JP3818118B2 - 可変容量過給機の故障診断装置 - Google Patents

可変容量過給機の故障診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3818118B2
JP3818118B2 JP2001313516A JP2001313516A JP3818118B2 JP 3818118 B2 JP3818118 B2 JP 3818118B2 JP 2001313516 A JP2001313516 A JP 2001313516A JP 2001313516 A JP2001313516 A JP 2001313516A JP 3818118 B2 JP3818118 B2 JP 3818118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
variable capacity
supercharging pressure
determination
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001313516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120304A (ja
Inventor
好之 赤尾
晋 纐纈
容市 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2001313516A priority Critical patent/JP3818118B2/ja
Priority to KR10-2002-0061449A priority patent/KR100500357B1/ko
Priority to US10/269,002 priority patent/US6694734B2/en
Priority to DE10247428A priority patent/DE10247428A1/de
Publication of JP2003120304A publication Critical patent/JP2003120304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818118B2 publication Critical patent/JP3818118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンに装着されて過給圧を変更可能な可変容量過給機の異常を判定する可変容量過給機の故障診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、エンジンの出力を向上させる手法として、エンジンに過給機(ターボチャージャ)を装着することが広く知られている。この過給機は、エンジンの排気エネルギを利用してコンプレッサを駆動することで吸気を圧縮し、この吸気の充填効率を高めて出力を向上させるものである。
【0003】
そして、この過給機の一つとして、可変容量式の過給機が実用化されている。この可変容量式の過給機は、例えば、エンジン回転数に応じて排気通路の一部を開閉する切換バルブを設け、この切換バルブにより過給機のタービンへの排気流速を制御するものであり、エンジンの低回転時には、タービンへの流路の一部を閉塞することで、タービンに対する排気ガスの流速を高める一方、エンジンの高回転時には、タービンへの流路を全開することで、タービンを実質的に大容量化して排気ガスのエネルギを有効利用するものである。
【0004】
ところが、このような可変容量式の過給機が故障した場合には、切換バルブによりタービンへの排気流速を制御することができなくなり、エンジンの低回転時には、急速に過給圧が上昇してノッキングが発生したり、エンジンの高回転時には、タービン上流の排気圧力が大きくなって残留ガスが多くなり、出力の低下や失火の可能性がある。
【0005】
そのため、可変容量式の過給機の故障を検出して上記不具合を解決するものとして、例えば、実公平3−52986号公報に開示されたものがある。この公報に開示された「過給機付エンジン」では、エンジンの正常運転状態におけるエンジン回転数に対応する過給圧を予め記憶しておき、エンジン回転数と過給圧を検出し、この検出したと過給圧と記憶した過給圧とを比較し、過給圧が異常に高くなったときには、切換バルブの故障であると判断している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、可変容量式の過給機では、正常に作動している過給機であっても、直前の運転条件の影響で過給圧の検出値が設定値と大きく異なることがあり、故障を誤判定する場合がある。即ち、可変容量式の過給機は切換バルブを開閉動作して排気通路を開閉するものであるから、過給機自体の慣性の影響で所定のタービン回転数の達するまで、つまり、所定の過給圧になるまで時間的な遅れが生じてしまい、この作動遅れにより検出した過給圧と設定値とが大きく相違してしまう。そして、上記した公報に開示されたように、エンジン回転数に対応する過給圧をマップとして記憶して複数の判定領域を設け、この判定領域間に切換バルブの開度指示にヒステリシスを設定した場合、直前の運転状態での切換バルブ開度の影響が大きくなり、更に時間的な遅れが生じてしまう。
【0007】
本発明はこのような問題を解決するものであって、可変容量過給機の異常を的確に検出して誤判定を防止することで故障判定精度の向上を図った可変容量過給機の故障診断装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための請求項の発明の可変容量過給機の故障診断装置では、エンジンの排気通路に配設されるタービンへの排気流速に対する過給圧を変更可能な可変容量過給機を設けると共に、過給圧センサ、エンジン回転数センサ、エンジン負荷センサを設け、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて予め規定過給圧を所定の領域ごとに記憶手段に記憶すると共に、エンジン回転数とエンジン負荷に基づいて複数の判定領域が設定された判定マップを設け、この判定マップにおける複数の前記判定領域間に設けられた不感帯以外の領域で判定手段が過給圧センサにより検出された過給圧と記憶手段に記憶された規定過給圧とを比較して可変容量過給機の異常を判定するようにしている。
【0011】
従って、判定マップの不感帯のない領域では、各領域間に設けたヒステリシス特性の影響がなく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れがほとんど生じることはなくなって適正な過給圧を検出することができ、過給圧と規定過給圧とにより可変容量過給機の異常を適正に判定することができる。
【0012】
請求項の発明の可変容量過給機の故障診断装置では、エンジン回転数が低回転領域で且つエンジン負荷が低負荷領域にあるとき、または、エンジン回転数が高回転領域で且つエンジン負荷が高負荷領域にあるときに可変容量過給機の異常を判定するようにしている。従って、エンジンの低回転・低負荷領域及び高回転領域・高負荷領域では、過給圧を制御する作動部材の作動方向が一方方向に規制されて慣性の影響が少なく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れがほとんど生じることはなくなって適正な過給圧を検出することができ、過給圧と規定過給圧とにより可変容量過給機の異常を適正に判定することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0014】
図1に本発明の一実施形態に係る可変容量過給機の故障診断装置の概略構成、図2に可変容量過給機の概略構成、図3に故障診断の判定領域マップ、図4に故障診断方法を表すフローチャートを示す。
【0015】
本実施形態の可変容量過給機の故障診断装置において、図1に示すように、エンジン11は、燃料を直接燃焼室に噴射する筒内噴射型エンジンであり、シリンダヘッド12には各気筒毎に点火プラグ13が取付けられると共に、燃焼室14内に噴射口が開口したインジェクタ15が取付けられている。このインジェクタ15には燃料パイプを介して燃料噴射ポンプ16が接続されており、図示しない燃料タンク内の燃料が高燃圧で供給され、この燃料をインジェクタ15から燃焼室14内に向けて所望の燃圧で噴射することができる。また、エンジン11のシリンダ17にはピストン18が上下に摺動自在に支持されている。
【0016】
シリンダヘッド12には燃焼室14を臨む吸気ポート19及び排気ポート20が形成され、吸気ポート19は吸気弁21の駆動によって開閉され、排気ポート20は排気弁22の駆動によって開閉される。シリンダヘッド12の上部には図示しない吸気側カムシャフト及び排気側のカムシャフトが回転自在に支持され、各カムシャフトの回転により吸気弁21及び排気弁22が駆動され、各ポート19,20を開閉することができる。そして、このエンジン11にはエンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ23が設けられている。
【0017】
この吸気ポート19には吸気マニホールド24、サージタンク25を介して吸気管26が接続され、吸気管26の空気取入口にはエアクリーナ27が取付けられている。また、吸気管26にはスロットル弁28が設けられると共に、スロットル弁28の開度を検出するスロットルポジションセンサ29が取付けられている。更に、吸気管26にはインタークーラー30が設けられている。
【0018】
一方、排気ポート20には排気マニホールド31を介して排気管32が接続され、この排気管32には排気浄化触媒が33が設けられており、その下流側には図示しないマフラーが取付けられている。
【0019】
そして、このエンジン11には可変容量式の過給機34が設けられている。この可変容量式の過給機34は、図1及び図2に示すように、コンプレッサ35とタービン36が同軸上に連結されてなり、タービン36の周囲に多数のノズルベーン37が等間隔でそれぞれ回動自在に配設され、各ノズルベーン37が環状のリング38により連結されている。負圧式アクチュエータ39は負圧室40にピストン41が移動自在に支持され、駆動ロッド42がリング38に連結されている。従って、この負圧室40の圧力を変更することで、その圧力状態に応じてピストン41と共に駆動ロッド42を移動し、リング38を介して各ノズルベーン37の角度を変更し、過給圧を調整することができる。そして、この負圧式アクチュエータ39にはノズルベーン37の角度(過給圧)を検出するストロークセンサ43が装着されている。また、吸気管26には過給機34のコンプレッサ35の下流側に位置して過給圧を検出する過給圧センサ44が装着されている。
【0020】
また、排気管32の上流部と吸気管26の下流部との間には排気を還流するEGR通路45が設けられており、EGRコントロールバルブ46の開閉動作によりEGR量を調整することができる。
【0021】
車両には入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を有するECU(電子コントロールユニット)47が設けられており、このECU47によりエンジン11を含めた総合的な制御が行われる。即ち、ECU47の入力側には、前述した各種センサ類23,29,43,44の他に、エンジン11の負荷を検出するエンジン負荷センサとしての燃料噴射ポンプ16の燃料噴射量を検出する噴射量センサ48が接続されており、これらセンサ類からの検出情報が入力する。一方、ECU47の出力側には、点火コイルを介して上述した点火プラグ13やインジェクタ15のドライバ等が接続されており、これら点火プラグ13、インジェクタ15のドライバ15等には、各種センサ類からの検出情報に基づき演算された燃料噴射量や点火時期等の最適値がそれぞれ出力される。これにより、インジェクタ15から適正量の燃料が適正なタイミングで噴射され、点火プラグ13によって適正なタイミングで点火が実施される。
【0022】
ところで、本実施形態では、エンジン11に装着された可変容量式の過給機34の異常を検出して故障と判定する故障診断機能を備えている。即ち、エンジン11並びに過給機34が正常状態で運転されているときに、エンジン回転数Neと燃料噴射量q(エンジン負荷)とに基づいて予め規定過給圧Pbを求め、正常と判定する規定過給圧Pbの範囲をメモリ(記憶手段)49に記憶している。そして、ECU(判定手段)47は、過給圧センサ44により検出された過給圧とメモリ49に記憶された規定過給圧とを比較することで、過給機34の異常を判定するようにしている。
【0023】
そして、過給圧センサ44により検出された過給圧には、過給機34における各ノズルベーン37の慣性力の影響による時間的な遅れが大きく作用することから、この影響を極力受けずに過給圧センサ44が適正な過給圧を検出できるように、ECU47が検出過給圧と規定過給圧とを比較する判定条件を設定している。この場合、過給機34の過給圧制御用作動部材としてのノズルベーン37が最大作動位置(図2に二点鎖線で示す位置)あるいは最小作動位置(図2に実線で示す位置)にあるときを条件として、検出過給圧と規定過給圧とを比較して異常を判定するようにしている。ノズルベーン37がこの2つの位置に停止するときに、その作動方向が一方方向(最大作動位置では閉から開方向、最小作動位置では開から閉方向)に規制されており、停止時に慣性力の影響を受けにくく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れが少ないため、適正な過給圧を検出できると共に、規定過給圧の範囲を狭くすることが可能となり、異常判定を高精度に行うことができる。
【0024】
また、ノズルベーン37の位置だけでなく、エンジン11の運転状態を規定して判定を行っている。図3に示すように、エンジン回転数Neに対する燃料噴射量qのグラフを複数の領域に区画すると共に、各領域間に不感帯Fを設けてヒステリシス特性を与えた判定領域マップを作成する。この場合、エンジン11の運転状態が判定領域を変更するとき、検出された過給圧はヒステリシスの影響を受けて時間的な遅れが生じることから、この影響を極力受けずに過給圧センサ44が適正な過給圧を検出できるように、ECU47が検出過給圧と規定過給圧とを比較する判定条件を設定している。即ち、この判定領域マップにおける不感帯Fのない領域であって、エンジン回転数Neが低回転領域で且つ低負荷(少燃料噴射量)領域Aにあるとき、エンジン回転数Neが高回転領域で且つ高負荷(多燃料噴射量)領域Bにあるときを条件として、検出過給圧と規定過給圧とを比較して異常を判定するようにしている。なお、この図3に示すマップにて、過給機の過回転を防止するために最大エンジン回転数Ne4 及び最大燃料噴射量q4 が設定されている。
【0025】
ここで、本実施形態の故障診断装置を用いた過給機34の故障診断方法を図4のフローチャートに基づいて説明するが、ここでは、判定条件を過給機34のノズルベーン37が最大作動位置でエンジン11の運転状態が判定領域Aにあることとした場合について説明する。
【0026】
図4のフローチャートに示すように、ステップS11において、判定領域の変更があったかどうかを判定するが、エンジン11の始動時は判定領域の変更があったとしてステップS12に移行する。このステップS12では、過給機34の故障診断を行うための判定条件が成立したかどうかを判定する。この判定条件は以下に示すものである。
▲1▼イグニッションキースイッチがON
▲2▼排気浄化触媒が33が再生中でない
▲3▼過給圧センサ44が故障していない
▲4▼エンジン11の運転状態が判定領域Aにある
つまり、エンジン回転数 Ne1 ≦Ne≦Ne2
燃料噴射量 q1 ≦q≦q2
▲5▼過給機34のノズルベーン37が最大作動位置にある
【0027】
ステップS12ではこの▲1▼〜▲5▼の条件が全て成立したときにステップS13に移行して過給機34の故障診断を行う。即ち、ステップS13では、ECU47は、過給圧センサ44が検出した過給圧Pbと、メモリ49にマップ化された規定過給圧とを比較することで、過給機34の異常を判定するようにしている。この場合、メモリ49には▲1▼〜▲5▼の条件が全て成立したときの最低過給圧Pb1 と最高過給圧Pb2 を規定しており、Pb1 ≦Pb≦Pb2 の条件が成立すれば過給機34は正常である判定し、この条件が成立しなければ過給機34は異常であると判定する。
【0028】
このステップS13で過給機34が異常と判定されたら、ステップS14で異常判定の回数を加算(C+1)し、過給機34が正常と判定されたら、ステップS15で異常判定の回数を減算(C+1)する。そして、ステップS16にて異常判定の回数Cが10回以上あったかどうかを確認し、10回未満であればステップS11に戻る。
【0029】
上述したステップS11〜S16までの処理を繰り返すが、判定領域Aの変更があるまで、つまり、判定領域Aから別の領域に行って再び判定領域Aに戻るまで、ステップS12以降の処理は行わない。このようにステップS11〜S16の処理を繰り返し行うことで、ステップS16にて、異常判定回数Cが10回以上となったら過給機34の異常を判定して故障と診断し、ステップS17にて警告灯(MIL)を点灯し、ステップS18にてコード記録を行う。
【0030】
その後、過給機34が故障と診断されたら、ECU47はEGRコントロールバルブ46の開閉してEGR量を調整することで、過給圧の上昇を防止などの処理を行う。
【0031】
なお、上述した実施形態では、判定条件を過給機34のノズルベーン37が最大作動位置で且つエンジン11の運転状態が判定領域Aにあることとしたが、過給機34のノズルベーン37が最大作動位置とエンジン11の運転状態が判定領域Aのいずれか一方だけでもよい。また、判定条件を過給機34のノズルベーン37が最小作動位置、エンジン11の運転状態が判定領域Bとしてもよく、上記全ての条件を加味してもよい。
【0032】
また、上述の実施形態における図4のフローチャートに説明では、本発明の特徴が明確になるように、且つ、本実施形態の説明が簡素化されるように、ステップS11にて判定領域の変更がないときには、判定領域が変更されるまで何もしないように構成したが、実際には、判定領域の変更がなくても、同一の判定領域内で連続して過給機34の故障判定を行い、前回の判定結果と今回の判定結果が同じであれば異常判定の回数カウント(加算と減算)せず、前回の判定結果と今回の判定結果が異なればカウントするようにすることが望ましい。
【0033】
このように本実施形態の可変容量過給機の故障診断装置にあっては、エンジン回転数Neと燃料噴射量q(エンジン負荷)とに基づいて予め規定過給圧を求め、この規定過給圧Pbをメモリ49に記憶し、ECU47は、過給機34のノズルベーン37が最大・最小位置で、且つ、エンジン11の運転状態が低回転低負荷領域A・高回転高負荷領域Bにあることを条件として、過給圧センサ44により検出された過給圧と、メモリ49に記憶された規定過給圧とを比較することで、過給機34の異常を判定するようにしている。
【0034】
従って、異常判定の条件を、過給機34のノズルベーン37が最大・最小位置にあるとき、エンジン11の運転状態が低回転低負荷領域A・高回転高負荷領域Bにあるときとしたことで、ノズルベーン37の作動方向が一方方向に規制され、この位置に停止するときは過給圧機に慣性力の影響やヒステリシス特性の影響が少なく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れがほとんど生じずに適正な過給圧を検出し、過給圧と規定過給圧とにより可変容量過給機の異常を高精度に判定することができる。
【0035】
また、過給機34のノズルベーン37が最大位置で、エンジン11の運転状態が低回転低負荷領域Aにある条件は、エンジン11を始動した後のアイドル運転状態であり、過給機34の異常判定を高い頻度で行うことができ、過給機34の故障を的確に診断することができる。
【0036】
なお、上述した実施形態では、判定領域マップにおける不感帯Fのない領域で、且つ、エンジン11が低回転・低負荷領域A、高回転・高負荷領域Bを判定領域に設定したが、判定領域マップにおけるその他の不感帯Fのない領域を判定領域に設定してもよい。
【0037】
また、上述した実施形態では、エンジン負荷センサとして燃料噴射量を検出する噴射量センサ48を用いたが、その他、スロットル開度、アクセル開度、筒内圧、平均有効圧を検出するセンサであってもよい。そして、可変容量過給機としては、タービン36の周囲に多数のノズルベーン37が配設されたタイプのものに限らず、排気通路の一部を開閉する切換バルブにより構成してもよく、本発明は可変容量過給機の形式に限定されるものではない。
【0039】
【発明の効果】
以上、実施形態をおいて詳細に説明したように請求項の発明の可変容量過給機の故障診断装置によれば、エンジンの排気通路に配設されるタービンへの排気流速に対する過給圧を変更可能な可変容量過給機を設けると共に、過給圧センサ、エンジン回転数センサ、エンジン負荷センサを設け、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて予め規定過給圧を所定の領域ごとに記憶手段に記憶すると共に、エンジン回転数とエンジン負荷に基づいて複数の判定領域が設定された判定マップを設け、この判定マップにおける複数の前記判定領域間に設けられた不感帯以外の領域で判定手段が過給圧センサにより検出された過給圧と記憶手段に記憶された規定過給圧とを比較して可変容量過給機の異常を判定するようにしたので、不感帯のない領域では、各領域間に設けたヒステリシス特性の影響がなく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れがほとんど生じることはなくなって適正な過給圧を検出することができ、過給圧と規定過給圧とにより可変容量過給機の異常を適正に判定することができ、その結果、故障判定精度の向上を図ることができる。
【0040】
請求項の発明の可変容量過給機の故障診断装置によれば、エンジン回転数が低回転領域で且つエンジン負荷が低負荷領域にあるとき、または、エンジン回転数が高回転領域で且つエンジン負荷が高負荷領域にあるときに可変容量過給機の異常を判定するようにしたので、エンジンの低回転・低負荷領域及び高回転領域・高負荷領域では、過給圧を制御する作動部材の作動方向が一方方向に規制されて慣性の影響がなく、所定の過給圧になるまでの時間的な遅れがほとんど生じることはなくなって適正な過給圧を検出することができ、過給圧と規定過給圧とにより可変容量過給機の異常を適正に判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る可変容量過給機の故障診断装置の概略構成図である。
【図2】可変容量過給機の概略構成図である。
【図3】故障診断の判定領域マップである。
【図4】故障診断方法をを表すフローチャートである。
【符号の説明】
11 エンジン
16 燃料噴射ポンプ
23 エンジン回転数センサ
26 吸気管
32 排気管
34 過給機
35 コンプレッサ
36 タービン
37 ノズルベーン(過給圧制御用作動部材)
39 負圧式アクチュエータ
44 過給圧センサ
47 電子制御ユニット、ECU(判定手段)
48 噴射量センサ(エンジン負荷センサ)
49 メモリ(記憶手段)

Claims (2)

  1. エンジンの排気通路に配設されるタービンへの排気流速に対する過給圧を変更可能な可変容量過給機と、前記エンジンの過給圧を検出する過給圧センサと、前記エンジンの回転数を検出するエンジン回転数センサと、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷センサと、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて予め規定過給圧を記憶する記憶手段と、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて複数の判定領域が設定された判定マップと、該判定マップにおける複数の前記判定領域間に設けられた不感帯以外の領域で前記過給圧センサにより検出された過給圧と前記記憶手段に記憶された規定過給圧とを比較することで前記可変容量過給機の異常を判定する判定手段とを具えたことを特徴とする可変容量過給機の故障診断装置。
  2. 請求項記載の可変容量過給機の故障診断装置において、前記判定手段は、前記エンジン回転数が低回転領域で且つ前記エンジン負荷が低負荷領域にあるとき、または、前記エンジン回転数が高回転領域で且つ前記エンジン負荷が高負荷領域にあるときに前記可変容量過給機の異常を判定することを特徴とする可変容量過給機の故障診断装置。
JP2001313516A 2001-10-11 2001-10-11 可変容量過給機の故障診断装置 Expired - Lifetime JP3818118B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313516A JP3818118B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 可変容量過給機の故障診断装置
KR10-2002-0061449A KR100500357B1 (ko) 2001-10-11 2002-10-09 과급압 가변식 과급장치 및 과급장치의 이상 판정 방법
US10/269,002 US6694734B2 (en) 2001-10-11 2002-10-11 Variable displacement supercharging system and method for detecting abnormality of supercharging system
DE10247428A DE10247428A1 (de) 2001-10-11 2002-10-11 Aufladungssystem mit variabler Verstellung und Verfahren zum Erfassen einer Abnormalität des Aufladungssystems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313516A JP3818118B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 可変容量過給機の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120304A JP2003120304A (ja) 2003-04-23
JP3818118B2 true JP3818118B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19131975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313516A Expired - Lifetime JP3818118B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 可変容量過給機の故障診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6694734B2 (ja)
JP (1) JP3818118B2 (ja)
KR (1) KR100500357B1 (ja)
DE (1) DE10247428A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818118B2 (ja) * 2001-10-11 2006-09-06 三菱ふそうトラック・バス株式会社 可変容量過給機の故障診断装置
JP3924510B2 (ja) * 2002-03-29 2007-06-06 株式会社小松製作所 排気タービン過給機の可変ノズル開度制御装置
US6990813B2 (en) * 2003-06-26 2006-01-31 Jidosha Denki Kogyo Co., Ltd. Apparatus for controlling variable nozzle of turbocharger
US6895751B1 (en) * 2004-03-08 2005-05-24 Christopher Greentree Vane control
US7269950B2 (en) * 2004-05-05 2007-09-18 Precision Industries, Inc. Staged turbocharger
US7353102B2 (en) 2004-05-06 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Trouble diagnosis apparatus for supercharger of internal combustion engine
FR2874056B1 (fr) * 2004-08-03 2007-02-16 Renault Sas Procede et systeme de surveillance de la pression de suralimentation en air d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
US7353699B2 (en) * 2005-12-08 2008-04-08 Ford Global Technologies, Llc Electronic throttle control supercharging
US7748366B2 (en) * 2005-12-08 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Electronic throttle control supercharging
DE102006008855A1 (de) * 2006-02-25 2007-09-13 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Bauteileschutz-Strategie bei einem aufgeladenen Verbrennungsmotor
JP4815294B2 (ja) * 2006-07-25 2011-11-16 本田技研工業株式会社 エンジンの過給装置における過給圧制御手段の故障検知装置
FR2905418B1 (fr) * 2006-09-06 2008-10-31 Renault Sas Dispositif et procede de detection d'une avarie dans un systeme de suralimentation en air d'un moteur
JP4859718B2 (ja) * 2007-03-15 2012-01-25 本田技研工業株式会社 ターボ過給機の異常判定装置
JP2008240576A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyota Motor Corp 過給システムの故障診断装置
DE102007023559B3 (de) * 2007-05-21 2008-12-04 Continental Automotive Gmbh Diagnoseverfahren und Vorrichtung zum Diagnostizieren eines Ansaugtrakts einer Brennkraftmaschine
EP2006494A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 ABB Turbo Systems AG Antrieb für Vordrall-Leitvorrichtung
US8523511B2 (en) * 2007-11-13 2013-09-03 Honeywell International Inc. Adaptive variable geometry turbocharger strategy
JP5301857B2 (ja) * 2008-03-03 2013-09-25 ヤンマー株式会社 コモンレール式電子噴射制御系エンジン
DE102009001326A1 (de) * 2009-03-04 2010-09-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einem Kompressor zur Verdichtung der der Brennkraftmaschine zugeführten Luft
JP4832562B2 (ja) * 2009-10-08 2011-12-07 本田技研工業株式会社 ターボ過給機の異常判定装置
FR2974392B1 (fr) * 2011-04-21 2013-05-10 Renault Sa Procede de diagnostic de defaillance d'un moteur suralimente et moteur suralimente
JP5816120B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-18 株式会社デンソーウェーブ 単独運転検出方法、および単独運転検出装置
US9382838B2 (en) * 2012-05-17 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir and throttle coordination
JP6207145B2 (ja) * 2012-10-24 2017-10-04 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
USD812410S1 (en) 2016-06-08 2018-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooktop
KR101856368B1 (ko) 2016-10-18 2018-05-09 현대자동차주식회사 전기식 웨이스트 게이트 액추에이터의 파워 스테이지 고장 진단 방법
US10151256B2 (en) * 2016-12-15 2018-12-11 Caterpillar Inc. Systems and methods to control cold transient response via air assist
JP2020051404A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の診断装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769994A (en) * 1983-09-05 1988-09-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a variable capacity turbine of an automotive turbocharger
JPS60192827A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Nissan Motor Co Ltd 可変容量タ−ボチヤ−ジヤ−の制御装置
JPS6432019A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Hino Motors Ltd Malfunction detector for supercharged engine
US5023036A (en) 1989-07-13 1991-06-11 The B. F. Goodrich Company Method of manufacturing electrostatic dissipating composition
JP3090055B2 (ja) * 1996-08-06 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 バリアブルノズル式ターボチャージャ
JPH10196381A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Toyota Motor Corp 可変ノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
US6408625B1 (en) * 1999-01-21 2002-06-25 Cummins Engine Company, Inc. Operating techniques for internal combustion engines
US6510692B2 (en) * 2000-10-05 2003-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Control of supercharger
US6625985B2 (en) * 2000-10-05 2003-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. Control of turbocharger
US6408834B1 (en) * 2001-01-31 2002-06-25 Cummins, Inc. System for decoupling EGR flow and turbocharger swallowing capacity/efficiency control mechanisms
JP3818118B2 (ja) * 2001-10-11 2006-09-06 三菱ふそうトラック・バス株式会社 可変容量過給機の故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10247428A1 (de) 2003-05-28
KR100500357B1 (ko) 2005-07-11
US20030084886A1 (en) 2003-05-08
KR20030030919A (ko) 2003-04-18
US6694734B2 (en) 2004-02-24
JP2003120304A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818118B2 (ja) 可変容量過給機の故障診断装置
US7677227B2 (en) Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system
US5698780A (en) Method and apparatus for detecting a malfunction in an intake pressure sensor of an engine
US8201406B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4583038B2 (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
JP5263403B2 (ja) 内燃機関の制御弁異常判定装置
JP3951951B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP0769612A2 (en) Apparatus for detecting intake pressure abnormalities in an engine
JP3721671B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP4196343B2 (ja) 内燃機関およびその運転方法
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
CN102828859B (zh) 用于内燃机的egr控制器
JP4532004B2 (ja) 可変バルブタイミング機構及び過給機付エンジンの燃料噴射制御装置
JP3956458B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012132423A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5843543B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008115792A (ja) 過給制御装置
JPH10196381A (ja) 可変ノズル型ターボチャージャを搭載する内燃機関の制御装置
JP2019173578A (ja) エンジン制御装置
JP6971349B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH06264803A (ja) 燃料噴射装置の異常診断装置
JPH04279752A (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JP2007255194A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3298244B2 (ja) 排気ガス還流装置を備えた内燃機関の制御装置
JP4807714B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4