JP3827202B2 - 締結具なしチェーン緩衝器及び該チェーン緩衝器とハウジングとの組立体 - Google Patents

締結具なしチェーン緩衝器及び該チェーン緩衝器とハウジングとの組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP3827202B2
JP3827202B2 JP2001309858A JP2001309858A JP3827202B2 JP 3827202 B2 JP3827202 B2 JP 3827202B2 JP 2001309858 A JP2001309858 A JP 2001309858A JP 2001309858 A JP2001309858 A JP 2001309858A JP 3827202 B2 JP3827202 B2 JP 3827202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
shock absorber
housing
fastenerless
positioning block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001309858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002161955A (ja
Inventor
ジー.ヤング,ジュニア ロジャー
ピー.バターフィールド ロジャー
パークス ディー.ローレンス
Original Assignee
ボーグ ワーナー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグ ワーナー インコーポレイティド filed Critical ボーグ ワーナー インコーポレイティド
Publication of JP2002161955A publication Critical patent/JP2002161955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827202B2 publication Critical patent/JP3827202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J13/00Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/16Tensioning or adjusting equipment for chains, belts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は広くはエンジンタイミングチェーン、動力伝達駆動チェーン、又は四輪駆動伝達ケースチェーンのような、動力伝達チェーンのためのチェーン緩衝装置に関する。特に、本発明は締結具を用いずにチェーンハウジングの中に位置しかつ固定されるチェーン緩衝器に関する。締結具の代わりに緩衝器はチェーンハウジングとの接触により位置決めされかつ固定される。
【0002】
【従来の技術】
動力伝達チェーンは多くの自動装置に用いられている。例えば、エンジンのタイミングチェーンはクランクシャフト上のスプロケットとカムシャフト上のスプロケットとを係合しクランクシャフトを駆動する。他の重要な用途は、動力伝達チェーンが駆動スプロケットと係合しかつ駆動スプロケットにより駆動されまた出力又は被駆動スプロケットと係合しこれを駆動する四輪駆動伝動ケースである。これらの用途において、チェーンの振動とスプロケット間のチェーンの自由のスパン(架け渡し部分)の運動とを阻止又は制限することがしばしば必要とされる。緊張装置又は緩衝器がこれらの目的に普通に用いられる。チェーンに近接した緩衝器はチェーンとの接触によりチェーンの運動と振動を制限するのに用いることができる。
【0003】
典型的には、チェーン緩衝器はチェーンハウジングの中に配置され締結具を用いてチェーンハウジングに固定される。締結具を用いるタイミングチェーン緩衝器の一例は米国特許第4,193,314号に示されている。この緩衝器は板金の緩衝器本体に固定された一対の案内シューを含んでいる。緩衝器本体はエンジンブロックに当接して位置するよう形成され締結具が貫通して緩衝器本体をエンジンブロックに固定する孔を区画形成する。案内シューはスプロケットの間のチェーン走路に沿って延びている。案内シューはチェーンの運動を阻止しチェーンの揺動又は振動を制限する。
【0004】
緩衝器又は案内をチェーンハウジングに位置させ固定するための締結具、例えばねじ又はボルトの使用は効果的であるが、組立てに時間を要しまたチェーン機構に余分の費用をかける。したがって、自動車産業において迅速に配置され経済的に固定される、すなわち締結具を用いずに配置され固定することのできるチェーン緩衝器が長い間必要とされてきた。
【0005】
締結具を用いずにチェーン案内を配置し固定する1つの試みはオールズモービルクワッド4エンジンに商業的に用いられてきたと理解されている。このチェーン案内は硬質プラスチックから作られチェーンハウジングの溝の中に弛く嵌まる大きさの別々の取付けアームを含んでいるものであった。これらの溝は取付けアームが相互に離れるよう偏位され溝の中に配置されるのに必要な距離だけ分離されていた。チェーン案内は、相互に近づきハウジングの溝の表面に当接する取付けアームのばね状の張力により所定位置に保持されていた。このチェーン案内はチェーンの振動と運動を制限した。しかしハウジング溝の中の取付けアームの屈撓性と比較的弛い嵌合は運動するチェーンとの接触による案内のある程度の動きを可能にするものであった。この案内の運動とチェーンの案内の硬質プラスチック表面との接触は好ましくない大きさの騒音を発生した。
【0006】
チェーン緩衝器の屈撓性はまた特に緩衝器が比較的長い場合、駆動チェーンが重い場合、又は緩衝器が不都合にも偏位するような場合に、問題となる。チェーン緩衝器は、この緩衝器を付加的に支持するために余分の締結具により固定され、又は米国特許第4,193,314号に示されるように締結具により固定される金属の本体により支持される。これらの方法による緩衝器の支持はまたチェーン組立体のコストを増大させるものとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はチェーンに近接してチェーン緩衝器を配置し固定するための締結具の使用をなくすことにより動力伝達チェーンの組立て時間とコストを減少することである。本発明の目的はまたチェーンの運動と振動とを制限するとともに不愉快なチェーン機構の高い騒音を回避する緩衝器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明はチェーン緩衝器をチェーンハウジングに対し締結具を用いずに位置決めしかつ固定する。緩衝器のチェーン接触面はエラストマーとし作動中のチェーンの緩衝器との接触に起因する我慢できない騒音を防止する。
【0009】
緩衝器本体と1つ又は複数の取付けアームとを含む締結具のないチェーン緩衝器が提供される。この緩衝器はチェーンハウジングが開かないようにする取付けアームの接触により位置決めされ緩衝器の取付けアームの表面を保持し又は捕捉する。緩衝器の取付けアームはテーパーのつけられた形状を含む種々の幾何学形状に成形され又は切断される。アームに接触するハウジングの開口はチェーンハウジングに形成され又は切込まれた溝、孔又は細溝とし、取付けアームと接触し緩衝器をハウジングに固定する。アームとハウジングの幾何学形状は取付けアームのハウジングに対する動きを阻止する取付けアームとハウジングの開口の表面との間の接触をもたらす。
【0010】
テーパーのつけられた取付け具の幾何学形状は図面に示されているが、取付けアームをハウジングの開口の中に捕えるアーム又はハウジング開口の他の形状もまた意図される。例えば、位置決めのための連続表面が得られるような円錐形が意図される。
【0011】
緩衝器はチェーン作用の間緩衝器取付けアームとチェーンカバーとの間の実質的な接触によって堅く固定することができる。アームはハウジング開口の中にアームを固定する1つ又は複数のハウジングカバーによって接触される。アームのカバーに対する接触は緩衝器の運動を制限し、緩衝器をハウジング開口に取付けアームを押しつけることによりハウジングにさらに固定する。取付けアームの圧縮はチェーンカバーとの実質的な接触をつくり出すことだけを必要とする。取付けアームはチェーンカバーの取付けによってはさほど変形されない。
【0012】
取付けアームとハウジング開口との間の接触の大きさ、接触の力又はその両方を増大させる圧縮は取付けアームの材料に弾性を与えることにより意図される。例えばチェーンハウジングの開口がチェーンハウジングを貫通して延び又は完全には貫通しないで延びる。この開口がハウジングを完全には貫通しない場合又は取付けアームがハウジングと係合しハウジングの一側でチェーンハウジングを超えて延びる場合には、取付けアームはハウジングの1つのカバーと開口とに接触することができる。しかし開口がハウジングを貫通して延び取付けアームがハウジングの両側でチェーンハウジングを越えて延びる場合は、緩衝器はハウジングの両側のチェーンカバーとの実質的な接触により固定することができる。
【0013】
本発明の緩衝器はまたチェーンに近接した緩衝器を強化し緩衝器の変形を制限する補強部を含むことができる。このような補強部は特に、緩衝器本体が取付けアームの間で比較的長い距離にわたって延びる場合、緩衝器本体に近接したチェーンが特に重い場合、又はその両方の場合に、有利である。四輪駆動伝動装置のケースの動力伝達チェーンはこのような補強部の1つの意図された用途である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面を参照すると、図1〜4は締結具のないチェーン緩衝器の本発明の好ましい実施態様を示す。緩衝器本体10は大体チェーン方向12に沿って細長くなっている。緩衝器10はほぼ平坦なチェーン表面15を区画形成しチェーンに接触しチェーンの運動と振動を制限する。緩衝器10は全体がエラストマーとし又はアルミニウム、鋼、又はナイロンのような補強材料に接合されたエラストマーとすることができる。当該技術で公知の他の補強材料も同様に用いることができる。
【0015】
図1と2に最も良く示されるように、緩衝器本体10はチェーン方向12に沿って延び前縁11と後縁13を区画形成し、前縁11と後縁13は前側方向Fと後側方向Bとにそれぞれ沿った緩衝器本体10の最も離れた延長部を区画形成し、チェーン方向12に直角でありまた相互に対向している。チェーン表面15が前縁11から後縁にチェーン方向12に沿って延びている。
【0016】
2つの取付けアーム14と28がチェーン方向12に沿って緩衝器本体10の対向縁の近くの別々の位置に配置されている。取付けアーム14と28は緩衝器本体10をチェーンハウジング、例えば図5に示されるようにエンジンブロック、変速機、または伝動機ケースに固定するよう構成される。図1,3及び4に最も良く示されるように、取付けアーム14と28は緩衝器本体10から表面15とは反対側に延びている。図2と4に示されるように、取付けアーム14と28はそれぞれくさび形の位置決めブロック17と29を区画形成する。位置決めブロック17と29はほぼ前方向と後方向に沿って延びる。位置決めブロック17と29は緩衝器本体10をチェーンハウジングの中に以下に記載されるようにハウジングと係合することにより位置決めする。
【0017】
位置決めブロック17と29は前方向Fの最も離れた延長部に前側表面24と38をそれぞれ区画形成し、また後方向Bの最も離れた延長部に後側表面26と40をそれぞれ区画形成する。位置決めブロック17と29は、図1と3に最も良く示されるようにほぼ平坦でチェーン表面15とは反対側に面する頂部表面16と30をそれぞれ区画形成する。頂部表面16と30はチェーン表面15からアーム14と28の最も離れた延長部をそれぞれ区画形成しまた前側表面24と38から後側表面26と40へとそれぞれ延びている。位置決めブロック17と29は頂部表面16と30から離れかつ頂部表面から離れてほぼ面する底側表面18と32をそれぞれ区画形成する。図1と4に示されるように、底側表面18と32は前側表面24と38から後側表面26と40の方向に沿い頂部表面16と30に向って、それぞれ収れんしている。位置決めブロック17の頂部及び底部の表面16及び18と位置決めブロック29の頂部及び底部の表面30及び32は、後側表面26と40が狭く前側表面24と38が広いくさびを形成する。
【0018】
位置決めブロック17と29は右側側面20と34をそれぞれ区画形成し、これら右側側面20と34はチェーン方向12に沿った第1の方向の位置決めブロック17と29の最も離れた延長部で頂部表面16と30から底部表面18と32へと延びている。位置決めブロック17と29は左側側面22と36を形成し、これら左側側面22と36は第1の方向とは反対側のチェーン方向12に沿った第2の方向に沿う位置決めブロック17と29の最も離れた延長部で、頂部表面16と30から底部表面18と32まで延びている。右側側面20と34は左側側面22と36とはほぼ反対側に面している。
【0019】
位置決めブロック17と29の右側面20及び34と左側側面22及び36とは前側表面24と38から後側表面26と40に向う方向に沿って相互に近づくよう収れんしている。位置決めブロック17と29は右側側面20と34と左側側面22と36の収れんにより前側及び後側方向F及びBに沿ってくさび形状となっている。位置決めブロック17の右側及び左側の表面20及び22と位置決めブロック29の右側及び左側の表面34及び36とは後側表面26及び40と前側表面24及び38とが小さくなっているくさびを形成する。
【0020】
図5に示されるように、取付けアーム14と28の位置決めブロック17と29はそれぞれ概して細長くまた緩衝本体10の前縁11を越え前側方向Fに沿って延び、チェーンカバー(図示しない)を取付けアーム14と28の前側表面24,38に接触させるようにする。後側表面26,40は緩衝器本体10の後縁を越えては延びていない。
【0021】
図6はスプロケット4と6の間の走行部に沿ってチェーン2に近接して位置する緩衝器本体10の前面図を示す。チェーンハウジング44はチェーン2を取巻き、また図示しないチェーンカバーが普通の手段により固定されチェーン2とスプロケット4と6を取巻くカバー表面46を区画形成する。緩衝器本体10は、チェーンハウジング44によって形成されカバー表面46で開口している取付け溝41と42によってそれぞれ受入れられる取付けアーム14,28の位置決めブロック17と29によって、チェーンハウジング44と係合するよう位置決めされる。溝41と42は位置決めブロック17と29を後側表面26と40に近接して受入れ位置決めブロック17と29を後側表面26と40から始まって溝41と42に挿入できるように形成されている。溝41と42は前側表面24と38に近接する位置決めブロック17と29よりは小さくなっている。
【0022】
図5と6に示されるように、位置決めブロック17と29は溝41と42に完全に入り込むのが阻止され前側表面24と38に近接する位置決めブロック17と29の一部がカバー表面46を越えて延びたままとする。チェーンカバー(図示しない)がハウジング44のカバー表面46に近接して取付けられた時、カバーは取付けアーム14,28の突出する前側表面24,38と接触するようになる。チェーンカバーは位置決めブロック17と29を溝41と42の中に押込み緩衝器本体10をハウジング44の所定位置にしっかりと保持する。
【0023】
図7は緩衝器本体10のための補強部45を示す。補強部45は好ましくは鋼のプレートによって形成される。補強部45は細長い中央部分43を含んでいる。中央部分43はチェーン表面15に近接した緩衝器本体10の内部にあるような大きさに形成される。図8に最も良く示されるように、中央部分43は実質的に緩衝器本体10の前縁11から後縁13に、また取付けアーム14から取付けアーム28に延びている。補強部45は中央部分43の両端部にタブ47と48を形成する。タブ47と48はタブ47を取付けアーム14の内部にまたタブ48を取付けアーム28の内部に位置させる距離だけ離されている。
【0024】
図7と8に示されるように、補強部45は中央部分43に複数の孔49を区画形成する。緩衝器本体10は補強部45の周りにインサート成形されたエラストマーによって形成される。エラストマーは補強部45を取巻き、孔49の中に入り、補強部45と同形となりまた補強部45と係合するようにしている。
【0025】
図9は、本発明の他の実施態様を示す。チェーン2はハウジング54の中に配置される。緩衝器本体50はハウジング54に取付けられる。この実施態様においては、ハウジング54がチェーン2を取巻き前側方向Fに沿って面するカバー表面6と後側方向Bに沿って面するカバー表面64とからなる2つのカバー表面を区画形成する。溝56と58がハウジング54を通りF及びBの方向に沿って延びている。緩衝器本体50の取付けアーム14と28が緩衝本体50の前縁と後縁を越えて延びそれにより図6に示される実施態様で記載したように取付けアーム14,28の後側表面26,40がカバー表面64を越えて延び前側表面24と38がカバー表面62を越えて延びるようにする。このようにして、一方がカバー表面62に近接して位置し他方がカバー表面64に近接して位置する2つのチェーンカバーが緩衝器本体50をハウジング54に堅く固定する。
【0026】
本発明は数個の好ましい実施態様を参照して記載されてきたが、当業者は種々の変更が行われ均等物が本発明の範囲から逸脱することなく取替えできることを理解するであろう。さらに、多くの変形を、特定の工程、構造又は材料を本発明の教示するところに本発明の範囲から逸脱することなく適合させるよう、行うことができる。特に、取付けアームの数と形状と取付けアームが配置される開口の数と形状は当業者によって変更され開示された本発明のさらなる構造が得られるようにすることが認められるべきである。したがって、本発明は開示された特定実施態様には限定されず、本発明は添付の請求項の範囲に入る全ての実施態様を含むことが意図されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緩衝器の好ましい実施態様の斜面図を示す。
【図2】図1に示される緩衝器の頂面図である。
【図3】図1に示される緩衝器の前面図である。
【図4】図1に示される緩衝器の側面図である。
【図5】ハウジングの中に位置する図1に示される緩衝器の斜面図である。
【図6】ハウジングの中に位置しチェーンに近接した図1に示される緩衝器の斜面図である。
【図7】図1に示される緩衝器のための補強部の斜面図である。
【図8】図1に示される緩衝器の内部に成形された図7に示される補強部の斜面図である。
【図9】本発明のハウジングと緩衝器の斜面図である。
【符号の説明】
10…緩衝器本体
11…前縁
12…チェーン方向
13…後縁
14,28…取付けアーム
15…チェーン表面
16,30…頂部表面
17,29…位置決めブロック
18,32…底側表面
20,34…右側側面
22,36…左側側面
24,38…前側表面
26,40…後側表面
41,42…溝
43…中央部分
44…チェーンハウジング
45…補強部
46…カバー表面
47,48…タブ
49…孔
50…緩衝器本体
54…ハウジング
56,58…溝
64…カバー表面

Claims (13)

  1. 取付溝が区画形成されたチェーンハウジングに取り付けられ、チェーンの動きを規制するための締結具無しチェーン緩衝器であって、
    チェーン接触面を区画形成する緩衝器本体を備え、
    前記緩衝器本体が、前記チェーン接触面から離れて前記緩衝器本体から延びる取付アームを有し、
    前記取付アームが位置決めブロックを限定しており、
    前記位置決めブロックが、
    (i)前記チェーンハウジングの前記取付溝の内部に位置決めされるとともに、
    ii )前記取付溝の内部での動きが阻止されるように、前記取付溝に実質的に一致する形状を有しており、
    iii )前記チェーンハウジングの前記取付溝の外側まで延びるとともに、
    iv )前記取付溝の外側において、前記チェーンハウジングに取り付けられるチェーンカバーと当接するカバー当接面を限定している、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  2. 請求項1において、
    前記位置決めブロックが、前記取付溝に沿って延びかつ互いに接近しつつくさびを形成する、2つの離れた面を有しており、前記ハウジングの前記取付溝が、これら2つの面に略一致しかつくさびの小形部分を受け入れるように形成されている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  3. 請求項1において、
    前記位置決めブロックが、前記チェーン接触面と逆側に配置されかつ前記チェーン接触面に実質的に平行な頂部表面を有している、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  4. 請求項2において、
    前記位置決めブロックの前記2つの面が、概略対向しつつ、前記チェーン接触面と平行なチェーン走行方向に実質的に沿いつつ延びている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  5. 請求項1において、
    前記緩衝器本体が、前記チェーン接触面に近接して配置された補強部材を内部に有している、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  6. 請求項5において、
    前記補強部材が前記取付アームの内部まで延びている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  7. 請求項5において、
    前記補強部材が鋼製プレートにより形成されている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器。
  8. 締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体であって、
    チェーンの動きを規制するためのチェーン緩衝器と、
    前記チェーン緩衝器を取り付けるためのハウジングとを備え、
    前記チェーン緩衝器が第1の取付アームを有し、
    前記第1の取付アームが、小形の端部から大形の端部まで延びるくさびを区画形成する略対向した2つの面を有する細長い第1の位置決めブロックを有し、
    前記ハウジングが、当該ハウジング内に延びる第1の取付溝を限定しており、
    前記第1の取付溝が、前記第1の位置決めブロックの前記小形の端部を受け入れるとともに、前記第1の位置決めブロックの前記2つの面と接触するように設けられており、
    前記取付溝の外側において、前記第1の位置決めブロックの前記大形の端部が、前記チェーンハウジングに取り付けられるチェーンカバーと当接するカバー当接面を限定している、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体。
  9. 請求項8において、
    前記第1の位置決めブロックの前記2つの面が略平坦である、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体。
  10. 請求項8において、
    前記チェーン緩衝器が、前記第1の取付アームからチェーン走行方向に隔てられた第2の取付アームを有しており、
    前記第2の取付アームが、小形の端部から大形の端部まで延びるくさびを区画形成する略対向した2つの面を有する細長い第2の位置決めブロックを有しており、
    前記ハウジングが、当該ハウジング内に延びる第2の取付溝を限定しており、
    前記第2の取付溝が、前記第2の位置決めブロックの前記小形の端部を受け入れるとともに、前記第2の位置決めブロックの前記2つの面と接触するように設けられている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体。
  11. 請求項10において、
    前記チェーン緩衝器が、前記第1および第2の取付アームの間にチェーン接触面を有しており、前記第1、第2の取付アームが、前記チェーン接触面の逆側に配置されている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体。
  12. 請求項11において、
    前記チェーン緩衝器が、前記チェーン接触面に近接して配置された補強部材を内部に有している、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体。
  13. 請求項12において、
    前記補強部材が前記第1、第2の取付アーム内まで延設されている、
    ことを特徴とする締結具無しチェーン緩衝器・ハウジング組立体
JP2001309858A 2000-10-05 2001-10-05 締結具なしチェーン緩衝器及び該チェーン緩衝器とハウジングとの組立体 Expired - Fee Related JP3827202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23820100P 2000-10-05 2000-10-05
US60/238201 2000-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161955A JP2002161955A (ja) 2002-06-07
JP3827202B2 true JP3827202B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=22896902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309858A Expired - Fee Related JP3827202B2 (ja) 2000-10-05 2001-10-05 締結具なしチェーン緩衝器及び該チェーン緩衝器とハウジングとの組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6554728B2 (ja)
JP (1) JP3827202B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968942B2 (en) 2002-08-02 2005-11-29 Cnh America Llc Feeder chain wear strip
US7063635B2 (en) * 2003-10-23 2006-06-20 Borgwarner Inc. Compliant chain guide with blade spring
JP2005147332A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Tsubakimoto Chain Co 伝動装置用ガイド
EP1610032B1 (de) * 2004-06-24 2010-10-13 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Kombinierte Spann- und Führungsvorrichtung zum Spannen und Führen eines Antriebsmittels und Verwendung einer derartigen Vorrichtung
US20060100047A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Borgwarner Inc. Compliant snubber
DE102005018901A1 (de) * 2005-04-22 2006-11-16 Schaeffler Kg Zugmitteltrieb mit zumindest einer Schiene zum Spannen und/oder Führen eines endlosen Zugmittels
US7479077B2 (en) * 2005-06-28 2009-01-20 Borgwarner Inc. Pivoting mechanical tensioner with compliant blade spring
US7641577B2 (en) * 2005-06-28 2010-01-05 Borgwarner Inc. Mechanical chain tensioner with compliant blade spring
JP5634356B2 (ja) * 2011-08-31 2014-12-03 株式会社椿本チエイン 伝動装置用ガイド
JP2013083292A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Tsubakimoto Chain Co 伝動装置用ガイド
US9327786B2 (en) * 2012-08-17 2016-05-03 Eko Sport, Inc. Chain guard with unitary bracket extension
DE102013003948B4 (de) * 2013-03-07 2023-07-13 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Spann- oder Führungsschiene mit einem Schwingungstilger, Spann- oder Führungsschiene sowie Endlostrieb mit einer solchen
KR101490924B1 (ko) * 2013-06-27 2015-02-06 현대자동차 주식회사 자동차의 타이밍벨트 시스템
DE102013113826A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Spannvorrichtung, vorzugsweise für einen Steuertrieb einer Brennkraftmaschine
US9541173B2 (en) * 2014-09-18 2017-01-10 Gates Corporation Belt drive with compression span
KR101637286B1 (ko) * 2014-11-14 2016-07-07 현대자동차 주식회사 체인 가이드 구조
US9631715B1 (en) * 2015-10-20 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc One-piece integrated chain snubber and oil diverter for a transaxle
DE102016204519B4 (de) * 2016-03-18 2018-02-08 Magna powertrain gmbh & co kg Nasslaufendes Zugmittelgetriebe
CN106051075B (zh) * 2016-07-14 2020-02-14 广东格兰仕微波炉电器制造有限公司 带传动的减震结构
DE102017127522A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Borgwarner Inc. Verteilergetriebe-Schmiersystem mit Dämpfer
US10309520B2 (en) * 2017-02-17 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Snubber with scoop feature for automotive transmission
US11906108B1 (en) * 2022-07-29 2024-02-20 Deere & Company Belt trap with integrated tensioner
US11953150B2 (en) * 2022-07-29 2024-04-09 Deere & Company Belt trap apparatuses
USD983275S1 (en) * 2023-01-16 2023-04-11 Ruixiong Huang Spinning toy

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2601789A (en) * 1947-10-23 1952-07-01 Morse Chain Co Vibration damper
US2526173A (en) * 1948-03-30 1950-10-17 Ad Mischler Sarl Ets Mechanism for controlling roller shutters or like closing means
US2766634A (en) * 1954-03-26 1956-10-16 Gen Motors Corp Timing chain bumper
US4193314A (en) 1978-03-22 1980-03-18 General Motors Corporation Timing chain snubber
US4638935A (en) * 1982-09-10 1987-01-27 Data Motion, Incorporated Paper feed tractor with belt tensioning
DE8522243U1 (de) * 1985-08-02 1985-10-03 Stark, Hans-Jürgen, 5630 Remscheid Spanner für Ketten- und Riementriebe
IT1204999B (it) * 1987-05-06 1989-03-10 Catene Calibrate Regina Gruppo di distribuzione prefasato in particolare per motori a combustione interna
JPH0736201Y2 (ja) * 1989-05-31 1995-08-16 株式会社椿本チエイン 合成樹脂製シューを具えたチェーンガイドレール
US5049114A (en) * 1990-03-21 1991-09-17 Tom Hayden Self-adjusting chain guide tensioner
US5176582A (en) * 1991-06-13 1993-01-05 The Chamberlain Group, Inc. Chain guide for overhead door opener
US5425680A (en) * 1994-07-19 1995-06-20 Cloyes Gear & Products, Inc. Snap-fit chain tensioner apparatus and method
JP2895784B2 (ja) * 1995-10-27 1999-05-24 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ装置
US5628701A (en) * 1995-12-08 1997-05-13 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioner with sealing element
US5665019A (en) * 1996-02-05 1997-09-09 Ford Global Technologies, Inc. Chain guide mounting assembly for the reduction of chain induced noise and vibration in a chain driven overhead cam internal combustion engine
US5779582A (en) * 1996-03-06 1998-07-14 Mott; Philip J. Chain guide with tapered side rails
US5813935A (en) * 1996-07-23 1998-09-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Chain guide with extruded wear face
US5885179A (en) * 1997-03-26 1999-03-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioner with grooved reservoir cover
EP0892193A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 Morse Tec Europe S.p.A. A device for take-up of tolerance in a chain drive
US5951423A (en) * 1997-10-08 1999-09-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Mechanical friction tensioner
DE69816264T2 (de) * 1998-03-31 2004-05-13 Morse Tec Europe S.R.L. Kettentrieb-Einheit mit einem Kettenspanner, insbesondere, jedoch nicht ausschliesslich, für Nockenwellenantriebe
JP2000257679A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Tsubakimoto Chain Co チェーンガイド

Also Published As

Publication number Publication date
US6554728B2 (en) 2003-04-29
JP2002161955A (ja) 2002-06-07
US20020042316A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827202B2 (ja) 締結具なしチェーン緩衝器及び該チェーン緩衝器とハウジングとの組立体
EP0581219B1 (en) Chain tensioner apparatus
EP1157223B1 (en) Chain tensioner device for use in a confined space
US6322471B1 (en) Chain guide
US5184983A (en) Floating preventive structure for shoe of tensioner lever
JP2013533448A (ja) ばね保持機構を有するブレードテンショナ
JPH04119653U (ja) チエーン等のテンシヨナ装置
JPH07117494A (ja) ラジエータサポートブラケット
JP5044666B2 (ja) マッドガードの取付構造
RU2006139008A (ru) Стелоочиститель, прежде всего для автомобиля
EP1400725B1 (en) Chain tensioner
US2766634A (en) Timing chain bumper
US20060120796A1 (en) Part positioner and part pressing member
JP3021166B2 (ja) エンジンカバー
EP1070639A1 (fr) Bloc avant perfectionné pour véhicule automobile
KR200147424Y1 (ko) 베젤 고정장치
JP5115319B2 (ja) 車載エンジン
US4172035A (en) Conveyor belt attachment means
GB2323893A (en) Chain guide assembly for an ic engine providing vibration damping
US20130150192A1 (en) Compliant guide device
JP2526040Y2 (ja) エンジンのギヤケース構造
JPH05193549A (ja) オートバイのチエンガイド
JPH07117129B2 (ja) 頭上カム軸式エンジンのチエ−ンガイド
JP4340637B2 (ja) エンジン
EP0685655A1 (fr) Agrafe élastique de fixation

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees