JP3835670B2 - 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線 - Google Patents

多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線 Download PDF

Info

Publication number
JP3835670B2
JP3835670B2 JP2001062455A JP2001062455A JP3835670B2 JP 3835670 B2 JP3835670 B2 JP 3835670B2 JP 2001062455 A JP2001062455 A JP 2001062455A JP 2001062455 A JP2001062455 A JP 2001062455A JP 3835670 B2 JP3835670 B2 JP 3835670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
connector
tube
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001062455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002267881A (ja
Inventor
和宏 瀧澤
康博 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001062455A priority Critical patent/JP3835670B2/ja
Publication of JP2002267881A publication Critical patent/JP2002267881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835670B2 publication Critical patent/JP3835670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コネクタ内で光ファイバ心線が分岐される多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一端側に多心光コネクタ、他端側に単心光コネクタを持つ光ファイバ・ファンアウト(接続用部品)を構成しようとする場合、多心光コネクタを取り付けた多心光ファイバ心線の途中で個々の単心光ファイバ心線に分岐させていた。すなわち、図8のように、多心光コネクタ21を取り付けた光ファイバコード22の途中で分岐させ(分岐部を23で示す)、分岐させた単心光ファイバ心線(または単心光ファイバコード)24にそれぞれSC光コネクタ等の単心光コネクタ25を取り付けていた。22aは光ファイバテープ心線である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の分岐方法は、光ファイバコード22の途中に補強された分岐部23を設けるので、分岐部23のスペースを要し、コンパクトな構造ではない。
そこで、よりコンパクトな構造とするために、多心光コネクタ21と分岐部23とを一体化した構造、すなわち、多心光コネクタ21の後部の開口部から各光ファイバを単心光ファイバ心線として直接分岐させた多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線とすることが考えられる。この場合、さらに、直接分岐させる単心光ファイバ心線として、光ファイバにチューブを被せた構造とすることが考えられるが、この光ファイバ入りチューブ構造の心線では、チューブが抜けないように、チューブをコネクタ後部の開口部でコネクタ側に接着剤で固定する必要がある。
【0004】
ところで、コネクタ後部の開口部から単心光ファイバ心線として直接分岐させた場合、ばらばらになった単心光ファイバ心線は、テープ化された状態と異なり剛性が弱くなる。特に、単心光ファイバ心線のコネクタ口元部分(コネクタの後端近傍)には無理な曲げ力が作用し易いので、このコネクタ口元部分で光ファイバに曲げが生じて伝送特性が劣化し易い、という問題がある。前記のように、チューブをコネクタ後部の開口部で接着固定する場合、チューブをコネクタ後部の開口端面までの開口部全体で接着固定すると、光ファイバ入りチューブのコネクタ口元部分に特に無理な曲げ力が作用し易く、光ファイバに曲げが生じて伝送特性を劣化させ易い。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、コネクタ後部の開口部から各光ファイバを単心光ファイバ心線として直接分岐させる場合で、しかも直接分岐させる単心光ファイバ心線を光ファイバ入りチューブ構造とする場合に、チューブの抜けを防止できると同時に、光ファイバ入りチューブのコネクタ口元部分に無理な曲げ力が作用して、光ファイバに曲げが生じて伝送特性が劣化する恐れのない多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明は、端部が嵌合ピン位置決め方式のフェルールに固定された複数の光ファイバを光ファイバ心線としてコネクタ後部の開口部から直接分岐させた多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線であって、
前記フェルールを収納するコネクタハウジングの後端部に保護ブーツを装着し、直接分岐させる光ファイバ心線を光ファイバにチューブを被せて構成し、前記保護ブーツ内で、コネクタハウジングの後部に前端側を取り付けた弾性チューブの後端側を前記光ファイバ入りチューブ群に被せるとともに、保護ブーツの開口端面から一定距離だけ中に入った位置において前記弾性チューブの後端部で光ファイバ入りチューブを弾性チューブに接着固定したことを特徴とする。
【0010】
フェルール2に端部が内装固定されている12本の各光ファイバ11には、図7に拡大断面図で示すようにチューブ12がルース(緩く)に被せられている。ここでルースとは、チューブ内径と光ファイバ外径とに差があることで、これにより光ファイバにはチューブ内で曲がったり、移動することができる。なお、ここの収容されている光ファイバ11は例えば外径0.25mmである。チューブ12はプラスチック製(具体的にはハイトレル製)で、外径0.9mm程度、内径0.5mm程度である。光ファイバ11を内蔵したチューブ(光ファイバ入りチューブ)12は光ファイバ分岐心線13を構成する。
【0011】
12本の光ファイバ入りチューブ12(光ファイバ分岐心線13)には、図3〜図5にも示すように、後部ハウジング4の後部外周に前端側を被せて取り付けた弾性チューブ(例えば熱収縮チューブ8)の後端側が熱収縮により被装着部の形状に沿って被せられている。その際、熱収縮チューブ8の後端から例えば2mm等の適宜の寸法a(図3参照)の領域で光ファイバ入りチューブ12群の外周に接着剤14を塗布した状態で熱収縮チューブ8を被せて、各光ファイバ入りチューブ12を熱収縮チューブ8に接着固定し、かつ光ファイバ入りチューブ12どうしを互いに接着固定している。接着剤14は例えばアルファ・シアノクリレート系の瞬間接着剤等を用いるとよい。なお、図示例では光ファイバ入りチューブ12を3段俵積みの二次元配列で保持している。そして、前記熱収縮チューブ8の上から後部ハウジング4の後部に、ゴム等の弾性材料からなる柔軟な保護ブーツ9を装着している。
【0012】
なお、保護ブーツ9の開口部の後端近傍は図3に示すように段差9aになって狭くなって、光ファイバ入りチューブ12群を直接囲んで保持しており、熱収縮チューブ8の端部は前記段差部9aに接近した位置(保護ブーツ9の端面からの距離bが例えば5.3mm程度の位置)まで延びている。接着剤14で接着する領域aは前記のように2mm程度が適当であるが、接着剤の熱収縮チューブ8からのはみ出し量cは2mm程度以内に収めることが望ましい。こうして、保護ブーツ9の開口端面から一定距離(例えばこの例では3.3(=b−c)mm)までの領域には接着剤が付着しないようにする。
【0013】
上記のように、光ファイバ入りチューブ12群を、後部ハウジング4に取り付けた熱収縮チューブ8で弾性的に包み、かつ接着剤14で固定しているので、チューブ12が抜けてしまうことを確実に防止できる。そして、光ファイバ入りチューブ12群を保護ブーツ9の開口端まで接着固定するのでなく、開口端から若干中に入った位置で接着固定しているので、開口端から接着固定部までの間(図1、図3のb寸法)が若干の曲げを許容する領域として存在することになる。したがって、コネクタ外部の光ファイバ入りチューブ12に曲げ力が作用した時、コネクタ口元部(保護ブーツ9の開口端部)近傍に局所的な曲げ力が作用することを防止でき、チューブ12内の光ファイバ11に曲げが生じることを防止でき、伝送特性の劣化を防止できる。
また、曲げ力の分散という点でも光ファイバ11の曲げ防止に有効である。すなわち、外力(曲げ力)がまず保護ブーツ9に作用し、次いで弾性チューブ8に作用し、次いで光ファイバ心線の外周部としてのチューブ12(なお、チューブを用いない光ファイバ心線の場合は通常の例えば0.9mm径の光ファイバ心線)に作用し、以上の順序で曲げ力が発散するので、局所的に力の集中がなくなり、折れることがなくなる。
また、この実施形態では、光ファイバ入りチューブ12を保護ブーツ9に直接接着固定するのではなく、後部ハウジング4に取り付けた熱収縮チューブ8の端部の約2mm程度だけを接着固定しているので、光ファイバ入りチューブ12のコネクタ口元部分に無理な曲げ力を作用させない構造として適切である。
【0014】
なお、本発明では分岐させる単心光ファイバ心線として、光ファイバ11をチューブ12に収容した構成としているが、この光ファイバ入りチューブ構造は、コネクタ接続時に光ファイバ11に無理な圧縮力が作用しないために好適である。これについて説明すると、上記の分岐用多心光コネクタ10は、図2の接続用アダプタ15に嵌合させて、接続相手側の多心光ファイバコードに取り付けた相手側多心光コネクタ(図示略)と接続する。このコネクタ嵌合操作時(接続操作時)に、カップリング6の前端係合突部6aがアダプタ15の内面で係合するとともに、フェルール2は、反対側からアダプタ15に嵌合している相手側多心光コネクタのフェルールに接触して押され、内部スプリング5の反力を受けつつ図1で右方に若干後退する。この時、後退するフェルール2に端部が固定されている光ファイバ11は、チューブ12にルースに収納されており拘束されていないので、光コネクタ内部空間だけでフェルール2の後退分を吸収する必要がなく、特に圧縮力が作用することない。したがって、光コネクタ内で光ファイバ11に局所的な曲げが生じて伝送特性が劣化する恐れはない。つまり、フェルール後退分の長さは、光コネクタ内外に於て、ルースなチューブ内での光ファイバの移動により吸収される。
【0015】
光ファイバ入りチューブ12群を保持する態様は図示例の俵積み配列に限らず、他の俵積み配列で保持してもよいし、また、横1列の配列で保持することも考えられる。
なお、単心分岐した光ファイバの先端には、単心光コネクタを取り付けるか、あるいはそのままか、あるいは他の光ファイバとの融着接続部が設けられる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線によれば、フェルールを収納するコネクタハウジングの後端部に保護ブーツを装着し、直接分岐させる光ファイバ心線を光ファイバにチューブを被せて構成し、前記保護ブーツ内で、コネクタハウジングの後部に前端側を取り付けた弾性チューブの後端側を前記光ファイバ入りチューブ群に被せるとともに、保護ブーツの開口端面から一定距離だけ中に入った位置において前記弾性チューブの後端部で光ファイバ入りチューブを弾性チューブに接着固定した構成であるから、光ファイバ分岐心線のコネクタ口元部分に無理な曲げ力が作用することを防止でき、光ファイバに曲げが生じて伝送特性が劣化することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線における分岐用多心光コネクタの部分の平面断面図である。
【図2】上記の分岐用多心光コネクタ部分および接続用アダプタの斜視図である。
【図3】図1の要部の拡大図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】図3のB−B断面図である。
【図6】図3のC−C断面図である。
【図7】上記の多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線における1本の光ファイバ分岐心線の拡大断面図である。
【図8】従来の多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線の構成説明図である。
【符号の説明】
1 分岐用多心光コネクタ
2 フェルール
3 コネクタハウジング
4 後部ハウジング
8 収縮チューブ(弾性チューブ)
9 保護ブーツ
9a 段差部
10 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線
11 光ファイバ(光ファイバ素線)
12 チューブ
13 光ファイバ分岐心線
14 接着剤

Claims (1)

  1. 端部が嵌合ピン位置決め方式のフェルールに固定された複数の光ファイバを光ファイバ心線としてコネクタ後部の開口部から直接分岐させた多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線であって、
    前記フェルールを収納するコネクタハウジングの後端部に保護ブーツを装着し、直接分岐させる光ファイバ心線を光ファイバにチューブを被せて構成し、前記保護ブーツ内で、コネクタハウジングの後部に前端側を取り付けた弾性チューブの後端側を前記光ファイバ入りチューブ群に被せるとともに、保護ブーツの開口端面から一定距離だけ中に入った位置において前記弾性チューブの後端部で光ファイバ入りチューブを弾性チューブに接着固定したことを特徴とする多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線。
JP2001062455A 2001-03-06 2001-03-06 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線 Expired - Lifetime JP3835670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062455A JP3835670B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062455A JP3835670B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002267881A JP2002267881A (ja) 2002-09-18
JP3835670B2 true JP3835670B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18921589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062455A Expired - Lifetime JP3835670B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835670B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10422964B2 (en) 2016-02-26 2019-09-24 Fujikura Ltd. Optical connector with optical fibers and method for manufacturing the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4141684B2 (ja) * 2001-12-28 2008-08-27 株式会社フジクラ コネクタ付き光ファイバコード及びコネクタ付き光ファイバケーブル
US7742667B2 (en) * 2005-06-08 2010-06-22 Commscope, Inc. Of North Carolina Fiber optic cables and methods for forming the same
US10578812B2 (en) 2005-06-08 2020-03-03 Commscope, Inc. Of North Carolina Methods for forming connectorized fiber optic cabling
KR100697663B1 (ko) * 2005-10-27 2007-03-20 세메스 주식회사 유기물 증착 장치
JP4980814B2 (ja) * 2007-07-24 2012-07-18 株式会社フジクラ 光分岐モジュール
JP2010061010A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hakusan Mfg Co Ltd 光コネクタ用ブーツの固定方法および光コネクタ
JP2014021192A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイババンドル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10422964B2 (en) 2016-02-26 2019-09-24 Fujikura Ltd. Optical connector with optical fibers and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002267881A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11237331B2 (en) Multi-fiber fiber optic connector
US9989711B2 (en) Fiber optic connector and fiber optic cable assembly with fiber optic cable anchored to boot of fiber optic connector
RU2591232C2 (ru) Оптоволоконный соединитель
US8376632B2 (en) Strain-relief member and fiber optic drop cable assembly using same
US20170254967A1 (en) Optical ferrule for multi-fiber cable and hardened multi-fiber optic connector therefore
JP6307539B2 (ja) 光ファイバ付光コネクタ及びその製造方法
JP3835670B2 (ja) 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線
JP5427446B2 (ja) コネクタ付き光伝送体、光コネクタ、光コネクタの組立方法
JP2002162537A (ja) 光コネクタ組み立て方法およびコネクタ付き光ファイバケーブル
JP4141684B2 (ja) コネクタ付き光ファイバコード及びコネクタ付き光ファイバケーブル
JP3795469B2 (ja) 光コネクタ
JP2004170482A (ja) 単心集合型の多心光コネクタ
JP3885477B2 (ja) 多心光テープファイバコードの分岐部
JP2661960B2 (ja) 多心光コード分岐部
JP3481455B2 (ja) コネクタ用ブーツ
KR20010001994A (ko) 다심 일괄형 광커넥터
KR20060114325A (ko) 광섬유 케이블을 위한 앵커
JPH11242136A (ja) 光コネクタ
KR20010036773A (ko) 팬아웃 블럭 및 그 제조 방법
JP2001318273A (ja) 多心光コネクタ付光ファイバ分岐心線
JP2005107027A (ja) 光コネクタ付き光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3835670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term