JP3833306B2 - クロモン類の製造法 - Google Patents

クロモン類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3833306B2
JP3833306B2 JP17212396A JP17212396A JP3833306B2 JP 3833306 B2 JP3833306 B2 JP 3833306B2 JP 17212396 A JP17212396 A JP 17212396A JP 17212396 A JP17212396 A JP 17212396A JP 3833306 B2 JP3833306 B2 JP 3833306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
chromones
alkyl group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17212396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1017563A (ja
Inventor
隆 堀
進 一ノ瀬
義則 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP17212396A priority Critical patent/JP3833306B2/ja
Publication of JPH1017563A publication Critical patent/JPH1017563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833306B2 publication Critical patent/JP3833306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、短時間で工業的に有利にクロモン類を製造し得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
クロモン類の中には気管支喘息に代表される呼吸器系疾患の治療薬、メラニン生成抑制剤など優れた生理作用を示すものが多く存在する。当該クロモン類のうち、例えば下記一般式(3)で表されるクロモン類の製造法としては化合物(1)と化合物(2)を水素化ナトリウム等の塩基の存在下で縮合させ、得られる化合物を塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等の酸の存在下で加熱して脱水させる方法が知られている(例えば、Lindeman et al:Ann, 456,304(1927)、V.V.Irkar et al:Indian Acd. Sci., 30A, 57(1949)、J.H.Richards et al:JCS,1610(1948)、特開平7-188208号公報)。
【0003】
【化4】
Figure 0003833306
【0004】
(式中、R1 は水素原子、ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基を示し、R2 は水素原子又は低級アルキル基を示し、R3 は炭素数1〜15のアルキル基を示し、R4 は低級アルキル基を示す)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの合成法はTHF(テトラヒドロフラン)やジエチルエーテル等のエーテル系の溶媒を使用するため、操作性が悪く、高価格であることから実製造には不向きなものであった。
従って、本発明の目的は短時間で工業的に有利なクロモン類の製造法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者らは、上記縮合反応の溶媒について種々検討した結果、THFやジエチルエーテル等のエーテル系溶媒の代わりに安価なキシレンを用いることでも充分に反応が進行することを見出した。しかし、この条件では反応系の高粘度化を避けるためにキシレンが大量に必要であり、反応完結まで長時間かかることが判明した。
そこで更に検討を進めた結果、溶媒としてキシレン等の炭化水素類を用い、ポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテル及び水素化ナトリウムの存在下にアセトフェノン類と脂肪酸エステルの縮合反応を行い、次いで酸処理することにより、短時間で収率良くクロモン類が製造できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、一般式(1)
【0008】
【化5】
Figure 0003833306
【0009】
(式中、 1 は水素原子、ヒドロキシ基又は炭素数1〜5のアルコキシ基を示し、R 2 は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を示す
で表されるアセトフェノン類に、アルキルベンゼン中、ポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテル及び水素化ナトリウムの存在下に、一般式(2)
【0010】
【化6】
Figure 0003833306
【0011】
(式中、 3 は炭素数1〜15のアルキル基を示し、R 4 は炭素数1〜5のアルキル基を示す
で表される脂肪酸エステルを反応させ、次いで酸処理することを特徴とする一般式(3)
【0012】
【化7】
Figure 0003833306
【0013】
(式中、R1 、R2 及びR3 は前記と同じ)
で表されるクロモン類の製造法を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明で用いるアセトフェノン類(1)において、R1 のうち低級アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の炭素数1〜5のものが挙げられる。R2 のうち低級アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基等の炭素数1〜5のものが挙げられる。
【0015】
アセトフェノン類(1)と反応させる脂肪酸エステル(2)において、R3 の炭素数1〜15のアルキル基としては、R1 において例示した低級アルキル基に加えて、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基等の直鎖アルキル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、イソアミル基、sec−アミル基、t−アミル基、イソヘキシル基、sec−ヘキシル基、1−エチルペンチル基等の分岐アルキル基などが挙げられる。R4 の低級アルキル基としては、R1 において例示したものと同様のものが挙げられる。
【0016】
アセトフェノン類(1)と脂肪族エステル(2)との反応は、炭化水素類溶媒中、ポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテル及び水素化ナトリウムの存在下に行う。炭化水素類溶媒としては、トルエン、キシレン等のアルキルベンゼン類が好ましく、キシレンが特に好ましい。
【0017】
炭化水素類溶媒の使用量は、アセトフェノン類(1)に対して10〜5000重量%とすることが好ましい。
【0018】
ポリアルキレングリコールのアルキルエーテルとしては、例えば次の式(4)
【0019】
【化8】
Figure 0003833306
【0020】
(式中、R5 は水素原子又は炭素数1〜15のアルキル基を示し、R6 は炭素数2〜4のアルキル基を示し、R7 は水素原子又は炭素数1〜15のアルキル基を示し、nは1以上の整数を示す)
で表されるものが挙げられる。式(4)においてR5 、R6 及びR7 のアルキル基としては、R3 において例示したものと同様のものが挙げられる。化合物(4)として具体的にはポリエチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールジメチルエーテル等が挙げられ、このうちポリエチレングリコールが好ましく、これらのポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテルの分子量は200〜4000が特に好ましい。
【0021】
ポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテルの使用量は、アセトフェノン(1)に対して10〜100重量%とすることが好ましい。
【0022】
水素化ナトリウムの使用量は、アセトフェノン類(1)に対して2〜4モル倍とすることが好ましい。
【0023】
アセトフェノン類(1)と脂肪酸エステル(2)の反応は110〜160℃の温度において又は加熱還流下で行うことが好ましく、3〜20時間で反応が終了する。また、この反応は窒素気流下で行うことが好ましい。
【0024】
この反応により生成した中間体を酸処理することにより、目的とするクロモン類(3)を得ることができる。用いる酸としては特に限定されるものではないが、例えば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸等が挙げられる。
得られたクロモン類(3)は、常法に従って精製することができる。クロモン類(3)は皮膚に対する色素沈着改善効果に優れ、皮膚外用剤等の成分として有用である。
【0025】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0026】
比較例
窒素気流下、水素化ナトリウム(純分60%)5.78gをキシレン470mlに加えたものに、2−ヒドロキシ−4−メトキシアセトフェノン10.0gをキシレン30mlに溶解させたものを滴下した。これに2−エチルヘキサン酸メチル10.00gを滴下した後、還流下で37時間反応させた。塩酸を加え、還流により脱水反応させた後、活性炭処理、結晶化により精製し、2−(1−エチルペンチル)−7−メトキシクロモンを74%の収率で得た。
【0027】
実施例
窒素気流下、水素化ナトリウム(純分60%)162gをキシレン2900mlに加えた。これを130℃に昇温した後、2−エチルヘキサン酸メチル381gを滴下し、更にポリエチレングリコール400を100g滴下した。これに、2−ヒドロキシ−4−メトキシアセトフェノン250gをキシレン250mlに溶解させたものを滴下した。次に、130℃で7時間反応させた後、水を加えて反応を停止させ、リン酸中和を行い、水層と有機層を分離した。有機層にp−トルエンスルホン酸を加え、130℃で脱水反応させた後、蒸留、結晶化により精製し、2−(1−エチルペンチル)−7−メトキシクロモンを60%の収率で得た。
【0028】
実施例
窒素気流下、水素化ナトリウム(純分60%)11.63gをキシレン220mlに加えた。これを130℃に昇温した後、2−エチルヘキサン酸メチル26.66gを滴下し、更にポリエチレングリコール4000を8.00g滴下した。これに、2−ヒドロキシ−4−メトキシアセトフェノン20.00gをキシレン30mlに溶解させたものを滴下した。次に、130℃で5時間反応させた後、水を加えて反応を停止させ、リン酸中和を行い、水層と有機層を分離した。有機層にp−トルエンスルホン酸を加え、130℃で脱水反応させた後、濃縮乾固し、粗2−(1−エチルペンチル)−7−メトキシクロモンを97%の収率で得た。
【0029】
実施例
実施例において、ポリエチレングリコール4000の代わりにポリエチレングリコール2000を用いた以外は実施例と同様にして粗2−(1−エチルペンチル)−7−メトキシクロモンを86%の収率で得た。
【0030】
実施例
実施例において、ポリエチレングリコール4000の代わりにポリエチレングリコール1000を用いた以外は実施例と同様にして粗2−(1−エチルペンチル)−7−メトキシクロモンを92%の収率で得た。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、クロモン類を短時間、かつ高収率で製造することができる。

Claims (1)

  1. 一般式(1)
    Figure 0003833306
    (式中、R1は水素原子、ヒドロキシ基又は炭素数1〜5のアルコキシ基を示し、R2は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を示す)
    で表されるアセトフェノン類に、アルキルベンゼン中、ポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテル及び水素化ナトリウムの存在下に、一般式(2)
    Figure 0003833306
    (式中、R3は炭素数1〜15のアルキル基を示し、R4炭素数1〜5のアルキル基を示す)
    で表される脂肪酸エステルを反応させ、次いで酸処理することを特徴とする一般式(3)
    Figure 0003833306
    (式中、R1、R2及びR3は前記と同じ)
    で表されるクロモン類の製造法。
JP17212396A 1996-07-02 1996-07-02 クロモン類の製造法 Expired - Lifetime JP3833306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17212396A JP3833306B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 クロモン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17212396A JP3833306B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 クロモン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017563A JPH1017563A (ja) 1998-01-20
JP3833306B2 true JP3833306B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=15935988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17212396A Expired - Lifetime JP3833306B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 クロモン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833306B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451813B1 (ko) * 2000-08-08 2004-10-08 주식회사 진생사이언스 신규한 미백 활성 물질

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1017563A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101855611B1 (ko) (r,s)-니코틴의 제조 방법
JP5202635B2 (ja) インテグラーゼ阻害剤の調製のためのプロセスおよび中間体
JP3450680B2 (ja) パラ−メンタン−3,8−ジオールの製造方法
Schneiders et al. Synthesis of (.+-.)-machicendiol
JPS61286357A (ja) N−α−アルコキシ−エチル−ホルムアミドの製法
TW201229016A (en) Method for preparing 2-hydroxybutyrolactone
JP3833306B2 (ja) クロモン類の製造法
CN114105869B (zh) 一种2-丙基-4-氰基吡啶的制备方法
CN1227564A (zh) 新的核糖取代的芳族化合物,其制备方法和作为药物的应用
CN114716497A (zh) 一种制备脱氧胆酸的方法
JP4225600B2 (ja) クロモン類の製造法
US20210388007A1 (en) Compound and preparation method and application thereof
JP5604698B2 (ja) アシルベンゼンの調製方法
KR20150085788A (ko) 말단에 아미노기를 갖는 협분산 폴리알킬렌 글리콜 유도체의 제조 방법, 및 이에 사용하는 신규 아세탈기 함유 알코올 화합물 및 그의 알칼리 금속염
JP7367147B2 (ja) テルペノイドアミノアルコール誘導体を精製するための方法
CN115611913B (zh) 一种天然产物ScleropentasideD的合成方法
CN113248465B (zh) 一种鹰嘴豆芽素a的合成方法
CN112250533B (zh) (s)-1-(3-乙氧基-4-甲氧基苯基)-2-(甲磺酰基)乙胺的合成方法
CN116804017A (zh) 汉防己甲素的合成方法
FR2785903A1 (fr) Derives de 1-aminoethylquinoleine, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4163113B2 (ja) 新規化合物及びその製造方法
CN117486904A (zh) 一种更昔洛韦杂质的合成与精制方法
Berque et al. Enantioselective Synthesis of a C1-C9 Moiety of Tylonolide, Tylosin Aglycon
JPH0543512A (ja) ジシクロペンタジエン誘導体
FR2584722A1 (fr) Nouveaux amides substitues, leur preparation et les medicaments qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term