JP3826696B2 - 配線構造 - Google Patents

配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3826696B2
JP3826696B2 JP2000282945A JP2000282945A JP3826696B2 JP 3826696 B2 JP3826696 B2 JP 3826696B2 JP 2000282945 A JP2000282945 A JP 2000282945A JP 2000282945 A JP2000282945 A JP 2000282945A JP 3826696 B2 JP3826696 B2 JP 3826696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wiring
wirings
circuit board
wiring structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000282945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002094209A (ja
Inventor
善則 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000282945A priority Critical patent/JP3826696B2/ja
Priority to DE60137387T priority patent/DE60137387D1/de
Priority to EP01122202A priority patent/EP1191635B1/en
Priority to EP05027017A priority patent/EP1643596A2/en
Priority to US09/955,302 priority patent/US6641407B2/en
Publication of JP2002094209A publication Critical patent/JP2002094209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826696B2 publication Critical patent/JP3826696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0776Resistance and impedance
    • H05K2201/0792Means against parasitic impedance; Means against eddy currents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10818Flat leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10893Grouped leads, i.e. element comprising multiple leads distributed around but not through a common insulator
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば回路基板などを接続する配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、1つの電気回路を実現するため、回路基板を「2階建て」に構成することがある。そのような構成の中で「1階」と「2階」の回路基板間の信号の授受を行う配線構造としては、従来は針金状の配線で連絡し、便宜上、回路基板の一辺に複数の配線を一列に揃えてそれぞれ平行を保って配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが上記のような従来の配線構造では、この配線部分の自己インダクタンスが大きく、少し大きな電流を流そうとすると信号の遅延や波形の乱れなどが生じてしまう可能性があった。また、「1階」と「2階」の回路基板の内部で、最適な配線の配列が異なる場合は、いずれかの回路基板上で配線を交差させる工夫をしなければならず、回路基板のスペース増や配線のインピーダンス増を招いていた。さらに、外部からの電磁ノイズに無防備であり、強電界が近くで発生するような条件下では、原理的に誤動作の要因になっていた。また、逆にこの連絡配線の部分から電磁ノイズを発する場合もあった。
【0004】
本発明は上記のごとき従来技術の問題を解決するためになされたものであり、2つの回路基板を連絡する配線構造において、前記回路基板間の接続を容易にし、配線インダクタンスを低減し、電磁ノイズの影響を抑制する配線構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明においては特許請求の範囲に記載するような構成をとる。すなわち、請求項1においては、所定の間隔を隔てて重ね合わされた複数枚の板状配線よりなり、前記板状配線の両端には、それぞれ少なくとも1個ずつの接続端子を有し、前記複数の板状配線は、互いに近接・対向し、かつ、対向して設けられた2枚の回路基板の間に、回路基板の面と板状配線の面とが交差する方向に挟まれるように配置され、前記板状配線の一方の端部に設けた前記接続端子が一方の回路基板の対向面に設けられた配線に、他方の端部に設けた前記接続端子が他方の回路基板の対向面に設けられた配線に、それぞれ接続されるように構成している。この構成は例えば後記図1などに対応する。なお、板状とは平板状に限らず、例えば円筒の一部を中心軸に平行な平面で切ったような形状(例えば八つ橋煎餅や雨樋のような形状)でもよい。
【0006】
また、請求項2においては、複数の板状配線のうちの何れか1つの板状配線において、前記複数の板状配線のうちの何れか1つの板状配線の両端にそれぞれ設けられた接続端子を結ぶ直線と、前記複数の板状配線のうちの他の1つの板状配線の両端にそれぞれ設けられた接続端子を結ぶ直線とが、前記複数の板状配線のそれぞれの一主面と垂直な方向から見て交差する、ように構成している。この構成は、例えば後記図3等に対応する。例えば図3を例として説明すれば、板状配線1の接続端子1Aと1Bとを結んだ直線と、板状配線2の接続端子2Aと2Bとを結んだ直線とが、板状配線1と2の面に垂直な方向(紙面の手前)から見て交差する。つまり、板状配線1では左下(1A)と右上(1B)、板状配線2では右下(2A)と左上(2B)を結んだ電流経路が形成され、それらが交差していることになる。
【0007】
また、請求項3においては、前記板状配線が3枚以上より成り、うち少なくとも2枚の前記板状配線は電気的に接続されており、かつ、1枚以上の他の前記板状配線を間に挟んで配置されるように構成している。この構成は、例えば後記図4、図7において文章で説明する構成に相当する。
【0008】
また、請求項4においては、第1の前記板状配線の一主面に臨んで第2と第3の前記板状配線が隣接して存在するように構成している。この構成は、例えば後記図8に相当する。例えば図8を例として説明すれば、板状配線1の面に臨んで板状配線2と3が同一平面上に並んで配置されている。
【0009】
また、請求項5においては、板状配線の1つもしくは全てが、Lの字型、コの字型、筒型、もしくは開放端を有する筒型をなすように構成している。Lの字型の例は図10、図12に、コの字型の例は図11、図13に、筒型の例は図14に、開放端を有する筒型の例は図15にそれぞれ示されている。なお、開放端を有する筒型とは、完全に閉じた筒ではなく、一部が開いている形状を意味する。また、筒型は円筒型でも角筒型でもよい。
【0010】
また、請求項6においては、複数の板状配線の間に誘電体物質または強誘電体物質を挟んだ構造を有するように構成している。この構成は、例えば後記図1、図6等で文章で説明する構成に相当する。
【0011】
【発明の効果】
請求項1によれば、「1階」と「2階」の回路基板間で、配線を従来のような針金状でなく面積の比較的広い板状にすることにより、配線の線間キャパシタンスが増加し、高周波ノイズを低減させるフィルタの機能を強めることができる。
【0012】
さらに、請求項2によれば、「1階」と「2階」の回路基板間で、対応する配線の順列を任意に設定することができる。たとえば「1階」と「2階」の回路基板間で配線が交差するような配線も難なく可能である。また、「1階」と「2階」の回路基板において、本発明の配線に接続する回路基板上の「場所」も、或る程度任意に設定できる。すなわち配線が板状なので、両回路基板の事情によって多少、場所がズレていても問題ない。さらに、回路上ではたとえば、電源ラインなど1つの配線が多数に分岐したり、もしくは多数の配線がより少ない本数の接続端子に集約したりされなければならない部分があるが、これが「1階」と「2階」の回路基板間で発生する場合は、本発明の配線構造によってこの分岐構造が達成できる。すなわち、そうすることによって、回路基板の配線が簡略化され、面積有効利用ができ、それに伴う回路基板上の配線インピーダンスも低減することができる。さらに板状配線のうち任意の2枚が、信号電流線路とその電流の帰還線路であるように使われた場合、2枚の板状配線の内部を電流が対向方向へ流れることにより、配線間の相互インダクタンスが低減するので、信号の遅延や波形の乱れを抑制することができる。さらに本配線構造の一部に、たとえば「1階」の回路基板上のみに接続するような構成を設けることで、積極的にノイズフィルタとして利用することも可能である。
【0013】
また、請求項3によれば、前記2枚の板状配線がグランド線もしくは電源線に接続され、前記2枚の間に挟まれた配線が信号線である場合、信号線を外部からの電磁ノイズの侵入から保護することができ、また逆に信号線から外部へ電磁ノイズが発信するのを抑制することができる。
【0014】
また、請求項4によれば、前記第2の板状配線と第3の板状配線の電流路が空間上で干渉しない(電流路が交差しない)場合は、このように構成することによって配線構造全体の厚みを節約することができる。また、この場合、第2の配線と第3の配線の間の相互インダクタンスは、前記第1の配線にうず電流が流れることにより低減効果が生まれる。
【0015】
また、請求項5によれば、配線構造自体に、これが連絡する回路基板を構造的に支持することができ、装置全体の設計の自由度が増す。また、接続端子の構造によっては板状配線群の構造自体が自立性を有し、実装時の作業性が向上する。
【0016】
また、請求項6によれば、板状配線間に誘電体物質もしくは強誘電体物質を挟むことにより、複数の板状配線間の絶縁が容易になり、かつ、線間キャパシタンスがさらに増加し、ノイズフィルタとしての効果をさらに向上させることが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明第1の実施の形態を説明する斜視図で、主に請求項1に対応する。図中、番号1と2は本発明を実現する板状配線である。AとBは回路基板であり、平行に対向して配置されている。板状配線1の両端には回路基板A、B上のしかるべき配線とそれぞれ接続する接続端子1A、1Bが存在する。同様に板状配線2の両端にも同様に接続端子2A、2Bが存在する。板状配線1と2はたとえば配線は0.2ミリの銅板製で、たとえば0.2ミリ程度の非常に短い距離を隔てて配置されている。もちろん、この距離を保ち両者の間は絶縁が保つべく絶縁膜(誘電体物質)を挟んでも構わない。なお、図1は斜視図でもあり、図中の2つの板状配線は配置を分かりやすくするために、わざとをずらして描いている。以降の図についても同様である。また、それぞれの接続端子の幅は回路基板に接続するために小さく、相互に干渉しないようにする方が、実装が楽になる。
【0018】
このような構成にすると、従来例の構成と比べて、まず配線間キャパシタンスを増やすことが出来、配線自体が高周波を吸収するフィルタの役割をもって、信号中に含まれる高周波ノイズを低減することができる。
【0019】
また、図3は図1の回路基板B側の接続端子の位置を入れ替えたもので、請求項2に対応する。すなわち電流は上下の回路基板間で板状配線を流れる間に交差することになる。従来の配線構造では、このような配線の交差は針金状配線を精巧に細工して位置をねじるか、回路基板上でジャンパ線を用いるか、多層回路基板を用いるか、あるいは大きく配線を迂回させるなどしなければ不可能であった。しかし、本発明を用いれば、このような交差配線は構造的に何ら難しい技術を使わずとも、問題なく実現できる。
【0020】
さらに、こうした交差が配線構造によって簡単に可能になったことで、これまで回路基板上で処理されていた交差作業を省くことが出来るので、回路基板の構造を簡略化し、面積を節約することもできる。とくに、このような構成において板状配線1と2に、互いに向きが反対で大きさの同じ電流が流れるようにすると、従来の配線構造よりも配線のインダクタンスが格段に低減されることは、従来よりよく知られている。
【0021】
図2は、従来例と図1の構造による当該部分のみの配線の自己インダクタンスの大きさを計算し、グラフに示したものである。横軸は2つの回路基板間の距離を基準にした両配線の接続端子間の距離である。図2において、白丸印は本発明図1の場合、黒丸印は本発明図3の場合、白四角印は従来例の場合、黒四角印は従来の交差する往復線路の場合をそれぞれ示す。
【0022】
図2に示すように、従来の構造では2本の配線間の距離が遠ざかれば遠ざかるほど、当該配線構造の部分的な自己インダクタンスは大きくなるが、本発明によれば、このグラフの範囲内で接続端子間距離は離れていた方がインダクタンスが小さくなり、回路基板上の配線の設計も自由度を得る。配線が交差した図3の場合の特性も同時に示したが、図1のように接続端子配置が平行な場合に比べて、いくらかインダクタンスは増えるものの、大略は同じ傾向で、従来構造より低いインダクタンスを得ることができる。
【0023】
また、図4のように、1枚の板状配線の一方もしくは両方の接続端子が複数ある構成でもよい。この場合、接続端子1Aと1A’は、接続端子1Bとは関係なく「1階」の回路基板A上でジャンパ線としての機能も兼ねている。すなわち、これによって回路基板A内で回路を簡略化され、回路基板面積の有効利用が可能となることもある。また、他方で板状配線1は板状配線2と近接することで、線間キャパシタンスが増え、ノイズフィルタの役目も高まる。その目的のために、板状配線1と2の間に絶縁の目的以外にも高誘電率の材料を挟むことも有効である。
【0024】
また、図5は別の実施の形態の一例として板状配線を4枚にした例である。図中番号1、2、3、4がその板状配線である。これらの板状配線の接続端子の配列に示すように、本発明を用いると双方の回路基板の接続も任意になるし、接続端子の順序もこのように任意に設計できる。
【0025】
なお、上述の図では接続端子は長方形をなす板状配線の対向する辺に存在しているが、これは必ずしも本質ではない。たとえば図6のような場合でも、もちろん構わない。すなわち図6において、接続端子1Aと4A’は各板状電極の辺から面に所定の角度(この例では垂直)を持って張り出し、板状配線の本体の面から離れた位置に接続されている。このようにすることで、板状配線の構造体自体が自立性をもち、実装作業が簡便になる。
【0026】
また、図7のように上下の回路基板間で接続部分がズレている場合でも、本発明は有効である。いずれかの回路基板上を配線を這わせるよりも、信号が斜め方向に電流を流すことができるこの構成の方がインダクタンスが小さくなる。
【0027】
また、図5、図7において、板状配線1と3が共にグランドラインに接続されていて、板状配線2に信号線が接続された場合、この信号線は外部からの電磁ノイズから保護され、また逆に自分から発する電磁ノイズを外部へ漏らすことを抑制される。もちろん、板状配線1と4が接地されていてもよい。なお、これら2枚の板状配線の接続先は、電源線でもよいし、インピーダンスの大きな負荷に接続されたものでもよい。このような構成は、たとえば所謂「インテリジェント・パワー・モジュール(以下、IPMと略す)」と呼ばれる、駆動回路を内蔵した電力用トランジスタモジュール内で有効である。IPMの場合、図5中の回路基板Aに電力用素子が搭載され、大電流をスイッチングするたびに強力な電磁波を周囲に放射する。その影響はこうした連絡配線にも及び、モジュールの動作に意図しない影響を与えることがあるが、本発明を用いればそのような影響を排除できる。
【0028】
なお、これらの図では板状配線は長方形に描いたが、勿論、接続端子間を連絡することができれば形状は任意である。ただ、配線間のキャパシタンスを増やして高周波ノイズをフィルタする効果をもたせる目的であれば、配線同士が重なり合う面積が大きい形状の方がよい。さらに、板状配線は平板状には限らず、例えば円筒の一部を中心軸に平行な平面で切ったような形状(例えば八つ橋煎餅や雨樋のような形状)でもよい。
【0029】
また、図8は、別の実施の形態を示す斜視図である。たとえば前記図5の形態で板状配線2と3との間で電流の交差が生じない場合には、図8のようにこの両者を同一平面上に形成し、配線構造全体の厚みを節約することができる。
【0030】
また、板状配線2と3に対向電流が流れる場合、相互インダクタンスは前記第1の配線にうず電流が流れることにより低減効果が生まれる。さらにこれは他の形態でも普遍的に言えることであるが、配線の一辺に並ぶ接続端子はそれぞれ干渉しない方が実装性は向上するが、図9のように接続端子1Aもしくは1B(図中では1B)が大きな幅をもって回路基板と接続してもよい。これは板状配線1がグランド線だった場合などには、配線インピーダンスを低減する目的などで有効な場合がある。なお、図9の接続端子1Bの幅は、板状配線の上辺の幅よりやや小さく描いてあるが板幅と同じでもよい。また、図示はしないが、もちろん接続端子1A、1B両方が大きな幅をもって回路基板に接続していてもよい。
【0031】
また、2枚の回路基板AとBは平行に配置されるとは限らず、図10の参考例に示すように直角な配置の場合もある。こうした回路間を連絡する板状配線も「Lの字」型(板状配線の全ての面に平行な方向から見た形状がLの字型)の板状配線を用いることで、上述の構成と同様の効果を得ることができる。
【0032】
同様にコの字型(板状配線の全ての面に平行な方向から見た形状がコの字型)の構成の場合は、図11に示した参考例のように、回路基板の一辺に臨んで横方向に接続端子が出ていて、スロットに差し込んで使う形式の回路基板において、多段式スロットに差し込まれた2枚の回路基板間を連絡するような構成で、上述の構成と同様の効果を得ることができる。
【0033】
また、図12のように、上述した板状配線の構造体を「Lの字」型に構成し、平行に配置された回路基板A、Bに垂直の方向から見てLの字型になるように配置すると、組み立て時に構造体が回路基板A上で自立してくれるので、半田付けなどの実装が容易になる。さらに2枚の回路基板が平行である場合、こうした「Lの字型」構造を上側の回路基板Bの重心付近に配置するか、あるいは回路基板上の2箇所に設けると、上部の回路基板Bを板状配線自体で支持することができる。この2箇所は回路基板の対角でもよい。もちろん、この構造が三隅もしくは四隅配置されていてもよい。
【0034】
あるいは、図13に示すように「コの字」型に構成し、平行に配置された回路基板A、Bに垂直の方向から見てコの字型になるように配置してもよい。あるいは板状配線の全てもしくは一部を図14に示すような筒状(円筒でも角筒でも可)、もしくは図15に示すようなほぼ筒に近いが環構造をなしていない開放端を有する筒型構造としてもよい。こうした筒型や開放端を有する筒型の場合、たとえば電源線とグランド線をこうした構造にし、回路基板の外周を囲うように構成すると、全体構成が箱状になるので、外部からの電磁ノイズの影響を受けにくくなるし、外部への影響も抑制でき、さらに回路基板上の電源ラインの設計の自由度を大幅に増すことができる。一例を図16に示す。なお、図16中の2、3は図8でも示したのと同様に電流交差のない板状配線を並列して挿入してある。さらに、これらの構成におてい2枚の板状配線の間に挟まれる配線は必要に応じて部分的に存在する構成にしてもよい。このようにすると、回路基板上に比較的ジャンパ線が少なくなり、低インピーダンスで電力を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す斜視図。
【図2】 本発明と従来例におけるインダクタンスの特性を示す特性図。
【図3】 本発明の他の実施の形態を示す斜視図。
【図4】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図5】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図6】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図7】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図8】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図9】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図10】 本発明の参考例を示す斜視図。
【図11】 本発明の他の参考例を示す斜視図。
【図12】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図13】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図14】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図15】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【図16】 本発明のさらに他の実施の形態を示す斜視図。
【符号の説明】
A…回路基板
B…他の回路基板
1、2、3、4…板状配線
1A、1A’、2A、3A、3A’、4A、4A’…回路基板A側の接続端子
1B、1B’、2B、2B’、3B、4B…回路基板B側の接続端子

Claims (6)

  1. 所定の間隔を隔てて重ね合わされた複数枚の板状配線よりなり、
    前記板状配線の両端には、それぞれ少なくとも1個ずつの接続端子を有し、
    前記複数の板状配線は、互いに近接・対向し、かつ、対向して設けられた2枚の回路基板の間に、回路基板の面と板状配線の面とが交差する方向に挟まれるように配置され、前記板状配線の一方の端部に設けた前記接続端子が一方の回路基板の対向面に設けられた配線に、他方の端部に設けた前記接続端子が他方の回路基板の対向面に設けられた配線に、それぞれ接続されることを特徴とする配線構造。
  2. 前記複数の板状配線のうちの何れか1つの板状配線の両端にそれぞれ設けられた接続端子を結ぶ直線と、
    前記複数の板状配線のうちの他の1つの板状配線の両端にそれぞれ設けられた接続端子を結ぶ直線とが、
    前記複数の板状配線のそれぞれの一主面に垂直な方向から見て交差するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の配線構造。
  3. 前記板状配線が3枚以上より成り、うち少なくとも2枚の前記板状配線は電気的に接続されており、かつ、1枚以上の他の前記板状配線を間に挟んで配置されている、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の配線構造。
  4. 第1の前記板状配線の一主面に臨んで第2と第3の前記板状配線が隣接して存在する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の配線構造。
  5. 前記板状配線の1つもしくは全てが、Lの字型、コの字型、筒型、もしくは開放端を有する筒型をなす、ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の配線構造。
  6. 前記複数の板状配線の間に誘電体物質もしくは強誘電体物質を挟んだ構造を有する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の配線構造。
JP2000282945A 2000-09-19 2000-09-19 配線構造 Expired - Fee Related JP3826696B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282945A JP3826696B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 配線構造
DE60137387T DE60137387D1 (de) 2000-09-19 2001-09-17 Verbindungsstruktur
EP01122202A EP1191635B1 (en) 2000-09-19 2001-09-17 Interconnect structure
EP05027017A EP1643596A2 (en) 2000-09-19 2001-09-17 Interconnect structure
US09/955,302 US6641407B2 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Conductor interconnect structure connecting circuit boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282945A JP3826696B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094209A JP2002094209A (ja) 2002-03-29
JP3826696B2 true JP3826696B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18767370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282945A Expired - Fee Related JP3826696B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 配線構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6641407B2 (ja)
EP (2) EP1191635B1 (ja)
JP (1) JP3826696B2 (ja)
DE (1) DE60137387D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631242B2 (en) 2001-06-22 2009-12-08 Broadcom Corporation System, method and computer program product for mitigating burst noise in a communications system
DE10336634B3 (de) * 2003-08-08 2005-02-03 Siemens Ag Elektronisches Gerät
US7489524B2 (en) 2004-06-02 2009-02-10 Tessera, Inc. Assembly including vertical and horizontal joined circuit panels
US7658621B2 (en) * 2008-04-17 2010-02-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector assembly having connecting device
AT506929B1 (de) * 2008-04-29 2012-10-15 Siemens Ag Anordnung zweier schaltungsträger
US20100254109A1 (en) 2009-03-19 2010-10-07 Olympus Corporation Mount assembly and method for manufacturing mount assembly
DE102009017621B3 (de) * 2009-04-16 2010-08-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Verringerung der Störabstrahlung in einem leistungselektronischen System
JP5097791B2 (ja) * 2010-04-05 2012-12-12 株式会社日立産機システム 電力変換装置
GB2484742B (en) * 2010-10-22 2013-06-12 Murata Power Solutions Milton Keynes Ltd Electronic component for surface mounting
US20140151860A1 (en) * 2012-02-15 2014-06-05 Panasonic Corporation Wireless module
JP5946339B2 (ja) * 2012-06-27 2016-07-06 双信電機株式会社 ノイズフィルタ
KR102034717B1 (ko) 2013-02-07 2019-10-21 삼성전자주식회사 파워모듈용 기판, 파워모듈용 터미널 및 이들을 포함하는 파워모듈
US9837380B2 (en) 2014-01-28 2017-12-05 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having multiple contact clips
US9468103B2 (en) * 2014-10-08 2016-10-11 Raytheon Company Interconnect transition apparatus
JP2016092024A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 株式会社豊田自動織機 電子機器
US9660333B2 (en) 2014-12-22 2017-05-23 Raytheon Company Radiator, solderless interconnect thereof and grounding element thereof
US9780458B2 (en) 2015-10-13 2017-10-03 Raytheon Company Methods and apparatus for antenna having dual polarized radiating elements with enhanced heat dissipation
US10361485B2 (en) 2017-08-04 2019-07-23 Raytheon Company Tripole current loop radiating element with integrated circularly polarized feed
US10923830B2 (en) * 2019-01-18 2021-02-16 Pc-Tel, Inc. Quick solder chip connector for massive multiple-input multiple-output antenna systems
TW202142517A (zh) * 2020-05-12 2021-11-16 台灣愛司帝科技股份有限公司 基板拼接結構、基板拼接系統以及基板拼接方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878862A (en) * 1988-12-05 1989-11-07 Amp Incorporated Connector for mating two bus bars
US5037311A (en) * 1989-05-05 1991-08-06 International Business Machines Corporation High density interconnect strip
FR2753310B1 (fr) * 1996-09-12 1998-12-31 Gandois Jean Marie Dispositif d'alimentation electrique par plinthe sans pose de cables
US5825633A (en) * 1996-11-05 1998-10-20 Motorola, Inc. Multi-board electronic assembly including spacer for multiple electrical interconnections
GB9713849D0 (en) * 1997-06-30 1997-09-03 Amp Italia Capacitance coupled cross-talk suppressing communication connector
DE29805943U1 (de) * 1998-03-26 1998-06-10 Abb Daimler Benz Transp Niederinduktive Verschienung zweier mehrlagiger Stromschienenanordnungen für Stromrichter
US6468090B2 (en) * 1999-09-15 2002-10-22 Fci Americas Technology, Inc. Low inductance power connector and method of reducing inductance in an electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP1191635A3 (en) 2003-10-15
US6641407B2 (en) 2003-11-04
DE60137387D1 (de) 2009-03-05
US20020037656A1 (en) 2002-03-28
EP1191635A2 (en) 2002-03-27
EP1643596A2 (en) 2006-04-05
JP2002094209A (ja) 2002-03-29
EP1191635B1 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826696B2 (ja) 配線構造
US9099979B2 (en) High-frequency circuit module
US6509807B1 (en) Energy conditioning circuit assembly
US6606011B2 (en) Energy conditioning circuit assembly
US6335669B1 (en) RF circuit module
JP5655937B2 (ja) 高周波モジュール
JP4292652B2 (ja) パワー半導体モジュール
US9112475B2 (en) EBG structure and circuit board
US9843085B2 (en) Directional coupler
JP2009105454A (ja) パワー半導体モジュール
KR100427111B1 (ko) 에너지 조절 회로 조립체
JP3635873B2 (ja) ストリップライン給電装置
US8125794B2 (en) Multilayer printed wiring board and electronic device using the same
JP2015141959A (ja) 高周波モジュール
KR102326231B1 (ko) 전자 기기
CN111357066A (zh) 变压器
US6906910B1 (en) Structures for implementing integrated conductor and capacitor in SMD packaging
JPH11340629A (ja) 積層構造のプリント配線板
JP2014207531A (ja) 高周波ノイズ対策用電源回路
JP2011146454A (ja) ノイズ対策構造
KR940011697B1 (ko) 전자파 잡음 제거용 칩형 캐패시터
US20030197249A1 (en) Contactable integrated circuit and method of producing such a circuit
CN117038585A (zh) 一种覆铜陶瓷基板结构
JPH11341788A (ja) パッシブフィルタ装置
JPH01141402A (ja) マイクロ波集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees