JP3826895B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP3826895B2
JP3826895B2 JP2003101822A JP2003101822A JP3826895B2 JP 3826895 B2 JP3826895 B2 JP 3826895B2 JP 2003101822 A JP2003101822 A JP 2003101822A JP 2003101822 A JP2003101822 A JP 2003101822A JP 3826895 B2 JP3826895 B2 JP 3826895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive terminal
alloy
battery pack
battery
terminal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003101822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004311165A (ja
Inventor
文哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003101822A priority Critical patent/JP3826895B2/ja
Priority to TW093109163A priority patent/TWI254476B/zh
Priority to KR1020040022734A priority patent/KR101096281B1/ko
Priority to US10/817,299 priority patent/US7316863B2/en
Priority to CNB2004100595738A priority patent/CN100365848C/zh
Publication of JP2004311165A publication Critical patent/JP2004311165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826895B2 publication Critical patent/JP3826895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D35/00Equipment for conveying molten metal into beds or moulds
    • B22D35/04Equipment for conveying molten metal into beds or moulds into moulds, e.g. base plates, runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/06Equipment for tilting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/12Travelling ladles or similar containers; Cars for ladles
    • B22D41/13Ladle turrets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/256Carrying devices, e.g. belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、充電が可能な複数の電池セルをケースに収納し、ビデオカメラや携帯型パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、携帯電話、PDA等の携帯機器の電源として使用するバッテリーパックに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、充電が可能なバッテリーパックは図9に示すようなものである。図9を参照してバッテリーパックの例につき説明する。
【0003】
図9において、バッテリーパックは絶縁性のプラスチック等の材料で略直方体をなしたケースに充電が可能な例えば円筒状のニッケルカドミウム電池或はニッケル水素電池、リチウムイオン電池、リチウム金属電池などの二次電池からなる電池セル13の複数を収納したものである。そして、この電池セル13の正極13a及び負極13bをそれぞれ溶接性が良好なニッケル等の単一金属板でなる導電性の端子板4−1,4−2に抵抗溶接で接続する。また、充電電圧が過電圧になったときなどに電池セル13を保護するための保護回路を組み込んで収納して正極及び負極の外部端子15c,15dに導出したものである。
【0004】
一般的に、電池セルの正極と負極の金属板の厚みは、約0.10mm〜0.2mm程度である。また、電池セル13と接続される導電性の端子板4−1,4−2の材料は、通常配線材として使用される銅・アルミニウムよりも抵抗溶接性に優れるニッケルなどが用いられるがその厚さを0.2mmより厚くすると溶接強度にばらつきを生じてきて接続信頼性も低下してくるため略0.15mm程度で使用されている。
もしも、電池セルの正極と負極の金属板の厚みが、約0.3mm程度の場合においては、電池セル13と接続される導電性の端子板4−1,4−2の材料の厚みは、略0.2mm〜0.25mm程度であっても接続信頼性は高くなる。
このように、電池セル13と接続される導電性の端子板4−1,4−2の材料の厚みの最大値は、電池セルの正極と負極の金属板の厚みに左右される。
ここで、一般的に、電池セルの正極と負極の金属板の厚みは、電池セルの製造コストと外形寸法と放電容量の都合により、0.25mm以上にすることは困難である。
例えば、電池セルの正極と負極の金属板の厚みを厚くすると、製造コストが高くなり、放電容量が低下する。これは、電池セルの正極と負極の金属板の体積が増大した分、電池セル内部の放電容量に寄与する電極材料の体積が減少するためである。
【0005】
このようにバッテリーパックで使用される導電性の端子板4−1,4−2は、バッテリーパック内の個別電池である電池セル13と電気抵抗溶接で接続するため、この導電性の端子板4−1,4−2の材料として通常ニッケルを用いている。そして、このニッケルを使用した場合、前述のように接続信頼性の観点から厚さを略0.15mmより厚くすることができず、またケース内の収納スペースの制約からその板厚、板幅が制限されるためニッケルの単一金属での導電性の端子板4−1,4−2では配線抵抗を小さくするには限界があり、特に最近のニーズである大電流での用途では導電性の端子板自体のもつ電気抵抗によるエネルギ損失が無視できず十分対応できない不都合があった。
【0006】
そこで電池用の導電性の端子板4−1,4−2に関しては、特許文献1、特許文献2に記載されているようなものが提案されている。特許文献1には組電池を構成する単電池の電極端子部に溶接して単電池間の電気的接続をとるために用いられる電池用の端子配線板に関するものが記載されている。この端子配線板は、ニッケル材の単材構造を有する溶接部と、ニッケル材と銅材またはアルミニウム材との複数積層構造を有する導電部とを具備するものである。
【0007】
また、特許文献2には電池パック等に好適に使用できる配線材料及びその製造法などに関するものが記載されている。この配線材料は、鉄、鉄合金、ニッケル、ニッケル合金等の金属溶接可能な導電素材と、銅又は銅合金等の導電性の高い導電素材とからなる複数の異種導電素材を並列に一体化接合して構成されたもので、製造法としては、前記素材からなる複数の異種導電素材を電子ビーム溶接などの手段で並列に溶接して一体化接合したのち、圧延して所望の厚さとし、その後に焼鈍処理を加えるというものである。
【0008】
【特許文献1】
特開2000−36299号公報(第2頁、図1a,b,c)
【特許文献2】
特開2001−229741号公報(第2頁、図1)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来のバッテリーパックで使用される導電性の端子板では、特許文献1に記載のものでは金属の積層構造であるので全体として板厚が厚くなると共に抵抗値が比較的高くなるという不具合があり、また、特許文献2に記載のものでは製造工程が複雑となって作製しにくいという不具合があった。
【0010】
本発明はかかる点に鑑み、電池セルとの抵抗溶接において高い接続信頼性を確保した上で低抵抗を実現した導電性の端子板を使用してエネルギ損失が少なく、また、板厚が薄く製造容易なバッテリーパックを得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のバッテリーパックは、ケースの中に複数の電池セルを収納し、この複数の電池セルの正極及び負極をそれぞれ抵抗溶接で導電性の端子板に接続して正極及び負極の外部端子に導出したバッテリーパックにおいて、この導電性の端子板を、導電性が良好な銅または銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、銀、銀合金、金、金合金、ベリリウム、ベリリウム合金、ロジウム、ロジウム合金、タングステン、タングステン合金、モリブデン、モリブデン合金のうちの何れか一種または複数種を含有する材料から選択される第2の部材の中に溶接性が良好なニッケルまたはニッケル合金、鉄、鉄合金、ステンレス、亜鉛、亜鉛合金、白金、白金合金のうちの何れか一種または複数種を含有する材料から選択される第1の部材を島状に複数整列する如くこの第1の部材とこの記第2の部材とを接合して構成し、この電池セルの正極及び負極を、この導電性の端子板のこの第1の部材と抵抗溶接するようにしたものである。
【0012】
斯かる本発明のバッテリーパックに使用する導電性の端子板は、導電性が良好な第2の部材の中に溶接性が良好な第1の部材を島状に複数整列して接合したもので、互いに接合したものなので板厚を薄く作製することができる。また、導電性の端子板の略全体を導電性が良好な第2の部材で占めるため低抵抗性を備えたものとすることができる、と共に電池セルとの接続は抵抗溶接性が良好な第1の部材で行うので、低抵抗性と溶接性を備えた導電性の端子板とすることができる。従って、導電性と溶接性を兼ね備え、エネルギ損失が少なく大電流に適用可能で、構成が簡単なため製造が容易な配線構造の導電性の端子板をもつバッテリーパックとすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明のバッテリーパックの実施の形態の例につき説明する。
【0014】
本発明の実施の形態の例を図1〜3を参照して説明する。図1において、バッテリーパックは絶縁性のプラスチック等の材料で略直方体をなしたケースに充電が可能な例えば円筒状のニッケルカドミウム電池或はニッケル水素電池、リチウムイオン電池、リチウム金属電池などの二次電池からなる電池セル13を4個収納している。また、この電池セル13の正極13a及び負極13bはそれぞれ導電性の端子板14−1,14−2に接続されている。
【0015】
そして、この導電性の端子板14−1,14−2の一端の凸設部を制御回路基板15に形成された長孔をもつ銅箔ランド15a,15bに挿着し、それから、はんだなどで接続して、その後に前記ケースに収納し、ケースの外に制御回路基板15の正極及び負極を外部端子15c,15dとして導出したものである。なお、制御回路基板15は長孔をもつ銅箔ランド15a,15bの他に充電電圧が過電圧になったときなどに電池セル13を保護するための図示しない保護回路などを組み込んだプリント配線基板となっている。
【0016】
本例においては、バッテリーパックは、2枚の導電性の端子板14−1,14−2と4個の電池セル13などから構成され、この電池セル13の正極13aが導電性の端子板14−1の4箇所で、負極13bが導電性の端子板14−2の4箇所で接続される並列接続の例を示している。ここでの電池セル13は、底を持つ円筒形で厚さ略0.2mmで負極13bをなす鉄等の容器に電池材料を収納し、一端の開口部に絶縁パッキンを介して正極13aをなすニッケル等の蓋で塞ぎ・かしめた構造としたものである。電池セル13の正極13a及び負極13bと接続される導電性端子板14−1及び14−2は、その抵抗溶接部の所定領域を溶接性の良好な導電性材料の第1の部材11で形成し、その他の領域は導電性の良好な導電性材料の第2の部材12で構成したものである。
【0017】
図2は、図1に示したバッテリーパックの導電性の端子板14(14−1、14−2)を説明するための図である。図2Aは図1において使用される第1の部材11と第2の部材12を一体に接合した導電性の端子板14を示している。図は、矩形孔を設けた第1の部材11が第2の部材12の中に島部となって整列配置・接合され上面が導電性の端子板14の表面で島状に露呈している状態を示している。ここで第1の部材11は溶接性が良好な金属である例えばニッケルで形成されており、第2の部材12は第1の部材と係合する形状で、導電性が第1の部材より良好な金属である例えば銅で形成されたものである。
【0018】
ここで、溶接性が良好な第1の部材11は図2Bに示すように大小2種の四角形を重ねた厚さ略0.15mm程度のブロック(小さいブロック上部11b1と大きいブロック基部11b2を略中心合わせで重ね合わせ一体化させたブロック)を4個作製し、これらのブロックを略同一の間隔で整列配置した後にブロック基部11b2をブリッジ部11aで繋いで取扱い容易な連結形状としたものである。また、電池セル13と第1の部材11との電気抵抗溶接において溶接性と品質向上のために、第1の部材11のブロック中央部には溶接機の2つの溶接電極が跨げるような幅の矩形孔を設けている。
【0019】
一方、図2Cに示すように導電性が良好な第2の部材12は、外形が第1の部材11よりも大きい短冊形で厚さが略0.15mm程度のプレート部12aの一短辺部に制御回路基板15との接続・固定用の凸設部12bを設けたものである。そしてこの第2の部材12のプレート部12aに第1の部材11を組み合わせたとき、略均一厚となる形状としたものである。そして、導電性の端子板14は図2Dに示すように第1の部材11を第2の部材12と組み合わせてから一体に接合したものである。
【0020】
これら第1の部材11と第2の部材12は、例えば次のようにして作製される。即ち、第1の部材11は予めエッチングなどで段差を形成してから打ち抜きプレスなどで矩形孔を設けて、外形を打ち抜きプレスや追加エッチングなどの方法で分離形成して所望の形状にする。一方、第2の部材12はエッチングや成形プレスなどで段差を形成してから孔を打ち抜きプレスなどの方法で形成し、最後に全体を打ち抜きプレスなどで打ち抜いて所望の形状にする。そして、導電性の端子板14は、第1の部材11と第2の部材12を図2Dに示すように組み合わせる。それから、第1の部材11の周縁で第1の部材11と第2の部材12が係合している段差部で四角枠領域をなす重ね合わせ部16の所定の複数箇所を周知の電気抵抗溶接のシリーズスポット溶接などで接合したものである。
【0021】
上述の如くして得られた導電性の端子板14は電池セル13と前述の制御回路基板15と組み合わせてから図3に示すように接続してケースに収納しバッテリーパックとする。電池セル13の正極13a側用と負極13b側用に作製された2枚の導電性の端子板14(14−1,14−2)は、先ず1枚目の導電性の端子板14−2の第1の部材11の4箇所の島部と4個の電池セル13の負極13bとを周知のシリーズスポット溶接で接続する。それから、もう1枚の導電性の端子板14−1の第1の部材11と4個の島部と4個の電池セルの正極13aとをシリーズスポット溶接で接続する。
【0022】
次に、制御回路基板15の負極側の銅箔ランド15bの長孔に、電池セル13の負極13bと接続されている導電性の端子板14−2の凸設部12bを挿着してからはんだ付けする。最後に、制御回路基板15の正極側の銅箔ランド15aの長孔に、電池セル13の正極13aと接続されている導電性の端子板14−1の凸設部12bを挿着してからはんだ付けする。これで、電池セル13・制御回路基板15・導電性の端子板14が電気的に接続されるので、これをケースに収納・密閉してバッテリーパックとし、この後図示しない充電器に装着して所定の電圧で充電し、充電完了後実使用に供する。
【0023】
以上述べたように本例の導電性の端子板14は、導電性が良好な第2の部材12である銅などの略0.15mm薄板の母材に対して、溶接性が良好な第1の部材11であるニッケルなどの略0.15mmの板を電池セル13との溶接箇所に埋め込んで一体に接合した構造としたものである。
従って、両部材11,12を互いに接合したので導電性の端子板14の厚さは略0.15mmと薄くできる。そして、電池セル13と導電性の端子板14との接続において、抵抗溶接性が良好な第1の部材11と電気抵抗溶接できるので確実な接続が実現されて接続信頼性は良好なものとなる。また、導電性の端子板14は電池セル13との溶接部以外の大部分を導電性が良好な、体積抵抗率が低く熱伝導性に優れる第2の部材である厚さが略0.15mmの銅が占めるので配線抵抗が小さく熱放散が大きなものとなる。
【0024】
従ってこの導電性の端子板14をバッテリーパックの構成部品とした場合、エネルギ損失を改善できると共に電池セル自体の温度上昇を抑えることができるので大電流に対応したものとできる。また、この導電性の端子板14が可撓性を有するため限られた最小限のスペースであっても柔軟に収納できる。
そして、第1の部材11、第2の部材12共にエッチング法、成形プレスや打ち抜きプレスなど簡易な加工方法で部材を形成することが可能であり、両部材11,12の接合も電気抵抗溶接などで実施可能であり、導電性の端子板14は製造が容易なものとなる。
【0025】
さらに、本例の第1の部材11では、電池セル13との接続において、電池セル13の電極と抵抗溶接する領域に電気抵抗溶接のシリーズスポット溶接法の電極が跨ぐように矩形孔を設けたので、溶接電流の寄与しない電流である無効分流がこの矩形孔に遮られて少なくなり電流の大部分を抵抗溶接に寄与させることが可能になる。即ち、矩形孔をもつ第1の部材11では、抵抗溶接する領域に溶接電極が跨げるような形状に矩形孔を設けたので矩形孔がない場合と比べ相対的に溶接に寄与する電流を多くすることができ溶接性と品質をさらに向上させることができる。
【0026】
本発明に使用する導電性の端子板の他の例を図4〜図7を参照して説明する。以下ではこの図4〜図7につき説明するにこの図4〜図7において、図2に対応する部分には同一の符号を付しその詳細説明は省略する。
【0027】
図4は本発明に使用する導電性の端子板を構成する第1の部材の他の形状例を説明するものである。本図例の第1の部材21は、図2例で、第1の部材11の矩形孔を設けていない点が異なり、第2の部材12は本発明の実施の形態に使用したものと同じである。そして、図2例と同様の接合方法で導電性の端子板24を形成したものである。この場合、第1の部材21に矩形孔を設けていないので部材作製の工数が低減されて部品としては低コストとなる。
【0028】
このように構成した2枚の導電性の端子板24と4個の電池セル13と1枚の制御回路基板15を用いて図2例と同様に接続後ケースに収納し、バッテリーパックとすることができる。この導電性の端子板24と電池セル13との接続は、第1の部材21に矩形孔を設けていないので、第1の部材に矩形孔を設けた場合と比べ溶接ばらつきが少し大きくなるが、溶接電極の先端性状・形状、加圧力、溶接電流などの管理に注意を払うことで十分良好な溶接品質を確保することが可能である。
【0029】
以上述べたように、図4例の導電性の端子板24を使用したときにも上述例同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0030】
図5は本発明に使用する導電性の端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例を説明するものである。本図例は、図2例に対し、第1の部材31には矩形孔を設けていない点と第2の部材32との接合部を第1の部材31の周縁ではない領域で行うようにした点が異なっている。図5Aは第1の部材31と第2の部材32を接合した導電性の端子板34を示している。
【0031】
本例の第1の部材31は図5Bに示すように、図2例の第1の部材11のブロック上部11b1がブロック基部11b2と同じ大きさの四角形として、ブリッジ部11aの幅がブロック基部11b2と同じ幅とした形状であり、第1の部材31には矩形孔を設けていないものである。一方、第2の部材32は図5Cに示すように第1の部材31と係合する形状に形成される。このような第1の部材31や第2の部材32は上述同様の方法で形成してから図5Dのように重ね組み合わせてから接合する。
【0032】
本図例の導電性の端子板34は以下のようにして一体に接合される。まず第1の部材31に第2の部材32を重ねて図5Dに示すような組み合わせの状態とする。次に前記組み合わせの状態で第2の部材32と第1の部材31が重なっている接合領域33で周知の電気抵抗溶接のシリーズスポット法などにより両部材31,32を接合する。
このように構成した2枚の導電性の端子板34と4個の電池セル13と制御回路基板15を用いて図2例と同様に接続後ケースに収納し、バッテリーパックとすることができる。
【0033】
本例では、第1の部材と第2の部材の接合を比較的広い接合領域33で実施可能としたので導電性の端子板34の作製が容易となる。尚、この導電性の端子板34と電池セル13との接続に関しては、第1の部材31に矩形孔を設けていないので、電池セル13との抵抗溶接では第1の部材に矩形孔を設けた場合と比べ溶接ばらつきが少し大きくなるが、溶接電極の先端性状・形状、押圧力、溶接電流などの管理などにより注意を払うことで十分良好な溶接品質を確保可能である。
【0034】
以上述べたように、本図例の導電性の端子板34を使用したときにも上述例と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0035】
図6は本発明に使用する導電性端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例と接合方法を説明するものである。本図例の導電性の端子板44は、図5Bに示す第1の部材31と、図5に示す第2の部材32に開孔を設けて本図例の第2の部材42(開孔42c)となしたものである。この両部材31,42の接合は第1の部材31と第2の部材42を重ねて組み合わせてから開孔42cに低融点のろう材b2とフラックスを載置して加熱・溶融しおこなったものである。
【0036】
ここで接合後の両部材間のろう材b2厚をできるだけ薄くして接合後もある程度可撓性を保持させる場合の手順は、金属などの耐熱性で平坦な板の上で第1の部材31と第2の部材42を重ね組み合わせ、それからこの開孔42cにろう材b2とフラックスを載置し接合領域全体が密着するように重しを載せて加熱・溶融・接合する。これにより第1と第2の両部材31,42の接触面にろう材b2が濡れ広がって接合し、余分なろう材b2は第2の部材42の開孔42cのところにはんだ溜りとなって残されるので接合面は極めて薄いろう材b2となり単材ほどではないが可撓性の付与が可能となる。
【0037】
このろう接の場合、接合の設備として加熱オーブン程度のもので十分なので部材作製での設備費が低減されて部品としては低コストとなる。また本図例の導電性の端子板44を使用したときにも上述例と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0038】
図7A及びBは本発明に使用する導電性端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例と接合方法を説明するもので、より簡易な構造の例を示している。図7Aは、第1の部材51を島状に配列しているが、第1の部材51と第2の部材52に段差部を設けず、両部材51,52との組み合わせに重なり部を持たない構造例である。これらの部材は打ち抜きプレスのみで簡易に生産できるもので、第1の部材51を第2の部材52の開孔に嵌め込んでから両部材の境界の隙間に低融点のろう材b2とフラックスを供給して加熱・溶融して接合し導電性の端子板54とする。本図例では部材の構造が単純で接合も加熱オーブンなどの使用により簡便に実施でき、部材・製造のコストともきわめて低くなる。また本例の導電性の端子板54を使用したときにも上述例と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0039】
また、図7Bの例は、図2に示した第1の部材11で島部をなす4個のブロックが拡大してブリッジ部11aを覆い隠した形状の、1枚の段差付きで単一板状のブロックとなした後、さらにブロックの周縁の段差がスロープ状に変化したような形状としたものである。
このため、導電性の端子板64は第1の部材61が略長方形の単一板状となり、第2の部材62との接合部が段差を持たない代わりに端面に傾斜を設けた形状となし、これら両部材の接合面積をできるだけ広くして接合したものである。このように傾斜した端面を持つ部材は低融点のろう材b2とフラックスを両部材の隙間に供給して加熱溶融するろう接法で接合し導電性の端子板64とできる。
【0040】
この導電性の端子板64では、部材形状が単純なので部材作製は孔や外形を打ち抜きプレスで加工後、端面の傾斜を成形プレスなどで簡便に加工できるので加工工数が低減される。また、接合の設備として加熱オーブン程度のもので十分なので部材作製での設備費が低減されて部品としては低コストとなる。また本例の導電性の端子板64を使用したときにも上述例と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0041】
以上は、バッテリーパックに内蔵する電池セル13が4個の場合について説明したが、本発明の別の実施の形態として、より使用時間を長くするため多くの電池セル13を内蔵して容量を大きくしたバッテリーパックの例を、図8を参照して説明する。
【0042】
図8は内蔵する電池セル13を6個として、この電池セル13の構成を、並列接続3本を2組として配置接続し、前述の電池セル13が4個構成の場合のバッテリーパックと比較し電圧は同じで電流容量を約1.5倍とする場合を示すものである。この場合、構成部品は図8Aに示すように、3個の電池セルの負極13bと溶接する2枚の導電性の端子板74−1,74−2と、6個の電池セルの正極13aと溶接する導電性の端子板73が1枚と、前記導電性の端子板73,74−1,74−2と3箇所で電気的に接続する制御回路基板75が1枚と、電池セルが6個である。
【0043】
ここで、本図例での導電性の端子板73,74−1,74−2の構成は、前記図2の第1の部材11と第2の部材12の形状を元にして島部の数を変えたもので、導電性の端子板73は島部を6個、導電性の端子板74−1,74−2は島部を3個としたものである。
また、制御回路基板75は充電電圧が過電圧になったときなどに電池セル13を保護するための図示しない保護回路などを組み込み、導電性の端子板74−1,74−2の一端の凸設部を挿着しはんだ接続可能とする長孔をもつ銅箔ランド75a,75b,75cが形成されたプリント基板である。
【0044】
このような構成部品は例えば以下のように接続する。先ず、導電性の端子板74−1と3個の電池セル13−1,13−2,13−3の負極13b側、また導電性の端子板74−2と3個の電池セル13−4,13−5,13−6の負極13b側を電気抵抗溶接で接続する。それから、導電性の端子板73とこの6個の電池セル13−1〜−6の正極13a側を電気抵抗溶接で接続する。
そして、制御回路基板75と接続するため導電性の端子板73,74−1,74−2の凸設部を一方向に揃える。このとき図8Bに示すように正極の導電性の端子板73は略0.15mm程度と薄いので曲げて配置することができる。
【0045】
次に、制御回路基板75の負極の銅箔ランド75aの長孔に導電性の端子板74−1の凸設部を挿着してからはんだ付けし、また制御回路基板75のもう一方の負極の銅箔ランド75bも同様に導電性の端子板74−2をはんだ付けする。最後に制御回路基板75の正極の銅箔ランド75cの長孔に導電性の端子板73の凸設部側を90°捻って凸設部を挿着してからはんだ付けし、電気的に接続する。これで、電池セル13・制御回路基板75・導電性の端子板73,74が接続されるのでこれをケースに収納して密閉してバッテリーパックとする。その後図示しない充電器に装着して所定の電圧で充電し、充電完了後電流容量が約1.5倍のバッテリーパックとして実使用に供する。
【0046】
以上述べた本発明の別の実施の形態の例でも、本発明の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる、と同時に電池セルが多くなっても導電性の端子板が可撓性を有するため限られた最小限のスペースでも柔軟に収納できる。従って、組立作業での工数低減に寄与し製造が容易となる。即ち、本例によれば、ケースへの部品の組み込み性がよく、溶接性と低抵抗を両立させ、エネルギ損失が少なくて使用効率が高い大電流対応で製造が容易な大容量のバッテリーパックとすることができる。
【0047】
上述例では溶接性が良好な第1の部材にニッケル、導電性が良好な第2の部材に銅を使用した例につき述べたが、これらの代わりに、第1の部材に鉄、鉄合金、ニッケル合金、ステンレススチール、亜鉛、亜鉛合金、白金、白金合金の何れかの一種または複数種を含有したものを用いても良い。また、導電性が良好な第2の部材に銅合金、銀、銀合金、金、金合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ベリリウム、ベリリウム合金、ロジウム、ロジウム合金、タングステン、タングステン合金、モリブデン、モリブデン合金の何れかの一種または複数種を含有したものを用いても良い。
【0048】
また、第1の部材と第2の部材の接合においては本例では電気抵抗溶接のシリーズスポット溶接法とろう接法を主として説明したが、これに限らず、周知の超音波振動溶接法や電気抵抗溶接のダイレクトスポット溶接法、熱圧着法、導電性の接着剤なども採用できるものである。
ここで、熱圧着法とは、高温に加熱しながら2枚の金属板を上下から平面垂直方向に高圧加圧することにより、2枚の金属板を接合する方法であり、金属板の表面がお互いに原子レベルで接近することにより、金属板同士が接合される。
【0049】
以上説明したが、本発明は上述例に限ることなく本発明の趣旨を逸脱することなく、電池セルの実装数、レイアウト、第1の部材での島部の連結や矩形孔、第1の部材と第2の部材との接合面での段差や傾斜など種々の組み合わせが可能であり、その他の種々の構成が採り得ることは勿論である。
【0050】
【発明の効果】
本発明によれば、バッテリーパックに使用する導電性の端子板は、導電性が良好な第2の部材の中に溶接性が良好な第1の部材を島状に複数整列して接合したもので、互いに接合したものなので板厚を薄く作製することができる。また、導電性の端子板の略全体を導電性が良好な第2の部材で占めるため低抵抗性を備えたものとすることができる、と共に電池セルとの接続は抵抗溶接性が良好な第1の部材で行うので、低抵抗性と溶接性を備えた導電性の端子板とすることができる。従って、導電性と溶接性を兼ね備え、エネルギ損失が少なく大電流に適用可能で、構成が簡単なため製造が容易な配線構造の導電性の端子板をもつバッテリーパックとすることができる。
【0051】
本発明によれば、第1の部材と第2の部材を互いに接合したので導電性の端子板の厚さは略0.15mmと薄くできる。そして、電池セルと導電性の端子板との接続において、抵抗溶接性が良好な第1の部材と電気抵抗溶接できるので確実な接続が実現されて接続信頼性は良好なものとなる。また、導電性の端子板は電池セルとの溶接部以外の大部分を導電性が良好な、体積抵抗率が低く熱伝導性に優れる第2の部材である厚さが略0.15mmの銅が占めるので配線抵抗が小さく熱放散が大きなものとなる。
【0052】
本発明によれば、導電性の端子板をバッテリーパックの構成部品とした場合、エネルギ損失を改善できると共に電池セル自体の温度上昇を抑えることができるので大電流に対応したものとできる。また、この導電性の端子板が可撓性を有するため限られた最小限のスペースであっても柔軟に収納できる。
本発明によれば、雰囲気温度 約30℃の高温雰囲気においても、安定して大電流放電可能なバッテリーパックを実現することができる。
また、バッテリーパックの充電・放電時の導電性の端子板によるエネルギー損失が小さいため、地球資源を無駄に消費しない。
そして、第1の部材、第2の部材共にエッチング法、成形プレスや打ち抜きプレスなど簡易な加工方法で部材を形成することが可能であり、両部材の接合も電気抵抗溶接などで実施可能であり、導電性の端子板は製造が容易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリーパックの実施の形態の説明に供する一部を破断して示した斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の説明に供する斜視図である。Aは接合後の導電性の端子板を示す斜視図である。Bは第1の部材の外観形状を示す斜視図である。Cは第2の部材の外観形状を示す斜視図である。Dは第2の部材に第1の部材を組み合わせた後の一部を断面して示した斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態の導電性の端子板を用いて各部品を接続した形態を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態の導電性端子板を構成する第1の部材の他の形状例の説明に供する斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態の導電性の端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例の説明に供する斜視図である。Aは接合後の導電性の端子板を示す斜視図である。Bは第1の部材の外観形状を示す斜視図である。Cは第2の部材の外観形状を示す斜視図である。Dは第2の部材に第1の部材を組み合わせた後の一部を断面して示した斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態の導電性の端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例と接合方法の説明に供する一部を断面した斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態の導電性の端子板を構成する第1の部材と第2の部材の他の形状例と接合方法の説明に供する斜視図である。Aは第1の部材と第2の部材とに重ね合わせ部を持たない導電性の端子板の例の説明に供する一部を断面した斜視図である。Bは第1の部材が単一板状を呈した導電性の端子板の例の説明に供する一部を断面した斜視図である。
【図8】本発明の別の実施の形態の説明に供する斜視図である。Aは構成部品を示す図である。Bは電池セルが6個の場合のバッテリーパックの形態を示す略図である。
【図9】従来のバッテリーパックの形態の説明に供する一部を破断して示した斜視図である。
【符号の説明】
4−1・・・・電池セルの正極側導電性の端子板、4−2・・・・電池セルの負極側導電性の端子板、11,21,31,51,61・・・・第1の部材、11a・・・・ブリッジ部、11b1・・・・ブロック上部、11b2・・・・ブロック基部、12,32,42,52,62・・・・第2の部材、12a・・・・プレート部、12b・・・・凸設部、13,13−1,13−2,13−3,13−4,13−5,13−6・・・・電池セル、13a・・・・電池セルの正極、13b・・・・電池セルの負極、14,24,34,44,54,64・・・・導電性の端子板、14−1・・・・電池セルの正極側導電性の端子板、14−2・・・・電池セルの負極側導電性の端子板、15・・・・制御回路基板、15a・・・・制御回路基板の正極銅箔ランド、15b・・・・制御回路基板の負極銅箔ランド、15c・・・・外部端子の正極、15d・・・・外部端子の負極、16・・・・重ね合わせ部、33・・・・接合領域、42c・・・・開孔、71−1,71−2・・・・第1の部材、72−1,72−2・・・・第2の部材、73・・・・6箇所で接続の導電性の端子板、74−1,74−2・・・・3箇所で接続の導電性の端子板、75・・・・制御回路基板、75a,75b・・・・制御回路基板の負極銅箔ランド、75c・・・・制御回路基板の正極銅箔ランド、75e・・・・外部端子の正極、75f・・・・外部端子の負極、a1・・・・ナゲット(電池セルと導電端子板との溶接痕)、a2・・・・ナゲット(第1の部材と第2の部材との溶接痕)、b1・・・・ろう材(導電端子板と制御回路基板の接続部はんだフィレット)、b2・・・・ろう材(第1の部材と第2の部材の接合部)

Claims (3)

  1. ケースの中に複数の電池セルを収納し、前記複数の電池セルの正極及び負極をそれぞれ抵抗溶接で導電性の端子板に接続して正極及び負極の外部端子に導出したバッテリーパックにおいて、
    前記導電性の端子板を、導電性が良好な銅または銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、銀、銀合金、金、金合金、ベリリウム、ベリリウム合金、ロジウム、ロジウム合金、タングステン、タングステン合金、モリブデン、モリブデン合金のうちの何れか一種または複数種を含有する材料から選択される第2の部材の中に溶接性が良好なニッケルまたはニッケル合金、鉄、鉄合金、ステンレス、亜鉛、亜鉛合金、白金、白金合金のうちの何れか一種または複数種を含有する材料から選択される第1の部材を島状に複数整列する如く前記第1の部材と前記第2の部材とを接合して構成し、
    前記電池セルの正極及び負極を、前記導電性の端子板の前記第1の部材と抵抗溶接するようにした
    ことを特徴とするバッテリーパック。
  2. 請求項1記載のバッテリーパックにおいて、
    前記導電性の端子板の前記第1の部材が、前記端子板の表面では島状を呈し、面では島部が連結した形状を呈して前記第2の部材と接合した
    ことを特徴とするバッテリーパック。
  3. 請求項1または請求項2記載のバッテリーパックにおいて、
    前記導電性の端子板の前記第1の部材が矩形孔を設けた形状をなし、前記電池セルの正極及び負極を、前記矩形孔を跨ぐようにしてシリーズスポット電気抵抗溶接したことを特徴とするバッテリーパック。
JP2003101822A 2003-04-04 2003-04-04 バッテリーパック Expired - Lifetime JP3826895B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101822A JP3826895B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 バッテリーパック
TW093109163A TWI254476B (en) 2003-04-04 2004-04-02 Battery pack
KR1020040022734A KR101096281B1 (ko) 2003-04-04 2004-04-02 배터리 팩
US10/817,299 US7316863B2 (en) 2003-04-04 2004-04-02 Battery pack having thin terminal board
CNB2004100595738A CN100365848C (zh) 2003-04-04 2004-04-05 电池组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101822A JP3826895B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 バッテリーパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004311165A JP2004311165A (ja) 2004-11-04
JP3826895B2 true JP3826895B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=33095283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101822A Expired - Lifetime JP3826895B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 バッテリーパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7316863B2 (ja)
JP (1) JP3826895B2 (ja)
KR (1) KR101096281B1 (ja)
CN (1) CN100365848C (ja)
TW (1) TWI254476B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010092A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 엘지니꼬동제련 주식회사 동슬래그를 함유한 콘크리트 벽돌 및 블럭
KR20030080270A (ko) * 2002-04-04 2003-10-17 엘지니꼬동제련 주식회사 동슬래그를 함유한 콘크리트
KR100571272B1 (ko) * 2004-11-18 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지 및 그 형성 방법
EP1675205B1 (de) * 2004-12-10 2017-02-15 Hoppecke Batterie Systeme GmbH Alkalischer Akkumulator
TW200629628A (en) * 2005-02-04 2006-08-16 Li-Han Yao Battery pack
US7967506B2 (en) 2005-03-16 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Power supply temperature sensor and system
JP4839730B2 (ja) * 2005-08-26 2011-12-21 新神戸電機株式会社 二次電池
KR100659858B1 (ko) 2005-11-02 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8133604B1 (en) * 2006-04-05 2012-03-13 Hiroshi Nakahara Electrochemical device assembly having electrode tabs connected to a clad spacer
JP4416770B2 (ja) 2006-09-07 2010-02-17 日立ビークルエナジー株式会社 組電池
KR100934466B1 (ko) * 2006-09-25 2009-12-30 주식회사 엘지화학 전지셀들의 전기적 연결을 위한 접속부재
US7923144B2 (en) * 2007-03-31 2011-04-12 Tesla Motors, Inc. Tunable frangible battery pack system
JP5056155B2 (ja) * 2007-05-16 2012-10-24 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5115696B2 (ja) 2007-05-16 2013-01-09 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5200420B2 (ja) 2007-05-16 2013-06-05 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5141090B2 (ja) 2007-05-16 2013-02-13 ソニー株式会社 バッテリパック
JP5205805B2 (ja) 2007-05-16 2013-06-05 ソニー株式会社 バッテリパック
US20090243864A1 (en) * 2008-03-29 2009-10-01 Yu-Chin Wang Warning device against filter material blocking for aquarium
DE102008035169B3 (de) * 2008-07-28 2010-01-21 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrischer Leiter für Energiespeicher
KR100988655B1 (ko) * 2008-09-19 2010-10-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101002446B1 (ko) 2008-10-15 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈 및 이를 포함하는 이차전지
WO2010067317A2 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Codensa S.A. Esp Electric energy distribution pole with incorporated ground system
KR101023849B1 (ko) * 2009-01-09 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈을 구비하는 이차전지
DE102009011377A1 (de) * 2009-03-05 2010-09-16 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Hochstromanschlussvorrichtung für Energiespeicher
JP5372562B2 (ja) * 2009-03-21 2013-12-18 三洋電機株式会社 バッテリパック
EP2438640B1 (en) * 2009-06-05 2015-12-16 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium ion battery pack having passive cooling
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8546007B2 (en) 2009-10-29 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US20110101919A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium ion battery pack
JP5658450B2 (ja) 2009-11-12 2015-01-28 川崎重工業株式会社 電池システム
KR101036101B1 (ko) * 2009-11-27 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩 스택
KR101093894B1 (ko) * 2009-11-27 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US9780421B2 (en) * 2010-02-02 2017-10-03 Dana Canada Corporation Conformal heat exchanger for battery cell stack
WO2011096863A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Alelion Batteries Ab Battery assembly
JP5731836B2 (ja) * 2010-03-15 2015-06-10 セイコーインスツル株式会社 端子付電気化学セルとその製造方法
US8480426B2 (en) * 2010-06-09 2013-07-09 Delta Electronics, Inc. Battery connecting tabs
KR101142682B1 (ko) * 2010-06-16 2012-05-03 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2012054138A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Makita Corp 工具用バッテリ
KR101283347B1 (ko) * 2010-09-07 2013-07-10 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
EP2636087A4 (en) * 2010-11-05 2014-04-16 Alelion Batteries Ab BATTERY ARRANGEMENT
KR101199080B1 (ko) * 2010-11-11 2012-11-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9184430B2 (en) 2010-12-13 2015-11-10 Andrew E. Kalman Battery pack for integrating multiple single batteries
US8665160B2 (en) 2011-01-31 2014-03-04 Apple Inc. Antenna, shielding and grounding
US8587939B2 (en) 2011-01-31 2013-11-19 Apple Inc. Handheld portable device
DE102011007325A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit zum Speichern elektrischer Energie mit einem niederohmig kontaktierten Energiespeicher
DE102011109918A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Audi Ag Verfahren zum Bauen einer Energieversorgungseinrichtung sowie Modul
US9419259B2 (en) * 2011-11-30 2016-08-16 Atieva, Inc. High thermal conductivity battery assembly
CN103138027A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 庄嘉明 高导热电池组件
CN103682191B (zh) * 2012-09-06 2016-08-24 阿提瓦公司 框架具有点胶挡止的电池组件
CN103311566A (zh) * 2013-06-25 2013-09-18 单世敬 新型并联充电电池
DE102015004762B4 (de) 2015-04-16 2021-08-12 Wilhelm Neuss Batteriemodul
US10559791B2 (en) 2015-04-16 2020-02-11 Wilhelm Neuss Battery module
DE202015006545U1 (de) 2015-09-22 2016-06-27 Wilhelm Neuss Batteriemodul
DE102015013368A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Bmz Batterie-Montage-Zentrum Gmbh Vorrichtung zum Speichern und/oder Bereitstellen elektrischer Energie, Verbindungsmittel zur Verwendung in einer Vorrichtung zum Speichern und/oder Bereitstellen elektrischer Energie und Verfahren zur Herstellung
CN109196710A (zh) * 2015-12-11 2019-01-11 加拿大蓝色解决方案有限公司 具有有着可变阻抗的电化学电池单元的电池
US10707475B2 (en) * 2015-12-18 2020-07-07 Bourns, Inc. Battery housing
TWI555260B (zh) * 2016-02-05 2016-10-21 見智科技股份有限公司 電池模組及其製造方法
KR20170135062A (ko) 2016-05-30 2017-12-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN106207064A (zh) * 2016-08-30 2016-12-07 东莞市佳超五金科技有限公司 一种连接结构及其制作工艺
US11189887B2 (en) 2017-03-16 2021-11-30 Ford Global Technologies, Llc Busbar assembly for an electrified vehicle and method of forming the same
EP3588616A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Tc1 Llc Electrochemical cell connector and battery pack containing same
KR102078598B1 (ko) 2019-08-01 2020-02-19 (주)도깨비 모듈화된 배터리 팩
WO2021038717A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 有限会社山岡 組電池パックの入出力構造とその製造方法
CN111244377A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 新盛力科技股份有限公司 电池导电架

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340079A1 (de) * 1983-11-05 1985-05-15 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Speicherzellenverbindung
GB8715708D0 (en) * 1987-07-03 1987-08-12 Chloride Silent Power Ltd Batteries
JP3658877B2 (ja) * 1996-08-01 2005-06-08 松下電器産業株式会社 バッテリーパック
US5816847A (en) * 1996-09-13 1998-10-06 Ericsson Inc. Insert molded battery contacts and method
JP2000036299A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Japan Storage Battery Co Ltd 電池用の端子接続板
JP3524782B2 (ja) * 1998-10-27 2004-05-10 三洋電機株式会社 組電池
US6296970B1 (en) * 2000-01-21 2001-10-02 Moltech Power Systems, Inc. Connector assembly for connecting battery cells

Also Published As

Publication number Publication date
CN1551384A (zh) 2004-12-01
KR20040086796A (ko) 2004-10-12
TW200425566A (en) 2004-11-16
TWI254476B (en) 2006-05-01
JP2004311165A (ja) 2004-11-04
KR101096281B1 (ko) 2011-12-20
CN100365848C (zh) 2008-01-30
US7316863B2 (en) 2008-01-08
US20040197642A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826895B2 (ja) バッテリーパック
JP4987228B2 (ja) 電気化学的電池束及びその製作方法
JP5570407B2 (ja) 組電池とその製造方法および電子機器
KR101900975B1 (ko) 리튬 이온 전지용 부극 단자 및 덮개 부재 및 리튬 이온 전지
US8142523B2 (en) Electrochemical battery and method for making same
JP5300788B2 (ja) 二次電池
JP2008517440A (ja) プレートを含む電極コネクタおよびそれを用いたバッテリーモジュール
US20110117408A1 (en) Battery Assembly
JP2003223880A (ja) 電池タブにリードを接続する方法
JP2009164102A (ja) 保護回路基板、バッテリパック及びその製造方法
CN103534838A (zh) 电池用负极端子和电池用负极端子的制造方法
CN110364670A (zh) 电池组和电池组的制造方法
CN103238199A (zh) 熔断丝的制造方法
CN110311082A (zh) 电池组
KR100322098B1 (ko) 2차 전지
JP6266387B2 (ja) 基板ユニット、電気化学セルユニットおよび電気化学セルユニット製造方法
JP2004127554A (ja) 接続リード板およびリード板付き電池
CN111801812A (zh) 电池及制造电池的方法
KR100994954B1 (ko) 보호회로기판이 접속되는 이차전지
JPH05159808A (ja) 積層薄形電池
JP2002260630A (ja) 電気化学セルの接続構造および接続方法
CN218242169U (zh) 锂离子电池组
JP2013097923A (ja) 電極リード接続体及び電極リード接続アセンブリ
JP6807494B1 (ja) 組電池パックの入出力構造とその製造方法
JP3815524B2 (ja) 複数種の金属導体路を持つフレキシブル基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3826895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term