JP3803142B2 - ステアリングロック装置 - Google Patents

ステアリングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3803142B2
JP3803142B2 JP22974296A JP22974296A JP3803142B2 JP 3803142 B2 JP3803142 B2 JP 3803142B2 JP 22974296 A JP22974296 A JP 22974296A JP 22974296 A JP22974296 A JP 22974296A JP 3803142 B2 JP3803142 B2 JP 3803142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key cylinder
key
rotor
locking
deadlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22974296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1072964A (ja
Inventor
慎一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP22974296A priority Critical patent/JP3803142B2/ja
Publication of JPH1072964A publication Critical patent/JPH1072964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803142B2 publication Critical patent/JP3803142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ロック装置、特に自動車のステアリングシャフトの回転を制御するステアリングロック装置に関連する。
【0002】
【従来の技術】
現在の自動車では、例えば特開昭61−295154号公報に示されるように、自動車のステアリングシャフトとイグニッションスイッチとを同時に制御するステアリングロックが使用されている。このステアリングロックは、フレーム内に収容されかつキーにより施錠位置及び解錠位置間で回転されるキーシリンダと、キーシリンダと共に回転されるカムと、ステアリングシャフトに係合する施錠位置とこの係合が解除される解錠位置との間でカムとスプリングにより移動されるロッキングロッドと、カムの後方に作動連結されたイグニッションスイッチとを有する。
【0003】
キーシリンダにキーを挿入して回転すると、キーは、ロック位置、オフ位置、ACC位置、オン位置、スタータモータを作動するスタート位置の各位置に順次回転することができる。ロック位置でキーを抜き取ると、キーシリンダの回転が不能となりイグニッションスイッチの作動を禁止すると共に、ロッキングロッドがステアリングシャフトと係合し、ステアリングシャフトの回転が阻止され盗難防止が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のステアリングロック装置では、キーシリンダ及びロッキングロッドを収容するケーシングの前部にカバーがピンで固定され、ステアリングロック装置内に設けられた動作部品の不正操作を防止している。しかしながら、特殊な工具でピンを破壊してカバーと共にキーシリンダを外側に引き抜くと、ロッキングロッドを施錠位置から解錠位置に移動しかつ解錠状態に維持することができる。このため、ステアリングロック装置の機能が失われ、盗難防止効果が減殺される問題があった。
【0005】
そこで、この発明は、ステアリングロック装置のキーシリンダが不正に引き抜かれたときに、ロッキングロッドを強制的にかつ回復不能にロック位置に保持するデッドロック状態となるステアリングロック装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を達成するための手段】
この発明によるステアリングロック装置は、ケーシング(11)と、キー(28)により回動可能かつ軸方向に移動可能にケーシング(11)内に配置されたキーシリンダ(16)と、ステアリングシャフト(80)に係脱可能に移動されるロッキングロッド(18)と、キーシリンダ(16)と一体に回転可能に連結されかつカム(44)及びフランジ部(43)を有するロータ(23)と、ロッキングロッド(18)に連結されかつロータ(23)の回転時にロータ(23)のカム(44)により解錠位置に移動されるハンガ(53)と、ハンガ(53)を施錠位置に向かって押圧するハンガスプリング(62)と、デッドロック部材(73)と、デッドロック部材(73)をハンガ(53)に向かって押圧するデッドロックスプリング(75)と、デッドロック部材(73)の移動を阻止する係止部材(76)とを備えている。ロータ(23)と共にキーシリンダ(16)が外側に引き抜かれるときに、ロータ(23)のフランジ部(43)は、係止部材(76)に当接し、ロータ(23)の移動によりデッドロック部材(73)に係止する係止位置からデッドロック部材(73)との係止が解除する非係止位置に係止部材(76)を移動し、これにより、デッドロック部材(73)は、施錠位置にあるハンガ(53)の凹部(53a)に嵌合され、ハンガ(53)は、デッドロック部材(73)により施錠位置に保持される。
この発明の実施形態では、係止部材(76)は、ロータ(23)のフランジ部(43)付近に延びる折曲げ部(76c)を有し、ロータ(23)と共にキーシリンダ(16)が外側に引き抜かれるときに、ロータ(23)のフランジ部(43)は、係止部材(76)の折曲げ部(76c)に当接する。係止部材(76)は、ケーシング(11)とほぼ平行に配置された軸部(76a)を備え、係止部材(76)の折曲げ部(76c)は、軸部(76a)の一端に設けられかつケーシング(11)に形成された開口部(77)を貫通してロータ(23)のフランジ部(43)付近に延びる。係止部材(76)は、ばね受け部(76d)を備え、係止部材(76)のばね受け部(76d)とケーシング(11)に形成されたばね座(78)との間に保持スプリング(79)が配置され、保持スプリング(79)の弾力によって係止部材(76)は、デッドロック部材(73)に対して押圧され、デッドロック部材(73)との係合が維持される。
【0007】
また、この発明の実施形態では、キーシリンダ(16)の前部にケーシング(11)にカバー(13)が固定される。ロッキングロッド(18)は間隙(18c)をもってハンガ(53)に係合される。更に、この発明の実施形態によるステアリングロック装置は、ハンガ(53)とロッキングロッド(18)との間に配置されかつロッキングロッド(18)をステアリングシャフト(90)に対して付勢するロッドスプリング(18b)と、ステアリングシャフト(90)に固着されかつ切欠部(91b)を有するカラー(91)とが設けられる。ハンガ(53)がロック位置において、ロッキングロッド(18)がカラー(91)に当接した時ロッドスプリング(18b)の弾力に抗してロッキングロッド(18)のみが移動し、ロッキングロッド(18)がカラー(91)の切欠部(91b)に位置したとき、ロッドスプリング(18b)の弾力によりロッキングロッド(18)が切欠部(91b)に嵌合される。
【0008】
この発明の実施形態では、ハンガ(53)から弾性をもって突出するピン(56)と、キーシリンダ(16)の前部に回動可能に取付けられかつキーシリンダ(16)にキーが挿入されるとき回動されカバー(13)に対し反力を加えてキーシリンダ(16)をカバー(13)から分離する方向に移動させるキー検知レバー(33)と、ケーシング(11)内の外側位置と内側位置との間で軸方向に移動可能に配置されると共に、キーシリンダ(16)を回転可能に収容する空洞部(12a)及びキーシリンダ(16)のタンブラ(16b)が突出するタンブラ溝(14a)を備えたハウジングケース(12)と、ハウジングケース(12)をカバー(13)に向かって押圧するハウジングスプリング(20)とを備えている。キーをキーシリンダ(16)に挿入したとき、キー検知レバー(33)が回動して、ハウジングスプリング(20)の弾力に抗してハウジングケース(12)、キーシリンダ(16)及びロータ(23)が軸方向内側に移動しかつピン(56)はロータ(23)に押圧される。キーをロック位置からアンロック位置に回転して、ハンガ(53)及びロッキングロッド(18)を施錠位置から解錠位置に移動したとき、ピン(56)はロータ(23)の縁部に係合可能となる。キーをアンロック位置からロック位置に移動すると、ピン(56)はロータ(23)の縁部に係合して、ハンガ(53)とロッキングロッド(18)は解錠位置に保持される。キーをキーシリンダ(16)から抜き取ると、ハウジングスプリング(20)の弾力によりキー検知レバー(33)が回動すると共に、ハウジングケース(12)、キーシリンダ(16)及びロータ(23)が軸方向外側に移動し、ロータ(23)とピン(56)との係合が解除され、ハンガスプリング(60)の弾力によりハンガ(53)及びロッキングロッド(18)が解錠位置から施錠位置に移動される。
【0009】
この発明の実施形態では、キーシリンダ(16)に対して一体に回転可能に連結されたロータ(23)は、キーシリンダ(16)に対し軸方向に間隙(25)をもってかつ軸方向に移動可能にケーシング(11)内に配置される。キーシリンダ(16)をカバー(13)に向かって押圧するシリンダスプリング(27)をキーシリンダ(16)とロータ(23)との間に配置し、キーシリンダ(16)をアンロック位置からロック位置に回転するときにハウジングケース(12)に係止して、キーシリンダ(16)の回転を阻止するストッパ部材(29)がキーシリンダ(16)に設けられる。キーシリンダ(16)を軸方向内側に押圧したときに、ストッパ部材(29)とハウジングケース(12)との係合が解除されてキーシリンダ(16)をロック位置に回転することができる。
【0010】
キーシリンダ(16)とハウジングケース(12)の一方には凸部(15b)が形成され、他方には凹部(12d)が形成され、キーシリンダ(16)をアンロック位置からロック位置に回転する途中で凸部(15b)と凹部(12d)が整合して、キーシリンダ(16)を軸方向内側に押圧し、凸部(15b)を凹部(12d)に嵌合できる。
【0011】
カバー(13)とハウジングケース(12)との間にガードプレート(40)が回転可能に配置される。キーシリンダ(16)に設けられたストッパ部材(29)は、ストッパスプリング(47)によって径方向外側に押圧され、ハウジングケース(12)には係止突起(50)が形成される。ハウジングケース(20)は回転不能にケーシング(11)内に支持される。ガードプレート(40)はハウジングケース(12)の突起(38)が嵌合される切欠部(40b)を有する。
【0012】
キーシリンダ(16)内にキーを挿入したときにキーがキー検知レバー(33)を回転させて、ハウジングケース(12)及びロータ(23)をガードプレート(40)に対し内側位置に向かって軸方向に移動し、これにより、ハウジングケース(12)とガードプレート(40)との嵌合が解除される。ガードプレート(40)はハウジングケース(12)に対して相対的に回転することができかつハウジングケース(12)をハウジングスプリング(20)の弾力に抗して内側位置に保持する。ハウジングケース(12)を内側位置に移動した後、キーシリンダ(16)をロック位置からアンロック位置に回転することができ、キーシリンダ(16)をキーと共にアンロック位置からロック位置に向かって回転するとき、係止解除位置においてキーと共にキーシリンダ(16)を軸方向内側に押圧して凸部(15b)を凹部(12d)に嵌合させて、係止突起(50)とストッパ部材(29)との係合を解除した後、キーシリンダ(16)をロック位置に回転することができる。
【0013】
ステアリングロック装置を破壊して、ロータ(23)と共にキーシリンダ(16)をケーシング(11)から抜き出すとき、ロータ(23)のフランジ部(43)は、係止部材(76)の折曲げ部(76c)に当接し、係止部材(76)は、ロータ(23)の移動によりデッドロック部材(73)に係止する係止位置からデッドロック部材(73)との係止が解除する非係止位置に移動される。これにより、デッドロック部材(73)は、施錠位置にあるハンガ(53)の凹部(53a)に嵌合され、ハンガ(53)は施錠位置に保持されるため、ロッキングロッド(18)を強制的にかつ回復不能にロック位置に保持するデッドロック状態となる。
【0014】
ロッキングロッド(18)がカラー(91)に係止した状態でデッドロック状態となってもステアリングシャフト(90)を回転したときにロッキングロッド(90)がロッドスプリング(18b)の弾力によりカラー(91)の切欠部(91b)に嵌合されるので、デッドロック状態を解除することができない。
【0015】
キーをキーシリンダ(16)と共にロック位置からアンロック位置に向かって回転すると、ロータ(23)のカム(44)によりハンガ(53)と共にステアリングシャフト(80)に係合するロッキングロッド(18)がステアリングシャフト(80)から離間して解錠位置に移動される。キーシリンダ(16)を十分にアンロック位置に移動すると、ハンガ(53)に設けられたピン(56)がロータ(23)に係止される。
【0016】
キーをキーシリンダ(16)と共にアンロック位置からロック位置に回転すると、ロック位置に達する前にストッパ部材(29)がハウジングケース(12)に係合して、ロック位置への回転が阻止される。そこで、キーをキーシリンダ(16)と共に軸方向に押圧すると、ストッパ部材(29)とハウジングケース(12)との係合が解除され、キーをキーシリンダ(16)と共にロック位置に回転することができる。キーシリンダ(16)をロック位置に回転した後、キーをキーシリンダ(16)から抜き取ると、ハウジングスプリング(20)の弾力により、ハウジングケース(12)、キーシリンダ(16)及びロータ(23)がカバー(13)に向かって軸方向に移動される。このため、ハンガ(53)のピン(56)とロータ(23)との係合が解除され、ハンガ(53)及びロッキングロッド(18)はハンガスプリング(60)の弾力により施錠位置に移動し、ロッキングロッド(18)はステアリングシャフト(80)に係合可能となる。キーの抜取りに対してハウジングケース(12)及びロータ(23)は確実に軸方向に移動されるため、キーの抜取り後に、ピン(56)とロータ(23)との係合を確実に解除して、ロッキングロッド(18)を施錠位置に移動することができる。また、キーの挿入時に内側に移動されるキーシリンダ(16)を更に押圧してロック位置に回転できるので、運転者はステアリングロック装置を誤操作なく正確に操作することができる。
【0017】
また、キーをキーシリンダ(16)内に挿入した後、キーシリンダ(16)を回転したとき、ガードプレート(40)はハウジングケース(12)をハウジングスプリング(20)の弾力に抗して内側位置に保持するので、係止解除位置においてキーシリンダ(16)をハウジングケース(12)に向かって押圧し、ストッパ部材(29)と係止突起(50)との係合を確実に解除して、キーシリンダ(12)をロック位置に回転することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明によるステアリングロック装置の実施の形態を図1〜図31について説明する。
【0019】
図1及び図2に示すように、この発明のステアリングロック装置10はケーシング11と、ケーシング11の空洞部11a内に軸方向に移動可能に配置されたハウジングケース12と、ハウジングケース12の前部に固定されたカバー13とを有する。ハウジングケース12の孔14内には、フランジ部15を有するキーシリンダ16が回転可能に配置され、キーシリンダ16には複数のタンブラ孔16aが形成される。各タンブラ孔16aには公知のようにタンブラ16bが装着され、孔14にはタンブラ16bが突出するタンブラ溝14aが形成される。ハウジングケース12は図1及び図4に示す外側位置と、図22及び図24に示す内側位置との間で軸方向に移動可能にケーシング11内に設けられる。
【0020】
ほぼ筒状に形成されるハウジングケース12にはガイド突起12aと、ばね受け部12bとが形成される。ガイド突起12aはケーシング11を構成するカバー13の溝11bに滑動可能に配置され、ばね受け部12bはケーシング11の凹部11c内に配置されたハウジングスプリング20の弾力によりカバー13に向かって押圧される。カバー13に形成された孔13aは図4に示す一対のピン13bによりケーシング11に固定される。
【0021】
図7に示すように、キーシリンダ16のフランジ部15にはキーを挿入するキー溝26に連絡しかつこれに直角にスロット30が形成される。スロット30はキーシリンダ16の径方向に伸びる横スロット31と、横スロット31に対し直角にかつキー溝26と平行に形成された縦スロット32とを有する。
【0022】
スロット30にはキー検知レバー33が装着される。キー検知レバー33は矩形断面でほぼL字形状のレバー本体34と、レバー本体34から直角に突出する一対のピン35とを有する。キー検知レバー33のレバー本体34は一端34aと他端34bとを有する。ピン35から他端34bまでの長さはピン35から一端34aまでの長さより大きい。このため、キー検知レバー33がピン35を中心にして回動したとき、キーシリンダ16の大きな移動ストロークを得ることができるが、ピン35から一端34a及び他端34bまでの長さは設計上任意に設定できる。
【0023】
キー検知レバー33をスロット30に装着したとき、レバー本体34は横スロット31内に配置され、ピン35は縦スロット32内に配置される。詳細には図示しないが、縦スロット32は円形断面のピン35と相補的形状を有し半円筒状を有する。従って、キー検知レバー33をスロット30に装着したとき、縦スロット32内に配置されたピン35を中心にして、レバー本体34は横スロット32内に揺動可能に配置される。図1に示すステアリングロック装置10は、図17及び図18に示す硬質金属で形成された円形のガードプレート40を備えている。ガードプレート40は、ほぼ中心に形成されたキーを挿入するキー孔42と、周縁部に形成された円弧状の一対のリム40aと、一対のリム40aの間に形成された切欠部40bと、一対の貫通孔40cとを備えている。キーをステアリングロック装置10に挿入しないとき、ハウジングケース12のガイド突起12a及びばね受け部12bの各突起38が切欠部40bに嵌合され、キーシリンダ16の突起15aが貫通孔42cに嵌合される。図1に示すカバー13の内壁には円形凹部41が設けられ、ガードプレート40は円形凹部41に装着される。ガードプレート40はカバー13の円形凹部41内に回転可能に配置されるが、軸方向には移動しない。ガードプレート40は、キーシリンダ16のキー溝26内に不正に工具が挿入されるのを阻止する働きがある。キーシリンダ16のフランジ部15から前方に突出する突起15aが嵌合される貫通孔40cがガードプレート40に形成される。突起15aが貫通孔40c内に装着された状態ではカードプレート40はキーシリンダ16と一体となる。キーシリンダ16にキーを挿入すると、キーシリンダ16はキー検知レバー33により軸方向に移動して、突起15aが貫通孔40cから離間するが、キーがガードプレート40及びキーシリンダ16内に挿入されているため、ガードプレート40はキーシリンダ16と一体に回転する。
【0024】
キーシリンダ16の内端部側に形成されたタンブラ孔16cにはストッパ部材29が径方向に滑動可能に配置される。図13に示すように、ストッパ部材29はストッパスプリング47により径方向外側に向かって付勢される。ストッパ部材29は傾斜面46及び垂直面48を有する突起45を備え、突起45はハウジングケース12の端部に形成されたガイド通路49内を移動する。ガイド通路49には傾斜面51及び垂直面52を有する係止突起50が設けられる。キーシリンダ16をロック位置からアンロック位置に回転すると、図14に示すように、突起45の傾斜面46が係止突起50の傾斜面51に当接し、更にキーシリンダ16を回転すると、ストッパスプリング47の弾力に抗してストッパ部材29は径方向内側に移動し、自動的に係止突起50を乗り越えることができる。アンロック位置からロック位置にキーシリンダ16を回転すると、図15に示すように、突起45の垂直面48が係止突起50の垂直面52に当接してキーシリンダ16のロック位置への回転が阻止される。これは、キーシリンダ16のロック位置から約60゜の位置であり、キーと共にキーシリンダ16を内側に押圧すると、ストッパ部材29と係止突起50との係合が解除され、キーシリンダ16をロック位置に回転することができる。また、ストッパ部材29はキーシリンダ16がハウジングケース12から外側に移動することも阻止する。
【0025】
図1及び図4に示すように、キーシリンダ16の内端部17は軸方向に突出する連結部17aと、連結部17aに形成された長孔17bとを有する。図1に示すように、内端部17は、ケーシング11内に回転可能にかつキーシリンダ16と同軸上に配置されたロータ23の孔24に軸方向に間隙25をもって装着される。本実施形態ではロータ23はキーシリンダ16と別体として示すが、ストッパ部材29を設けない構造ではロータ23はキーシリンダ16と一体に形成してもよい。ロータ23の孔24内に配置されたシリンダスプリング27によりキーシリンダ16はカバー13に向かって押圧される。キーシリンダ16の長孔17b内にはロータ23の孔24に圧入したピン24aが挿入される。このため、ロータ23はキーシリンダ16と一体に回転すると共に、キーをキーシリンダ16から抜いてキーシリンダ16が軸方向に移動するとき、長孔17bが長孔24aに係合している。
【0026】
図2に示すように、ロータ23はフランジ部43と、フランジ部43に連結されたカム44と、カム44から延び出して、イグニッションスイッチ80に連結される後方端部44aを有する。ケーシング11の孔19から進退可能に取付けられたロッキングロッド18に形成されたフック部18aに公知の方法で連結されるハンガ53は、図7に示すようにロータ23のカム44に当接する従動部54と、ピン56、ピンスプリング57及びプラグ58が装着される貫通孔55とが形成される。図2に示すように、ピン56はピンスプリング57によりロータ23のフランジ部43方向に突出する。ハンガ53及びロッキングロッド18はハンガ53とキャップ59との間に配置されたハンガスプリング60により施錠位置に向かって押圧される。
【0027】
図16に示すように、キーシリンダ16のフランジ部15には凸部15bが形成され、凸部15bは図8に示すハウジングケース12のカム12cに当接し、カム12cはキーシリンダ16をロック位置の手前約60゜まで回転した係止解除位置に形成された凹部12d(図7)を有する。キーシリンダ16を係止解除位置まで回転したときに、キーシリンダ16をハウジングケース12に対して押圧して、図9に示すように凸部15bを凹部12dに嵌合することができる。
【0028】
図5に示すように、ケーシング11には小室71を形成する膨出部70が設けられ、小室71にはキャップ74が加締めにより固定されると共に、貫通孔72が形成される。貫通孔72内に配置されたデッドロック部材73は、デッドロック部材73とキャップ74との間に配置されたデッドロックスプリング75によってハンガ53に向かって押圧されるが、デッドロック部材73は係止部材76によってハンガ53に向かう移動が阻止される。図5に示すように、係止部材76はケーシング11とほぼ平行に配置された軸部76aと、軸部76aから外側に延びてキャップ74に当接してガイドとなる案内突起76bと、軸部76aの一端に設けられかつケーシング11に形成された開口部77を貫通してフランジ部43付近に延びる折曲げ部76cと、軸部76aから下方に延びるばね受け部76d(図6)とを有する。軸部76aの他端はデッドロック部材73に形成された凹部73aに係合(図21)して、デッドロック部材73のハンガ53に向かう移動が阻止される。ばね受け部76dと小室71に形成されたばね座78との間に保持スプリング79が配置され、保持スプリング79の弾力によって係止部材76はデッドロック部材73に対して押圧され、デッドロック部材73との係合が維持される。
【0029】
図7及び図31に示すように、この発明では、ハンガ53とロッキングロッド18との間に配置されかつロッキングロッド18をステアリングシャフト90に対して付勢するロッドスプリング18bと、ステアリングシャフト90に固着されかつ切欠部91bを有するカラー91とが設けられる。ロッキングロッド18は間隙18cをもってハンガ53に係合される。ハンガ53がロック位置にありかつロッドスプリング18bの弾力によりロッキングロッド18がカラー91の外周面91aに当接する場合に、ステアリングシャフト90を回転したときにロッキングロッド18はカラー91の切欠部91bに嵌合される。
【0030】
この発明によるステアリングロック装置10を組み立てるとき、必要な部品を組立状態でケーシング11内に配置した後、カバー13をピン13bで固定すると共に、ピン82をケーシング11の孔83及びキャップ59の孔84に圧入してキャップ59を固定する。また、ケーシング11の凹部65内にはイグニッションスイッチ80が取付けられる。
【0031】
図1及び図2に示すロック位置にあるステアリングロック装置10のキーシリンダ16のキー溝26内にキー28を挿入すると、キー28の先端はキー溝26内に突出するキー検知レバー33の一端34aに当接する。このため、図22に示すように、キー検知レバー33は反時計方向に回動され、レバー本体34の他端34bがカバー13の内面を押圧する。従って、図22に示すように、キー検知レバー33が回動しながら、キーシリンダ16が内側位置に移動される。キーシリンダ16の軸方向移動に伴ってハウジングスプリング20の弾力に抗してハウジングケース12及びハウジングケース12に当接するロータ23も軸方向に移動する。ハウジングケース12が軸方向に移動すると、図23に示すように、ロータ23のフランジ部43はピンスプリング57の弾力に抗してピン56を押圧する。キーシリンダ16にキーを挿入しても、ガードプレート40はカバー13とキー検知レバー33により軸方向には移動しない。このため、ハウジングケース12のガイド突起12a及びばね受け部12bの各突起38は、図19に示すようにガードプレート40の切欠部40bに嵌合された状態から軸方向に移動して、嵌合が解除される。このように、キーシリンダ16内にキーを挿入したときにキーがキー検知レバー33を回転させて、ハウジングケース12及びロータ23を内側位置に向かって軸方向に移動し、これにより、ハウジングケース12とガードプレート40との係合が解除される。その後、キー28をキーシリンダ16と共に回転すると、ガードプレート40のリム40aはハウジングケース12の突起38に対向して円周方向に回転する。ガードプレート40はハウジングケース12に対して相対的に回転するとき、図20に示すように、ハウジングケース12の突起38がリム40aに当接するため、ハウジングケース12をハウジングスプリング20の弾力に抗して内側位置に保持する。
【0032】
次に、キーシリンダ16をキー28と共にロック位置からアンロック位置に回転すると、ロータ23のカム44が回転するので、ハンガ53の従動部54はカム44により図21に示す施錠位置から図25及び図26に示す解錠位置に移動し、ロッキングロッド18はステアリングシャフト80(図2)との係合が解除される。キーシリンダ16を完全にアンロック位置に回転すると、ハンガ53が十分に上方に移動し、図25に示すように、ピン56はロータ23のフランジ部43の上方に移動し、ピンスプリング57の弾力によりフランジ部43の上方に突出するので、更にキー28を回転して、イグニッションスイッチ80をオンにすることができる。また、キーシリンダ16をロック位置からアンロック位置に回転すると、ストッパ部材29は係止突起50を自動的に乗り越えて図13に示すロック位置からアンロック位置に移動される。
【0033】
その後、キーシリンダ16をキー28と共にアンロック位置からロック位置に回転すると、ロック位置から約60゜の位置まで戻したときに、図15に示すように、突起45の垂直面48が係止突起50の垂直面52に当接してキーシリンダ16のロック位置への回転が阻止される。このとき、キーシリンダ16のフランジ部15に形成された凸部15bは図9に示すようにカム12cの凹部12dに整合するから、キーと共にキーシリンダ16を内側に押圧すると、凸部15bは凹部12d内に収容される。キーシリンダ16の長孔17bを有する連結部17aはシリンダスプリング27の弾力に抗してロータ23の間隙25内で移動する。このため、ストッパ部材29と係止突起50との係合が解除され、キーシリンダ16をロック位置に回転することができる。図8〜図10に示すように、キーシリンダ16の凸部15bはカム12cに当接するため、図9に示すストッパ部材29の係止解除位置でなければキーシリンダ16を押圧することができない。キーシリンダ16の押圧を解除した後はシリンダスプリング27の弾力によりキーシリンダ16はロック位置に戻すことができる。
【0034】
キーをキーシリンダ16から抜き取ると、ハウジングスプリング20の弾力によりハウジングケース12、キーシリンダ16及びロータ23は軸方向に移動してロック位置に戻され、キー検知レバー33も図1に示すロック位置に戻され、キー検知レバー33の一端はキー溝26内に突出する。また、キー28をキーシリンダ16から抜き取ると、ハウジングケース12が軸方向に移動して、ピン56とフランジ部43との係合が解除されるため、ハンガ53はハンガスプリング60の弾力により解錠位置から施錠位置に移動される。このため、ハンガ53とロッキングロッド18はキーをキーシリンダ16から抜き取るまで解錠位置に確実に保持される。
【0035】
キー28をキーシリンダ16と共に回転したとき、キーシリンダ16はキー検知レバー33及びガードプレート40と共に回転し、キー検知レバー33の他端は常時ガードプレート40に当接する。従って、キー検知レバー33に摩耗等の損傷が発生せず、また、キー28を円滑に回転することができる。このように、キー28がキーシリンダ16から抜き取られるとき、ハウジングスプリング20はキーシリンダ16、ハウジングケース12及びロータ23をカバー13に向かって移動すると共に、キー検知レバー33を回動させる作用がある。
【0036】
キーシリンダ16が不正に外側に引き抜かれるときに、図27に示すようにピン13bが工具でカバー13に形成された孔13aから除去され、カバー13がケーシング11から外される。カバー13を外した後、キーシリンダ16はロータ23と共に外側に引き抜かれるとき、図28に示すように、フランジ部43は折曲げ部76cに当接し、係止部材76はデッドロック部材73から離間した非係止位置に移動される。このため、係止部材76の軸部76aとデッドロック部材73の凹部73aとの係合が解除され、デッドロック部材73は、デッドロックスプリング75によってハンガ53に向かって押圧され、図29及び図30に示すように、ハンガ53に形成された凹部53aに嵌合される。このため、ハンガ53は施錠位置に係止され、ロッキングロッド18を強制的にかつ回復不能にロック位置に保持するデッドロック状態となる。
【0037】
図31に示すように、ロッキングロッド18がカラー91の外周面91aに係止した状態であっても、ロッキングロッド18のみが移動し、ハンガ53はハンガスプリング60により施錠位置が保持されるため、デッドロック部材73は確実に凹部53aに嵌合される。
【0038】
本実施形態では、キーの抜取りに対してハウジングケース12及びロータ23は確実に軸方向に移動されるため、キーの抜取り後にロッキングロッド18を確実に施錠位置に移動することができる。また、キーの挿入時に内側に移動されるキーシリンダ16を更に押圧してロック位置に回転できるので、運転者はステアリングロック装置を誤操作なく正確に操作することができる。
【0039】
図2に示すように、ロータ23のフランジ部43の当接面43aの上部で径方向外縁にストッパ部73が形成される。キー28をステアリングロック装置10に挿入せず、ロッキングロッド18が施錠位置にあるとき、ピン56の先端はストッパ部73の径方向内側面73bの突出範囲内にある。図23に示すように、ステアリングロック装置10にキー28を挿入すると、フランジ部43が移動し、ピン56の先端はフランジ部43の当接面43aに接触する。ロッキングロッド18が施錠位置にあるときに、ステアリングロック装置10に衝撃を加えても、ピン56はストッパ部73の径方向内側面73bに当接するから、ピン56がストッパ部73を越えることができず、フランジ部43の縁部43bへのピン56の係止及びロッキングロッド18の解錠位置への移動が阻止される。
【0040】
【発明の効果】
上述のように、この発明では、キーシリンダをケーシングから不正に抜き取ると、ロッキングロッドが回復不能にロック位置に保持するデッドロック状態となり、車両の盗難を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるステアリングロック装置の前部を示す断面図
【図2】 図1に示すステアリングロック装置の後部を示す断面図
【図3】 この発明のステアリングロック装置の正面図
【図4】 図1のB−B線に沿う断面図
【図5】 図4に示すステアリングロック装置の後部を示す断面図
【図6】 膨出部を示す側面図
【図7】 この発明によるステアリングロック装置の分解斜視図
【図8】 ロック位置においてキーシリンダの凸部がハウジングケースのカム面に当接する状態の展開図
【図9】 キーシリンダを60゜回転した状態のハウジングケースのカムの展開図
【図10】 キーシリンダを90゜回転した状態のハウジングケースのカムの展開図
【図11】 キーシリンダを120゜回転した状態のハウジングケースのカムの展開図
【図12】 キーシリンダを152゜回転した状態のハウジングケースのカムの展開図
【図13】 ストッパ部材を示す断面図
【図14】 ストッパ部材がハウジングケースの突起を乗り越える状態を示す断面図
【図15】 ストッパ部材がハウジングケースの突起に当接する状態を示す断面図
【図16】 この発明のステアリングロック装置の前部の部分断面図
【図17】 ガードプレートの斜視図
【図18】 ガードプレートの背面図
【図19】 ガードプレートとハウジングケースとの嵌合状態を示す断面図
【図20】 ガードプレートとハウジングケースとの嵌合が解除された状態を示す断面図
【図21】 図2のA−A線に沿う断面図
【図22】 キーをキーシリンダに挿入した状態を示すこの発明によるステアリングロック装置の前部の断面図
【図23】 図22に示すステアリングロック装置の後部を示す断面図
【図24】 キーをACC位置に回転した状態を示すこの発明によるステアリングロック装置の前部の断面図
【図25】 図24に示すステアリングロック装置の後部を示す断面図
【図26】 キーをACC位置に回転した状態を示す図2のA−A線に沿う断面図
【図27】 ステアリングロック装置を破壊してキーシリンダを前方に引きだした状態を示す断面図
【図28】 デッドロック状態となった図27に示すステアリングロック装置の後部を示す断面図
【図29】 デッドロック状態となった膨出部の側面図
【図30】 デッドロック状態となった図2のA−A線に沿う断面図
【図31】 ロッキングロッドがステアリングシャフトのカラーに係止した状態を示す断面図
【符号の説明】
10・・ステアリングロック装置、 11・・ケーシング、 12・・ハウジングケース、 12a・・空洞部、 12d・・凹部、 13・・カバー、 14a・・タンブラ溝、 15b・・凸部、 16・・キーシリンダ、 16b・・タンブラ、 18・・ロッキングロッド、 23・・ロータ、 25・・間隙、 29・・ストッパ部材、 33・・キー検知レバー、 40・・ガードプレート、 44・・カム、 53・・ハンガ、 56・・ピン、 60・・ハンガスプリング、 70・・膨出部、 71・・小室、 72・・貫通孔、 73・・デッドロック部材、 74・・キャップ、 75・・デッドロックスプリング、 76・・係止部材、 76a・・軸部、 76b・・案内突起、 76c・・折曲げ部、 76d・・ばね受け部、 79・・保持スプリング、

Claims (4)

  1. ケーシングと、キーにより回動可能かつ軸方向に移動可能にケーシング内に配置されたキーシリンダと、ステアリングシャフトに係脱可能に移動されるロッキングロッドと、キーシリンダと一体に回転可能に連結されかつカム及びフランジ部を有するロータと、ロッキングロッドに連結されかつロータの回転時にロータのカムにより解錠位置に移動されるハンガと、ハンガを施錠位置に向かって押圧するハンガスプリングと、デッドロック部材と、デッドロック部材をハンガに向かって押圧するデッドロックスプリングと、デッドロック部材の移動を阻止する係止部材とを備え、
    ロータと共にキーシリンダが外側に引き抜かれるときに、ロータのフランジ部は、係止部材に当接し、
    係止部材は、ロータの移動によりデッドロック部材に係止する係止位置からデッドロック部材との係止が解除する非係止位置に移動され、これによりデッドロック部材は、施錠位置にあるハンガの凹部に嵌合され、ハンガは、デッドロック部材により施錠位置に保持されることを特徴とするステアリングロック装置。
  2. 係止部材は、ロータのフランジ部付近に延びる折曲げ部を有し、ロータと共にキーシリンダが外側に引き抜かれるときに、ロータのフランジ部は、係止部材の折曲げ部に当接する請求項1に記載のステアリングロック装置。
  3. 係止部材は、ケーシングとほぼ平行に配置された軸部を備え、係止部材の折曲げ部は、軸部の一端に設けられかつケーシングに形成された開口部を貫通してロータのフランジ部付近に延びる請求項1又は2に記載のステアリングロック装置。
  4. 係止部材は、ばね受け部を備え、
    係止部材のばね受け部とケーシングに形成されたばね座との間に保持スプリングが配置され、保持スプリングの弾力によって係止部材は、デッドロック部材に対して押圧され、デッドロック部材との係合が維持される請求項1〜3の何れか1項に記載のステアリングロック装置。
JP22974296A 1996-08-30 1996-08-30 ステアリングロック装置 Expired - Fee Related JP3803142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22974296A JP3803142B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ステアリングロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22974296A JP3803142B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ステアリングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072964A JPH1072964A (ja) 1998-03-17
JP3803142B2 true JP3803142B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=16896981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22974296A Expired - Fee Related JP3803142B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ステアリングロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803142B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279335B2 (ja) * 2008-05-08 2013-09-04 株式会社ユーシン シリンダ錠
CN110259289B (zh) * 2019-07-22 2024-03-01 闫越 防盗锁具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1072964A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442985B1 (en) Lock apparatus and lock system
JP3688494B2 (ja) ステアリングロック装置
US20070234768A1 (en) Key cylinder
JP2000203387A (ja) 自動車のステアリングコラムに取り付ける盗難防止装置
JPH084378A (ja) シリンダ錠装置
EP1016570B1 (en) Cylinder lock device
JP2000352231A (ja) ロック装置
JP2000192703A5 (ja)
JP2016223166A (ja) キーシリンダ装置
JP3803142B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3441033B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3470844B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2000211479A (ja) 自動車用ステアリング・コラム盗難防止装置
JP2004114730A (ja) ステアリングロック装置
JP4411567B2 (ja) シリンダ錠
JP5114322B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH1061285A (ja) ステアリングロック装置
JP3380611B2 (ja) シリンダ錠
JP3423899B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3031428B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4221233B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0559849A (ja) シリンダ錠
JP2597390Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP2793300B2 (ja) ステアリングロック装置
JP3563570B2 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees