JP5439635B2 - フィルタ - Google Patents

フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5439635B2
JP5439635B2 JP2011528536A JP2011528536A JP5439635B2 JP 5439635 B2 JP5439635 B2 JP 5439635B2 JP 2011528536 A JP2011528536 A JP 2011528536A JP 2011528536 A JP2011528536 A JP 2011528536A JP 5439635 B2 JP5439635 B2 JP 5439635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
seal member
filter
container
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011528536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011024253A1 (ja
Inventor
重光 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Publication of JPWO2011024253A1 publication Critical patent/JPWO2011024253A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439635B2 publication Critical patent/JP5439635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/27Filter bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/24Tools used for the removal of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/307Filtering elements contained in an insert body mounted in a filter housing (double casing), e.g. to avoid contamination when removing or replacing the filter element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/26Bag coupling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

この発明は、処理対象の液体を濾過するフィルタに関する。
従来から、処理対象の液体を濾過するフィルタの一種として、バッグエレメントを使用するバッグフィルタが知られている(例えば、特開2003−154213号公報、特開2008−93644号公報を参照)。図1は、バッグフィルタ100の一従来例を示す縦断面図である。図1に示すように、このバッグフィルタ100は、容器102と、容器102を支持する複数の脚105を備えている。
容器102は、容器102の本体部分を構成し上端が開口したケース103と、ケース103の上端を閉じるドーム状のカバー104とを有し、ケース103とカバー104との間にガスケット(図示せず)を配置した状態で、ケース103上端をカバー104で閉じて、リング状の締付けバンド107を巻回して締め付けることで、カバー104がケース103に固定されるように構成されている。
ケース103は、外周面上部側に設けられ処理(濾過)すべき液体を導入するための導入口106と、外周面下部側に設けられ濾過した液体を排出するための排出口108とを有する。容器102の下部には、さらに、メンテナンス時に容器102内に溜まった液体を排出するための液抜き口110が設けられている。導入口106、排出口108及び液抜き口110には、それぞれ配管(図示せず)が接続されるようになっている。容器内には、バスケット112が装着されている。バスケット112は、上部が開口した円筒状容器であり、その内部にバッグ状のフィルタエレメント114(図2A参照)が収容されている。
図2Aは、バスケット112及びフィルタエレメント114の斜視図である。図2Aに示すように、バスケット112の上端縁には、逆U字状に形成された押え部116が連結されている。ケース103をカバー104により閉じた状態では、カバー104が押え部116を下向きに押すことで、バスケット112は押え部116から下向きの押え力を受ける。
図2Bは、図1中のA部拡大図である。図2Bに示すように、バスケット112は、バスケット112の上部を構成する上部筒状部118と、上部筒状部118よりも小径に形成され、フィルタエレメント114の大部分が収容される円筒状の本体部120とを有する。本体部120は、金網又はパンチングメタル(多孔板)により構成されている。
ケース103の内周面には、円環状のガスケット受け122が固着されている。バスケット112は、ガスケット受け122上に配置されたリング状の平ガスケット124を介してガスケット受け122によって支持されている。上述しように、バスケット112は押え部116から下向きの押え力を受けるので、この押え力により平ガスケット124を押圧することで、バスケット112とガスケット受け122との間のシールがなされるようになっている。このシールは、未濾過液の排出口108側への漏出を防止することを目的としている。
ところで、上述した従来例は、バスケット112の上部筒状部118の下端面を平ガスケット124に押し付けることでシール機能が発揮されるものであるが、押え力が不安定であるために、シール機能が安定せず、シール機能の信頼性に劣るという問題がある。また、平ガスケット124によるシール構造に代えて、バスケット112の外周面とケース103の内周面の間を、円筒形のゴムシールでシールする構造を採用した場合、シール機能の向上は期待できるものの、バスケット112がゴムシールに強く嵌って喰い込むことによってバスケット112の取外し(フィルタエレメント114の交換)が困難になるという問題がある。すなわち、従来技術では、“シール機能の安定性”と“バスケットの取外し易さ”の両立が困難であった。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、シール機能の安定化とバスケットの取外しの容易化を同時に達成できるフィルタを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、容器と、該容器内に収容されバッグ状のフィルタエレメントが取り付けられるバスケットとを有し、処理対象の液体を、前記フィルタエレメントを通過させることで濾過するフィルタであって、前記バスケットの上部を構成し上端が開口した上部筒状部と、前記容器内において前記上部筒状部と前記容器との間に保持された環状のシールと、を備え、前記上部筒状部は、下方に向かって外径が縮小する第1嵌合面を有し、前記シールは、下方に向かって内径が縮小し前記第1嵌合面と係合する第2嵌合面を有し、前記上部筒状部から受ける半径方向外側に向かう力による圧縮変形を所定量に規制する、ことを特徴とする。
上記の本発明の構成によれば、上部筒状部がテーパ状の第1嵌合面を有し、シールが第1嵌合面と係合するテーパ状の第2嵌合面を有するので、容器内へのバスケットの挿入量が増大するに従って、シールの内周面に接触する部分の上部筒状部の外径が大きくなる。このため、半径方向外側への強い押し付け力が得られるので、安定したシール機能が得られる。また本発明では、シールの内周面に接触する部分の上部筒状部の外径が大きくなるに従って、シールの圧縮変形量が増大するが、シールは、上部筒状部から受ける半径方向外側に向かう力による最大圧縮変形量を所定量に規制する圧縮量規制機能を有するので、シールの過大な圧縮変形が防止される。すなわち、シールの圧縮変形量が所定量に制限されることで、バスケットがシールに強く喰い込むことが防止される。従って、バスケットの取外し(フィルタエレメントの交換)を容易にでき、作業性を向上できる。よって、本発明によれば、シール機能の安定化とバスケットの取外しの容易化を同時に達成できる。
また、上記のフィルタにおいて、前記シールは、前記上部筒状部の外周面に密着する弾性体からなる環状の第1シール部材と、前記容器内に設けられたシール保持部の内周面に密着する弾性体からなる環状の第2シール部材と、前記第1シール部材及び前記第2シール部材を保持する環状のホルダとを有し、前記ホルダは、前記第1シール部材を収容する環状のシール保持溝を内周側に有し、前記上部筒状部から受ける半径方向外側に向かう力による前記第1シール部材の圧縮変形が所定量となったときに、前記上部筒状部の外周面に当接して前記第1シール部材の前記所定量を超える圧縮変形を阻止する、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、第1シール部材の最大圧縮変形量は、第1シール部材の内径とシール保持溝の深さによって決まるから、第1シール部材の最大圧縮変形量を所望の量に容易に設定することができる。
また、上記のフィルタにおいて、前記第1シール部材と前記第2シール部材は、前記ホルダにおいて軸線方向に離間した位置に配置されている、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、第1シール部材と第2シール部材が軸線方向に離間して配置されることで、第1シール部材と第2シール部材が半径方向に干渉することがないので、ホルダの半径方向の厚さを薄くでき、結果として、シールの半径方向の肉厚を薄くし、シールのコンパクト化を図ることができる。
本発明のフィルタの内部構造によれば、シール機能の安定化とバスケットの取外しの容易化を同時に達成できる。
従来例のバッグフィルタを示す縦断面図である。 図2Aは、従来例のバッグフィルタにおけるバスケット及びフィルタエレメントの斜視図である。図2Bは、図1のA部拡大図である。 本発明の実施形態に係るフィルタの内部構造が組み込まれたバッグフィルタを示す縦断面図である。 図3のB部拡大図である。 本発明の実施形態に係るフィルタにおけるシール及びその周辺を示す一部省略拡大断面図である。 本発明の実施形態に係るフィルタにおけるシールの分解斜視図である。 変形例に係るフィルタにおけるシール及びその周辺を示す一部省略拡大断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図3は、本発明の実施形態に係るフィルタであるバッグフィルタ20を示す正面図である。図3に示すように、このバッグフィルタ20は、容器12と、容器12の下部に取り付けた複数の脚14とを有する。
容器12は、バッグフィルタ20の本体として機能する部分であり、上端が開口した円筒状のケース16と、ケース16の上端の開口を気密に閉じるドーム状のカバー18とから構成されている。ケース16の上端には半径方方向外側に膨出するツバ部(図示せず)が形成されている。カバー18の下端部には半径方向外側に膨出するツバ部(図示せず)が形成されている。カバー18とケース16との間には、シール部材として、環状のOリング(図示せず)が介装されている。カバー18のツバ部とケース16のツバ部には、ラッチ部(図示せず)を有する締付けバンド19が巻回され、前記ラッチ部により締付けバンド19を締付け状態で拘束することで、カバー18がケース16に強固に固定されて容器12が気密に閉じられる。カバー18の頂部には、メンテナンス等のために容器12を開放する際に内圧をゼロにするためのエア抜きバルブ22が設けられている。
ケース16の内部には、処理すべき液体から異物(固形成分)を除去するためのバッグ状のフィルタエレメント24が配置されている。フィルタエレメント24は、上方に開口する有底筒状に形成されたものであり、例えばポリエステルやポリプロピレン等の繊維により構成される。またケース16内には、バスケット26が装着されている。バスケット26は、上部が開口し下部が閉じた円筒状容器であり、その内部にフィルタエレメント24が収容されている。処理すべき液体は、例えば、クーラント液、洗浄液、切削油、工業用水等であり、固形成分等の異物が混入している液体である。
バスケット26の上端縁には、図2に示した押え部116と同様に逆U字状に形成された押え部27が連結されている。ケース16をカバー18により閉じた状態では、カバー18が押え部27を下向きに押すことで、バスケット26は押え部27から下向きの押え力を受ける。
ケース16の外周面の上部側に、処理すべき液体を導入するための導入口28が突出して設けられている。ケース16の外周面の下部側に、処理された液体を排出するための排出口30が突出して設けられている。フィルタエレメント24は、容器12内における導入口28と排出口30の間の液体流路上に配置されている。
ケース16の下部には、さらに、メンテナンスを実施する際に、容器12内に溜まった液体を排出するための液抜き口32が設けられている。導入口28、排出口30及び液抜き口32には、それぞれ専用の配管(図示せず)が接続されるようになっている。
上記のように構成されたバッグフィルタ20において、異物(固形成分)を含む処理すべき液体が導入口28を通して容器12内に導入されると、フィルタエレメント24によって異物が捕捉されることで固液分離がなされる。つまり、液体が濾過されて、液体中の異物が除去される。そして、フィルタエレメント24によって濾過された液体は、排出口30を通して外部に排出されるようになっている。
脚14は、容器12を起立させた状態で支持するための構成要素であり、ケース16の外周面下部側に周方向に間隔を置いて複数(図示例では3本)固定されている。図3に示した構成例において、各脚14は、溶接によってケース16に固着されているが、ボルトによる締結等、他の固定手段によって固定されてもよい。また図3に示した構成例において、各脚14は鉛直方向に延在し、互いに平行に配設されているが、このような構成に代えて、各脚14が下方に向かって末広がりとなるように配設されてもよい。また脚14の数は、3に限られず、4以上であってもよい。この場合、容器12を安定して支持できるように、各脚14は周方向に等間隔に配置されるのがよい。
バスケット26とケース16との間は、シール構造10によってシールされる。図4は、図3中のB部拡大図であって。シール構造10及びその周辺を示す一部省略拡大断面図である。図4に示すように、バスケット26は、バスケット26の上部を構成する上部筒状部34と、上部筒状部34の下部に連結され、フィルタエレメント24の大部分が収容される円筒状の本体部36とを有する。本体部36は、上部筒状部34よりも小径に形成されており、金網又はパンチングメタル(多孔板)により構成されている。
上部筒状部34は、下方に向かって外径が縮小するテーパ部38と、テーパ部38の上端に連結し軸線方向(矢印Y方向)に向かって外径が一定の上部平行部40と、テーパ部38の下端に連結し軸線方向に向かって外径が一定の下部平行部42と、下部平行部42の下端と本体部36の上端とを連結する肩部44とを有する。下部平行部42の外径は、上部平行部40の外径よりも小さい。
容器12(ケース16内)において、上部筒状部34とケース16の間に環状のシール46が配設されている。このシール46により、バスケット26と容器12(ケース16)との間のシールがなされ、未濾過液の排出口30側への漏出が防止される。
ケース16には、シール46を保持するためのシール保持部48が設けられている。図4に示されたシール保持部48は、ケース16の内周面に固着された中空円筒状の側壁50と、側壁50の下端から径方向内側に向かって延在するリング状の底板部52とを有している。側壁50の内径は、上部筒状部34の上部平行部40及びテーパ部38の外径よりも大きく設定されているので、上部筒状部34はシール保持部48の内側に挿入可能である。底板部52の内径は、上部筒状部34の下部平行部42の外径よりも大きく設定されているので、上部筒状部34の下部平行部42は底板部52の内側に挿入可能である。そして、シール保持部48は、側壁50においてシール46の外周面に密着し、底板部52においてシール46の下端面を支持することで、シール46をケース16内の所定位置に保持している。
なお、図4に示されたシール保持部48の側壁50は、ケース16とは別部材として構成されたものであるが、ケース16の内壁の一部として一体成形されたものであってもよい。
図5は、シール46及びその周辺を示す一部省略拡大断面図である。図5に示すように、上部筒状部34のテーパ部38は、下方に向かって外径が縮小する第1嵌合面38aを有する。シール46は、下方に向かって内径が縮小し第1嵌合面38aと係合する第2嵌合面60aを有する。第1嵌合面38aの軸線方向(矢印Y方向)に対する傾斜角度と、第2嵌合面60aの軸線方向に対する傾斜角度は、略同一に設定されている。
また、シール46は、上部筒状部34から受ける半径方向外側に向かう力による圧縮変形を所定量に規制する変形量規制機能を有する。シール46の変形量規制機能の詳細については、後述する。
図6は、シール46の分解斜視図である。図5及び図6に示すように、シール46は、上部筒状部34の外周面に密着する弾性体からなる円環状の第1シール部材56と、容器12の内周面に密着する弾性体からなる円環状の第2シール部材58と、第1シール部材56及び第2シール部材58を保持する円環状のホルダ60とを有する。本実施の形態では、第1シール部材56及び第2シール部材58は、Oリングである。第1シール部材56は、上部筒状部34から受ける半径方向外側へ向かう押圧力によって半径方向に弾性圧縮変形する。第2シール部材58は、ホルダ60とシール保持部48との間に挟まれることで、半径方向に弾性圧縮変形する。
上記の第2嵌合面60aは、ホルダ60の内周面に形成されている。また、ホルダ60は、第1シール部材56を保持するための第1環状溝62(シール保持溝)と、第2シール部材58を保持するための第2環状溝64とを有する。第1環状溝62はホルダ60の内周側に形成され、第2環状溝64はホルダ60の外周側に形成されている。
ホルダ60は、上部筒状部34から受ける半径方向外側へ向かう押圧力によっては殆ど圧縮変形しない程度の適度の強度(剛性)を有し、例えば、合成樹脂により構成できる。
第1環状溝62の深さは、第1シール部材56が非圧縮状態、つまり上部筒状部34からの押圧力を受けていない状態において、第1シール部材56の内周部がホルダ60の内周面(第2嵌合面60a)から突出するように設定されている。このため、バスケット26の上部筒状部34がシール46に嵌合したとき、第1シール部材56が上部筒状部34の第1嵌合面38aに密着する。
第2環状溝64の深さは、第2シール部材58が非圧縮状態、つまりシール46が容器12(シール保持部48)の内周面に嵌っていない状態において、第2シール部材58の外周部がホルダ60の外周面60bから突出するように設定されている。ホルダ60の外径はシール保持部48の側壁50の内径よりも僅かに小さく、非圧縮状態の第2シール部材58の外径はシール保持部48の側壁50の内径よりも僅かに大きい。このため、容器12の内部においてシール46がシール保持部48によって保持された状態のとき、第2シール部材58がケース16(シール保持部48)の内周面に密着する。
本実施の形態において、第1環状溝62と第2環状溝64は、ホルダ60において軸線方向(矢印Y方向)に離間した位置に形成されている。このため、第1シール部材56と第2シール部材58は、ホルダ60において軸線方向に離間した位置に保持される。図5に示した構成例では、第1環状溝62が相対的に上位置であり、第2環状溝64が相対的に下位置であり、従って、第1シール部材56が相対的に上位置であり、第2シール部材58が相対的に下位置である。
ホルダ60は、上部筒状部34から受ける半径方向外側に向かう力による第1シール部材56の圧縮変形が所定量となったときに、上部筒状部34の外周面(第1嵌合面38a)に当接して第1シール部材56の前記所定量を超える圧縮変形を阻止する機能を有する。
次に、上記のように構成された本実施の形態に係るフィルタであるバッグフィルタ20の作用について説明する。
バスケット26を容器12(ケース16)内に装着するには、先ず、ケース16内に設けられたシール保持部48にシール46を装着する。すなわち、ケース16からカバー18を外した状態で、ケース16の上端の開口を通してケース16の内部に設けられたシール保持部48にシール46を嵌め込む。第2シール部材58の外周部はホルダ60の外周面から突出しているので、シール保持部48の内側にシール46を嵌め込むと、第2シール部材58がホルダ60とシール46受の間に挟まれて圧縮力を受け、半径方向に弾性変形することで、第2シール部材58がシール保持部48の側壁50の内周面にしっかりと密着する。これにより、シール46とシール保持部48との間のシールがなされる。
次に、内部にフィルタエレメント24を装着したバスケット26を、ケース16の上方からケース16内に挿入していき、バスケット26をシール46に嵌合させる。このとき、バスケット26における上部筒状部34の第1嵌合面38aは傾斜しているので、バスケット26の挿入過程では、先ず、第1シール部材56が第1嵌合面38aと当接する。そして、バスケット26の挿入量が増大するに従って、つまりケース16内におけるバスケット26の位置が下がるに従って、第1シール部材56に当たる部分の第1嵌合面38aの外径が増大していく。従って、第1シール部材56がホルダ60と第1嵌合面38aの間に挟まれて圧縮力を受け、半径方向に弾性圧縮変形することで、第1シール部材56が第1嵌合面38aにしっかりと密着する。これにより、シール46と上部筒状部34との間のシールがなされる。
バスケット26の挿入量が所定量に達すると、第1嵌合面38aがホルダ60の内周面(第2嵌合面60a)に当接するので、ホルダ60によってそれ以上のバスケット26の挿入が阻止される。そして、バスケット26のさらなる挿入が阻止された状態では、上部筒状部34から受ける半径方向外側へ向かう力による第1シール部材56の圧縮変形は増大しないので、第1シール部材56の圧縮変形量が所定量に制限される。
上述したように、本実施の形態に係るフィルタによれば、上部筒状部34がテーパ状の第1嵌合面38aを有し、シール46が第1嵌合面38aと係合するテーパ状の第2嵌合面60aを有するので、バスケット26が下方に挿入されるに従って、シール46の内周面に接触する部分の上部筒状部34の外径が大きくなる。このため、半径方向外側への強い押し付け力が得られるので、安定したシール機能が得られる。また本発明の構造では、シール46の内周面に接触する部分の上部筒状部34の外径が大きくなるに従って、第1シール部材56の圧縮変形量が増大するが、シール46は、上部筒状部34から受ける半径方向外側に向かう力による第1シール部材56の圧縮変形を所定量に規制する圧縮量規制機能を有するので、シール46の過大な圧縮変形が防止される。すなわち、第1シール部材56の圧縮変形量が所定量に制限されることで、バスケット26がシール46に強く喰い込むことが防止される。従って、バスケット26の取外し(フィルタエレメント24の交換)を容易にでき、作業性を向上できる。よって、本実施の形態によれば、シール機能の安定化とバスケット26の取外しの容易化を同時に達成できる。
本実施の形態に係るフィルタによれば、第1シール部材56の最大圧縮変形量は、第1シール部材56の内径と第1環状溝62(シール保持溝)の深さによって決まる。従って、第1シール部材56の最大圧縮変形量を所望量に容易に設定することができる。
本実施の形態に係るフィルタによれば、第1シール部材56と第2シール部材58が軸線方向に離間して配置されることで、第1シール部材56と第2シール部材58が半径方向に干渉することがないので、ホルダ60の半径方向の厚さを薄くでき、結果として、シール46の半径方向の肉厚を薄くし、シール46のコンパクト化を図ることができる。
本発明に係るフィルタは、上述の実施の形態に限られず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下のような変形例を採用してもよい。
図5に示した構成例では、第1環状溝62と第2環状溝の上下方向の相対位置は、第1環状溝が上位置、第2環状溝64が下位置に設定されており、換言すれば、第1シール部材56が相対的に上位置に、第2シール部材58が相対的に下位置に設定されているが、このような構成に代えて、図7に示すような構成を採用してもよい。すなわち、図7に示すように、シール46において、第1環状溝62と第2環状溝の上下方向の相対位置は、第1環状溝62が下位置、第2環状溝64が上位置に設定され、換言すれば、第1シール部材56が相対的に下位置であり、第2シール部材58が相対的に上位置に設定される構成を採用してもよい。
第1シール部材56は、ホルダ60の内周側に軸線方向に間隔を置いて複数設けられてもよい。この場合、第1環状溝62は、第1シール部材56の数に応じて複数形成される。
第2シール部材58は、ホルダ60の外周側に軸線方向に間隔を置いて複数設けられてもよい。この場合、第2環状溝64は、第2シール部材58の数に応じて複数形成される。

Claims (3)

  1. 容器(12)と、該容器(12)内に収容されバッグ状のフィルタエレメント(24)が取り付けられるバスケット(26)とを有し、処理対象の液体を、前記フィルタエレメント(24)を通過させることで濾過するフィルタ(20)であって、
    前記バスケット(26)の上部を構成し上端が開口した上部筒状部(34)と、
    前記容器(12)内において前記上部筒状部(34)と前記容器(12)との間に保持された環状のシール(46)と、を備え、
    前記上部筒状部(34)の外周面は、下方に向かって外径が縮小する第1嵌合面(38a)を有し、
    前記シール(46)の内周面は、下方に向かって内径が縮小し前記第1嵌合面(38a)と係合する第2嵌合面(60a)を有し、前記上部筒状部(34)から受ける半径方向外側に向かう力による圧縮変形を所定量に規制する、ことを特徴とするフィルタ。
  2. 請求項1記載のフィルタ(20)において、
    前記シール(46)は、
    前記上部筒状部(46)の外周面に密着する弾性体からなる環状の第1シール部材(56)と、
    前記容器(12)内に設けられたシール保持部(48)の内周面に密着する弾性体からなる環状の第2シール部材(58)と、
    前記第1シール部材(56)及び前記第2シール部材(58)を保持する環状のホルダ(60)とを有し、
    前記ホルダ(60)は、前記第1シール部材(56)を収容する環状のシール保持溝(62)を内周側に有し、前記上部筒状部(34)から受ける半径方向外側に向かう力による前記第1シール部材(56)の圧縮変形が所定量となったときに、前記上部筒状部(34)の外周面に当接して前記第1シール部材(56)の前記所定量を超える圧縮変形を阻止する、ことを特徴とするフィルタ。
  3. 請求項2記載のフィルタ(20)において、
    前記第1シール部材(56)と前記第2シール部材(58)は、前記ホルダ(60)において軸線方向に離間した位置に配置されている、ことを特徴とするフィルタ。
JP2011528536A 2009-08-25 2009-08-25 フィルタ Active JP5439635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/064746 WO2011024253A1 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011024253A1 JPWO2011024253A1 (ja) 2013-01-24
JP5439635B2 true JP5439635B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43627380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528536A Active JP5439635B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 フィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8978898B2 (ja)
JP (1) JP5439635B2 (ja)
KR (1) KR101373288B1 (ja)
CN (1) CN102481498B (ja)
DE (1) DE112009005169B4 (ja)
WO (1) WO2011024253A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630127B2 (en) * 2011-07-19 2017-04-25 Hayward Industries, Inc. Filter vessel assembly and related methods of use
JP2014100683A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Yumekkusu:Kk 濾過装置
US9914076B2 (en) * 2013-07-15 2018-03-13 Clarus Fluid Intelligence, Llc Convertible filtration system
CN104128025B (zh) * 2013-10-25 2016-09-07 柳州宇特能源科技有限公司 过滤器
US20150314225A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Donaldson Company, Inc. Fluid filter housing assembly
CN110665275A (zh) * 2019-10-30 2020-01-10 刘效杨 一种饮品加工用袋式过滤装置
WO2021183829A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 Hayward Industries, Inc. Disposable insert for strainer basket
CN215585615U (zh) * 2021-04-29 2022-01-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 浆料过滤装置及涂布系统
CN116474434B (zh) * 2023-06-07 2023-09-12 山东兴泉油脂有限公司 一种玉米油袋式过滤器及过滤方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150498U (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 株式会社明電舎 核燃料再処理用濾過機におけるoリング取付装置
JPH05502620A (ja) * 1990-10-23 1993-05-13 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド フィルタ装置
JPH07265614A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Jr H William Morgan 液体フィルタ
JP3054585U (ja) * 1998-06-01 1998-12-08 アシストシステムズ株式会社 浄水機
JP2005319463A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Koho Kyu 水資源精密回収装置
JP2008093644A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Koumura Techno:Kk バッグフィルター
JP2010184170A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Rix Techno Service Kk 濾過装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316052Y2 (ja) * 1973-08-27 1978-04-27
JPS6010551B2 (ja) 1976-07-30 1985-03-18 旭電化工業株式会社 接着剤組成物
US4133769A (en) 1977-11-25 1979-01-09 Filter Specialists, Inc. Liquid filter having self-retaining filter bag
JPS55159818A (en) * 1979-01-02 1980-12-12 Filter Specialists Improved liquid filter and filter element
JPS60150498A (ja) 1984-01-18 1985-08-08 Nippon Radiator Co Ltd ブラシレスモ−タ式ポンプ
JPS6234405A (ja) 1985-08-07 1987-02-14 Fujitsu Ltd 無線機用アンテナ
GB2216029B (en) 1988-03-29 1992-05-06 Joachim Wolf Filter assembly and filter manifold
JPH0354585A (ja) 1990-07-27 1991-03-08 Canon Inc 電子写真装置
US5401406A (en) * 1992-12-11 1995-03-28 Pall Corporation Filter assembly having a filter element and a sealing device
US5624559A (en) 1995-10-27 1997-04-29 H-Tech, Inc. Bag filter and retainer therefor
US6136192A (en) * 1998-06-15 2000-10-24 H-Tech, Inc. Filter bag and sealing ring therefor
CN2382458Y (zh) 1999-06-24 2000-06-14 长沙化工设备厂 可快速更换滤袋的过滤器
US6245130B1 (en) * 1999-06-29 2001-06-12 Philip D. Maybee Filter system
JP3826270B2 (ja) 2001-11-22 2006-09-27 株式会社大林鉄工所 濾過装置
CN2608099Y (zh) 2002-11-22 2004-03-31 旭憶股份有限公司 袋滤机环口隙封双重结构
CN100476237C (zh) 2006-01-31 2009-04-08 东海橡胶工业株式会社 流体封入式减振装置及其制造方法
JP5054185B2 (ja) * 2007-04-20 2012-10-24 ボールドウィン・フィルターズ・インコーポレーテッド 液体フィルタ用改良シーリング

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150498U (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 株式会社明電舎 核燃料再処理用濾過機におけるoリング取付装置
JPH05502620A (ja) * 1990-10-23 1993-05-13 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド フィルタ装置
JPH07265614A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Jr H William Morgan 液体フィルタ
JP3054585U (ja) * 1998-06-01 1998-12-08 アシストシステムズ株式会社 浄水機
JP2005319463A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Koho Kyu 水資源精密回収装置
JP2008093644A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Koumura Techno:Kk バッグフィルター
JP2010184170A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Rix Techno Service Kk 濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112009005169B4 (de) 2013-04-04
WO2011024253A1 (ja) 2011-03-03
DE112009005169T5 (de) 2012-08-02
KR20120049300A (ko) 2012-05-16
JPWO2011024253A1 (ja) 2013-01-24
KR101373288B1 (ko) 2014-03-11
US8978898B2 (en) 2015-03-17
US20120152820A1 (en) 2012-06-21
CN102481498B (zh) 2014-11-05
CN102481498A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439635B2 (ja) フィルタ
JP5283776B2 (ja) フィルタカートリッジハウジング取付けシステム
KR101107442B1 (ko) 통기 필터 요소를 구비한 필터 조립체
AU2005247861B2 (en) Filter element with off-axis end cap
CN106948983B (zh) 合并式过滤元件
US7014761B2 (en) Environmentally friendly dual lube venturi filter cartridge
US8132675B2 (en) Filter having baseplate with internal gasket location
US9926898B2 (en) Method of filtering fuel
JP2009297713A (ja) 水分離装置付きフィルター
US10486096B2 (en) Axial flow air filter element
US12005380B2 (en) Filter with inner container arrangement
US11697083B2 (en) Cartridge group for fuel filtration
JP2003154213A (ja) 濾過装置
US20220203279A1 (en) Sealing element
AU759630B2 (en) Encapsulated lenticular filter cartridge
US20090026127A1 (en) Filter bowl assembly

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250