JP3805150B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3805150B2
JP3805150B2 JP32190199A JP32190199A JP3805150B2 JP 3805150 B2 JP3805150 B2 JP 3805150B2 JP 32190199 A JP32190199 A JP 32190199A JP 32190199 A JP32190199 A JP 32190199A JP 3805150 B2 JP3805150 B2 JP 3805150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
input
crystal display
display device
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32190199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001147666A (ja
Inventor
諭 平野
勝 安居
長生 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Priority to JP32190199A priority Critical patent/JP3805150B2/ja
Priority to KR1020017008775A priority patent/KR100777793B1/ko
Priority to PCT/EP2000/011250 priority patent/WO2001037249A2/en
Priority to EP00985026A priority patent/EP1194917B1/en
Priority to US09/889,090 priority patent/US7277075B1/en
Priority to TW90111626A priority patent/TW573284B/zh
Publication of JP2001147666A publication Critical patent/JP2001147666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805150B2 publication Critical patent/JP3805150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラー表示可能な液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ、ビデオカメラ、及びカーナビゲーション等の表示装置として、カラー表示可能な液晶表示装置が普及している。この液晶表示装置の輝度を向上させるための方法として、従来のRGB方式のRGBフィルターに加え透明フィルター(W)を設置した、RGBW方式の液晶表示装置(以下、「RGBW型液晶表示装置」という。)が、特開平10−10998号公報に提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、単に透明フィルターを加えて輝度を向上させるために全ての表示色において白色が混ざるため、オリジナル画像の赤色、緑色、及び青色の比率が異なってしまう。その結果、オリジナル画像に対して表示画像の色純度(彩度)が低下し、特に中間調において色度が変化してしまう。
【0004】
そこで、本発明は、入力されたオリジナル画像の赤色成分、緑色成分、及び青色成分に、輝度向上のための白色成分を加えた後、さらにこれらの白色成分付加後の赤色成分、緑色成分、及び青色成分の比率をオリジナル画像の赤色成分、緑色成分、及び青色成分の比率に換算して、各副画素RGBWを駆動することにより、中間調においても色度が変化しないRGBW型の液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による液晶表示装置を提供することにより、オリジナル画像の赤色、緑色、及び青色の各成分に、輝度向上のための白色成分を加えた場合に表示画像の中間調の色度が変化しないので、前記目的を達成することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る液晶表示装置の好適実施形態について説明する。
【0007】
図1は、本発明の一実施形態の液晶表示装置100の構成を示すブロック図である。この液晶表示装置100は液晶パネル1を備えている。図2は、この液晶パネル100の水平断面を概略的に示す平面図である。図2に示されるように、この液晶パネル1には、列状のゲートバスG1〜Gm(m:自然数)と、行状のソースバスS1〜Sn(n:自然数)とが備わっている。そして、ゲートドライバ2には、ゲートバスG1〜Gmが順に接続されており、またソースドライバ3には、ソースバスS1〜Snが順に接続されている。
【0008】
また、ゲートバスGi及びGi+1(i=1〜m)と、ソースバスSj及びSj+1(j=1〜n)とが作る網目内にR(赤)、G(緑)、B(青)、又はW(白)の副画素Lijが配置されている。そして、ゲートバスGiとソースバスSjの交差点付近にTFT(薄膜トランジスタ)Qijが配置されている。
【0009】
さらに、ゲートバスGiがTFTQijのゲートに、ソースバスSjがTFTQijのソースに、及び各副画素Lijの表示電極がTFTQijのドレインに接続されている。また、各サブピクセルLijの表示電極と対向する電極を共通電極とし、この共通電極は、図示しないコモン電圧供給回路に接続されている。
【0010】
なお、副画素が図2のような縦ストライプ状に配置されているとき、RGBW用のカラーフィルターは、各サブピクセルLijに対して次のように配置されていて、一画素がRGBWの4副画素から構成されており、この液晶パネル1では、これらの副画素が縦ストライプ配列を形成している。
R:Lij(i=1,2,3,…,m−1,j=1,5,9,…,n−3)
G:Lij(i=1,2,3,…,m, j=2,6,10,…,n−2)
B:Lij(i=1,2,3,…,m, j=3,7,11,…,n−1)
W:Lij(i=1,2,3,…,m−1,j=4,8,12,…,n)
【0011】
この液晶パネル1では、これらの副画素が縦ストライプ配列を形成している。なお、液晶パネル1のパネル面と垂直の方向には、副画素電極が形成されたTFT基板(図示せず)、共通電極が形成されたカラーフィルタ基板、及びガラス基板等が備えられており、これら基板の間には液晶が挟まれて充填されている。
【0012】
図1に戻って、液晶表示装置100の説明を続ける。液晶パネル1の周囲に、ゲートドライバ2と、8個のソースドライバ3が配置されている。各ソースドライバ3は、図示しない、アンプ、DAC(DAコンバータ)、及びラッチを備えている。8個のソースドライバ3には、デコーダ6が接続されている。そして、このデコーダ6には取得画像の8ビットの副画素データが入力され、この入力データをデジタルデータに変換する画像データ保持部5が接続されている。
【0013】
また、この液晶表示装置100は、信号制御部4を備えている。この信号制御部4は、ゲートドライバ2及びソースドライバ3に電源電圧を供給するとともに、ゲートドライバ2及びソースドライバ3に制御信号を供給する。また、液晶表示装置100は、各ソースドライバ3それぞれに基準電位を供給する図示しない基準電位発生回路を備えている。
【0014】
以下、図1に示す液晶表示装置100の動作について説明する。 制御電源4から、ゲートドライバ2、各ソースドライバ8それぞれに、制御信号が供給される。ゲートドライバ2は、その制御信号に基づいて、各ゲートバス(図2参照)それぞれに、TFTQijをon状態とするための信号を伝送する。
【0015】
また、各ソースドライバ3に制御信号が供給されると、その制御信号に基づいて、各ソースドライバ3のラッチ部(不図示)で、画像データ保持部5に取得されているデジタル画像を構成する画素データRGBのデータ(以下、「副画素入力データRi、Gi、及びBi」とする。)についてデコーダ6により所定の演算(後述)が行われ、RGBW副画素用の信号として得られた、8ビットの副画素データ(以下、「副画素出力用輝度データRo、Go、Bo」とする。)がラッチされる。
【0016】
ラッチ部にラッチされた副画素データは、順次出力され、DAC部(不図示)に入力される。また、制御電源4は、DAC部が、基準電位発生回路から発生される、正極用基準電位から電位を選択するのか、又は負極用基準電位から電位を選択するのかを制御するための極性制御信号を出力し、この極性制御信号はDAC部に入力される。DAC部は、入力された極性制御信号と副画素出力用輝度データとに基づいて、基準電位発生回路が発生する電位から、このRGBW副画素出力用データに対応した電位を選択する。
【0017】
DAC部により電位が選択されると、DAC部は所望の階調が得られるように抵抗分割により選択された電位における電圧を何段階かに適当に分割する。この後、分割された電圧がアンプ(不図示)で電流増幅されて、対応するソースバスS1〜Snのいずれか(図2参照)に伝送される。このソースバスに伝送された電位を表す信号は、ゲートバスG1〜Gmのいずれかに伝送された信号によりTFTがon状態になると、このTFTを経由して各副画素電極に伝送される。
【0018】
これにより、各副画素電極に、副画素データに応じた電位が付与される。従って、共通電極と、各副画素電極とに挟まれる液晶層に電圧が印加され、液晶層は、各副画素電極に付与された電位に応じて駆動し、加法混色の原理により液晶パネル1に画像が表示される。
【0019】
さらに詳細に、上述したデコーダ6の演算処理の好適実施形態について、図3(a)並びに(b)、及び後述する数式1から数式5を参照して、以下説明する。
【0020】
図3(a)に示されるように、デコーダ6は、画像データ保持部5から副画素入力データRi、Gi、及びBiを受け、これらから、輝度増強用副画素のための輝度データWoと、副画素出力用輝度データRo、Go、及びBoとを演算により求め、ソースドライバ3へ出力する機能を持つ。尚、デコーダ6は、画像データ保持部5から副画素入力データRi、Gi、及びBiを受けた後、輝度のディメンジョンの値に変換した後で、後述する該演算を行うようにしてもよい。
【0021】
一般にコンピュータ用のディスプレイでは、デジタル値Dig(入力デジタルデータ)と輝度Yとの間に、Y=kDig2.2(kは比例定数)という関係がある。本実施形態に係る演算処理でもこの輝度ディメンジョンを用いて、後述する演算を実行することは可能である。しかし、かかる輝度ディメンジョンへの変換により、8ビットのデジタル信号が16ビット程度の値となり、結果として、使用する回路が複雑かつ大規模となり、コストアップとなる。
【0022】
そのため、回路規模を簡易にするため、前記ディメンジョンの変換はせずにデジタル値のままで演算を行ってもよい。また、このように簡略した演算であっても表示される画像の画質に与える影響は、問題になるほど大きいものではなく、実用に耐えるものである。また、本願明細書に記載されている本発明に係る諸演算式は、R、G、及びBの各データのディメンジョンに関係なく同じ原理で説明できる。そこで、以下の実施形態の説明では、簡略化のために、入力されたデジタル値をそのまま使用するものとして説明するものとする。
【0023】
次に、図3(b)を参照して、デコーダ6の内部の構成及び動作について説明する。図3(b)に示されるように、デコーダ6は、コンパレータ7、ルックアップテーブル8、赤用演算回路9、青用演算回路10、及び緑用演算回路11を備えている。
【0024】
コンパレータ7は、画像データ保持部5から副画素入力データRi、Gi、及びBiを受けた後、Ri、Gi、及びBiのデータ値の大小を比較する。そして、その結果、Ri、Gi、及びBiのデータ値の内最小値、及び最大値を求め、その最小値をYiminとして、ルックアップテーブル8に出力し、一方、その最大値をYimaxとして、赤用演算回路9、青用演算回路10、及び緑用演算回路11の各回路へ出力する。
【0025】
ルックアップテーブル8は、上記最小値Yiminを受け、それを輝度増強用副画素のための輝度データWoに変換する。
【0026】
この変換は、各副画素が256階調で表現される場合は、0から255に変化するYiminのそれぞれの値に対して、Yminを変数とする関数Wo=f(Ymin)を用いて、その演算結果をYimin用アドレスに記憶させておいたPROMを使用することにより実行される。なお、この変換は、演算回路を用いて実行されるようにしてもよい。
【0027】
一方、赤用演算回路9、青用演算回路10、及び緑用演算回路11の各回路は、上記Ri、Gi、及びBiのデータの各値、上記Yimax値、及び上記Wo値を、Ri、Gi、及びBiに対応した、
数式1:Ro=Ri(Wo+Yimax)/Yimax−Wo
数式2:Go=Gi(Wo+Yimax)/Yimax−Wo
数式3:Bo=Bi(Wo+Yimax)/Yimax−Wo
(以下、それぞれ、単に「数式1」、「数式2」、及び「数式3」とする。)による演算を行い、それぞれ副画素出力用輝度データRo、Go、Boを得る。
【0028】
以上より、デコーダ6は、これらのRGB副画素用の出力輝度データRo、Go、及びBoを、Woと共にソースドライバ3に出力する。
【0029】
尚、上述の数式1は、
数式4:Ri/Yimax=(Ro+Wo)/(Yimax+Wo)
(以下、単に「数式4」とする。)を変形して求めた式である。すなわち、数式4は、RGB副画素用の入力輝度データRi、Gi、及びBiに、W副画素用の出力輝度データをWoを加えて、RGB副画素用の出力輝度データRo、Go、及びBoを求める場合に、Ri、Gi、及びBiの各データ値間の比率と、WoをRo、Go、及びBoの各データに加えた値間の比率とが同じになるようにするための関係式である。
【0030】
同様にして、数式2は、
数式5:Gi/Yimax=(Go+Wo)/(Yimax+Wo)
を変形して求めた式であり、数式3は、
数式6:Bi/Yimax=(Bo+Wo)/(Yimax+Wo)
を変形して求めた式である。(以下、これらの式をそれぞれ単に「数式5」及び「数式6」とする。)
【0031】
上記数式1から数式3により得られた、RGB副画素用の出力輝度データRo、Go、及びBoと、W副画素用の出力輝度データWoと、によってソースドライバ3を駆動することによって、液晶表示装置液晶パネル1から出力される画像の色度について以下の効果を奏することができる。
【0032】
例えば、上記関数Wo=f(Ymin)が、
数式7:Wo=Yimin
(以下、単に「数式7」とする。)で表されるときは、Woの値として、Ri、Gi、及びBiのうちの最小値が選ばれる。その結果、Ri、Gi、及びBiの値のうちどれか一つでも0の場合は、Wo=0となる。このとき、数式1から数式3によれば、Ro=Ri、Go=Gi、及びBo=Biとなる。よって、この場合は色度は変化しない。
【0033】
また、数式1から数式3によれば、Ri、Gi、及びBiの各データ値間の比率と、WoをRo、Go、及びBoの各データ値に加えた値間の比率とが同じになるので各色間の比率が変化せず、その結果、中間調においても色度が変化しない。
【0034】
例えば、具体的な例としてRi=240、Gi=160、及びBi=120の場合のデコーダ6の実施例(動作例)を、図4を参照して説明する。
【0035】
まず、コンパレータ7は、入力データとして、Ri=240、Gi=160、及びBi=120を画像データ保持部6から取得して、Ri=240、Gi=160、及びBi=120からこの中の最小値が120、最大値が240と判断し、Yimin=120、Yimax=240とする。
【0036】
ルックアップテーブル8は、コンパレータ7から出力されるYimin=120をWo値として判断する(ここでは数Wo=f(Ymin)が、上記数式7で表される場合を例に採る)。
【0037】
最後に、演算回路9から11が、それぞれ数式1から数式3に、コンパレータ7及びルックアップテーブル8から出力されたWo=120、Yimin=120、及びYimax=240の値と、RGB副画素用の入力データRi=240、Gi=160、及びBi=120の各値を代入して、RGB副画素用の出力輝度データRo=360、Go=240、及びBo=180を得る(図4(c))。
【0038】
この結果から明らかなように、当該数式1から数式4による演算によれば、Ri:Gi:Bi=240:160:120=6:4:3であり、Ro:Go:Ro=360:240:180=6:4:3である。すなわち、Ri:Gi:Bi=Ro:Go:Roの関係が満たされることが分かる。
【0039】
結果として、輝度を向上させるためにWoを加えても、入力データのRGBの比率と出力輝度データのRGBの比率が変わらないので、中間調の色度(彩度)の低下は生じない。尚、数式4から数式6で表される関係は、上述した理由を基に各変数のデジタル値を輝度のディメンジョンに変換した場合においても成り立つことはいうまでもない。
【0040】
すなわち、前記入力画像から得られた、赤入力用副画素、緑入力用副画素、及び青入力用副画素毎のデジタル値Ri、Gi、及びBiが、輝度のディメンジョンを持つ値としてRI、GI、及びBI変換されて、赤出力用副画素、緑出力用副画素、青出力用副画素、及び輝度用副画素のそれぞれの輝度が、RO、GO、BO、及びWOと表される場合には、RI:GI:BI=(RO+WO):(GO+WO):(BO+WO)の関係を満たす。
【0041】
さらに、上述した好適実施形態に対して各種の変形例を採用することが可能である。以下、変形例を説明する。
【0042】
好適実施形態では、W副画素用の出力輝度データWoを、RGB副画素用の入力データRi、Gi、及びBiのうちの最小値Yiminを変数とする関数により求められる値としたが、Woは目標とする光学特性(輝度)に応じて、他の関数により得られる値を選ぶことも可能である。
【0043】
例えば当該関数として、RGB副画素用の入力データRi、Gi、及びBiのうちの最小値をYmin、最大値をYmaxとし、これらの2つの値各々の増大により単調増加する、又は、最大値Ymaxを定数として、最小値Yminの増大により単調増加する関数として、Wo=f(Ymin,Ymax)により表される演算式により得られるWo値を選ぶことも可能である。
【0044】
また、最大輝度の白色を強調したいのであれば、
数式8:Wo=255*(Yimin/255)
のような関数により得られるWo値を選ぶこともできる。さらに、中間調を明るくしたいのであれば、
数式9:Wo=−Yimin/255+Yimin/255+Yiminのような関数により得られるWo値を選ぶこともできる。なお、数式8及び数式9において、Yiminは好適実施形態と同様にRGB副画素用の入力輝度データRi、Gi、及びBiのうちの最小値である。
【0045】
ただし、各色間の比率を保持するという条件を満足しつつ、Wo値を選ぶ際には以下に説明するように限界を定める必要がある。いま、入力データのうちの最大値、最小値をYmax、Ymin、出力輝度データのうちの最大値、最小値をYomax、Yominとすると、各色間の比率を保持するためには、
Ymin/Ymax=(Yomin+Wo)/(Yomax+Wo)
が成り立つことが必要である。ここでは、Yomax=Ymaxとする。
【0046】
輝度用副画素は、輝度を増すために追加されたのであるから、そこに与えるWoはできるだけ大きい値が望ましい。そして、Woにできるだけ大きい値を与えるということは、Yomin=0として出力データにおける白色成分をすべてWoで置き換えるということであるから、上式は、
Ymin/Ymax=Wo/(Ymax+Wo)
と変形できる。
【0047】
これをWoについて解くと、
Wo=Ymin*Ymax/(Ymax−Ymin)
この式において、Ymin/Ymax>0.5のとき、Wo>Ymaxとなることがわかる。Ymaxが取り得る最大の値(例えば、8ビットにおける255階調)であるとき、Wo>YmaxなるWoは存在しない。
従って、Ymin/Ymax>0.5の場合は、
Wo=Ymax
となる。
【0048】
以上をまとめると、Woを求めるために、次の関係を満たすように任意の関数を選ぶことによって、各色間の比率を保持することができる。
Ymin/Ymax≦0.5のとき、
→Wo≦Ymin*Ymax/(Ymax−Ymin)
Ymin/Ymax>0.5のとき、
→Wo≦Ymax
以上の関係はWoがYminとYmaxの関数として表されているが、Ymaxが大きくなるにつれWoの領域は狭くなるので、任意のYmaxで適用できる範囲は図6の斜線部のようになる。すなわち、この斜線部分が各色間の比率を保持するという条件を保持しつつ、輝度向上のために加えることができるWo値の範囲となる。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の液晶表示装置によれば、液晶表示パネルで表示される画像の輝度を輝度増強するための白色副画素により向上させても、中間調の色度を変化させることなく適切にその輝度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施形態の液晶表示装置100の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す液晶パネル1の副画素、ゲートバス、及びソースバスの配置を説明するための平面図である。
【図3】図1に示すソースドライバ3及びデコーダ6を概念的に表すブロック図である。
【図4】好適実施形態を説明するための概念図である。
【図5】変形例を説明するためのグラフである。
【符号の説明】
1 液晶パネル
2 ゲートドライバ
3 ソースドライバ
4 信号制御部
5 画像データ保持部
6 デコーダ
7 コンパレータ
8 ルックアップテーブル
9、10、11 演算回路
100 液晶表示装置

Claims (6)

  1. 赤出力用副画素、緑出力用副画素、青出力用副画素及び輝度用副画素をつの主画素単位とする液晶パネルを備えるカラー表示可能な液晶表示装置であって、
    入力画像信号から得られた赤入力用副画素、緑入力用副画素及び青入力用副画素のデジタル値Ri、Gi及びBiを用いて、前記輝度用副画素を駆動するためのデジタル値Wと、前記赤出力用副画素、緑出力用副画素、青出力用副画素及び輝度用副画素を駆動するためのデジタル値Ro、Go、及びBoとを求める演算手段を有し、
    前記演算手段は、
    Ri:Gi:Bi=(Ro+W):(Go+W):(Bo+W)
    の関係を満たしかつ前記輝度用副画素の追加により前記赤入力用副画素、緑入力用副画素及び青入力用副画素のみの構成よりも輝度の増強がなされるようなRo、Go及びBo、並びにWの各値を求める
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記デジタル値Wは、前記赤入力用副画素、緑入力用副画素及び青入力用副画素のデジタル値のうち、最小値をYminとした場合に、演算式W=f(Ymin)により表される関数により求めることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記デジタル値Wは、前記赤入力用副画素、緑入力用副画素及び青入力用副画素のデジタル値のうち、最大値をYmaxとし、最小値をYminとした場合に、演算式W=f(Ymax,Ymin)により表される関数により求めることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項3に記載の液晶表示装置であって、前記演算式W=f(Ymax,Ymin)により表される関数は、前記Ymax又はYminの値が大きくなるにつれ単調増加する関数であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項3に記載の液晶表示装置であって、前記演算式Wが前記Yminを変数とし、前記Ymaxを定数とする関数により与えられ、前記演算式W=f(Ymax,Ymin)により表される関数は、Yminの値が大きくなるにつれ単調増加する関数であることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1ないし5のうちいずれか1に記載の液晶表示装置であって、前記入力画像から得られた赤入力用副画素、緑入力用副画素及び青入力用副画素毎のデジタル値Ri、Gi及びBiが、輝度のディメンジョンを持つ値としてRI、GI及びBI変換されて、赤出力用副画素、緑出力用副画素、青出力用副画素及び輝度用副画素のそれぞれの輝度が、RO、GO、BO、及びWOと表される場合に、RI:GI:BI=(RO+WO):(GO+WO):(BO+WO)の関係を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
JP32190199A 1999-11-12 1999-11-12 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3805150B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32190199A JP3805150B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 液晶表示装置
KR1020017008775A KR100777793B1 (ko) 1999-11-12 2000-11-10 액정 디스플레이 장치
PCT/EP2000/011250 WO2001037249A2 (en) 1999-11-12 2000-11-10 Liquid crystal display apparatus with improved luminance control
EP00985026A EP1194917B1 (en) 1999-11-12 2000-11-10 Liquid crystal display apparatus with improved luminance control
US09/889,090 US7277075B1 (en) 1999-11-12 2000-11-10 Liquid crystal display apparatus
TW90111626A TW573284B (en) 1999-11-12 2001-05-15 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32190199A JP3805150B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147666A JP2001147666A (ja) 2001-05-29
JP3805150B2 true JP3805150B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18137678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32190199A Expired - Fee Related JP3805150B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7277075B1 (ja)
EP (1) EP1194917B1 (ja)
JP (1) JP3805150B2 (ja)
KR (1) KR100777793B1 (ja)
TW (1) TW573284B (ja)
WO (1) WO2001037249A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9183791B2 (en) 2010-01-28 2015-11-10 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method
US9666114B2 (en) 2010-01-28 2017-05-30 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US10163410B2 (en) 2010-01-28 2018-12-25 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817992B1 (fr) * 2000-12-12 2003-04-18 Philippe Charles Gab Guillemot Dispositif d'ecran video numerique
US7956823B2 (en) 2001-05-30 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Color display device, color compensation method, color compensation program, and storage medium readable by computer
CN100484252C (zh) 2001-12-29 2009-04-29 三星电子株式会社 控制图像亮度的装置和方法
US7027105B2 (en) 2002-02-08 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for changing brightness of image
JP4357413B2 (ja) 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
JP4146421B2 (ja) 2002-04-26 2008-09-10 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法
US20050179675A1 (en) * 2002-05-27 2005-08-18 Koninklijke Phillips Electonics N.C. Pixel fault masking
KR100923497B1 (ko) * 2003-03-07 2009-10-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 구동방법
KR100929673B1 (ko) * 2003-03-25 2009-12-03 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100929677B1 (ko) * 2003-04-01 2009-12-03 삼성전자주식회사 4색 액정 표시 장치와 구동 방법
SG153630A1 (en) * 2003-04-18 2009-07-29 Sharp Kk Color display device, color compensation method, color compensation program, and storage medium readable by computer
JP2005134866A (ja) * 2003-04-18 2005-05-26 Sharp Corp カラー表示装置、色補正方法および色補正プログラム
KR100943273B1 (ko) * 2003-05-07 2010-02-23 삼성전자주식회사 4-컬러 변환 방법 및 그 장치와 이를 이용한 유기전계발광표시장치
US6870323B1 (en) * 2003-10-02 2005-03-22 Eastman Kodak Company Color display with white light emitting elements
CN100440278C (zh) * 2003-10-30 2008-12-03 松下电器产业株式会社 彩色图像处理装置及彩色图像处理方法
KR101033461B1 (ko) 2003-12-23 2011-05-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101012790B1 (ko) 2003-12-30 2011-02-08 삼성전자주식회사 4색 표시 장치의 영상 신호 변환 장치 및 방법, 그리고이를 포함하는 표시 장치
KR100985571B1 (ko) * 2003-12-30 2010-10-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
US9412316B2 (en) 2004-02-09 2016-08-09 Samsung Display Co., Ltd. Method, device and system of displaying a more-than-three primary color image
KR101090247B1 (ko) * 2004-04-19 2011-12-06 삼성전자주식회사 4색 표시 장치의 구동 장치 및 방법
KR100716976B1 (ko) * 2004-07-15 2007-05-10 삼성전자주식회사 순차 구동 방식의 화상 표시 장치의 영상 표시 방법
KR101046678B1 (ko) * 2004-08-06 2011-07-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
JP2008026339A (ja) * 2004-12-24 2008-02-07 Sharp Corp 表示装置
CN100397477C (zh) * 2005-01-17 2008-06-25 胜华科技股份有限公司 一种提高显示面板亮度与影像品质的影像处理装置与方法
ATE538466T1 (de) * 2005-01-24 2012-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Ansteuerung einer anzeige mit rgbw farbraum
JP4073949B2 (ja) * 2005-01-26 2008-04-09 シャープ株式会社 表示装置
KR100748739B1 (ko) 2005-01-28 2007-08-13 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 해당 el 표시 장치의 구동 방법
JP2006267148A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
CN101171594A (zh) * 2005-04-04 2008-04-30 克雷沃耶提公司 实现低成本全范围映射算法的系统和方法
JP2008538614A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ N個の原色入力信号をn個の原色出力信号に再分配する方法、システム及びコンピュータプログラム
KR20080002986A (ko) * 2005-04-21 2008-01-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 3개의 기본 컬러 입력 신호를 4개의 구동 신호들로 전환
KR101166827B1 (ko) 2005-05-10 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101117980B1 (ko) * 2005-05-12 2012-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP4679242B2 (ja) * 2005-05-25 2011-04-27 三洋電機株式会社 表示装置
KR101147100B1 (ko) * 2005-06-20 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101256965B1 (ko) 2005-06-22 2013-04-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5066327B2 (ja) 2005-06-28 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
CN100361189C (zh) * 2005-08-15 2008-01-09 友达光电股份有限公司 颜色转换方法以及电路
KR20070052509A (ko) * 2005-11-17 2007-05-22 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5269305B2 (ja) 2005-11-17 2013-08-21 三星ディスプレイ株式會社 有機発光表示装置
US7460133B2 (en) 2006-04-04 2008-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Optimal hiding for defective subpixels
US7791621B2 (en) 2006-04-18 2010-09-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for providing driving voltages to RGBW display panels
WO2007125630A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法、駆動プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007334223A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP5193442B2 (ja) 2006-06-30 2013-05-08 株式会社東芝 情報処理装置、および制御方法
JP2008096548A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7911486B2 (en) * 2006-10-30 2011-03-22 Himax Display, Inc. Method and device for images brightness control, image processing and color data generation in display devices
JP4354491B2 (ja) 2006-11-06 2009-10-28 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
US8933972B2 (en) * 2007-02-01 2015-01-13 Google Technology Holdings LLC Luminance adjustment in a display unit
JP2008209708A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Corp 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法
JP2008250065A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Oki Electric Ind Co Ltd カラー表示装置およびカラー表示方法
KR101329125B1 (ko) * 2007-08-13 2013-11-14 삼성전자주식회사 RGB-to-RGBW 컬러 분해 방법 및 시스템
JP4457137B2 (ja) 2007-09-27 2010-04-28 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP4509159B2 (ja) * 2007-09-27 2010-07-21 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP5358918B2 (ja) * 2007-09-28 2013-12-04 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子の駆動方法
JP5029266B2 (ja) * 2007-09-28 2012-09-19 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子の駆動方法
JP5386211B2 (ja) 2008-06-23 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及びその駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法
JP5568074B2 (ja) * 2008-06-23 2014-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及びその駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法
JP5377057B2 (ja) 2008-06-30 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法
US8692942B2 (en) 2008-08-19 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, liquid crystal display device, television receiver, and data processing method
EP2325834A4 (en) * 2008-09-16 2012-03-28 Sharp Kk DATA PROCESSING DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, TV RECEIVER AND DATA PROCESSING METHOD
KR101479993B1 (ko) * 2008-10-14 2015-01-08 삼성디스플레이 주식회사 4색 표시 장치 및 그 신호 변환 방법
TWI415105B (zh) * 2009-03-23 2013-11-11 Au Optronics Corp 顯示器及其驅動方法
TW201037679A (en) * 2009-04-10 2010-10-16 Faraday Tech Corp Field color sequential imaging method and related technology
BR112012021450A2 (pt) 2010-02-26 2016-05-31 Sharp Kk dispositivo de exibição de imagem e método de exibição de imagem.
JP5404546B2 (ja) 2010-07-16 2014-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法
JP5481323B2 (ja) 2010-09-01 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法
JP5140206B2 (ja) 2010-10-12 2013-02-06 パナソニック株式会社 色信号処理装置
JP5634336B2 (ja) 2011-06-23 2014-12-03 シャープ株式会社 表示装置、駆動方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5760793B2 (ja) * 2011-07-22 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置及び画像処理方法
JP6071242B2 (ja) 2012-04-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置および表示制御方法
TW201411586A (zh) * 2012-09-06 2014-03-16 Sony Corp 圖像顯示裝置、圖像顯示裝置之驅動方法、信號生成裝置、信號生成程式及信號生成方法
JP2014074752A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Sony Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法、並びに、信号生成装置、信号生成プログラムおよび信号生成方法
CN104981861B (zh) 2013-02-14 2017-04-12 三菱电机株式会社 信号转换装置和方法
CN103985348B (zh) * 2014-05-29 2017-04-05 深圳市华星光电技术有限公司 四色转换器、显示装置及三色数据到四色数据的转换方法
CN104078026B (zh) * 2014-07-17 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN104376833A (zh) * 2014-11-19 2015-02-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种rgb数据到rgbw数据的转换系统及转换方法
CN104732938B (zh) * 2015-03-27 2017-05-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法和驱动装置
KR102070322B1 (ko) * 2015-08-28 2020-01-28 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 패널 구동 방법
CN105185291B (zh) * 2015-09-07 2016-10-26 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法、装置和显示设备
WO2017188081A1 (ja) 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
WO2017188080A1 (ja) 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
CN106128375B (zh) * 2016-06-24 2018-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 透明液晶显示器的数据处理方法
CN106128376B (zh) * 2016-06-24 2019-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 透明液晶显示器的数据处理方法
CN109923604B (zh) 2016-11-17 2021-05-04 夏普株式会社 场序方式的图像显示装置及图像显示方法
US11436968B2 (en) 2017-06-16 2022-09-06 Synaptics Incorporated Display driver, image processing circuitry, and method
JP7045807B2 (ja) * 2017-06-19 2022-04-01 シナプティクス・ジャパン合同会社 方法、色調整装置、プログラム及び表示システム
JP6907042B2 (ja) * 2017-06-16 2021-07-21 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示ドライバ、表示装置及び画像処理回路
JP2019168595A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019174537A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108711396B (zh) * 2018-05-30 2020-03-31 京东方科技集团股份有限公司 像素数据的处理方法及处理装置、显示装置及显示方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
DE68906051T2 (de) * 1988-02-16 1993-09-02 Gen Electric Farbanzeigegeraet.
JPH05241551A (ja) * 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
JP2661529B2 (ja) 1993-11-30 1997-10-08 日本電気株式会社 位相シフトマスク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9183791B2 (en) 2010-01-28 2015-11-10 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US9666114B2 (en) 2010-01-28 2017-05-30 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US10163410B2 (en) 2010-01-28 2018-12-25 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus
US10438549B2 (en) 2010-01-28 2019-10-08 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus
US10854154B2 (en) 2010-01-28 2020-12-01 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001037249A2 (en) 2001-05-25
EP1194917A2 (en) 2002-04-10
KR100777793B1 (ko) 2007-11-22
TW573284B (en) 2004-01-21
WO2001037249A3 (en) 2002-02-07
KR20020013830A (ko) 2002-02-21
US7277075B1 (en) 2007-10-02
JP2001147666A (ja) 2001-05-29
EP1194917B1 (en) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805150B2 (ja) 液晶表示装置
JP4494808B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びその駆動方法
JP3805189B2 (ja) 液晶表示装置
US8390652B2 (en) Drive control circuit and drive control method for color display device
JP2001154636A (ja) 液晶表示装置
KR100777791B1 (ko) 높은 밝기를 지닌 액정 디스플레이 장치
KR101587606B1 (ko) 데이터 처리 장치, 이를 갖는 표시 시스템 및 데이터 처리 방법
US6765551B2 (en) Column electrode driving circuit for use with image display device and image display device incorporating the same
KR100607144B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP5593920B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010055626A1 (ja) 表示装置
WO2013128687A1 (ja) 表示装置
JP5426559B2 (ja) 多原色液晶表示装置
JP5293597B2 (ja) 液晶表示装置及び駆動制御回路
JP2003308048A (ja) 液晶表示装置
JPWO2010073693A1 (ja) 液晶表示装置
KR20110081546A (ko) 신호 처리 장치 및 신호 처리 방법
JP3791744B2 (ja) 表示装置
JP2009251077A (ja) カラー表示装置の駆動制御回路および駆動制御方法
WO2017051768A1 (ja) 表示装置および色空間の拡張方法
KR101046678B1 (ko) 디스플레이 및 그 구동방법
JP2007114341A (ja) 電気光学装置、および電子機器
KR101042517B1 (ko) 디스플레이 색 조정
JP5526490B2 (ja) 表示素子の駆動方法
JPH07191634A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees