JP3820029B2 - 転炉炉内壁のスラグコーティング法 - Google Patents

転炉炉内壁のスラグコーティング法 Download PDF

Info

Publication number
JP3820029B2
JP3820029B2 JP16294298A JP16294298A JP3820029B2 JP 3820029 B2 JP3820029 B2 JP 3820029B2 JP 16294298 A JP16294298 A JP 16294298A JP 16294298 A JP16294298 A JP 16294298A JP 3820029 B2 JP3820029 B2 JP 3820029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
converter
blowing
wall
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16294298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11335716A (ja
Inventor
雄一 廣川
敏 田淵
政宣 熊倉
剛 松井
司 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16294298A priority Critical patent/JP3820029B2/ja
Publication of JPH11335716A publication Critical patent/JPH11335716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820029B2 publication Critical patent/JP3820029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は転炉炉壁耐火物を保護するためのスラグコーティング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
転炉内ではその使用環境から炉内耐火物を定期的に補修をすることが必須であり、様々な補修法が実施されている。その中で上底吹き転炉において吹錬終了後にスラグを残し、そのスラグを底吹きガスで吹き上げて炉壁に付着させてコーティングする方法がある。
しかし、このコーティング方法では、スラグが高温で粘性が小さい状態にあるため、該スラグが転炉炉口まで飛散を開始する迄には時間がかかり、必ずしも効率の良いコーティング方法とはいえない。
これを改善するため、上記底吹きガスに加えて上吹きランスから不活性ガスを吹き込むコーティング方法が特開昭61−56223号公報に記載されている。前記特開昭61−56223号公報は底吹きノズルから不活性ガス吹き込み中、上吹きランスの高さを炉内の下方の所定位置にセットした状態でスラグを飛散するものであるため、スラグが急速に冷却されて粘性が向上することから、スラグの飛散は早期に始まる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特開昭61−56223号公報に開示された方法では、転炉内壁面が高温状態であることから、飛散して内壁に付着したスラグは転炉内壁面の熱により再びその粘性が低くなり、転炉内壁面から直ぐに剥げてしまうため、スラグの付着厚みを充分確保しようとすると、長時間を要するという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、炉壁へスラグ付着厚みを短時間で確保することを可能とする転炉炉内壁のスラグコーティング法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う請求項1記載の転炉炉内壁のスラグコーティング法は、転炉底部に設けた底吹きノズル及び転炉上部に位置させた上吹きランスより酸素ガスを吹き込みつつ吹錬を行なう上底吹き転炉で出鋼終了後にスラグを炉内に残し、前記底吹きノズルから不活性ガスを吹き込むことにより前記スラグを吹き上げて炉壁のコーティングを行なうスラグコーティング法において、前記転炉上部からの上吹きランスを下方に位置させて不活性ガスを吹き込むと共に前記底吹きノズルから不活性ガスを吹き込んで前記スラグの冷却を行って、該スラグの粘性を向上させた後、前記上吹きランスを上昇して、炉内壁面を冷却して前記スラグの前記炉壁への付着性を向上させている。
そして、請求項2記載の転炉炉内壁のスラグコーティング法は、請求項1記載の転炉炉内壁のスラグコーティング法において、前記上吹きランスを上昇する段階における前記スラグの粘性を3〜7POISE の範囲にする。
尚、本発明における不活性ガスとしてはN2 、Ar、CO2 等でもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係る転炉炉内壁のスラグコーティング法は、上底吹き転炉を対象とするものであり、そのスラグコーティング手順を図1(a)、(b)に示す。
吹錬が完了した溶鋼を転炉2から排出してスラグを炉内に残した状態にする。そして図1(a)に示すように上吹きランス1を下げて転炉2内に位置させる。この状態で転炉2の炉底に設けた底吹きノズル3より不活性ガスであるN2 ガスを吹き込むと共に上吹きランス1から不活性ガスであるN2 ガスを吹き込む。これにより、転炉2内のスラグを冷却し、該スラグの粘性を向上する。このスラグの冷却時間は該スラグが生じた吹錬での溶鋼の吹き止め〔C〕値によって決定する。
【0006】
次に、図1(b)に示すように、上吹きランス1を上方へ移動する。これにより上吹きランス1からの不活性ガスであるN2 ガスが炉内壁面及びこの表面に付着したスラグを冷却する。これにより底吹きノズル3からのN2 ガスにより飛散したスラグが確実に炉壁に付着する。
この上吹きランス1先端を位置させる高さは、上吹きランス1先端からの不活性ガスの突出角度と冷却するに必要な範囲により決定すれば良く、具体的には、上吹きランス1の不活性ガス突出角度は鉛直方向から20〜30°の範囲であることから、この上吹きランス1を上方に位置すれば炉壁を冷却することが可能で下方へ位置することでスラグの冷却も可能となる。
尚、上吹きランス1を下げてスラグを冷却する際におけるN2 ガスの広がり範囲は、少なくとも底吹きノズル3からの不活性ガスを吹き込んでいる範囲を覆う様にすることが好ましい。
【0007】
更に、スラグ温度、粘性、飛散高さとの間には図2、図3に示すような関係があり最適な飛散領域があることを知見した。即ち、図2に示すように、上吹きランス1を上昇する段階において、スラグの粘性が3POISE 未満になると、流動性が良過ぎて底吹きノズル3からのN2 ガスがスラグ中を抜けて該スラグが飛散せず、逆に、7POISE 超になると、底吹きノズル3からのN2 ガスが該スラグを突き破るイメージになり飛散する高さが低くなる。
更に、スラグ温度と粘性は密接な関係があり、図3に示す様にスラグ温度と粘性は反比例的な関係にある。従って、スラグ飛散には適度なスラグ温度にコントロールして適度な粘性範囲にすることが必要である。
また、吹き止め〔C〕値によりスラグ中(T.Fe)値が異なってスラグ粘性が多少変化するために、吹き止め〔C〕値が大きく異なる転炉操業を行う場合には、この吹き止め〔C〕値を考慮してスラグの冷却時間を決定する事が好ましい。
図4に示すようにスラグが付着する転炉炉内壁面の温度(転炉炉壁温度)とその付着厚みとは図3と同様に反比例的な関係にある。即ち、転炉炉内壁面の温度を低下すればスラグの付着厚みを増加できる。
【0008】
また、本発明においては、上吹きランス1を上げて炉内壁面を冷却するが、炉壁温度が下がり過ぎる場合には上吹きランス1からのN2 ガスの吹き込みを停止したまま底吹きノズル3からのN2 ガスによりスラグを飛散してコーティングしても良い。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の実施例を表1を参照して説明する。
本実施例は高さ10mで容量350tの上底吹き転炉でスラグコーティングした場合であり、出鋼終了後、転炉炉内のスラグを一部残して該転炉を垂直状態に起こした状態で、底吹きノズル3から4000Nm3 /hrのN2 ガスを吹き込むと共にランス孔角度25度の上吹きランス1先端を炉底から2mの高さに位置させて5000Nm3 /hrのN2 ガスを吹き込んでスラグの冷却を行う。
冷却が完了すると上吹きランス1先端を炉底から6mの高さ位置に上昇して、炉内壁の冷却を行いつつスラグを飛散させてスラグコーティングを行う。
尚、この際における上吹きランス1及び底吹きノズル3からのN2 ガス吹き込み量は上記と同一とした。
【0010】
【表1】
Figure 0003820029
【0011】
この条件でスラグコーティングを行った結果を表1に示す。
本実施例1〜7は転炉炉壁へのスラグの付着厚みが充分あり、しかも、スラグ付着厚みムラも少なく良好なスラグコーティングが行えた。
これに対し、比較例1、2は上吹きランス1を下げてスラグを冷却する時間が長すぎてスラグの粘性が本発明の請求項2記載のスラグの粘性の上限を上回ったために、転炉炉壁へのスラグの付着厚みが薄いものであった。特に比較例1はスラグ付着厚みムラが大きいものであった。
比較例3、4は上吹きランス1を下げてスラグを冷却する時間冷却している時間が不足して、スラグの粘性が本発明の請求項2記載のスラグの粘性の下限を下回ったために、転炉炉壁へのスラグの付着厚みが薄いものであった。
また、比較例5はスラグの粘性は請求項2記載のスラグの粘性の範疇であったが、転炉炉壁温度が高過ぎるために、該転炉炉壁のスラグ付着厚みが薄いものであった。
【0012】
【発明の効果】
請求項1、2記載の転炉炉内壁のスラグコーティング法においては、転炉炉壁に均一に、しかも、炉壁耐火物保護に十分な厚みのスラグを短時間で付着させることが可能となり、耐火物の補修頻度の低減及び炉寿命の延長を図る事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る転炉炉内壁のスラグコーティング法を示すイメージ図である。
【図2】スラグ粘性とスラグ飛散高さの関係を示すグラフである。
【図3】スラグ温度とスラグ粘性の関係を示すグラフである。
【図4】転炉炉壁温度と付着厚みの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 上吹きランス 2 転炉
3 底吹きノズル

Claims (2)

  1. 転炉底部に設けた底吹きノズル及び転炉上部に位置させた上吹きランスより酸素ガスを吹き込みつつ吹錬を行なう上底吹き転炉で出鋼終了後にスラグを炉内に残し、前記底吹きノズルから不活性ガスを吹き込むことにより前記スラグを吹き上げて炉壁のコーティングを行なうスラグコーティング法において、
    前記転炉上部からの上吹きランスを下方に位置させて不活性ガスを吹き込むと共に前記底吹きノズルから不活性ガスを吹き込んで前記スラグの冷却を行って、該スラグの粘性を向上させた後、前記上吹きランスを上昇して、炉内壁面を冷却して前記スラグの前記炉壁への付着性を向上させることを特徴とする転炉炉内壁のスラグコーティング方法。
  2. 前記上吹きランスを上昇する段階における前記スラグの粘性を3〜7POISE にすることを特徴とする請求項1記載の転炉炉内壁のスラグコーティング方法。
JP16294298A 1998-05-26 1998-05-26 転炉炉内壁のスラグコーティング法 Expired - Fee Related JP3820029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294298A JP3820029B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 転炉炉内壁のスラグコーティング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294298A JP3820029B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 転炉炉内壁のスラグコーティング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335716A JPH11335716A (ja) 1999-12-07
JP3820029B2 true JP3820029B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=15764192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294298A Expired - Fee Related JP3820029B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 転炉炉内壁のスラグコーティング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820029B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534092B (zh) * 2012-02-10 2013-08-14 四川省达州钢铁集团有限责任公司 一种顶底复吹转炉护炉方法
CN112280930A (zh) * 2020-10-30 2021-01-29 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 炼钢转炉溅渣护炉枪位控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11335716A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627256B1 (en) Method for slag coating of converter wall
CN113930574B (zh) 利于炉底维护的溅渣补炉方法
JP3820029B2 (ja) 転炉炉内壁のスラグコーティング法
JPH10176212A (ja) 溶鋼の排出時におけるスラグ流出防止方法
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JP3402133B2 (ja) 精錬用上吹きランスおよび精錬方法
JP2003193123A (ja) 転炉内張耐火物の補修方法
JP4036167B2 (ja) 溶鋼昇熱方法及び溶鋼昇熱装置
KR100758435B1 (ko) 질소를 이용한 전로 노구 부착지금의 제거방법
JP2524083Y2 (ja) 吹錬用兼炉口地金切り用ランス
JP2003155512A (ja) 炉内耐火物のコーティング方法
JP2018024911A (ja) 溶銑予備処理における鍋内付着地金溶解方法
JP3733013B2 (ja) 溶銑脱りん方法
JP2917848B2 (ja) 転炉吹錬兼炉口地金溶解用ランス
JP3825312B2 (ja) スラグコーティング方法
JPH0721558Y2 (ja) 底吹き羽口を有する転炉の炉底構造
JPH0741826A (ja) 溶鋼の真空精錬方法
JP2004277797A (ja) 転炉内壁付着物厚みの制御方法
JP4979209B2 (ja) 炉体のプロフィール調整方法
JP3696010B2 (ja) 転炉耐火物の補修方法
WO2019203096A1 (ja) 上底吹き転炉型精錬容器
JP2017128760A (ja) 溶銑予備処理方法
JP3769060B2 (ja) 溶融金属内へのガスの底吹き方法
JPH0741815A (ja) 転炉の炉底及び炉壁面へのスラグ・コーティング方法
JPH11140527A (ja) 転炉のスラグコーティング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees