く使われている抵抗膜式のタッチパネルを用いることにより、防眩フィルムによる視認性を向上させることのできる液晶表示装置を簡単に得ることができる。
【0039】
また、防眩フィルムとタッチパネルとの間に空隙を設けることにより、防眩フィルムの反射光とタッチパネルの反射光との干渉を抑制することができ、液晶表示装置の視認性をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のタッチパネル付き液晶表示装置の図である。
【図2】 本発明の実施形態の液晶表示素子の詳細断面図である。
【図3】 本発明の実施形態のタッチパネルの詳細断面図である。
【図4】 本発明の実施形態の防眩フィルムの平均粗さRa、凹凸間隔Sm特性の最適化に用いたグラフである。
【図5】 本発明の実施形態の防眩フィルムの平均粗さRa、ヘイズ値H特性の最適化に用いたグラフである。
【図6】 本発明の実施形態の防眩フィルムのヘイズ値H、凹凸間隔Sm特性の最適化に用いたグラフである。
【符号の説明】
1 液晶表示素子
2 防眩フィルム
3 タッチパネル
4 液晶表示装置
5 第1偏光板
6 第一位相差板
7 STN液晶表示素子
8 第2位相差板
9 第2偏光板
11 保護フィルム
12a、12b 電極
13 スペーサ
14 ガラス
15 両面粘着テープ

Claims (4)

  1. 液晶層によるシャッター効果を利用したタッチパネル付きの液晶表示装置であって、
    防眩フィルムを観察者から見てタッチパネルの後方に配置し、上記防眩フィルムが下記式(1)ないし(3)の条件を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
    0.3≦Ra≦0.4 (1)
    50≦Sm≦80 (2)
    5≦H≦20 (3)
    ただし、式中Raは表面の平均粗さ(μm)、Smは表面の凹凸間隔(μm)、Hはヘイズ値(%)である。
  2. 観察者側より順に、タッチパネル、防眩フィルム、第1偏光板、第1位相差板、STN液晶素子、第2位相差板、第2偏光板を並べて構成したことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 上記タッチパネルを抵抗膜式にしたことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 上記タッチパネルと上記防眩フィルムとの間に空隙を設けたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2000129558A 1999-06-02 2000-04-28 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3835972B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129558A JP3835972B2 (ja) 1999-06-02 2000-04-28 液晶表示装置
US09/586,385 US6490012B1 (en) 1999-06-02 2000-06-02 Liquid crystal display device
AU60287/00A AU6028700A (en) 1999-07-20 2000-07-13 Radiation curable resin composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15448399 1999-06-02
JP11-154483 1999-06-02
JP2000129558A JP3835972B2 (ja) 1999-06-02 2000-04-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001051262A JP2001051262A (ja) 2001-02-23
JP3835972B2 true JP3835972B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=26482749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129558A Expired - Fee Related JP3835972B2 (ja) 1999-06-02 2000-04-28 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6490012B1 (ja)
JP (1) JP3835972B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635309B (zh) * 2014-06-13 2018-09-11 日商大日本印刷股份有限公司 Display device with touch panel

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207128A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
CN2504706Y (zh) * 2001-09-25 2002-08-07 闽祥实业有限公司 具有触摸控制功能的平板显示屏
US7354163B2 (en) * 2002-02-08 2008-04-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antiglare film and image display apparatus
AU2003216481A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Planar Systems, Inc. Reflection resistant touch screens
JP2005158008A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いたタッチパネル付き液晶表示装置
JP2009211377A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Lcd Technologies Ltd タッチパネル、液晶表示装置、及びそれらの製造方法
JP2014505268A (ja) * 2010-11-30 2014-02-27 コーニング インコーポレイテッド 光拡散ガラスパネルを備える表示機器
WO2013069683A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 王子ホールディングス株式会社 静電容量式タッチパネル付き表示装置、静電容量式タッチパネル
US20180059833A1 (en) * 2015-12-25 2018-03-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Touch panel and display device using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU552619B2 (en) * 1984-02-29 1986-06-12 Fujitsu Limited Co-ordinate detecting apparatus
JP3206713B2 (ja) 1995-10-27 2001-09-10 株式会社巴川製紙所 防眩材料及びそれを使用した偏光フィルム
JPH09193332A (ja) 1996-01-16 1997-07-29 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性フィルム
JPH09193333A (ja) 1996-01-16 1997-07-29 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性フィルム
US6312788B1 (en) * 1996-05-22 2001-11-06 Seiko Epson Corporation Image receiving sheet and image receiving apparatus using the same
US6281952B1 (en) * 1997-12-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635309B (zh) * 2014-06-13 2018-09-11 日商大日本印刷股份有限公司 Display device with touch panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001051262A (ja) 2001-02-23
US6490012B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125414U (ja) 超高輝度低反射液晶ディスプレイ
CN109459880B (zh) 显示模组及显示装置
US10795200B2 (en) Display device
JP3835972B2 (ja) 液晶表示装置
CN110187527A (zh) 一种液晶显示装置及其驱动方法
KR20130035684A (ko) 액정 표시장치와 이의 제조방법
CN113050321A (zh) 液晶显示设备和电子设备
KR20140088666A (ko) 액정 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
JP2011150945A (ja) 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
CN109375401B (zh) 终端设备
KR20040031512A (ko) 평판디스플레이와 일체화된 터치패널 및 그 터치패널부가형 화상입력장치 제조방법
JP2003315787A (ja) 液晶表示装置
KR102130140B1 (ko) 액정표시장치
JPH0990316A (ja) タッチパネル付き液晶表示装置
JP3038028B2 (ja) 透明タッチパネル
CN105116645A (zh) 一种用于液晶模组的复合式导电胶结构
JP3708698B2 (ja) 入力装置付液晶表示装置及び電子機器
US20060055836A1 (en) Flat panel display device
TWM416771U (en) A multifunctional reflective shielding film for LCD back light module
US12089350B2 (en) Display device and electronic device having polarizer with conductive particles
CN213750576U (zh) 一种超薄4k高清广色域显示液晶屏
JP2002323691A (ja) 液晶表示装置
CN217305830U (zh) 一种触控面板及包含其的显示装置
CN218547866U (zh) 显示模组和检测治具
JP2006119291A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees