JP3834315B2 - 印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法 - Google Patents

印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3834315B2
JP3834315B2 JP2003549094A JP2003549094A JP3834315B2 JP 3834315 B2 JP3834315 B2 JP 3834315B2 JP 2003549094 A JP2003549094 A JP 2003549094A JP 2003549094 A JP2003549094 A JP 2003549094A JP 3834315 B2 JP3834315 B2 JP 3834315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compressible
printing
melting point
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003549094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003047874A1 (ja
Inventor
吉治 小川
昭良 井上
厚生 佐藤
繁 内桶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinyosha Co Ltd
Original Assignee
Kinyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinyosha Co Ltd filed Critical Kinyosha Co Ltd
Publication of JPWO2003047874A1 publication Critical patent/JPWO2003047874A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834315B2 publication Critical patent/JP3834315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0266Local curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0277Apparatus with continuous transport of the material to be cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/02Top layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】
印刷用ブランケットの一例である圧縮性ゴムブランケットの圧縮層の作り方としては、従来、(1)含浸紙を使う方法、(2)塩の溶出法、(3)発泡剤法、及び(4)マイクロカプセル法の4種類が知られている。近年、マイクロカプセル法により作製された圧縮層を具備したブランケットが脚光をあびている。
【0003】
特開平6−1091号公開公報には、少なくとも一層の補強層を含む圧縮性ゴムブランケットの製造方法であって、耐油性ゴム配合物に熱変形温度が120℃以上で、かつ40kg/cm2の耐圧性を有し、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルの共重合体からなるマイクロバルーンを内包させた圧縮層と、表面ゴム層とを一体化した後、120℃以上の温度で前記圧縮層と表面ゴム層を一度に加硫する圧縮性ゴムブランケットの製造方法が開示されている。
【0004】
加硫方法として、段落[0032]には、未加硫の圧縮層を備えるゴムブランケットを金属製のドラムに巻き付け、外側に150℃の蒸気を導入した2重缶の内側に入れ、6時間加熱して加硫を完了させる方法が記載されている。
【0005】
しかしながら、未加硫の圧縮層を備えるゴムブランケットを金属製ドラムに巻き付けると、内周側に位置するゴムブランケット程、厚さ方向に大きな圧力が加わるため、内周側のゴムブランケットに含まれるマイクロカプセルに挫屈変形が生じ、内周側の圧縮層がつぶれ、圧縮層の厚さの長さ方向でのばらつきが大きくなる。圧縮層の厚さのばらつきは、ブランケットの圧縮性のばらつきを招くため、印刷適性のばらつきの大きな原因となる。
【0006】
また、前述した段落[0032]に記載した方法により加硫を行うと、ゴムブランケットへの熱伝達のほとんどが空気を介してなされるため、ゴムブランケットへの熱拡散速度が遅くなり、加硫時間が長くなる。
【0007】
一方、日本国特許公報第2670188号には、135℃以上の溶融温度を有する複数の熱可塑性微小球を、エラストマーマトリックス全体に亘って均一に分散させ、前記微小球含有マトリックスの少なくとも一つのコーティングを、均一な厚みで、基布層の表面に塗布して、コートされた基布層を形成させ、次いで、前記コートされた基布層を、80〜150℃の温度で1〜6時間加硫して、前記高融点熱可塑性微小球の位置を前記マトリックス内に固定し、圧縮性層を形成させて前記微小球がこの圧縮性層に均一な圧縮特性を与えるようにすることを含む圧縮性印刷層の製造方法が開示されている。
【0008】
この製造方法においては、カラム12の42〜50行目に記載されているように、未加硫の圧縮性層を炉内につりさげて加硫を行うか、ドラムラッピング(drum wrapping)法、ロートキュアー(rotocuring)のような連続硬化法もしくはダブルベルトプレス(double belt press)を用いる硬化法で加硫が施される。
【0009】
しかしながら、吊り下げ法で加硫を行うと、圧縮性層への熱伝達が空気を媒体にして行われるため、圧縮性層の加熱速度が遅くなり、加硫に長時間を要する。また、圧縮性層を支える支点で圧縮性層に力が加わるため、圧縮性層の厚さが均一になり難い。
【0010】
また、ドラムラッピング法により加硫を行うと、前述した理由によって、圧縮性層の厚さがばらつき、かつ加硫時間が長くなる。
【0011】
さらに、ロートキュアー法では、加熱された金属ロールと金属ベルトの間に未加硫の圧縮性層を挟んで圧縮性層に圧力を加えながら加硫を施し、一方、ダブルベルトプレス法では、加熱された金属ベルトの間に未加硫の圧縮性層を挟んで圧縮性層に圧力を加えながら加硫を施す。これらの方法によると、圧縮性層に加わる圧力を常に一定に保つことが難しいため、圧縮性層の厚さが均一になり難いという問題点がある。
【0012】
ところで、特公平6−59749号の特許公報には、印刷用圧縮性ブランケットの製造方法が開示されている。この特許公報には、例えばアクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体からなるマイクロカプセルをエラストマー材料中に混入してなる圧縮層中間層を、マイクロカプセルの融点よりも低い温度、例えば約110F(43℃)〜170F(77℃)で1〜12時間加硫してマイクロカプセルをエラストマー材料内に固定することが開示されている。上記公報の場合、低温で加硫させるため、ジチオカルバメートのような超加硫促進剤が使用されている。また、上記公報では、加硫した圧縮層中間層に更に布及び表面ゴム層をつけた後に本加硫を132℃〜160℃の温度で行い最終製品を得る。即ち、前記公報では、加硫が二段階に分けて行われている。
【0013】
【発明の開示】
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、厚さのばらつきが小さい印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法は、マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程を具備することを特徴とするものである。
【0016】
本発明に係る第1の印刷用ブランケットの製造方法は、圧縮性印刷層を備える印刷用ブランケットの製造方法であり、
マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程を具備する方法により前記圧縮性印刷層を作製することを特徴とするものである。
【0017】
本発明に係る第2の印刷用ブランケットの製造方法は、マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程と、
未加硫の表面ゴム層と、二層以上の基布層と、前記表面ゴム層と前記二層以上の基布層の間に配置される前記加硫が施された前記圧縮性印刷層とを含む積層物を作製する工程と、
前記積層物に加硫を施す工程と
を具備することを特徴とするものである。
【0018】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明に係る圧縮性印刷層の製造方法について説明する。圧縮性印刷層は、例えば、印刷用ブランケット等で用いることができる。
【0019】
(第1工程)
マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を備える圧縮性印刷層を作製する。
【0020】
後述する第2工程で圧縮性印刷層にかかる張力を一定に保つために、未加硫の圧縮層の少なくとも一方の面に基布層を形成することが望ましい。特に、未加硫の圧縮層の両面に基布層を形成する方が、圧縮性印刷層に一定の張力がかかりやすくなるため、より好ましい。
【0021】
未加硫の圧縮性印刷層は、例えば、以下に説明する方法により作製される。まず、ゴム材料、マイクロカプセル及び溶剤を含むゴム配合物を調製する。第1の基布層にゴム配合物を塗布して未加硫の圧縮層を形成した後、このゴム配合物に第2の基布層を貼り合せることにより、未加硫の圧縮性印刷層を得る。
【0022】
基布層としては、例えば、綿布を用いることができる。
【0023】
非極性溶剤を使用したインクを用い印刷が行われる場合、ゴム材料としては、例えば、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、フッ素ゴム(FKM)、ポリウレタンゴム(UR)等の極性ポリマーを用いることができる。一方、極性溶剤を使用したインクを用い印刷が行われる場合、ゴム材料としては、例えば、エチレン・プロピレンゴム(EPDM)、ブチルゴム(IIR)等の非極性ポリマーを用いることができる。ゴム配合物には、ゴム材料の他に、必要に応じ添加剤を含有させることができる。添加剤としては、例えば、加硫剤、D.M(ジベンゾチアゾル、ジスフィド)やM(2−メルカプトベンゾチアゾール)のような加硫促進剤、老化防止剤、補強剤、充填剤、可塑剤等を挙げることができる。
【0024】
ところで、特公平6−59749号の特許公報では、超加硫促進剤であるジチオカルバメートを使用し、マイクロカプセルの溶融しない温度でゴムを加硫して固定化を行っている。このことは、マイクロカプセルを混合したゴム糊が室温においても不安定であることを意味する。即ち、ゴム糊を製作中及び保存中に早期加硫を起こす危険性がある。
【0025】
マイクロカプセルは、熱可塑性樹脂から形成されることが望ましい。かかる熱可塑性樹脂としては、例えば、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルとの共重合体、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体、ハロゲン化ビニリデンのホモポリマー類及びコポリマー類、フッ素プラスチック類、ポリアリルエーテルケトン類、ニトリル樹脂類、ポリアミドイミド類、ポリアリレート類、ポリベンゾイミダゾール類、ポリカーボネート類、熱可塑性ポリエステル類、ポリエーテルイミド類、ポリアミド類、ポリメチルペンテン、改質ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、塩素化ポリ塩化ビニル等を挙げることができる。マイクロカプセルは、前述した熱可塑性樹脂の中から選ばれる1種類または2種類以上から形成することができる。なお、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルの共重合体は、熱変形性温度が120℃以上で、かつ4MPaの耐圧性を有することが望ましい。
【0026】
中でも、低融点マイクロカプセルと、低融点マイクロカプセルよりも融点の高い高融点マイクロカプセルを含むものが望ましい。このような構成にすることにより、印刷用ブランケットにおいて、印圧を増加させているにも拘わらず圧縮応力がほぼ一定で推移する現象を解消することができる。
【0027】
低融点マイクロカプセルの融点は、80〜120℃の範囲内にすることが好ましい。中でも、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体を一構成成分として含有するものが望ましい。一方、高融点マイクロカプセルの融点は、130〜180℃の範囲内にすることが好ましい。中でも、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルとの共重合体を一構成成分として含有するものが望ましい。
【0028】
高融点マイクロカプセル(MH)と低融点マイクロカプセル(ML)の混合割合MH:MLは、重量比で80:20〜99:1の範囲内にすることが好ましい。これは次のような理由によるものである。低融点マイクロカプセル(ML)の混合割合を20より多くすると、加硫時のマイクロカプセルの破泡が顕在化して圧縮性が過大となる(軟らかすぎ)恐れがあり、圧縮層としての機能が低下する可能性がある。一方、低融点マイクロカプセル(ML)の混合割合を1より少なくすると、印圧の増加に対して圧縮応力が直線的に増加しない現象を起こり難くすることが困難になる。混合割合MH:MLのより好ましい範囲は、重量比で90:10〜99:1である。
【0029】
マイクロカプセルの平均粒径は、1〜200μmの範囲内が好ましい。これは次のような理由によるものである。平均粒径を1μm未満にすると、セル(気孔)を形成する壁の厚みが厚くなって高い圧縮性を得られなくなる恐れがある。一方、平均粒径が200μmを超えると、壁の厚みが薄くなって圧縮性が過大となる、つまり、ブランケットが軟らかくなりすぎる可能性がある。平均粒径のさらに好ましい範囲は、30〜200μmである。圧縮層に含有されるマイクロカプセルは、平均粒径が1〜200μmの範囲内にあれば、膨張処理が施されたものでも、あるいは膨張処理が施されていないものでも良い。なお、マイクロカプセルの平均粒径は、以下に説明する方法で測定される。
【0030】
マイクロカプセルを少量採り、薄く伸ばし、粒子間を離すようにして顕微鏡のスライドに載せる。顕微鏡にかけた映像を、ビデオカメラを通してコンピュータに転写し、画像を処理、分析し、粒子半径を測定する。少なくとも1,000個分析し、平均粒径を求める。
【0031】
未加硫の圧縮層中のマイクロカプセルの含有量は、ゴム材料100重量部に対して5〜15重量部の範囲内にすることが望ましい。これは次のような理由によるものである。マイクロカプセルの含有量を5重量部未満にすると、圧縮層中の気孔量が不足して十分な圧縮層を得られなくなる恐れがある。一方、マイクロカプセルの含有量が15重量部より多くなると、気孔間を隔てるゴムマトリックスの厚み(気孔壁)が薄くなり、結果的に使用中の圧縮力に対して気孔壁が挫屈し易くなる可能性がある。
【0032】
圧縮層の厚さは、0.2〜0.6mmの範囲内にすることが望ましい。これは次のような理由によるものである。圧縮層の厚さを0.2mm未満にすると、ブランケットに充分な圧縮性を付与することが困難になる恐れがある。一方、圧縮層の厚さが0.6mmを越えると、ブランケット中の圧縮層の割合が大きくなるため、ブランケットを構成する部材同士のバランスが損なわれる恐れがある。圧縮層の厚さのさらに好ましい範囲は、0.2〜0.4mmである。
【0033】
(第2工程)
未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す。
【0034】
第1の加熱工程と第2の加熱工程は、少なくとも1回ずつ行われる。第1の加熱工程と第2の加熱工程を併せた合計加熱回数が3回以上の場合、圧縮性印刷層の温度分布を均一にする観点から、第1の加熱工程と第2の加熱工程は、交互に行うことが望ましい。この際、圧縮性印刷層をより均一に加熱するために、第1の加熱工程を行う回数と第2の加熱工程を行う回数を等しくすることが望ましい。なお、加熱回数は、少なすぎると加硫が不十分になり、また多すぎると加硫時間が長くなるばかりか、熱劣化を招くため、ロール径、ロール温度あるいは圧縮性印刷層の長さ等を考慮して最適な加熱回数に設定することが望ましい。
【0035】
第1の加熱工程および第2の加熱工程で使用する金属製ロールの本数は、少なすぎると加硫が不十分になり、また多すぎると加硫時間が長くなるばかりか、熱劣化を招きやすいため、ロール径、ロール温度、圧縮性印刷層の長さ、加熱回数等を考慮して最適な値に設定することが望ましい。
【0036】
圧縮性印刷層の加熱に使用する金属製ロールの温度は、120℃以上にすることが望ましい。より好ましい温度範囲は、120〜160℃である。
【0037】
マイクロカプセルとして、低融点マイクロカプセルと、低融点マイクロカプセルよりも融点の高い高融点マイクロカプセルを含むものを使用する場合、圧縮性印刷層の加熱に使用する金属製ロールの温度は、低融点マイクロカプセルの融点以上、高融点マイクロカプセルの融点未満の温度範囲内にすることが望ましい。このような構成にすることにより、加硫中、低融点マイクロカプセルを選択的に溶融させて圧縮層中に異型の気孔を形成することができる。
【0038】
低融点マイクロカプセルとして、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体を一構成成分として含有するマイクロカプセルを用い、かつ高融点マイクロカプセルとして、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルとの共重合体を一構成成分として含有するマイクロカプセルを用いる際、圧縮性印刷層の加熱に使用する金属製ロールの温度は、120〜170℃の範囲内にすることが好ましい。
【0039】
これは次のような理由によるものである。マイクロカプセルの溶融により圧縮層中に異型の気孔を形成することが可能であるが、金属製ロールの温度を120℃より低くすると、低融点マイクロカプセルの溶融反応が起こり難くなって異型気孔の形成率が低下する恐れがある。一方、金属製ロールの温度が170℃より高くなると、低融点マイクロカプセルだけでなく、高融点マイクロカプセルの溶融反応も生じて圧縮層中の異型気孔の存在比が高くなる可能性があり、圧縮層の圧縮性が過大になる恐れがある。金属製ロール温度のより好ましい範囲は130〜160℃である。
【0040】
圧縮性印刷層にかかる張力は、0.5〜15kgf/cmの範囲内にすることが望ましい。これは次のような理由によるものである。張力を0.5kgf/cmより小さくすると、ロール表面から圧縮性印刷層が浮きやすくなり、圧縮性印刷層の表面が加硫するのに充分な時間接触しなくなる恐れがある。一方、張力を15kgf/cmより大きくすると、基布層の残留歪みが大きくなってブランケットの寿命が短くなる恐れがある。また、マイクロカプセルの挫屈変形により圧縮層全体がつぶれたり、極端な場合には、圧縮性印刷層に含まれる基布がテンションにもたずに破断することがある。さらに好ましい範囲は、1〜5kgf/cmである。
【0041】
加硫時間は、1分以上、60分未満の範囲内にすることが望ましい。
【0042】
第2工程の具体例を図1を参照して説明する。
【0043】
加熱した4本の金属製ロール1a〜1dを用意する。導入側から一番目の第1のロール1aの左斜め上方に第2のロール1bを配置し、第2のロール1bの右斜め上方に第3のロール1cを配置し、第3のロール1cの左斜め上方に第4のロール1dを配置する。
【0044】
未加硫の圧縮性印刷層に進行方向に沿って張力を加えながら第1〜第4のロール1a〜1dの表面に沿わせることにより、加硫を施す。すなわち、第1のロール1aの表面に沿わせて折り返すことにより、圧縮性印刷層を一方の面2a側から加熱する(第1の加熱過程)。次いで、第2のロール1bの表面に圧縮性印刷層の他方の面2bを沿わせて折り返すことにより、圧縮性印刷層を他方の面2b側から加熱する(第2の加熱過程)。ひきつづき、第3のロール1cの表面に圧縮性印刷層の一方の面2aを沿わせて折り返すことにより、圧縮性印刷層の一方の面2aを再び加熱する(第1の加熱過程)。その後、第4のロール1dの表面に圧縮性印刷層の他方の面2bを沿わせて折り返すことにより、他方の面2bを再び加熱し(第2の加熱過程)、圧縮性印刷層の加硫を完了する。
【0045】
このような方法によって加硫を行うと、圧縮性印刷層の厚さ方向に圧力が加わらず、かつ圧縮性印刷層にかかる張力を一定に維持することができるため、圧縮層がつぶれるのを回避することができ、圧縮層の厚さのばらつきを低減することができる。また、圧縮性印刷層を両面側から、しかも熱ロールで直に加熱することができるため、圧縮層の昇温速度を高くすることができると共に、圧縮層を均一に加熱することができる。よって、加硫時間を短縮することができる。
【0046】
なお、前述した図1は、ロール本数を4本にした例を説明したが、ロール本数は2本、3本あるいは5本以上にしても良い。
【0047】
また、前述した図1では、第1の加熱過程および第2の加熱過程で使用する金属製ロールの本数を1本ずつにしたが、第1の加熱過程か、第2の加熱過程、あるいは両加熱過程で使用する金属製ロールの本数を複数本にすることができる。その一例を図2に示す。
【0048】
加熱した4本の金属製ロール1a〜1dを用意する。導入側から一番目の第1のロール1aの上方に第2のロール1bを配置する。第2のロール1bの右斜め上方に第3のロール1cを配置し、第3のロール1cの上方に第4のロール1dを配置する。
【0049】
未加硫の圧縮性印刷層に進行方向に沿って張力を加えながら、第1〜第4のロール1a〜1dの表面に沿わせることにより、加硫を施す。すなわち、第1のロール1aと第2のロール1bの表面に、圧縮性印刷層の一方の面2aを沿わせることにより、一方の面2aを加熱し、第1の加熱過程を行う。次いで、第3のロール1cと第4のロール1dの表面に、圧縮性印刷層の他方の面2bを沿わせることにより、他方の面2bを加熱し、第2の加熱過程を行い、圧縮性印刷層の加硫を完了する。
【0050】
前述した図1,2では、未加硫の圧縮性印刷層を各金属製ロール表面に1回ずつ沿わせることにより加硫を行ったが、各金属製ロール表面に1回ずつ沿わせた後、再び、最初の金属製ロールに戻り、加硫を行うというように複数の金属製ロール間を循環させることも可能である。生産性を考慮すると、未加硫の圧縮性印刷層を各金属製ロールの表面に1回ずつ沿わせることが望ましい。
【0051】
本発明に係る製造方法において、マイクロカプセルとして、低融点マイクロカプセルと、低融点マイクロカプセルよりも融点の高い高融点マイクロカプセルとを含むものを用い、かつ金属製ロールの温度を、低融点マイクロカプセルの融点以上、高融点マイクロカプセルの融点未満の範囲内にすることによって、圧縮性印刷層において、印圧を増加させているにも拘わらず圧縮応力がほぼ一定で推移する現象を解消することができる。
【0052】
すなわち、低融点マイクロカプセルと高融点マイクロカプセルの双方を含有した未加硫の圧縮性印刷層を金属製のドラムに巻き付け、外側に蒸気を導入した2重缶の内側に入れて加硫を行うと、内周側の圧縮性印刷層ほど、圧縮性印刷層の自重により大きな加重が加わるため、内周側ほど、低融点マイクロカプセルが軟化し、圧力による圧縮変形が起こりやすくなる。圧縮変形が生じると、結果的に空隙率が小さくなるため、結果として内周側ほど圧縮性が低下する。また、圧縮性印刷層への熱拡散速度が遅いため、圧縮層の温度分布のばらつきが大きく、低融点マイクロカプセルの溶融による異型気孔の形成比率がばらつきやすい。
【0053】
このような圧縮性印刷層を印刷用ブランケットに用いると、印圧をかけたにも拘わらず圧縮応力が上がらない現象が起こりやすいため、印面がかすれるなどの不都合を招きやすい。
【0054】
本願発明のように、低融点マイクロカプセルと高融点マイクロカプセルの双方を含有した未加硫の圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施すことによって、圧縮層への熱拡散速度を速くすることができるため、圧縮層の温度分布の均一性を高くすることができる。その結果、低融点マイクロカプセルの溶融反応を均等に生じさせることができるため、圧縮層における異型気孔の存在比率のばらつきを小さくすることができる。
【0055】
また、圧縮性印刷層の厚さ方向に圧力が加わらず、かつ圧縮性印刷層にかかる張力を一定に保つことができるため、マイクロカプセルが溶融により破泡する現象を抑えることができ、圧縮性の長さ方向でのばらつきを小さくすることができる。
【0056】
従って、印圧と圧縮応力が比例関係にない印圧領域を狭めることができるため、印圧による印面の濃度のコントロールをより正確に行うことが可能になる。
【0057】
また、高融点マイクロカプセル(MH)と低融点マイクロカプセル(ML)の混合割合MH:MLを重量比で80:20〜99:1の範囲内にすることによって、圧縮層における球状気孔S1と異型気孔S2の存在比率S1:S2を80:20〜99:1の範囲内に設定することができるため、印圧の増加に対して圧縮応力をほぼ直線的に増加させることが可能になる。
【0058】
なお、未加硫の圧縮性印刷層を印刷用ブランケットに組み込み、このブランケットに対して本願発明に係る方法で加硫を施すことも可能である。
【0059】
本発明に係る印刷用ブランケットの製造方法について説明する。
【0060】
本発明に係る印刷用ブランケットの製造方法は、未加硫の表面ゴム層と、二層以上の基布層と、前記表面ゴム層と前記二層以上の基布層の間に配置され、前述した本発明に係る方法で作製された圧縮性印刷層とを含む積層物を作製する工程と、
前記積層物に加硫を施す工程と
を具備する。
【0061】
未加硫の表面ゴム層には、例えば、ゴム配合物のシートを使用することができる。ゴム配合物に含まれるゴム材料としては、例えば、ニトリルゴム等を挙げることができる。
【0062】
ここで、二層以上の基布層とは、基布層同士を接着層により接着して一体化した積層物である。接着層は、耐油性ゴムマトリックスを主成分として含む。ゴム材料及び添加剤としては、前述した圧縮層で説明したのと同様なものを用いることができる。
【0063】
積層物への加硫は、表面ゴム層の加硫を主な目的として行われる。加硫温度は、120〜160℃の範囲内にすることが望ましい。
【0064】
本発明に係る方法で製造された印刷用ブランケットの一例を図3を参照して説明する。
【0065】
この印刷用ブランケットは、表面ゴム層3と、圧縮性印刷層4とを備える。圧縮性印刷層4は、球状気孔5と異型気孔6を含む圧縮層7と、圧縮層7の両面にそれぞれ積層された基布層8a,8bとを備える。この圧縮性印刷層4は、接着層9により表面ゴム層3に接着されている。圧縮性印刷層4の基布8bには、接着層10を介して基布層11が接着されている。この基布層11には、接着層12を介して別の基布層13が接着されている。
【0066】
ここで、異型気孔とは、球形気孔以外の気孔を意味する。異型気孔としては、例えば、楕円形の断面を持つ気孔、縦長形状の断面を持つ気孔、扁平形状の断面を持つ気孔、不定形の気孔等を挙げることができる。図3では、異型気孔6して、不定形の気孔および楕円形の気孔などが存在する。球状気孔5と異型気孔6の存在比率は、S1(球状気孔5):S2(異型気孔6)=20:80〜99:1の範囲内にすることが望ましい。これは次のような理由によるものである。異型気孔の存在比S2を1未満にすると、気孔間を隔てるゴムマトリックスの厚さ(気孔壁)における比較的厚い気孔壁の割合が不足するため、印圧を増加させた際に圧縮応力がリニアーに増えない現象を解消することが困難になる。一方、異型気孔の存在比S2が80を超えると、本来の圧縮層の役割をはたせず、圧縮に対する復元性が乏しくなる可能性がある。このようなS1:S2のより好ましい範囲は、10:90〜99:1である。
【0067】
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0068】
(実施例1)
<圧縮層用ゴム糊の調製>
中高ニトリルゴム(NBR)100重量部に、イオウ、加硫促進剤M(2−メルカプトベンゾチアゾール)、老化防止剤、補強剤および可塑剤を混合し、得られた混合物をメチル・エチル・ケトンに溶解させた。
【0069】
得られたゴム配合物に、高融点マイクロカプセルとして、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルとの共重合体製のマイクロバルーン(ノーベル・インダストリー社製で商品名がエクスバンセル092DE、融点が150℃以上)を12重量部と、低融点マイクロカプセルとして、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体製のマイクロバルーン(ノーベル・インダストリー社製で商品名がエクスバンセル551DE、融点が約80℃)を3重量部とを添加し、ゴム糊を得た。なお、高融点マイクロカプセル(MH)と低融点マイクロカプセル(ML)の重量比MH:MLは、80:20である。
【0070】
<積層・接着工程>
基布として厚さが0.4mm程度の綿布を2枚用意した。一方の綿布にゴム糊を0.3mmの厚さにコーティングし、未加硫の圧縮層を形成した。次いで、コーティングされたゴム糊上にもう一方の綿布を貼り合わせ、長さが30mの未加硫の圧縮性印刷層を得た。
【0071】
<加硫工程>
145℃に加熱した6本の金属製ロールを用意し、そのうちの第1〜第4のロールは、前述した図1に示すように配置した。第5の金属製ロールは、第4の金属製ロールの右斜め上方にを配置した。さらに、第5の金属製ロールの左斜め上方に、第6の金属製ロールを配置した。
【0072】
未加硫の圧縮性印刷層に進行方向に沿って3kgf/cmの張力を加えながら、第1〜第6の金属製ロールの表面に沿わせることにより、圧縮性印刷層の加硫を行った。この際、第1,3,5のロール表面に圧縮性印刷層の一方の面を沿わせて加熱する第1の加熱過程を行い、第2,4,6のロール表面に圧縮性印刷層の他方の面を沿わせて加熱する第2の加熱過程を行った。つまり、第1の加熱過程と第2の加熱過程を交互に行った。
【0073】
また、50分間連続運転を行うことにより、長さ30m分の加硫を完了した。
【0074】
(実施例2)
マイクロカプセルとして高融点マイクロカプセルのみを使用すること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして圧縮性印刷層を得た。
【0075】
(比較例1)
前述した実施例1で説明したのと同様にして未加硫の圧縮性印刷層を長さ30m分用意した。この圧縮性印刷層を金属製ドラムに巻き付けた後、加硫缶内に収容し、145℃で6時間加硫することにより、圧縮性印刷層を得た。
【0076】
得られた実施例1〜2および比較例1の圧縮性印刷層について、長さ30mでの加硫前および加硫後の厚さ精度を測定し、その結果を下記表1に示す。
【0077】
【表1】
Figure 0003834315
表1から明らかなように、実施例1〜2の方法によると、圧縮性印刷層の厚さ精度が加硫前と変わっていないのに対し、比較例1の方法によると、圧縮性印刷層の厚さのばらつきが加硫前に比べて大きくなる。
【0078】
(実施例3〜5)
高融点マイクロカプセルと低融点マイクロカプセルの配合量を下記表2に示すように変更すること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様にして圧縮性印刷層を得た。
【0079】
実施例1,3〜5及び比較例1の圧縮性印刷層を用いて以下に説明する方法により、印刷用ブランケットを製造した。
【0080】
<接着層用ゴム糊の調製>
中高ニトリルゴム(NBR)100重量部に、イオウ、加硫促進剤M(2−メルカプトベンゾチアゾール)、老化防止剤、補強剤および可塑剤を混合し、得られた混合物をメチル・エチル・ケトンに溶解させ、接着層用ゴム糊とした。
【0081】
<積層・接着工程>
圧縮性印刷層4の綿布8bに接着用ゴム糊を0.05mmの厚さにコーティングして未加硫の接着層10を形成した後、第1の基布層として綿布11を貼り合わせた。この綿布11の表面に接着用ゴム糊を0.05mmの厚さにコーティングして未加硫の接着層12を形成した後、第2の基布層として綿布13を貼り合わせた。
【0082】
圧縮性印刷層4の綿布8aの表面に接着用ゴム糊を0.05mmの厚さにコーティングして未加硫の接着層9を形成した後、未加硫の表面ゴム層3としてニトリルゴム配合物のシートを積層し、厚さがおよそ2.1mmで、未加硫の印刷用ブランケット(ブランケット前駆体)を得た。
【0083】
<加硫工程>
この未加硫の圧縮性ゴムブランケットを金属製のドラムに巻きつけた後、加硫缶内で150℃で6時間加熱して表面ゴム層の加硫を完了させた。
【0084】
ひきつづき、冷却した後、240メッシュのサンドペーパーで表面ゴム層を研磨し、前述した図3に示す構造を有し、厚さが1.9mmの圧縮性ブランケットを得た。
【0085】
実施例1、3〜5および比較例1の圧縮性印刷層について、長さ1m毎に基布層表面と垂直な方向に切断し、各切断面(積層構造の露出している面)における球状気孔と異型気孔(球状気孔以外の気孔)の数を測定し、単位面積(1mm2)当たりの球状気孔の数S1と単位面積(1mm2)当たりの異型気孔の数S2を算出し、単位面積当たりの球状気孔の数S1と単位面積当たりの異型気孔の数S2の比(S1:S2)を求め、その結果を下記表2に併記する。
【0086】
また、実施例1、3〜5および比較例1の圧縮性印刷層について、長さ1m毎に直径28mmの円柱を圧縮スピード2mm/minで押し込んだ際の圧縮応力を測定し、得られた圧縮応力曲線を図4〜図5に示す。図4、図5の横軸は、印圧(押し込み量)[mm]で、縦軸が圧縮応力(MPa)である。
【0087】
【表2】
Figure 0003834315
表2、図4、図5から明らかなように、実施例1、3〜5の圧縮性ブランケットは、長さ1m毎に測定した気孔比率(S1:S2)が一定の値を示し、また、長さ1m毎に測定した圧縮応力曲線については、測定箇所の違いにより圧縮応力曲線が大幅に変わることはなかった。
【0088】
さらに、実施例1と実施例3の比較から、低融点マイクロカプセルの重量比率MLが多い実施例1の方が、印圧(押し込み量)を増加させた際に圧縮応力がより直線的に増加することがわかった。一方、実施例1,3と実施例4,5との比較から、マイクロカプセルの含有量が5重量%と少ない実施例4,5の方が、実施例1,3に比較して、圧縮性が小さくなることがわかった。
【0089】
これに対し、比較例1の圧縮性ブランケットは、測定箇所ごとに気孔比率(S1:S2)が異なり、また厚み精度がばらつくため、得られる圧縮応力曲線にもばらつきがあった。
【0090】
(実施例6〜8)
加硫中の圧縮性印刷層にかかる張力を0.5kgf/cm(実施例6)、10kgf/cm(実施例7)または15kgf/cm(実施例8)に変更すること以外は、実施例1と同様にして圧縮性印刷層を製造したところ、圧縮性印刷層中の基布に破断が見られず、また、厚さ精度も加硫前と変わらなかった。
【0091】
【産業上の利用可能性】
以上詳述したように、本発明によれば、厚さのばらつきが小さい印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮性印刷層の製造方法の加硫工程で用いられる金属製ロールの配置形態の一例を示す模式図。
【図2】本発明に係る圧縮性印刷層の製造方法の加硫工程で用いられる金属製ロールの配置形態の別な例を示す模式図。
【図3】本発明に係る方法で製造された圧縮性印刷層を備える印刷用ブランケットの一例を示す模式図。
【図4】実施例1,3〜5の印刷用ブランケットにおける印圧と圧縮応力との関係を示す特性図。
【図5】実施例1と比較例1の印刷用ブランケットにおける印圧と圧縮応力との関係を示す特性図。

Claims (14)

  1. マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
    前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程を具備する印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  2. 前記第1の加熱過程と前記第2の加熱過程を交互に行う請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  3. 前記マイクロカプセルには、低融点マイクロカプセルと、前記低融点マイクロカプセルよりも融点の高い高融点マイクロカプセルとが含まれ、かつ前記金属製ロールの温度を、前記低融点マイクロカプセルの融点以上、前記高融点マイクロカプセルの融点未満の温度範囲内に設定する請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  4. 前記低融点マイクロカプセルは、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとの共重合体を一構成成分として含み、前記高融点マイクロカプセルは、メタアクリロニトリルとアクリロニトリルの共重合体を一構成成分として含む請求項3記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  5. 前記低融点マイクロカプセルの融点は、80〜120℃の範囲内にあり、前記高融点マイクロカプセルの融点は、130〜180℃の範囲内にある請求項3記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  6. 前記金属製ロールの温度は、120〜170℃の範囲内である請求項3記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  7. 前記高融点マイクロカプセル(MH)と前記低融点マイクロカプセル(ML)の混合割合MH:MLを重量比で80:20〜99:1の範囲内にする請求項3記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  8. 前記圧縮性印刷層にかかる張力の値は、0.5〜15kgf/cmの範囲内である請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  9. 前記圧縮層中の前記マイクロカプセルの含有量は、5〜15重量%の範囲内である請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  10. 前記マイクロカプセルの平均粒径は、1〜200μmの範囲内である請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  11. 前記圧縮層の厚さは、0.2〜0.6mmの範囲内である請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  12. 前記未加硫の圧縮層の少なくとも一方の面に基布層が形成されている請求項1記載の印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法。
  13. 圧縮性印刷層を備える印刷用ブランケットの製造方法であり、
    マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
    前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程を具備する方法により前記圧縮性印刷層を作製する印刷用ブランケットの製造方法。
  14. マイクロカプセルを含有する未加硫の圧縮層を含む圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の一方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記一方の面を加熱する第1の加熱過程と、
    前記圧縮性印刷層に張力を加えながら、前記圧縮性印刷層の他方の面を、加熱した少なくとも1本の金属製ロール表面に沿わせることにより前記他方の面を加熱する第2の加熱過程とにより前記圧縮層に加硫を施す工程と、
    未加硫の表面ゴム層と、二層以上の基布層と、前記表面ゴム層と前記二層以上の基布層の間に配置され、前記加硫が施された前記圧縮性印刷層とを含む積層物を作製する工程と、
    前記積層物に加硫を施す工程と
    を具備する印刷用ブランケットの製造方法。
JP2003549094A 2001-12-05 2001-12-05 印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法 Expired - Fee Related JP3834315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/010616 WO2003047874A1 (en) 2001-12-05 2001-12-05 Method for manufacturing compressive printing layer, and method for manufacturing printing blanket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003047874A1 JPWO2003047874A1 (ja) 2005-04-14
JP3834315B2 true JP3834315B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=11738000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549094A Expired - Fee Related JP3834315B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7128802B2 (ja)
EP (1) EP1470929B1 (ja)
JP (1) JP3834315B2 (ja)
CN (1) CN1265973C (ja)
AR (1) AR036436A1 (ja)
AU (1) AU2002221050A1 (ja)
ES (1) ES2599839T3 (ja)
WO (1) WO2003047874A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010036717B4 (de) 2010-07-29 2022-01-20 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Drucktuches
US9156299B2 (en) 2011-06-30 2015-10-13 Eastman Kodak Company Laser-imageable flexographic printing precursors and methods of imaging
US10647108B2 (en) * 2018-04-02 2020-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
CN109265763A (zh) * 2018-09-05 2019-01-25 江苏康普印刷科技有限公司 用于印刷胶版的微球体发泡层及其制备方法
WO2020230151A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Scitech Centre Capsule sealing system and method therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174228A (en) * 1965-03-23 Automatic heater control for a paper drying system
US2093904A (en) * 1936-07-06 1937-09-21 Boston Woven Hose & Rubber Com Belting and method of making the same
AT319568B (de) * 1971-04-23 1974-12-27 Berstorff Gmbh Masch Hermann Einrichtung zum kontinuierlichen Pressen
US4770928A (en) * 1983-12-27 1988-09-13 Day International Corporation Method of curing a compressible printing blanket and a compressible printing blanket produced thereby
US5192484A (en) * 1988-09-14 1993-03-09 Matsuzawa Co., Ltd. Method of forming blisters
US6071567A (en) 1992-03-25 2000-06-06 Reeves Brothers, Inc. Formation of compressible ply containing high melting point thermoplastic microspheres and printing blankets comprising same
JP2997602B2 (ja) 1992-06-22 2000-01-11 株式会社金陽社 圧縮性ゴムブランケット
JPH0659749A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Toyo Jidoki Co Ltd インパルスシール装置の温度制御方法
EP0987125B1 (en) * 1998-09-14 2003-11-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Compressible layer for printing blanket and method of producing the same
JP2002338097A (ja) * 2001-02-22 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd ペースターロール
EP1431061B1 (en) 2001-09-27 2009-04-29 Kinyosha Co. Ltd. Compressive print blanket and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1470929A1 (en) 2004-10-27
US7128802B2 (en) 2006-10-31
US20030183984A1 (en) 2003-10-02
ES2599839T3 (es) 2017-02-03
EP1470929A4 (en) 2005-03-30
AU2002221050A1 (en) 2003-06-17
AR036436A1 (es) 2004-09-08
WO2003047874A1 (en) 2003-06-12
CN1511089A (zh) 2004-07-07
US7754039B2 (en) 2010-07-13
EP1470929B1 (en) 2016-07-27
US20060201621A1 (en) 2006-09-14
JPWO2003047874A1 (ja) 2005-04-14
CN1265973C (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670188B2 (ja) 印刷ブランケット用圧縮性層
US7323261B2 (en) Compressible printing blanket and method of manufacturing a compressible printing blanket
JP2010504234A (ja) 熱可塑性ポリウレタン又は熱可塑性ポリウレタンアロイの層を有する印刷ブランケット又はスリーブ
JP3834315B2 (ja) 印刷用ブランケットにおける圧縮性印刷層の製造方法及び印刷用ブランケットの製造方法
JP3845085B2 (ja) 印刷用圧縮性ブランケット及び印刷用圧縮性ブランケットの製造方法
JPWO2003031196A6 (ja) 印刷用圧縮性ブランケット及び印刷用圧縮性ブランケットの製造方法
JP3935270B2 (ja) 印刷用ブランケット
JP3062502B1 (ja) 印刷ブランケット用圧縮性層とその製造方法および印刷ブランケット
JP2005246754A (ja) 発泡ゴムシートの製造方法
JP3239115B2 (ja) 圧縮性ゴムブランケット
JP2997602B2 (ja) 圧縮性ゴムブランケット
JP3239114B2 (ja) 圧縮性ゴムブランケット
JP2001047762A (ja) 印刷ブランケットとその製造方法
JPH0220392A (ja) 印刷用圧縮性ブランケットの製法およびこれにより製造された印刷用圧縮性ブランケット
JP4327971B2 (ja) 硬質部材用印刷ブランケットおよびその製造方法
JPH11170724A (ja) 印刷用ブランケットの製造方法
JP2000043444A (ja) 圧縮性ゴムブランケットの製造方法
JP2002234274A (ja) 印刷用ブランケットおよびその製造方法
JP2001162967A (ja) 印刷用ブランケット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3834315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees