JP3835721B2 - 白金温度センサ - Google Patents

白金温度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3835721B2
JP3835721B2 JP29766398A JP29766398A JP3835721B2 JP 3835721 B2 JP3835721 B2 JP 3835721B2 JP 29766398 A JP29766398 A JP 29766398A JP 29766398 A JP29766398 A JP 29766398A JP 3835721 B2 JP3835721 B2 JP 3835721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
temperature sensor
electrode
thick film
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29766398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000292268A (ja
Inventor
真樹 高野
Original Assignee
多摩電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 多摩電気工業株式会社 filed Critical 多摩電気工業株式会社
Priority to JP29766398A priority Critical patent/JP3835721B2/ja
Publication of JP2000292268A publication Critical patent/JP2000292268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835721B2 publication Critical patent/JP3835721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、白金薄膜を感温体に用いた白金温度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のリード線を有する板状白金薄膜温度センサのリード線接続方法は基板表面にパターン形成された電極部に直接リード線を溶接又は接着し固定する方法や外部引出しフレームと前記電極部を細線にてボンディングする方法が適用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のリード線を有する板状白金薄膜温度センサのリード線接続方法は基板表面に感温体と同一の白金薄膜でパターン形成された電極部に、直接リード線を溶接又は接着して固定していた。この方法では接合部の機械的強度が弱くガラス等による補強を施しても以後の製造工程中、あるいは産業機器にこの白金温度センサを取り付ける際にリード線に加わる機械的応力で接合部が破壊する恐れがあった。また、外部引出しフレームと前記電極部を細線にてボンディングする方法では樹脂成形等で外装する必要があり小型軽量化することが難しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の問題点を解決するもので、平面状の絶縁基板に形成された白金薄膜の感温体と、感温体の端部を覆う部分と絶縁基板に密着する部分とを有するように、白金を主成分とする厚膜材料を印刷し焼成して形成された1次電極と、ガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料を1次電極上に印刷し焼成して形成された2次電極と、を備えた白金温度センサを構成することによって、機械的強度に優れかつ、安定してリード溶接できる電極部を備えた白金温度センサを提供できる。
【0005】
【作 用】
本発明によれば、直接リード線を溶接又は接着して固定した際の機械的強度が向上する。更に外部引き出しフレームと前記電極部を細線にてボンディングする方法では樹脂成形等で外装する必要がなく小型軽量化が可能になる。
【0006】
また、白金を主成分とする厚膜材料を印刷焼成した1次電極に対して、ガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料を印刷焼成した2次電極の面積を小さく形成することにより、リード線を接続する金電極を確実に白金電極上に形成できるようになることから安定したリード接続が可能になり機械的強度のバラツキを抑えることができる。
【0007】
機械的強度の弱い絶縁基板上に形成した白金薄膜の感温体と1次電極の周囲をガラス質の絶縁材料で被覆し補強することで基板と電極部の密着強度が向上し高い信頼性が得られる。
【0008】
【実施例1】
以下にこの発明の請求項目に記載した内容に準じた実施例を図面を用いて説明する。図1はそのー実施例の白金温度センサを示す説明図である。アルミナを主成分とする平面状絶縁基板1にスパッタリングより白金を着膜させ感温体2をパターン形成した後、白金を主成分とする厚膜材料を、感温体の端部を覆う部分と絶縁基板に密着する部分とを有するようにして印刷し、また、厚みが15μmになるようにして印刷し、焼成して1次電極3を形成した。つづいてガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料を厚み15μmになるように印刷焼成して2次電極4を積層した。
【0009】
【実施例2】
図2はそのー実施例の白金温度センサを示す説明図である。白金を主成分とする厚膜材料を印刷焼成した1次電極3にガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料で2次電極4を1次電極3の総面積の80%の面積で1次電極の中心部に印刷焼成し積層した。
【0010】
【実施例3】
図3はそのー実施例の白金温度センサを示す説明図である。絶縁基板上に形成した白金薄膜の感温休1と1次電極3の周囲をリード線ボンディング部に掛からないようにガラス質の絶縁材料で被覆した。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明品は従来技術の問題点を解決する効果が得られる。
1 絶縁基板上に白金を主成分とする厚膜材料を印刷焼成し電極を形成することにより絶縁基板と電極の機械的強度を確保することができ、また、ガラス質を含まない金を主成分とする2次電極を積層することによりリード線のボンディング性を向上することができる。
2 電極に細線を接続する場合は1次電極に対して2次電極の面積を小さくすることにより、機械的強度のバラツキが抑えられ安定した溶接性を確保することができる。
3 感温部と1次電極の周囲をガラス質の絶縁材料で被覆することで絶縁基板と電極の密着力を補強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の実施例1を示す白金温度センサの構造を示す断面図。
【図2】は本発明の実施例2を示す白金温度センサの構造を示す正面図。
【図3】は本発明の実施例3を示す白金温度センサの構造を示す正面図。
【符号の説明】
1. 絶縁基板
2. 白金薄膜
3. 白金厚膜1次電極
4. 金厚膜2次電極
5. ガラス質絶縁材料

Claims (3)

  1. 平面状の絶縁基板に形成された白金薄膜の感温体と、
    感温体の端部を覆う部分と絶縁基板に密着する部分とを有するように、白金を主成分とする厚膜材料を印刷し焼成して形成された1次電極と、
    ガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料を1次電極上に印刷し焼成して形成された2次電極と、
    を備えた白金温度センサ。
  2. 白金を主成分とする厚膜材料を印刷焼成した1次電極に対して、ガラス質を含まない金を主成分とした厚膜材料を印刷焼成した2次電極の面積を小さく形成した請求項1に記載の白金温度センサ。
  3. 1次電極の周囲と絶縁基板上に形成した白金薄膜の感温体とをガラス質の絶縁材料で被覆し、2次電極は露出させてなる請求項1または請求項2に記載の白金温度センサ。
JP29766398A 1998-08-26 1998-08-26 白金温度センサ Expired - Fee Related JP3835721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29766398A JP3835721B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 白金温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29766398A JP3835721B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 白金温度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000292268A JP2000292268A (ja) 2000-10-20
JP3835721B2 true JP3835721B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=17849526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29766398A Expired - Fee Related JP3835721B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 白金温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835721B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000292268A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183019B2 (ja) 表面波センサ装置
WO2017082105A1 (ja) 圧電たわみセンサ及び検出装置
US5991988A (en) Method of manufacturing a piezoelectric element
US5545849A (en) Electronic component device and its manufacturing method
JP3835721B2 (ja) 白金温度センサ
JP2007278716A (ja) 容量変化型圧力センサ
JP3819081B2 (ja) 温度センサ
WO2007043140A1 (ja) 加速度センサ
JPH06281511A (ja) 歪センサ
JPH1151960A (ja) 加速度センサ
JPH1194649A (ja) 白金温度センサ
JP3293934B2 (ja) チップ型圧電部品
JPH02212789A (ja) 磁気センサ
JP3086305B2 (ja) センサー及びその製造方法
JPH0758230B2 (ja) セラミック又は石英ロードセル
JP2003315164A (ja) 白金温度センサ
JPS5827600Y2 (ja) 電気音響変換素子
JP3646338B2 (ja) 積層サーミスタ素子
JPH03155176A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH0479154B2 (ja)
JP3870487B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JPS61266931A (ja) 圧力センサ
JPH0470109A (ja) 圧電共振装置
JP2006177820A (ja) 圧力センサ
JP2000121449A (ja) 感温素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees