JP3815638B2 - 液体注出栓 - Google Patents

液体注出栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3815638B2
JP3815638B2 JP36916397A JP36916397A JP3815638B2 JP 3815638 B2 JP3815638 B2 JP 3815638B2 JP 36916397 A JP36916397 A JP 36916397A JP 36916397 A JP36916397 A JP 36916397A JP 3815638 B2 JP3815638 B2 JP 3815638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cylinder
spout
fitting
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36916397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11189250A (ja
Inventor
伸夫 山中
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP36916397A priority Critical patent/JP3815638B2/ja
Publication of JPH11189250A publication Critical patent/JPH11189250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3815638B2 publication Critical patent/JP3815638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は袋の開口部に装着させた液体注出栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
洗剤等の液体を収容する容器として、一般に合成樹脂材を素材とする比較的肉厚が厚い容器が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
環境保全の一環としての材料削減及びコスト低減の観点から、容器の肉厚を極力薄くすることが望まれる。
【0004】
請求項1記載の液体注出栓は、袋を使用することにより材料削減を図ると共に、袋の閉栓を筒嵌合によって行うことにより、開栓・閉栓の容易迅速性を図ろうとするものである。
【0005】
請求項2記載の液体注出栓は、上記請求項1記載の液体注出栓が有する解決課題を有するほか、レバーを利用することにより片手での開栓・閉栓を可能ならしめるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、袋1の開口部2外周縁に、中央部に注出口4を有する基板3の外周部下面を接着させ、該注出口内縁から注出筒5を起立すると共に、該注出筒より前方の基板3部分上面から上面閉塞の第1嵌合筒6を起立し、さらに、基板後部に肉薄ヒンジ8を介して蓋9を接続し、該蓋下面中央部から第2嵌合筒10を垂下して、該第2嵌合筒を注出筒5外面へ嵌合させると共に、第2嵌合筒10より前方の蓋部分に嵌合孔11を穿設して、該嵌合孔を第1嵌合筒6外面へ嵌合させ、さらに、蓋前端中央部から指掛け板14を前方突設した。
【0007】
第2の手段として、袋20の開口部21外周縁に、中央部に注出口22を有する基板23の外周部下面を接着させ、該注出口内縁から注出筒24を起立すると共に、基板後部に肉薄ヒンジ25を介して蓋26を接続し、該蓋下面中央部から嵌合筒27を垂下して、該嵌合筒を注出筒24外面へ嵌合させると共に、蓋前端中央部から左右方向から見てU字形状の弾性屈曲片31を垂下し、該弾性屈曲片の前部上端から弾性屈曲片31よりも左右幅広の指掛け板32を前方突設すると共に、該指掛け板後端の左右両側から垂下壁33を介してレバー片34を後方突設して、該レバー片を弾性屈曲片底部の左右両側へ位置させると共に、該レバー片後端を弾性屈曲片後部より後方へ位置させ、さらに、弾性屈曲片底部とレバー片下面との、それぞれを基板前部上へ載置させた。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1及び図2は請求項1記載の発明に係る液体注出栓の一実施形態を示す。図2において、1は合成樹脂材等を素材とする袋で、上面に開口部2を有する。
【0009】
3は基板で、中央部に注出口4を有し、かつ、該注出口の外周縁下面を袋1の開口部2外周縁に溶着又は貼着等の手段により接着させている。注出口4内縁から注出筒5を起立すると共に、該注出筒より前方の基板3部分上面から上面閉塞の第1嵌合筒6を起立して、該第1嵌合筒の前部外周面に第1係合突条7を突設する。
【0010】
基板3後部に肉薄ヒンジ8を介して蓋9を接続し、該蓋下面中央部から第2嵌合筒10を垂下して、該第2嵌合筒を注出筒4外面へ嵌合させる。さらに、第2嵌合筒10より前方の蓋9部分に嵌合孔11を穿設すると共に、該嵌合孔の前部外縁から係合壁12を垂下して、該係合壁下端に第2係合突条13を突設する。そして、嵌合孔11を第1嵌合筒6外面へ嵌合させると共に、第2係合突条13を第1係合突条7に係合させる。14は蓋9前端中央部から前方突設した指掛け板である。
【0011】
次に本実施形態の作用について説明する。
袋1を開栓するには一方の手で第1嵌合筒6を押さえると共に、他方の手で指掛け板14に指をかけて蓋9を持ち上げればよく、すると第1係合突条7から第2係合突条13が離脱すると共に、嵌合孔11が第1嵌合筒6から、また、第2嵌合筒10が注出筒5から、それぞれ離脱することにより、図2に2点鎖線で示すように注出口4が開口する。
【0012】
図3乃至図5は請求項2記載の発明に係る液体注出栓の一実施形態を示す。
上記同様に、袋20の開口部21外周縁に、中央部に注出口22を有する基板23の外周部下面を接着させ、該注出口内縁から注出筒24を起立して、該注出筒上端外面に第1係合突条24aを周設する。
基板23後部に肉薄ヒンジ25を介して蓋26を接続し、該蓋下面中央部から嵌合筒27を垂下する。そして、該嵌合筒上端内面を小内径部28に形成すると共に、嵌合筒下端内面に第2係合突条29を周設して、嵌合筒27を注出筒24外面へ嵌合させる。
【0013】
蓋26前端部中央に一対のコ字形状の切欠き30を所定の間隔をおいて形成すると共に、両切欠き間の蓋部分前端から左右方向から見てU字形状の、かつ、底部を薄肉にした弾性屈曲片31を垂下する。該弾性屈曲片の前半部上端から弾性屈曲片31よりも左右方向に幅広の指掛け板32を前方突設すると共に、該指掛け板後端の左右両側から上部が弾性屈曲片31の左右両側面に接続した垂下壁33を垂下し、該垂下壁下端からレバー片34を後方突設する。
【0014】
そして、該レバー片を弾性屈曲片31底部の左右両側へ位置させると共に、該レバー片34後端を弾性屈曲片31より後方へ位置させ、さらに、弾性屈曲片31底部とレバー片34下面との、それぞれを基板23前端部上へ載置させる。
【0015】
次に本実施形態の作用について説明する。
袋20を開栓するには指掛け板32に指をかけて蓋26を持ち上げればよく、すると2点鎖線で示すように弾性屈曲片31の前半部が後方へ弾性変形すると共に、レバー片34が傾斜してその前端を基板23上面へ当接させ、これによって弾性屈曲片31がレバー片前端を支点として基板23から離間して嵌合筒27を注出筒24から離脱させる。このように弾性屈曲片31と指掛け板32とレバー片34とは梃子の役割を果たすため嵌合筒27が注出筒24から容易に離脱して開栓する。
【0016】
【発明の効果】
請求項1記載の液体注出栓は、蓋の装着対象が厚肉の容器ではなく袋であるため材料削減が可能になり環境保全に資すると共に、コスト削減を可能にする。
また、袋の閉栓及び開栓を筒相互の嵌合及び離脱によって行うため、螺合式のキャップを利用する場合に比較して閉栓及び開栓が容易かつ迅速に行える。
【0017】
請求項2記載の液体注出栓は、弾性屈曲片と指掛け板とレバー片とで梃子を構成するため、開栓及び閉栓を片手で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明に係る液体注出栓の基板と蓋との斜視図。
【図2】同じく、液体注出栓の断面図。
【図3】請求項2記載の発明に係る液体注出栓の基板と蓋との斜視図。
【図4】同じく、液体注出栓の断面図。
【図5】同じく、弾性屈曲片の一部を示す斜視図。
【符号の説明】
1、20 袋
2、21 開口部
3、23 基板
4、22 注出口
5、24 注出筒
6 第1嵌合筒
8、25 肉薄ヒンジ
9、26 蓋
10 第2嵌合筒
11 嵌合孔
14、32 指掛け板
27 嵌合筒
31 弾性屈曲片
33 垂下壁
34 レバー片

Claims (2)

  1. 袋1の開口部2外周縁に、中央部に注出口4を有する基板3の外周部下面を接着させ、該注出口内縁から注出筒5を起立すると共に、該注出筒より前方の基板3部分上面から上面閉塞の第1嵌合筒6を起立し、さらに、基板後部に肉薄ヒンジ8を介して蓋9を接続し、該蓋下面中央部から第2嵌合筒10を垂下して、該第2嵌合筒を注出筒5外面へ嵌合させると共に、第2嵌合筒10より前方の蓋部分に嵌合孔11を穿設して、該嵌合孔を第1嵌合筒6外面へ嵌合させ、さらに、蓋前端中央部から指掛け板14を前方突設した、
    ことを特徴とする液体注出栓。
  2. 袋20の開口部21外周縁に、中央部に注出口22を有する基板23の外周部下面を接着させ、該注出口内縁から注出筒24を起立すると共に、基板後部に肉薄ヒンジ25を介して蓋26を接続し、該蓋下面中央部から嵌合筒27を垂下して、該嵌合筒を注出筒24外面へ嵌合させると共に、蓋前端中央部から左右方向から見てU字形状の弾性屈曲片31を垂下し、該弾性屈曲片の前部上端から弾性屈曲片31よりも左右幅広の指掛け板32を前方突設すると共に、該指掛け板後端の左右両側から垂下壁33を介してレバー片34を後方突設して、該レバー片を弾性屈曲片底部の左右両側へ位置させると共に、該レバー片後端を弾性屈曲片後部より後方へ位置させ、さらに、弾性屈曲片底部とレバー片下面との、それぞれを基板前部上へ載置させた、
    ことを特徴とする液体注出栓。
JP36916397A 1997-12-25 1997-12-25 液体注出栓 Expired - Lifetime JP3815638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36916397A JP3815638B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液体注出栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36916397A JP3815638B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液体注出栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189250A JPH11189250A (ja) 1999-07-13
JP3815638B2 true JP3815638B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18493727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36916397A Expired - Lifetime JP3815638B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 液体注出栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11189250A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8720740B2 (en) Reclosable closure of a liquid container
TWI276579B (en) Container lid
KR101183567B1 (ko) 유입성 또는 유동성 제품을 담기 위한 용기
CA2405639A1 (en) Dispensing closure with tamper evident lid panel
JP3815638B2 (ja) 液体注出栓
JP3741337B2 (ja) 液体注出栓
JPH09183443A (ja) 液体容器栓およびその製造方法
JPH0211314Y2 (ja)
JPH10264953A (ja) 注出キャップ
JPH0650365Y2 (ja) 蓋付注出栓
JP3075084B2 (ja) ポンプ容器
JP4067743B2 (ja) 液注出容器
JP4671071B2 (ja) 注出装置
JP2004268961A (ja) 開封機能付口栓
JP4711279B2 (ja) 容器の蓋体
JPH0242592Y2 (ja)
JP2592919Y2 (ja) ヒンジキャップ
JP3883161B2 (ja) 簡易開栓容器
JP2000219253A (ja) キャップにおける被せ蓋開閉装置
JPH078444Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP4432333B2 (ja) 開封機能付口栓
JPH11189258A (ja) 液体注出栓
JP3995957B2 (ja) 合成樹脂製容器体
JPS6223716Y2 (ja)
JP3050215U (ja) タンパーエビデントヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term