JP3826270B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3826270B2
JP3826270B2 JP2001357632A JP2001357632A JP3826270B2 JP 3826270 B2 JP3826270 B2 JP 3826270B2 JP 2001357632 A JP2001357632 A JP 2001357632A JP 2001357632 A JP2001357632 A JP 2001357632A JP 3826270 B2 JP3826270 B2 JP 3826270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
locking piece
housing
container
bag filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001357632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003154213A (ja
Inventor
正明 大林
Original Assignee
株式会社大林鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大林鉄工所 filed Critical 株式会社大林鉄工所
Priority to JP2001357632A priority Critical patent/JP3826270B2/ja
Publication of JP2003154213A publication Critical patent/JP2003154213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826270B2 publication Critical patent/JP3826270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/27Filter bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/302Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports
    • B01D2201/303Details of removable closures, lids, caps, filter heads having inlet or outlet ports not arranged concentrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッグフィルターを使用する濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バッグフィルターを使用する濾過装置は、例えば図6に示すように構成されている。すなわち、底部に排出口51が設けられたハウジング53内に金網状のバスケット55を装着し、その内側にポリエステルやポリプロピレン等の繊維からなる有底筒状のバッグフィルター57を収容するように構成されており、上蓋部59に設けられた供給管61からハウジング53内に濾過すべき液体が供給されるようになっている。このような濾過装置では、バッグフィルター57の開口周縁部を持って引き上げ、或いは開口周縁部に取り付けられている紐状の把手63を引き上げることで、フィルター57を濾過装置から取り出すことができる。また、使用後のフィルターを折りたたんだり、圧縮して捨てることができるため、廃棄コストを低減することも可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような濾過装置は、使用時間の経過とともに不純物がフィルター57の細孔に詰まり、これに伴って、フィルター57の内外での差圧が大きくなって、フィルター57がバスケット55の網目に食い込みがちである。この状態で、交換時にフィルター57を引き上げると、フィルター57が食い込んでいるバスケット55も同時に持ち上げられるため、フィルター57を取り出すのに大きな力が必要になるという問題があった。例えばフィルター57に液体が含浸しゴミが付着した状態では、フィルター57の重量が10kgにも達することがあるため、これにバスケット55の重量が加わることで、フィルター57の取り出しが非常に困難になっていた。また、一緒に取り出されたバスケット55からこれに食い込んでいるフィルター57を取り外す作業も困難を伴うため、作業が煩雑になるという問題もある。
【0004】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、バッグフィルターをハウジングから容易に取り出すことができ、作業性を向上することが可能な濾過装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、本体部及び該本体部上端の開口を開閉自在に密閉する上蓋部を有したハウジングと、多数の孔が形成され前記ハウジング内に収容される容器と、該容器内に収容されるバッグフィルターとを備えた濾過装置において、前記容器は、その外周面から径方向に突出する少なくとも一つの係止片を備えており、前記ハウジングは、前記係止片が係止可能な係止溝を備え、該係止溝は、前記容器の軸方向に延び前記係止片を挿入可能な第1溝部と、該第1溝部から前記容器の周方向に延び前記係止片を挿入可能な第2溝部とを有することを特徴とする濾過装置を提供するものである。
【0006】
また、前記濾過装置は、前記係止片が、前記容器の外周面に形成されたフランジから径方向に突出し、前記ハウジングの内壁面に環状の段部が形成され、前記フランジが、前記係止片が前記第1溝部を経て前記第2溝部に挿入された状態で、シール部材を介して前記段部上に設置可能となっており、前記第2溝部の前記軸方向の幅が、前記係止片の厚さより大きく、前記段部から第2溝部下縁までの高さが、前記段部から非圧縮状態の前記シール部材上面までの高さより小さく、前記段部から非圧縮状態の前記シール部材上面までの高さと前記係止片の厚さとの合計が、前記第2溝部の軸方向の幅と前記段部から第2溝部下縁までの高さとの合計より小さく、しかも、前記バッグフィルターの周縁部が前記フランジ上に設置され、前記ハウジングを前記上蓋部で密閉する際の圧力により前記バッグフィルターの周縁部が挟持されるものとすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る濾過装置の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態にかかる濾過装置の縦断面図、図2は濾過装置のハウジングを示す平面図及び一部縦断面図、図3はハウジングに収容されるバスケットの平面図及び一部縦断面図、図4はバッグフィルターの斜視図である。
【0008】
図1に示すように、本実施形態にかかる濾過装置1は、食品、医薬品、汚水等の液体を濾過するためのものであり、円筒状に形成されたハウジング3と、このハウジング3内に収容されるバスケット(容器)5と、このバスケット5内に収容される有底円筒状のバッグフィルター7とを備えている。
【0009】
ハウジング3は、底部に排出口9が形成された本体部11と、本体部11の上部のフランジ13に回動自在に取り付けられ、本体部11上端の開口を開閉自在に密閉する上蓋部15とから構成されており、両者は締付金具16により固定可能となっている。上蓋部15には処理すべき液体を本体部11内に供給する供給管17が連結されており、この供給管17は上蓋部15の上部からU字形に曲がり、本体部11のフランジ13を通過して外部へと延びている。また、上蓋部15の周縁には、本体部11との当接面にOリング19が設置されており、このOリング19によりハウジング3の液密性が保たれる。ハウジング3の外周面には、この濾過装置1を設置するための支持脚21が取り付けられている。
【0010】
図2(b)に示すように、本体部11の開口周縁には、環状の段部25が形成されている。この段部25から上方に延びる壁面27には、ハウジング3の軸方向に延びる第1溝部29aと周方向に延びる第2溝部29bとからなるL字形の係止溝29が形成されており、図2(a)に示すように、本実施形態では、係止溝29を本体部11の開口周縁に等間隔に3つ形成している。
【0011】
図3に示すように、バスケット5は金網により網目状に形成されており、開口周縁には、ハウジング3の段部25と後述するガスケットを介して係合するフランジ5aが形成されている。フランジ5aの周縁には径方向に突出する3つの係止片5bが形成されており、ハウジング3の係止溝29に挿入可能となっている。係止片5b、係止溝29、壁面27の寸法については、後に詳述する。
【0012】
図4に示すように、バスケット5内に収容されるバッグフィルター7は、例えばポリプロピレンやポリエチレン等の繊維からなる布を複数枚重ね合わせ、ニードルパンチ加工をして合体させた後、袋状に縫製加工したもので構成される。フィルター7の開口周縁部7aは、ステンレスや合成樹脂製のリング7bを取り付けた後に折り返して縫製加工がなされており、その上から取り出し用の把手7cが取り付けられている。また、バッグフィルター7の開口周縁は、後述するように、折り返されてバスケット5のフランジ5a上に配置される。
【0013】
図1の拡大図に示すように、バスケット5の係止片5bの厚さtは、係止溝29の第2溝部29bのバスケット5軸方向の幅H1のより小さく形成されており、段部25から第2溝部29b下縁までの高さH2は、段部25から非圧縮状態のガスケット(シール部材)23上面までの高さH3(同図中点線を参照)より低く形成されている。また、段部25からの壁面27の高さH4は、ガスケット23上面までの高さH3、係止片5bの厚さt、及びバッグフィルター7の開口周縁部7aの厚さの合計より小さくされている。これにより、上蓋部15を閉じていないときには、バッグフィルター7の開口周縁部7aが、壁面27の上端からやや盛り上がった状態になる。なお、フランジ5aが非圧縮状態のガスケット23上に配置された状態で、係止片5bが第1溝部29aを経て第2溝部29bに挿入されるためには、t+H3<H1+H2の関係を満たす必要がある。
【0014】
次に、上記のように構成された濾過装置の使用方法について説明する。まず、上蓋部15を開き、本体部11の段部25に環状のガスケット23を載置する。或いは既に載置されているガスケットを継続して使用することも可能である。続いて、係止片5bが第1溝部29aと対応するように位置決めして、バスケット5を本体部11内に収容する。このとき、図5(a)に示すように、係止片5bを第1溝部29aに挿入した後、バスケット5を周方向に回転させ、係止片5bを第2溝部29bに挿入する。これにより、係止片5bが係止溝29に係止し、バスケット5が固定される。
【0015】
次に、バッグフィルター7をバスケット5内に収容し、バスケット5のフランジ5a上に周縁部7aを折り返して配置する。これに続いて、上蓋部15を閉じて締付金具16で上蓋部15と本体部11とを固定する。このとき、図1の拡大図に示すように、ガスケット23とバッグフィルター7とが上蓋部15により圧縮され、これに伴って、図5(b)に示すように、バスケット5の係止片5bが第2溝部29b内で下方へ移動する。バッグフィルター7の周縁部7aは圧縮されてシール部材としての役割を果たし、ガスケット23とともにハウジング3内の液密性を維持する。
【0016】
上記のようにバッグフィルター7をセットした後、供給管17から処理すべき液体を供給すると、フィルター7によって液体が濾過され、濾液が排出口9から排出される。バッグフィルター7を交換する際には、締付金具16を取り外して上蓋部15を開いた後、把手7cまたは周縁部7aを引っ張ってバッグフィルター7を取り出す。このとき、バスケット5は係止片5bにより本体部11に固定されているため、フィルター7内外の差圧によりバッグフィルター7がバスケット5に食い込んだ場合であっても、バスケット5がバッグフィルター7とともに持ち上がるのが防止され、バッグフィルター7を容易に取り外すことができる。なお、バッグフィルター7がバスケット5に強く密着している場合には、バッグフィルター7の開口周縁部7aを掴んで第2溝部29bが延びる方向へ周方向にバッグフィルター7をわずかに回転させると、バスケット5から分離できるので、バッグフィルター7を容易に取り出すことができる。
【0017】
以上のように、本実施形態によれば、バスケット5の開口周縁部に係止片5bが形成されるとともに、本体部11に係止片5bが係止可能なL字形の係止溝29が形成されているため、他の固定手段を使用することなく、係止片5bの挿入及び回転操作だけでバスケット5をハウジング3に容易に固定することができる。また、係止片5bが周方向に延びる第2溝部29bに挿入されることで、バスケット5の高さ方向へ移動が制限されるため、従来例のようにバスケット5がバッグフィルター7とともに本体部11から取り出されるのを防止することができ、引き上げ時の重量を軽減することができる。したがって、バッグフィルター7の交換を容易に、しかも効率的に行うことができる。
【0018】
また、圧縮前のガスケット23上にフランジ5aが設置されたときに、係止片5bが第1溝部29aを経て第2溝部29bに挿入可能とし、しかも第2溝部29bの高さを、係止片5bの厚さtより高くしているため、第2溝部29b内で係止片5bを容易に周方向へ回転させることができる。そのため、バスケット5のハウジング3への取付を容易に行うことが可能となる。
【0019】
上記実施形態では、係止溝29をL字形に形成しているが、第2溝部29bを第1溝部29aの途中から周方向に延びるように形成してもよい。また、係止片5b及び係止溝29の数は、上記のように3箇所に限定されるものではないが、バスケット5をハウジング3に対して確実に固定するためには、3箇所以上であることが好ましい。バスケット5は、金網状のもの以外に、例えば多数の細孔が形成された金属製または樹脂製のものを使用することもできる。
【0020】
また、上記実施形態では、バスケット5の開口周縁にフランジ5a及び係止片5bが形成されているが、この位置は限定されるものではなく、例えばバスケット5の軸方向の中間部に形成することもできる。また、バスケット5をハウジング3内に固定するという観点からは、フランジ5aを形成せず、バスケット5の外周面に直接係止片5bを形成することも可能である。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、容器の開口周縁部に係止片が形成されるとともに、ハウジングに軸方向及び周方向に延びる係止溝が形成されているため、他の固定手段を使用することなく、容器を挿入及び回転させるだけで、係止片を係止溝に係止させることができ、容器をハウジング内に容易に固定することができる。さらに、係止片が周方向に延びる第2溝部に挿入されることで、容器の高さ方向への移動が制限されるため、従来例のように、バックフィルターが容器に食い込んで、フィルター交換時に容器がバッグフィルターとともにハウジングから取り出されるのを防止することができる。したがって、バッグフィルターの交換を容易に、しかも効率的に行うことができる。
【0022】
また、第2溝部の軸方向の幅が、係止片の厚さより大きく、段部から第2溝部下縁までの高さが、段部から非圧縮状態のシール部材上面までの高さより小さく、段部から非圧縮状態のシール部材上面までの高さと係止片の厚さとの合計が、第2溝部の軸方向の幅と段部から第2溝部下縁までの高さとの合計より小さくされているので、バッグフィルターの取付時に、第2溝部内で係止片を容易に周方向へ回転させることができる。そのため、バスケットのハウジングへの取付を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る濾過装置の一実施形態を示す縦断面図である。
【図2】図1の濾過装置のハウジングを示す平面図及び一部縦断面図である。
【図3】図1の濾過装置のバスケットを示す平面図及び一部縦断面図である。
【図4】図1の濾過装置のバッグフィルターを示す斜視図である。
【図5】図3のバスケットのハウジングへの取付を説明する図である。
【図6】従来の濾過装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 濾過装置
3 ハウジング
5 バスケット(容器)
5a フランジ
5b 係止片
7 バッグフィルター
11 本体部
15 上蓋部
23 ガスケット(シール部材)
25 段部
29 係止溝
29a 第1溝部
29b 第2溝部

Claims (1)

  1. 本体部及び該本体部上端の開口を開閉自在に密閉する上蓋部を有したハウジングと、多数の孔が形成され前記ハウジング内に収容される容器と、該容器内に収容されるバッグフィルターとを備えた濾過装置において、
    前記容器は、その外周面から径方向に突出する少なくとも一つの係止片を備えており、
    前記ハウジングは、前記係止片が係止可能な係止溝を備え、該係止溝は、前記容器の軸方向に延び前記係止片を該方向に挿入可能な第1溝部と、該第1溝部から前記容器の周方向に延び前記係止片を該方向に挿入可能な第2溝部とを有しており、
    前記係止片は、前記容器の外周面に形成されたフランジから径方向に突出し、
    前記ハウジングの内壁面に環状の段部が形成され、
    前記フランジは、前記係止片が前記第1溝部を経て前記第2溝部に挿入された状態で、シール部材を介して前記段部上に設置可能となっており、
    前記第2溝部の前記軸方向の幅が、前記係止片の厚さより大きく、
    前記段部から第2溝部下縁までの高さが、前記段部から非圧縮状態のシール部材上面までの高さより小さく、
    前記段部から非圧縮状態のシール部材上面までの高さと前記係止片の厚さとの合計が、前記第2溝部の軸方向の幅と前記段部から第2溝部下縁までの高さとの合計より小さく、
    しかも、前記バッグフィルターの開口周縁部が前記フランジ上に設置され、前記ハウジングを前記上蓋部で密閉する際の圧力により、前記バッグフィルターの開口周縁部が挟持されることを特徴とする濾過装置。
JP2001357632A 2001-11-22 2001-11-22 濾過装置 Expired - Fee Related JP3826270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357632A JP3826270B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357632A JP3826270B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154213A JP2003154213A (ja) 2003-05-27
JP3826270B2 true JP3826270B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=19168940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357632A Expired - Fee Related JP3826270B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101891262A (zh) * 2010-06-30 2010-11-24 苏州工业园区拓朴环保净化有限公司 折叠滤袋式固液分离装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114132A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 F Syst Co Ltd スラッジの分離装置
JP5271740B2 (ja) * 2009-02-10 2013-08-21 株式会社 ユメックス 濾過装置
DE112009005169B4 (de) 2009-08-25 2013-04-04 Smc Kabushiki Kaisha Filter
JP5271883B2 (ja) * 2009-12-04 2013-08-21 株式会社 ユメックス 濾過装置
JP2016203115A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 Icras株式会社 物理濾過装置
CN110520207A (zh) 2018-02-23 2019-11-29 中野产业株式会社 袋状过滤器
JP7420340B2 (ja) * 2019-10-21 2024-01-23 Icn株式会社 濾過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101891262A (zh) * 2010-06-30 2010-11-24 苏州工业园区拓朴环保净化有限公司 折叠滤袋式固液分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003154213A (ja) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101039510B1 (ko) 유체 필터
CA2579195C (en) Fuel filter cartridge and keyed end cap
US11123663B2 (en) Convertible filtration system
US7897046B2 (en) Fluid filter
US8424685B2 (en) Single port manifold
JP3826270B2 (ja) 濾過装置
US5376271A (en) Liquid filtration unit
US4986912A (en) Disposable insert for a fluid filtration canister
US8815086B2 (en) Fluid filter assembly
US10893772B2 (en) Infusion extracting apparatus and method
WO2007084699A2 (en) Vacuum cleaner dustcup and conduit construction
JP5439635B2 (ja) フィルタ
JP2000503890A (ja) 細長フィルタ装置及びそのためのフィルタ素子及びその製造方法
US5989421A (en) Bag filter rim system
EP1331029B1 (en) Filter bag sealing arrangement
US5441650A (en) Method and apparatus for a non-sealing filter element
JP2008136915A (ja) 液体濾過装置
CN211770656U (zh) 一种污水处理装置
WO2008030709A2 (en) Filter packages, package assemblies, and methods for installing and/or removing filters
JPH0611922Y2 (ja) ごみ容器
JPH019492Y2 (ja)
JP2012202059A (ja) 排水トラップおよび洗濯機パン
JP2019042630A (ja) 濾過用フィルターカバー
JPH0611047Y2 (ja) リターンフィルター用エレメント
JP2512150Y2 (ja) 濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees