JP3816732B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP3816732B2
JP3816732B2 JP2000251858A JP2000251858A JP3816732B2 JP 3816732 B2 JP3816732 B2 JP 3816732B2 JP 2000251858 A JP2000251858 A JP 2000251858A JP 2000251858 A JP2000251858 A JP 2000251858A JP 3816732 B2 JP3816732 B2 JP 3816732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
seat
rotation
gas cylinder
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000251858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002058563A (ja
Inventor
昭憲 島田
喜代治 菊岡
Original Assignee
株式会社くろがね工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社くろがね工作所 filed Critical 株式会社くろがね工作所
Priority to JP2000251858A priority Critical patent/JP3816732B2/ja
Publication of JP2002058563A publication Critical patent/JP2002058563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816732B2 publication Critical patent/JP3816732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に銀行のテラー用の椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図6に示すように銀行のテラーは、机1aと一体化された袖キャビネット2a、或いは移動可能なサイドキャビネット3aを左右に並置して業務を行うのが常であり、更に、サービス向上のため、多人数を配して業務処理を図るため、テラーの足元周りのスペース4aは非常に限られたものとなっていた。
一方、閉店時には反り返って休息をとる事も多く、安定性に優れた5本の脚羽根を有する椅子6a(以下5本脚の椅子)を使用する必要があった。
【0003】
すなわち、5本脚の場合、着席した執務状態では、隣接する2本の脚羽根7a,7aを足元周りのスペース4a内に入り込むようにしないと(図6に示す状態)満足な執務姿勢がとれず、又、離席時には、更に2本の脚7a、7aを足元周りのスペース4aに収納する位置まで椅子を移動させておかないと(図7に示す状態)通路スペース8aを確保出来ない。
しかしながら、座席体9aは脚体10aに対して回動自在な構成となっているので、座席体9aの向きと脚体10aの向きは一致せず、着席時或いは椅子を収納する時、脚羽根7a・・・の端部を度々サイドキャビネット3a等の前面に衝突させ、机1a等を傷付ける原因となっていた。
この為、執務時、離席時等、その都度、脚体10aの向きを覗き込むように確認しながら椅子を移動させる等、非常に煩雑で使用勝手が悪かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、簡単な構造で、座席体の向きを机の正面に向けるだけの操作で、隣接する2本の脚羽根が、確実に足元周りのスペースに入り込む椅子を提供する事を課題とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
そこで、上記課題を解決する為、本発明が第一の手段として構成したところは、放射状に突出する5本の脚羽根を有する脚体と、脚体の中心部に下端部が取り付けられ高さ調節機能を有する脚支柱と、脚支柱の上端部に取り付けられた回転自在な座席体とよりなり、座席体の正面が、隣接する2本の脚羽根間の中央部に位置する姿勢で、座席体を脚体に対し回転不能にする回転止め装置が脚支柱に構成され、脚支柱は、座席体と一体に回動自在な略円柱状のガスシリンダー本体と、ガスシリンダー本体を回動かつ昇降自在に保持し、下端部が脚体に取り付けられたサポートチューブより構成され、座席体の正面が隣接する2本の脚羽根間の中央部に位置する姿勢で、サポートチューブに設けられた回転止ネジの 先端部が位置する回転止め用凹溝が、前記ガスシリンダー本体の側面上下方向に形成されるとともに、座部が最大高さとなった時、支柱カバーの下端部下方に回転止めネジが露出するよう、支柱カバーの上下方向の長さが設定されている点にある。
【0008】
【実施例】
以下、実施例を図1〜図5に基づいて説明する。
図1において、符号1は座席体を示し、符号2は脚体を示し、符号3は脚支柱を示している。
座席体1は、前側がやや下がり気味に傾斜した座部11と、座部11下面に端部が揺動可能に連結された背もたれ杆12を介して、座部11の後部上方に設けられた背もたれ部13と、座部11下面に配設された脚支柱取付部14と、脚支柱取付部14の下面に上端が連結された、下面が開口する円筒形の支柱カバー15より構成されている。
支柱カバー15は、側面上部に高さ調節用操作杆16の先端部が嵌入する嵌入孔151と、上端に突出し前記脚支柱取付部14に係合する係合突起152を有している。
【0009】
脚体2は、正5角形の中心から各角部に放射状に突出する5本の脚羽根21・・・を有し、脚羽根21・・・の先端部にキャスター22・・・が設けられ、中心部に上面が開口する下方が小径となったテーパー状の脚支柱取付凹部23が形成されている。
脚支柱3は、ガスシリンダー本体31と、ガスシリンダー本体31を回動自在に保持し、下端部が脚体2に形成された脚支柱取付凹部23に蜜嵌して固定されるサポートチューブ5より構成されている。
【0010】
ガスシリンダー本体31は、図3に示す如く上端部を上方に向かって小径となしたテーパー状の上端固定部311と、上端固定部311の下方に一体に連設されたシリンダー外筒部312と、シリンダー外筒部312の下端面中央から下方に、シリンダー外筒部312と回動かつ出入自在に突出するピストン軸313より構成され、ピストン軸313の下端部にはサポートチューブ5の下端面に抜け止め支持されるピストン軸固定部314が形成され、シリンダー外筒部312の上下方向には回転止め用凹溝301、301が対向して形成され、一方の回転止め用凹溝301の所定寸法上方に、前記高さ調節用操作杆16の先端部が揺動自在に保持される保持孔302が形成されている。
【0011】
そして、ガスシリンダー本体31の上端固定部311が、座部11下面に配設された脚支柱取付部14に形成されたガスシリンダー取付凹部(図示せず。)に蜜嵌して固定され、座部11の回動と共にガスシリンダー本体31も回動する構成となっている。
【0012】
サポートチューブ5は、図4、図5に示す如く、下端部が下方に向かって小径となるテーパー状で、脚体2に形成された脚支柱取付凹部23に蜜嵌して固定される金属製の外筒部51と、外筒部51の上半部内に保持され、シリンダー外筒部312の上半部に外嵌して、シリンダー本体31を回動自在に支持する合成樹脂製のサポート部材52より構成され、金属製の外筒部51の底部にはガスシリンダー本体31のピストン軸固定部314が抜け止め連結されるシリンダー本体支持部(図示せず。)が形成されている。
【0013】
そして、外筒部51の上端部には、前記シリンダー本体31の回転止め用凹溝301、301に対応する位置に回転止め用螺孔510、510が形成され、回転止め用螺孔510、510には先端部が前記回転止め用凹溝301、301内に位置する回転止めネジ50、50が螺合している。すなわち、シリンダー本体31の回転止め用凹溝301、301とサポートチューブ5の回転止めネジ50、50にて回転止め装置が構成される。
座部11が最大高さとなった時、回転止めネジ50、50が前記支柱カバー15の下端部下方に露出するよう、支柱カバー15の上下方向の長さが設定されているので、回転止めが必要でない場所で使用する時は、座部11を最大高さとした後、回転止めネジ50、50を取り外すと良い。
本発明は上記の如く構成されているので、次のような効果を有する。
【0014】
【効果】
請求項1に記載の本発明によれば、隣接する2本の脚羽根間の中央部に座席体の正面が位置する状態で、座席体と脚体が回転不可に構成されているので、脚体が5本の脚羽根であっても、座席体の向きを机の正面に向けるだけの操作で、隣接する2本の脚羽根が、確実に足元周りのスペースに入り込む個所に位置するので、机等を傷付けたりする事がなく、テラー用の椅子として非常に使い勝手が向上する。
又、回転止め装置が脚支柱に形成されているので、構造が簡単で安価に製作できる。
さらに、回転止め装置は、ガスシリンダー本体の側面上下方向に形成された回転止め用凹溝と、ガスシリンダー本体を回動かつ昇降自在に保持し、下端部が脚体に取り付けられたサポートチューブに設けられた回転止ネジより構成されているので、前記効果に加え、座席体の昇降に支障をきたす事がなく、回転止ネジを取り外せば、従来の回転椅子として使用出来る汎用性に優れた椅子である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の要部分解斜視図
【図2】 本発明の正面図
【図3】 シリンダー本体の正面図
【図4】 脚支柱の正面図
【図5】 図4のAーA線拡大端面図
【図6】 従来例での執務状態を示す説明図
【図7】 従来例での椅子に収納状態を示す説明図
【符号の説明】
1 座席体
2 脚体
21 脚羽根
3 脚支柱
31 シリンダー本体
301 回転止め用凹溝
5 サポートチューブ
50 回転止ネジ

Claims (1)

  1. 放射状に突出する5本の脚羽根を有する脚体と、脚体の中心部に下端部が取り付けられ高さ調節機能を有する脚支柱と、脚支柱の上端部に取り付けられた回転自在な座席体よりなり、前記脚支柱は、座席体と一体に回動自在な略円柱状のガスシリンダー本体と、ガスシリンダー本体を回動かつ昇降自在に保持し、下端部が脚体に取り付けられたサポートチューブより構成され、座席体の正面が隣接する2本の脚羽根間の中央部に位置する姿勢で、サポートチューブに設けられた回転止ネジの先端部が位置する回転止め用凹溝が、前記ガスシリンダー本体の側面上下方向に形成されるとともに、座部が最大高さとなった時、支柱カバーの下端部下方に回転止めネジが露出するよう、支柱カバーの上下方向の長さが設定されている事を特徴とする椅子。
JP2000251858A 2000-08-23 2000-08-23 椅子 Expired - Fee Related JP3816732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251858A JP3816732B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251858A JP3816732B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002058563A JP2002058563A (ja) 2002-02-26
JP3816732B2 true JP3816732B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18741205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251858A Expired - Fee Related JP3816732B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816732B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826833B2 (ja) * 2008-04-28 2011-11-30 株式会社イトーキ 回転椅子の回転規制装置
KR101315793B1 (ko) * 2011-11-21 2013-10-08 한일이화주식회사 시트의 회전장치
CN103479119B (zh) * 2013-09-13 2016-09-07 永艺家具股份有限公司 一种转椅脚及转椅脚的支脚

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002058563A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499565B2 (ja) ライティングタブレット組立品
JPH0814219B2 (ja) 内倒れ式上下動窓
JPH0552726B2 (ja)
US2543924A (en) Adjustable seat support for chairs
JP3816732B2 (ja) 椅子
JPS6145707A (ja) 椅子
JP4578646B2 (ja) テーブル付き椅子
KR101543553B1 (ko) 회전력 조절이 용이한 절첩식 의자 일체형 테이블
KR102243987B1 (ko) 높낮이 조절이 가능한 학생용 책·걸상
JP5227615B2 (ja) 取っ手装置
US6739560B1 (en) Self-adjusting anti-glide apparatus
JP3936559B2 (ja) 椅子
KR101004755B1 (ko) 접이식 의자
CN211130438U (zh) 一种可翻转围栏楼梯的婴儿床
KR200311562Y1 (ko) 자동절첩되는 의자를 구비한 테이블
KR200423605Y1 (ko) 의자 등받이 경사도 조절장치
JP2577468Y2 (ja) キャスター付き椅子
KR200345226Y1 (ko) 발 받침대가 부착된 의자
KR200342419Y1 (ko) 의자용 승강 팔걸이
KR102270058B1 (ko) 개선된 작동구조를 갖는 높낮이 조절 테이블
CN215226103U (zh) 礼堂椅可收纳前插式写字板转动结构
CN217565426U (zh) 一种座椅悬空扶手及座椅
KR200250567Y1 (ko) 제자리 회전식 등받이를 가진 의자
KR101062216B1 (ko) 의자
KR100910850B1 (ko) 절첩식 의자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees