JP3823582B2 - 画像形成装置の制御方法および画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置の制御方法および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3823582B2
JP3823582B2 JP03147099A JP3147099A JP3823582B2 JP 3823582 B2 JP3823582 B2 JP 3823582B2 JP 03147099 A JP03147099 A JP 03147099A JP 3147099 A JP3147099 A JP 3147099A JP 3823582 B2 JP3823582 B2 JP 3823582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
paper
image forming
forming apparatus
feed tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03147099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000229460A (ja
Inventor
隆行 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03147099A priority Critical patent/JP3823582B2/ja
Publication of JP2000229460A publication Critical patent/JP2000229460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823582B2 publication Critical patent/JP3823582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、画像形成装置の制御方法および画像形成装置に関し、特に、手差しトレイを使用した場合の印刷不具合の発生を抑制する画像形成装置の制御方法および画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
手差しトレイ等のMSI(multi sheet inserter)を有する画像形成装置においては、手差しトレイを利用することで、定形外の用紙やOHPや厚紙といった特殊紙を使用して文書の印刷を行うことができる。
【0003】
画像形成装置が有する一般の給紙トレイ(手差しトレイ以外のもの)は、格納される用紙のサイズや紙質が予め決められているか、サイズが決められていない場合でも格納されている用紙のサイズを検知することが可能であるため、一般の給紙トレイを使用した印刷の際には、確実にユーザが所望するサイズの用紙で印刷が行われる。
【0004】
これに対して、手差しトレイはサイズや紙質を問わず使用できる反面、用紙サイズの検知を行うことができない。特に、用紙のフィード方向の長さを検知することができないため、印刷するイメージと用紙サイズの整合性がとれずに、印刷するイメージが途中で切れてしまったり、空白部分が大きくなってしまったりすることがある。
【0005】
このような問題を解決するためには、ユーザがPC等のクライアント装置側で印刷実行を指示する前に、手差しトレイに積載されている用紙の種別を確認する必要がある。この用紙種別の確認は、クライアント装置の近傍に画像形成装置が配置されている場合には容易に行うことができるが、ネットワークプリンタなどのクライアント装置と離れた場所に配置されている画像形成装置では、ユーザがクライアント装置と画像形成装置の間を行き来しなければならない。
【0006】
また、ユーザが手差しトレイに積載されている用紙の種別を確認し、クライアント装置側に戻る間に他のユーザにより手差しトレイに積載されている用紙が別の種別のものに取り替えられてしまうことも考えられる。
【0007】
ところで、このような問題と類似する問題を解決する技術として特開平10−207667号公報記載の「画像形成装置」がある。この画像形成装置は、印刷する画像データとともに送信されてくる印刷設定条件(解像度や用紙サイズ、フォント)に従った印刷処理が不可能な場合に印刷処理を中断することで無駄を防止するものである。しかし、この画像形成装置においても手差しトレイを使用した場合には、上述のような問題が生じることになる。これは、画像形成装置が手差しトレイに積載されている用紙のサイズを検知できないため、印刷設定条件に従った印刷が可能か否かを判断することができないためである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、手差しトレイを使用した場合には、手差しトレイに積載されている用紙の確認後に印刷実行指示を与えなければならないために、手差しトレイはユーザにとって利用しやすいものであるとは言い難かった。また、用紙の確認を行ったとしても、実際に印刷処理が開始された際に手差しトレイに積載されている用紙とユーザが所望する用紙とが同一であるとは限らないといった問題もあった。
【0009】
そこで、この発明は、手差しトレイを使用した際に、確実にユーザが所望する用紙への印刷を行うとともに、ユーザの負担を軽減することのできる画像形成装置の制御方法および画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、手差しトレイを具備し、クライアント装置から受信したジョブ情報に基づいて印刷データをイメージに展開するイメージ展開処理と該イメージ展開処理により展開したイメージを用紙上に印刷する印刷処理とを含むジョブを実行する画像形成装置において、前記手差しトレイから給紙される用紙に印刷を行う際に、ユーザに対して用紙の確認を指示する確認指示手段と、前記確認指示手段による指示に対応した応答を入力する応答入力手段と、前記クライアント装置で用紙の確認を行う旨の設定が行われたジョブ情報を受信した場合に、前記応答入力手段へ応答の入力があったことを条件に前記手差しトレイから給紙される用紙に対して前記印刷処理を実行するジョブ実行制御手段とを具備することを特徴とする。
【0011】
また、請求項2の発明は、手差しトレイを具備し、クライアント装置から受信したジョブ情報に基づいて用紙上に画像を形成する画像形成装置の制御方法において、
前記クライアント装置で用紙の確認を行う旨の設定が行われたジョブ情報を受信した際に、該ジョブ情報に基づくジョブが前記手差しトレイから給紙される用紙に画像を形成するジョブであれば、ユーザによる用紙の確認があったことを条件に前記ジョブを実行することを特徴とする。
【0023】
【実施例】
以下、この発明に係る画像形成装置の制御方法および画像形成装置の一実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0024】
図1は、画像形成装置(プリンタ)とPC等のクライアントの接続構成を示したブロック図である。
同図に示すように、プリンタ1は、複数のクライアント2(2−1、2−2、2−3)とネットワーク3を介して接続されている。
【0025】
また、図2は、プリンタ1の概略構成を示すブロック図である。
同図に示すように、プリンタ1は、制御部11とUI部12、ジョブ受信部13、ジョブ解析部14、イメージ展開部15、ROM16、RAM17、給紙部18、画像形成部19を具備して構成される。
【0026】
制御部11は、ROM16に格納されているプログラムにより、他の各部を制御するように動作する。UI部12は、ユーザに対して情報を表示するとともにユーザからの操作指示を受け付ける操作パネル等のユーザインタフェイスである。ジョブ受信部13は、クライアント2から送られるジョブをネットワーク3を介して受信し、ジョブ解析部14は、ジョブ受信部13で受信したジョブを解析して印刷設定条件等の諸条件を制御部11に通知する。イメージ展開部15は、ジョブ受信部13が受信したジョブに含まれるPDL(ページ記述言語)等の印刷データをイメージデータに展開してRAM17上に展開する。給紙部18は、制御部の指示(ジョブ解析部14から制御部11に通知された印刷設定条件等)に基づいて、給紙元のトレイを決定して当該トレイから給紙を行う。画像形成部19は、給紙部18により給紙された用紙に対してRAM17上に展開されているイメージデータを印刷する。
【0027】
このプリンタ1では、ジョブ受信部13が受信したジョブをジョブ解析部14が解析した結果、給紙元として手差しトレイが指定されていた場合には、制御部11は印刷処理を中断して(イメージ展開部15によるPDLのイメージ展開が終了した段階で、給紙部18および画像形成部19の動作開始前)、UI部12を介し、ユーザに対して手差しトレイに積載されている用紙の確認を促す。
【0028】
用紙の確認は、給紙元として手差しトレイが指定されているジョブの全てに対して行ってもよいが、プリンタ1の使用状況によっては必ずしも用紙の確認を必要としないので(複数のジョブを連続して実行する場合など)、用紙の確認を行うか否かをクライアント2側で設定するようにする。
【0029】
図3は、クライアント2のディスプレイ(不図示)上に表示される設定ウィンドウの一例を示した図である。
同図に示す設定ウィンドウ20は、プリンタ1に対応したプリンタドライバにより表示されるウィンドウである。この設定ウィンドウ20では、用紙タブ21を選択することで印刷時の用紙に関する設定を行うことができる。用紙に関する設定では、設定欄22で用紙のサイズを設定し、設定欄23で用紙の向きを設定する。ここで設定する用紙のサイズは、定形サイズであったもよく、定形外のサイズであってもよい。
【0030】
用紙のサイズに定形サイズを設定した場合には、設定欄24で給紙方法を当該サイズの格納された給紙トレイと手差しトレイのいずれかから選択して設定する。また、定形外のサイズを設定した場合には給紙方法として必然的に手差しトレイが設定される。
【0031】
設定欄24で手差しトレイを設定した場合には、チェックボックス25のON/OFF切替が可能になり、ONにした場合には印刷の実行直前にプリンタ1側で用紙の確認を行い、OFFにした場合には手差しトレイ以外の給紙トレイを指定した場合と同様にプリンタ1側では用紙の確認を求めることなくジョブを実行する。また、設定欄24で手差しトレイ以外の給紙トレイを設定した場合には、チェックボックス25をグレー表示の状態となり、ON/OFFの切替を行うことができないとともにその設定は無効なものとなる。
【0032】
このように印刷に関する各設定を行った後、OKボタン26を押下することでジョブの実行が開始される。
【0033】
クライアント2でジョブの実行開始が指示されると、当該ジョブはネットワーク3を介してプリンタ1に送られる。プリンタ1では、ジョブを受け付けるとジョブ解析部14で当該ジョブを解析し、印刷前に用紙の確認を行うことが設定されていれば、ジョブの実行を一時停止してUI部12を介してユーザに用紙の確認を求める。
【0034】
ここで、プリンタ1側での用紙の確認方法について説明する。
図4(a)は、UI部12の一部である操作パネルの構成を示した図である。同図に示すように、操作パネル120は、表示部121とカーソルキー122(122−1乃至122−4)、設定キー123、メニューキー124、中止キー125、確認キー126が配されている。表示部121には、ユーザに対する指示などの各種情報が表示され、ユーザはカーソルキー122や設定キー123、メニューキー124、中止キー125、確認キー126等を押下することでプリンタ1を操作する。
【0035】
印刷前の用紙の確認が指定されている場合には、ジョブの一時停止後に表示部121に「A4 フツウシ ガ シテイサレテイマス。ヨロシイデスカ?」といったようなメッセージを表示し、ユーザが手差しトレイに積載されている用紙を確認した後に、確認キー126を押下することでジョブの実行が再開される。
【0036】
また、表示部121に表示されるメッセージは、定形外の用紙が指定されていた場合には、図4(b)に示すように「148mm×203mm フツウシ ガシテイサレテイマス。ヨロシイデスカ?」といったようなメッセージが表示される。
【0037】
ところで、表示部121に表示されるメッセージは、基本的には予め用意されているメッセージから最適なものが選択されて表示されることになるが、色の付いた用紙やロゴや枠などが予め印刷されている用紙等、予め用意されたメッセージでは表現することが困難な用紙を使用する場合がある。
【0038】
このような場合には、クライアント2側で任意の文字列を指定し、これを表示部121に表示させるようにすることもできる。
【0039】
クライアント2側で任意の文字列を指定する場合には、図3に示した設定ウィンドウ20のチェックボックス25の下に、図5(a)に示すようなチェックボックス27と文字列記入欄28を表示し、ユーザがチェックボックス27をON設定にするとともに文字列記入欄28に任意の文字列を記入してジョブの実行開始を指示すれば、プリンタ1の表示部121には図5(b)に示すように、「A4 クリーム イロ ノ ヨウシ ヲ シテイ」といったようなユーザが指定した文字列がメッセージとして表示される。
【0040】
次に、図6を参照してプリンタ1の動作について説明する。
図6は、プリンタ1の動作の流れを示すフローチャートである。
【0041】
プリンタ1が動作を開始すると(ステップ201)、クライアント2からのジョブの受信を待ち(ステップ202でNO)、ジョブ受信13がジョブを受信すると(ステップ202でYES)、ジョブ解析部14が当該ジョブを解析する。解析の結果、当該ジョブの確認フラグ(印刷前に用紙を確認する設定)がONになっていれば(ステップ203でYES)、UI部12が操作パネル120の表示部121に確認メッセージを表示する(ステップ204)。この後、ユーザによる確認キー126の押下を待って(ステップ205でNO)、確認キー126が押下されれば(ステップ205でYES)、印刷処理を開始し(ステップ206)、終了する(ステップ207)。
【0042】
一方、受け付けたジョブの確認フラグがOFFであった場合には(ステップ203でNO)、直ちに印刷処理を開始し(ステップ206)、処理動作を終了する(ステップ207)。
【0043】
ところで、プリンタ1がユーザに用紙の確認を促すために表示部121にメッセージを表示し、ジョブの実行を一時停止した場合、ユーザが確認を怠ればジョブの実行は停止したままとなる。このような状態で他のジョブが受け付けられた場合、当該他のジョブが手差しトレイ以外の給紙トレイを給紙元として印刷処理を行うジョブであれば、他のジョブを停止中のジョブに先行して処理させることができるが、後から受け付けられた他のジョブが手差しトレイを給紙元としていれば、停止中のジョブにより他のジョブの実行が妨げられることになる。
【0044】
このようなことを防止するため、用紙確認のために停止したジョブに対して一定時間確認キー126の押下がなかった場合には、当該ジョブを待避させて他のジョブを実行可能な状態にするように構成することもできる。この場合には、待避されたジョブは、後でユーザ操作により実行を再開することができる。この操作は、操作パネル120上でメニューキー124を押下してジョブ実行再開のためのメニューを呼び出してカーソルキー122や確認キー126等の押下により行う。
【0045】
図7は、一定時間確認のないジョブを待避させる場合のプリンタ1の動作の流れを示すフローチャートである。
プリンタ1が動作を開始すると(ステップ301)、クライアント2からのジョブの受信を待ち(ステップ302でNO)、ジョブ受信部13がジョブを受信すると(ステップ302でYES)、ジョブ解析部14が当該ジョブを解析する。解析の結果、当該ジョブの確認フラグ(印刷前に用紙を確認する設定)がONになっていれば(ステップ303でYES)、UI部12が操作パネル120の表示部121に確認メッセージを表示するとともに(ステップ304)、制御部11が内部に有するタイマ(ROM16に格納さえているプログラムにより生成される)を起動する(ステップ305)。この後、ユーザによる確認キー126の押下をタイマがタイムアップするまで待って(ステップ306でNO、ステップ307でNO)、この間に確認キー126が押下されれば(ステップ306でYES)、印刷処理を開始し(ステップ308)、処理動作終了するが(ステップ310)、確認キー126が押下されないままタイマがタイムアップすると(ステップ307でYES)、RAM17上にある当該ジョブの印刷データ(イメージデータ)を図示しない記憶装置に格納して(ステップ309)、処理動作を終了する(ステップ310)。
【0046】
また、受け付けたジョブの確認フラグがOFFであった場合には(ステップ303でNO)、先に説明した場合と同様に、直ちに印刷処理を開始して(ステップ308)、処理動作を終了する(ステップ310)。
【0047】
なお、この実施例では、印刷前に用紙の確認を行うか否かの設定をジョブ毎に行う場合を説明したが、全てのジョブに対して同様の設定を行うことも可能であり、この場合にはプリンタ1側で、例えば操作パネル120のメニューキー124を押下して設定のためのメニューを呼び出して、印刷前に用紙の確認を行うか否かの設定を行う。
【0048】
なお、上述の実施例では、印刷処理を一時停止してユーザに確認を求める場合を説明したが、印刷処理の中断前にユーザによる確認が行われた場合、例えば、PDLの展開中に確認メッセージを表示し、PDLの展開中にユーザの確認操作が行われた場合などは、印刷処理を一時停止する必要はない。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、印刷の開始前にジョブの実行を停止し、ユーザに用紙の確認を促すように構成したので、ユーザが所望する用紙と実際に印刷が行われる用紙とが異なることもなく、用紙の無駄やユーザの手間を省くことができる。
【0050】
また、ユーザによる確認は、クライアント装置でジョブ実行指示が発せられた後にプリンタ側で行われるため、ユーザがクライアント装置とプリンタの間を必要以上に移動することがなく、当該確認後に用紙が異なるものに取り替えられることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置(プリンタ)とPC等のクライアントの接続構成を示したブロック図。
【図2】プリンタ1の概略構成を示すブロック図。
【図3】クライアント2のディスプレイ上に表示される設定ウィンドウの一例を示した図。
【図4】操作パネルの構成と表示されるメッセージの一例を示した図。
【図5】任意の文字列を表示させる場合の設定画面(一部)と表示されるメッセージの例を示した図。
【図6】プリンタ1の動作の流れを示すフローチャート。
【図7】一定時間確認のないジョブを待避させる場合のプリンタ1の動作の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
1 プリンタ
2、2−1、2−2、2−3 クライアント
3 ネットワーク
11 制御部
12 UI部
13 ジョブ受信部
14 ジョブ解析部
15 イメージ展開部
16 ROM
17 RAM
18 給紙部
19 画像形成部
20 設定ウィンドウ
21 用紙タブ
22 設定欄
23 設定欄
24 設定欄
25 チェックボックス
26 OKボタン
27 チェックボックス
28 文字列記入欄
120 操作パネル
121 表示部
122(122−1〜122−4) カーソルキー
123 設定キー
124 メニューキー
125 中止キー
126 確認キー

Claims (2)

  1. 手差しトレイを具備し、クライアント装置から受信したジョブ情報に基づいて印刷データをイメージに展開するイメージ展開処理と該イメージ展開処理により展開したイメージを用紙上に印刷する印刷処理とを含むジョブを実行する画像形成装置において、
    前記手差しトレイから給紙される用紙に印刷を行う際に、ユーザに対して用紙の確認を指示する確認指示手段と、
    前記確認指示手段による指示に対応した応答を入力する応答入力手段と、
    前記クライアント装置で用紙の確認を行う旨の設定が行われたジョブ情報を受信した場合に、前記応答入力手段へ応答の入力があったことを条件に前記手差しトレイから給紙される用紙に対して前記印刷処理を実行するジョブ実行制御手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 手差しトレイを具備し、クライアント装置から受信したジョブ情報に基づいて用紙上に画像を形成する画像形成装置の制御方法において、
    前記クライアント装置で用紙の確認を行う旨の設定が行われたジョブ情報を受信した際に、該ジョブ情報に基づくジョブが前記手差しトレイから給紙される用紙に画像を形成するジョブであれば、ユーザによる用紙の確認があったことを条件に前記ジョブを実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP03147099A 1999-02-09 1999-02-09 画像形成装置の制御方法および画像形成装置 Expired - Lifetime JP3823582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147099A JP3823582B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 画像形成装置の制御方法および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147099A JP3823582B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 画像形成装置の制御方法および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000229460A JP2000229460A (ja) 2000-08-22
JP3823582B2 true JP3823582B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=12332162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03147099A Expired - Lifetime JP3823582B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 画像形成装置の制御方法および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3823582B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668711B2 (ja) * 2004-07-14 2011-04-13 オセ−テクノロジーズ ビーブイ カスタマイズ可能なプリントメディアの定義
JP5652180B2 (ja) 2010-12-10 2015-01-14 株式会社リコー 印刷制御装置,印刷装置,情報処理装置,プログラム,および記録媒体
JP2018043504A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP7094710B2 (ja) 2018-02-01 2022-07-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000229460A (ja) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492660B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム及び画像処理プログラム
JP6648877B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP5096873B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2007203703A (ja) 画像形成装置、印刷方法
JP6661333B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007126293A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JP3823582B2 (ja) 画像形成装置の制御方法および画像形成装置
JP3922508B2 (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JP4364484B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2004243746A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2006056238A (ja) 画像形成装置
US8081325B2 (en) Image forming apparatus
JP2009229949A (ja) 画像形成装置
US20040066523A1 (en) Manual duplex imaging method for an imaging apparatus
JP2001235976A5 (ja)
JP5135044B2 (ja) 画像形成装置
JP4543811B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2019014268A (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JPH07261950A (ja) 印刷状態表示装置
JP2007233942A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷指示装置、印刷装置、およびコンピュータプログラム
JPH11216930A (ja) プリンタ
JP2003015839A (ja) データ受信装置、印刷システム、データ受信方法及びデータ受信プログラム
JP4019344B2 (ja) 印刷装置
JP2006027042A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term