JP3824595B2 - 遮音壁パネル - Google Patents

遮音壁パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3824595B2
JP3824595B2 JP2003073187A JP2003073187A JP3824595B2 JP 3824595 B2 JP3824595 B2 JP 3824595B2 JP 2003073187 A JP2003073187 A JP 2003073187A JP 2003073187 A JP2003073187 A JP 2003073187A JP 3824595 B2 JP3824595 B2 JP 3824595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
wall panel
layer
sound absorbing
insulation wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003073187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306909A (ja
Inventor
輝明 児玉
輝久 松村
典彦 梶村
元男 松本
芳信 星
巧 川地
Original Assignee
住友金属建材株式会社
株式会社コート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属建材株式会社, 株式会社コート filed Critical 住友金属建材株式会社
Priority to JP2003073187A priority Critical patent/JP3824595B2/ja
Publication of JP2003306909A publication Critical patent/JP2003306909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824595B2 publication Critical patent/JP3824595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば高速道路、一般道路、鉄道等の車両走行に伴う騒音公害を防止するための遮音壁に使用されるパネルに関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
この種の遮音壁パネルとして、図8に示す構造のものが一般的に汎用されている。すなわち、この遮音壁パネルは、アルミニウム等よりなるルーバー式表面板21の内側に、表面をポリフッ化ビニル等の合成樹脂フィルム22aで被覆したガラス繊維不織布(ガラスウール)からなる吸音材22を配置し、この吸音材22と背面板23との間に空気層24を設けたものであり、表面板21を騒音発生側(道路側)に臨ませ、そのルーバー開口21a…より内部に入射した騒音音波を吸音材22にて吸収減衰させ、もって道路等の外側周辺に伝播する騒音を低減するようになっている。
【0003】
しかしながら、上記の遮音壁パネルでは、表面板21のルーバー21b…による遮蔽作用があるため、パネル内側へ入射する音波の伝播方向が限られ、騒音の入射率が低い上、吸音材22が合成樹脂フィルム22aに包まれていることから、該吸音材22自体への騒音の入射率も低く、且つ吸収音波の周波数範囲も狭くなり、もって遮音効果が不充分であり、騒音公害を確実に防止できなかった。
【0004】
また、吸音材22を被覆する合成樹脂フィルム22aは、元来、雨水や洗浄水等が吸音材22中に滲み込むのを防止する防水機能と、吸音材22のガラス繊維が飛散するのを防ぐ飛散防止機能とを担うが、経時的に劣化が進行すると共に、車両走行に伴う振動や洗浄時に加わる負荷を受けるため、長期の使用中に破損することが多々あり、これによって内部のガラス繊維が飛散して環境破壊や健康被害を生じる懸念があり、また破損部分から入った水が吸音材22中に溜まって吸音性能の低下をきたすという問題があった。更に、表面板21は、アルミニウム等の金属であるため、外観的に周辺環境に対する違和感が大きく、着色塗装しても平滑な着色面となって無機的な印象を与え、周辺環境に調和させにくいという難点があった。
【0005】
本発明は、上述の事情に鑑みて、遮音壁パネルとして、特に周辺環境によく調和した遮音壁を構成できるものを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る遮音壁パネルは、図面の参照符号を付して示せば、パネル表面側における開口面積比率が30〜75%であるパンチングメタルよりなる表面板1の裏面側に、着色された合成繊維不織布からなる防水層2を有してなるものとしている。
【0007】
この遮音壁パネルPは、表面板1の開口面積比率が30〜75%であるから、この開口部10より着色した該防水層2が露呈し、且つ表面板1はパンチングメタルであるために目立たず、もってパネル表面全体が着色した状態に視認されると共に、該表面板1の自己保持強度を充分に確保して、且つ高い騒音入射率が得られる
【0008】
請求項2の発明は、遮音壁パネルにおいて、パネル表面側における開口面積比率が30〜75%であるパンチングメタルよりなる表面板1の裏面側に、着色された合成繊維不織布からなる防水層2と吸音層4とを有してなる構成としている。
【0009】
防水層2は入射音波に対してある程度の吸収減衰作用を示すが、入射音波の大部分は当該防水層2を通過して吸音層4において吸収減衰されることになる。
【0010】
請求項3の発明では、請求項2に記載の遮音壁パネルにおいて、吸音層は防水層よりも層厚の大きい合成繊維不織布からなるため、防水層2は入射音波に対してある程度の吸収減衰作用を示すが、吸音層4より層厚が薄いから、入射音波の大部分は当該防水層2を通過して吸音層4において吸収減衰されることになる。
【0011】
請求項4の発明では、請求項2〜3の何れかに記載の遮音壁パネルにおいて、防水層2が30〜70デニールの合成繊維よりなる嵩密度0.05〜0.2g/cm3 の不織布にて構成され、吸音層4が10〜50デニールの合成繊維よりなる嵩密度0.03〜0.07g/cm3 の不織布にて構成されたものとしている。この場合、防水層2が適度な目の粗さを有するために雨水の捕捉性と流下性がより向上すると共に、吸音層4も音波の吸収減衰性に適した密度を有することから、騒音防止効果がより向上する。
【0012】
請求項5の発明では、上記請求項2〜4の何れかに記載の遮音壁パネルにおいて、防水層2の厚さが3〜20mm、吸音層4の厚さが30〜100mmである構成を採用していることから、薄い防水層2を通して吸音層4へ騒音が入射し易く、且つ吸音層4が適度な厚みであるために優れた吸音効果が得られる。
【0013】
請求項6の発明では、上記請求項2〜5の何れかの遮音壁パネルにおいて、吸音層4が、不織布シート40を一定幅でジクザグ状に折り返して重ね、その折り返し幅Wを層厚としたものからなる構成としている。この場合、薄い不織布シート40を用いて厚みの大きい吸音層4を容易に形成できると共に、該吸音層4の厚みを自在に設定できる上、構造的に吸音層4の吸音性能もより優れたものとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る遮音壁パネルの一実施例について、図面を参照して具体的に説明する。図1は遮音壁パネルの縦断側面図、図2は該パネルを断層的に示す斜視図、図3は該パネルの平面図である。
【0016】
図1〜図3に示すように、この遮音壁パネルPは、正面視で横長の長方形をなし、パネル厚み方向に順次、アルミニウム等のパンチングメタルからなる表面板1、該表面板1の裏面側に当接した着色合成繊維の不織布からなる防水層2、中間空気層3、前記防水層よりも層厚の大きい合成繊維不織布からなる吸音層4、背側空気層5、及び背面板6を有している。
【0017】
このパネルPの上下端では、後述のように背面板6の前方延出部6a,6bに表面板1の上下の後方延出部1a,1bが外嵌するようになっている。
【0018】
表面板1は、上下の後方延出部1a,1bを除き、パネル表面側に臨む全面に多数の円形の開口部10…を均等に設けたものであり、パネル内への騒音の入射面積を大きくして且つ自己保持強度を確保する上で、パネル表面側における開口面積比率が30〜75%程度に設定されている。なお、この表面板1の開口部10…の内、最下位の配列分は前面から下側の後方延出部1bへ移行する曲がり部にかかるように配置しており、これによってバネル下縁に沿って並ぶ排水孔10a…を構成している。
【0019】
防水層2は、着色したポリ塩化ビニリデン繊維等の合成繊維からなる単層マット状の比較的に粗な不織布からなり、雨水や洗浄水等の侵入水を捕捉して当該層内で流下させることにより、内側の吸音層4に侵入水が付着・浸透するのを防ぐ機能を担っている。しかして、このような防水層2としては、防水機能を確実に発揮する上で好ましくは、不織布の合成繊維が30〜70デニール程度、嵩密度0.05〜0.2g/cm3 程度、層厚3〜20mm程度に設定される。
【0020】
吸音層4は、図4に示すように、ポリ塩化ビニリデン繊維等の合成繊維不織布のシート40を一定幅でジクザグ状に折り返して重ねたものからなり、その折り返し幅Wを層厚として折り線が垂直方向となる向きでパネルP内に配置しており、入射した広い周波数範囲の音波を効率よく吸収減衰させる機能を持っている。しかして、この吸音層4としては、高い吸音機能を発揮させる上で好ましくは、不織布の合成繊維が10〜50デニール程度、嵩密度0.03〜0.07g/cm3 程度、層厚3〜100mm程度に設定される。
【0021】
背面板6は、上下方向中間部に左右方向全長にわたる内向き凸部60を有し、該凸部60が背面側に当接することによって後述のように前記吸音層4をパネルP内で安定に保持している。
【0022】
また防水層2の背面側には押え部材7が設けられ、該押え部材7は、図2に示すように防水層2の背面側全域に当接する多孔板7からなり、該多孔板7の全域に均等に開口孔7aが設けられ、これらの開口孔7aは表面板1の開口部10と同心状に設けられている。また多孔板7の上下方向略中央位置に吸音層4に向かって突出する凸部70が形成される。また多孔板7の上下端部7b,7cは中間空気層3を囲繞するように略コ字状に折曲され、その先端部7dが更に吸音層4側にL字状に折曲している。
【0023】
しかして、表面板1の背面側に防水層2を当接配設し、しかるのちに押え手段7である多孔板を防水層2に当接させ、且つ多孔板7の上下コ字状端部7b,7cを表面板1の後方延出部1a,1bの裏面側に当接させた状態で、後方延出部1a,1bとコ字状端部7b,7cとを図示のようにスポット溶接9によって一体化し、これによって防水層2は、その表面側の表面板1と、背面側の押え手段7である多孔板7とに挟持されて強固に保持される。
【0024】
次に、背面板6の内側に吸音層4を、その上下端部が背面板6の前方延出部6a,6bの段部6a1 ,6b1 に当接し、且つその中央部が背面板6の凸部60に当接するようにして取り付け、この状態で多孔板7及び防水層2が前述のように一体的に取り付けられた表面板1を、その上下端部の後方延出部1a,1bの段部1a1 ,1b1 が背面板6の前方延出部6a,6bの段部6a1 ,6b1 を乗り越えるように外嵌して取り付ける。これによって、吸音層4の上下端部表面側に多孔板7のコ字状端部7b,7cの先端部7dが、またその中央部表面側に前記凸部70が図示のように夫々若干食い込むように当接する。
【0025】
この状態で表面板1の上下の後方延出部1a,1bと背面板6の前方延出部6a,6bとを背面寄りでリベットS1 で固着することによって、吸音層4は多孔板7を介して表面板1と背面板6との間で強固に保持され、該吸音層4と多孔板7との間に所定の間隔の中間空気層3が形成され、吸音層4と背面板6との間も所定の間隔の背側空気層5が形成され、なお且つ多孔板7の凸部70が吸音層4の表面側に、また背面板6の凸部60が吸音層4の背面側に当接することによって両板7,6によって吸音層4が変形することがなく保持されると共に、前述の中間空気層3及び背側空気層5はその間隔が変化することなく維持される遮音壁パネルPの完成をみるのである。
【0026】
また、遮音壁パネルPの左右両側には、図5に示すように、パネル表面側に位置して上下方向略全長にわたる突縁部11と、パネル背面側の上部に位置して該突縁部11に対向する支柱取付片12aとが設けてある。そして、突縁部11は、防水層2の延長端部と、該防水層2の延長端部を挟んで表面側から裏面側に折曲形成された表面板1の側方延長部と、表面板1の裏面側に当接する側板8の張出片8aにて構成される。一方、支柱取付片12aは、側板8と、側板8の張出片8a及び表面板1とに夫々ねじS2 ,S3 によって固着されたコ字枠形金具12の側片部より構成され、その上縁より後方へ突出する孔付き突片12bを備えている。
【0027】
図6は上記構成の遮音壁パネルPを用いて構築した道路遮音壁の一例を示す。この道路遮音壁は、道路のコンクリート側壁13上に所定間隔置きに立設された横断面H型の各支柱14,14間に、複数枚の遮音壁パネルP…を表面板1が道路側に臨む向きで上下に段積みした形で取り付けることにより、連続した壁面を構成している。しかして、図7(イ)(ロ)に示すように、各支柱14は側片部14a,14bが壁面方向に沿う向きに配置しており、遮音パネルPは、左右の突縁部11,11をそれぞれ支柱14の道路側の側片部14aの外面側に被さるように配置し、支柱取付片12aに保持させた板ばね材からなる固定金具15を当該側片部14aの内面側に弾接させることにより、両側一対の支柱14,14に固定されている。
【0028】
なお、図7(ロ)に示すように、固定金具15は帯状の板ばね材を二重の楔形に曲成したものであり、孔付き基端部15bが支柱取付片12aの孔付き突片12b上に重なるように、楔形の本体部15aを支柱取付片12aと支柱14の側片部14aとの間に上方から圧入させる。しかして、重なった孔付き突片12bと孔付き基部15bの孔には、上下に段積みした複数枚の遮音壁パネルP…にわたってワイヤー16を挿通し、更に該ワイヤー16を隣接する壁面の遮音壁パネルP…に同様に挿通するようにして、所要区間の遮音壁パネルP…の全体を一体化させている。
【0029】
このような遮音壁では、遮音壁パネルPの表面板1がパンチングメタルよりなり、その開口部10には従来のルーバー式表面板21におけるルーバー21b(図8参照)のような遮蔽部がないため、パネル内側へ入射する音波の伝播方向が制約されず、騒音の入射率が高くなる上、吸音層4が合成樹脂フィルム等に被包されておらず、音波が直接に該吸音層4の合成繊維不織布に到達することから、この吸音層4によって広い周波数範囲の音波が効率よく吸収減衰され、且つ吸音層4を通り抜けた音波も背面板6で反射し、再び当該吸音層4に入射して吸収減衰されることになり、しかも吸音層4の両側に存在する中間空気層3と背側空気層5によって吸音効果がより向上することから、車両走行に伴う騒音を効果的に吸収し、もって非常に優れた騒音防止効果を発揮する。
【0030】
なお、中間空気層3については、これを設けていないパネル構成に比較し、吸音効果(遮音効果)が10%以上向上することが実験的に確認されている。また、防水層2もやはり合成繊維不織布からなるために入射音波に対してある程度の吸収減衰作用を示すが、吸音層4より低密度で層厚も薄いから、入射音波の大部分は当該防水層2を通過して吸音層4において吸収減衰されることになる。
【0031】
一方、降雨時や洗浄時には表面板1の開口部10…より水が防水層2へ入り込むが、吸音層4は中間空気層3によって防水層2から隔てられているため、防水層2から吸音層4へ水が浸透することはなく、またパネル背面側は背面板6によって封鎖されてパネル背面への空気の抜け道がなく、パネルP内の空気の圧力が外側からの風圧に抗することになるため、風によって雨水が防水層2を越えて吸音層4まで吹き込むこともなく、入り込んだ水は全て防水層2に捕捉されて当該防水層2の繊維間を通って流下する。従って、吸音層4の吸音性能が水浸透によって低下する懸念はない。また、防水層2の繊維間を流下した水は、表面板1のバネル下縁に沿って並ぶ開口部である排水孔10a…より外部へ放出される。
【0032】
また、このような遮音壁では、遮音壁パネルPの表面板1の開口部10a…より着色した該防水層2が露呈し、且つ表面板1はパンチングメタルであるため、それ自体の金属部分の面積が小さくて目立たないため、ある程度の距離を置いて見た場合にパネル表面全体が着色した状態に視認される。従って、防水層2の色合いを適当に選択することにより、周辺環境によく調和した遮音壁とすることができる。
【0033】
なお、本発明では、吸音層4として、単層マット状の合成繊維不織布や、複数枚のマット状の不織布を積層した不織布も使用可能であるが、上記実施例のように合成繊維不織布のシート40を一定幅でジクザグ状に折り返して重ねた構造が特に吸音性能に優れることが判明している。
【0034】
防水層2を表面板1の裏面側に接合した状態で安定に保持するための押さえ手段としては、上記実施例では押さえ部材7として多孔板を用いているが、これに代えて防水層2の背面側に、例えば表面板1と同様のパンチングメタルを当該表面板1と孔の位置が合致するように配置したり、金属や合成繊維のネットを当接させたり、ピアノ線、針金、ワイヤー、樹脂線、紐等の線材を張り巡らす等、他の種々の手段を採用できる。
【0035】
その他、本発明の遮音壁パネルにおいては、表面板1と背面板6及び側板8の形状と相互の連結構造、表面板1のパンチングメタルの孔形状、背面板6の内向き凸部60の形態と数及び形成位置、支柱14に対する取付構造、パネル上下面及び左右側面の構成等、細部構成については実施例以外に種々設計変更可能である。
【0036】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、遮音壁パネルとして、表面板の開口部より着色した防水層が露呈し、且つ表面板はパネル表面側における開口面積比率が特定範囲にあるパンチングメタルであ、それ自体の金属部分の面積が小さくて目立たないため、ある程度の距離を置いて見た場合にパネル表面全体が着色した状態に視認される。従って、防水層の色合いを適当に選択することにより、周辺環境によく調和した遮音壁とすることができる。また、この遮音壁パネルは、表面板の前記特定範囲の開口面積比率により、該表面板の自己保持強度を充分に確保して、且つ高い騒音入射率が得られる。
【0037】
請求項2の発明によれば、上記の遮音壁パネルにおいて、防水層による防水効果と共に、吸音層による音波の吸収減衰性がよく、騒音防止効果がより向上する。
【0038】
請求項3の発明では、上記の遮音壁パネルにおいて、吸音層は防水層よりも層厚の大きい合成繊維不織布からなるため、防水層は入射音波に対してある程度の吸収減衰作用を示すが、吸音層より層厚が薄いから、入射音波の大部分は当該防水層を通過して吸音層において吸収減衰されることになる。
【0039】
請求項4の発明によれば、上記の遮音壁パネルにおいて、防水層及び吸音層が特定太さの合成繊維からなる特定の嵩密度の不織布であることから、パネル内側へ侵入した雨水や洗浄水等の防水層による捕捉性及び流下性と、吸音層による音波の吸収減衰性がよく、騒音防止効果がより向上する。
【0040】
請求項5の発明によれば、上記の遮音壁パネルにおいて、防水層と吸音層の厚さが特定範囲に設定されていることから、より優れた吸音効果が得られる。
【0041】
請求項6の発明によれば、上記の遮音壁パネルにおいて、吸音層が不織布シートを一定幅でジクザグ状に折り返して重ねたものであることから、厚みの大きい吸音層を容易に形成できると共に、該吸音層の厚みを自在に設定でき、且つ吸音層の吸音性能もより優れたものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る遮音壁パネルの縦断側面図である。
【図2】 同遮音壁パネルの内部構造を断層的に示す斜視図である。
【図3】 同遮音壁パネルの平面図である。
【図4】 同遮音壁パネル内の吸音層の横断面図である。
【図5】 同遮音壁パネルの側端部を示す一部破断平面図である。
【図6】 同遮音壁パネルを用いた遮音壁の平面図である。
【図7】 同遮音壁の支柱に対する遮音壁パネルの取付部を示し、(イ)は
横断平面図、(ロ)は縦断側面図である。
【図8】 従来の遮音壁パネルの縦断側面図である。
【符号の説明】
P 遮音壁パネル
1 表面板
2 防水層
4 吸音層

Claims (6)

  1. パネル表面側における開口面積比率が30〜75%であるパンチングメタルよりなる表面板の裏面側に、着色された合成繊維不織布からなる防水層を有してなる遮音壁パネル。
  2. パネル表面側における開口面積比率が30〜75%であるパンチングメタルよりなる表面板の裏面側に、着色された合成繊維不織布からなる防水層と吸音層とを有してなる遮音壁パネル。
  3. 吸音層は防水層よりも層厚の大きい合成繊維不織布からなる請求項2に記載の遮音壁パネル。
  4. 防水層が30〜70デニールの合成繊維よりなる嵩密度0.05〜0.2g/cm3 の不織布にて構成され、吸音層が10〜50デニールの合成繊維よりなる嵩密度0.03〜0.07g/cm3 の不織布にて構成された請求項2〜3の何れかに記載の遮音壁パネル。
  5. 防水層の厚さが3〜20mm、吸音層の厚さが30〜100mmである請求項2〜4の何れかに記載の遮音壁パネル。
  6. 吸音層が、不織布シートを一定幅でジクザグ状に折り返して重ね、その折り返し幅を層厚としたものからなる請求項2〜5の何れかに記載の遮音壁パネル。
JP2003073187A 2003-03-18 2003-03-18 遮音壁パネル Expired - Fee Related JP3824595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073187A JP3824595B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遮音壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073187A JP3824595B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遮音壁パネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260525A Division JP3629416B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 遮音壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306909A JP2003306909A (ja) 2003-10-31
JP3824595B2 true JP3824595B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=29398165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073187A Expired - Fee Related JP3824595B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 遮音壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824595B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299698A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sumitomo Metal Steel Products Inc 防音パネル及び防音壁
KR100881587B1 (ko) * 2008-07-28 2009-02-03 주식회사 동부휀스 방음판넬
AT508797B1 (de) * 2009-09-17 2011-07-15 Friedrich Ing Mag Blaha Modifizierbares schalldämpfungselement
JP2011090060A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Nagoya Oil Chem Co Ltd 吸音材および遮音壁パネル
JP6271213B2 (ja) * 2012-10-26 2018-01-31 日本板硝子環境アメニティ株式会社 吸音パネル及び防音壁設備
JP6084550B2 (ja) * 2013-11-01 2017-02-22 東日本高速道路株式会社 防音パネル
JP6335344B2 (ja) * 2017-01-24 2018-05-30 東日本高速道路株式会社 防音パネル
JP7313191B2 (ja) * 2019-05-24 2023-07-24 株式会社栗本鐵工所 遮音壁およびそれに用いられる遮音パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003306909A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242931B2 (ja) 可変帯域幅を有するλ/4吸収器
JP3824595B2 (ja) 遮音壁パネル
JP3629417B2 (ja) 遮音壁
JP3629416B2 (ja) 遮音壁パネル
KR200252277Y1 (ko) 방음판
JP3521577B2 (ja) 吸音材
JP7175734B2 (ja) 吸音パネル
JP4452195B2 (ja) 吸音装置
RU2222662C1 (ru) Защитный экран для придорожного шумопоглощения
KR200412515Y1 (ko) 방음문 설치구조
JPH11247546A (ja) 竪型防音防水ル―バ
JP3587823B2 (ja) 防音壁ユニット
JP2975925B1 (ja) 吸音パネル
JP6199178B2 (ja) 車両用内装材
JP3806565B2 (ja) 防音装置
JP2005506478A (ja) 一体型防音パネル
JPH0913331A (ja) 防音装置およびそれが取付けられた防音壁
JP3548048B2 (ja) 車両走行路用ルーバーユニット
JP3794673B2 (ja) 換気消音装置
JP2002161516A (ja) 防音装置および防音装置を備えた防音壁
JP7401194B2 (ja) 吸音パネル
JP3806566B2 (ja) 防音装置
JPH063101B2 (ja) 吸音ドア
JPH10280702A (ja) 仮設用防音パネル
JP2000335260A (ja) 車両の空気口の吸音ブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140707

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees