JP3801916B2 - 通り抜けチャンネルを方向決めする基板を有する分析テスト装置及びその方法並びにその装置を用いた機器 - Google Patents

通り抜けチャンネルを方向決めする基板を有する分析テスト装置及びその方法並びにその装置を用いた機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3801916B2
JP3801916B2 JP2001523134A JP2001523134A JP3801916B2 JP 3801916 B2 JP3801916 B2 JP 3801916B2 JP 2001523134 A JP2001523134 A JP 2001523134A JP 2001523134 A JP2001523134 A JP 2001523134A JP 3801916 B2 JP3801916 B2 JP 3801916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
well
fluid
channel
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001523134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003509663A (ja
Inventor
ウィルヘマス・エム・カーペイ
ローランド・エフ・パペン
Original Assignee
パムジーン・ベー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パムジーン・ベー・ベー filed Critical パムジーン・ベー・ベー
Publication of JP2003509663A publication Critical patent/JP2003509663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801916B2 publication Critical patent/JP3801916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50857Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates using arrays or bundles of open capillaries for holding samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/451Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by means for moving the materials to be mixed or the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4523Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through sieves, screens or meshes which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/302Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets
    • B01F33/3021Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets the components to be mixed being combined in a single independent droplet, e.g. these droplets being divided by a non-miscible fluid or consisting of independent droplets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0409Relationships between different variables defining features or parameters of the apparatus or process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1058General features of the devices using the transfer device for another function for mixing
    • G01N2035/106General features of the devices using the transfer device for another function for mixing by sucking and blowing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分析(アッセイ)を実施する装置であって、その装置は通り抜けチャンネルを方向決めする基板を備え、前記チャンネルは試料に適用するためにの表面に開口され、試料への適用のための面の少なくとも一の領域におけるチャンネルは分析物に結合することができる第1の結合物質を備えているという装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
こうした装置は、国際公開第95/11755号パンフレットにおいて“ハイブリダイゼーションによる塩基配列決定”との発明の名称で開示されている。この装置はチャンネルを具備する基板を備えている。ここで、このチャンネルは実質的に基板の表面に直交する方向に指向されている。3つのタイプの基板が開示されている。第1のタイプは、多数の中空のグラスファイバーから成る。これは、エッチング可能なコアを有するグラスファイバーを積み重ねてスタックを形成し、そのスタックに平坦な端部を備え、その端部を研磨し、通常、酸を用いてコアをエッチングする。第2のタイプの基板は、結晶シリコンウェハーを電気化学的にエッチングすることによって製造する。第1に、チャンネルの位置はそのサイズと共に、標準的なフォトリソグラフィ法を用いて画定する。第3の基板は、無機基板の核トラック(nuclear track)エッチングによって製造する。基板を重くエネルギーを持った荷電粒子に曝し、湿式エッチングを行う段階を備えたこの方法は、基板の表面にわたってランダムに散在したチャンネルを有する基板を製造する。高めの孔密度及び多孔性を有すると、チャンネルが融着する可能性が高くなり、それは融着していないチャンネルと比べて低い流れ抵抗を示すものである。
【0003】
3つの全タイプの基板は、労働集約型の製造工程、及び/又は、高価な開始材料及び切断及び研磨のような無駄な作業、及び/又は、高価な設備のため、非常に高価である。また、基板は30%以下の比較的低い多孔率によって特徴付けられる。さらに好都合なことには、80%までの高い多孔率が実現可能であるが、比較的低いチャンネル密度であり、それは、基板の特定の領域のチャンネルの有効表面積が、同程度の多孔性であるがより高いチャンネル密度(及び、結果的により狭めのチャンネル)を有する基板と比較して低いという短所を有する。国際公開第95/11755号パンフレットで開示されているようなシリコンベースの基板は光透過性ではない。従って、そのような基板は、基板に固定した分析物の検出のために、光マーカーシステムの使用の有利性を低下させる。人気のある光マーカーシステムは例えば、酵素誘導カラー反応、生体若しくは化学ルミネセンス、又は、光ルミネセンスをもとにしている。後者の場合、励起光及び放射ルミネセンス光のいずれも、基板材料を通過しなければならない。
【0004】
適正に方向決め(指向)された通り抜けチャンネルを有する基板を備えた他の装置が欧州特許出願EP98/04938号に係属中であり、その内容は本明細書に参考文献として組み込まれている。
【0005】
欧州特許出願EP98/04938号では、多孔性基板が電気化学的に製造された金属酸化物膜である装置が開示されている。
【0006】
通り抜け指向チャンネルを有する金属酸化物膜は、金属シートの電気化学的エッチングを介して廉価に製造可能である。問題の金属は、タンタル、チタン及びアルミニウム、二又は三以上の金属の合金、ドーピングされた金属及び合金の中のいずれかである。金属酸化物膜は透明であり、特にウェットなら、種々の光学技術を用いた分析が可能である。このような膜は、十分に制御された径及び好都合な化学面特性を備えた膜を用いてチャンネルを方向決めする(方向付けする)。分析に使用するときは、電気化学的に製造された金属酸化膜の表面の少なくとも一領域におけるチャンネルは、分析物に結合できる第1の結合物質を備える。好適な実施形態では、金属酸化膜はアルミニウム酸化物から成る。
【0007】
従って、アルミニウム酸化物膜は、異なる第1の結合物質を備える高密度領域に適応するものでもよい。通り抜け指向チャンネルを有するアルミニウム酸化物膜は、Rigbyらによって開示されている(Trans.Inst.Metal Finish., 68(3), p95(1990))。これらの膜は、ウィルスを精製するため、及び、センサーとしての目的のために酵素を蓄えるために用いられ、欧州特許出願第98/04938号公開公報に開示されているように、例えば、プローブをもとにした分析用の装置ににおける物質として非常に適していることがわかっている。
【0008】
このような分析で用いる試薬は、基板のチャンネルに固定され、試料流体は試薬と接触するようにチャンネルを介して力を付与される。
【0009】
国際公開第87/07954号パンフレットでは、いわゆるマニホルド真空装置の変形例が記載されている。例えば、96ウェルマイクロタイタープレートにおけるウェルのベースの透過性は、ウェルの多孔性のベースに圧力差を連続的に付与し、次いで流体がベースを通り抜けるようすることによって、ウェルにおける流体の混合を改良するために用いられている。この手順によって、構成要素(例えば、ビード、ミクロスフェア、又は、ウェルにおける小さな流体試料の他の部材)のよりよい混合が可能となり、泡立たせ、渦かき回し、若しくは、プレートを旋回することによる試料流体のかき回しのような機械的混合法の代替となることが示された。
【0010】
例えば、国際公開第87/07954号パンフレットに示されているように、抗原結合(束縛)グラスファイバーがフィルタの中に形成され、マニホルドプレートのウェルにベースとして用いられている。酵素免疫測定法は、非常によく見える紫の沈殿物がフィルタによって捕獲されるのに十分大きく形成されているように、実施される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、適正に方向決めされた通り抜けチャンネルを有する基板を備えた流れ通り抜け(流通)装置に試料流体を接触させる最適の方法を提供することである。従って、本発明は、試薬が固定された適正方向決め通り抜けチャンネルを有する流通装置を用いて分析を実施する新しくかつ自明でない方法を提供するものである。基板におけるチャンネルの毛管圧力によって実施される。基板と装置の寸法をもとに、試料流体をチャンネルの試薬に接触させる最適な方法を提供する。
【0012】
本発明によれば、基板の物理的なパラメータ、装置及び試料ボリュームをもとに、試料流体を分析するための非常に効率的でかつ敏感な方法を提供することができる。
【0013】
本発明は、一又は二以上の流体試料を分析する方法であって、前記試料に任意に存在する一又は二以上の分析物の存在、量あるいは種類の同定を行う方法に関するものであって、その方法は:
(a)所定の径を有する一又は二以上の丸いウェルを備えた装置を準備する段階であって、前記ウェルは所定厚の基板を露出するものであり、前記基板は適正方向決め通り抜けチャンネルを有し、ウェルにおいて曝された基板の領域は少なくとも一の前記分析物に対して特有の少なくとも一の結合物質を備えるものであるという段階と、
(b)装置の一又は二以上のウェルに一定量の試料流体を加える段階であって、加える一定量の試料流体はウェル及び基板の寸法をもとに計算されるという段階と、
(c)ウェルにおいて基板を抜ける交互の流れを形成する段階であって、試料に存在する分析物と結合物質との間の反応に対して望ましい条件で、試料流体の液体ボリュームに対して、基板の上側から基板の下側へ基板のチャンネルを抜けて行きかつ少なくとも一度戻るように力が付与される段階と、
(d)ウェルのいずれかで生成された信号を読む段階と、
(e)前記の一又は二以上の分析物の存在、量、及び/又は種類の同定を前記信号から決定する段階と、を備えている。
【0014】
必要なら、例えば、束縛自由(bound-free)段階が必要な分析の場合には、信号を読む前に基板を洗ってもよい。
【0015】
本発明による方法を用いると、分析を実施している間に、試料流体の混合、及び、試料流体と結合物質が固定される通り抜けチャンネルの各々の内側面との間の接触がが促進される。
【0016】
装置における基板は、試料に存在する一又は二以上の分析物に対して特有の一又は二以上の結合物質を備えた通り抜けチャンネルを方向決めする。試料流体の小滴が基板の上面にのせられると、基板のチャンネルを通し、チャンネルにおける結合物質に接触するようにされている。
【0017】
基板におけるチャンネルは毛管であり、非常に高い毛管圧力を有する。膜面において過剰ボリュームを毛管を吸うときはいつでも、この毛管圧はチャンネルが空になるのを防止する。これは、結局、全ての流れが止まり、膜の他の側に形成された小滴は、圧力差によってはそれ以上影響されないことを意味している。
【0018】
本発明を用いることによって、この効果は、試料流体と基板との間の接触を基板に固定された結合物質を用いて改良するために利用することができることがわかっている。
【0019】
本発明の思想の一つは、試料ボリュームのサイズを制御すること、あるいは、それを装置(若しくはその周辺部材)の設計パラメータに合わせること、及び、結合物質が固定される基板を用いて実施する生化学分析の感度及びパフォーマンスを改良するために上述の効果を利用することである。
【0020】
各生化学分析では、用いる試料ボリュームが決定されるとき、考慮しなければならないパラメータがある。ある分析物に対して正である試料のボリュームは、分析における検知可能な信号を生成するのに十分な分析物を含んでいるはずである。ある分析物に予想される濃度が非常に低いときは、他の方法をとらない限り(例えば、試料流体濃度、信号の増幅、あるいは例えば、核酸が検出されるときは、核酸増幅法によって試料における“ターゲットの塩基配列”の量を指数関数的に増加する)、大量の試料流体が必要となる。
【0021】
他方、試料ボリュームは小さすぎるべきではない。結合物質が基板上に固定されれば、試料ボリュームは、表面を濡らすか、又は、表面とボリュームとの間での十分な接触を保証することができるのに十分大きくあるべきである。多くの生化学アッセイに対しては、大なり小なり標準試料ボリュームがある。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1では、流体が、負の圧力が付与されるまで、どのように膜の上部で球形状の小滴を形成するかを示した図であり、小滴は装置から吸い込まれている。その結果、小滴の形状および膜を抜ける均一の流れが効果的に混合する。
図2は、圧力の反転がどのように工程を反転されるかを示した図であり、結局、膜の上部に小滴がある。
図3は、装置の関連パラメータが、広がる前に、最大の小滴サイズを決定するのを示した図である。
図4は、関連パラメータが、自重のために、小滴が装置から落ちる前に、最大の小滴サイズを決定するのを示した図である。
【0023】
本発明の方法では、装置は、所定の径を有する一又は二以上の丸いウェル(well)を備えた装置を用いてもよい。各ウェルでは、通り抜け指向チャンネルを有する基板が露出され、ウェルで露出された基板の領域は、少なくとも一の前記分析物に特定の少なくとも一の結合基板を備える。
【0024】
多くの丸いウェルは、例えば、基板を上部カバーと底部カバーとの間に配置することによって一のプレートに備えてもよく、上部カバー及び底部カバーの両方において同じ位置に形成され穴によって形成される(図1参照)。分析を実施するために各ウェルに配置された液体ボリュームを、試料の流体及び膜の両方の特徴をもとに最適化できる。
【0025】
本発明の方法では、試料ボリュームサイズは、特に装置及び基板の設計パラメータをもとに調整してもよい:試料ボリュームはある最大値を超えるべきでない。装置のあるウェルに塗布される最大値を超えない試料ボリュームは、流体の重量による基板に落ちる。
【0026】
しかしながら、この最大値以下の重量を有する試料流体のボリュームは、流体の表面張力のために、基板の下面に付着したままである。
【0027】
最大値以下のボリュームを有する試料を用いるときは、これによって、基板のさらなる効率化を図ることができる。
【0028】
この最大値以下のボリュームを有する試料は、試料のボリュームが完全にもとの位置(塗布される基板の最上面上の)に戻るまで、基板を抜ける逆流を生成することによって、基板におけるチャンネルの内面に接触できる。手順は繰り返すことができ、基板を介する交互の流れは必要なだけの頻度で生成することができ、試料流体と結合物質の多くが位置する基板の内面との間で最適接触が保証されている。
【0029】
試料流体のボリュームは、試料流体がその自重のために基板から落ちないように制御されているのが好ましい。
【0030】
これによって、ある寸法を有する装置によって扱うことができる最大ボリューム試料において制限がかかる。基板の寸法より、ある試料ボリュームが分析の実施を可能とするのに必要不可欠ならば、装置は(自重のために装置を抜けて落ちる試料ボリュームの使用を防止するために)それに従って調整してもよい。試料ボリュームが決定的でないならば、所定寸法の装置は使用でき、試料ボリュームを装置の寸法に合わせて調整してもよい。いずれの方法でも、装置及び基板の寸法は試料ボリューム及び試料流体の他の特性に“合う”べきである。毛管チャンネルを通って流れるときに表面に付着したままの最大のボリュームを計算することができる。
【0031】
ここで、重要な大きさは流体特性(γ:表面張力、ρ:比重、g:重力加速度)、ウェルの寸法及び基板の寸法である。基板の下面に付いたままの最大ボリューム(Vmax2)とそれらの大きさとの間の関係は以下の式に従う:
【数5】
Figure 0003801916
ここで、
ウェル=ウェルの径
d=基板の厚さ
θ=試料流体と基板面との間の接触角
γ=試料流体の表面張力
ρ=試料流体の比重
g=9.8m/s2
【0032】
液体試料ボリュームが基板から落ちるのを防止するため、試料ボリュームはVmax2を超えないのが好ましい。
【0033】
膜の面上の試料流体の小滴は自動的に球形形状をとる。表面と液体との間の接触角は材料に特徴的であり、常に90度以下である。形成する球状小滴は、毛管チャンネルの寸法と基板に対する接触角とによって決まる速度で、基板の毛管チャンネルに直ちに引き込まれる。
【0034】
本発明の方法では、試料ボリュームのより適当な混合が可能となる。有効こんごうが小滴形状及び基板を介した一様流れの結果であることがわかった。
【0035】
本発明の好適な実施形態では、試料ボリュームと装置のパラメータとはその効果を利用し、流体の混合を最大にするのに調整される。試料に存在する分析物は結局、基板上に固定された結合物質に接触する。
【0036】
試料ボリューム上の圧力差の混合効果は、装置のウェルにおける液体表面の形状に関係する。
【0037】
ウェル上に球形面を有する小滴を形成する試料ボリュームを用いる。
【0038】
改良された混合効果を保証するために、効率的試料ボリュームを選択すべきである。
【0039】
試料ボリュームが大きいときは、ウェルは溢れ、試料ボリュームの小滴形状は乱され、又は、試料は他のウェルに止まる。いずれの方法でも、同じ試料流体は一の特定ウェルにおける基板のチャンネルを介してポンプで汲み上げることは保証できない。試料のボリュームは、ウェルの寸法によって影響される。装置におけるウェルは所定の深さと半径を有する。ある試料ボリュームを特定のウェルに限定しておきたいなら、試料ボリュームを計算するときにウェルの寸法を考慮しなければならない。また、特定の分析に対して、ある試料ボリュームが必要ならば、ウェルの寸法は所定の試料ボリュームに従って調整しなければならない。
【0040】
試料と装置の材料との間の接触角とウェルの幾何学的形状とが、広がりが生ずる前の、使用できる最大の試料ボリュームを決定する。この大きな試料ボリュームの間の関係はVmaxであり、他のパラメータは以下の式に従う:
【数6】
Figure 0003801916
ここで、
ウェル=ウェルの径
d=基板の厚さ
θ=試料流体と基板面との間の接触角
【0041】
本発明の好適な実施形態では、上述で示した全要求を満足する試料ボリュームを使用してもよい。従って、試料流体の小滴は下面で装置から落ちることを保証するために、試料ボリュームはVmax2を超えない。試料流体も、装置のウェルは試料を付けるときに溢れないことを保証するために、Vmaxを超えない。従って、試料ボリュームはVmax2及びVmaxの低い値を超えないことが最も好ましい。
【0042】
試料ボリュームは、圧力差の存在による影響下で基板を抜けて通る。基板を抜ける流れは一様である。基板においてチャンネル(毛管)の非常に高い毛管圧力のため、基板の上面上に残る試料がなくなると、自動的に流れは止まる。
【0043】
ウェル内の基板の毛管圧力は通常、流れを生ずるために付与する圧力差よりかなり高い。こうして、大きな圧力差を付与することによって、“基板から液体を押し出す”ことは実質的には不可能である。基板を抜ける流れは、実施される分析に従って最適化すべきである。もちろん、流れは分析物を結合物質に結合することができるようにすべきである。
【0044】
膜の洗浄は例えば、基板にわたる一定の圧力下でウェルにおいて基板の最上部上の液体を洗い出すために多数の小滴を塗布することによって実施することができる。一様な流れのために、基板の全部分は一様によく洗浄される。
【0045】
ドロップレットの蓄積したボリュームがVmax2を超えるとき、洗浄液が落ちる。洗浄段階の最後で付いた小滴を除去するために、例えば、特定形状の親水性のカウンタープレートを用いてもよい。
【0046】
さらに、本発明は、通り抜け指向チャンネルを有する基板を有する装置、本発明の方法を用いた使用に最適な設計及び寸法、並びに、本発明による方法を自動的に実施できる装置を提供するものである。
【0047】
本発明の方法を用いる装置は好ましくは、所定の径を有する一又は二以上の丸いウェルを備え、基板の所定サイズのを露出し、その基板は通り抜け指向チャンネルを有し、チャンネルは基板の少なくとも一の領域に第1の結合物質を備え、基板は上部カバーと底部カバーとの間に配置し、ウェルは、上部カバーと底部カバーの両方において同じ位置に作られた穴によって形成する(図1)。
【0048】
このように装置を構成することによって、所定の試料ボリュームの使用に調整される装置を設計し、製造することが可能となる。基板は上部カバー及び底部カバーに形成した穴によって画定されたウェルで曝される。各ウェルの深さは、カバープレートの厚さを調整することによって選択することができる。試料ボリュームは、上部カバープレートに形成された丸い穴と、プレート材料と試料流体に対して有効な接触角とによって画定されたウェルで入れることができる。圧力差が装置にわたって付与されるとき、試料ボリュームはウェルにおいて基板を通って引かれ、底部カバープレートに形成された丸い開口で基板からぶら下がった小滴として現れる。
【0049】
プレートを形成する材料は従来公知の材料、例えば、マイクロタイタープレートを形成する材料であってもよい。プレートの材料は、基板からの信号の検出を隠さない。
【0050】
分析結果は、基板の面を見ることによって読むことができる。これは従来方法で実施することができる。
【0051】
本発明による装置は、例えば、装置の異なるウェルにおける異なる分析物を調べることによって、同時に多くの分析物を検出するために使用することができる。装置は、例えば、各ウェルにおける異なる試料に対して同様の分析を実施することによって多くの試料を選別するのに用いてもよい。
【0052】
基板に結合された結合物質は、核酸プローブ、抗体、抗原、レセプター、ハプテン、及び、レセプター用のリガンドから成る群から選択する。
【0053】
本発明による装置が使用できる分析は、ハイブリダイゼーション、免疫測定法(イムノアッセイ)、レセプター/リガンド分析等による塩基配列決定を含んでもよい。
【0054】
装置はDNA塩基配列情報を得るために用いられるとき、大きな列の領域を備え、各領域は、第1の結合物質として、異なる塩基対配列のオリゴヌクレオチドプローブを備える。装置における各ウェルの基板は、スポット状のアレイを備えることができ、各スポットは異なる結合物質を備えている。一の装置は多くのウェルを有することができるので、多くのアレイを一の装置に配置することができ、又は、アレイは異なるウェルにわたって分割できる。
【0055】
(部分的に)未知の塩基配列を有するDNA若しくはRNAフラグメントを含む試料を基板に接触するようにすると、特定のハイブリダイゼーションパターンが生じる。このパターンからDNA/RNAの塩基配列情報を導出することができる。このような“ハイブリダイゼーションによる塩基配列決定”は従来周知である(例えば、Fodor, S.P.A.らによるScience 251, 767-773(1992)やSouthern, E.M.らによるNucleic Acids Res. 22, 1368-1373(1994)を参照されたい)。
【0056】
本発明による装置は、多数の分析物のために、血液のような生体試料を選別するために使用してもよい。アレイは、例えば、結腸、ブドウ球菌、肺炎等に対して特別のオリゴヌクレオチドプローブを備えた領域から成ってもよい。生体試料は、欧州特許出願EP0.389.063に記載されているように準備することができる。この試料は基板に接触するようにすれば、その結果のハイブリダイゼーションパターンは、例えば、適当な光学マーカーと組み合わせたCCDカメラを用いて読むことができる。
【0057】
バクテリアに対する選別の他に、装置は、例えば、HIV及びHCVウィルス等の異なる特殊型の分類やウィルスの検出に適している。ウィルス分類が潜在的ドラッグ抵抗を決定するのに決定的であってもよい。通常、それには、ウィルスRNAに単一点状変異を検出する能力を要する。
【0058】
装置は、サンドイッチ型免疫測定法を実施するのにも適している。この場合には、第2の抗体を結合される分析物に結合するのに用いられるのが好ましく、各分析物に対する第2の抗体は、第3のラベルがされた抗体によって認識される。これは、第2及び第3の抗原が異なる種類のから導かれ、かつ、他の種類の抗体に対しては第3の抗原があげられるならば、実現される。各特別の分析物に対する第2の抗体をラベル化することは避けられる。
【0059】
装置は、GeysenらによるProc.Natl.Acad.Sci.USA 81, 3998-4002(1984)に開示された“ペップスキャン(pepscan)”を実施するのにも適している。この場合には、基板の異なる領域に付く第1の結合物質は、異なる塩基配列のアミノ酸を構成する。基板は特定の分析物を含む液体に接触するようにされると、異なるアミノ酸塩基配列に対する分析物の特別の親和性を示すような反応パターンを生じる。
【0060】
結合物質は基板に共有結合するのが好ましい。
【0061】
これによって、基板からの結合物質の損失が最小になる。有機化合物の金属酸化物への共有結合は、例えば、Chu.C.Wら(J. Adhesion Sci.Technol., 7, 417-433(1993))及びFadda.M.Bら(Biotechnology and Applied Biochemistry, 16, 221-227(1992))が開示した方法を用いることによって、周知である。
【0062】
基板は、好適にはアルミニウム酸化物から成る電気化学的に製造した金属酸化物膜であるのが好ましい。
【0063】
本発明はさらに、本発明の方法を実施するための装置に関する。
【0064】
本発明による装置は:
−装置の少なくとも一のウェルに制御された量の流体を付加する手段と、
−各ウェルにおいて、基板に制御された圧力差を付与し及び/又は十分長い時間の間維持する手段と、を備えている。
【0065】
装置は、装置の回りの温度を制御する手段も備えるのが好ましい。装置は、各ウェルにおいて一定の温度を保証するために装置を中に配置するインキュベータを備えてもよい。本発明による装置は、ウェルに制御された試料流体を付加することができる。試料流体をウェルに塗布する手段として、装置は、異なる各ウェルに液体を加えるために基板上を移動することができるピペットを備える。装置は、移動可能でかつ異なるウェルに向くことができる一のピペット、又は、特に各ウェル用に異なるピペットを備えてもよい。流体を塗布する手段は、試料流体溜め及び洗浄流体溜まり等に接続してもよい。各ウェルに加える流体の量を制御することができ、調整することができるように、装置を構築すべきである。装置は、プログラマブルコントローラは合致する試料ボリュームを計算することができることをもとに、装置に関連パラメータを提供することができる必要なプログラマブルコントローラを備えるのが好ましい。
【0066】
装置は、装置に圧力差を付与する手段を備えてもよい。
【0067】
圧力差はプログラマブルユニットによって調整してもよい。
【0068】
装置は、一度必要な入力、例えば、試料及び基板についての詳細を入力したら、全自動で厳密な圧力差及び試料流体量で分析を実施してもよい。
【0069】
装置に圧力差を付与することができるように、それを容器全体をカバーとして配置してもよい。圧力差を付与する手段はこの場合、容器の圧力を変化させることによって作動しもよい。
【0070】
容器を、開閉できる流体出口に接続すると、その出口を介して容器からどんな液体も取り出すことができるので便利である。
【0071】
装置は、各ウェルにおいて基板の上面からの信号を読むことができるリーダーを備えるのが好ましい。
【0072】
リーダーは、分析を完全に実施したときに信号を読んでもよいが、分析中に信号の成長を保存するのに用いてもよい。この場合、分析物と結合物質との間の反応は、流体が基板を抜けて、基板の下に小滴としてぶら下がるときにはいつでも、膜の上面から信号を読むことによって基板から抜ける流れを変更する間、連続してモニターしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 流体が、負の圧力が付与されるまで、どのように膜の上部で球形状の小滴を形成するかを示した図であり、小滴は装置から吸い込まれている。その結果、小滴の形状および膜を抜ける均一の流れが効果的に混合する。
【図2】 圧力の反転がどのように工程を反転されるかを示した図であり、結局、膜の上部に小滴がある。
【図3】 装置の関連パラメータが、広がる前に、最大の小滴サイズを決定するのを示した図である。
【図4】 関連パラメータが、自重のために、小滴が装置から落ちる前に、最大の小滴サイズを決定するのを示した図である。

Claims (23)

  1. 一又は二以上の流体試料を分析する方法であって、前記試料に任意に存在する一又は二以上の分析物の存在量若しくは種類の同定のための分析方法において:
    (a)所定の径を有する一又は二以上の丸いウェルを備えた装置を準備する段階であって、前記ウェルは所定厚の基板を露出するものであり、前記基板は通り抜けチャンネルを方向決めするものであり、ウェルにおいて曝された基板の領域は少なくとも一の前記分析物に対して特有の少なくとも一の結合物質を備えるものであるという段階と、
    (b)装置の一又は二以上のウェルに一定量の試料流体を加える段階と、
    (c)ウェルにおける基板に交互の圧力差であって、基板におけるチャンネルの毛管圧力より低い圧力差を付与することによって、ウェルにおいて基板を抜ける交互の流れを発生する段階であって、試料に存在する分析物と結合物質との間の反応が可能となるように、試料流体の液体ボリュームに、基板の上側から基板の下側へ基板のチャンネルを抜けて行きかつ少なくとも一度は戻るように力が付与されるという段階と、
    (d)ウェルのいずれかで生成された信号を読む段階と、
    (e)前記の一又は二以上の分析物の存在、量及び/又は種類の同定を前記信号から決定する段階と、を備え
    基板のチャンネルを抜ける下方への流れを装置の下において減圧を付与することによって形成し、前記減圧は、全試料流体が基板のチャンネルを通り抜けかつウェルにおいて基板の下にぶら下がる小滴を形成するまで維持し、次いで、基板のチャンネルを抜ける上方への流れを十分な過圧まで圧力を上げることによって形成し、前記過圧は、全流体が上方へ再度チャンネルを通り抜けかつ基板の上面において小滴を形成するまで維持し、分析物と結合物質との間の最適接触を確保するのに必要な回数だけこれらの段階を繰り返す方法。
  2. 信号を読む前に基板を洗浄する請求項1に記載の方法。
  3. 加えられる試料流体の量は、ウェル、基板及び試料流体の寸法及び材料特性のうちの少なくとも一方をもとに決定される請求項1に記載の方法。
  4. 各ウェルに加えられた試料流体の量は以下の式に従うVmax2を超えない請求項3に記載の方法。
    Figure 0003801916
    ここで、 Rウェル=ウェルの径 d=基板の厚さ θ=試料流体と基板面との間の接触角 γ=試料流体の表面張力 ρ=試料流体の比重 g=重力加速度
  5. 各ウェルに加えた試料流体の量は以下の式に従うVmaxを超えない請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 0003801916
    ここで、 Rウェル=ウェルの径 d=基板の厚さ θ=試料流体と基板面との間の接触角
  6. 試料ボリュームは、Vmax2の最小値を超えない請求項4に記載の方法。
  7. 膜の上面から信号を読むことによって基板を通る流れの変化の間、分析物と結合物質との間の反応を連続的にモニターする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 流体が基板を通り抜け、基板の下に小滴としてぶら下がる時はいつでも、信号が読まれる請求項に記載の方法。
  9. アッセイを実施する装置であって、その装置は、所定厚の基板を露出する所定の径を有する一又は二以上の丸いウェルを備え、前記基板は方向決めされた通り抜けチャンネルを有し、チャンネルは基板の少なくとも一の領域に第1の結合物質を備え、基板は上部カバーと底部カバーとの間に配置し、ウェルは上部カバー及び底部カバーの両カバーにおいて対応する位置に形成された穴で形成されている装置を用いて、一又は二以上のアッセイを自動実施する機器であって:
    (a)流体の制御された量を装置の少なくとも一のウェルに加える手段と、
    (b)十分な時間の間、各ウェルにおける基板に制御された圧力差を付与し及び/又は維持する手段と、を備え、
    基板のチャンネルを抜ける下方への流れを装置の下において減圧を付与することによって形成し、前記減圧は、全試料流体が基板のチャンネルを通り抜けかつウェルにおいて基板の下にぶら下がる小滴を形成するまで維持し、次いで、基板のチャンネルを抜ける上方への流れを十分な過圧まで圧力を上げることによって形成し、前記過圧は、全流体が上方へ再度チャンネルを通り抜けかつ基板の上面において小滴を形成するまで維持し、分析物と結合物質との間の最適接触を確保するのに必要な回数だけこれらの段階を繰り返すことができる機器
  10. 基板が電気化学的に製造された金属酸化物膜である請求項に記載の機器
  11. 金属酸化物膜がアルミニウム酸化物から成る請求項10に記載の機器
  12. 各ウェルにおける基板がスポット状のアレイを備え、そのスポットが異なる結合物質を備える請求項に記載の機器
  13. 異なる結合物質がオリゴヌクレオチドである請求項12に記載の機器
  14. 流体を加える手段が、試料流体用溜まり及び/又はウェルの洗浄流体用溜まりに接続されている請求項に記載の機器
  15. 装置の周辺に温度制御手段を備えた請求項に記載の機器
  16. 装置が容器の壁におけるカバーとして配備され、圧力差を付与する手段が容器の圧力を変化することによって作動する請求項に記載の機器
  17. 容器が開閉可能な流体出口に接続され、流体をその出口を通って容器から排出することができる請求項16に記載の機器。
  18. 各ウェルにおける基板の最上面から信号を読むことができるリーダーを備えた請求項に記載の機器。
  19. 流体を加える手段及び圧力差を付与する手段のためのプログラマブルコントローラを備えた請求項に記載の機器。
  20. 流体を加える手段が、流体の所定の特性及びウェルの寸法をもとに、各ウェルに加えられる試料流体の加えられるボリュームを制御するようにプログラムされた制御ユニットに接続されている請求項19に記載の機器。
  21. 前記の加えられるボリュームが、以下の式で計算されるVmax2又はVmaxに等しい請求項20に記載の機器
    Figure 0003801916
    Figure 0003801916
    ここで、 Rウェル=ウェルの径 d=基板の厚さ θ=試料流体と基板面との間の接触角 γ=試料流体の表面張力 ρ=試料流体の比重 g=重力加速度
  22. 基板のチャンネルは、基板の少なくとも一の領域に第1の結合物質を備え、基板は上部カバーと底部カバーとの間に配置し、ウェルは上部カバー及び底部カバーの両カバーにおいて対応する位置に形成された穴で形成されている請求項1に記載の方法。
  23. (a)流体の制御された量を装置の少なくとも一のウェルに加える手段と、
    (b)十分な時間の間、各ウェルにおける基板に制御された圧力差を付与し及び/又は維持する手段と、を備えた、一又は二以上のアッセイを自動実施する機器を用いて実施する請求項22に記載の方法。
JP2001523134A 1999-09-14 2000-09-12 通り抜けチャンネルを方向決めする基板を有する分析テスト装置及びその方法並びにその装置を用いた機器 Expired - Fee Related JP3801916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/395,514 US6383748B1 (en) 1999-09-14 1999-09-14 Analytical test device with substrate having oriented through going channels and improved methods and apparatus for using same
US09/395,514 1999-09-14
PCT/US2000/024885 WO2001019517A1 (en) 1999-09-14 2000-09-12 Analytical test device with substrate having oriented through going channels and improved methods and apparatus for using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509663A JP2003509663A (ja) 2003-03-11
JP3801916B2 true JP3801916B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=23563369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523134A Expired - Fee Related JP3801916B2 (ja) 1999-09-14 2000-09-12 通り抜けチャンネルを方向決めする基板を有する分析テスト装置及びその方法並びにその装置を用いた機器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6383748B1 (ja)
EP (2) EP1212137B1 (ja)
JP (1) JP3801916B2 (ja)
AT (1) ATE255464T1 (ja)
AU (1) AU771933B2 (ja)
CA (1) CA2383262C (ja)
DE (1) DE60006975T2 (ja)
DK (1) DK1212137T3 (ja)
ES (1) ES2211603T3 (ja)
WO (1) WO2001019517A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676904B1 (en) * 2000-07-12 2004-01-13 Us Gov Sec Navy Nanoporous membrane immunosensor
US6886409B2 (en) * 2001-03-13 2005-05-03 Pamgene International B.V. System for controlling the flow of a fluid through a substrate
WO2002072266A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Pamgene B.V. Incubator system provided with a temperature control system
EP1370360B1 (en) * 2001-03-13 2006-06-07 PamGene B.V. Device for holding a substrate
US7105134B2 (en) 2001-03-13 2006-09-12 Pamgene B.V. Device for holding a substrate
WO2003005013A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 Georgia Tech Research Corporation Filtration-based microarray chip
EP1281966A3 (en) * 2001-07-30 2003-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for conducting a receptor-ligand reaction
US7390463B2 (en) 2001-09-07 2008-06-24 Corning Incorporated Microcolumn-based, high-throughput microfluidic device
JP3836379B2 (ja) * 2002-02-01 2006-10-25 富士写真フイルム株式会社 リセプター・リガンド会合反応方法
JP3818926B2 (ja) * 2002-02-04 2006-09-06 富士写真フイルム株式会社 リセプター・リガンド会合反応方法
AU2003233347A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Pamgene B.V. System, substrate plate and incubation device for conducting biossays
AU2003240772A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Pamgene B.V. Substrate plate, method and apparatus for manufacturing such a substrate plate, and system for conducting biossays comprising such a substrate plate
US20060234229A1 (en) * 2002-06-03 2006-10-19 Van Beuningen Marinus G J Novel method for monitoring biomolecular interactions
US7364848B2 (en) 2002-09-02 2008-04-29 Pamgene B.V. Integrated microarray analysis
JPWO2004104584A1 (ja) * 2003-05-26 2006-07-20 オリンパス株式会社 生体関連物質の検査方法と、そのための流体移送装置と流体移送方法
JP4286094B2 (ja) * 2003-09-24 2009-06-24 オリンパス株式会社 生体関連物質の反応装置
AU2005211907A1 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Pamgene B.V. A device for analysing an interaction between target and probe molecules
WO2005121798A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Meso Scale Technologies, Llc Methods and apparatuses for conducting assays
WO2006132324A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Olympus Corporation 反応容器およびそれを用いる反応装置
US20100136525A1 (en) * 2005-06-30 2010-06-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Fluid analysis device and method
DE602006010080D1 (ja) 2005-07-21 2009-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv
WO2007039847A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biosensor with optically matched substrate
CN101278186A (zh) * 2005-10-03 2008-10-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 提高灵敏度的生物传感器
EP1845374A1 (en) 2006-04-14 2007-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Form inhibitor membrane for a flow-through cell
US20100234238A1 (en) 2006-10-27 2010-09-16 Janssen Pharmaceutica N V Method for profiling kinase inhibitors
EP2274439B1 (en) 2008-04-11 2014-10-01 PamGene B.V. Method for profiling drug compounds
EP2239571A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for profiling drug compounds using protein kinase inhibitors
EP2417265B1 (en) 2009-04-10 2014-01-08 PamGene B.V. Method for predicting the response of locally advanced rectal cancer to chemoradiotherapy
EP2239572A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for the diagnosing and/or typing renal cell carcinoma
EP2239337A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for the prediction of the response of locally advanced rectal cancer to chemoradiotherapy
EP2239579A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for the predicting of the response of non-small cell lung cancer patients to targeted pharmacotherapy
EP2239570A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for determining the estrogen receptor status of breast cancer
EP2239578A1 (en) 2009-04-10 2010-10-13 PamGene B.V. Method for determining the survival prognosis of patients suffering from non-small cell lung cancer (NSCLC)
EP2243481A1 (en) 2009-04-24 2010-10-27 PamGene B.V. Irak kinase family as novel drug target for Alzheimer
WO2011063408A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Cyvek, Inc. Method and apparatus for performing assays
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US9500645B2 (en) 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
US9216412B2 (en) 2009-11-23 2015-12-22 Cyvek, Inc. Microfluidic devices and methods of manufacture and use
US9759718B2 (en) 2009-11-23 2017-09-12 Cyvek, Inc. PDMS membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them, and methods of their use
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
US9855735B2 (en) 2009-11-23 2018-01-02 Cyvek, Inc. Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US9651568B2 (en) 2009-11-23 2017-05-16 Cyvek, Inc. Methods and systems for epi-fluorescent monitoring and scanning for microfluidic assays
US20130217055A1 (en) 2010-10-15 2013-08-22 Pamgene B.V. Method for predicting tyrosine kinase inhibitor (tki) resistance in patients suffering from chronic myelogenous leukemia (cml)
WO2012131065A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Pamgene B.V. Diagnosis, prognosis and treatment of scirrhous gastric cancer
EP2712357B1 (en) 2011-05-20 2018-04-04 PamGene B.V. Modified tyrosine amino acids, peptides containing them, and their use for detecting hydrolase enzyme activity
KR102114734B1 (ko) 2012-03-08 2020-05-25 싸이벡, 아이엔씨 미세유체 분석 장치용 마이크로튜브 입자 및 제조방법
CA3162780A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Angle Europe Limited Microporous substrate for detection of surface bound target analyte molecules
US10604786B2 (en) 2015-05-20 2020-03-31 Pamgene Bv Method for predicting the response of melanoma patients to targeted pharmacotherapy
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge
EP3436598A1 (en) 2016-03-31 2019-02-06 PamGene B.V. Method for predicting the response of melanoma patients to a medicament
WO2017167942A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Pamgene Bv Method for predicting the response of melanoma patients to a medicament
CN111094582A (zh) 2017-08-09 2020-05-01 帕姆基因有限公司 预测非小细胞肺癌患者对药物的反应的方法
CN107966558A (zh) * 2017-11-20 2018-04-27 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种用于体外诊断的目标靶分子快速捕获方法
CN114555820A (zh) 2019-09-05 2022-05-27 帕姆基因有限公司 用于预测非小细胞肺癌患者对pd-1或pd-l1免疫检查点抑制剂的响应的激酶活性签名
US20230304067A1 (en) 2020-09-04 2023-09-28 Pamgene B.V. Methods for predicting the response of a patient to treatment with a pd-1 or pd-l1 immune checkpoint inhibitor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427415A (en) 1979-01-05 1984-01-24 Cleveland Patrick H Manifold vacuum biochemical test method and device
GB8426264D0 (en) 1984-10-17 1984-11-21 Alcan Int Ltd Porous films
US4777021A (en) 1986-04-25 1988-10-11 Richard K. Wertz Manifold vacuum device for biochemical and immunological uses
WO1987007954A1 (en) * 1986-06-20 1987-12-30 Wertz Richard K Method and apparatus for facilitating chemical, biochemical and immunological reactions and mixing, especially where microtiter volumes are involved
US4797259A (en) * 1986-12-15 1989-01-10 Pall Corporation Well-type diagnostic plate device
GB2218200B (en) * 1988-03-31 1992-01-29 Cambridge Biomedical Limited Test for analytes, using an immobilised binding partner, with washing step; and apparatus therefor.
US5998220A (en) * 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5188733A (en) * 1992-02-26 1993-02-23 Trustees Of Boston University Apparatus and process for effecting sequential peptide syntheses
US5234594A (en) * 1992-06-12 1993-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanochannel filter
ATE424927T1 (de) * 1993-10-28 2009-03-15 Houston Advanced Res Ct Mikrofabriziertes poröses durchflussgerät zur diskreten bestimmung von bindungsreaktionen
DE59609585D1 (de) * 1995-04-01 2002-10-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren zur Bindung eines biologischen Materials
GB9521775D0 (en) * 1995-10-24 1996-01-03 Pa Consulting Services Microwell plates
US6090251A (en) * 1997-06-06 2000-07-18 Caliper Technologies, Inc. Microfabricated structures for facilitating fluid introduction into microfluidic devices
DE69800595T2 (de) 1997-07-11 2001-10-18 Pamgene Bv Vorrichtung zur durchführung eines tests, verwendung einer membran zur herstellung dieser vorrichtung, kit mit dieser vorrichtung und analyseverfahren unter verwendung dieses gerätes.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE255464T1 (de) 2003-12-15
AU7368900A (en) 2001-04-17
ES2211603T3 (es) 2004-07-16
DE60006975D1 (de) 2004-01-15
EP1419819A1 (en) 2004-05-19
DE60006975T2 (de) 2004-10-21
EP1212137B1 (en) 2003-12-03
US6849408B2 (en) 2005-02-01
AU771933B2 (en) 2004-04-08
WO2001019517A1 (en) 2001-03-22
CA2383262A1 (en) 2001-03-22
DK1212137T3 (da) 2004-04-13
JP2003509663A (ja) 2003-03-11
US20020025533A1 (en) 2002-02-28
EP1212137A1 (en) 2002-06-12
CA2383262C (en) 2007-04-03
US6383748B1 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801916B2 (ja) 通り抜けチャンネルを方向決めする基板を有する分析テスト装置及びその方法並びにその装置を用いた機器
JP5479417B2 (ja) 制御流れアッセイ装置及び方法
US7258837B2 (en) Microfluidic device and surface decoration process for solid phase affinity binding assays
JP3220158B2 (ja) 分析対象物質の確定及び処理のためのメソ規模の試料前処理装置及びシステム
US6225131B1 (en) Device for performing an assay, a method for manufacturing said device, and use of a membrane in the manufacture of said device
US20030138969A1 (en) Closed substrate platforms suitable for analysis of biomolecules
US9364830B2 (en) Functionalized microfluidic device for immunofluorescence
JPH1033173A (ja) Dna試料調整装置及びこれを用いる電気泳動分析装置
US20020127740A1 (en) Quantitative microfluidic biochip and method of use
JP2010508505A (ja) 多孔性バイオアッセイ用基板並びにそのような基板を作製するための方法及び装置
KR20110132344A (ko) 분석 칩, 분석 방법 및 용액의 교반 방법
JP2005524059A (ja) 多機能マイクロアレイおよび方法
JP2007534936A (ja) 標的分子とプローブ分子の間の相互作用を分析する装置
JP3883934B2 (ja) 生化学解析用ユニットを利用した化学発光法
JP3830882B2 (ja) 生化学解析用ユニット
US5578446A (en) Analytical dipstick for improved mixing and reduced reagent volume
EP1460424A2 (en) Biochemical analysis unit
EP2012126A1 (en) Porous biological assay substrate and method for producing such substrate
US20050176026A1 (en) Liquid mixing reactor for biochemical assays
US20030045002A1 (en) Cartridge for biochemical analysis unit and method for recording biochemical analysis data in biochemical analysis unit
JP2005037140A (ja) 生化学解析用ユニットを利用したアッセイ法および生化学解析用ユニットの洗浄装置
JP2004109081A (ja) 生化学解析用ユニットを利用したアッセイ法
JP2004301630A (ja) 生化学解析用ユニットを利用したアッセイ法
JP2005509138A (ja) アフィニティー反応プローブ検出分析チップ、及びそれを用いる検出システムと装置
JP2004108860A (ja) 生化学解析用ユニットを利用したアッセイ法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees