JP3834498B2 - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3834498B2
JP3834498B2 JP2001305671A JP2001305671A JP3834498B2 JP 3834498 B2 JP3834498 B2 JP 3834498B2 JP 2001305671 A JP2001305671 A JP 2001305671A JP 2001305671 A JP2001305671 A JP 2001305671A JP 3834498 B2 JP3834498 B2 JP 3834498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
service
vehicle device
usage history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001305671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003109183A (ja
Inventor
秀治 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001305671A priority Critical patent/JP3834498B2/ja
Publication of JP2003109183A publication Critical patent/JP2003109183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834498B2 publication Critical patent/JP3834498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車輌内に設置されて使用されるカーオーディオ機器やカーナビゲーション機器などのような車輌搭載型電子装置すなわち車載装置にかかり、より詳細には、車輌外部または内部にある情報の中から必要な情報を選び出して、使用者らにサービス情報として提供する手段を備える車載装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年では、ITS(高度道路交通システム)の本格的な導入・光ディスクの普及やデジタル放送などの発展に伴ない、車載装置が受け取って処理すべき情報の量は増加する一途を辿っている。
ところが、多量のデータが送信可能になっても、映像出力や音声出力などを利用した車載型の電子機器類においては、提示できる情報量には限りがある。
そして、サービス提供者が、データ放送や広告宣伝番組などにより情報提示をする場合にあって、潜在的顧客が必要とする情報を他の情報の中から抜き出すように、欲しいものを的確に提示する必要性が大いに増してきている。
【0003】
車輌に搭載されるカーナビゲーション機器や車載用TV機器などにより、放送番組などを視聴した場合でも、据え付け型のTVと同等のサービス提示(広告宣伝)がなされる。
ところが、車輌に乗っている者(車輌内の使用者ら)にとって求める情報は一様ではなく、使用している車種や車輌の使用状況に応じても、サービス情報に対する潜在的な需要は変動するものである。車輌の使用状況に関する情報の例としては、例えば給油・車検・新車情報などが挙げられる。
このようなその潜在的な需要の変動を考慮せずにサービス情報の提供を行うことは、サービス提供者にとって無駄が多く非効率的な作業であると云える。
【0004】
図2は、従来の車載装置におけるサービス情報提供にかかるシステム構成を示す図である。図2において、この車載装置に入力されるサービス情報は、装置内にあるサービス情報選択演算部30に受け入れられ、ここでデータが活用され選択演算が行われ、外部に情報提供されるような装置構成となっている。
ところで、従来の車載機器で使用されるサービス情報としては、使用者のサービス利用履歴を主とした情報データであって、これらは、サービス情報入力部50からサービス利用履歴データベース40に取り込まれ装置内で記憶保存されている。サービス情報選択演算部30では、このサービス利用履歴データベース40のデータを必要に応じて随時取り出して利用することができる。
そして、サービス情報選択演算部30でデータ処理された情報は、サービス情報生成部20を経由して出力され、サービス表示部10において使用者らのためにサービス情報の表示を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の車載装置によると、装置に入力されるサービス情報は、使用者のサービス情報利用履歴のデータを主体とするものであるため、このデータを基にして使用者に提供する情報内容が、そのお客に合っているのかどうかは疑問であった。また、車載装置で提供する情報の量は限られたものとなるので、大量の情報をなんでも提供するという訳には行かず、そして、サービス情報に対する潜在的な需要は絶えず変動するものであるので、使用者らが求めている情報を的確に提供しているのかどうか、さらに、使用者らの個人的なデータが充分そこに反映されているかどうか、などの見地からみて、従来の車載装置における情報サービスはまだまだ不充分であるといわざるを得ない、という問題点があった。
【0006】
本発明による車載装置は上記の点に鑑みなされたものであり、その車輌及び車載装置を用いて生活している使用者らの様々な嗜好やそれぞれの環境状態等を充分に反映した情報の入手を可能とし、その使用者らそれぞれが求めているサービス情報を的確に提示できる機能を備えた車載装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、所望の目的を達成するために、本発明による車載装置は、以下のように構成されるものである。
(1)車輌内に設置され、外部から取得する情報または車輌内に保持してある情報を含む提供可能な情報類の中から、必要な情報を取捨選択して、使用者らにサービス情報として提供するサービス情報提供手段を備える車載装置であって、
前記車載装置の使用者らがそれまで前記サービス情報を利用してきた履歴情報であるサービス利用履歴情報と、前記車輌の状態に関わる情報である車輌情報と、を含む情報を、記録保持する手段を備え、
前記サービス情報提供手段は、前記サービス利用履歴情報と前記車輌情報とに基づいて、提供するサービス情報の取捨選択を行い、
前記サービス利用履歴情報は、 ( ) 前記車載装置を通して視聴されるテレビ番組・ラジオ番組・データ放送・広告宣伝情報のいずれかの利用状況の利用履歴、 ( ) 前記車輌内で使用されるDVD・CD・MDのいずれかの利用状況の利用履歴、 ( ) カーナビまたはその関連データの使用状況に関する利用履歴、のうちのいずれかの利用履歴の情報を含んで構成され、
前記車輌情報は、給油状況・車検期間状況・累積走行距離・累積走行時間・累積経過時間・運転免許証更新時期・新車関連情報のいずれかの情報類を含んで構成される、車載装置とした。
【0008】
(2)(1)の車載装置において、前記サービス利用履歴情報と前記車輌情報とは、車載装置が備える不揮発性記録媒体に保持されているか、または、他の外部機器を経由して取得されて保持されるか、により、得られる。
(3)(1)または(2)の車載装置において、
前記サービス情報提供手段は、使用者らに提供するサービス情報の優先度を動的に算出する優先算出手段を備える。
【0009】
(4)(3)の車載装置において、
前記優先算出手段の実行するにあたり、その結果を含むデータ類は、車載装置内に記録保持され利用される。
(5)(1)〜(4)のいずれかの車載装置において、
前記サービス情報提供手段を実行するにあたり、時刻・時間に関する情報が利用される。
(6)(1)〜(5)のいずれかの車載装置において、
前記サービス情報提供手段を実行するにあたり、映像出力または音声出力を含んで提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に図1を参照して、本発明による車載装置の実施の形態について詳細に説明する。本発明による車載装置では、車載機器の使用者らがそれまでサービス情報を利用してきた履歴情報であるサービス利用履歴情報を備え、この他の情報として、車輌の状態に関わる情報である車輌情報を含む情報を備え、これらを記録保持する手段を備えている。そして、これらのサービス利用履歴情報と車輌情報とに基づいて、提供するサービス情報の取捨選択を行うよう構成される車載装置としている。
【0011】
このサービス利用履歴情報は、車載装置を通して視聴されるテレビ番組やラジオ番組・データ放送・広告宣伝情報などの他、車輌内で使用されるDVD・CD・MDなど利用状況やカーナビや関連データの使用状況など関しての利用履歴の情報を含んで構成することができる。また一方の車輌情報は、給油状況・車検期間状況・累積走行距離・累積走行時間・累積経過時間・運転免許証更新時期・新車関連情報などの情報類を含んで構成することができる。
【0012】
本発明による車載装置は記録媒体を備えているので、サービス利用履歴情報と車輌情報を含む情報類を記録保持することができる。記録媒体としてはフラッシュメモリ等の半導体記憶装置を用いるのがよいが、他の装置例えばMD、MO、CD-Rなどであってもよい。
これらの情報類は、不揮発性の記録媒体によって装置内に常時記録保持されていても良いし、また、携帯電話機やPDAなど外部の他の機器から必要に応じて通信手段を介して受信して取得してもよい。
【0013】
図1による本発明による車載装置において、上記したサービス利用履歴情報は、サービス情報表示入力部50を経由して、車載装置が備える記録媒体であるサービス利用履歴データベース40に記録保持される。また同様に、上記した車輌情報も、車輌情報入力部70を経由して、車載装置の記録媒体である車輌情報データベース60に記録保持される。
【0014】
これらのデータベース(40と60)に保管されているサービス利用履歴情報と車輌情報とは、装置内に記録保管されていて必要に応じて随時取り出して用いられるが、車載装置のサービス情報選択演算部30においては、これら情報を含む様々な情報類の取捨選択を実行しており、本車載装置におけるサービス情報の処理と制御を担っている。また、このとき、時刻や時間に関する情報も組み合わせて利用されてもよい。
これにより選択または選別され、使用者らに提供される情報は、サービス情報表示部生成部20を経由して、サービス表示部10において情報の提供がなされる。これら情報が提供されるときは、装置が備える表示部において映像出力されてもよいし、また、スピーカなどを通して音や音声として出力されてもよい。映像と音声とは両方を用いても、また、いずれか一方を用いてもよい。
【0015】
さらに、本発明の車載装置においては、サービス情報を提供するにあたり、使用者らに提供するサービス情報の優先度を動的に算出する優先算出手段を備えており、サービス情報選択演算部30でこれを実行することができる。また、その結果は、装置内の記録媒体に記録保持することができる。このように、この優先算出手段は、多くの情報類の中から、使用者の嗜好をより反映したサービス情報を選び出すことができ、これにより、例えば、使用者らにとっては、データ放送による膨大な情報の中から、使用者らは必要なサービス情報を半自動で選択して表示させる機能を備えた車載装置を、得ることができる。さらにサービス情報を提供する側の者にとっても、使用者らの希望に添った情報がすばやく得られることとなり、より効率の高いサービス情報システムを実現することができる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の車載装置によれば、使用者らのサービス利用履歴情報と、車輌の状態に関わる車輌情報とを取得して、これらを記録保持する機能を有しており、装置に入力される情報類について、上記の記録保持された情報を基にして取捨選択を実施して、使用者らにサービス情報を提供することができる。よって、本発明の車載装置により、使用者らはニーズにあった的確な情報を得ることができ、また、サービスを提供する側の者にとっても需要の変動に追従した効率の高い情報を提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載装置におけるサービス情報提供にかかるシステム構成図である。
【図2】従来の車載装置におけるサービス情報提供にかかるシステム構成図である。
【符号の説明】
10 サービス表示部
20 サービス情報表示生成部
30 サービス情報選択演算部
40 サービス利用履歴データベース
50 サービス情報表示入力部
60 車輌情報データベース
70 車輌情報入力部

Claims (6)

  1. 車輌内に設置され、外部から取得する情報または車輌内に保持してある情報を含む提供可能な情報類の中から、必要な情報を取捨選択して、使用者らにサービス情報として提供するサービス情報提供手段を備える車載装置であって、
    前記車載装置の使用者らがそれまで前記サービス情報を利用してきた履歴情報であるサービス利用履歴情報と、前記車輌の状態に関わる情報である車輌情報と、を含む情報を、記録保持する手段を備え、
    前記サービス情報提供手段は、前記サービス利用履歴情報と前記車輌情報とに基づいて提供するサービス情報の取捨選択を行い、
    前記サービス利用履歴情報は、 ( ) 前記車載装置を通して視聴されるテレビ番組・ラジオ番組・データ放送・広告宣伝情報のいずれかの利用状況の利用履歴、 ( ) 前記車輌内で使用されるDVD・CD・MDのいずれかの利用状況の利用履歴、 ( ) カーナビまたはその関連データの使用状況に関する利用履歴、のうちのいずれかの利用履歴の情報を含んで構成され、
    前記車輌情報は、給油状況・車検期間状況・累積走行距離・累積走行時間・累積経過時間・運転免許証更新時期・新車関連情報のいずれかの情報を含んで構成される、ことを特徴とする車載装置。
  2. 請求項1に記載の車載装置において、
    前記サービス利用履歴情報と前記車輌情報とは、車載装置が備える不揮発性記録媒体に保持されているか、または、他の外部機器を経由して取得されて保持されるか、により得られる、ことを特徴とする車載装置。
  3. 請求項1またはに記載の車載装置において、
    前記サービス情報提供手段は、使用者らに提供するサービス情報の優先度を動的に算出する優先算出手段を備えることを特徴とする車載装置。
  4. 請求項3に記載の車載装置において、
    前記優先算出手段の実行するにあたり、その結果を含むデータ類は、車載装置内に記録保持され利用されることを特徴とする車載装置。
  5. 請求項1〜4いずれかの車載装置において、
    前記サービス情報提供手段を実行するにあたり、時刻・時間に関する情報が利用されることを特徴とする車載装置。
  6. 請求項1〜5いずれかの車載装置において、
    前記サービス情報提供手段を実行するにあたり、映像出力または音声出力を含んで提供されることを特徴とする車載装置。
JP2001305671A 2001-10-01 2001-10-01 車載装置 Expired - Fee Related JP3834498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305671A JP3834498B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305671A JP3834498B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109183A JP2003109183A (ja) 2003-04-11
JP3834498B2 true JP3834498B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=19125423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305671A Expired - Fee Related JP3834498B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834498B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055442B2 (ja) * 1995-10-16 2000-06-26 松下電器産業株式会社 車輌用情報表示装置
JPH09251598A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 駐車場システム
JPH11201766A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置
JP3598819B2 (ja) * 1998-06-05 2004-12-08 日産自動車株式会社 ナビゲーション装置
JP3979556B2 (ja) * 1998-12-22 2007-09-19 パイオニア株式会社 番組選択装置及び番組選択方法
JP2000207334A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Infiru:Kk インタ―ネットにおけるアクセス指向分類装置およびアクセス指向を分類するプログラムを記録した可読記録媒体
JP2001118186A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載端末への情報供給装置
JP4451531B2 (ja) * 2000-01-28 2010-04-14 富士通テン株式会社 デジタル放送受信機およびメール端末装置
JP3475916B2 (ja) * 2000-07-10 2003-12-10 株式会社デンソー 車両に関する情報提供方法及びその提供装置
JP3598979B2 (ja) * 2001-02-28 2004-12-08 日産自動車株式会社 放送受信装置
JP2003122992A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報とメディアの選択システム、及び情報とメディアの選択方法
JP3698090B2 (ja) * 2001-11-08 2005-09-21 日産自動車株式会社 顧客選好推定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003109183A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529804B1 (en) Method of and apparatus for enabling the selection of content on a multi-media device
US20020046084A1 (en) Remotely configurable multimedia entertainment and information system with location based advertising
CN102271282B (zh) 一种用于向多媒体设备分配广告和/或内容的方法及设备
US8280771B2 (en) Advertising that is relevant to a person
US9167301B2 (en) Methods and computer program products for taking a secondary action responsive to receipt of an advertisement
US20100131642A1 (en) System for monitoring the use of content in a vehicle
CN101199116B (zh) 选择在车辆中将要播放的音频内容的方法
US9554092B2 (en) System and method for providing incentive rewards to an audience tuned to a broadcast signal
WO2001022633A1 (en) A method and apparatus for enabling the selection of content on a wireless communication device
JP2010502143A (ja) モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム
US20060040609A1 (en) Method and system for customized music delivery
US20060029109A1 (en) Playback of downloaded digital audio content on car radios
JP2011517149A (ja) ユーザプロファイルを共通するための方法及び装置
EP0604639A1 (en) Apparatus and method for identifying broadcast programs and accessing information relating thereto
US7822686B2 (en) Processing system for recording media content
WO2001027831A1 (en) Remotely configurable multimedia entertainment and information system with real-time auctioning of advertisement space
US7982629B2 (en) External conditions audio playback system and method
JP5647500B2 (ja) コンテンツ提供サーバ、及び端末装置
JP2003526971A (ja) ワイヤレス通信装置のリモート・コンフィギュレーションを行う方法および装置
WO2000045511A1 (en) Apparatus, systems and methods for providing on-demand radio
US8032072B2 (en) System for downloading audio content
JP3834498B2 (ja) 車載装置
WO2001027829A1 (en) Configurable advertising in a wireless communication network
US8661475B2 (en) System and method for affinity marketing to mobile devices
US20100063723A1 (en) Method for providing location based service event information, and a location based service platform implementing the same, and method for displaying a location based service event message, and a portable electronic device implementing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3834498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees