JP3825639B2 - 移動通信端末 - Google Patents
移動通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3825639B2 JP3825639B2 JP2000619134A JP2000619134A JP3825639B2 JP 3825639 B2 JP3825639 B2 JP 3825639B2 JP 2000619134 A JP2000619134 A JP 2000619134A JP 2000619134 A JP2000619134 A JP 2000619134A JP 3825639 B2 JP3825639 B2 JP 3825639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- data
- communication terminal
- image data
- terminal according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 58
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 61
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 102100031798 Protein eva-1 homolog A Human genes 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 102100022907 Acrosin-binding protein Human genes 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/06—Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72445—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/428—Arrangements for placing incoming calls on hold
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2201/00—Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
- H04M2201/38—Displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
[発明の名称]
移動通信端末
【0002】
[技術分野]
この発明は、例えば携帯電話機のような移動通信端末に関する。
【0003】
[技術背景]
携帯電話機等の移動通信端末は、例えば着信を待機している状態(以下、着信待ち受け状態)において、液晶ディスプレイに着信待ち受け画面を表示している。
【0004】
この着信待ち受け画面は、移動通信端末内のメモリに記憶されたデータに基づいて表示される。しかしながら、その着信待ち受け画面の種類は、製品出荷時に予めメモリに記憶されたものに限られており、ユーザにとっては面白味に欠けるものであった。
【0005】
[発明の開示]
この発明は、表示部に着信待ち受け画面等の用途で表示される画像をユーザが簡易にカスタマイズすることができる移動通信端末を提供することを目的とする。
【0006】
この目的を解決するため、この発明は、移動通信網から通信サービスを受ける移動通信端末であって、通話機能、電子メッセージ通信機能およびブラウザ機能を含む複数の通信機能を選択的に実行可能な通信制御手段であって、前記複数の通信機能を実行中に、ユーザに対する操作の促しを行わない状態である1以上の待ち受け状態に移行する機能を備えた通信制御手段と、前記ブラウザ機能を起動して、前記移動通信網を介して複数のデータソースにユーザの選択に応じてアクセスし、アクセスした当該複数のデータソースから受信された複数の画像データを閲覧表示するアクセス手段と、前記閲覧表示される複数の画像データの中からユーザが所望する画像データを見つけたときに当該ユーザによって選択された画像データを、各々前記1以上の待ち受け状態のいずれかに対応付け可能にされている複数の記憶エリアの中の1の記憶エリアに記憶する登録制御手段と、前記1の記憶エリアを、前記1以上の待ち受け状態の中から選択された1の待ち受け状態と動的に対応付ける対応関係制御手段と、前記移動端末が選択された前記1の待ち受け状態へ移行した場合に、当該選択された1の待ち受け状態に対応付けられた前記1の記憶エリアから前記1の画像データを読み出し、表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする移動通信端末を提供する。
【0007】
好ましい態様において、前記データソースは前記移動通信網の外部に位置し、少なくとも1の公衆データ通信網を介して前記移動通信網に接続可能であるように構成されてもよい。
【0008】
他の好ましい態様において、前記データソースは他の移動通信端末であるように構成されてもよい。
【0009】
また、他の好ましい態様において、前記データソースは情報提供を行うサーバであるように構成されてもよい。
【0010】
また、他の好ましい態様において、前記登録制御手段は、前記選択された1の画像データに伴う属性データに基づき、当該1の画像データが記録可能か否かの判定を行うように構成されてもよい。
【0011】
当該他の好ましい態様において、前記属性データは、前記選択された1の画像データの サイズを示すデータを含むように構成されてもよい。
【0012】
当該他の好ましい態様において、前記属性データは、著作権の保護に関するデータを含むように構成されてもよい。
【0013】
当該他の好ましい態様において、前記属性データは、前記選択された1の画像データが受信される際に経由した通信網の識別子を示すデータを含むように構成されてもよい。
【0014】
当該他の好ましい態様において、前記属性データは、前記選択された1の画像データの暗号化に関するデータを含むように構成されてもよい。
【0015】
また、他の好ましい態様において、前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データを選択的に表示するように構成されてもよい。
【0016】
また、他の好ましい態様において、前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データをランダムに表示するように構成されてもよい。
【0017】
当該他の好ましい態様において、前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データを定期的に巡回するように表示するように構成されてもよい。
【0018】
また、他の好ましい態様において、前記1以上の待ち受け状態は、自機に対する呼出の到来もしくはユーザによるキー操作を待機する待ち受け状態を含むように構成されてもよい。
【0019】
また、他の好ましい態様において、前記1以上の待ち受け状態は、前記データソースからデータのダウンロードを行う待ち受け状態を含むように構成されてもよい。
【0020】
また、他の好ましい態様において、前記1以上の待ち受け状態は、電子メールの受信を行う待ち受け状態を含むように構成されてもよい。
【0021】
また、他の好ましい態様において、前記表示制御手段は、現在の待ち受け状態から他の状態への移行のトリガとなるイベントの発生までの間、前記表示制御手段による画像データに応じた表示を維持させるように構成されてもよい。
【0022】
また、他の好ましい態様において、前記選択された1の画像データは、加工されて表示されるように構成されてもよい。
【0023】
当該他の好ましい態様において、前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像のサイズを調整する加工であるように構成されてもよい。
【0024】
当該他の好ましい態様において、前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像を繰り返し並べて表示させるための加工であるように構成されてもよい。
【0025】
当該他の好ましい態様において、前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像を自機のディスプレイの所定位置に表示させるための加工であるように構成されてもよい。
【0026】
[図面の簡単な説明]
図1は、この発明の一実施形態に係る移動局を用いた移動通信システムの構成を示すブロック図である。
図2は、同実施形態におけるゲートウェイサーバ34の構成を示すブロック図である。
図3は、同実施形態における移動局100の構成を示すブロック図である。
図4は、同実施形態におけるSRAM135の記憶内容を示すメモリマップを示す図である。
図5は、同実施形態におけるCPU110が実行するメインルーチンのフローチャート図である。
図6は、同実施形態におけるCPU110が実行するメニュー表示ルーチンのフローチャート図である。
図7は、同実施形態におけるCPU110が実行するサイトアクセスルーチンのフローチャート図である。
図8は、同実施形態におけるCPU110が実行する表示画面登録ルーチンのフローチャート図である。
図9は、同実施形態におけるCPU110が実行する待ち受け画面設定ルーチンのフローチャート図である。
図10A乃至図10Kはそれぞれ、同実施形態における各ルーチンの実行中に液晶ディスプレイに表示される画面を示す図である。
図11Aは、同実施形態における待ち受け画面設定後の中央表示の具体的な表示例を示す図である。
図11Bは、同実施形態における待ち受け画面設定後の全画面表示の具体的な表示例を示す図である。
図12は、別の実施形態における移動局101及びSIMカード190の構成を示すブロック図である。
図13は、上記別の実施形態においてサイト画面データを記憶可能な移動局101と記憶不可能な移動局101とを説明する図である。
図14は、この発明の実施形態における他端末を含む移動通信システムの全体構成を示すブロック図である。
【0027】
[発明を実施するための最良の形態]
この発明の好ましい形態について、以下、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0028】
図1は、この発明の一実施形態に係る移動局を用いた移動通信システム全体の構成を示す図である。
【0029】
この移動通信システムは、移動局100(移動通信端末)、移動電話網20、移動パケット通信網30、インターネット40、IPサーバ50A、50Bを備えている。以下、移動パケット通信網30と移動電話網20とを総称して移動通信網と呼ぶ。そして、IPサーバ50A、50Bを、いずれか一方に特定する必要がある場合を除き、IPサーバ50と呼ぶ。
【0030】
移動局100は、例えば携帯電話機であり、移動電話網20及び移動パケット通信網30に接続可能である。この移動局100の構成については後述する。
【0031】
移動電話網20は、移動局100に対して通話サービスを提供するための通信網であり、移動局100は、この移動電話網20、もしくは、該網20及び図示しない固定電話網を介して通話サービスを受けることができる。
【0032】
この移動電話網20は、通話エリア内に所定の間隔で設置された多数の基地局31、回線交換サービスを行う交換局(図示せず)、網内を制御する制御局(図示せず)、これら各局を結ぶ通信線(図示せず)を備えている。
【0033】
移動パケット通信網30は、上述の基地局31、交換局、制御局等の他、パケット加入者処理装置33、ゲートウェイサーバ34、加入者データベース35及びこれらを結ぶ通信線(図示せず)を備えている。
【0034】
パケット加入者処理装置33は、複数の基地局31を収容するパケット加入者交換局(図示せず)に備えられたコンピュータシステムであり、移動局100からのパケット交換要求を受け付けると共に、移動パケット通信網30内におけるパケット交換を中継する。
【0035】
ゲートウェイサーバ34は、移動パケット通信網30をインターネット40等の他のネットワークと相互接続するための移動パケット関門中継交換局(図示せず)に備えられたコンピュータシステムであり、複数のネットワーク間で異なる通信プロトコルの変換を行いつつ上記ネットワーク間のデータ授受を仲介する。具体的には、ゲートウェイサーバ34は、移動パケット通信網30用の伝送プロトコルと、インターネット40の標準通信プロトコルであるTCP/IPとの相互変換を行いながらネットワーク間のデータ授受を仲介する。
【0036】
そして、ゲートウェイサーバ34は、移動局100やIPサーバ50間で電子メールや種々のデータの送受信を仲介する等の情報配信サービスを行う。このサービスを行うため、ゲートウェイサーバ34は、配信される電子メールを格納するメールボックスとしての記憶エリアを有するメモリを備える。このメールボックス内では、移動パケット通信サービスの各加入者宛の電子メールを記憶するアドレス(以下、メールボックスアドレスと呼ぶ)が加入者毎に定められている。
【0037】
加入者データベース35は、移動パケット通信網30の加入者に関する登録情報を格納する。この登録情報は、例えば、移動局100の「電話番号」、加入者の「氏名」、「性別」、「生年月日」、「メールボックスアドレス」等である。
【0038】
IPサーバ50は、IP(Information Provider)が運用するサーバシステムである。このIPサーバ50は、例えばホームページ等のサイト画面データを、ユーザに提供すべき情報としてHTML(Hyper Text Markup Language)形式で保持している。
【0039】
このIPサーバ50は、図1に示すようにインターネット50を介してゲートウェイサーバ34に接続される他、専用線を介してゲートウェイサーバ34に接続されていてもよいし、ゲートウェイサーバ34の内部に設けられていてもよい。
【0040】
次に、ゲートウェイサーバ34の構成について詳述する。
【0041】
図2は、ゲートウェイサーバ34の構成を示すブロック図である。同図に示すように、ゲートウェイサーバ34は、制御部341、加入者情報管理部342、データ配信管理部343、これらを結ぶバス344を備えている。
【0042】
制御部341は、ゲートウェイサーバ34の各部を制御することにより、移動パケット通信網30とインターネット40等の他のネットワークとの間のプロトコル変換を行うなど、ネットワーク間のインタフェースとして機能する。
【0043】
加入者情報管理部342は、加入者データベース35を参照することにより得られる登録情報を記憶している。
【0044】
データ配信管理部343は、前述したメールボックスとしての記憶エリアを有するメモリを備えるほか、移動局100どうしの間、移動局100とインターネット40上の端末(図示せず)との間、移動局100とIPサーバ50との間で電子メールやデータの配信を仲介する。
【0045】
そして、データ配信管理部343は、移動局100のユーザに対して各種サービスのメニュー項目を提示するためのメニュー画面データを記憶しており、このデータを移動局100からのリクエストに応じて送信する。このメニュー画面データはHTML形式のデータであり、各メニュー項目には当該メニューに対応したサービスを実行するIPサーバ50のURL(Uniform Resource Locator)が対応付けられている。
【0046】
ユーザが移動局100を用いて特定のサービスを要求する場合、移動局100は、そのサービスに対応したメニュー項目に対応付けられているURLをゲートウェイサーバ34に送信し、ゲートウェイサーバ34は受信したURLに基づいてそのサービスを実行するIPサーバ50にアクセスする。
【0047】
次に、移動局100の構成を説明する。
【0048】
図3は、移動局100の構成を示すブロック図である。同図において、移動局100は、この移動局100全体を統括・制御して各プログラムを実行するCPU110(表示制御部、記録部、記録可否判定部、選択部)、CPU110のワークエリア等として用いられるRAM120、所定の制御プログラム等が格納されたROM130、図示せぬバックアップ電源から電力供給を受けることにより種々の画面データ等を記憶するSRAM135(不揮発性メモリ)、移動通信網の基地局と無線通信を行う送受信装置140(通信部)、文字や画像を表示するための液晶ディスプレイやユーザが入力操作を行うためのキーパッドを含むユーザインタフェース150(表示部)及び、これらを相互に接続するバス160を備えている。
【0049】
ここで、この移動局100は、移動電話網20を介して通話を行うための「通話モード」と、移動パケット通信網30を介してパケット通信を行うための「パケット通信モード」との少なくとも2種類のモード設定が可能である。
【0050】
パケット通信モードにおいて、移動局100は、電子メールの送受信やIPサーバ50からデータをダウンロードすることが可能である。
【0051】
ユーザインタフェース150のキーパッドには、「機能ボタン」(図示せず)というキーが備えられている。ユーザがこの機能ボタンを押下すると、移動局100は、移動パケット通信網30に要求信号を送出することによりパケット通信モードとなり、ゲートウェイサーバ34にアクセスしてメニュー画面データを取得し、液晶ディスプレイに表示する。
【0052】
ROM130は、通話機能に関するプログラム等の、CPU110が実行する種々の制御プログラムを記憶している。
【0053】
この制御プログラムには、文書データ閲覧用ソフトウェア、いわゆるブラウザのほか、後述する種々のルーチンを実行するためのプログラムが含まれる。
【0054】
CPU110は、ブラウザをROM130から読みだして実行することにより、IPサーバ50にアクセスしてHTML形式のデータ(以下、HTMLデータと呼ぶ)を取得する。具体的には、移動局100のCPU110は、URLを指定したデータ取得要求を送受信装置140を介してIPサーバ50に送信し、これに対応してIPサーバ50から送信されてくるHTMLデータをRAM120に格納する。さらに、CPU110は、RAM120に格納されているHTMLデータを解釈して、液晶ディスプレイに表示する。
【0055】
次に、上述したSRAM135の構成について説明する。
【0056】
図4は、SRAM135の記憶内容を示すメモリマップを示す図である。同図において、SRAM135には、予め用意されたデフォルトの待ち受け画面データが第1の画面データとして、SRAM135内のアドレス「A0001」の位置から記録されている。そして、SRAM135には、CPU110が待ち受け画面を液晶ディスプレイに表示させる際にこのアドレス「A0001」を参照して第1の画面データを読み出すように、読み出しアドレスが初期設定されている。
【0057】
さらに、SRAM135には、IPサーバ50からダウンロードされたサイト画面データが、第2の画面データとしてアドレス「X0001」の位置から記録される。このサイト画面データを記録する処理は、後述する「表示画面登録」のメニューを選択することにより実行されるようになっている。
【0058】
ユーザからの要求により第2の画面データが待ち受け画面として設定された場合、前述のアドレス「A0001」に代えてこのアドレス「X0001」が、読み出しアドレスとして再設定される。
【0059】
ここで、IPサーバ50から提供されるサイト画面データには、そのサイト画面データのサイズを示すデータサイズ情報や、無断複写が認められていない著作物であることを示す著作権情報(例えば、著作物であることを示す特定のコード)が付加されている。
【0060】
CPU110は、サイト画面データに含まれるデータサイズ情報とSRAM135の空き容量とを考慮して、そのサイト画面データをSRAM135に記録するか否かを判定する。即ち、データサイズ情報が示すサイズ以上の空き容量がSRAM135にない場合には、記憶不可と判定される。
【0061】
さらに、CPU110は、サイト画面データ内の著作権情報の有無を検出して、そのサイト画面データをSRAM135に記録するか否かを判定する。即ち、著作権情報が検出された場合には、記憶不可と判定される。
【0062】
以下、図5〜図10Kを参照し、上記構成からなる実施形態の動作を説明する。
【0063】
図5は、CPU110が実行するメインルーチンを示すフローチャートであり、図6は、CPU110が実行するメニュー表示ルーチンを示すフローチャートであり、図7は、CPU110が実行するサイトアクセスルーチンを示すフローチャートであり、図8は、CPU110が実行する表示画面登録ルーチンを示すフローチャートであり、図9は、CPU110が実行する待ち受け画面設定ルーチンを示すフローチャートである。
【0064】
図10A乃至図10Kはそれぞれ、上記各ルーチンの実行中に移動局100の液晶ディスプレイに表示される画面を示す図である。
【0065】
まず、移動局100の電源が投入されると、CPU110はROM130から制御プログラムを読み出し、図5に示すメインルーチンを起動する。
【0066】
ステップSP1では、CPU110は、SRAM135のアドレス「A0001」から第1の画面データを読み出し、待ち受け画面として液晶ディスプレイに表示させる。図10Aは、このとき液晶ディスプレイに表示される待ち受け画面を示す図である。
【0067】
次いで、ステップSP2では、CPU110は、ユーザ入力や着呼等のイベントがあるか否かを判定する。
【0068】
その判定の結果、ノーであれば(即ち、イベントがなければ)、CPU110は、ステップSP1の待ち受け画面表示の処理を繰り返す。
【0069】
その判定の結果がイエスであれば(即ち、イベントがあれば)、ステップSP3に進み、CPU110は、そのイベントに対応した処理を実行する。このステップSP3のイベント対応処理には、例えば、発呼又は着呼による通話モードでの処理や、機能ボタン押下によるパケット通信モードでの処理がある。
【0070】
そして、ステップSP3のイベント対応処理が終了すると、ステップSP1に戻り、CPU110は再び液晶ディスプレイに待ち受け画面を表示させる。
【0071】
電源投入後、機能ボタンが押下されると、前述のステップSP3で、CPU110は、図6に示すメニュー表示ルーチンを起動する。
【0072】
まず、ステップSP11で、CPU110は、送受信装置140を介して移動パケット通信網30にパケット通信の要求信号を送出する。これにより、移動局100はパケット通信モードとなり、ゲートウェイサーバ34からメニュー画面データが送られてくる。
【0073】
ステップSP12では、CPU110は、受信したメニュー画面データを解釈して、液晶ディスプレイに表示する。
【0074】
図10Bは、このとき液晶ディスプレイに表示されるメニュー画面を示す図である。同図に示すように、表示されるメニュー項目には、液晶ディスプレイに表示されている画面をSRAM135に記録するための「(1)表示画面登録」、金融機関とオンライン取り引きを行うための「(2)モバイルバンキング」、電子メールサービスを行うための「(3)電子メール」、URLを指定することによりユーザの所望のサイト(例えばIPサーバ50)にアクセスする「(4)インターネット」、IPサーバ50等のサイトからダウンロードしたサイト画面データを、待ち受け画面として表示させるための「(5)待ち受け画面設定」等がある。
【0075】
再び、図6に戻り、動作フローの説明を行う。
【0076】
ステップSP13において、CPU110は、液晶ディスプレイに表示されたメニュー項目の中からユーザにより特定のメニュー項目が選択されたか否かを判定する。例えば、ユーザは液晶ディスプレイ上のカーソルをキー操作により所望のメニュー項目上に移動させ、さらに、そのメニュー項目を選択するキー操作を行えばよい。
【0077】
そして、その判定の結果がノーであれば(即ち、メニュー選択がなければ)、CPU110は、ステップSP12のメニュー画面表示の処理を繰り返す。
【0078】
その判定の結果がイエスであれば(即ち、メニュー選択があれば)、ステップSP14に進み、CPU110は、選択されたメニューに対応する処理を実行する。
【0079】
ステップSP14のメニュー対応処理が終了すると、このメニュー表示ルーチンは終了し、前述したメインルーチンに戻る。
【0080】
例えば、前述のメニュー表示状態において、ユーザにより「(4)インターネット」のメニュー項目が選択され、IPサーバ50等の所望のサイトへのアクセスが指示されると、ステップSP13における判定結果がYESとなり、CPU110の処理はステップSP14に進む。
【0081】
そして、CPU110は、図7に示すサイトアクセスルーチンを起動する。
【0082】
まず、ステップSP21で、CPU110は、ユーザにより指定されたURLを送出することにより、ゲートウェイサーバ34を介してそのURLに対応するサイトにアクセスし、サイト画面データを受信する。
【0083】
ステップSP22では、CPU110は、受信したサイト画面データを解釈して、液晶ディスプレイに表示させる。図10Cは、このとき液晶ディスプレイに表示されるサイト画面の図である。
【0084】
ステップSP23では、CPU110は、サイト画面を表示した状態で、ユーザによる入力操作等のイベントがあるか否かを判定する。
【0085】
その判定の結果がノーであれば、CPU110は、ステップSP22のサイト画面表示の処理を繰り返す。
【0086】
その判定の結果がイエスであれば、ステップSP24に進み、CPU110は、そのイベントに対応した処理を実行する。
【0087】
ステップSP24のイベント対応処理が終了すると、このサイトアクセスルーチンは終了し、前述したメニュー表示ルーチンに戻る。
【0088】
図7のステップSP22のサイト画面表示状態において、ユーザにより機能ボタンが押下されると、ステップSP23の判定結果がYESとなり、ステップSP24に進む。そして、CPU110は、サイト画面データをRAM120の一時待避エリアに待避させ、図10Dに示すメニュー画面を表示する。
【0089】
ここで、ユーザにより「(1)表示画面登録」が選択されると、CPU110は、図8に示す表示画面登録ルーチンを起動する。
【0090】
ステップSP31で、CPU10は、待避させたサイト画面データを記録可能か否かを判定する。ここで、CPU110は、前述したように、サイト画面データに含まれるデータサイズ情報とSRAM135の空き容量とを考慮して、この判定処理を行う。さらに、CPU110は、サイト画面データ内の著作権情報の有無を検出することにより、この判定処理を行う。
【0091】
この判定の結果がイエスであれば(即ち、記憶可能であれば)、ステップSP32に進み、CPU110は、RAM120の待避エリアにあるサイト画面データをSRAM135に転送し、アドレス「X0001」から記録する。図10Eは、サイト画面データを記録中に表示される画面を示す図である。
【0092】
この記録処理が完了すると、ステップSP33に進み、CPU110は、液晶ディスプレイに表示画面の登録が完了したことを示す登録完了通知を表示させる。図10Fは、このとき表示される登録完了通知を示す図である。
【0093】
ステップSP31の判定の結果がノーであれば(即ち、記憶不可であれば)、ステップSP34に進み、CPU110は、記憶不可通知を液晶ディスプレイに表示させる。図10Gは、このとき表示される記憶不可通知を示す図である。
【0094】
このような処理が行われた後、CPU110の処理は図5に示すメインルーチンに戻る。
【0095】
図5に示すメインルーチンのステップSP2において機能ボタンが押下されると図6に示すメニュー表示ルーチンが実行され、再度、図10Hに示すメニュー画面の表示状態に遷移する。このメニュー画面上でユーザにより「待ち受け画面設定」が選択されると、図6のステップSP14で、待ち受け画面設定ルーチンが起動される。
【0096】
図9に示す待ち受け画面設定ルーチンのステップSP41において、CPU110は、以下に述べる待ち受け画面設定処理を行う。まず、CPU110は、ユーザが待ち受け画面の表示形式を選択するための画面を液晶ディスプレイに表示させる。
【0097】
図10Iは、このとき液晶ディスプレイに表示される画面を示す図である。
【0098】
同図に示すように、待ち受け画面の表示形式には、「(1)中央表示」及び「(2)全画面表示」がある。
【0099】
「(1)中央表示」とは、SRAM135に記録されているサイト画面データが液晶ディスプレイの大きさに応じてスケーリングされ、そのディスプレイの中央に表示される状態をいう。また、「(2)全画面表示」とは、SRAM135に記録されている画面データの繰り返しパターンが液晶ディスプレイの全面にわたって表示される状態である。図11Aは、中央表示の具体例を示す図であり、図11Bは、全画面表示の具体例を示す図である。
【0100】
表示形式が設定されると、CPU110は、待ち受け画面の読み出しアドレスを再設定する処理を行う。つまり、前述したように、待ち受け画面データの読み出しアドレスを、初期設定である第1の画面データのアドレス「A0001」から、第2の画面データのアドレス「X0001」に変更するのである。
【0101】
このような処理が終了するとステップSP42に進み、CPU110は、待ち受け画面の設定する処理が完了したことを示す処理完了通知を液晶ディスプレイに表示させる。図10Jは、このとき液晶ディスプレイに表示される画面を示す図である。
【0102】
その後、CPU110の処理は、図5に示すメインルーチンに戻る。そして、同図のステップSP1では、待ち受け画面として、新たに設定された第2の画面データがSRAM135から読み出され、待ち受け画面として液晶ディスプレイに表示される。図10Kは、このとき表示される待ち受け画面を示す図である。
【0103】
以上説明した実施形態によれば、移動局100は、ユーザの所望のサイトからサイト画面データを受信・記憶し、それを待ち受け画面として液晶ディスプレイに表示することが可能となる。
【0104】
ところで、GSM(Global System For Mobile Communications)方式では、いわゆるSIM(Subscriber Identification Module)カードを収容する移動局が用いられる。
【0105】
図12は、GSM方式に従う移動局101及びSIMカード190(記憶媒体)の構成を示すブロック図である。同図において、図3に示す移動局100と共通する構成要素については、図3と同一の符号を付して説明を省略する。
【0106】
図12に示す移動局101が図3と異なる点は、SIMカード190と接続するためのSIMインタフェース180(接続部)を備えている点である。
【0107】
一方、SIMカード190は、絶縁性の合成樹脂基盤に埋め込まれたICチップ(図示略)や、基盤表面に設けられた接続用電極(図示略)等から構成されている。このICチップに搭載されるフラッシュメモリには、移動通信網を介して通信を行うために必要な通信設定情報が記憶されている。この通信設定情報には、例えばGSMの場合、移動通信事業者を識別するためのIMSI(International Mobile Subscription Identity)、複数の移動通信網への接続が可能な場合にその接続順位を定めるためのPLMN(Public Land Mobile Network)セレクター、自身の電話番号であるMSISDN(Mobile Station International ISDN Number)及び、SMS(Short Message Service)と呼ばれるメッセージサービスを行うために必要なパラメータ等がある。移動局101のCPU110(読み出し部)は、SIMインタフェース180を介してSIMカード190上の通信設定情報を読み出すことにより、音声通信やデータ通信を行うようになっている。
【0108】
ここで、IPサーバ50が提供するサイト画面データは、ある特定の通信事業者の移動通信網を経由して移動局101にダウンロードされた場合のみ、SRAM135内に着信待ち受け画面として記憶できるようになっている。
【0109】
図13を参照しながらこの一例について説明する。
【0110】
同図において、IPサーバ50が提供するサイト画面データは通信事業者Aの移動通信網30Aを経由してダウンロードされた場合のみ、SRAM135に記憶できるものとする。この場合、上記サイト画面データには、通信事業者Aを特定するためのIMSI(例えばaaaとする)が含まれている。
【0111】
一方、前述したように、移動局101のSIMカード190にもIMSIが記憶されている。即ち、通信事業者Aの移動通信網30Aに収容される移動局101aのSIMカード190には通信事業者AのIMSI(aaa)が記憶されており、通信事業者Bの移動通信網30Bに収容される移動局101bのSIMカード190には通信事業者BのIMSI(bbbとする)が記憶されている。各移動局101a、101bは、ダウンロードしたサイト画面データに含まれるIMSIと、自身のSIMカード190に記憶されているIMSIとを参照し、それらが一致するときはSRAM135に記憶するし、一致しないときは記憶しない。即ち、移動局101aは、IPサーバ50が提供するサイト画面データを着信待ち受け画面として記憶可能であるが、移動局101bは、上記サイト画面データをブラウジングすることはできるが、それを着信待ち受け画面として記憶することはできないことになる。
【0112】
ここで、サイト画面データを記憶するか否かを判断する基準は、上記IMSIに限らない。例えば、SIMカード190を含む全てのICカードのそれぞれに固有のICCID(IC Card Identification)を判断基準としてもよい。即ち、サイト画面データには、当該データを記憶することが許可されたSIMカード190に対応する5ICCIDが予め含まれており、移動局101a、101bは、ダウンロードしたサイト画面データに含まれるICCIDと、自身のSIMカード190に記憶されているICCIDとを参照し、それらが一致する場合のみ、サイト画面データをSRAM135に記憶する。また、例えば、サイト画面データが通信事業者Aに対応した暗号鍵により暗号化されて移動局101に送信される場合、その暗号化されたデータを復号するための復号鍵を、通信事業者Aに対応したSIMカード190に記憶させておく。そして、移動局101は、ダウンロードしたサイト画面データに対応する復号鍵の有無により、記憶可否を判断すればよい。また、復号鍵の有無を参照して記憶可否を判断するのではなく、ダウンロードしたサイト画面データをSIMカード190に記憶された復号鍵により復号できなければ、サイト画面データをSRAM135に記憶しないようにしてもよい。
【0113】
なお、このようなSIMカード190を用いた実施形態は、GSMに限らず、IMT(International Mobile Telecommunication)2000や、DCS(Digital Communications Service)1800や、PCS(Personal Communications Service)1900等の通信方式においても採用可能である。
【0114】
上述の実施形態においては、「(1)表示画面登録」のメニュー選択においてサイト画面データを記録し、さらに「(5)待ち受け画面設定」のメニュー選択において上記記録したサイト画面データを着信待ち受け画面として設定させる構成としたが、この発明は、このようなメニュー構成に限られない。
【0115】
例えば、サイト画面が表示されている状態、即ち、サイト画面データがSRAM135に記録されているのではなく、単にRAM120に一時的に記録されている状態で、ユーザが所定のキー操作を行うと、これに応じてそのサイト画面の記憶処理および待ち受け画面として設定処理の両方を行うなど、種々の態様が考えられる。
【0116】
この発明が対象とする「画像データ」とは、静止画に限らず、動画、あるいは動画と静止を混合したデータを含む概念である。例えば、GIF(Graphic Interchange Format)アニメーションのように複数の静止画を時系列に並べ、これらを連続的に表示させる態様のほか、MPEG4(Moving Picture Experts Groupphase4)方式の動画も含まれる。
【0117】
上述の実施形態においては、移動局100は、着信待ち受け状態において、SRAM135に記録されているサイト画面データを表示するものであったが、他の状態中に表示する態様も考えられる。
【0118】
例えば、移動局100がIPサーバ50からデータをダウンロードしている状態において、SRAM135に記録されているサイト画面データを、ダウンロード処理中であることを示す画面として表示してもよい。また、移動局100が他の移動局から電子メールを受信している状態において、SRAM135に記録されているサイト画面データを、メール受信中であることを示す画面として表示してもよい。
【0119】
上述の実施形態においては、デフォルトの待ち受け画面データのほか、サイト画面データを1種類のみSRAM135に記憶させて表示する例について説明した。しかし、これに限らず、デフォルトの待ち受け画面データの他に、複数種類のサイト画面データをSRAM135に記憶させ、この中からユーザが所望するサイト画面データを表示させてもよい。さらに、上述した着信待ち受け状態、ダウンロード状態、電子メール受信状態等の各状態に対してそれぞれ異なるサイト画面データを選択的に表示するようにしてもよい。
【0120】
このように複数種類のサイト画面データの中から表示すべきデータを選択する主体は、ユーザに限らない。例えば、移動局100が、複数種類のサイト画面データを定期的に巡回させて表示するようにしてもよいし、表示すべきデータをランダムに抽出して表示させてもよい。
【0121】
上述の実施形態においては、待ち受け画面データは、IPサーバ50等のサイトから与えられるサイト画面データであったが、これに限定されるわけではない。
【0122】
例えば、移動通信網を介して接続される他端末(第2の端末装置)から移動局100に対し電子メールにより提供される画像データを、待ち受け画面データとしてもよい。ここで、他端末とは、図14に示すように、移動通信網に収容される別の移動局102であってもよいし、インターネット40に接続されるパーソナルコンピュータ60であってもよい。この場合、移動局100は、他端末から電子メールによって取得した画像データを、前述のIPサーバ50から取得したサイト画面データと同様に、表示画面登録処理や待ち受け画面設定処理の対象として取り扱う。また、電子メールに代えてSMSと呼ばれるショートメッセージサービスを用いて画像データをやり取りしてもよい。
【0123】
なお、前述したSIMカード190を収容する移動局101に対して画像データを送信する場合には、データの送信側である他端末が、当該画像データにIMSIや復号鍵を付加して送信してやればよい。
【0124】
移動局100が備える不揮発性メモリとしては、前述のSRAM135に限らず、フラッシュメモリやEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)であってもよい。
【0125】
この発明の移動通信端末は、上述の携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)端末のような移動局100に限らない。例えば、データ通信機能に特化したPDA(Personal Digital Assistants)等の、電話機能を有しない移動通信端末であってもよい。
Claims (20)
- 移動通信網から通信サービスを受ける移動通信端末であって、
通話機能、電子メッセージ通信機能およびブラウザ機能を含む複数の通信機能を選択的に実行可能な通信制御手段であって、前記複数の通信機能を実行中に、ユーザに対する操作の促しを行わない状態である1以上の待ち受け状態に移行する機能を備えた通信制御手段と、
前記ブラウザ機能を起動して、前記移動通信網を介して複数のデータソースにユーザの選択に応じてアクセスし、アクセスした当該複数のデータソースから受信された複数の画像データを閲覧表示するアクセス手段と、
前記閲覧表示される複数の画像データの中からユーザが所望する画像データを見つけたときに当該ユーザによって選択された画像データを、各々前記1以上の待ち受け状態のいずれかに対応付け可能にされている複数の記憶エリアの中の1の記憶エリアに記憶する登録制御手段と、
前記1の記憶エリアを、前記1以上の待ち受け状態の中から選択された1の待ち受け状態と動的に対応付ける対応関係制御手段と、
前記移動端末が選択された前記1の待ち受け状態へ移行した場合に、当該選択された1の待ち受け状態に対応付けられた前記1の記憶エリアから前記1の画像データを読み出し、表示する表示制御手段と
を備えることを特徴とする移動通信端末。 - 前記データソースは前記移動通信網の外部に位置し、少なくとも1の公衆データ通信網を介して前記移動通信網に接続可能である
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記データソースは他の移動通信端末である
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記データソースは情報提供を行うサーバである
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記登録制御手段は、前記選択された1の画像データに伴う属性データに基づき、当該1の画像データが記録可能か否かの判定を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記属性データは、前記選択された1の画像データのサイズを示すデータを含む
ことを特徴とする請求項5に記載の移動通信端末。 - 前記属性データは、著作権の保護に関するデータを含む
ことを特徴とする請求項5に記載の移動通信端末。 - 前記属性データは、前記選択された1の画像データが受信される際に経由した通信網の識別子を示すデータを含む
ことを特徴とする請求項5に記載の移動通信端末。 - 前記属性データは、前記選択された1の画像データの暗号化に関するデータを含む
ことを特徴とする請求項5に記載の移動通信端末。 - 前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データを選択的に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データをランダムに表示する
ことを特徴とする請求項10に記載の移動通信端末。 - 前記表示制御手段は、1の待ち受け状態において、異なる画像データを定期的に巡回するように表示する
ことを特徴とする請求項10に記載の移動通信端末。 - 前記1以上の待ち受け状態は、自機に対する呼出の到来もしくはユーザによるキー操作を待機する待ち受け状態を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記1以上の待ち受け状態は、前記データソースからデータのダウンロードを行う待ち受け状態を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記1以上の待ち受け状態は、電子メールの受信を行う待ち受け状態を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記表示制御手段は、現在の待ち受け状態から他の状態への移行のトリガとなるイベントの発生までの間、前記表示制御手段による画像データに応じた表示を維持させる
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記選択された1の画像データは、加工されて表示される
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。 - 前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像のサイズを調整する加工である
ことを特徴とする請求項17に記載の移動通信端末。 - 前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像を繰り返し並べて表示させるための加工である
ことを特徴とする請求項17に記載の移動通信端末。 - 前記加工は、前記選択された1の画像データにより示される画像を自機のディスプレイの所定位置に表示させるための加工である
ことを特徴とする請求項17に記載の移動通信端末。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13489599 | 1999-05-14 | ||
PCT/JP2000/003105 WO2000070794A1 (fr) | 1999-05-14 | 2000-05-15 | Terminal de communication mobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3825639B2 true JP3825639B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=15139042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000619134A Expired - Lifetime JP3825639B2 (ja) | 1999-05-14 | 2000-05-15 | 移動通信端末 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7412223B1 (ja) |
EP (1) | EP1098457B1 (ja) |
JP (1) | JP3825639B2 (ja) |
KR (2) | KR20010053260A (ja) |
CN (2) | CN1244991C (ja) |
AU (1) | AU777882B2 (ja) |
BR (1) | BR0006135A (ja) |
CA (1) | CA2336700C (ja) |
DE (1) | DE60026506T2 (ja) |
ES (1) | ES2258973T3 (ja) |
HK (1) | HK1035088A1 (ja) |
HU (1) | HU229535B1 (ja) |
IL (2) | IL140781A0 (ja) |
NO (1) | NO323364B1 (ja) |
PL (1) | PL345729A1 (ja) |
SG (1) | SG120962A1 (ja) |
TW (1) | TW462159B (ja) |
WO (1) | WO2000070794A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029313A1 (ja) | 2013-08-29 | 2015-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 放送画像出力装置、ダウンロードサーバ、およびこれらの制御方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0011275D0 (en) * | 2000-05-10 | 2000-06-28 | Ncr Int Inc | Self service terminal |
JP3701179B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2005-09-28 | シャープ株式会社 | 携帯無線端末 |
CA2398474A1 (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-13 | Ntt Docomo, Inc. | Apparatus and method for providing content |
US6961567B1 (en) | 2000-12-07 | 2005-11-01 | Palm, Inc. | Generic activation and registration framework for wireless devices |
JP4515666B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2010-08-04 | 株式会社日立国際電気 | 無線携帯端末 |
JP4147016B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2008-09-10 | 富士通株式会社 | 携帯端末 |
KR100404105B1 (ko) * | 2001-11-09 | 2003-11-05 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신단말기의 대기화면 설정방법 |
KR20030048710A (ko) * | 2001-12-12 | 2003-06-25 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기에서 폰페이지 수정 방법 |
CN100367679C (zh) * | 2002-05-08 | 2008-02-06 | 纽泰尔有限公司 | 在移动通信终端中播放待机模式交互内容的方法以及使用该方法的移动通信终端 |
KR20030092964A (ko) * | 2002-05-31 | 2003-12-06 | 엘지전자 주식회사 | 멀티미디어 콘텐츠의 저작권 관련 표시방법 |
US7406334B2 (en) | 2004-01-26 | 2008-07-29 | Sbc Knowledge Ventures, L.P. | Systems and methods for securing personal or private content stored in the internal memory of a mobile terminal |
KR100625657B1 (ko) | 2004-02-09 | 2006-09-20 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 가상 머신 기반의 이동통신 단말 대기화면 제공 시스템 및방법 |
KR100662347B1 (ko) * | 2004-08-19 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 다운받은 컨텐츠 개수 정보를 제공하는 방법 |
US7996044B2 (en) | 2004-09-29 | 2011-08-09 | Access Co., Ltd. | Mobile communication device and application execution environment software for mobile communication device |
US7603511B2 (en) | 2004-12-27 | 2009-10-13 | Research In Motion Limited | Cyclic buffer mechanism for receiving wireless data under varying data traffic conditions |
KR100714220B1 (ko) * | 2005-05-09 | 2007-05-02 | (주)인트로모바일 | 이동통신 단말기의 대기-모드 화면에 블로그의 콘텐츠정보를 제공하는 시스템, 그 방법 및 이를 실행하기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체. |
KR100775554B1 (ko) * | 2006-03-10 | 2007-11-15 | 주식회사 케이티프리텔 | 콘텐츠 기반의 다이나믹 바탕화면 서비스 제공 방법 및시스템 |
KR100873211B1 (ko) * | 2007-10-26 | 2008-12-10 | 주식회사 케이티프리텔 | 브라우저 초기화면 정보가 저장된 스마트 카드, 스마트카드가 탑재된 이동통신 단말기 및 스마트 카드를 이용한브라우저 초기화면 설정 방법 |
US9513704B2 (en) | 2008-03-12 | 2016-12-06 | Immersion Corporation | Haptically enabled user interface |
CH713463B1 (fr) * | 2008-05-29 | 2018-08-15 | Em Microelectronic Marin Sa | Carte à puce comprenant un circuit de mesure à capteur. |
KR101500535B1 (ko) * | 2008-07-09 | 2015-03-09 | 주식회사 엘지유플러스 | 대기화면 서비스 시스템 및 방법 |
JP2012109724A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Kyocera Corp | 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法及び制御プログラム |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428762A (en) | 1987-07-23 | 1989-01-31 | Nec Corp | Simultaneous various data transfer system |
JPS6428762U (ja) | 1987-08-11 | 1989-02-20 | ||
SE467559B (sv) | 1991-04-12 | 1992-08-03 | Comvik Gsm Ab | Foerfarande vid telefonsystem |
JP3246969B2 (ja) | 1992-12-28 | 2002-01-15 | 日本電信電話株式会社 | 認証方法 |
US5491785A (en) * | 1993-09-30 | 1996-02-13 | Hewlett-Packard Company | Information retrieval device for displaying and directly refreshing the display of a dynamically modifiable document |
JPH07271865A (ja) | 1994-04-01 | 1995-10-20 | Mitsubishi Corp | データベース著作権管理方法 |
TW295733B (ja) * | 1994-09-15 | 1997-01-11 | Motorola Inc | |
US5689825A (en) * | 1995-07-28 | 1997-11-18 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for downloading updated software to portable wireless communication units |
US6473609B1 (en) * | 1995-12-11 | 2002-10-29 | Openwave Systems Inc. | Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network |
EP0779759B1 (en) | 1995-12-11 | 2005-10-26 | Openwave Systems Inc. | A method and architecture for an interactive two-way data communication network |
GB9606748D0 (en) * | 1996-03-29 | 1996-06-05 | British Telecomm | Short code subscription |
JP2786166B2 (ja) | 1996-06-21 | 1998-08-13 | 静岡日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
US6134631A (en) * | 1996-08-19 | 2000-10-17 | Hyundai Electronics America, Inc. | Non-volatile memory with embedded programmable controller |
US5870683A (en) * | 1996-09-18 | 1999-02-09 | Nokia Mobile Phones Limited | Mobile station having method and apparatus for displaying user-selectable animation sequence |
US6088598A (en) | 1996-12-17 | 2000-07-11 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Method and system for displaying greetings in a mobile radio communications system |
US5966663A (en) * | 1997-01-14 | 1999-10-12 | Ericsson Messaging Systems Inc. | Data communications protocol for facilitating communications between a message entry device and a messaging center |
JPH10210165A (ja) | 1997-01-23 | 1998-08-07 | Olympus Optical Co Ltd | 情報通信機器 |
US6147670A (en) | 1997-03-13 | 2000-11-14 | Phone.Com, Inc. | Method of displaying elements having a width greater than a screen display width |
US6470076B1 (en) * | 1997-03-18 | 2002-10-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Portable telephone with voice-prompted menu screens |
JP3903533B2 (ja) | 1997-06-20 | 2007-04-11 | ソニー株式会社 | 表示方法及び通信装置 |
JPH1141643A (ja) | 1997-07-04 | 1999-02-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 無線情報処理端末及びその制御方法 |
JP3210603B2 (ja) | 1997-07-04 | 2001-09-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | イメージの処理方法、サーバ及び記録媒体 |
GB9715516D0 (en) * | 1997-07-22 | 1997-10-01 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Data communications |
AU9214698A (en) * | 1997-09-10 | 1999-03-29 | Motorola, Inc. | Wireless two-way messaging system |
JP3865009B2 (ja) | 1997-09-30 | 2007-01-10 | ソニー株式会社 | 通信端末 |
JPH11122648A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-30 | Oi Electric Co Ltd | 画像表示機能付き選択呼出受信装置 |
JPH11120487A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-04-30 | Toyota Motor Corp | 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体 |
US6473628B1 (en) * | 1997-10-31 | 2002-10-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Telephone set |
JPH11146044A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 電話機 |
JPH11210165A (ja) | 1998-01-28 | 1999-08-03 | Tokyo Tekko Co Ltd | 鉄筋継手スリーブ用治具 |
KR100403574B1 (ko) * | 1998-03-16 | 2004-01-31 | 삼성전자주식회사 | 이동전화단말기를위한벨소리다운로드서비스방법및그시스템 |
DE69931692T2 (de) * | 1998-05-27 | 2007-05-31 | Nec Corp. | Funkkommunikationsgerät mit Aktualisierungsmitteln eines Dienstenmenüs mit Wahlinformation |
JPH11341121A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Nec Corp | 移動無線機 |
JP3266105B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2002-03-18 | 株式会社デンソー | 無線電話装置 |
JP3173479B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2001-06-04 | 日本電気株式会社 | イラスト作成方法 |
KR100281975B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2001-03-02 | 이기용 | 휴대폰용 착탈식 문자/그래픽 단말기 |
KR20000073341A (ko) * | 1999-05-10 | 2000-12-05 | 윤민규 | 이미지 수신 가능한 단말기, 이를 이용한 이미지 전송 서비스시스템 및 그 방법 |
US6490465B1 (en) * | 1999-09-09 | 2002-12-03 | Qualcomm, Inc. | Mobile telephone status menu with antenna position indication |
US7024557B1 (en) * | 1999-12-30 | 2006-04-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for secure provisioning of a mobile station from a provisioning server using encryption |
-
2000
- 2000-05-12 TW TW089109305A patent/TW462159B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-05-15 HU HU0103285A patent/HU229535B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2000-05-15 CA CA002336700A patent/CA2336700C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-15 EP EP00925667A patent/EP1098457B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 KR KR1020007014948A patent/KR20010053260A/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-15 SG SG200306791A patent/SG120962A1/en unknown
- 2000-05-15 CN CNB008008795A patent/CN1244991C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 PL PL34572900A patent/PL345729A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2000-05-15 IL IL14078100A patent/IL140781A0/xx active IP Right Grant
- 2000-05-15 KR KR10-2003-7013136A patent/KR100468200B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-15 US US09/720,729 patent/US7412223B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 AU AU44334/00A patent/AU777882B2/en not_active Ceased
- 2000-05-15 WO PCT/JP2000/003105 patent/WO2000070794A1/ja active IP Right Grant
- 2000-05-15 CN CNB2005101329657A patent/CN100534097C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 JP JP2000619134A patent/JP3825639B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 DE DE60026506T patent/DE60026506T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-15 BR BR0006135-2A patent/BR0006135A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-05-15 ES ES00925667T patent/ES2258973T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-05 NO NO20010083A patent/NO323364B1/no not_active IP Right Cessation
- 2001-01-08 IL IL140781A patent/IL140781A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-08-20 HK HK01105852A patent/HK1035088A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029313A1 (ja) | 2013-08-29 | 2015-03-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 放送画像出力装置、ダウンロードサーバ、およびこれらの制御方法 |
US9781466B2 (en) | 2013-08-29 | 2017-10-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Broadcast image output device, download server, and method of controlling broadcast image output device and download server |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0006135A (pt) | 2001-04-03 |
CA2336700A1 (en) | 2000-11-23 |
HK1035088A1 (en) | 2001-11-09 |
HUP0103285A2 (hu) | 2002-01-28 |
WO2000070794A1 (fr) | 2000-11-23 |
NO323364B1 (no) | 2007-04-10 |
SG120962A1 (en) | 2006-04-26 |
DE60026506D1 (de) | 2006-05-04 |
CN1244991C (zh) | 2006-03-08 |
CN100534097C (zh) | 2009-08-26 |
ES2258973T3 (es) | 2006-09-16 |
US7412223B1 (en) | 2008-08-12 |
NO20010083L (no) | 2001-01-05 |
NO20010083D0 (no) | 2001-01-05 |
HUP0103285A3 (en) | 2003-07-28 |
KR20010053260A (ko) | 2001-06-25 |
KR20040005911A (ko) | 2004-01-16 |
EP1098457A4 (en) | 2003-08-06 |
IL140781A0 (en) | 2002-02-10 |
EP1098457A1 (en) | 2001-05-09 |
CN1304593A (zh) | 2001-07-18 |
IL140781A (en) | 2007-10-31 |
AU4433400A (en) | 2000-12-05 |
EP1098457B1 (en) | 2006-03-08 |
CA2336700C (en) | 2007-06-05 |
CN1798400A (zh) | 2006-07-05 |
PL345729A1 (en) | 2002-01-02 |
HU229535B1 (hu) | 2014-01-28 |
DE60026506T2 (de) | 2006-10-26 |
TW462159B (en) | 2001-11-01 |
AU777882B2 (en) | 2004-11-04 |
KR100468200B1 (ko) | 2005-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3825639B2 (ja) | 移動通信端末 | |
EP1825702B1 (en) | Backup system and method in a mobile telecommunication network | |
TW560204B (en) | A method and arrangement for configuring a mobile telephone | |
EP2374261B1 (en) | Method for automatically transferring an application in a mobile communication terminal of telecommunication networks | |
US20060242248A1 (en) | Shortcut generator for services accessible via a messaging service system | |
CN100517278C (zh) | 电子邮件处理方法、邮件服务器以及邮件客户端 | |
CN101730999B (zh) | 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备 | |
EP0910223A2 (en) | Mobile radio terminal with SMS function for transmitting short message and method for controlling the same | |
JPH11355861A (ja) | 加入者識別モジュ―ルと協働する無線通信の移動装置への表示をパラメ―タ化するための方法 | |
US20020002047A1 (en) | Communication system capable of reducing communication load | |
US20080288585A1 (en) | Apparatus and method for storing network parameter in mobile communication system | |
US8302203B2 (en) | Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method | |
CA2397170A1 (en) | Terminal device | |
CN103888917A (zh) | 有用数据对象从交换元件至移动站的传输 | |
KR20000055455A (ko) | 휴대폰의 단문 메세지 서비스를 이용한 개인정보 저장방법 | |
AU2005200458B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP4860107B2 (ja) | 画像配信システム及びその方法 | |
WO2003077140A1 (en) | A method and system for publishing and accessing rich content via a wireless device | |
JP4323304B2 (ja) | アプリケーション識別方法および通信端末 | |
JPH11239094A (ja) | 携帯電話端末、サービスプログラム提供装置、および、移動体通信網 | |
JP3800042B2 (ja) | 情報転送システム、情報転送方法、プロキシサーバ及びプロキシサーバプログラム | |
KR100597131B1 (ko) | 오프라인 무선인터넷 서핑 방법 및 시스템 | |
JP2005196364A (ja) | 情報配信システム、情報配信装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2004363652A (ja) | 携帯電話機用メモリバックアップシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060515 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3825639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |