JP3825410B2 - 飛灰中の有機汚染物質の除去方法 - Google Patents

飛灰中の有機汚染物質の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3825410B2
JP3825410B2 JP2003042252A JP2003042252A JP3825410B2 JP 3825410 B2 JP3825410 B2 JP 3825410B2 JP 2003042252 A JP2003042252 A JP 2003042252A JP 2003042252 A JP2003042252 A JP 2003042252A JP 3825410 B2 JP3825410 B2 JP 3825410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
combustion
organic pollutants
removing organic
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003042252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003322322A (ja
Inventor
昌夫 田熊
実 倉西
雅治 吉良
ヨハネス・マルチン
オリヴァー・ゴールケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JP2003322322A publication Critical patent/JP2003322322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825410B2 publication Critical patent/JP3825410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/006General arrangement of incineration plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/30Solid combustion residues, e.g. bottom or flyash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55003Sensing for exhaust gas properties, e.g. O2 content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/55Controlling; Monitoring or measuring
    • F23G2900/55005Sensing ash or slag properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼炉において生成された飛灰のうちの少なくとも一部を燃焼プロセスに戻すようになっている燃焼プラント、特に廃棄物焼却炉ユニットの飛灰中の有害な有機汚染物質の濃度を最少にするための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
飛灰中の有害な有機汚染物質には、特に、ポリ塩素化ジベンゾダイオキシン(PCDD)、ポリ塩素化ジベンゾフラン(PCDF)を挙げることができ、さらにこれらのPCDD又はPCDFの前駆体物質、すなわち、モノクロロベンゼンを挙げることができ、さらにポリ塩化ビフェニル(PCB)、及び同様の構造又は作用を有するその他の化合物を挙げることができる。これらの有機汚染物質は、ng/kg飛灰で表される国際的に採用された毒性等価量(ng I−TEQ/kg、International toxicity equivalents)により、文献や排出物質法規に、頻繁に言及され定量化されている。I−TEQは、セベソ(Seveso)ダイオキシン(2,3,7,8−テトラクロロジベンゾダイオキシン)に対する多数の有機汚染物質の総計の等価毒性(国際毒性等価量)である。
【0003】
燃焼プラントから生ずる飛灰のうちの少なくとも一部を燃焼プラントの高温領域に循環して、飛灰のガラス化及び焼結を促すことは、EP 0 862 019 A1で既知であり、この方法で得られた生成物は、火格子のアッシュに再び添加してもよいし、又は別々に利用してもよい。その結果、飛灰の残留量を減少させることができる。飛灰は、ボイラを洗浄するか、又はフィルタユニットから剥がすことによって除去され、その後、火格子をベースにする燃焼システムが用いられている時に、燃料床上方の炉に再び供給される。この方法は、ダイオキシンやその前駆体物質のような有害化合物の存在を考慮に入れていない。
飛灰を戻して燃焼プラントの燃焼室に入れることもDE 33 20466 C3から既知である。飛灰は、戻される前に燃焼室の外で化学的に処理されるが、その狙いは汚染物質を減少させることである。こうして、飛灰の低汚染物質部分が高温プロセスにおいて戻され底部のアッシュに組み入れられる。
【0004】
【特許文献1】
EP 0 862 019 A1
【特許文献2】
DE 33 20 466 C3
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前駆体物質又はその他の有機汚染物質の可能な大部分が破壊され、これによって、飛灰と共に燃焼プラントを出る有害な有機化合物の量が最少になるように、燃焼プロセスへの飛灰の循環を調節することができるようにした飛灰中の有機汚染物質の除去方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、PCDDもしくはPCDF又は前駆体物質(PCDDもしくはPCDFの前駆体物質)等の有機汚染物質が高レベルで生成される特定の燃焼条件の関数として、飛灰の循環を行うことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係る飛灰中の有機汚染物質の除去方法によれば、特定の燃焼条件に起因して、可能な限り最少にすべき前駆体物質又はその他の有害な有機汚染物質の量が増加して存在している場合に、飛灰が除去される。これは、本発明の重要な特徴である。これは、蒸気発生ユニット(ボイラ)の下流側にあって例えば、200〜400℃という一定の温度にある接触表面上の前駆体物質は、そこに付着したままとなり、特に銅、すす及び塩素の存在下で、ダイオキシン及び/又はフランに変換するからである。この変換反応は、数分〜数時間以内で起こりうるが、その正確な時間は、全般的な温度条件や、触媒や反応相手として作用する銅、塩素、すすのような諸物質の濃度に左右される。
【0008】
飛灰の循環は、燃焼プロセスの影響を受けた測定量の関数として行われることが有利である。このような測定量は、燃焼プラントの排ガスにおいて検知される。
【0009】
最も単純に、排ガスにおける一酸化炭素もしくは酸素の濃度、燃焼操作での過剰空気又は燃焼室における温度を測定量とすることができる。
【0010】
最近の廃棄物焼却炉ユニットにおいて、通常の燃焼運転中における一酸化炭素の濃度は約5〜20mg/m3であるのに対し、一酸化炭素の濃度が100mg/m3以上であれば、特定の燃焼条件と考えられ、本発明の意味での介入を開始させることとなる。
【0011】
さらに、測定量の1つとして排ガス中の酸素含有量を使用することが有利であり、特に、廃棄物燃焼炉ユニットにおいて、酸素含有量がO2容量で5%以下に入る場合、又は過剰空気を測定したときに過剰空気率が1.4未満になる場合に有利である。同様に、燃焼プラントにおける燃焼室の温度は、主燃焼領域の上方約6〜10メートルの高さで測定して800℃以下に入るときに、測定量の1つとして使用することができる。
【0012】
本発明のさらに別の形態として、飛灰の循環は、燃焼プラントの排ガスにおいて検知される有機汚染物質、特にPCDD及び/もしくはPCDF、又はそれらの前駆体物質の関数として開始されることが有利である。
【0013】
好適には、測定量は排ガスのオンライン分析を通じて求めることである。
【0014】
特に、飛灰の循環は、所定のI−TEQ閾値の関数として行われる。特定の燃焼条件を規定する閾値は、排ガス中で、0.1〜5ng I−TEQ/m3の間に設定することができる。
【0015】
この測定は、ガス状の有機汚染物質及び粒子拘束の有機汚染物質の双方を優先的にカバーしており、ボイラの頂部で、又は排ガス処理設備浄の上流の未処理ガス中で行われる。このための適当な分析方法は、共鳴増感多光子イオン化法及び飛行時間型質量分析計(REMPI−TOFMS=Resonanca Enhanced Multiple Photon Ionisation andTime of Flight Mass Spectrometry)のような文献に記載されており、これにより例えばモノクロロベンゼンを直接オンライン分析することが可能になる。経験的に、モノクロロベンゼンが排ガスのI−TEQと非常に良く相関していることが了解されている。したがって、このようなオンライン測定装置はTEQセンサと呼ぶこともできる。しかし、本発明にでは、その他の分子又は分子の種についてのセンサでも、そのようなセンサからの信号が、排ガス中の有害な有機汚染物質の含有量と独特に相関していれば、使用することができる。
【0016】
本発明のさらに好適な実施の形態では、飛灰の循環は、上記特定の燃焼条件が確認された後の、特定可能な期間中に行われる。経験から得られた値はここで特別の役割を果たしている。例えば、飛灰の循環は、特定の燃焼条件が確認された後の10分〜6時間の期間中に行われる。飛灰の循環期間は、測定された測定量のレベルの関数として決定することができる。ここで、測定量とは、燃焼プロセスの影響を受ける測定量であって、排ガス中の一酸化炭素もしくは酸素の濃度、燃焼操作での過剰空気の量、燃焼室における温度、排ガス中の有機汚染物質、特にPCDD及び/もしくはPCDF又はこれらの前駆体物質の濃度である。
【0017】
特定の燃焼条件を決める目的のため、測定値の迅速な定量を容易にする分析機器が使用されていれば(前述の測定技術及び測定量についての場合のように)、本発明のさらに好適な実施の形態では、飛灰循環の期間を測定値のレベルの関数として規定することが好ましい。したがって、予め定められた閾値がかなり超えられているならば、循環の期間は、閾値が僅かだけ超えられている場合よりも長くなろう。
【0018】
有毒な有機化合物又は前駆体物質を、確実に廃棄又は分解するために、本発明のさらに好適な実施の形態では、飛灰を燃焼プラントの主温度領域に循環する。
【0019】
火格子をベースとするシステムが燃焼プラントで使用されている場合には、飛灰は、主燃焼領域の燃料床に対して循環されるのが有利である。
【0020】
本発明のさらに好適な実施の形態において、飛灰の循環が特定の燃焼条件の確認後に、ボイラ洗浄中に、又はボイラ洗浄後に行われると、前述した不利な結果、すなわち、この運転期間中に飛灰がボイラ管に付着したままとなったり、飛灰に含まれる前駆体物質がそれと反応してダイオキシンを形成するということが避けられる。したがって、飛灰だけでなく、得られたアッシュ集成物も循環工程に供される。
【0021】
ボイラは、槌打、ブラッシングすること、又はスートブローにより洗浄される。
【0022】
蒸気発生ユニットの下流側にある排ガス処理設備に溜まった飛灰は、上記したところにより循環される飛灰と共に循環されることが推奨される。この方法は、特定の燃焼条件が確認された場合に実行される。
【0023】
蒸気発生ユニット(ボイラ)の下流側にあるフィルタから回収した飛灰の循環も、特定の燃焼条件が確認されれば、本発明により行うことができる。
【0024】
勿論、燃焼プラントのオペレータは、適当な方法により特定の燃焼条件をできるだけ速く再び排除するために常に特別に努力しているが、その方法では、排除は、例えば燃焼制御により自動的には行われない。
【0025】
燃焼シーケンスの混乱が起きず、したがって、特定の燃焼条件もまた確認されない場合には、ボイラ洗浄は通常の頻度で行われる。この点に関し、2つの洗浄段階間の間隔は、多くの場合約4時間に設定される。それにより発生した飛灰は通常の廃棄ルートにより廃棄される。
【0026】
次いで、図1のフロー図を参照して、本発明に係る方法の一実施の形態を簡明かつ例示的に説明する。
この実施の形態では、燃焼操作を行い(ステップ100)、例えば、有害な有機汚染物質又は一酸化炭素について、オンライン・ガス測定を行う(ステップ102)。または、排ガスの代表的な温度の測定を行う(同ステップ102)。そして、飛灰を循環すべき特定条件に適合するかどうか判断する(ステップ104)。このプロセス中に、有機汚染物質又は一酸化炭素の濃度上昇により、又は設定点からの温度の目立った偏差により特定の燃焼条件を検知すると、ボイラは、予め特定した上昇又は温度偏差を検知した時点で、槌打、ブラッシングすること、又はスートブローにより洗浄される(ステップ106)。そして、この洗浄で得られた飛灰が燃焼プラント(燃焼炉、燃焼室)に循環される(ステップ108)。機能不全が報告されなければ、すなわち、特定の燃焼条件に適合しなければ、通常のボイラ洗浄が通常の間隔で行われる(ステップ110)。得られた飛灰は、廃棄のためにプロセス外に運ばれ、廃棄される(ステップ112、114)。
【0027】
【発明の効果】
上記したところから明らかなように、本発明によれば、前駆体物質又はその他の有機汚染物質の可能な大部分が破壊され、これによって、飛灰と共に燃焼プラントを出る有害な有機化合物の量が最少になるように、燃焼プロセスへの飛灰の循環を調節することができるようにした飛灰中の有機汚染物質の除去方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る飛灰中の有機汚染物質の除去方法を簡潔かつ例示的に説明するためのフロー図である。

Claims (16)

  1. 燃焼炉で生成した飛灰中の少なくとも一部が燃焼プロセスに間を置いて循環される燃焼プラントでの、上記飛灰中の有機汚染物質の除去方法において、上記有機汚染物質を特定の燃焼条件の関数として監視し、上記飛灰の循環を行うことを特徴とする飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  2. 上記飛灰の循環は、上記燃焼プラントの排ガスで検知される上記燃焼プロセスの影響を受けた測定量の関数として行われることを特徴とする請求項1に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  3. 上記排ガスにおける一酸化炭素、酸素の濃度、又は燃焼に由来する過剰空気が測定量となっていることを特徴とする請求項2に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  4. 上記飛灰の循環は、上記燃焼プラントの廃棄物焼却炉ユニットの燃焼室における温度を測定量とし、該測定量の関数として行われることを特徴とする請求項1に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  5. 上記飛灰の循環は、上記燃焼プラントの排ガスにおいて検知される有機汚染物質、特にPCDD及び/もしくはPCDF、又はそれらの前駆体物質の関数として行われることを特徴とする請求項1に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  6. 上記測定量は排ガスのオンライン分析を通じて検知されることを特徴とする請求項1〜3及び5のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  7. 上記飛灰の循環は、所定のI−TEQ閾値の関数として行われることを特徴とする請求項に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  8. 上記I−TEQ閾値は、排ガス中の0.1〜5ng I−TEQ/m3の範囲から選択されることを特徴とする請求項に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  9. 上記飛灰の循環は、上記特定の燃焼条件が確認された後の10分〜6時間の期間中に行われることを特徴とする請求項に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  10. 上記飛灰の循環期間は、請求項2又はにより測定された測定量のレベルの関数として特定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  11. 飛灰が上記燃焼プラントの主温度領域に循環されることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  12. 上記飛灰の循環は、火格子をベースとするシステムが上記燃焼プラントで使用される場合に、主燃焼領域の燃料床に対して行われることを特徴とする請求項11に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  13. 上記飛灰の循環は、上記特定の燃焼条件が確認された後に行われることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  14. 上記飛灰の循環は、ボイラ洗浄中に又はボイラ洗浄後に行われることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  15. 上記ボイラ洗浄が、槌打、ブラッシングすること、又はスートブローすることにより行われることを特徴とする請求項14に記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
  16. 請求項13〜15により得られた飛灰と共に、上記蒸気発生ユニットの下流側にある排ガス処理設備に溜まった飛灰が燃焼炉内に循環されることを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の飛灰中の有機汚染物質の除去方法。
JP2003042252A 2002-03-27 2003-02-20 飛灰中の有機汚染物質の除去方法 Expired - Lifetime JP3825410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10213787:0 2002-03-27
DE10213787A DE10213787C1 (de) 2002-03-27 2002-03-27 Verfahren zum Minimieren der Konzentration an toxischen organischen Schadstoffen in Flugstäuben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003322322A JP2003322322A (ja) 2003-11-14
JP3825410B2 true JP3825410B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=27798210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042252A Expired - Lifetime JP3825410B2 (ja) 2002-03-27 2003-02-20 飛灰中の有機汚染物質の除去方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6986312B2 (ja)
EP (1) EP1348907B1 (ja)
JP (1) JP3825410B2 (ja)
KR (1) KR100530725B1 (ja)
CN (1) CN1244765C (ja)
AT (1) ATE291200T1 (ja)
BR (1) BR0300822B1 (ja)
CA (1) CA2423452C (ja)
DE (2) DE10213787C1 (ja)
DK (1) DK1348907T3 (ja)
ES (1) ES2239735T3 (ja)
HK (1) HK1057601A1 (ja)
MY (1) MY134269A (ja)
PL (1) PL196283B1 (ja)
PT (1) PT1348907E (ja)
RU (1) RU2323387C2 (ja)
SG (1) SG100807A1 (ja)
TW (1) TWI223049B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004050098B4 (de) * 2004-10-14 2007-05-31 Martin GmbH für Umwelt- und Energietechnik Verbrennungsanlage, insbesondere Abfallverbrennungsanlage
SE529103C2 (sv) * 2005-09-21 2007-05-02 Metso Power Ab Förfarande för rening av rökgaser och behandling av aska från förbränning av avfall
CN105627319A (zh) * 2015-11-29 2016-06-01 集美大学 降低飞灰毒性的垃圾焚烧处理系统及方法
CN105910112A (zh) * 2016-04-18 2016-08-31 娈疯 垃圾焚烧厂飞灰综合处理工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3320466A1 (de) 1983-06-07 1984-12-13 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur reinigung von rauchgas
DE3324627A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-24 Müllverbrennungsanlage Wuppertal GmbH, 5600 Wuppertal Verfahren zum verbrennen von muell
DE3615027A1 (de) * 1986-05-02 1987-11-05 Dietrich Dipl Ing Dr Radke Verfahren zur zerstoerung organischer halogenverbindungen insbesondere von chlorierten biphenylen, polychlorierten dioxinen und polychlorierten furanen
US5276250A (en) * 1986-07-11 1994-01-04 Hagenmaier Hans Paul Process for decomposing polyhalogenated compounds
US4844875A (en) * 1987-10-13 1989-07-04 Westinghouse Electric Corp. Fly ash recycling to reduce toxic gaseous emissions
EP0324454B2 (de) * 1988-01-14 2000-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Rauchgasen
DE3937866A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Pauli Balduin Rostanordnung und verfahren zum verbrennen von muell und abfall
US5206176A (en) * 1990-10-02 1993-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Detection and control of aromatic compounds in combustion effluent
EP0581918B1 (de) * 1992-02-26 1998-11-11 KÜNSTLER, Hans Verfahren zum einschmelzen von verbrennungsrückständen in schlacke
US6199492B1 (en) * 1992-02-26 2001-03-13 KüNSTLER JOHANN HANS Process for melting down combustion residues into slag
US5309850A (en) * 1992-11-18 1994-05-10 The Babcock & Wilcox Company Incineration of hazardous wastes using closed cycle combustion ash vitrification
US5762008A (en) * 1993-04-20 1998-06-09 Martin Gmbh Fuer Umwelt- Und Enetgietechnik Burning fuels, particularly for incinerating garbage
DE4333510C1 (de) * 1993-10-01 1995-01-12 Gutehoffnungshuette Man Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Rauchgasen aus Abfallverbrennungsanlagen
EP0882933A4 (en) * 1996-12-06 2000-01-26 Nippon Kokan Kk COMBUSTION DEVICE AND METHOD FOR LIMITING THE PRODUCTION OF DIOXINS
ES2191163T3 (es) * 1997-02-28 2003-09-01 Martin Umwelt & Energietech Procedimiento y dispositivo para el tratamiento termico de polvos volatiles procedentes de instalaciones de incineracion con parrilla.
DE19841513A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Reinigung von Abgasen aus Verbrennungsanlagen
FR2771946B1 (fr) * 1997-12-05 2000-01-28 Mediterranee Const Ind Procede d'incineration de dechets, procede de traitement des cendres volantes et dispositif pour la mise en oeuvre de ces procedes

Also Published As

Publication number Publication date
HK1057601A1 (en) 2004-04-08
RU2323387C2 (ru) 2008-04-27
BR0300822A (pt) 2004-08-17
SG100807A1 (en) 2003-12-26
DE10213787C1 (de) 2003-11-27
CA2423452A1 (en) 2003-09-27
CA2423452C (en) 2008-09-16
KR20030077975A (ko) 2003-10-04
DK1348907T3 (da) 2005-06-06
US6986312B2 (en) 2006-01-17
TW200305702A (en) 2003-11-01
PT1348907E (pt) 2005-07-29
CN1244765C (zh) 2006-03-08
KR100530725B1 (ko) 2005-11-23
CN1447061A (zh) 2003-10-08
DE50300354D1 (de) 2005-04-21
EP1348907B1 (de) 2005-03-16
RU2005141462A (ru) 2007-07-10
TWI223049B (en) 2004-11-01
JP2003322322A (ja) 2003-11-14
EP1348907A1 (de) 2003-10-01
ATE291200T1 (de) 2005-04-15
ES2239735T3 (es) 2005-10-01
BR0300822B1 (pt) 2011-06-28
MY134269A (en) 2007-11-30
PL359319A1 (en) 2003-10-06
PL196283B1 (pl) 2007-12-31
US20030213417A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giugliano et al. PCDD/F mass balance in the flue gas cleaning units of a MSW incineration plant
KR100375198B1 (ko) 배출가스의처리방법
EP0890789B1 (en) Combustion equipment with flue gas cleaning plant
JP3825410B2 (ja) 飛灰中の有機汚染物質の除去方法
Hunsinger et al. Reduction of PCDD/F formation in MSWI by a process-integrated SO2 cycle
Karademir et al. PCDD/F removal efficiencies of electrostatic precipitator and wet scrubbers in IZAYDAS hazardous waste incinerator
JP2009066492A (ja) 汚染土無害化システム
JP3235513B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP2725819B2 (ja) ごみ焼却炉の焼却灰処理方法および装置
JPH07243634A (ja) 廃棄物の燃焼処理方法および触媒および装置
JP2004316954A (ja) 排ガス中のダイオキシン類の濃度制御方法
JP2001145862A (ja) 焼却灰の無害化処理方法
JP2000157840A (ja) 排ガス処理方法およびその装置
JP2006051433A (ja) ダイオキシン類及び臭素系ダイオキシン類の低減化方法
JP2000104912A (ja) ごみ焼却設備及びその制御方法
Lerner Method for minimizing environmental release of toxic compounds in the incineration of wastes
JPH1176758A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2003269716A (ja) ダイオキシン類の生成防止方法及び燃焼設備
JP2003161727A (ja) ダイオキシン類のモニタリング装置及び方法
Trozzi et al. NFR: 6. Ca Clinical waste incineration SNAP: 090207 Incineration of hospital wastes
JP2001108216A (ja) 排ガス処理方法
JP2002061818A (ja) 焼却装置
JP2003166984A (ja) ダイオキシン類の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3825410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term