JP3805360B2 - α▲下2A▼アドレナリン受容体作動剤としての芳香族2−アミノ−イミダゾール誘導体 - Google Patents

α▲下2A▼アドレナリン受容体作動剤としての芳香族2−アミノ−イミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3805360B2
JP3805360B2 JP51976795A JP51976795A JP3805360B2 JP 3805360 B2 JP3805360 B2 JP 3805360B2 JP 51976795 A JP51976795 A JP 51976795A JP 51976795 A JP51976795 A JP 51976795A JP 3805360 B2 JP3805360 B2 JP 3805360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
methyl
compound
imidazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51976795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508129A (ja
Inventor
マンク、スティーヴン・エイ
ガースト、マイケル・イー
ハーコート、デイル・エイ
グルチャウスキー、チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JPH09508129A publication Critical patent/JPH09508129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805360B2 publication Critical patent/JP3805360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、置換フェニル−2−アミノイミダゾールに関する。とりわけ、本発明は、そのような化合物であって、α2Aアドレナリン受容体に結合し、それを活性化するのに有用であり、末梢痛、高眼圧および高血圧の処置において、麻酔の補助薬として、および鎮静剤として有用である化合物に関する。
発明の背景
薬剤の分野において、フェニル−2−アミノ−イミダゾール誘導体は少数知られている。
ジェン(Jen)ら[ジャーナル・オブ・メディシナール・ケミストリー(J.Med.Chem.)、18(1)、90−99(1975)]は、下記化合物を合成し、その抗高血圧活性および胃液分泌抑制活性を試験した。このような化合物は、試験された広範な環式および非環式アミジンの一部であるが、そのような化合物のみが、本発明と共通の特徴を有する。
Figure 0003805360
[式中、2つの基Rは同じもので、H、ClまたはCH3である。]
グレンフェルド(Gurenfeld)の米国特許第3459763号には、種々の置換イミダゾール化合物が開示されている。開示された化合物は主として、一般構造がフェニル−2−アミノ−イミダゾールおよび1−N−フェニル−2−アミノ−イミダゾールであるレギオ異性体である。いずれの化合物群も、同じ中間体から酸誘導環化によって生成すると考えられる。p−フルオロ類似体(本発明の範囲外である)を試験したところ、それは中程度の降圧活性を有することがわかった。2つのレギオ異性体が混合物として生成し、それを再結晶によって分離するのか、または、ある中間体構造は一方のレギオ異性体を他方よりも選択的に生成するのかは、上記特許明細書からは明らかでない。
アドレナリン受容体の、異なるカテゴリーおよびサブタイプへの分類についての背景を、以下、簡単に説明する。アドレナリン受容体は、1948年にアールキスト(Ahlquist)によって、α型およびβ型に初めて分類された。この分類は、薬理学的性質に基づくものである。その後、β−アドレナリン受容体は、更にβ1およびβ2サブタイプに分類された。この分類も、12の作動剤の相対効力比較による薬理学的定義に基づくものである。α−アドレナリン受容体も、α1およびα2サブタイプに更に分類された。この分類は、最初は、α1受容体(シナプス後)およびα2受容体(シナプス前)の推定存在位置に基づくものであった。しかし、現在では、このような生理学的分類は用いられず、拮抗剤であるヨヒンビンおよびプラゾシンに対する親和性を利用する薬理学に基づくのが、α−アドレナリン受容体分類に最も有用であると一般に認識されている。α1受容体においては、プラゾシンがヨヒンビンよりも強力で、α2受容体においては、ヨヒンビンがプラゾシンよりも強力である。放射リガンド結合試験に基づき、α2−アドレナリン受容体にサブタイプが存在する可能性のあることが、1981年にビルンド(Bylund)らによって初めて提案された。この最初の研究は、種々の種から採った種々の組織を用いて行われた。種間の受容体の異質が重要であると考えられるが、「サブタイプ」という用語を、薬理学者は通例、同種内、特に同一組織内において示され得る異質に対して専ら用いる。ビルンドおよび共同研究者らは後に、ヒトおよびラットの脳のある部分は、プラゾシンに対する親和性が30〜40倍も異なる2種類のα2−アドレナリン受容体が存在する部位を有することを示した。この知見は、α2受容体の、AおよびBサブタイプへの分類を裏付けるものである。
α2アドレナリン受容体に選択的な当分野でよく知られた化合物例を、次に挙げる:
Figure 0003805360
クロニジンは血圧降下剤として臨床的に有用であり、鼻充血除去剤、眼圧降下剤、および麻酔補助剤として試験されている。クロニジンの作用機序は、中枢作用α2アドレナリン部分作動剤としてのものであると文献に記載されている。ブリモニジン(UK14308)は、より新しい、より親油性のα2アドレナリン作動剤であり、これも、抗高血圧剤、眼圧降下剤、およびα2作動剤が有効な他の症状の処置剤として試験されている。
α2A選択性を有することが報告されている既知のα2選択的作動剤の例を、更に次に挙げる:
Figure 0003805360
上記化合物のα2Aアドレナリン受容体活性に関する研究は、次の文献に報告されている:タカノ,ワイ(Takano,Y.)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.)、219(3)、第465−68頁(1992);エンジェル,アイ(Angel,I.)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピューティクス(J.Pharmacol.Exp.Ther.)、254(3)、第877−82頁(1990);およびヒロセ,エイチ(Hirose,H.)ら、ジャーナル・オブ・ラボラトリー・アンド・クリニカル・メディシン(J.Lab.Clin.Med.)、121(1)、第11−12頁(1993)。これらの研究は、疼痛伝達および高血糖に関してα2A受容体を試験したものである。
本発明において、選択的作動剤とは、その名の通り、ある特定の受容体サブタイプに、他の関連するが異なるサブタイプの受容体よりも優先的に結合し、それを活性化する化合物を意味する。例えば、α2Bまたはα2Cサブタイプ受容体よりも優先的にα2Aサブタイプ受容体に結合し、それを活性化する化合物は、α2A選択的作動剤である。活性化とは、ある受容体を、その受容体によって調節または作動される生化学的反応を開始するよう誘発することを意味する。活性化とは更に、受容体を、その機能を表現するよう誘導することであるとも考えられる。
α2受容体のサブタイプの同定は、そのようなサブタイプの薬理学的および生理学的特徴付けに先行した。しかし、α2A受容体が眼の毛様体において確認されており、それ故、緑内障において調節的メカニズムを有すると仮定される[ジン,ワイ(Jin,Y.)ら、ジェイ・オキュル・ファーマコル(J.Ocul.Pharmacol.)、10(1)、第359−69頁(1994)]。疼痛知覚または疼痛軽減に関しても研究されている[ミラン,エム・ジェイ(Millan,M.J.)、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー、215(2−3)、第355−6頁(1992)]。
発明の概要
本発明により、式(I)で示される化合物(その多くは新規化合物である)は、α2Aアドレナリン受容体の選択的作動剤であることがわかった。
Figure 0003805360
このような化合物のα2A選択性は、ベンゼンまたは縮合芳香環上で、式(I)中の基R1の位置に存在する置換基によって大きく向上する。この効果について特定の理論を支持するわけではないが、オルト置換基は、ベンゼン環に対するイミダゾール環の「ねじれ」(フェニル環面とイミダゾール環面との成す角度の変化)を誘導すると考えられる。R1、R2またはR3の置換基が芳香環に電子を供与し得る場合、α2A選択性は更に向上する。式(I)中、R1は炭素数1〜4のアルキルもしくはアルケニル、シクロプロピル、Cl、Br、I、−OR4、−SR4、−NR44または−Si(R4)3(R4は炭素数1〜4のアルキルもしくはアルケニル、または水素)であり、R2およびR3は、R1および水素から成る群から選択する基であるか;またはR1およびR2は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−(CH2)4−、−NH(CH2)2NH−、−O(CH2)2O−、−NH(CH2)2O−、−S(CH2)2S−、−NH(CH2)S−および−O(CH2)2S−から成る群から選択する基を構成し、R3はR1および水素から成る群から選択する基であるか;またはR2およびR3は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−(CH2)4−、−NH(CH2)2NH−、−O(CH2)2O−、−NH(CH2)2O−、−S(CH2)2S−、−NH(CH2)S−、−O(CH2)2S−、−CH=CH−CH=CH−、−N=CH−CH=N−および−N=CH−N=CH−から成る群から選択する基を構成する。式(I)で示される化合物は、薬学的に許容し得る塩の形態であってもよい。
前記のR1/R2またはR2/R3を表す非対称原子鎖に関して、端の結合原子はいずれの向きで環に結合してもよい。例えば−CH=N=CH=N−の場合、最初の炭素原子がベンゼン環のR2の位置に結合し、末尾の窒素原子がR3の位置に結合していてよく、その逆もまた可能である(末尾の窒素がR2に、最初の炭素がR3に結合)。
更に、前記化合物は、α2A受容体を介するアドレナリン作動性調節に関連のある症状を処置するのに有用である。処置し得る症状の例は、末梢痛、少なくとも一方の眼における眼圧の降下もしくは維持または緑内障症状、および心臓血管高血圧である。他の医療用途は、鎮静、高血糖の処置、および麻酔剤効果の増強である。
すなわち、本発明は、ヒトまたはそれ以外の哺乳動物においてアドレナリンα2A受容体を選択的に刺激する方法であって、α2Aアドレナリン受容体刺激を要する哺乳動物に、式(I)で示される化合物もしくはその混合物または薬学的に許容し得るその塩を、処置有効量で投与することを含んで成る方法にも関する。本発明の化合物は、哺乳動物において、1種またはそれ以上の所望の処置効果をもたらすのに有用である。
式(I)で示される化合物の薬学的に許容し得る塩も、本発明の範囲に包含される。本発明の化合物の薬学的に許容し得る酸付加塩は、薬学的に許容し得る陰イオンを有する無毒性付加塩を形成する酸から形成する塩であり、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩(phosphateまたはacid phosphate)、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩である。薬学的に許容し得る塩は、親化合物の活性を保持しており、被投与体および環境に対して有害または不都合な作用を及ぼさないいずれの塩であってもよい。
有機アミン塩は、例えばモノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミンまたはエタノールアミンのようなアミンから得られ、特にアンモニウム塩である。カフェイン、トロメタミンなどの分子から塩を生成することもできる。酸付加塩を形成し得るほど十分に塩基性の窒素が存在する場合は、いずれの無機もしくは有機酸またはアルキル化剤(例えばヨウ化メチル)と酸付加塩を形成してもよい。多くの単純な有機酸、例えば一塩基性、二塩基性または三塩基性酸のいずれかを使用することもできる。薬学的に許容し得る塩は、そのような塩(例えばアミン官能基の酸塩)を形成することができる官能基を有するいずれの本発明化合物に対しても合成し得る。
一般的な態様
定義
本発明の化合物はいずれも、式:
Figure 0003805360
で示される(2−イミダゾリル)アミノ構造を有する。この基は、環外の窒素を介して、芳香環に結合している。イミダゾール環を持たないアドレナリン作動性化合物も当分野において知られている。式:
Figure 0003805360
で示される化合物は、二重結合が他の窒素にシフトし得る互変異性体として存在する。このような化合物の化学的命名は、2−アミノ−イミダゾリン(左)および2−イミノ−イミダゾリジン(右)である。このような互変異性形態はいずれも、イミダゾール環の4−5位に二重結合を持たない。
本発明において「アルキル」とは、直鎖および分枝鎖アルキル基を包含する。「低級アルキル」とは、特記しない限り、炭素数1〜6の直鎖アルキル、および炭素数3〜6の分枝鎖アルキルを包含する。同様に、「アルケニル」および「アルキニル」とは、直鎖および分枝鎖基を包含し、直鎖の場合、炭素数は2〜6で、分枝鎖の場合、炭素数は3〜6である。
発明の詳細な説明
式(I)で示される本発明の化合物においては、好ましくはR1は水素ではなく、より好ましくはR1および/またはR2および/またはR3は、芳香環に電子を供与し得る置換基である。芳香環に電子を供与し得る基は、R1およびR2、またはR2およびR3の位置でアリール環に縮合した環を包含する。
芳香環、特にベンゼン環上の、1個および複数の原子から成る置換基の電子供与性の経験的尺度は、ハメット値である[ハメット式log(K/K°)=ρσにおけるσ値]。個々の原子のもう一つの評価手段は、電気陰性度である。これは、個々の原子の電子供与または吸引性の尺度であるが、この値は多原子置換基には無く、共有結合内で原子が形成する電子の「吸引(pull)」を評価するものである。ハメットのσ値は、物質の反応性に対する置換基効果の影響を評価するものであり、ベンゼン環の基質基に対してメタおよびパラの置換基について求められている。このような値の表は、有機および物理有機書に記載されている[例えば、ヴォーゲル(Vogel)のハンドブック・オブ・オーガニック・ケミストリー(Handbook of Organic Chemistry)]。多くの場合、このような値は、適当な置換芳香族カルボン酸と不置換芳香族カルボン酸との酸解離定数の比較によって求められる。オルト位置の置換基については、環上の反応中心に置換基が近接していることによる隣接効果の故に、σortho値は信頼性のある測定がいずれの場合も不可能で、それ故、文献に記載されていない。しかし、本発明を定義する目的のために、隣接効果にもかかわらず、σmeta値により、オルト位の置換基の環への電子供与の尺度を提供する。この評価は置換基を有する化合物と不置換(すなわち、「水素置換」)化合物との比較であるので、明らかなように、水素のσ値は0である。出願人は、多原子置換基および環縮合を包含する本発明の範囲を定義するための、芳香環への電子供与について、より良い経験的評価手段を知らない。従って、当分野でよく知られた方法によって求められたσmeta値に基づいて、フェニルおよび縮合芳香環系への置換基の電子供与を評価する。
文献記載のリスト中に示されていないσ値を求めるための実験的方法は、アドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry)、ジェイ・マーチ(J.March)、マグロー・ヒル・ブック社(McGraw Hill Book Company)、第251−253頁(1977)に説明されている。ハメット式については、ジャフェ(Jaffe)、ケミカル・レヴューズ(Chem.Rev.)、53、191(1953)に記載されている。ハメット式のρ値の表は、ウェルズ(Wells)、ケミカル・レヴューズ、63、171−218(1963)、およびベックム(Bekkum)、ヴェルカーデ(Verkade)およびウェプスター(Wepster)、レクエイル・デス・トラバウクス・ヒミケス・デス・パイス・バス(Recl.Trav.Chim.Pays Bas)、78、821−827(1959)に示されている。
好ましい本発明の化合物は、σmetaが0.4またはそれ以下の置換基をオルトに有する化合物である。より好ましい化合物は、σmeta値が約0.15またはそれ以下の電子供与性基(σが負の値である置換基を包含する)をR1に有する化合物である。より一層好ましいのは、R2および/またはR3、およびR1の位置に、電子供与性基を有する化合物である。R2およびR3の位置でベンゼン環に飽和複素環が縮合し、かつ、σmeta値が約0.15またはそれ以下の電子供与性基(σが負の値である置換基を包含する)をR1に有する化合物が、最も好ましい。
反応式Iには、本発明の2−アミノイミダゾール化合物を得るための一般合成経路を示す。R1、R2およびR3は、式Iに関して定義した通りである。適当に置換したアニリン(アミノベンゼン)を、テトラヒドロフラン中で強塩基(例えば水素化カリウム)で処理し、次いでフェニルシアネートと反応させる。得られるN−シアノアニリンを、エタノール中、メタンスルホン酸または他のプロトン性酸の存在下に、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタールと共に還流して、N−(2,2−ジエトキシエチル)−N"−(アニリノ)グアニジンを生成する。そのジエトキシ部分を20%HCl中で加水分解し、次いで、水性塩基(例えばNaOH)処理によってイミダゾール環を形成するよう環化することによって、ベンゼン環上に種々の置換基を有するN−(2−イミダゾリル)アミノベンゼン化合物を生成する。アミノベンゼンの代わりに、6−アミノキノキサリン環のようなアミノ基含有環系を出発物質として、6−(N−シアノ)アミノキノキサリンのような他の化合物を生成し得る。
Figure 0003805360
本発明を、以下の実施例によって更に説明する。実施例は、本発明の特定の実施態様を説明するもので、請求の範囲を制限することを意図するものではない。
実施例1
2−N−(フェニル)アミノ−1H−イミダゾール
A.
N−シアノアニリン
アニリン(5.00g、53.7ミリモル)を、無水エーテル(25ml)およびペンタン(25ml)に溶解し、0℃に冷却した。冷却したアニリン溶液に、臭化シアン(10.00g、105ミリモル)を加え、室温で一晩攪拌した。混合物を濃縮して、スラリー状の生成物を得た。スラリーにエーテルを加え、生じた沈殿を濾過により分解した。濾液を濃縮して、純粋なN−シアノアニリン(4.6g、収率72%)を得た。
B.
N−(2,2−ジエトキシエチル)−N'−(フェニル)グアニジン
上記シアナミド(4.6g、39ミリモル)を、無水エタノール(100ml)に溶解した。その溶液に、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール[アルドリッチ(Aldrich)、15.5g、117ミリモル]、およびメタンスルホン酸(アルドリッチ、4.14g、39ミリモル)を加えた。出発物質が薄層クロマトグラフィーによって検出されなくなるまで(48時間)、混合物を加熱還流した。粗反応混合物を、減圧下に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;アンモニアで飽和したメタノール5%/クロロホルム)により精製して、N−(2,2−ジエトキシエチル)−N'(フェニル)グアニジン(6.5g、66%)を粘性油状物として得、これを更に精製することなく、次の工程に使用した。
C.
2−N−(フェニル)アミノ−1H−イミダゾール
前工程のアセタール(1.3g、5.17ミリモル)を、濃塩酸[マリンクロット(Mallinkcrodt)、37%、10ml]および水(10ml)の溶液に、0℃で1時間にわたって溶解した。6N水酸化ナトリウムの添加により、溶液を塩基性(pH=14)とし、15分間攪拌した。得られた溶液を塩化メチレンで抽出し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;アンモニアで飽和したメタノール5%/クロロホルム)により精製して、2−N−(フェニル)アミノ−1H−イミダゾール(35mg、4.5%)を得た。
実施例2
5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノキノキサリン(6)
A.
5−メチル−6−(N−シアノ)アミノキノキサリン(4)
−78℃で、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化カリウム(3.70g、92.27ミリモル)のスラリーに、THF(60ml)中の6−アミノ−5−メチルキノキサリン(3)(6.37g、40.12ミリモル)をカニューレから加えた。この混合物を、0℃で1時間攪拌した。気体発生が鎮まった後、フェニルシアネート(5.25g、44.13ミリモル)をシリンジから加えた。混合物を0℃で更に4時間攪拌した。その攪拌溶液に、無水ジエチルエーテル(30ml)を加え、生じた沈殿を濾取し、H2Oに溶解し、熱濾過し、HCl(6N)でpH6に中和し、生じた沈殿を濾取した。母液にも、沈殿が生じるまでHClを滴下した。沈殿を濾取し、H2Oに溶解し、熱濾過し、HClでpH6に中和し、沈殿を回収して、他の固体と合した。合した固体をジエチルエーテル中で1時間にわたってスラリーとし、濾過した。固体を減圧乾燥し、純粋な化合物4(4.98g、収率68%)を得た。
1H NMR(DMSO):2.57(s、3H)、7.65(d、J=9.3Hz、1H)、7.98(d、J=3.9Hz、1H)、8.83(s、1H)、8.90(s、1H)、9.90−10.10(brs、1H)。
13C NMR(DMSO):10.40、112.32、119.80、120.36、128.19、137.10、138.97、141.54、143.59、145.18。
IR(KBr):3220、2239、1618、1500cm-1
MS:C1084(M+)として正確な質量計算値184.0748、実測値184.0762。
B.
N−(2,2−ジエトキシエチル)−N"−[6−(5−メチルキノキサリニル)]グアニジン(5)
還流冷却器およびドリーライト(Drierite、商標)乾燥カラムを取り付けた二口丸底フラスコ内の、無水エタノール(120ml)中の化合物4(1.43g、7.76ミリモル)のスラリーに、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(4.13g、31.03ミリモル)、およびメタンスルホン酸(アルドリッチ、0.75g、7.76ミリモル)を加えた。出発物質が薄層クロマトグラフィーによって検出されなくなるまで(48時間)、混合物を加熱還流した。粗反応混合物を減圧下に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;アンモニアで飽和したメタノール10%/クロロホルム)により精製して、化合物5を薄色泡状物として得、これを更に精製することなく、次の工程に使用した。
1H NMR(CDCl3):1.21(t、J=7.0Hz、6H)、2.55(s、3H)、3.43(d、J=5.5Hz、2H)、3.52−3.64(m、2H)、3.65−3.80(m、2H)、4.61(t、J=5.5Hz、1H)、4.90−5.20(brs、3H)、7.37(d、J=8.8Hz、1H)、7.72(d、J=8.8Hz、1H)、8.55(d、J=1.8Hz、1H)、8.65(d、J=1.8Hz、1H)。
MS:C141852(M+・−C25 +)として正確な質量計算値288.1460、実測値288.1458。
C.
5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノキノキサリン(6)
アセタール(化合物5)を、濃HCl(マリンクロット、37%、15ml)および水(15ml)の溶液に、0℃で溶解した。場合によっては、HCl添加直後に無色沈殿が生成することがあり、これを濾去し得る。得られた溶液を、周囲温度に昇温しながら1時間攪拌した。6N水酸化ナトリウムの添加により、溶液を塩基性(pH=14)とし、15分間攪拌した。次いで、1N−HClの添加により、中性pHに戻した。黄色沈殿を濾取し、アンモニアで飽和したMeOH5%/CHCl3を用いてシリカで濾過して、純粋な生成物を得た。母液を凍結乾燥し、母液中に残留した生成物をメタノールで抽出し、NaClを濾去した。この粗生成物も、前記と同様にシリカで濾過し、純物質を合して、純粋な化合物6(1.46g、6.49ミリモル)を得た。2工程を経た収率は、79%であった。
元素分析:C12115として:
計算値 H4.92 C63.98 N31.09
実測値 H4.83 C63.74 N30.95
1H NMR(DMSO):2.62(s、3H)、6.70−6.90(brs、2H)、7.81(d、J=9.3Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.44(d、J=9.3Hz、1H)、8.66(d、J=1.8Hz、1H)、8.80(d、J=1.8Hz、1H)、11.0(brs、1H)。
実施例3
5−ブロモ−6−N−(2−イミダゾリル)アミノキノキサリン
A.
5−ブロモ−6−(N−シアノ)アミノキノキサリン・ナトリウム塩
周囲温度で、無水テトラヒドロフラン(150ml)中の6−アミノ−5−ブロモキノキサリン(6.61g、29.4ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(アルドリッチ、油中60%懸濁液、1.77g、73.5ミリモル)を少しずつ加えた。気体発生が鎮まり始めたら、混合物を攪拌しながら90分間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、フェニルシアネートをシリンジから加えた。この混合物を更に2時間還流した後、元の体積の50%まで濃縮した。生じた沈殿を濾取し、ジエチルエーテルで濯ぎ、減圧乾燥して、5−ブロモ−6−(N−シアノ)アミノキノキサリン・ナトリウム塩(6.60g、収率83%)を黄緑色固体として得た。
1H NMR(DMSO):7.57(d、J=9.1Hz、1H)、7.64(d、J=9.1Hz、1H)、8.36(d、J=2.0Hz、1H)、8.63(d、J=2.0Hz、1H)。
MS:C95BrN4(M+)として正確な質量計算値247.9697、実測値247.9700。
B.
N−(2,2−ジエトキシエチル)−N'−[6−(5−ブロモキノキサリニル)]グアニジン
還流冷却器およびドリーライト乾燥カラムを取り付けた二口丸底フラスコ内の、無水エタノール(25ml)中の5−ブロモ−6−(N−シアノ)アミノキノキサリン・ナトリウム塩(0.26g、0.94ミリモル)の溶液に、アミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(アルドリッチ、0.19g、1.39ミリモル)、次いでメタンスルホン酸(アルドリッチ、0.11g、1.13ミリモル)を加えた。出発物質が薄層クロマトグラフィーによって検出されなくなるまで(24時間)、混合物を加熱還流した。粗反応混合物を、減圧下に濃縮し、酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム、水および塩水で洗った。有機相を濾過し、再度濃縮して褐色油状物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ;テトラヒドロフラン40%/酢酸エチル)により精製して、N−(2,2−ジエトキシエチル)−N'−[6−(5−ブロモキノキサリニル)]グアニジン(0.27g、0.70ミリモル、収率74%)を得た。少量の不純物が生成物と共に溶出したが、以後の反応を妨害しなかった。
1H NMR(CDCl3):1.23(t、J=7.0Hz、6H)、3.46(d、J=5.0Hz、2H)、3.55−3.70(m、2H)、3.71−3.83(m、2H)、4.70(t、J=5.0Hz、1H)、4.90(brs、1H)、5.25(brs、2H)、7.46(d、J=9.0Hz、1H)、7.80(d、J=9.0Hz、1H)、8.60(d、J=1.9Hz、1H)、8.76(d、J=1.9Hz、1H)。
MS:C1315BrN52(M+・−C25 +)として正確な質量計算値352.0409、実測値352.0401。
C.
5−ブロモ−6−N−(2−イミダゾリル)−アミノキノキサリン
実施例6の化合物(3.10g、8.14ミリモル)を、濃塩酸(37%、15ml)および水(15ml)の溶液に、0℃で溶解した。得られた溶液を周囲温度に昇温しながら、2時間攪拌した。次いで、2N水酸化ナトリウムの添加により、溶液を塩基性(pH=13)とし、10分間攪拌した。次いで、1N塩酸の添加により、中性pHに戻した。黄緑色の粗生成物を濾取し、母液を凍結乾燥した。母液中に残留した粗生成物をメタノールで抽出し、塩化ナトリウムを濾去した。粗生成物を合し、メタノールを用いてシリカに吸着した後、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;メタノール10%/クロロホルム)に付して、純粋な5−ブロモ−6−N−(2−イミダゾリル)アミノキノキサリン(1.86g、6.41ミリモル、収率79%)を得た。
1H NMR(DMSO):6.65−6.70(brs、2H)、7.99(d、J=9.3Hz、1H)、8.62(s、1H)、8.73(d、J=9.3Hz、1H)、8.74(d、J=1.9Hz、1H)、8.89(d、J=1.9Hz、1H)、11.29(brs、1H)。
元素分析:C118BrN5として:
計算値 H2.78 C45.54 N24.14
実測値 H2.82 C45.73 N23.90
Figure 0003805360
試薬:a)Br−CH2−CH2−Br、NaI(5モル%)、アセトン;b)CH3C(O)OC(O)CH3、PPA;c)NaClO;d)EtO2CCl、ジイソプロピルエチルアミン;e)NaN3;f)ベンジルアルコール、Δ;g)H2、Pd−C;h)N,N−2,2−(ジエトキシ)−エチルカルボジイミド、CH3SO3H;i)HCl、H2
実施例4には、反応式IIに示す5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)−アミノ−1,4−ベンゾジオキサン合成の実験を詳細に説明する。
実施例4
5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)−アミノ−1,4−ベンゾジオキサン
A.
5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン
アルゴン雰囲気中、モートン(Morton)フラスコ内で、アセトン中の、3−メチルカテコール(12.4g、100ミリモル、アルドリッチ)、1,2−ジブロモエタン(9.5ml、110ミリモル、アルドリッチ)および炭酸カリウム(34.6g、0.25モル)の混合物を、機械的に攪拌しながら一晩加熱還流した。出発物質が存在したので、ヨウ化ナトリウム(0.75g、5.0ミリモル)を加えた。混合物を更に48時間加熱した後、黒色スラリーを水に注ぎ、エーテルで3回抽出した。エーテル相を5%チオ硫酸ナトリウムで1回洗い、MgSO4で乾燥し、厚さ1インチ、幅1/2インチのシリカパッドに通し(エーテルでよく洗浄)、濃縮し、蒸留[球管(Kugelrohr)、80℃、0.05mmHg]して、黄金色油状物(10.5g)を得た。この油状物は、NMRによると、少量の不純物を含んでいた。フラッシュクロマトグラフィー(2インチ×8インチカラム中、SiO2400ml;酢酸エチル5%/ヘキサンで溶離)に付して、純粋な生成物(9.0g)を得た。
B.
5−メチル−6−アセチル−1,4−ベンゾジオキサン
窒素雰囲気中、55〜62℃の加熱浴内で、ベンゾジオキサン(A)(60ミリモル、9.0g)および無水酢酸(60ミリモル、6.13g、アルドリッチ)の混合物を、機械的に攪拌しながら、ポリリン酸(76.4g)で90分間処理した。反応混合物を冷却し、水(100ml)を加えて反応を停止した。反応混合物を水に注ぎ、エーテルで3回抽出した。合したエーテルフラクションを、飽和NaHCO3溶液で2回、および飽和NaCl溶液で1回洗い、MgSO4で乾燥し、濃縮して、油状の半固形物を得た。クロマトグラフィー(2インチ×6インチカラム中、SiO2;酢酸エチル10%/ヘキサンで溶離)に付して、結晶固体(4.0g)、純粋な油状物(1.5g)、および油状混合物(2g)を得た。1H−NMRによると、結晶フラクションが所望の生成物であった。X線結晶学的にも、このことを確認した。
C.
5−メチル−6−カルボキシ−1,4−ベンゾジオキサン
次亜塩素酸ナトリウムを新たに調製するために、水(50ml)中のCa(ClO)2(80ミリモル、11.43g)を、水(25ml)中のNa2CO3(76ミリモル、8.05g)およびNaOH(24ミリモル、0.96g)で処理した。それを混合しながら加熱し、次いで濾過することによって得た溶液に、固体アセトフェノン(前記工程A)(20ミリモル、3.84g)を加えた。この混合物を、加熱浴内で、60℃に一晩加熱した。その水性物質を分液漏斗に入れ、ジクロロメタンで2回洗った。次いで、その物質をエルレンマイヤーフラスコに移し、溶液がpH3となるまで濃HClを滴下した。固体を濾取し、水でよく洗った。そのNMRデータは、所望の生成物のものと一致した。
D.
5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)−アミノ−1,4−ベンゾジオキサン
ジイソプロピルエチルアミン(25ミリモル、4.35ml)と、前工程による酸(20ミリモル、3.95g)との、アセトン中の混合物に、クロロギ酸エチル(21ミリモル、2.01ml)を、氷浴内で10分間にわたって滴下した。0℃で30分後、NaN3(40ミリモル、2.6g、ACS試薬)の水溶液を、10分間にわたって滴下した。0℃で45分後、反応混合物を氷水に注ぎ、ジクロロメタンで3回洗った。その溶液をNa2SO4で乾燥し、濃縮して油状物を得た。その油状物をトルエンおよびベンジルアルコール中で2時間加熱還流した。反応混合物を再度油状物に濃縮することにより、5−メチルベンゾジオキサンの6−ベンジルウレタンを得た。このウレタンを、THFで10%Pd/炭(200mg)および水素ガスで処理することによって、アミンを遊離させた。
この遊離アミン(D)を用いて、前記実施例3の工程A、BおよびCと同様にして、標記生成物を合成した。
1H NMR(DMSO):2.00(s、3H)、4.12−4.23(dd、4H、J=7.14Hz、25.8Hz)、6.55(d、1H、J=11.48Hz)、6.6(s、2H)、7.14(d、1H、J=8.79Hz)、7.45(s、1H)、10.4−10.6(s、1H)。
13C NMR(DMSO):9.73、63.52、64.36、110.83、113.69、114.56、134.82、137.63、141.24、146.48
MS:HRMS:C121332(M+)として正確な質量計算値231.1007、実測値231.1008
元素分析:C121332として:
計算値 H5.67 C62.32 N18.17
実測値 H5.57 C62.11 N18.08
実施例5
実験的アッセイ:結合親和性および受容体活性化
受容体結合アッセイ
A.
組織の調製:UCIオーガン・アンド・ティシュ・バンク(UCI Organ and Tissue Bank)から入手したヒト大脳皮質(HCC、α1受容体アッセイ用)から、膜懸濁液を調製した。すなわち、ポリトロン(Polytron)ホモジナイザーを用いてセッティング#7で、氷冷5mMトリス、pH7.4(25ml)中で組織(1g)を30秒間ホモジナイズし、4℃で300×gで10〜12分間遠心した。上清を、2重ガーゼで濾過し、50mMトリス−HCl緩衝液、pH7.4で1:2に希釈し、49000×gで20分間遠心した。ペレットフラクションを3回洗った(トリス−HCl緩衝液に再懸濁し、49000×gで20分間遠心)。次いで、ペレットを、結合アッセイを行うまで−80℃で保存した。
細胞の調製:ヒトα2Aおよびヒトα2C受容体を発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(それぞれ、CHO−C10およびCHO−C4)、並びにラットα2Bアドレナリン受容体を発現するCHO細胞(CHO−RNG)を、10%ウシ胎児血清を補充したダルベッコ改変イーグル培地中で、通常の細胞培養法により、ほぼコンフルエントになるまで培養した。細胞を掻き採って、冷緩衝液(50mMトリス−HCl、5mM EDTA、pH7.4)に入れた。次いで、ポリトロン・ホモジナイザーを用いてセッティング#7で、細胞を2×10秒間ホモジナイズし、49000×gで20分間遠心した。ペレットフラクションを2回洗い[トリス−HCl緩衝液(pH8)に再懸濁し、49000×gで15〜20分間遠心]、結合アッセイを行うまで−100℃で保存した。
結合試験:ニュー・イングランド・ヌクレアー(New England Nuclear;マサチューセッツ州ボストン)から、放射リガンドの[3H]ラウオルシン(比活性80Ci/ミリモル)および[3H]プラゾシン(比活性76Ci/ミリモル)を入手した。冷凍膜ペレットを、25mMグリシン/グリシン、pH7.5に再懸濁し、下記条件下に放射リガンドとインキュベートした:CHO−C10、CHO−RNG、CHO−C4−[3H]ラウオルシン、22℃、30分間;RKC−[3H]ラウオルシン、0℃、120分間;およびHCC−[3H]プラゾシン、22℃、30分間;最終体積500μl。インキュベーション時間の終了時に、サンプルを96ウェル細胞ハーベスター内で、ガラスフィルター[ワットマン(Whatmann)GF/B]で濾過し、氷冷50mMトリス−HCl緩衝液4mlで4回、手早く洗った。次いで、フィルターをオーブンで乾燥し、カウントのために、ベックマン(Beckman)のレディ・プロテイン(Ready Protein、商標)シンチレーションカクテル10mlを入れたシンチレーションバイアルに移した。競合アッセイのために10μMフェントラミンにより測定した特異的結合は、次の通りであった:2.4nM[3H]ブリモニジン−RbICB 62%;2.4nM[3H]ラウオルシン−RbICB 75%;2nM[3H]ラウオルシン−RbKc 88%;0.3nM[3H]ラウオルシン−CHO−C10 99%;0.4nM[3H]ラウオルシン−CHO−RNG 99%;0.3nM[3H]プラゾシン 87%;および1nM[3H]ラウオルシン−CHO−C4 90%。バイオ・ラド(Bio Rad)から入手したタンパク質アッセイキットを用いて、タンパク質濃度を測定した。結合等温式、平衡解離および親和定数を、非線形最小二乗曲線フィッティングプログラムである、EBPA[バイオソフト(BioSoft)、またはベックマンのアキュフィット・コンペティション/サチュレーション(AccuFit Competition/Saturation)によって、分析および測定した。
B.
細胞の調製:ヒトα2A(CHO−C10)およびラットα2B(CHO−RNG)ヒトα2Aアドレナリン受容体を発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、10%ウシ胎児血清を補充したダルベッコ改変イーグル培地中で、通常の細胞培養法により、ほぼコンフルエントになるまで培養した。細胞を掻き採って、冷緩衝液(50mMトリス−HCl、5mM EDTA、pH7.4)に入れた。次いで、ポリトロン・ホモジナイザーを用いてセッティング#7で、細胞を2×10秒間ホモジナイズし、49000×gで20分間遠心した。ペレットフラクションを2回洗い[トリス−HCl緩衝液(pH8)に再懸濁し、49000×gで15〜20分間遠心]、結合アッセイを行うまで−100℃で保存した。
結合試験:Kiの測定
ニュー・イングランド・ヌクレアー(マサチューセッツ州ボストン)から、放射リガンドの[3H]ラウオルシン(比活性80Ci/ミリモル)および[3H]プラゾシン(比活性76Ci/ミリモル)を入手した。冷凍膜ペレットを、25mMグリシン/グリシン、pH7.4に再懸濁し、下記条件下に放射リガンドとインキュベートした:CHO−C10、CHO−RNG、CHO−C4−[3H]ラウオルシン、22℃、30分間;およびHCC−[3H]プラゾシン、22℃、30分間;最終体積500μl。インキュベーション時間の終了時に、サンプルを96ウェル細胞ハーベスター内で、ガラス繊維フィルター(ワットマンGF/B)で濾過し、氷冷50mMトリス−HCl緩衝液4mlで4回、手早く洗った。次いで、フィルターをオーブンで乾燥し、カウントのために、ベックマンのレディ・プロテイン・シンチレーションカクテル5mlを入れたシンチレーションバイアルに移した。競合アッセイのために10μMフェントラミンにより測定した特異的結合は、次の通りであった:0.3nM[3H]ラウオルシン−CHO−C10 99%;0.4nM[3H]ラウオルシン−CHO−RNG 99%;および0.3nM[3H]プラゾシン−HCC 87%。バイオ・ラドから入手したタンパク質アッセイキットを用いて、タンパク質濃度を測定した。結合等温式、平衡解離および親和定数を、非線形最小二乗曲線フィッティングプログラムである、ベックマンのアキュフィット・コンペティション/サチュレーションによって、分析および測定した。
作用試験
精管:白ウサギから採った精管(2〜3cm)の前立腺端を、下記組成(mM)のクレブス−ベンゼレイト溶液の入った9ml臓器浴中の白金電極間に取り付ける:NaCl(119);KCl(4.7);MgSO4(1.5);KH2PO4(1.2);CaCl2(2.5);NaHCO3(25);グルコース(11)。この溶液を35℃に保ち、95%O2および5%CO2を通した。この組織を、張力0.5gで30分間平衡化した。次いで、四角波スティミュレーター[ワールド・フレシジョン・インスツルメンツA310アキュパルサー/A385スティミュラス・アイソレーター(World Precision Instruments A310 Accupulser/A385 Stimulus Isolater)]を用いて、0.1Hz、2ms、90mAで、またはグラス(Grass)S48スティミュレーターを用いて、0.1Hz、2ms、70ボルトで、精管片をフィールド刺激した。30分間電気刺激後、各濃度4分間の接触時間で、0.25log単位の累積濃度−応答曲線を得た。各組織は、1種の薬物の試験にのみ使用した。フィールド刺激による組織の収縮を、グラスFT−.03フォース−ディスプレイスメント(force−displacement)トランスジューサーを用いて等尺性に測定し、グラス・モデル7Dフィジオグラフ(physiograph)に記録した。電気刺激によるピーク高の、薬物による低下を測定し、薬物使用前のピーク高に対する割合で表した。ピーク高を50%低下する濃度として、IC50を求めた。
上記方法に従って、本発明の化合物例を試験した。試験結果を下記表に示す。受容体結合試験およびKlは、特定の受容体への化合物の親和性の尺度である。精管アッセイは、化合物がα2A受容体に結合した場合の、該受容体活性化の程度を評価するものである。ウサギ精管は、α2A受容体サブタイプを主に有することがわかった。
Figure 0003805360
Figure 0003805360
当業者は本発明の範囲を外れることなく、本発明の前記化合物、その製法に変更を加えることができ、記載の製法を実施例範囲外の多くの化合物に適用することができる。すなわち、以下の請求の範囲は本発明の開示に照らして理解されるので、本発明の範囲は請求の範囲によってのみ解釈すべきである。

Claims (13)

  1. 式:
    Figure 0003805360
    [式中、R1およびR2は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−(CH2)4−を構成し、R3は水素であるか;またはR1は炭素数1〜4のアルキルであり、R2およびR3は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−O(CH2)2O−、−NH(CH2)2O−、−N=CH−CH=N−から成る群から選択する基を構成する。]
    で示される化合物または薬学的に許容し得るその塩。
  2. 1は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルから成る群から選択する基である請求項1記載の化合物。
  3. 2およびR3が共同で、フェニル環に縮合した環を形成し、R1のハメットσmeta値は0.4またはそれ以下である請求項1記載の化合物。
  4. 1のハメットσmeta値が、0.15またはそれ以下である請求項3記載の化合物。
  5. 1およびR2が共同で、−CH2−CH2−CH2−CH2−を構成する請求項1記載の化合物。
  6. 2およびR3が共同で、−NH−CH2−CH2−O−、−O−CH2−CH2−O−、−N=CH−CH=N−から成る群から選択する基を構成し、R1のσmeta値は0.15またはそれ以下である請求項1記載の化合物。
  7. 5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−1,4−ベンゾジオキサン;5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン;5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−キノキサリンから成る群から選択する請求項1記載の化合物。
  8. 哺乳動物おいてα2Aアドレナリン受容体の選択的刺激を行って処置効果を達成するための医薬組成物であって、式:
    Figure 0003805360
    [式中、R1およびR2は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−(CH2)4−を構成し、R3は水素であるか;またはR1は炭素数1〜4のアルキルであり、R2およびR3は共同で、フェニル部分と縮合する環を形成し、−O(CH2)2O−、−NH(CH2)2O−、−N=CH−CH=N−から成る群から選択する基を構成する。]
    で示される化合物もしくはその混合物または薬学的に許容し得るその塩を、処置有効量で含有する組成物。
  9. 1は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルから成る群から選択する基である請求項8記載の組成物。
  10. 2およびR3が共同で、フェニル環に縮合した環を形成し、R1のハメットσmeta値は0.15またはそれ以下である請求項8記載の組成物。
  11. 1およびR2が共同で、−CH2−CH2−CH2−CH2−を構成する請求項8記載の組成物。
  12. 2およびR3が共同で、−NH−CH2−CH2−O−、−O−CH2−CH2−O−、−N=CH−CH=N−から成る群から選択する基を構成し、R1のσmeta値は0.15またはそれ以下である請求項8記載の組成物。
  13. 式(I)で示される化合物は、5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−1,4−ベンゾジオキサン;5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン;5−メチル−6−N−(2−イミダゾリル)アミノ−キノキサリンから成る群から選択する請求項8記載の組成物。
JP51976795A 1994-01-24 1995-01-24 α▲下2A▼アドレナリン受容体作動剤としての芳香族2−アミノ−イミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP3805360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18565394A 1994-01-24 1994-01-24
US18640694A 1994-01-24 1994-01-24
US08/186,406 1994-01-24
US08/185,653 1994-01-24
PCT/US1995/001150 WO1995019968A1 (en) 1994-01-24 1995-01-24 Aromatic 2-amino-imidazole derivatives as alpha-2a adrenoceptor agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508129A JPH09508129A (ja) 1997-08-19
JP3805360B2 true JP3805360B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26881341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51976795A Expired - Fee Related JP3805360B2 (ja) 1994-01-24 1995-01-24 α▲下2A▼アドレナリン受容体作動剤としての芳香族2−アミノ−イミダゾール誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0741709B1 (ja)
JP (1) JP3805360B2 (ja)
CA (1) CA2181909C (ja)
DE (1) DE69521883T2 (ja)
ES (1) ES2160700T3 (ja)
WO (1) WO1995019968A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514579A1 (de) 1995-04-20 1996-10-24 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von alpha¶1¶¶L¶-Agonisten zur Behandlung der Harninkontinenz
CA2220517A1 (en) * 1995-05-12 1996-11-14 Allergan Aryl-imidazolines and aryl-imidazoles useful as alpha-2 adrenergic agonists without cardiovascular side effects
AU720326B2 (en) 1995-12-21 2000-05-25 Alcon Laboratories, Inc. Use of certain isoquinolinesulfonyl compounds for the treatment of glaucoma and ocular ischemia
US5677321A (en) * 1996-02-29 1997-10-14 Synaptic Pharmaceutical Corporation 5- and 6-(2-imidazolin-2-ylamino) and -(2-thiazolin-2-ylamino)-benzothiazoles as alpha-2 adrenergic ligands
KR20000069128A (ko) * 1996-11-25 2000-11-25 데이비드 엠 모이어 알파-2 아드레날린수용체 아고니스트로서 유용한 2-이미다졸리닐아미노벤즈옥사졸 화합물
US5866579A (en) * 1997-04-11 1999-02-02 Synaptic Pharmaceutical Corporation Imidazole and imidazoline derivatives and uses thereof
US6329369B1 (en) 1997-12-04 2001-12-11 Allergan Sales, Inc. Methods of treating pain and other conditions
US6841684B2 (en) 1997-12-04 2005-01-11 Allergan, Inc. Imidiazoles having reduced side effects
US6602897B2 (en) 2000-10-14 2003-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg m-Amino-phenylimino-imidazolidine derivatives for treating urinary incontinence
US7345065B2 (en) * 2002-05-21 2008-03-18 Allergan, Inc. Methods and compositions for alleviating pain
DE10304374A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-05 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neue substituierte 2-Aminoimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US20050059664A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Allergan, Inc. Novel methods for identifying improved, non-sedating alpha-2 agonists
EP2190835B1 (en) * 2007-08-15 2012-10-03 Allergan, Inc. Adrenergic compounds
IE20070935A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Trinity College Dublin Guanidine based compounds and their use in the treatment of mental and neurological disorders.
WO2022236253A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as kinase inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459763A (en) * 1966-01-25 1969-08-05 Geigy Chem Corp Certain amino imidazole derivatives
US5091528A (en) * 1990-09-12 1992-02-25 Allergan, Inc. 6- or 7- (2-imino-2-imidazolidine)-1,4-benzoxazines as α adrenergic agents

Also Published As

Publication number Publication date
CA2181909C (en) 2008-10-07
EP0741709A1 (en) 1996-11-13
AU690645B2 (en) 1998-04-30
WO1995019968A1 (en) 1995-07-27
CA2181909A1 (en) 1995-07-27
DE69521883T2 (de) 2002-04-04
AU1835195A (en) 1995-08-08
DE69521883D1 (de) 2001-08-30
EP0741709B1 (en) 2001-07-25
JPH09508129A (ja) 1997-08-19
ES2160700T3 (es) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805360B2 (ja) α▲下2A▼アドレナリン受容体作動剤としての芳香族2−アミノ−イミダゾール誘導体
RU2096411C1 (ru) Производные бензимидазолона, смеси их изомеров или их кислотно-аддитивные соли в качестве антагониста рецептора 5-ht*00i*00a и 5-нт*002
JP2721147B2 (ja) α1−アドレナリン受容体拮抗剤としてのピリミジンジオン、ピリミジントリオン、トリアジンジオン、テトラヒドロキナゾリンジオン誘導体
JP2504879B2 (ja) アゾ―ル誘導体
JPH0314563A (ja) 新規4―フルオロ安息香酸誘導体
NZ250944A (en) Substituted benzazepines and analogs thereof; use as medicaments
JP2010018634A (ja) [1,2,4]−トリアゾール二環式アデノシンA2aレセプタアンタゴニスト
JPH0676395B2 (ja) 新規の(1−ナフチル)ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
AU653245B2 (en) Novel benzopyran derivatives
SE466309B (sv) 1-pyrimidinyloxi-3-hetarylalkylamino-2-propanoler, farmaceutisk komposition och framstaellning daerav
CN103717593B (zh) 调节激酶的组合物和方法
JPH07188207A (ja) 1−[2h−1−ベンゾピラン−2−オン−8−イル]−ピペラジン誘導体
JP2004509873A (ja) セロトニン受容体及びドーパミン受容体にアフィニティーを示す新規n,n’−二置換ベンゾイミダゾロン誘導体
JPH0656783A (ja) ビフエニルメチル置換ピリドン類
NZ198321A (en) 2-(1,4-benzodioxan-2-ylalkyl)-imidazoles
WO2004067513A1 (en) Antagonists for alpha-2 adrenoceptors
AU628579B2 (en) Triazine or triazole condensed system having serotonin 2-receptor antagonistic activity
CZ20004734A3 (cs) Způsob výroby morfolinových derivátů
JPH10139780A (ja) 新規な複素環式アミノメチル化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物
JPH07258233A (ja) 新規な、アミノアルキルベンゾオキサゾリノン及びベンゾチアゾリノン、それらの製造方法及びそれらを含有する製薬学的組成物
PL190240B1 (pl) Nowe związki 2-aminoindanowe, sposób ich wytwarzania i kompozycje farmaceutyczne zawierające te związki
AU690645C (en) Aromatic 2-amino-imidazole derivatives as alpha-2A adrenoceptor agonists
Ennis et al. Novel indolodioxanes with antihypertensive effects: potent ligands for the 5-HT1A receptor
US4634713A (en) Antihypertensive 3-(ureidocyclohexyleneamino)propane-1,2-diol derivatives
JP4530535B2 (ja) D4−アゴニスト活性を有する2−アミノキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees