JP2010502143A - モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム - Google Patents

モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010502143A
JP2010502143A JP2009525992A JP2009525992A JP2010502143A JP 2010502143 A JP2010502143 A JP 2010502143A JP 2009525992 A JP2009525992 A JP 2009525992A JP 2009525992 A JP2009525992 A JP 2009525992A JP 2010502143 A JP2010502143 A JP 2010502143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
stored
advertisement
personal device
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009525992A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥルーエ、フランソワ、ザヴィエル
ランヌ、ファビアン
マルミジェール、ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010502143A publication Critical patent/JP2010502143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/2547Third Party Billing, e.g. billing of advertiser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4182External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for identification purposes, e.g. storing user identification data, preferences, personal settings or data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64315DVB-H
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 デジタル放送を介して放送されるサービスを個人化する、パーソナル・デバイスで使用される方法であって、前記パーソナル・デバイス上で表示される個人化用コンテンツを受信するステップと、前記コンテンツと、前記パーソナル・デバイス上に記憶されているユーザ・プロファイルとを比較して、前記パーソナル・デバイス上に記憶される記憶済み個人化コンテンツを生成するステップと、前記パーソナル・デバイス上で表示される放送サービスを受信するステップと、前記表示を所定の時点で停止させ、その代わりに前記記憶済み個人化コンテンツを表示させるステップと、を含む方法が提供される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、モバイル放送テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法及び装置に関するものである。
モバイル・テレビジョンは、携帯電話又は他のパーソナル・デバイス上で提供されるテレビジョン・サービスである。モバイルTVは、主に個人が旅行先又は他の公共スペースにおいて小型のTV画面上で番組を視聴するためのものである。
テレビジョン番組は一般に、デジタル・ビデオ放送規格に従ってモバイル・デバイス上で提供される。そのようなデジタル・ビデオ放送規格の一例として、携帯機器向けデジタル・ビデオ放送(DVB‐H)がある。DVB‐Hは、放送サービスをDVB‐Tに適合させて携帯型受信機に提供するための技術仕様である。小型携帯端末の電力消費を低減するのに利用されるタイム・スライス技術では、データは特定のタイムスロット毎にバースト単位で伝送される。特定のタイムスロット毎又はタイムスロット・シーケンス毎に複数のチャンネルを伝送することができる。各タイムスロット毎に運ばれるデータは放送事業者が定義することができ、そのようなデータとしては、ビデオ・シーケンス、音楽シーケンス、広告シーケンス、及び他の任意の種類のデータ・シーケンスを挙げることができる。
本発明の一目的は、DVB‐H受信機上で個人化広告を提供する方法を提供することである。
本発明の別の一目的は、DVB‐Hタイプのテレビジョン・サービスをモバイル・デバイス上で提供する様々な手法を提供することである。
本発明の他の一目的は、ユーザと放送事業者の双方にとってより良いサービスを提供するために、モバイル・デバイス上で使用可能な記憶能力の使用形態を改善することである。
本発明は、添付の特許請求範囲の独立請求項で定義される方法及びシステムを対象とするものである。
より具体的には、本発明は、デジタル放送を介して放送されるサービスを個人化する、パーソナル・デバイスで使用される方法であって、前記パーソナル・デバイス上で表示される個人化のためのコンテンツを受信するステップと、前記コンテンツと、前記パーソナル・デバイス上に記憶されているユーザ・プロファイルとを比較して、前記パーソナル・デバイス上に記憶される記憶済み個人化コンテンツ(stored personalized content)を生成するステップと、前記パーソナル・デバイス上で表示される放送サービスを受信するステップと、前記表示を所定の時点で停止させ、その代わりに前記記憶済み個人化コンテンツを表示させるステップと、を含む方法を開示する。
本発明の別の一態様によれば、デジタル放送を介してパーソナル・デバイスに放送されるサービスを個人化する方法であって、前記パーソナル・デバイス上に表示される個人化のためのコンテンツであって、前記パーソナル・デバイス上に記憶される記憶済み個人化コンテンツを生成するために前記パーソナル・デバイス上に記憶されているユーザ・プロファイルと比較される個人化のためのコンテンツを送信するステップと、前記パーソナル・デバイス上で表示されるサービスであって、前記記憶済み個人化コンテンツを表示すべき所定の時点で中断され得るサービスを前記パーソナル・デバイスに放送するステップと、を含む方法が提供される。
本発明の別の一態様によれば、それぞれユーザ・プロファイルが記憶されるメモリを有する複数のパーソナル・デバイスにサービスを放送するデジタル・ビデオ放送サービスを運営する方法であって、第3者がユーザに表示される情報を記憶するための前記パーソナル・デバイスの前記メモリ上のスペースを販売するステップと、前記情報と前記ユーザ・プロファイルとを比較するステップと、前記ユーザ・プロファイルに関する少なくとも1つの基準とマッチする各ユーザ毎の情報を記憶するステップと、放送内の第1の所定のポイントにおいて、記憶された前記情報を前記サービスの代わりに表示させるステップと、記憶された前記情報の表示を第2の所定のポイントで停止させ、前記サービスに戻るステップと、を含む方法が提供される。
本発明の他の実施形態は、添付の特許請求の範囲の従属請求項に示されている。
本発明の利点は、広告を特定のモバイル・デバイスの特定のユーザ向けに個人化することができることである。個人化広告シーケンスは、ユーザが置かれる様々な環境及び時間帯に応じて決定することができる。
また、追加的なメモリ・ファシリティを提供することにより、当該メモリ・ファシリティにある種の広告を事前に記録し、ユーザがいつでも使用できる状態にすることができる。例えば、新しいサービスを宣伝する電話事業者の広告であれば、個人化広告をユーザに提示することができるように、当該広告をユーザ・プロファイルに基づいてダウンロードし、新世代高密度SIMカードに記憶することができる。最も重要な利点の1つは、モバイル機器上に所在するユーザ・プロファイルが該当するユーザへの広告に加えて他の情報の広告及び提示にも影響を及ぼすことである。
以下では例示として、添付図面を参照しながら本発明について説明する。
図1を参照すると、例えばDVB‐Hヘッド・エンド100は、3つのテレビジョン・チャンネルA2 110、RF3 120、及びArte 130を放送している。これらの放送はそれぞれ、DVB‐H伝送規格の標準的な慣行と共通する特定のIPcastタイムスロットを介して配信されている。また、IPcast広告ダウンロード(advertising download)は、適切なタイムスロットを介して放送されるFLUTEプロトコルを利用して配信される。これらの3つのテレビジョン・チャンネル及び広告ダウンロードは、ユーザ1 160、ユーザ2 170、及びユーザ3 180に放送される(150)。
FLUTEプロトコルを使用してダウンロードされるIPcast広告は、システム全体で定義される単位継続時間(unit duration)の倍数に相当する継続時間を有する複数の広告オブジェクトを含む。いくつかの広告オブジェクトを組み合わせて、本発明に係るスケジューリングが可能となるようにビデオ・チャンネル上でプログラムされる広告シーケンスと同一の継続時間を有する特定の広告シーケンスを形成することができる。
各ユーザは、専用SIMカードを含むモバイル・デバイスを有する。以下でより詳細に説明するが、SIMカードは情報記憶容量を有する。SIMカードに記憶される情報のうちの1つは、プロファイル情報を含めたユーザの詳細情報である。このようなプロファイル情報は、例えば氏名、年齢、性別、住所、申込み内容、プリファレンス、及びユーザの個人プロファイルの決定に関与し得る他の任意の情報等の個人データを含むことができる。上記で列挙した情報は決して限定的なものではなく、使用が想定される他の任意の情報要素が含まれる可能性がある。プロファイル情報を形成するデータは、申込みの時点でサービス・プロバイダがダウンロードすることも、ユーザが入力することも、放送伝送又は電話伝送を介してダウンロードすることもできる。当初情報を記憶する手法又は後日情報を更新する手法については何らの制約も存在しない。
モバイル・デバイスは、PDA、電話、コンピュータ、あるいは他の任意のパーソナル・デバイス又はポータブル・デバイスであってよい。
次に図2を参照すると、放送広告セレクション(broadcast advertising selection)200が示されている。放送広告セレクション200は、FLUTEプロトコルを使用してデータキャスト・チャンネルを介して周期的に送信される複数の広告オブジェクトA 210、B 211、C 212、D 213、E 214、F 215、G 216、H 216、I 218、K 219、及びL 220を含む。例えば、広告Bは3単位継続時間、広告Eは2単位継続時間、広告Fは1単位継続時間の広告である。広告オブジェクトの放送広告セレクションが受信されると、ユーザは、記憶すべき特定の広告を選択する。この選択はユーザ・プロファイルに依存し、当該ユーザにとって最も適切な広告が選択されることになる。このような選択は、例えば年齢、性別、地理的位置等に基づいて行うことができる。モバイル・デバイスは移動可能であるため、モバイル・デバイスの位置を識別することができ、このような位置を利用して特定のユーザが使用可能なユーザ広告を判定することができる。例えば、ユーザが特定の町内にいる場合は、広告をその町内のサービス及び企業と関係付けることができる。
図2から分かるように、ユーザ1の選択は、広告A、B、E、F、G、H、K、及びLである。ユーザ2は、広告A、C、D、E、G、I、Lを見たいと思っている。ユーザ3は、広告A、C、E、F、H、I、K、及びLを見たいと思っている。
一例として、広告Bを特定の化粧品とし、ユーザ1を女性としてもよい。ユーザ1は広告Bの閲覧に興味を示す可能性があるが、ユーザ2及び3がいずれも男性であれば、そのような興味を示さない可能性もある。同様に、ユーザ2がフランスのニースで発見されることもあり、広告Dがニース内のピザ・レストランに関するものであれば、ユーザ2の位置は、局所化された個人化広告に関する自動プロファイル選択となる。
次に図3を参照すると、例えばユーザ1のモバイル・デバイス内のSIMカード上に記憶されるテーブル300が示されている。テーブル300は、広告ID 310、広告継続時間320、重み係数330、該当する開始期間340、該当する終了期間350、及び他の情報に関する列360を含む。広告ID 310は図2に示した広告に対応する。広告継続時間320は広告の存続期間数を示し、やはり図2の広告に対応する。重み係数330は、ユーザによって高い重みが与えられた特定の広告の性質を示す、ユーザ・プロファイルから導出される特徴とすることができる。別法として、重み係数330は、ユーザ・プロファイルに基づく諸種の選択に影響を及ぼす他の要因を示すこともできる。「From」の列340は、その広告の再生開始時間を示す。「From」の列340は、ユーザによって定義することも広告主によって定義することもできる。「To」の列350は、そのような広告の提示終了時間を示す。「その他」の列360は、広告、ユーザ、ユーザ・プロファイル等に関するその他の情報を含むことができる。
図4は、時間T1の広告を含む放送の処理を示している。ここではDVB‐H放送400が放送される。DVB‐H放送400には、ビデオ・ライブ410の後に一般的な広告420が含まれ、その後に再びビデオ・ライブ410が含まれている。一般的な広告420は放送事業者から提供され、DVB‐H規格に従い、該当する特定のチャンネルを介して通常の手法で送信される。参照番号430、440、及び450は、それぞれユーザ1、2、及び3によって閲覧される情報を示している。ユーザはビデオ・ライブ410を見ている。しかしながら、ユーザ1は広告を個人化しているため、通常はビデオが停止した時点で一般的な広告が開始され、代替的な処理が実行されることになる。この代替的な処理において、一般的な広告は、ユーザ1のプロファイルに基づいてユーザ選択された広告と置き換えられる。したがって、ユーザ1は、一般的な広告420の代わりに広告A 210、B 211、及びE 214を閲覧することになる。一般的なものであれ個人化されたものであれ、広告スロットの経過後は、ユーザはビデオ・ライブ410の閲覧を継続する。一般的な広告の継続時間の長さは、広告スロットの開始時点で指示される。このような指示に基づいて、当該スロットを埋めるのに必要となる個人化広告数を計算し判定することができる。一般的な広告は、ユーザ定義された広告ブロックと同一の長さの広告ブロックから同様の形で構成されることに留意していただきたい。
ユーザ2の個人化広告の選択は、ユーザ1の選択とは異なる。ユーザ2は、ビデオ・ライブに戻る前に広告A 210、G 216、I 218、及びL 220を閲覧する。同様に、ユーザ3は、別の1組の広告C 212、F 215、H 216、I 218、K 219、L 220を閲覧する。図4に関する上記の説明から分かるように、各ユーザにはそれぞれ完全に異なる広告が表示されることになる。一方、広告オブジェクトは所定の継続時間を有する故に、広告の開始から終了までの時間遅延はそれぞれ同一となる。
図5は、時間T2の同一のシナリオを示している。この時点では、各ユーザに対して異なる広告セレクションが提示されることが分かるだろう。上記の場合と同様に、ここでの広告セレクションもまた、ユーザのユーザ・プロファイルと、ユーザ・デバイスのローカルに記憶されている使用可能な広告とに基づいている。
次に図6を参照して、上述の機能を実現するクライアント・アーキテクチャについて詳細に説明する。DVB‐H受信機500は、入力DVB‐H放送を受信する。入力DVB‐H放送は、FLUTE規格又はビデオの一部を形成するファイル及びデータを含むことができる。FLUTE規格の一部を形成するデータ及びファイルはFLUTE要素502において受信され、ビデオはビデオ要素504において受信される。FLUTEデータはいくつかの異なる目的で使用することができる。しかしながら、本発明では広告の処理方法及び記憶方法についてのみ詳細に説明する。FLUTE受信機502において受信された広告は、高密度SIMカード又は他の任意のメモリ・カード507に記憶される。このメモリは、ビデオ・ストリーマ506と関連付けられていることも別の位置で発見されることもある。ビデオは、(スイッチ508が所定の位置518にあるときに)スイッチ508からバッファ510に受け渡される。ビデオはバッファに入れられた後、MPEG4デコーダ512を介してビデオ・ストリーマ514に送られる。その後、ビデオはユーザに表示される。
バッファ510は広告シーケンス検出器516にも接続されており、広告シーケンス検出器516は広告ビデオ・ストリーマ506に接続されている。広告シーケンス検出器は、スイッチを位置518から位置520に変更する能力を有する。これにより、広告ビデオ・ストリーマ506は、通常のビデオの代わりにバッファ510をロードすることが可能となる。広告シーケンス検出器は、ユーザ・プロファイル詳細情報522にもアクセスする。先述のとおり、ユーザ・プロファイル詳細情報は、SIM上に記憶することもユーザ・デバイス内の他の任意のメモリ位置に記憶することもできる。
先述のとおり、ビデオ・ストリーマ514から出力されるビデオ・ストリーム内には番組セクションの後に広告セクションが存在し、その後に再び番組セクションが存在する。バッファ内の広告に到達する直前又は到達した時点で、広告シーケンス検出器によって標識が検出される。ユーザ・プロファイル及び個人化広告が該当するユーザが使用可能なものであることを示す標識が存在する場合には、広告シーケンス検出器はスイッチ508を位置520に切り替える。そのようなユーザ・プロファイル詳細情報又は個人化広告スキームが存在しない場合には、広告シーケンス検出器はスイッチを位置518のままとし、ユーザは当該ビデオ・ストリームに含まれる一般的な広告を閲覧することになる。
カスタマイズされた広告のユーザ・プロファイル詳細情報が広告シーケンス検出器によって識別される前者の例では、スイッチ508は位置520に切り替えられる。広告シーケンス検出器は、ユーザ・プロファイル詳細情報の変換処理を実行する。先述のとおり、この変換処理によって、個人化広告がユーザ・プロファイルに従ってビデオ・ストリーマ506からバッファ510にビデオ・ストリーミングされる。
ビデオが再開される直前の広告シーケンスの終了時点で、スイッチを位置520から位置518に戻すように促す別の標識が広告シーケンス検出器によって検出される。その後、ユーザは、各自が視聴していたビデオ、映画、又は他の番組を見る。広告シーケンス検出器は、上述の標識に基づくあるいは他の形をとる可能性もあるユーザ・プロファイル・テーブル、広告ストリーマ506、及び広告スケジューラを使用する。広告スケジュールは、ビデオ・シーケンスの開始時点でダウンロードされ、広告シーケンス検出器に記憶されるものであればどのような形をとってもよい。時間信号を使用して、広告シーケンス検出器が必要な時点で広告を個人化するように切り替えることができる。広告シーケンス検出器がユーザ・プロファイル詳細情報又は使用可能な他の情報をどのように利用するかは個々の環境に依存し、また、その細部は状況に応じて異なる可能性がある。しかしながら、ビデオ・ストリーム上の一般的な広告が個人化広告と置き換えられる原理は共通である。
ユーザ・プロファイル詳細情報は、広告シーケンス検出器内のテーブルに記憶される。このテーブルは、ユーザ・デバイス内の別の場所に記憶されるデータに基づいて生成することができる。先述のとおり、ユーザ・プロファイル詳細情報が記憶される場所の1つは、SIMカード内である。
近年、最大256メガバイトのフラッシュ・メモリを含む大容量SIMカードが提案されている。本発明によれば、このようなフラッシュ・メモリ上にユーザ・プロファイル詳細情報を記憶することだけでなく、個人化広告に関連する広告オブジェクトもフラッシュ・メモリ上に記憶し得ることが提案される。広告オブジェクトは、サービスのユーザ登録当初に記憶することも、ユーザが自身のデバイスを使用してサービスを開始した後にダウンロードし、フラッシュ上に記憶することもできる。今日のモバイル・デバイス技術では、ソフトウェア・ダウンロードは一般的である。
上述の新しい高容量SIMは比較的高額であるため、それらの使用を望む電話事業者もコスト影響の観点から使用を控えることになる。一方、本発明によれば、現在使用可能な高容量SIMカードを導入及び採用するための異なるビジネス・モデルが存在する。このビジネス・モデルは、メモリを使用して広告を記憶し、その後記憶スペースの対価として広告主に課金することによって実現することができる。その結果、コストの一部が広告収入から回収されるため、ユーザ及びすべての事業者にとってのSIMカードの有効コストが減少する。事業者は、ユーザ・プロファイルを利用して特定のタイプのユーザに表示されるSIMカード上の広告スペースを広告主に販売することができる。
本発明に関連するビジネス・モデルでは、様々なシナリオが想定され得る。1つのシナリオでは、広告主はユーザ登録の開始時点から広告をフラッシュ・カード上に記憶することができる。代替的な環境では、広告主はユーザ登録の開始時点で広告を記憶し、その後時間やユーザ・プロファイル等を含む1つ又は複数のパラメータに従って変更される代替的な又は追加的な広告をダウンロードすることができる。代替的なシナリオでは、広告主はフラッシュ・カード上の広告スペースをレンタルすることができ、その特定の時点、位置、又は他の何らかの理由で適切とされる広告をソフトウェア・ダウンロードによってダウンロードすることができる。
広告主に対しては、任意の適切なメカニズムに基づいて広告スペースの課金を行うことができる。例えば、コンテンツを閲覧するユーザ数、メモリ・スペース量、又は他の任意のメカニズムに基づいて課金することができる。
また、SIMカードは、他の広告情報を記憶する他のユーザによってレンタルされ得る他の領域を有することができる。例えば、特定のユーザに関する電話帳の一部を収容するために、フラッシュ・メモリの一部が電話事業者によってレンタルされることもある。ユーザ・メモリ要素上の広告スペースを販売するアイデアは、本発明の一代替実施形態の基礎となる。
広告主及び広告スペースの貸し出しを希望する他の人々は、SIMカードのフラッシュ・メモリだけでなく、ユーザ・デバイスに関係する他の任意のメモリ領域も利用することができるようになることを理解していただきたい。ユーザ・デバイスをユーザに提供する製造業者又はサービス・プロバイダは、広告主及び他のユーザが利用可能な広告又は他のダウンロード・スペースについて責任を負う。例えば、ユーザに対する製品版ゲームの販促として体験版をダウンロードさせることもできる。メモリの1セクションを利用してユーザ位置に基づいて広告を個人化することができる。例えば、ユーザ位置に基づいて、ホテル、レストラン、映画館、他のアトラクション等の局所化情報用スペースを利用することができる。このスペースは、ユーザの所在地に応じて異なる広告主又は情報提供者にレンタルすることができる。素材は、各状況に応じてソフトウェア・ダウンロード又は他の任意の適切な手段によってダウンロードすることができる。ユーザ・デバイスのメモリ上のスペースを販売することによって多種多様な応用例を実現することができる。その結果、サービス・プロバイダ及びユーザは、デバイス及びサービスの一部の有効コストを削減することができる。収益源の重点を変更するこのようなビジネス・モデルは、新世代SIMカード等の高額な機器の利用を可能にし、それによって本発明の一実施形態を構成する。
次に図7を参照すると、個人化広告の方法ステップに関するフローチャートが示されている。
ある時点でユーザ・プロファイルが記憶される(ステップ600)。その後、個人化可能な広告がユーザ・デバイス上のいずれかの適切なメモリ位置にダウンロードされ又は記憶される(ステップ602)。先述のとおり、このメモリ位置は、SIMカードあるいはユーザ・デバイス上の他の任意の適切なメモリの一部を形成することができる。その後、記憶又はダウンロードされた広告とユーザ・プロファイルとが比較され、ユーザ・プリファレンスを利用してユーザ・プロファイルとのマッチが識別される(ステップ604)。その後、ユーザ・プロファイル又はユーザ・プリファレンスとマッチした広告が個人化広告として記憶される(ステップ606)。
一方、ユーザは、いくつかの一般的な広告を含むDVB‐H放送を視聴することを決定する(ステップ608)。スケジューリングが使用される場合又は標識に応答して、広告シーケンス検出器は、所定の時点で広告スロットが近付いていることを検出する(ステップ610)。その後、個人化広告が使用可能であるか否かが判定される(ステップ612)。個人化広告が記憶されている場合には(ステップ614のYes)、個人化広告へのアクセスが行われる(ステップ616)。つまり、記憶済みの個人化広告は、ユーザ・プロファイル・テーブルのスケジューリング又はその時点の表示特性を規定する他の任意のパラメータに従ってユーザに表示されることになる(ステップ618)。このような表示を制御することが可能なパラメータは、時間、位置、個人プリファレンス等とすることができる。
しばらくすると、広告シーケンス検出器は広告スロットの終了を検出する(ステップ620)。この時点で個人化広告が停止され、放送は通常の番組に戻される(ステップ622)。その後、ユーザは、ステップ610で次の広告シーケンスが検出されるまで番組の視聴を継続することができる。別法として、ユーザは広告表示前、広告表示中、あるいは広告表示後の任意の時点で放送の視聴を止めることができ、その時点で全体の処理が終了する。
ステップ612で、使用可能な個人化広告が存在しない場合には(ステップ626のNO)、ステップ628で一般的な広告が表示され、又は元のDVB放送に含められる。広告スロット終了時点(ステップ630)で通常の番組が再開され(ステップ622)、デバイスは、新しい広告スロットが検出されるまで再び待機する(ステップ610)。
上記では、本発明を特に個人化広告の提供に関して説明してきた。しかしながら、個人化放送を記憶するのに十分なメモリが存在すれば、上記と同一の処理を使用してDVB‐H環境において個人化番組等の他の要素を個人化することができることを理解していただきたい。本発明によれば、広告から様々な情報をダウンロードし記憶することができる。
また、ユーザ・メモリ・デバイス上の広告スペース又は他のスペースを販売する上記のビジネス・モデルは、様々な分野で活用することができ、様々な選択肢を提供することができる。
以上、本発明を好ましい一実施形態に関して具体的に図示し説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱しない限り、本発明の実施形態の細部に様々な変更を施すことができることを理解していただきたい。
典型的なモバイル・テレビジョン環境を示すブロック図である。 ダウンロードされる広告クリップと、広告が表示される時点の広告クリップのユーザ選択とを示す図である。 特定のユーザのクライアント広告情報を示す表である。 第1の時点におけるユーザへの放送情報と、ユーザ・プロファイルに従って配列される後続のユーザ固有広告とを示す図である。 第2の時点におけるユーザへの放送情報と、ユーザ・プロファイルに従って配列される後続のユーザ固有広告とを示す図である。 システム動作を説明するためのクライアント・アーキテクチャを示すブロック図である。 特定のユーザ・プロファイルを使用して広告クリップを判定する方法ステップを示すフローチャートである。

Claims (19)

  1. デジタル放送を介して放送されるサービスを個人化する、パーソナル・デバイスで使用される方法であって、
    前記パーソナル・デバイス上で表示される個人化のためのコンテンツを受信するステップと、
    前記コンテンツと、前記パーソナル・デバイス上に記憶されているユーザ・プロファイルとを比較して、前記パーソナル・デバイス上に記憶される記憶済み個人化コンテンツを生成するステップと、
    前記パーソナル・デバイス上で表示される放送サービスを受信するステップと、
    前記表示を所定の時点で停止させ、その代わりに前記記憶済み個人化コンテンツを表示させるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記パーソナル・デバイス上にユーザ・プロファイルを記憶するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ・プロファイルを更新するステップを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ユーザに表示される、個人化のための更新されたコンテンツを受信するステップを更に含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記コンテンツを、個人化広告を形成するように個人化され得る広告オブジェクトとして受信するステップを更に含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記放送の前記表示を一般的な広告を含む広告スロットで停止させ、前記一般的な広告を前記個人化広告に置き換えるステップを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記個人化コンテンツの表示を第2の所定の時点で停止させ、前記放送の表示に戻るステップを更に含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コンテンツをFLUTE伝送を介して受信するステップを更に含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記放送をDVB‐H規格を使用して受信するステップを更に含む、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. デジタル放送を介してパーソナル・デバイスに放送されるサービスを個人化する方法であって、
    前記パーソナル・デバイス上に表示される個人化のためのコンテンツであって、前記パーソナル・デバイス上に記憶される記憶済み個人化コンテンツを生成するために前記パーソナル・デバイス上に記憶されているユーザ・プロファイルと比較される個人化のためのコンテンツを送信するステップと、
    前記パーソナル・デバイス上で表示されるサービスであって、前記記憶済み個人化コンテンツを表示すべき所定の時点で中断され得るサービスを前記パーソナル・デバイスに放送するステップと、
    を含む方法。
  11. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の各方法ステップを実行するように適合された手段を備えるシステム。
  12. 請求項10に記載の各方法ステップを実行するように適合された手段を備えるシステム。
  13. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の各方法ステップを実行するように適合された手段を備える装置。
  14. それ自体がコンピュータ・システム上で実行されたときに請求項1乃至9のいずれか一項に記載の各方法ステップを実行する命令を備えるコンピュータ・プログラム。
  15. それ自体がコンピュータ・システム上で実行されたときに請求項10に記載の各方法ステップを実行する命令を備えるコンピュータ・プログラム。
  16. それぞれユーザ・プロファイルが記憶されるメモリを有する複数のパーソナル・デバイスにサービスを放送するデジタル・ビデオ放送サービスを運営する方法であって、
    第3者がユーザに表示される情報を記憶するための、前記パーソナル・デバイスの前記メモリ上のスペースを販売するステップと、
    前記情報と前記ユーザ・プロファイルとを比較するステップと、
    前記ユーザ・プロファイルに関する少なくとも1つの基準とマッチする各ユーザ毎の情報を記憶するステップと、
    放送内の第1の所定のポイントにおいて、記憶された前記情報を前記サービスの代わりに表示させるステップと、
    記憶された前記情報の表示を第2の所定のポイントで停止させ、前記サービスに戻るステップと、
    を含む方法。
  17. 記憶された前記情報がユーザに表示される回数に従って前記第3者に課金するステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 記憶された前記情報の占有スペース量に従って前記第3者に課金するステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記ユーザ・プロファイル及び記憶された前記情報をSIMカード上に記憶するステップを更に含む、請求項16乃至18のいずれか一項に記載の方法。
JP2009525992A 2006-08-31 2007-05-14 モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム Pending JP2010502143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06300903 2006-08-31
PCT/EP2007/054662 WO2008025578A1 (en) 2006-08-31 2007-05-14 Personalized advertising in mobile television

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010502143A true JP2010502143A (ja) 2010-01-21

Family

ID=38353447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525992A Pending JP2010502143A (ja) 2006-08-31 2007-05-14 モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080060000A1 (ja)
EP (1) EP2057843A1 (ja)
JP (1) JP2010502143A (ja)
CN (1) CN101502110B (ja)
WO (1) WO2008025578A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501486A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 エスケーテレコム株式会社 スマートカードを基とした広告サービスシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード
JP2014013982A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告情報提供システム、広告情報提供方法、および広告情報提供プログラム
KR20140012161A (ko) * 2011-05-27 2014-01-29 퀄컴 인코포레이티드 인터넷 프로토콜 멀티캐스트 콘텐츠 전달의 애플리케이션 전송 레벨 로케이션 필터링
US9280778B2 (en) 2008-12-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
US9312970B2 (en) 2007-10-05 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US9485108B2 (en) 2011-03-14 2016-11-01 Qualcomm Incorporated System and apparatus for using multichannel file delivery over unidirectional transport (“FLUTE”) protocol for delivering different classes of files in a broadcast network
WO2018088784A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and operating method thereof
KR101919014B1 (ko) * 2016-11-09 2018-11-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 동작방법

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346157B1 (en) 2004-06-16 2013-01-01 Colby Steven M Content customization in asymmertic communication systems
US9596317B2 (en) 2007-07-07 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Method and system for delivery of targeted information based on a user profile in a mobile communication device
US9392074B2 (en) * 2007-07-07 2016-07-12 Qualcomm Incorporated User profile generation architecture for mobile content-message targeting
US20090048977A1 (en) * 2007-07-07 2009-02-19 Qualcomm Incorporated User profile generation architecture for targeted content distribution using external processes
US9203912B2 (en) * 2007-11-14 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Method and system for message value calculation in a mobile environment
CN102017550A (zh) * 2007-11-14 2011-04-13 高通股份有限公司 用于确定地理用户简档以基于所述简档确定有目标的内容消息的适宜性的方法和系统
US20090157512A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Qualcomm Incorporated Near field communication transactions with user profile updates in a mobile environment
ITMI20080356A1 (it) 2008-03-04 2009-09-05 Riccardo Pilla Dispositivo per la ricezione d isegnali quale un decoder, un cellulare o una stazione di gioco
WO2009125010A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Vijaya Raghavan A system of distributing information and receiver and method therefor
CA2844195C (en) * 2008-05-02 2016-12-20 Lg Electronics Inc. Method of receiving broadcasting signal and apparatus for receiving broadcasting signal
US8954042B2 (en) 2008-05-19 2015-02-10 Qualcomm Incorporated System, method, and apparatus for increasing a likelihood of advertisement display
US20100014825A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Porto Technology, Llc Use of a secondary device to overlay disassociated media elements onto video content
GB0817805D0 (en) * 2008-09-29 2008-11-05 Symbian Software Ltd Method and system for receicing and displaying unsolicitted content on a device
JP5254090B2 (ja) * 2009-03-17 2013-08-07 株式会社東芝 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、視聴者端末およびコンテンツ再生方法
US20110010737A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Nokia Corporation Method and apparatus for notification-based customized advertisement
GB2472264B (en) * 2009-07-31 2014-12-17 British Sky Broadcasting Ltd Media substitution system
GB2473197A (en) * 2009-09-02 2011-03-09 Nds Ltd Advert selection using a decision tree
US9509791B2 (en) 2010-01-07 2016-11-29 Oracle International Corporation Policy-based exposure of presence
US20110166932A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Qualcomm Incorporated System and method of providing content based on user interaction
US20110196728A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Oracle International Corporation Service level communication advertisement business
US9467858B2 (en) 2010-02-05 2016-10-11 Oracle International Corporation On device policy enforcement to secure open platform via network and open network
US20110202397A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Disney Enterprises, Inc. Systems and Methods to Deliver Event-Driven Content
EP2362336A1 (en) * 2010-02-26 2011-08-31 Research In Motion Limited Scheduling and delivering ad meetings
US20120304208A1 (en) * 2010-08-25 2012-11-29 Mcwilliams Thomas J Targeted television advertisement and television programming control apparatus, system and method
ES2363151B1 (es) * 2011-02-11 2012-04-17 Adecq Digital, S.L Procedimiento de reproducción dinámica de contenidos en emisiones en entornos push.
CN102572542A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 四川长虹电器股份有限公司 酒店定向视频和广告推送系统
US8843956B2 (en) * 2012-04-12 2014-09-23 Comcast Cable Communications, Llc System and method for advertising
US9658994B2 (en) 2013-05-20 2017-05-23 Google Inc. Rendering supplemental information concerning a scheduled event based on an identified entity in media content
US20140355955A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Penthera Partners, Inc. Commercials on mobile devices
US20150032551A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Cognizant Technology Solutions India Pvt. Ltd. Method and system for creating, delivering and tracking personalized advertisements on targeted channels
US8718445B1 (en) 2013-09-03 2014-05-06 Penthera Partners, Inc. Commercials on mobile devices
CN104811774B (zh) * 2015-04-29 2018-07-24 北京中传数广技术有限公司 一种音视频直播流中广告、信息的精准投放方法和系统
GB2540192A (en) * 2015-07-09 2017-01-11 Laing Michael Broadcast system and method
US10733626B2 (en) 2016-09-30 2020-08-04 Disney Enterprises, Inc. System and method for real-time generation of segments for a computerized decision system
US10592928B2 (en) 2017-01-30 2020-03-17 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Content for displays based on bid requests
GB2579227B (en) * 2018-11-26 2023-02-15 Youview Tv Ltd Selectively inserting content in streamed or broadcast media content

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050233A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送型配信方法,その方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびビデオコンテンツを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001197381A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Dentsu Inc 蓄積情報の放送方法及びそのためのテレビジョン装置
JP2002118636A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002218377A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp Cm記録再生装置及び記録再生方法、放送システム、並びに記憶媒体
JP2002271736A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ再生装置、コンテンツ提供装置、コンテンツ再生プログラム及び、コンテンツ提供プログラム
WO2005060113A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置及び受信方法
WO2005076499A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び受信データ表示方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
US6317164B1 (en) * 1999-01-28 2001-11-13 International Business Machines Corporation System for creating multiple scaled videos from encoded video sources
US20020087401A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Gateway, Inc. System and method for targeted advertising
AU2002303710A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-25 Wildseed, Ltd. Method and apparatus for associating a received command with a control for performing actions with a mobile telecommunication device
JP2002354449A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Tatsuya Ishii 広告配信方法及びテレビ放送受信機
US7716700B2 (en) * 2002-11-25 2010-05-11 Time Warner Interactive Video Group Inc. Technique for delivering entertainment programming content including commercial content therein over a communications network
US7694318B2 (en) * 2003-03-07 2010-04-06 Technology, Patents & Licensing, Inc. Video detection and insertion
US20050132398A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 David Baran System and method for individualizing TV programming choices
WO2005073862A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法
US7720432B1 (en) * 2004-06-16 2010-05-18 Colby Steven M Content customization in asymmetric communication systems
US20070283268A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Berger Adam L Advertising delivery

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050233A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送型配信方法,その方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびビデオコンテンツを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001197381A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Dentsu Inc 蓄積情報の放送方法及びそのためのテレビジョン装置
JP2002118636A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002218377A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp Cm記録再生装置及び記録再生方法、放送システム、並びに記憶媒体
JP2002271736A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ再生装置、コンテンツ提供装置、コンテンツ再生プログラム及び、コンテンツ提供プログラム
WO2005060113A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置及び受信方法
WO2005076499A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 端末装置及び受信データ表示方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10027432B2 (en) 2007-10-05 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
US9312970B2 (en) 2007-10-05 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Location and time based filtering of broadcast information
JP2012501486A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 エスケーテレコム株式会社 スマートカードを基とした広告サービスシステム及びその方法、並びにこれに適用されるスマートカード
US10664871B2 (en) 2008-08-28 2020-05-26 Sk Planet Co., Ltd. Advertisement system based on smart card, a method thereof, and smart card applied to the same
US9569783B2 (en) 2008-08-28 2017-02-14 Sk Planet Co., Ltd. Advertisement system based on smart card, a method thereof, and smart card applied to the same
US10158970B2 (en) 2008-12-15 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
US9280778B2 (en) 2008-12-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
US9485108B2 (en) 2011-03-14 2016-11-01 Qualcomm Incorporated System and apparatus for using multichannel file delivery over unidirectional transport (“FLUTE”) protocol for delivering different classes of files in a broadcast network
US9451401B2 (en) 2011-05-27 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Application transport level location filtering of internet protocol multicast content delivery
KR101606969B1 (ko) * 2011-05-27 2016-03-28 퀄컴 인코포레이티드 인터넷 프로토콜 멀티캐스트 콘텐츠 전달의 애플리케이션 전송 레벨 로케이션 필터링
JP2015164320A (ja) * 2011-05-27 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated インターネットプロトコルマルチキャストコンテンツ配信のアプリケーショントランスポートレベルロケーションフィルタ処理
KR20140012161A (ko) * 2011-05-27 2014-01-29 퀄컴 인코포레이티드 인터넷 프로토콜 멀티캐스트 콘텐츠 전달의 애플리케이션 전송 레벨 로케이션 필터링
JP2014013982A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広告情報提供システム、広告情報提供方法、および広告情報提供プログラム
WO2018088784A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and operating method thereof
KR101919014B1 (ko) * 2016-11-09 2018-11-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 동작방법
US10560730B2 (en) 2016-11-09 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and operating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101502110A (zh) 2009-08-05
EP2057843A1 (en) 2009-05-13
WO2008025578A1 (en) 2008-03-06
US20080060000A1 (en) 2008-03-06
CN101502110B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010502143A (ja) モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム
US20220217528A1 (en) Content Delivery System and Method
US7787818B2 (en) Customized content delivery system and method
US20180189800A1 (en) Radio broadcast content synchronization
CN101627602B (zh) 媒体需求和回放系统
CN102667841B (zh) 遥控装置
RU2417113C2 (ru) Представление потокового видео, например, в среде видеоигр или мобильных устройств
US8464289B2 (en) Delivering personalized media items to users of interactive television and personal mobile devices by using scrolling tickers
KR101296295B1 (ko) 커스터마이즈된 채널 정보를 제공하고 표시하기 위한 장치 및 방법
US20100161425A1 (en) System and method for targeted delivery of available slots in a delivery network
US20030005437A1 (en) Networked broadcasting system with demographically controlled advertisement selection
US20080195468A1 (en) Rule-Based Contiguous Selection and Insertion of Advertising
US20080010584A1 (en) Method and apparatus for presentation of a presentation content stream
CN103780929A (zh) 用于在媒体流中插入广告的方法和系统
JP2013546031A (ja) 対象を絞った通信用の方法および装置
JP2012198900A (ja) 様々な方式の広告提供方法及びシステム
KR100910050B1 (ko) 양방향 모바일방송 환경에서 제2시청화면을 이용하여 맞춤형 콘텐츠 서비스가 가능한 모바일단말기, 상기 서비스를 제공하기 위한 과금정산 시스템 및 방법
US20140013359A1 (en) Delivering Personalized Media Items to a User of Interactive Television by Using Scrolling Tickers in a Hierarchical Manner
CN101563688B (zh) 在具有基于位置的内容的宽带无线网络中用于虚拟内容信道结构的方法和装置
US20110219398A1 (en) Delivering Personalized Media Items to a User of Interactive Television by Using Scrolling Tickers
US8549557B2 (en) Delivering personalized media items to multiple users of interactive television by using scrolling tickers
KR101771957B1 (ko) 광고 서비스 시스템 및 그 제어방법
EP2145472A1 (en) Digital multimedia broadcasting application format generating method and apparatus thereof
JP2005277783A (ja) 端末装置、サーバ装置、通信ネットワークシステム、端末装置の制御方法、サーバ装置の制御方法、通信ネットワークの制御方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
US20200410538A1 (en) User&#39;s preferential ad targeting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326