JP3827364B2 - 粘着剤 - Google Patents

粘着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3827364B2
JP3827364B2 JP16662896A JP16662896A JP3827364B2 JP 3827364 B2 JP3827364 B2 JP 3827364B2 JP 16662896 A JP16662896 A JP 16662896A JP 16662896 A JP16662896 A JP 16662896A JP 3827364 B2 JP3827364 B2 JP 3827364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
weight
molecule
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16662896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0959580A (ja
Inventor
照士 高橋
義孝 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP16662896A priority Critical patent/JP3827364B2/ja
Publication of JPH0959580A publication Critical patent/JPH0959580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827364B2 publication Critical patent/JP3827364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、セルロース系フィルムを保護層に持つ偏光フィルムまたは位相差フィルムと液晶セルとを接着させる等の光学用に特に有用な粘着剤に関する。更に詳しくは高温、高湿条件下での耐久性に優れた感圧接着型偏光板および感圧接着型位相差板等の光学用シート用の粘着剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
偏光板は液晶表示体の普及により工業的に大量に生産され、使用される様になって来た。ウオッチ、電卓等の小物の表示体から出発した液晶表示体もパソコン、ワ−ドプロセッサ−等のOA機器、液晶テレビ、液晶プロジェクタ−、車載用インスツルメントパネル、車載用ナビゲ−ションシステム等、高価格機器や高耐久機器に適用されるようになるにしたがい、益々その高い信頼性が要求される様になって来た。液晶表示体の信頼性の中で、従来より最も改善が望まれている部品の1つが偏光板である。この液晶用偏光板は、組立上の簡便さ及び表面での反射ロスを軽減させる為に製品形態の大部分は感圧性接着剤層を有する感圧性接着型偏光板であり、その偏光子自身の耐久性向上の他に実用上最も重要なポイントは偏光板に使用される感圧接着剤層の耐久性向上である。
【0003】
一般に感圧接着型偏光板は、ヨウ素または二色性染料を偏光子として配向させた延伸ポリビニルアルコ−ル(以下PVAと略す)フィルムの両面をトリアセチルセルロ−ス(以下TACと略す)フィルムで積層接着し、さらにTAC表面に感圧性接着剤層を設けることにより製造される。実際の製造に際してはこの感圧接着型偏光板を液晶セルのガラス板表面に感圧性接着剤層を介して貼り合わされる。この様にして作られた一般の偏光板付き液晶セルを高温、高湿の条件下に長時間暴露すると、偏光板のTACの白濁、変色、物理的破壊へと劣化が進み、最終的には全く偏光板としての機能を消失するに至ることがある。
【0004】
一方、STN方式の液晶表示体による白黒表示法の一つとして、液晶セルと偏光板の間に位相差板を設ける方法が普及している。位相差板の一種であるPVA位相差板は、延伸されたPVAフィルムの片面または両面をTACフィルムで支持し、その表面に感圧性接着剤層を設けることにより製造される。この一層または複数層の位相差板を、感圧性接着剤層を介して、STNセルに貼り合わせ、最外層に偏光板を貼り合わせることにより、液晶表示体を構成するものであるが、この場合も偏光板単体を貼り合わせた場合と同様、高温、高湿条件下に長時間暴露されると白濁、物理的破壊へと至りそう長くない時間で全く機能を消失してしまうことがある。
【0005】
上記TACの劣化を防止する手段として、特開昭59−111114では感圧性接着剤のアクリル酸含量を少なくする方法が、また特開平4−254803では3級アミンを添加する方法などが提案されている。しかしながら上記手段ではTACの劣化防止には効果があるものの、ガラスとの密着性が低下することにより高温高湿下で剥離等を生じ耐久性が低下する傾向にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は高温高湿の条件下で長時間暴露してもTACの劣化のない高耐久の感圧接着型偏光板、感圧接着型位相差板等の感圧接着型光学用シート用の粘着剤を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討し、これらの原因を鋭意究明したところ、感圧性接着剤の共重合成分の一つであるアクリル酸の酸性により高温、高湿条件下接触しているTACのアセチル基を加水分解させ、その酢酸がさらに別のアセチル基を次々と加水分解させ、急激に破壊、劣化させるものであることを突きとめた。そして、その対策として、偏光板、位相差板等の光学素子に設けられる感圧性接着剤層を形成する樹脂共重合体系粘着剤において、共重合体の1成分として分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマ−、分子中に水酸基を有する重合性モノマー及び分子中にアミド基を有する重合性モノマーを使用することにより、従来の欠点が改善されることを見い出した。すなわち本発明は、
(1)アクリル樹脂共重合体系粘着剤において、重合成分としてアクリル酸系アルキルエステル、分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマー、分子中に水酸基を有する重合性モノマー、及び分子中にアミド基を有する重合性モノマーを必須成分とするアクリル樹脂共重合体を含有することを特徴とする粘着剤、
(2)アクリル樹脂共重合体中のカルボキシル基とアミド基の比率がカルボキシル基1個に対しアミド基が3〜5個である(1)の粘着剤、
(3)アクリル樹脂共重合体の重量平均分子量が1,000,000〜2,000,000である(1)または(2)の粘着剤、
(4)上記(1)ないし(3)の粘着剤の層を有する光学用シート、
(5)光学用シートが偏光板又は位相差板である(4)の光学用シート、
に関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するアクリル樹脂共重合体は、重合成分としてアクリル酸系アルキルエステル、分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマ−、分子中に水酸基を有する重合性モノマー及び分子中にアミド基を有する重合性モノマーを必須の成分としたもので、必要に応じてコモノマー等のその他のモノマー成分を使用する。アクリル酸系アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ドデシル等の(メタ)アクリル酸(炭素数1〜12)アルキルエステルが挙げられる。
【0009】
分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマ−としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸などが挙げられる。分子中に水酸基を有する重合性モノマーとしては、例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等のヒドロキシ(炭素数1〜5)アルキル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエチレングリコールモノメタクリレート等のジエチレングリコール(メタ)アクリレートなどが挙げられ、さらにグリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテルなどが挙げられる。分子中にアミド基を有する重合性モノマーとしては、例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン、N−イソプロピルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、アクリルアミドなどのアクリルアミド系モノマーが挙げられる。コモノマー等のその他のモノマーとしては、例えば酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレンなどが挙げられる。
【0010】
これらのモノマーの使用割合は、アクリル酸系アルキルエステルが50〜98重量%、好ましくは70〜95重量%、分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマーが0.5〜10重量%、好ましくは1〜7重量%、分子中に水酸基を有する重合性モノマーが0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%、分子中にアミド基を有する重合性モノマーが1〜20重量%、好ましくは3〜15重量%、官能基不含有のモノマーが0〜20重量%、好ましくは0〜10重量%である。又、分子中にアミド基を有する重合性モノマー成分のアミド基の数は、高温高湿での耐久性や粘着力を考慮すると、アクリル樹脂共重合体全体のカルボキシル基の数の3〜5倍が好ましい。
【0011】
本発明に用いられるアクリル樹脂共重合体は、使用するモノマーを有機溶剤に溶解し、周知方法により有機溶剤中でラジカル共重合させることにより容易に製造することができる。前記重合に用いられる有機溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の脂肪族アルコール類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類等が挙げられる。前記ラジカル重合に使用される重合触媒としては、通常の重合触媒であるアゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等が挙げられる。
【0012】
かくして得られるアクリル樹脂共重合体は、無色透明で、ガラス転移温度(以下、Tgと略記する)が−20℃以下、好ましくは−30℃〜−60℃であり、又重量平均分子量は500,000以上、好ましくは700,000〜2,500,000、さらに好ましくは1,000,000〜2,000,000程度である。Tgが−20℃をこえると粘着力に乏しく、耐久性が劣る。又、平均分子量は500,000以下であると耐熱性が不足する可能性があり、2,500,000をこえると密着性が不足してくる傾向にあり、剥離等を起こし易くなる。又、該共重合体中のカルボキシル基とアミド基の比率はカルボキシル基1個に対しアミド基が3〜5個が好ましい。更に、このアクリル樹脂共重合体は、プレッシャークッカーテストにおける105℃/100時間後の抽出水のpHが7以上であるものが好ましく、より好ましくはpH7〜10、更に好ましくはpH7〜9程度のものが好ましい。
【0013】
本発明に用いられるアクリル樹脂共重合体は、単独でも光学用粘着剤として勿論使用可能であるが、必要に応じて架橋剤を配合して架橋しうる組成で光学用粘着剤として用いてもよい。架橋剤には適宜なものを用いてよい。一般には例えば、脂肪族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネートの如きポリイソシアネート化合物、ブチルエーテル化スチロールメラミン、トリメチロールメラミンの如きメラミン化合物、ジアミン系化合物、エポキシ樹脂系化合物、尿素樹脂系化合物、金属塩等が用いられる。架橋剤を配合する場合、その配合量はアクリル樹脂共重合体100重量部あたり0.001〜10重量部、好ましくは0.005〜5重量部、さらに好ましくは0.01〜5重量部である。又、シランカップリング剤を配合してもよい。シランカップリング剤を配合する場合、その配合量はアクリル樹脂共重合体100重量部あたり0.001〜10重量部、好ましくは0.005〜5重量部、さらに好ましくは0.01〜5重量部である。
【0014】
本発明の粘着剤を製造するには、例えば上記の各成分を均一に混合すればよい。又、本発明の粘着剤は、上記の各成分をメチルエチルケトン、トルエン、酢酸エチル等の有機溶剤に溶解して粘着剤溶液とした後、アクリル樹脂共重合体の濃度が10〜30重量%になるように希釈して使用される。尚、本発明の粘着剤は、プレッシャークッカーテストにおける105℃/100時間後の抽出水のpHが7以上であるものが好ましく、より好ましくはpH7〜10、更に好ましくはpH7〜9程度のものが好ましい。
【0015】
本発明の光学用シートとしては、例えば偏光板、位相差板があげられる。この偏光板、位相差板は偏光フィルム、位相差フィルムの片面又は両面が通常セルロ−ス系保護層で被覆されてなるものである。上記偏光性フィルムとしては通常ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルホルマ−ル、ポリビニルアセタ−ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のポリビニルアルコ−ル系樹脂から製せられたフィルムにヨウ素、二色性染料等の偏光素子を含浸させ延伸させることにより偏光性が付与されたものが好適に用いられるが、その他の種類のものであってもよい。又上記位相差フィルムとしては通常ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のポリビニルアルコール系樹脂から製せられたフィルムを延伸させることにより位相差性が付与された物が好適に用いられるが、その他の種類であってもよい。上記偏光性フィルム、位相差性フィルムを被覆するセルロ−ス系保護層としては、例えば三酢酸セルロ−スやその他の透明なセルロ−ス系フィルムが用いられる。
【0016】
本発明の上記粘着剤は、光学用シートの片面又は両面、特に偏光板、位相差板のセルロース系保護層に塗布されるが、塗布方法としては、一般に剥離フィルムにコーターで乾燥後の膜厚が20〜30μmになるように塗布、乾燥され、ついで光学用シートの片面または両面に転写する方法がとられる。
【0017】
本発明の粘着剤は、光学用の粘着剤として、特にセルロース系保護層で被覆された偏光フィルムまたは位相差フィルムと液晶セルのガラス基板とを接着させる粘着剤として有用である。かかる粘着剤は、高温高湿の状態で長時間放置しても発泡、剥離、劣化等の外観異常をおこさない。かかる特性を利用して液晶表示体の用途に用いられ、特に車両用途、各種工業計器類、家庭用電化製品の表示等に有用である。
【0018】
【実施例】
以下、実施例、比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1
アクリル酸n−ブチル80g、2−ヒドロキシエチルアクリレート1g、アクリル酸3g、N,N−ジメチルアクリルアミド16gを酢酸エチル185gに溶解し、アゾビスイソブチロニトリル0.05gを添加して、70℃で5時間重合してアクリル樹脂共重合体(平均分子量:1,200,000、Tg:−37℃)を得た。さらに酢酸エチルで樹脂分が20重量%になるように調製した該アクリル樹脂共重合体溶液(粘度2,000cps/25℃)100重量部にトリレンジイソシアネート(3モル)のトリメチロールプロパン(1モル)付加物0.5重量部、γ−グリシドキシプロピルメトキシシラン0.5重量部を配合して本発明の粘着剤を得た。
【0019】
実施例2
実施例1の方法により得られた本発明の粘着剤を剥離フィルム上に乾燥後の膜厚が20〜30μmになるように塗布し乾燥後、三酢酸セルロースフィルムを保護層とするポリビニルアルコール系偏光板(ポリビニルアルコール系偏光性フィルムの平均重合度1700、平均ケン化度99.5モル%、5倍延伸)の三酢酸セルロースフィルム側に積層し、ローラーで押圧して本発明の偏光板を作成した。かかる偏光板をガラス板に貼り合わせ耐久性試験(80℃/90%RH1000時間放置)を行い、発泡状態、剥離状態、劣化状態を観察した。結果を表1に示す。
【0020】
比較例1
アクリル樹脂共重合体のモノマー組成をアクリル酸n−ブチル/2−ヒドロキシエチルアクリレート/アクリル酸=96/1/3(g)に変更した以外は実施例1に準じて粘着剤組成物を製造し、実施例2に準じて実験を行った。結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0003827364
【0022】
発泡状態 ◎:偏光板とガラス板の間に発泡が認められない
剥離状態 ◎:偏光板とガラス板の間に剥離が認められない
劣化状態 ◎:偏光板に変化が認められない
【0023】
実施例3
実施例1の方法により得られた本発明の粘着剤を剥離フィルム上に乾燥後の膜厚が20〜30μmになるように塗布し乾燥後、三酢酸セルロースフィルムを保護層とするポリビニルアルコール系位相差板(ポリビニルアルコール系位相差フィルムの平均重合度1700、平均ケン化度99.5モル%、1.1倍延伸)の三酢酸セルロースフィルム側に積層し、ローラーで押圧して本発明の位相差板を作成した。
【0024】
実施例4
モノマー組成(重量部)がアクリル酸n−ブチル/2−ヒドロキシエチルアクリレート/アクリル酸/N,N−ジメチルアクリルアミド=81/1/2/11である混合物を共重合させてなるアクリル樹脂共重合体(平均分子量1,200,000)の20重量%酢酸エチル溶液(粘度2,000cps/25℃)100重量部にトリレンジイソシアネート(3モル)のトリメチロールプロパン(1モル)付加物0.5重量部、γ−グリシドキシプロピルメトキシシラン0.5重量部を配合して、均一に溶解し、本発明の粘着剤の溶液を得た。この粘着剤の溶液を剥離フィルム上に乾燥後の膜厚が20〜30μmになるように塗布し乾燥後、三酢酸セルロースフィルムを保護層とするポリビニルアルコール偏光フィルム(平均重合度1700、平均ケン化度99.5モル%、5倍延伸)の三酢酸セルロースフィルム側に積層し、ローラーで押圧して偏光板を作成した。かかる偏光板をガラス板に貼り合わせ耐久性試験(80℃/90%RH、1000時間放置)を行い、粘着剤の発泡状態、偏光板の剥離状態、劣化状態を観察したところ、いずれも◎であった。一方、上記アクリル樹脂共重合体5gと純水50gをテフロン製密閉式耐圧容器に入れ、105℃の恒温試験機中に100時間放置するプレッシャークッカーテストを行った後、テフロン製密閉式耐圧容器中の抽出水のpHをpHメーター(HM−10K:東亜電波工業(株)製)で測定したところpHは7.82であった。尚、純水は蒸留水をイオン交換樹脂に通し、抵抗値10Mオーム以上のものを使用した。
【0025】
【発明の効果】
本発明の接着剤を使用することにより、高温高湿条件下での耐久性に優れた感圧接着型偏光板や感圧接着型位相差板等の光学用シートを得ることができる。

Claims (4)

  1. アクリル樹脂共重合体粘着剤において、重合成分としてアクリル酸系アルキルエステル70〜95重量%、分子中にカルボキシル基を有する重合性モノマー1〜3重量%、分子中に水酸基を有する重合性モノマー0.5〜5重量%、及び該カルボキシル基に対してアミド基の数が3−5倍である分子中にアミド基を有する重合性モノマー10〜20重量%を必須成分とするアクリル樹脂共重合体を含有し、該アクリル樹脂共重合体の105℃でのプレッシャークッカーテストにおける100時間後の抽出水のpHが7−9であることを特徴とする粘着剤。
  2. アクリル樹脂共重合体の重量平均分子量が1,000,000〜2,000,000である請求項1の粘着剤。
  3. 請求項1または2の粘着剤の層を有する光学用シート。
  4. 光学用シートが偏光板又は位相差板である請求項3の光学用シート。
JP16662896A 1995-06-16 1996-06-07 粘着剤 Expired - Fee Related JP3827364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16662896A JP3827364B2 (ja) 1995-06-16 1996-06-07 粘着剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-172980 1995-06-16
JP17298095 1995-06-16
JP16662896A JP3827364B2 (ja) 1995-06-16 1996-06-07 粘着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959580A JPH0959580A (ja) 1997-03-04
JP3827364B2 true JP3827364B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=26490919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16662896A Expired - Fee Related JP3827364B2 (ja) 1995-06-16 1996-06-07 粘着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827364B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534431B2 (ja) * 2003-04-30 2010-09-01 東洋インキ製造株式会社 粘着剤およびそれを用いた光学部材
JP4498711B2 (ja) * 2003-09-26 2010-07-07 日本カーバイド工業株式会社 光学部材表面保護フィルム用感圧接着剤組成物及び光学部材表面保護フィルム
JP4140736B2 (ja) * 2006-03-15 2008-08-27 日東電工株式会社 粘着型光学フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置
JP4780766B2 (ja) * 2006-03-27 2011-09-28 日東電工株式会社 光学用粘着剤、粘着剤付き光学フィルムおよび画像表示装置
JP4931197B2 (ja) * 2006-08-24 2012-05-16 リケンテクノス株式会社 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート部材
US20120328873A1 (en) * 2010-03-10 2012-12-27 Nitto Denko Corporation Optical pressure-sensitive adhesive sheet
JP5517716B2 (ja) * 2010-04-14 2014-06-11 日東電工株式会社 導電性フィルム用感圧性接着剤組成物及び感圧性接着シート、並びに導電性フィルム
JP5318025B2 (ja) * 2010-04-14 2013-10-16 日東電工株式会社 液晶パネルへの光学フィルム貼着固定用感圧性接着剤組成物及び感圧性接着シート、並びに光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0959580A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI234580B (en) Acrylic adhesive compositions for polarizing film and polarizer film using the same
JP5179491B2 (ja) 光学補償されたアクリル系粘着剤組成物、これを含む偏光板及び液晶表示素子
CN100378133C (zh) 用于偏振膜的丙烯酸系压敏粘合剂组合物
KR101114924B1 (ko) 프라이머 코팅 조성물, 이를 포함하는 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
US20090118434A1 (en) Pressure sensitive adhesive composition for polarization film
TWI593766B (zh) 黏接劑組成物、黏接片及光學用疊層片
US7858669B2 (en) Composition for alignment film having excellent adhesiveness
JP5697023B2 (ja) 粘着剤層付偏光板およびその製造方法
JP2017048340A (ja) 光学用粘着剤組成物、並びにこれを用いた粘着剤層及び粘着型光学フィルム
TWI375835B (en) Polarizer having pressure-sensitive adhesive layer with improved light leakage property
KR20060014218A (ko) 아크릴계 점착제 수지 조성물
JP3827364B2 (ja) 粘着剤
KR102246370B1 (ko) 점착제 조성물, 점착제 부착 편광판 및 표시 장치
KR20020056447A (ko) 편광판용 아크릴계 점착제 조성물
JPH07301792A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP3317578B2 (ja) 粘着剤層を有する偏光板
JP3645005B2 (ja) 粘着剤
WO2011136173A1 (ja) 偏光板用粘着剤組成物、並びにそれを用いた粘着剤付偏光板及び液晶表示装置
JPH0990125A (ja) 偏光板及び楕円偏光板粘着シート
JP2002309192A (ja) 粘着型光学フィルムおよび液晶表示装置
JPH09324163A (ja) 光学用粘着剤
JPH08199143A (ja) 粘着剤組成物
KR20230071141A (ko) 편광판, 커버 유리 부착 편광판 및 화상 표시 장치
JP2002250814A (ja) 粘着型光学フィルム
JP3720393B2 (ja) 粘着剤層を有する位相差板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150714

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees