JP3833054B2 - 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム - Google Patents

携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP3833054B2
JP3833054B2 JP2000207747A JP2000207747A JP3833054B2 JP 3833054 B2 JP3833054 B2 JP 3833054B2 JP 2000207747 A JP2000207747 A JP 2000207747A JP 2000207747 A JP2000207747 A JP 2000207747A JP 3833054 B2 JP3833054 B2 JP 3833054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
map
destination
map information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000207747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002024984A (ja
Inventor
義己 中崎
英和 谷川
卓 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000207747A priority Critical patent/JP3833054B2/ja
Publication of JP2002024984A publication Critical patent/JP2002024984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833054B2 publication Critical patent/JP3833054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地図情報提供システムに係り、詳しくは、地図情報を提供する地図情報提供サーバより情報を取得した携帯端末の、現在位置及び現在位置より目的地に至る経路を収集する地図情報提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯端末(無線携帯電話等)の現在位置を取得する技術の発達により、高い精度で携帯端末の現在位置を特定可能である。これに伴い、上記携帯端末のユーザに、現在位置に関連する情報を提供する様々なサービスが行われている。
【0003】
上記サービスとしては、上記携帯端末を使用するユーザの、現在位置付近の地図情報を提供するものや、第3者が上記携帯端末の現在位置を表示することにより該携帯端末を使用しているユーザの居場所の地図を表示するもの、さらには目的とする駅名を入力することにより、最寄りの駅、及び該最寄りの駅から目的とする駅までの経路情報等を表示するとったものがある。
【0004】
又、携帯端末における地図表示技術として、特開2000−35843号公報には、フォントデータを使用して略地図を作成することにより、上記携帯端末におけるデータの効率的な受信、表示を実現し、さらには現在地から目的地までの経路地図を表示可能な技術が開示されている。
【0005】
以上のような技術及びサービスを利用することにより、上記携帯端末のユーザは、現在自分のいる位置情報に基づいたきめ細かい情報を得ることが可能になり、さらに上記情報の提供者は、該情報の充実を計ることにより、上記ユーザの当該サービス利用頻度を上げ、利潤等を得るに至っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の地図情報提供システムでは、情報の検索に対する当該情報の提供内容や提供方法に重点がおかれているのみである。即ち、ユーザのアクセスにより得られる現在位置情報(アクセス地点の情報)や目的地に至るまでの経路情報等は、従来では得られなかった貴重な情報であるにも関わらず活用されるには至っていない。
【0007】
また、特に現在位置から目的地に至る地図情報等を表示する場合には、目的地を設定する必要がある。しかしながら従来の携帯端末はユーザインターフェイスが充実しておらず、入力が面倒であるためにサービス利用頻度向上の障害になっている。
【0008】
従って本発明は、ユーザの取得した現在位置情報、及び目的地に至までの経路情報を収集可能であると共に、該収集した情報をサービス向上に反映させ、さらに操作性を良好にした携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システムを提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために以下の手段を備える。
【0010】
すなわち、携帯端末は、該携帯端末を使用するユーザが、該ユーザの到達目標である目的地情報を当該携帯端末に設定することによって、位置情報提供サーバより現在位置情報を取得する位置情報取得手段を具備し、地図情報提供サーバは、上記携帯端末に上記目的地情報を提供する目的地情報提供手段と、上記携帯端末より受信した上記現在位置情報、及び上記設定された目的地情報を基に、上記現在位置情報が示す場所から上記目的地情報が示す場所に至る経路地図を提供する地図情報提供手段と、上記携帯端末より受信した上記現在位置情報、及び上記選択された目的地情報を記憶する記憶手段を具備する。
【0011】
そしてさらに、地図情報提供サーバが、上記記憶手段に記憶された、上記携帯端末において上記目的地情報を選択した場所を示す情報である位置情報に基づいて、他の領域に比較して当該位置情報の密度の高い領域を抽出し、以後提供する地図情報であって当該密度の高い領域の地図情報を詳細な地図情報に更新する情報反映手段を備える。
【0012】
記憶手段に記憶された情報を、上記地図情報提供手段に反映させることにより、ユーザに対してより細かいサービスを提供することが可能となる。
【0013】
さらに、上記位置情報取得手段が、該携帯端末を使用するユーザの目的地に至る経路上にて現在位置情報を取得すると共に、該現在位置情報を上記地図情報提供サーバに送信する構成があり、当該構成においては、ユーザが移動する経路上にて現在位置情報を取得するタイミングを、所定の時間間隔や所定の距離間隔とする構成がある。
【0014】
また、上記情報提供サーバにおいては、記憶手段に記憶した情報に基づいて、マーケッティングに必要な統計情報を出力する情報出力手段を備える構成があり、この構成では、地図情報提供サーバが、ユーザの目的地に至る経路情報を記憶するとともに、該経路情報を使用してマーケッティングに使用可能な統計情報を出力することが可能になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
【0016】
まず、図2を用いて本発明の実施の形態における地図情報提供システムの概要を説明する。図2において、地図情報提供システムは、携帯端末101、地図情報提供サーバ102を具備し、上記携帯端末101は、基地局205〜207と通信することにより交換局208を介してネットワーク103に接続可能である。又、上記携帯端末101と上記地図情報提供サーバ102は上記ネットワーク103を介して通信可能である。さらに、上記携帯端末101は上記基地局205〜207と通信可能なエリア内において、上記交換局208に接続されている上記位置情報提供サーバ203と通信することで、現在位置を取得可能である。ここで現在位置とは、上記携帯端末101が後述する現在位置取得要求を送信し、該送信に基づいて上記位置情報提供サーバ203が必要な情報を収集して、該情報に基づいて算出した携帯端末101の位置(緯度・経度)を意味する。
【0017】
尚、上記現在位置の取得は、具体的には以下のように行われる。即ち、携帯端末101が必要に応じて現在位置取得要求を基地局205等及び交換局208を介して位置情報提供サーバ203に送信する。該現在位置取得要求の送信は、例えば上記携帯端末101のユーザが、目的地の名称や電話番号、あるいは目的地を特定可能なコードを該携帯端末101に入力したり、地図情報提供サーバ102により提供される所定の目的地候補の中から選択したり、さらには、目的地に電話をかけること等をトリガーとして自動的に行われる。
【0018】
以上のように、目的地の設定をトリガーとして自動的に現在位置を取得することにより、ユーザの操作手順を省略することが可能である。また、特に上記所定の目的地候補を地図情報提供サーバ102が提供した場合には、ユーザが目的地を入力する必要がないために携帯端末の操作性が良好である。尚、位置情報を取得するかどうかを問い合わせる場合も考えられる。
【0019】
上記現在位置取得要求を受信した上記位置情報提供サーバ203は、上記携帯端末101と通信可能である基地局205〜207と通信を行い、各基地局205〜207と上記携帯端末101との通信時の電波の減衰率や上記各基地局205〜207の位置(緯度・経度)情報を入手する。つづいて上記位置情報提供サーバ203は、上記減衰率及び上記基地局の位置情報より現在位置取得要求を送信した携帯端末101の現在位置を算出する。該算出された現在位置は、例えば緯度・経度情報として上記携帯端末101に送信される。以上により上記携帯端末101は現在位置情報を取得可能であるが、本発明における現在位置情報の取得方法は上記に限定するものではなく、例えばGPS(Global Positioning System)を併用して精度を上げたものでもよいし、GPSのみを用いたものでもよい。GPSのみを用いた場合、位置情報提供サーバはGPS用の衛星、及び携帯端末内で現在位置を計算する位置計算手段により構成されることになる。また、ユーザが最寄りの駅や交差点名等を入力してもよい。
【0020】
尚、上記ネットワーク103は、具体的にはインターネットであるが、上記携帯端末101のインターネットとの接続形態に応じてパケット交換網や回線交換網も含むものとする。また、上記位置情報提供サーバ203は、交換局208に接続されているが、特に設置位置を限定するものではなく、携帯端末101と通信可能であれば、交換局208内に設置されてもよいし、ネットワーク103に接続されていてもよい。
【0021】
次に、図1、図2、図3、図6を用いて本発明の実施の形態における地図情報提供システムの目的地選択までの詳細を説明する。先ず、携帯端末101のユーザは、携帯端末101を構成する入力手段104を用いて所定の操作を行うことにより、地図情報提供サーバ102と通信を行う。該通信に至るまでの各手段の機能は概略以下のようなものである。即ち、携帯端末101においてユーザが、表示手段105に例えば携帯端末101が備える機能のメニューを表示する。ここで該表示手段105は一般的には液晶ディスプレイである。続いて上記ユーザは、携帯端末101を構成する入力手段104より所定のキーを押下することで、上記表示手段105に表示された機能メニューの中からインターネット接続機能を選択する。上記所定のキーの押下は、同じく携帯端末101を構成する制御手段106に送信され、通信手段107、基地局205等を介して交換局208に送信され、該交換局208によってネットワーク103(インターネット)に接続される。尚、この場合には交換局208がインターネット接続プロバイダを兼ねることになる。
【0022】
一方で上記地図情報提供サーバ102は、専用線等を介してネットワーク103と接続されており、ネットワーク103からの上記地図情報提供サーバ102に対する信号(パケット)は、該地図情報提供サーバ102を構成する通信手段109にて受信され、制御手段110により、同じく地図情報提供サーバ102を構成する目的地情報提供手段111、地図情報提供手段113に送信される。尚、上記各手段に於ける処理の詳細は、必要に応じて後述する。
【0023】
以上のように、上記携帯端末101よりインターネット接続機能を選択することで、地図情報提供サーバ102とネットワーク103を介して通信可能となる(図6:S6021)。尚、上記インターネット接続機能は特別なものではなく、一般の携帯端末に備えられている機能により実現されているものである。
【0024】
通信可能となった後、上記携帯端末101のユーザは、例えば上記制御手段106にて実行される、上記地図情報提供装置102のコンテンツを表示するためのブラウザを用いて上記地図情報提供サーバに接続し、上記目的地情報提供手段111に対してユーザの目的とする情報の送信を意味する目的情報要求を送信する。ここでいうユーザの目的とする情報とは、ユーザの目的地に関する目的地情報であり、例えば店名、提供サービス、販売商品、所在地、電話番号等である。
【0025】
ここで、上記目的地情報を表示するために上記ユーザは、例えば以下のようなキー情報を上記目的情報要求に含めて携帯端末101より送信する。即ち、目的地を予め上記ユーザが決定している場合には、該目的地の住所、電話番号、名前(店名)、特定のコードNo等といったキー情報である。また、目的地が決定していない場合は、該目的地を選択(検索)するための情報である、例えば食事に出掛ける場合を例に取ると、場所(地域)、料理の種類、金額等のキー情報である。尚、上記キー情報を送信することなく、上記目的地情報提供手段111が表示する選択肢を選択することにより上記目的とする情報を表示させてもよい。
【0026】
上記キー情報を受信した上記目的地情報提供手段111は、該受信したキー情報を基に該目的地情報提供手段111を構成する目的地情報記憶手段114より合致する目的地情報を選択し、ネットワーク103を介して上記制御手段106に送信し、該制御手段106は上記表示手段105に当該目的地情報を表示する(図6:S602)。ここで、表示される目的地情報は複数でもよい。
【0027】
表示手段105において、複数の目的地情報が表示された例を図3(a)に示す。この例では、ユーザの送信したキー情報に合致した情報が、A店〜D店まで4つ示されている。表示された情報に基づいて、さらに上記ユーザは目的地情報の詳細を閲覧するために例えば表示されている「A店」を選択する。該選択は、入力手段104に設けられているカーソルキーの操作等により行われる。
【0028】
「A店」が選択されると、さらにA店の詳細情報が表示される。該詳細情報の例を図3(b)に示す。ここでは、A店の詳細情報として、サービス、住所、電話番号(TEL)、営業時間、その他の情報が表示される。また、表示されない情報としては、A店を特定するための目的地IDが情報として送信されている。尚、表示部はライン302により分割されており、該ライン302の下側のみをスクロールすることで位置画面に表示できない情報も表示可能である。ここで、上記ユーザがA店の地図情報を見たい場合には、さらに地図表示ボタン301を選択する。該選択方法は、上記「A店」の選択方法と同様である。
【0029】
続いて、図1、図2、図3、図4、図5、図6を用いて、ユーザが上記地図表示ボタン301を選択することにより、現在位置(地図表示ボタン301選択時の位置)から目的地(A店)に至る経路地図が表示されるまでの処理の詳細を説明する。
【0030】
まず、ユーザが地図表示ボタン301を選択すると、位置情報を取得する旨の信号が制御手段106を介して携帯端末103を構成する位置情報取得手段108に送信される(図6:S603のYES)。該位置情報取得手段108は、上記位置情報を取得する旨の信号を受信すると、上記通信手段107、基地局205等、交換局208を介して位置情報提供サーバ203に、上記携帯端末103のID(携帯端末ID)及び、位置情報の取得要求を送信する。上記取得要求を受信した上記位置情報提供サーバ203は、上述した処理にて上記携帯端末101の現在位置を算出し、緯度・経度情報として上記携帯端末101に返信する。該返信された緯度・経度情報は、位置情報取得手段108を介して制御手段に渡される(図6:S604)。ここに上記携帯端末IDは携帯端末を特定できるものであれば良く、例えば携帯端末103の電話番号等が用いられる。尚、位置の取得はこの方法に限らず、上記携帯端末101における手動による座標(緯度、経度等)の入力でもよい。
【0031】
続いて制御手段106は、携帯端末ID、現在位置情報(緯度・経度)、及び上記目的地IDを、ネットワーク103を介して地図情報提供サーバ102を構成する地図情報提供手段113に送信する。
【0032】
続いて上記地図情報提供手段113は、上記制御手段106より送信された上記情報(携帯端末ID、現在位置情報(緯度・経度)、目的地ID)を受信した時間(アクセス時間)を図示しないシステム時計より得ると共に、上記目的地IDを基に上記目的地情報記憶手段114より予め登録されている目的位置の所在地(A店の位置)を緯度・経度情報として取得する。次に上記地図情報提供手段113は、上記携帯端末ID、アクセス時間、現在位置情報(緯度・経度)、目的地ID、及び目的位置情報(緯度・経度)を上記記憶手段112に記憶する。尚、上記記憶手段112に記憶した上記情報は、後述する統計情報等の計算にも使用することから、不揮発性メモリであることが望ましく、具体的にはハードディスク(HD)である。
【0033】
続いて図5に、上記記憶手段112に記憶される情報のテーブルイメージを示す。図5に示す上記携帯端末ID501は、例えば携帯端末の電話番号であり、アクセス時間502は年月日及び時間である。又、現在位置(緯度・経度)503及び目的位置(緯度・経度)505は、北緯、東経として記憶され、目的地ID504は、上記目的地情報記憶手段114での目的地の管理に必要なIDである。但し、目的地IDは必ずしも必要でなく、緯度・経度情報として管理してもよい。
【0034】
さらに、上記地図情報提供手段113は、上記現在位置503、及び目的位置505を基に、該地図情報提供手段113を構成する地図情報記憶手段118を検索し、例えば上記特開2000−35843号公報に開示されている従来技術を用いて現在位置から目的地に至る経路地図を作成して上記携帯端末101に送信する(図6:S605)。また同時に上記目的位置505も送信する。ここで、上記携帯端末101に送信した経路地図に示した、上記現在位置から上記目的地に至る経路情報を上記記憶手段112に記憶してもよい。提供した経路地図に係る経路情報も同時に記憶することで、後述する処理にて取得した、ユーザが実際に移動した経路とのズレを比較することが可能となる。
【0035】
尚、上記経路地図の一例を図3(c)及び図4に示す。図4に示す経路地図は、地図情報記憶手段118に予め記憶されている緯度・経度情報、及び地図情報を基に作成されたものであり、具体的には以下のように作成される。即ち、上記地図情報提供手段113を構成する地図情報作成手段119は、地図情報記憶手段118に記憶された情報のうち、上記現在位置付近及び上記目的地付近の地図情報を選択して抽出する。また、上記現在位置付近と上記目的地付近を結ぶ経路を計算し、該経路に沿った地図情報も抽出する。上記抽出した3点を連結させることにより、上記経路地図を作成可能である。尚、上記経路地図は1画像(1情報)として提供される必要はなく、例えばページごとに提供してもよい。
【0036】
上記経路の計算は、例えば上記現在位置付近と上記目的地付近を直線で結ぶことで求めてもよいし、実際の地図に示された道路情報を基に求めてもよい。また、上記現在位置付近から上記目的地付近に至る代表的な場所、即ち交差点、建物等をポイントとして抽出して、より詳しい経路地図を作成することも可能である。但し、上記提供する地図は、以上の方法により作成されたものに限定するものではない。
【0037】
上記経路地図を受信した上記携帯端末101は、図3(c)に示すように、ライン304にて分割された下部に図4に示す地図を上記表示部105に表示する。図4に示す地図は、一連の情報として一括して上記携帯端末101に送信されるものであり、ユーザの操作により自由にスクロールさせて表示させることが可能である。
【0038】
以上により、携帯端末101の現在位置から目的地に至る経路情報地図が表示され、さらに地図情報提供手段114により、記憶手段112に上記携帯端末101が目的地を検索した位置(現在位置)、及び目的地の場所を示す目的位置等が記憶される。
【0039】
次に、図1、図2、図3、図5、図6を参照して、上記ユーザの選択した目的地までに至る経路情報を得る処理の詳細について説明する。
【0040】
上記ユーザが上記経路地図を表示した後、上記目的地に向かう場合には図3(c)に示した「目的地に向かう」ボタン303を選択し、上記目的地に向かって移動する(図6:S606Yes)。該選択した旨の情報は、上記制御手段106を介して上記位置情報取得手段108に送信される。
【0041】
続いて位置情報取得手段は、所定の時間間隔を以て、現在位置情報を取得する。尚、現在位置情報を取得する方法は上記同様、上記位置情報提供サーバ203を用いて行われる。
【0042】
上記ユーザは目的地に向かって移動しているため、上記所定の時間間隔で取得した位置情報は、ユーザが移動している経路上の位置情報として得られる。該位置情報も上述したように、携帯端末ID、目的地IDと共に、ネットワーク103を介して地図情報提供手段114に送信される(図6:S607)。該送信された情報は、経路情報地図を表示した時と同様、地図情報提供手段114により、携帯端末ID、アクセス時間、現在位置情報(緯度・経度)、目的地ID、及び目的位置情報(緯度・経度)と共に記憶手段112に適宜記憶される。ここで、上記地図情報提供手段113は、新たな経路地図情報をその都度送信してもよいししなくてもよい。
【0043】
上記ユーザが上記目的地に到着し、又は近傍まで接近すると上記経路地図と同時に送信された目的位置505の情報と、取得した現在位置情報が同じか又は近似するので、上記位置情報取得手段108は、上記位置情報を上記地図情報提供手段113に送信するとともに、現在位置の取得処理を終了する(図6:S608−S609)。
【0044】
以上のように所定の時間間隔で位置情報を自動的に取得して送信することにより、上記携帯端末101のユーザが目的地に到着するまでの経路情報を記憶手段112に記録することが可能となる。
【0045】
尚、現在位置を取得するタイミングは所定の時間間隔としているが、例えばGPS等により現在位置を取得可能な場合には、所定の距離間隔で現在位置を地図情報提供サーバに送信してもよい。
【0046】
尚、上記携帯端末101による、上記目的地情報の設定処理、地図情報を取得する処理、現在位置情報の取得、及び上記現在位置情報を地図情報提供サーバ102に送信する処理等は、プログラムとして例えば着脱可能なメモリカード等に記憶されて提供される。
【0047】
次に、図1、図5、図7、図8を用いて、記憶手段112に記憶された情報を出力する処理及び、記憶手段112に記憶された情報を地図情報提供手段113に反映させる処理の詳細について説明する。
【0048】
図5に示すように、上述した処理により記憶手段112に蓄積された情報は、以下の処理により例えば以後のマーケッティングに利用するためのデータとして出力することが可能となる。即ち、例えば所定の目的地(A店)について、ユーザの該目的地を検索した場所を視覚的に閲覧するために、上記地図情報提供サーバ102を構成する計算手段102は、図5に示すテーブルイメージに記憶されている情報のうち、同一の目的地ID504を有するレコードを抽出する。続いて上記抽出したレコードのうち、携帯端末ID501及びアクセス時間502を基に、ユーザが移動している経路上(経路途中)の位置情報を判断し削除する。該判断及び削除は、例えば同一日の同一携帯端末ID501を有するレコードを、アクセス時間502を基に時系列に並び替え、一番早い時間のレーコード以外を削除することで可能となる。残ったレコードの現在位置503が、ユーザが目的地を検索した場所のレコードである。
【0049】
続いて上記計算手段120は、残ったレコードの目的位置505及び現在位置503より、出力する地図の範囲を決定し、地図情報記憶手段114より該出力する地図701を得る。次に、上記計算手段120は、地図701に上記残ったレコードの目的位置702(ここではA店)、及び残った各レコードの現在位置503を検索位置703として地図上にプロットする。以上により、図7に示すような、携帯端末101のユーザが目的地(A店)を検索した場所が視覚的に表示可能となる。
【0050】
さらに、ユーザが目的地(A店)を検索した場所から、目的地(A店)に至る経路を表示するためには、上記同様、同一の目的地ID504を有するレコードを抽出し、上記抽出したレコードのうち、同一日の同一携帯端末ID501を有するレコードを、アクセス時間502を基に時系列に並び替える。さらに、同一日のレコードの現在位置503を地図701上で時系列に結ぶことによりアクセス経路704を視覚的に表示可能となる。尚、経路を詳細に表示するには上記現在位置を取得する所定の間隔を短くするとよい。
【0051】
上記検索位置703及びアクセス経路704を表示した地図701は、上記計算手段120より情報出力手段116を介してプリンタ、ディスプレイ117等に出力される。
【0052】
以上の処理により、携帯端末による、所定の目的地情報の検索位置及びアクセス経路を視覚的に表示可能となる。上記地図701を基に例えば検索位置が集中している駅周辺や、アクセス経路上に広告や看板等を配置し、さらには広告ビラを配布することにより、ユーザへの宣伝活動を効率的に行うことが可能となる。
【0053】
また、上記記憶手段112に記憶された情報を基に、上記計算手段120により図8に示すような、目的地ID別の時間帯別の目的地情報検索数や、曜日別の目的地情報検索数も出力することも可能である。
【0054】
次に、記憶手段112に記憶された情報を地図情報提供手段113に反映させる処理の詳細について説明する。上述した処理により記憶手段112に蓄積された情報は、まず、地図情報提供サーバ102を構成する情報反映手段115によって読みだされる。該読みだされた情報は、上記情報出力手段116にて行われた処理と同様に、ユーザが移動している経路上(経路途中)の位置情報を判断し削除することにより、上記目的地情報を検索した場所である現在位置503を得ることができる。続いて上記情報反映手段115は、得られた上記現在位置503を基に、該現在位置503の密度が高い場所、例えば地図701の一点破線705で囲まれた領域を抽出する。続いて上記情報反映手段115は、該抽出した領域に基づいて、地図情報記憶手段118に記憶されている、上記携帯端末101に提供するための地図情報を更新する。該更新とは、具体的には既に記憶されている地図情報に上記抽出した領域に関するさらに詳細な地図を付加する、差し替えるといったことを指す。上記更新が行われた後、地図情報提供手段113は、携帯端末101より当該領域の地図情報の送信要求を受けた場合に、地図情報をさらに詳細なレベルまで提供することが可能となる。
【0055】
また、上記従来技術による地図表示において、最寄りの代表的な場所からの経路地図のみしか表示できない場合には、上記情報反映手段115が上記地図情報記憶手段118に対して、上記密度の高い場所を最寄りの代表的な場所に追加する処理を行うことにより、上記地図情報提供手段113は、さらにユーザに分かりやすい経路地図を提供することが可能となる。
【0056】
尚、上記目的地が店等の場合には、例えば店側から地図情報提供サーバにアクセスし、上記記憶手段112に記憶されている情報を基に、現在何人のひと(携帯端末)がアクセスしているかを表示可能にしてもよい。
【0057】
また、アクセスしている携帯端末の一覧を地図上にを表示するようにしてもよい。
【0058】
上記携帯端末の一覧を表示する場合は、特定の携帯端末をクリックすることで上記地図情報提供サーバが上記携帯端末の現在位置を取得することで、その携帯端末を使用するユーザが迷わずに移動してきているか否か、或いは他の店に行ったか等が把握できる。
【0059】
更に、店側が、上記地図情報提供サーバに現在の空き席状況を登録することにより、上記店を目的地としてアクセスした端末に、店の情報を送信したり、例えば空き席が無い場合等には上記携帯端末のユーザによる目的地設定のための検索にかからないようにすることも可能である。
【0060】
【発明の効果】
以上により、携帯端末の現在位置から目的地に至る経路情報を取得可能でありる。さらに上記携帯端末による、所定の目的地情報の検索位置及びアクセス経路を視覚的に表示することにより、検索位置が集中している駅周辺や、アクセス経路上に広告や看板等を配置し、さらには広告ビラを配布するといったユーザへの宣伝活動を効率的に行うことが可能となる。
【0061】
また、取得した上記現在位置情報に関する情報を、地図情報記憶手段に反映させることにより、より一層ユーザに分かりやすい経路地図を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における通信端末及び地図情報提供サーバの機能ブロック図。
【図2】本発明の実施の形態における地図情報提供システムの概要図。
【図3】目的地選択手順のイメージ図。
【図4】地図情報の一例。
【図5】記憶手段112に格納する情報のテーブルイメージ。
【図6】地図情報提供システムの処理概略を示すフローチャート。
【図7】検索位置及び目的地に至るアクセス経路を表示した地図の一例。
【図8】情報出力手段にて出力される統計情報の例。
【符号の説明】
101−携帯端末
102−地図情報提供サーバ
103−ネットワ−ク
108−位置情報取得手段
111−目的地情報提供手段
112−記憶手段
113−地図情報提供手段
114−目的地情報記憶手段
115−情報反映手段
116−情報出力手段
118−地図情報記憶手段
119−地図情報作成手段
120−計算手段

Claims (7)

  1. 携帯端末と、該携帯端末の現在位置情報を基に、該携帯端末に地図情報を提供する地図情報提供サーバとを備えた地図情報提供システムにおいて、
    上記携帯端末は、
    該携帯端末の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    目的地情報を受信する手段と、
    上記受信した目的地情報を選択可能に表示する表示手段と、
    上記表示された目的地情報から目的地を選択する入力手段と、
    上記地図情報提供サーバに上記現在位置情報と上記選択された目的地情報とを送信する手段とを具備し、
    上記地図情報提供サーバは、
    上記携帯端末の要求に基づいて、当該携帯端末に目的地情報を提供する目的地情報提供手段と、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報と上記携帯端末にて選択された目的地情報とに基づいて、上記現在位置情報が示す場所から上記目的地情報が示す場所に至る地図を上記携帯端末に提供する地図情報提供手段と、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報、及び上記選択された目的地情報を記憶する記憶手段と、
    上記記憶手段に記憶された、上記携帯端末において上記目的地情報を選択した場所を示す情報である位置情報に基づいて、他の領域に比較して当該位置情報の密度の高い領域を抽出し、以後提供する地図情報であって当該密度の高い領域の地図情報を詳細な地図情報に更新する情報反映手段と、
    を具備することを特徴とする地図情報提供システム。
  2. 携帯端末から送信された該携帯端末の現在位置情報を基に、該携帯端末に地図情報を提供する地図情報提供サーバにおいて、
    上記携帯端末の要求に基づいて、当該携帯端末に、該携帯端末を使用するユーザの到達目標となる目的地情報を提供する目的地情報提供手段と、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報と上記携帯端末にて選択された目的地情報とに基づいて、所定の地図情報を上記携帯端末に提供する地図情報提供手段と、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報及び上記目的地情報を記憶する記憶手段と、
    上記記憶手段に記憶された、上記携帯端末において上記目的地情報を選択した場所を示す情報である位置情報に基づいて、他の領域に比較して当該位置情報の密度の高い領域を抽出し、以後提供する地図情報であって当該密度の高い領域の地図情報を詳細な地図情報に更新する情報反映手段と、
    を具備することを特徴とする地図情報提供サーバ。
  3. 上記所定の地図情報が、上記現在位置情報が示す場所から上記目的地情報が示す場所に至る経路を示す経路地図であると共に、
    上記記憶手段が、上記経路地図に示した経路を記憶する請求項2に記載の地図情報提供サーバ。
  4. 上記記憶手段に記憶した情報に基づいて、統計情報を計算する計算手段と、上記計算された統計情報を出力する情報出力手段を備える請求項2に記載の地図情報提供サーバ。
  5. 上記統計情報は、上記記憶手段に記憶した現在位置情報、上記目的地情報、上記経路情報のうちの少なくとも一つに基づいて計算された統計情報である請求項4に記載の地図情報提供サーバ。
  6. 上記統計情報が、上記携帯端末を使用するユーザの上記地図情報提供サーバに送信した上記現在位置、又は上記携帯端末を使用するユーザの上記現在位置より上記目的地に至る経路、のうちの少なくとも一方である請求項4に記載の地図情報提供サーバ。
  7. 携帯端末から送信された、該携帯端末の現在位置情報を基に該携帯端末に地図情報を提供する地図情報提供方法において、
    上記携帯端末の要求に基づいて、当該携帯端末に、該携帯端末を使用するユーザの到達目標となる目的地情報を提供し、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報と上記携帯端末にて選択された目的地情報とに基づいて、上記現在位置情報が示す場所から上記目的地情報が示す場所に至る経路地図を上記携帯端末に提供し、
    上記携帯端末より受信した上記現在位置情報と上記携帯端末にて選択された目的地情報を記憶すると共に、
    上記記憶された、上記携帯端末において上記目的地情報を選択した場所を示す情報である位置情報に基づいて、他の領域に比較して当該位置情報の密度の高い領域を抽出し、以後提供する地図情報であって当該密度の高い領域の地図情報を詳細な地図情報に更新する
    ことを特徴とする地図情報提供方法。
JP2000207747A 2000-07-10 2000-07-10 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム Expired - Fee Related JP3833054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207747A JP3833054B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207747A JP3833054B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002024984A JP2002024984A (ja) 2002-01-25
JP3833054B2 true JP3833054B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18704459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207747A Expired - Fee Related JP3833054B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833054B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627303B2 (ja) * 2007-01-19 2011-02-09 三菱電機株式会社 運転整理支援システム
JP5155233B2 (ja) * 2009-04-01 2013-03-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報分析装置および位置情報分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002024984A (ja) 2002-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206568B2 (en) System and method for exchange of geographic location and user profiles over a wireless network
CN109063014B (zh) 电子交易方法、移动台、基站、通信系统和存储介质
US6970871B1 (en) System and method of sorting information based on a location of a mobile station
US10452233B2 (en) Information interactive platform, system and method
US20160019553A1 (en) Information interaction in a smart service platform
JP3950355B2 (ja) 情報提供サービス及び情報提供システム
US20130124321A1 (en) Advertisement delivery system, store terminal and computer-readable storage medium
JP2002505782A (ja) Gps および送受信装置を有する地図のダウンロードのシステム
JP2001076058A (ja) 無線通信システムを用いて電子クーポンを分配する方法及びシステム
CN105260391A (zh) 携带型终端、信息检索服务器以及信息取得系统
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
WO2005104730A2 (en) Item of interest marking and posting system and method
JP4638264B2 (ja) 広告配信サーバ、地図配信サーバ、携帯通信端末および広告配信システム
CN101588409A (zh) 移动终端以及使用移动终端管理会议信息的方法
CN1719439B (zh) 服务器系统、用户终端、服务提供方法及服务提供系统
CN101968811A (zh) 电话在线数据查询方法、装置、服务器、手机及系统
KR20030068360A (ko) 정보 수집 방법, 정보 제공 방법, 정보 처리 프로그램,정보 처리 서버 및 정보 처리 단말 장치
JP2002183160A (ja) 情報提供システムおよび方法並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP3833054B2 (ja) 携帯端末、地図情報提供サーバ及び地図情報提供システム
JP2005065117A (ja) 場所情報提供方法及び場所情報提供プログラム
JP2008250404A (ja) ブックマーク管理装置、ブックマーク管理方法及びコンピュータプログラム
JPWO2006040807A1 (ja) 情報提供サービスシステム,同システムにおけるユーザ端末および同システムにおける空間情報サーバ並びに同システムにおけるサービス情報提供方法
JP2003303148A (ja) 情報配信方法、情報配信システム及びシステム制御プログラム
CN202134158U (zh) 一种旅游信息服务系统
KR100692214B1 (ko) 부동산 정보를 제공하는 통신 단말기 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees