JP3804795B2 - 平板表示素子用照明装置 - Google Patents

平板表示素子用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3804795B2
JP3804795B2 JP2003173047A JP2003173047A JP3804795B2 JP 3804795 B2 JP3804795 B2 JP 3804795B2 JP 2003173047 A JP2003173047 A JP 2003173047A JP 2003173047 A JP2003173047 A JP 2003173047A JP 3804795 B2 JP3804795 B2 JP 3804795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
flat panel
panel display
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003173047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004163886A (ja
Inventor
振 承 崔
桓 榮 崔
池 泓 閔
水 美 李
鎭 煥 金
文 圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004163886A publication Critical patent/JP2004163886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804795B2 publication Critical patent/JP3804795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は平板表示素子用照明装置に係り、特に入射光の放射角を狭めて光軸に平行に進める平板表示素子用照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に液晶ディスプレーのような平板表示素子では液晶を均一に照明できる照明装置が要求される。
図1は、従来のホログラムを用いた導光板を備える平板表示素子用照明装置を概略的に示す図面であって、特にLED(Laser Emitting Diode)41のような点光源を使用する場合の照明装置を示す斜視図である。
図1を参照すれば、複数のLED41が導光板43の一側面に平行に配列されており、LED41から放射された光は所定角で発散されて導光板43の内部を進む。通常、LED41の光放射角は約45°なので、LED41間のすぐ隣接した部分には光が入射されない死角領域が生じてLED41と遠く離れた部分では隣接LED41から放射された光が重畳されて光度が高まる重畳領域が生じる。
【0003】
導光板43に一定の方向性を有するホログラム45のパターンが形成される場合、ホログラム45パターンに光が均一に入射されて初めて導光板43を出射する光が高い発光効率で放出されうる。しかし、LED41のような点光源を使用する従来の導光板では各点光源から放射される光が発散するので、導光板43を出射する光の角度による輝度と強度分布とが相異なる短所がある。
図2は、LEDの放射角による光度を示すグラフである。
示されたように、LEDの中心部分に現れる光度の最高値を1とする時、放射角が広がるほど光度は弱まり、放射角が約45°になれば光度は半分に下がる。このグラフから光度損失を減らすために放射角を約45°以下に狭める必要がある。
【0004】
図3は、導光板からの出射光の角度による輝度分布を示すグラフであり、図4は従来のホログラム導光板からの出射光の角度に他の強度分布を示す写真である。
図3を参照すれば、光が導光板の平面に対して垂直からだけ放出されず、0°及び±30°方向から光が大きな光量で出射されて輝度のピークを形成することが見られる。ここで、導光板の平面に対して直角以外の任意の角で出射する光は、液晶パネルに対して入射する光の損失を生じさせて輝度を悪化させ、画面の視野角に影響を及ぼす。
【0005】
図4を参照すれば、図3に示されたように輝度のピークが現れる0°及び±30°領域で光度が強く現れることが見られる。ここで、色が薄い部分が光度の強い部分であり、この光度の強い部分が0°及び±30°領域に主に現れている。従来のホログラムが形成された導光板を使用する平板表示素子用照明装置では、点光源から光が発散されて一定の角度でホログラムに入射しないために、導光板からの出射光が各点光源に該当する出射角を有することになって光の輝度分布と強度分布とが不均一になる短所がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、LEDのような点光源を使用する照明装置において点光源からの出射光の放射角を狭めてホログラムに入射させることによって導光板からの出射光の輝度と強度分布とを均一にする構造を有する平板表示素子用照明装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記技術的な課題を達成するために、光を放射する点光源と、前記光が光軸に平行に進行すべく前記点光源に隣接位置して前記光の放射角を広げる第1屈折面と、前記第1屈折面に対応すべく所定間隔に離隔位置して前記光の放射角を狭める第2屈折面よりなる光学部材を含む導光板と、を備えることを特徴とする平板表示素子用照明装置を提供する。
こで、前記導光板の底面及び前記底面に対応する上面のうち少なくとも一面にホログラムが形成されうる。
【0008】
記点光源としてLEDまたはLDが備えられる。
記光学部材は前記導光板より小さな屈折率を有する。
例えば、前記光学部材は空気よりなるエアーレンズであり得る。
前記光学部材はシリンドリカルレンズ面と同じ形状よりなって相互対称に配列される前記第1屈折面及び第2屈折面を備えるか、あるいはフレネルレンズ面と同じ形状よりなって相互対称に配列される前記第1屈折面及び第2屈折面を備えられる。
【0009】
ここで、前記第2屈折面は前記第1屈折面に比べて曲率半径が大きいことが望ましい。
本発明は導光板内に光源と隣接して所定空間または物質で充填される光学部材を形成して点光源からの入射光を光学部材の第1及び第2屈折面で屈折させて光の放射角を狭めるが、望ましくは光軸に対して平行に進行すべく調節して光を導光板の底面に均一に入射させて導光板からの出射光の輝度及び強度分布を均一にしうる。
【0010】
本発明の実施例による平板表示素子用照明装置は光の放射角を狭めるエアーレンズを備えることによって光度の損失を減少させる。図2に示されたように光の放射角によって光度が下がるので、本発明の実施例による平板表示装置では光の放射角が約0°〜±30°の範囲に設定して光度を放射角0°である光度の70%以上になるように光学部材を導光板の内部に形成する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例に係る平板表示素子用照明装置を図面に基づいて詳細に説明する。
図5は、本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置を概略的に示す斜視図である。
図5を参照すれば、ホログラム15が底面に形成された導光板13の一側に点光源11が配列されており、導光板13の内部には点光源11と隣接してエアーレンズ10が形成されている。ここで、ホログラム15は導光板13からの出射光の輝度及び光度分布を均一にするために形成されるものであって導光板13の上部面または底面に形成されうる。導光板13の底面または上部面にはホログラム15以外に機械的な凹凸のような回折機能をする他の形の光学的手段が形成されうる。しかし、本発明の実施例に係る導光板13にはこのような回折手段が形成されないこともある。
【0012】
点光源11としてはLEDまたはLDが使われ、LCDのような平板表示素子を照明するために複数個の点光源11が導光板13に隣接して所定間隔をおいて一列に配列される。
導光板13の底面にはホログラム15が一定のパターンで形成されているので、底面と対向する上面にもホログラム15が形成されうる。ホログラム15としては表面型と体積型ホログラムを何れも使用でき、ホログラム15に入射する光の強度分布を均一にするために点光源11に近づくほどパターンの密度が低く、光源11から遠くなるほど密度を稠密にするか、点光源11に近づくほど回折効率の低いパターンを形成し、遠くなるほど回折効率の高いパターンを形成しうる。ここで、ホログラム15の大きさ、間隔及び深さを適切に調節して導光板13からの出射光の強度分布を均一にしうる。
【0013】
図5には光学部材として光の進行方向に広がる漏斗状の第1エアーレンズ10が導光板13の内部に形成されている。
本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置で光を屈折させて光軸17に平行に進行させる第1エアーレンズ10は、光源に隣接形成された第1屈折面10aと第1屈折面10aとを対向すべく所定間隔に離隔形成された第2屈折面10bを備える。本発明の実施例に係る平板表示素子において光学部材は外部導光板13の屈折率と相異な屈折率を有する物質よりなり、例えば光学部材の空間が空気(屈折率n=1)が充填されるか、空気以外の物質で形成されうる。
【0014】
図6には導光板13の上部から見た第1エアーレンズ10を通過する光路が概略的に示されている。
ここで、エアーレンズ10とは、光板13の内部に含まれる空間領域に空気のような導光板13より小さな屈折率を有する物質が充填されて形成される光学部材を意味する。
図6を参照すれば、導光板13への入射光は第1エアーレンズ10の第1屈折面10aで屈折されつつ放射角が広がっていて、第2屈折面10bで屈折されて放射角が狭まって光軸17に平行に進む。ここで、第1エアーレンズ10の内部には空気以外に導光板13を構成する物質より小さな屈折率を有する他の物質で充填されることある。
【0015】
図5及び図6を参照すれば、点光源11を出射した光は導光板13の上部から見て望ましくは導光板13の内部に全反射しつつ光軸17に平行に進む。光の放射角は約0°ないし±45°の範囲を有し、第1エアーレンズ10の第1屈折面10aに入射し、第1屈折面10aで光の放射角が若干広がっていて、第2屈折面10bで狭まって約0°ないし±30°の範囲内、望ましくは示されたように光軸に平行に光が進む。
第1エアーレンズ10を通過した光は導光板13の上部から見て光軸17に対して平行に進むが、導光板13の側面から見れば導光板13の内部を全反射して進む。光の一部は導光板13の底面に備えられるホログラム15で回折されて導光板13の底面の下部に位置する反射板(図示せず)で反射されて再び導光板13に入射された後、導光板13から出射されるか、一部は導光板13に入射された後、直ちに導光板13から出射されうる。または、示されたように導光板13の底面に対して平行に進んでいて導光板13の内部で反射されて導光板13から出射されうる。
【0016】
図7Aは、前記エアーレンズの頂点から延びるレンズの傾斜面の斜辺が光軸に対してなす角度を約30°に調節して光の放射角を約15°に設定する場合の光路を示している。
図7Bは、前記エアーレンズの頂点から延びるレンズの傾斜面の斜辺が光軸に対してなす角度を約0°に調節して光の放射角を約0°に設定する場合に光路を示している。
図8は、本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置を示す写真である。図8を参照すれば導光板13の内部に空気が満たされた第1エアーレンズ10が点光源11の一側に隣接して形成されている。第1エアーレンズ10を通過した光は平行に進んでいることが見られる。
【0017】
図9は、本発明の第2実施例に係る平板表示素子用照明装置を示す斜視図である。
図9を参照すれば、本発明の第2実施例に係る平板表示素子用照明装置は導光板13の内部に点光源11に隣接して第2エアーレンズ20を含む。第2エアーレンズ20は点光源11から放射された光の放射角を広げるシリンドリカルレンズの外面と同じ形態の第1屈折面20aと、第1屈折面20aで放射角が広がって入射される光を屈折させて放射角を狭めることによって光を光軸17に対して平行に進めるシリンドリカルレンズ面と同じ形態の第2屈折面20bを含む。第1屈折面20a及び第2屈折面20bは相互対称しており、第2屈折面20bは第1屈折面20aより大きい曲率半径を有するように形成される。
【0018】
導光板13の底面または上面にはホログラムのような回折光学素子が形成されて光の回折効率を向上させて光度及び輝度分布を均一にしうる。
点光源11からの出射光は第2エアーレンズ20を通過しつつ放射角が狭まり、望ましくは光軸に平行に導光板13の内部を全反射しつつ進行して光度損失を最小化する。
図10は、本発明の第3実施例に係る平板表示素子用照明装置を概略的に示す斜視図である。図10を参照すれば、本発明の第3実施例に係る平板表示素子用照明装置は導光板13の内部に点光源11と隣接して第3エアーレンズ30を含む。第3エアーレンズ30はフレネルレンズ面と同じ形態を有して対称に配列された第1屈折面30aと第2屈折面30bとを備える。ここで、第2屈折面30bの曲率半径は第1屈折面30aの曲率半径より大きく形成される。点光源11からの出射光は第2エアーレンズ20または第3エアーレンズ30を通過しつつ屈折されて光軸17に対して平行に進む。
【0019】
本発明の第3実施例に係る平板表示素子用照明装置も本発明の第1及び第2実施例に係る平板表示素子用照明装置と同様に導光板13の上面または底面にホログラム15のような回折素子が形成されて光度及び輝度分布を均一にしうる。
点光源11からの出射光は第3エアーレンズ30を通過しつつ放射角が狭まり、望ましくは光軸に平行に導光板13の内部を全反射しつつ進んで光度損失を最小化する。
本発明の実施例に係る照明装置では、光の放射角を狭めるか、光軸に対して平行に進める光学部材を何れも使用できる。但し、光学部材の屈折率は導光板13の屈折率と相異なる条件を満たすべきである。
【0020】
図11は、本発明の実施例に係る照明装置において放射角を約15°に調節するエアーレンズを導光板内部に形成する場合、導光板の上部に現れる出射角度による輝度分布を示す写真である。
図11を参照すれば、中央の光度が最も強く現れており、左右約20°離隔された領域にかすかに光が現れることが見られる。つまり、光度が最も強い白色部分が中央に現れており、左右約20°離隔された領域に白色部分がかすかに現れている。この部分に現れる輝度は図4に示された従来の技術の約±30°と現れる輝度に比べて顕著に下がったことが分かる。
【0021】
図12は、本発明の実施例に係る照明装置において放射角を約15°に調節するエアーレンズを導光板内に形成する場合における角度による輝度分布を示すグラフである。
図12を参照すれば、中央の輝度が最も高く、左右約20°離隔された領域に輝度が再び高く現れていることが見られる。この部分に現れる輝度は図3に示された従来の技術の約±30°と現れる輝度に比べて顕著に下がったことが分かる。
【0022】
本発明の実施例に係る照明装置は導光板内に点光源に近接して光屈折手段を形成して光路を変化させ、望ましくは、導光板の上部から見て平行に進めて点光源間の光の及ばない死角領域を除去して光を均一にホログラムに入射する。
前記説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは発明の範囲を限定するよりは、望ましい実施例の例示と解釈されねばならない。よって、本発明の範囲は実施例によって決まるのではなく、特許請求の範囲の技術的思想によってのみ決まるべきである。
【0023】
【発明の効果】
前述したように、本発明に係る平面表示装置用照明装置の長所は、光屈折手段を点光源に近接して導光板内部に形成させ、光の放射角を狭めて光路を変化させ、望ましくは平行に進めることによって、ホログラムで回折されてから導光板からの出射光の角度による輝度と強度との分布を均一にしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のホログラム導光板を用いた平板表示素子用照明装置を概略的に示す斜視図である。
【図2】点光源からの出射光の放射角による光度を示すグラフである。
【図3】従来のホログラム導光板を用いた平板表示素子用照明装置における導光板からの出射光の角度による輝度分布を示すグラフである。
【図4】従来のホログラム導光板を用いた平板表示素子用照明装置における導光板からの出射光の角度による光度を示す写真である。
【図5】本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置を概略的に示す斜視図である。
【図6】本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置の光路を概略的に示す平面図である。
【図7A】本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置の光学部材の放射角を15°に調節する場合の光路を概略的に示す図面である。
【図7B】本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置の光学部材の放射角を0°に調節する場合の光路を概略的に示す図面である。
【図8】本発明の第1実施例に係る平板表示素子用照明装置を示す写真である。
【図9】本発明の第2実施例に係る平板表示素子用照明装置を概略的に示す斜視図である。
【図10】本発明の第3実施例に係る平板表示素子用照明装置を概略的に示す図面である。
【図11】本発明の実施例に係るホログラム導光板を用いた平板表示素子用照明装置における導光板からの出射光の角度による光度を示す写真である。
【図12】本発明の実施例に係るホログラム導光板を用いた平板表示素子用照明装置における導光板からの出射光の角度による輝度を示すグラフである。
【符号の説明】
10 エアーレンズ
10a 第1屈折面
10b 第2屈折面
11 点光源
13 導光板
15 ホログラム
17 光軸

Claims (8)

  1. 光を放射する点光源と、
    前記光が光軸に平行に進行すべく前記点光源に隣接するように位置して前記光の放射角を広げる第1屈折面と、前記第1屈折面に対応すべく所定間隔に離隔位置して前記光の放射角を狭める第2屈折面よりなる光学部材を含む導光板とを含み
    前記第1屈折面は光の進行方向に対して凹部を有し、前記第2屈折面は光の進行方向に対して凸部を有するように形成されており、前記第1屈折面における光の放射角は0°乃至±45°の範囲であり、第2屈折面における光の放射角は0°乃至±30°の範囲である平板表示素子用照明装置。
  2. 前記導光板の底面及び前記底面に対応する上面のうち少なくとも一面にホログラムが形成された、請求項1に記載の平板表示素子用照明装置。
  3. 前記点光源はLEDまたはLDである、請求項1または2に記載の平板表示素子用照明装置。
  4. 前記光学部材は前記導光板より小さい屈折率を有する、請求項1または2に記載の平板表示素子用照明装置。
  5. 前記光学部材は空気よりなるエアーレンズである、請求項4に記載の平板表示素子用照明装置。
  6. 前記第1屈折面及び第2屈折面はシリンドリカルレンズ面と同じ形状を有し、相互対称に配列される、請求項1、2または5に記載の平板表示素子用照明装置。
  7. 前記第1屈折面及び第2屈折面はフレネルレンズ面と同じ形状を有し、相互対称に配列される、請求項1、2または5に記載の平板表示素子用照明装置。
  8. 前記第2屈折面は前記第1屈折面に比べて曲率半径が大きい、請求項1、2、5、6または7に記載の平板表示素子用照明装置。
JP2003173047A 2002-06-20 2003-06-18 平板表示素子用照明装置 Expired - Fee Related JP3804795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0034651A KR100513718B1 (ko) 2002-06-20 2002-06-20 평판표시소자용 조명장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004163886A JP2004163886A (ja) 2004-06-10
JP3804795B2 true JP3804795B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=29728725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173047A Expired - Fee Related JP3804795B2 (ja) 2002-06-20 2003-06-18 平板表示素子用照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6935764B2 (ja)
JP (1) JP3804795B2 (ja)
KR (1) KR100513718B1 (ja)
CN (1) CN1268970C (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI318708B (en) * 2004-01-16 2009-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module and light guide plate
JP4386749B2 (ja) * 2004-02-16 2009-12-16 シチズン電子株式会社 面状光源
AU2005299243A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Rpo Pty Limited Planar lenses for integrated optics
KR100668314B1 (ko) * 2004-11-22 2007-01-12 삼성전자주식회사 백라이트 유니트
JP4712433B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-29 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
EP1662302A1 (en) 2004-11-30 2006-05-31 Fujitsu Limited Illumination device and liquid crystal display device comprising same
KR20060079724A (ko) 2005-01-03 2006-07-06 삼성전자주식회사 암부를 제거한 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한평판표시장치
US7347610B2 (en) * 2005-01-26 2008-03-25 Radiant Opto-Electronics Corporation Light guide plate having light diffusing entities on light entering side
KR100785575B1 (ko) * 2005-01-28 2007-12-13 레디언트 옵토-일렉트로닉스 코포레이션 점광원으로부터의 빛의 균일한 산란을 위한 도광판
JP2006223534A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sansei R & D:Kk 遊技機
CN101490604B (zh) * 2005-03-08 2011-02-09 发光装置公司 用于液晶显示器的发光系统
KR100647327B1 (ko) * 2005-06-18 2006-11-23 삼성전기주식회사 평면표시소자용 조명장치, 및 이를 구비한 평면표시장치
JP4892939B2 (ja) * 2005-11-24 2012-03-07 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用バックライト導光板及びその製造方法
KR101142612B1 (ko) * 2006-02-27 2012-05-10 후지쯔 가부시끼가이샤 조명 장치
TWI327666B (en) * 2006-03-17 2010-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and backlight module using the same
US7540628B2 (en) * 2006-04-24 2009-06-02 Novicomm, Inc. Illuminated panels and methods therefor
TWI295398B (en) * 2006-08-11 2008-04-01 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display device usaing the same
TWI317433B (en) * 2006-10-04 2009-11-21 Ind Tech Res Inst Light guide plate and back-lighted module having light guide plate
US8511878B2 (en) * 2006-10-16 2013-08-20 Koninklijke Philips N.V. Flat and thin LED-based luminary
US8064744B2 (en) * 2006-11-10 2011-11-22 Rpo Pty Limited Planar waveguide lens design
KR100801255B1 (ko) 2006-11-21 2008-02-04 주식회사 나모텍 액정표시장치의 백라이트 유닛
US20080186696A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-07 Awai George K Light emitting diode waveguide assemblies for illuminating refrigerated areas
US20080186695A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-07 Awai George K Light emitting diode assemblies for illuminating refrigerated areas
US20080186732A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-07 Awai George K Light emitting diode modules for illuminated panels
US20080186737A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-07 Awai George K Edge-illuminated panels with shaped-edge diffuser
DE102007010755A1 (de) * 2007-03-06 2008-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung mit einem Halbleiterchip und einer Lichtleiterschicht
JP5427194B2 (ja) * 2009-12-01 2014-02-26 パナソニック株式会社 面状照明装置および映像表示装置
TW201135285A (en) * 2010-04-01 2011-10-16 Ind Tech Res Inst Composite color separation system
US8931943B2 (en) * 2011-12-22 2015-01-13 Minebea Co., Ltd. Spread illuminating apparatus
CN102620209A (zh) * 2012-03-29 2012-08-01 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示器
GB2501754A (en) * 2012-05-03 2013-11-06 Harman Technology Ltd Luminaire
JP6508832B2 (ja) 2012-05-18 2019-05-08 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性バックライトの複数の光源の制御
BR112014028612B1 (pt) 2012-05-18 2021-12-28 Reald Spark, Llc Aparelho de tela direcional
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
EP2850488A4 (en) 2012-05-18 2016-03-02 Reald Inc DIRECTIONAL BACK LIGHTING
EP2936242A4 (en) 2012-12-21 2016-11-02 Reald Inc SUPERLINSE COMPONENT FOR DIRECTIONAL DISPLAY
TWI622811B (zh) 2013-02-22 2018-05-01 瑞爾D斯帕克有限責任公司 具方向的背光源
US8911132B1 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Cooper Technologies Company Edgelit optic entrance features
WO2014204950A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Reald Inc. Controlling light sources of a directional backlight
KR102366346B1 (ko) 2013-10-14 2022-02-23 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 백라이트를 위한 광 입력
WO2015057625A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Control of directional display
WO2015073438A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. Directional backlights with light emitting element packages
US11067736B2 (en) 2014-06-26 2021-07-20 Reald Spark, Llc Directional privacy display
GB201413156D0 (en) 2014-07-24 2014-09-10 Bowater Holographic Res Ltd And Harman Technology Ltd Holographic windows
FR3025289B1 (fr) * 2014-09-03 2019-07-26 Zodiac Aero Electric Projecteur d'eclairage et/ou de signalisation exterieur et systeme d'eclairage et/ou de signalisation correspondant
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
US10359560B2 (en) 2015-04-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3304188B1 (en) 2015-05-27 2020-10-07 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
EP3374822B1 (en) 2015-11-13 2023-12-27 RealD Spark, LLC Surface features for imaging directional backlights
EP3374692B1 (en) 2015-11-13 2021-02-24 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
EP3400706B1 (en) 2016-01-05 2022-04-13 RealD Spark, LLC Gaze correction of multi-view images
US9772439B2 (en) 2016-02-05 2017-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Thin backlight with reduced bezel width
JP6709095B2 (ja) * 2016-03-24 2020-06-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3458897A4 (en) 2016-05-19 2019-11-06 RealD Spark, LLC DIRECTIONALLY WIDE IMAGING IMAGING BACKLIGHTS
WO2017205183A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US9921357B2 (en) 2016-06-21 2018-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Thin backlight with recycling to reduce the bezel width
WO2018031613A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Innotec, Corp. Light assembly including linear lens
US10401638B2 (en) 2017-01-04 2019-09-03 Reald Spark, Llc Optical stack for imaging directional backlights
JP6866704B2 (ja) * 2017-03-14 2021-04-28 オムロン株式会社 表示装置
WO2018187154A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Reald Spark, Llc Segmented imaging directional backlights
US10740985B2 (en) 2017-08-08 2020-08-11 Reald Spark, Llc Adjusting a digital representation of a head region
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
KR102487190B1 (ko) * 2017-12-12 2023-01-10 현대자동차 주식회사 광확산 복합 렌즈
EP3743766A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY
US11327356B2 (en) * 2018-02-12 2022-05-10 Nanocomp Oy Ltd Light guide for segmented illumination
DE102018105607B4 (de) * 2018-03-12 2022-05-25 Sick Ag Optoelektronischer Sensor und Verfahren zum Erfassen von Objekten in einem Überwachungsbereich
KR20210004143A (ko) 2019-07-03 2021-01-13 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈, 조명 장치 및 램프
US11821602B2 (en) 2020-09-16 2023-11-21 Reald Spark, Llc Vehicle external illumination device
US11966049B2 (en) 2022-08-02 2024-04-23 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317881B1 (ko) * 1999-12-21 2001-12-24 양근창 평판조명장치 및 그에 사용되는 홀로그램 도광판의 제조방법
CA2225734C (en) * 1995-06-29 2006-11-14 Lynn Wiese Localized illumination using tir technology
JPH10199321A (ja) * 1997-01-17 1998-07-31 Omron Corp 面光源装置
JP2986773B2 (ja) * 1998-04-01 1999-12-06 嶋田プレシジョン株式会社 点光源用の導光板
JP2000315413A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP3581274B2 (ja) 1999-08-18 2004-10-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2001093320A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
TW594072B (en) * 1999-12-28 2004-06-21 Fujitsu Kasei Kk Lighting apparatus
JP2001250415A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Fujitsu Kasei Kk 照明装置
JP2002025325A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光装置
US6547423B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
US6632004B2 (en) * 2000-12-27 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Lighting device
JP3828402B2 (ja) * 2001-11-08 2006-10-04 株式会社日立製作所 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6935764B2 (en) 2005-08-30
JP2004163886A (ja) 2004-06-10
KR100513718B1 (ko) 2005-09-07
CN1466005A (zh) 2004-01-07
CN1268970C (zh) 2006-08-09
US20030235047A1 (en) 2003-12-25
KR20030097333A (ko) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804795B2 (ja) 平板表示素子用照明装置
KR100468860B1 (ko) 광편향부재를 구비하는 도광판 및 측면 발광형 백라이트장치
KR100682907B1 (ko) 홀로그램 도광판을 이용한 디스플레이 소자용 조명장치
JP4278486B2 (ja) バックライトユニット
US8132954B2 (en) Planar lighting device
JP5429633B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP2006093148A (ja) 照明装置
JP2004214207A (ja) バックライトユニット
US6786613B2 (en) Spread illuminating apparatus
US10634296B2 (en) Luminous flux control member, light-emitting device, planar light source device, and display device
JP4485999B2 (ja) 面光源装置
JP2020013714A (ja) 面状照明装置
US9116265B2 (en) Planar lighting device
JP5588217B2 (ja) 照明装置
US11789193B2 (en) Lighting device
JP2006155964A (ja) 表示装置のバックライト
JP7386205B2 (ja) 面状照明装置
KR101449951B1 (ko) 시야각을 개선한 백라이트 장치
WO2024034458A1 (ja) 光学部材および照明装置
JP6751452B2 (ja) 面状照明装置
KR101491467B1 (ko) 시야각을 개선한 백라이트 장치
KR20240043195A (ko) 내부 미세 반사체를 구비하는 백라이트 장치용 도광판 및 그 제조방법
KR20150079086A (ko) 엘이디 광원용 렌즈 및 이를 이용한 조명장치
TWI413743B (zh) 照明模組
JP2018077935A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3804795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees