JP3805861B2 - 路下h鋼杭建込用滑車固定金具 - Google Patents

路下h鋼杭建込用滑車固定金具 Download PDF

Info

Publication number
JP3805861B2
JP3805861B2 JP18601297A JP18601297A JP3805861B2 JP 3805861 B2 JP3805861 B2 JP 3805861B2 JP 18601297 A JP18601297 A JP 18601297A JP 18601297 A JP18601297 A JP 18601297A JP 3805861 B2 JP3805861 B2 JP 3805861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
steel pile
fixing bracket
girder
pulley fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18601297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1121895A (ja
Inventor
誠慎 伊丹
正樹 湯口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP18601297A priority Critical patent/JP3805861B2/ja
Publication of JPH1121895A publication Critical patent/JPH1121895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805861B2 publication Critical patent/JP3805861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、路下でのH鋼杭の建て込み作業を行う際にH鋼杭を吊り下げるのに用いられる滑車を固定するための滑車固定金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路等の路面下の地山を掘削して土留杭を連接し切梁支保工を組み路面に覆工桁を設けて道路通行を確保した上で、この覆工桁下部にてH鋼等の杭を建て込む作業が行われている。このように路下の空頭の少ない箇所でH鋼等の杭を建て込む場合には、切梁の適当な箇所にワイヤーを巻いたり、レンフロークランプをかませて滑車を固定し、この滑車に杭を吊るした状態で柱の建て込みを行っている。また、空頭に多少余裕のある場合には専用の櫓を組みH鋼杭を建て込むことも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の従来技術では、空頭を有効に利用することができず、建て込み可能なH鋼杭の杭長を短くせざるを得ず、したがって、杭長が短くなる分必要な建込長さを得るためにより多くの建て込み回数が必要となる。また、路下でのH鋼杭建て込み作業の段取りに手間がかかり、工事費が増加し、工期が長くなる傾向を有している。すなわち、従来では、ワイヤーによって単にH鋼杭を吊るすだけの構成であるため、杭の吊り位置を移動させることができず微妙な杭の建て込み位置調整が行えないため、杭の建て込み精度を向上させることができなかった。一方、H鋼杭の建て込みに専用の櫓を設ける場合にあっては、この櫓の設置作業のために工事費が嵩む上に空頭を無駄に使うこととなるため、H鋼杭の杭長に短いものしか用いることができなくなり、建て込み回数が多くなるという不具合があった。
【0004】
本発明の目的は、狭隘な路下でのH鋼杭建て込み作業を行うに際して、少ない空頭を有効に生かし極力1本当たりの杭長を長くすることができ、簡単な操作で効率良く、経済的に杭を精度よく建て込むことができるようにした路下H鋼杭建込用滑車固定金具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の特徴は、覆工桁下方の路下空間内にて建て込み用のH鋼杭を懸吊するためのロープが巻回された滑車を固定するための路下H鋼杭建込用滑車固定金具であって、支保工の切梁又は該切梁間に設けられた吊り桁の下面に設けられ滑車が懸垂される下部金具と、前記切梁又は吊り桁の上面に設けられる上部金具と、前記切梁又は吊り桁を上下から挟み付けるようにして前記下部金具と前記上部金具とを相互に締結して前記切梁又は吊り桁に固定するための締結具とを具備し、前記締結具の締結を緩めることにより前記切梁又は吊り桁の延在方向に沿って前記滑車固定金具を移動調整可能とした点にある。
【0006】
締結具を緩めると、上部金具と下部金具との相互締結が緩められ、上部金具と下部金具とによる切梁又は吊り桁の挟み付け状態が解除される。この結果、固定金具を切梁又は吊り桁の延在方向に沿って自由に移動させることができ、したがって、H鋼杭の建て込み位置に合わせて固定金具を精度よく位置決めすることができる。このようにして固定金具をH鋼杭の建て込み位置に応じた所要の位置に位置決めしたならば、その位置にて締結具により上部金具と下部金具とを締結して切梁又は吊り桁に固定する。滑車は切梁又は吊り桁の下面に設けられた下部金具に懸垂配置されており、建て込み用のH鋼杭は、滑車のロープに懸吊された状態で建て込まれる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の滑車固定金具が設けられる支保工全体の概要を示す斜視図、図2は同支保工の側断面図である。図示のように、路下掘削箇所の両側部にはH型鋼を用いた土留杭1が柱列状に連設して多数建て込まれ、一対の土留杭1,1の上端間に路面覆工桁2が架設され、その上面に路面覆工板3が設けられて道路交通を確保した上で、この覆工下で杭の建て込みその他の作業がなされる。連接された複数の土留杭1には水平方向にH型鋼の腹起し材4が公知の適宜の手段で固定され、他方の側の図示していない腹起し材4との間にはH型鋼の切梁5aが掘削溝の溝方向に適宜の間隔をもって設けられている。
【0008】
この切梁5aは、図2に示すようにそれぞれ異なる高さ位置に2段にして設けられている。これらの切梁5aに対して複数の横材5bが格子状をなすように連結されている。そして、H型鋼10の建て込み位置に対応して、本発明による滑車固定金具11が設けられる。図示の例では、1段目の切梁5aに連結された横材5b上にH型鋼の吊り桁12が設けられ、この吊り桁12に滑車19を懸吊するための滑車固定金具11が設けられている。尚、13は杭打ち作業床である。
【0009】
図3は、滑車固定金具11が詳細に示されており、(a)は側面図,(b)は正面図である。滑車固定金具11は、H型鋼の吊り桁12の上面12a、及び下面12bにそれぞれ設けられる上部金具16と、下部金具17とを具えている。上部金具16と下部金具17とは締結具18によって吊り桁12を挟み付けるようにして吊り桁12に固定されている。上部金具16は一対のL型鋼でなり、下部金具17は吊り桁12の下面12bに接する平板状の鋼板17aを有している。鋼板17a下面には所定間隔を隔てて一対の支持板17cが立設固定されており、支持板17c,17c間には軸体17dが軸支され、固定環17daで抜け止めされている。支持板17cには所要の剛性を維持するための補強板17eがこの支持板17cと直交する方向に固定されている。締結具18は、吊り桁12の上下間の長さより長い寸法のボルト18aとナット18bで構成されており、図示のように吊り桁12の側部に計4カ所配置されている。したがって、後述するようにして締結具18の4組のボルト、ナットによる上部金具16と下部金具17との締結状態を緩めると、滑車固定金具11を吊り桁12の延在方向に移動させることができるが、滑車固定金具11がH型鋼の吊り桁12から外れ落ちることはない。
【0010】
滑車固定金具11の軸体17dには、滑車19のうち上部の滑車19aの固定環21aが回動自在に軸支されている。滑車19を構成する一対の滑車19a,19bには懸垂ロープ20が掛け渡されている。懸垂ロープ20は、一端20aが土留杭1部分に固設されたウインチ22に巻回され(図2参照)、上部の滑車19aから下部の滑車19bに掛け回された後、その他端20bが上部の滑車19aの不動部19cに繋着固定されている。下部の滑車19bにはH鋼杭懸垂用の接続環21bが設けられている。
【0011】
上記構成の滑車固定金具11を用いたH鋼杭10の建て込みについて図2及び図3を参照して説明する。このH鋼杭10を杭打ち作業床13に列設する場合には、この列設方向に沿って吊り桁12が設けられ、この吊り桁12は、同列設方向に位置する切梁5aあるいは横材5b上に設けられる。この吊り桁12には予め滑車固定金具11が取り付けられている。滑車固定金具11の締結具18を緩め、滑車固定金具11を吊り桁12の延在方向にずらせてH鋼杭10を建て込む位置上に滑車固定金具11を位置決めした後、図3に示すように滑車固定金具11の締結具18を締めることで上部金具16及び下部金具17が吊り桁12を挟み、滑車固定金具11がそこに固定される。このとき下部金具17の支持板17c部分をボルト及びナット等の固定具28を介して吊り桁12に固定しておくことにより、滑車固定金具11固定後吊り桁12上での移動が確実に防止される。
【0012】
この状態で滑車19の接続環21bに建て込むべきH鋼杭10を懸吊できるようになる。このH鋼杭10は、ウインチ22と滑車19との間に掛けられた懸垂ロープ20によって所定高さに懸吊された状態が維持される(図2参照)。H鋼杭10の上端10aには、接続環21bを通し連結させる吊り金具31がボルト接合又は溶接等で固定されている。この後、H鋼杭10の下端部分を杭打ち作業床13上で位置決めした後、上端10aから所定圧を負荷してH鋼杭10が打ち込まれる。この建込時において、H鋼杭10は滑車19に懸吊されて鉛直な状態のまま建て込むことができ、建て込まれる位置精度を良好に確保できる。このH鋼杭10は、同一箇所で所定深長位置まで達すべく複数本が建て込まれるものであり、図2の如く建込済のH鋼杭10A上から続けて建て込まれる。建て込み時には、懸垂ロープ20を緩めるようウインチ22が操作される。
【0013】
建て込んだH鋼杭10Aの近傍位置に新たにH鋼杭10を建て込む場合には、滑車固定金具11を吊り桁12上で同方向に移動させる。移動は、固定具28を外した後、締結具18を緩めて滑車固定金具11を吊り桁12に沿ってスライドさせることにより行う。滑車固定金具11をH鋼杭の所要の建て込み位置に応じて位置決めした後、同様に締結具18、及び固定具28を締めて滑車固定金具11を吊り桁12に固定し、上記と同様の作業を行うことにより、新たなH鋼杭10を既設のH鋼杭10の近くに建て込むことができる。
【0014】
このように、滑車固定金具11は吊り桁12の長手方向に沿って移動自在とされ、建込時においてH鋼杭10の微妙な位置調整が容易に行えるようになっている。また、懸垂ロープ20の巻締め具合でH鋼杭10を高さ方向に移動させることができる。そして、空頭部即ち、路面覆工桁2と切梁5aとの高さ間隔をH鋼杭10建て込みのための空間として有効に使うことができる。
【0015】
上記説明では、滑車固定金具11が吊り桁12に設けられた構成としたが、これに限らず、切梁5aに同様にして設ける構成としてもよく、滑車固定金具11をH鋼杭10の建て込み位置の直上位置となるよういずれかの部材に適宜に選択的に取り付けることができる。
【0016】
図4は、滑車固定金具の他の構成例を示す正面図である。図4に示されている場合のように、H鋼杭10を建て込む位置の直上に切梁5a又は横材5bが位置しているときには、図3に示した構成の滑車固定金具11を一対配置し、この一対の滑車固定金具11,11にそれぞれ取り付けられた滑車19、19に水平に吊り治具35が懸垂配置される。吊り治具35は、H鋼からなり複数箇所に補強板35aが溶接固定されて強度が維持されており、上面の両端には滑車19の接続環21bに連結される連結具36aが設けられ、中央下部にはH鋼杭10を懸吊するための連結具36bが設けられている。上記構成により、切梁5aの直下位置においてもH鋼杭10を建て込むことができるようになる。また、このように一対の滑車固定金具11,11を用いる構成によれば、2台のウインチ22と、2本の懸垂ロープ20が用いらているため、H鋼杭10の重量が重い場合であってもこのH鋼杭10を懸吊できるようになるため、重量の重いH鋼杭10を建て込む際には、当初から図4記載の如く1対の滑車固定金具11,11、及び吊り治具35を用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】
本発明の滑車固定金具によれば、路面覆工下の切梁又は切梁上に設けた吊り桁を上下から挟むようにして上部金具及び下部金具を設け、上部金具と下部金具との間に設けられた締結具により上部金具と下部金具との締結及び締結解除を行い、滑車固定金具を切梁又は吊り桁上で位置決めして固定することができるように構成したので、空頭を有効に利用し、H鋼杭の杭長に長いものを用いることができ、建て込み作業を効率よく行うことができるようになる。また、滑車固定金具は取り付けられる切梁又は吊り桁に対して締結具を緩めるだけで位置調整できるため、H鋼杭懸吊用の滑車をH鋼杭の建て込み位置に応じて簡単に移動させ、建て込み位置の微調整や移動を容易に行えるので、狭隘な路下での移動据付が容易となり、杭の建て込み精度を向上させることができる。このように、路面覆工下に狭隘な空間であっても、H鋼杭の建て込み作業を円滑に効率良く行うことができるので、工事費の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の滑車固定金具が設けられる支保工全体の概要を示す斜視図。
【図2】同支保工の側断面図。
【図3】本発明による滑車固定金具の実施の形態の一例を示す図。(a)は側面図、(b)は正面図。
【図4】本発明による滑車固定金具を2つ用いた場合の構成例を示す正面図。
【符号の説明】
1 土留杭
2 路面覆工桁
3 路面覆工板
5a 切梁
10 H鋼杭
11 滑車固定金具
12 吊り桁
16 上部金具
17 下部金具
18 締結具
19 滑車
20 懸垂ロープ
22 ウインチ
35 吊り治具

Claims (1)

  1. 覆工桁下方の路下空間内にて建て込み用のH鋼杭を懸吊するためのロープが巻回された滑車を固定するための路下H鋼杭建込用滑車固定金具であって、
    支保工の切梁又は該切梁間に設けられた吊り桁の下面に設けられ滑車が懸垂される下部金具と、
    前記切梁又は吊り桁の上面に設けられる上部金具と、
    前記切梁又は吊り桁を上下から挟み付けるようにして前記下部金具と前記上部金具とを相互に締結して前記切梁又は吊り桁に固定するための締結具と
    を具備し、
    前記締結具の締結を緩めることにより前記切梁又は吊り桁の延在方向に沿って前記滑車固定金具を移動調整可能としたことを特徴とする路下H鋼杭建込用滑車固定金具。
JP18601297A 1997-06-27 1997-06-27 路下h鋼杭建込用滑車固定金具 Expired - Fee Related JP3805861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18601297A JP3805861B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 路下h鋼杭建込用滑車固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18601297A JP3805861B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 路下h鋼杭建込用滑車固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121895A JPH1121895A (ja) 1999-01-26
JP3805861B2 true JP3805861B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=16180844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18601297A Expired - Fee Related JP3805861B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 路下h鋼杭建込用滑車固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805861B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100972158B1 (ko) 2008-05-13 2010-07-26 삼성중공업 주식회사 와이어 컨트롤을 이용한 자율이동장치의 와이어 고정장치
KR101009530B1 (ko) 2008-05-13 2011-01-18 삼성중공업 주식회사 와이어의 고정장치
CN102922268A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 安徽巨一自动化装备有限公司 悬挂式双轴拧紧机行程调整机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1121895A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028831B2 (ja) 取り外し可能支保工梁
JP3805861B2 (ja) 路下h鋼杭建込用滑車固定金具
US4725168A (en) Retaining wall anchoring system and method
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
KR20050023383A (ko) 건축 조경벽면의 와이어로프 고정장치
JP3659766B2 (ja) 柱を建込むための定盤の施工方法および装置
KR102553850B1 (ko) 맞벽용 무지주 거푸집 시스템
JPH07259169A (ja) コンクリートブロックの敷設方法
JPH0119045Y2 (ja)
JP2585174B2 (ja) 仮設テント用足場の固定方法
JP4173417B2 (ja) 建築化粧壁用パネルとその取付け構造および取付け施工法並びに建築物の化粧壁構造とその施工方法
JP2001049623A (ja) H鋼アーム足場及びその施工方法
KR102511486B1 (ko) 가시설용 군말뚝의 양단 지지력을 이용하는 배면형 횡방향 지지력 도입 장치 및 이의 설치와 흙막이 가시설 시공 방법
JP7011613B2 (ja) 簡易仮橋の架設方法
JP7219574B2 (ja) 建て入れ調整用治具及び建て入れ調整方法
KR102199665B1 (ko) 흙막이공사용 어스앵커 브래킷 기구
JP6965493B2 (ja) 杭支持構造物の防波構造及びその構築方法
JPS6114399A (ja) シ−ルド工法における支保の構築方法
JP3048118B2 (ja) ブラケットの支持構造
JP3078412B2 (ja) 溝掘削土留工法および土留パネル仮組立て用スタンド
JPS6233383B2 (ja)
JP2000017642A (ja) 斜組杭の杭頭部施工方法
JP2707227B2 (ja) 杭打補助具及びその杭打補助具を用いた杭打方法
JPH0533532Y2 (ja)
JPH10299019A (ja) 逆打ち工法における構真柱と本体鉄骨との接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees