JP3801412B2 - Mosレギュレータ回路 - Google Patents

Mosレギュレータ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3801412B2
JP3801412B2 JP2000085488A JP2000085488A JP3801412B2 JP 3801412 B2 JP3801412 B2 JP 3801412B2 JP 2000085488 A JP2000085488 A JP 2000085488A JP 2000085488 A JP2000085488 A JP 2000085488A JP 3801412 B2 JP3801412 B2 JP 3801412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
gate
current mirror
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000085488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001273042A (ja
Inventor
憲一 倉品
敏則 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000085488A priority Critical patent/JP3801412B2/ja
Publication of JP2001273042A publication Critical patent/JP2001273042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801412B2 publication Critical patent/JP3801412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源に使用するMOSレギュレータ回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のMOSレギュレータ回路は、出力MOSのゲートをアクティブ負荷や電流出力の変動により制御し、負帰還アンプのMOSレギュレータ回路を構成している。
【0003】
従来のMOSレギュレータ回路について、図面を参照しながら以下に説明する。図2は従来のMOSレギュレータ回路を示している。
図2において、トランジスタ1及び2は差動増幅器を構成するNチャネルMOSトランジスタ、3は差動増幅器に電流を供給する電流源、4、5はNチャネルMOSトランジスタ1及び2のドレイン電流をそれぞれミラーするカレントミラー、6はカレントミラー4の電流をミラーするカレントミラーでカレントミラー5と接続する。9は、接続されたカレントミラー5とカレントミラー6に、ゲートを接続する出力トランジスタ。10、11は出力電圧を決める抵抗、12は参照電圧を印可する入力端子VIN、13はトランジスタ9からの出力電圧を出力する端子VOUT、14は電源電圧、15はグランドである。
【0004】
以上のように構成されたMOSレギュレータ回路について、以下その動作を説明する。
入力端子12に参照電圧VREFを印加すると、この差動増幅器は帰還がかかり、差動対のトランジスタ2のゲート電圧VBは、参照電圧VREFと同じになる。差動対のトランジスタ2のゲート電圧が決まると、抵抗10と抵抗11の比により出力端子13に出力電圧が得られる。
【0005】
仮に、出力電圧が低下した場合、トランジスタ2のゲート電圧も低下する。よって、差動増幅器のゲート電圧に差を生じて、カレントミラー5の電流は減少し反対にカレントミラー6の電流は増加する。これによって接続されたトランジスタ9のゲート電圧が下がり、トランジスタ9のドレイン電流が増加し、出力電圧を上げようとする帰還がかかり、出力は安定する。
【0006】
また逆に、出力電圧が上昇した場合、トランジスタ2のゲート電圧は上昇する。よって、差動増幅器のゲート電圧に差を生じて、カレントミラー5の電流は増加し反対にカレントミラー6の電流は減少する。これによって接続されたトランジスタ9のゲート電圧が上がり、トランジスタ9のドレイン電流が減少し、出力電圧を下げようとする帰還がかかり、出力は安定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の回路(図2)を用いると、出力トランジスタのゲートの寄生容量等で決まるLPF特性により周波数特性が悪くなる。このために差動増幅器の増幅度が下がりリップル除去率が低くなるという問題があった。本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、リップル除去率の高いMOSレギュレータ回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明のMOSレギュレータ回路においては、入力端子から基準電圧がゲートに印加される第1のトランジスタと第1のトランジスタのソースとソースで接続した第2のトランジスタとを備え、第1と第2のトランジスタのソースと共通に接続した電流源とによって構成された差動増幅器と、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのドレインに流れる電流を電流源として、第1のトランジスタのドレインに接続された第1のカレントミラーと、第2のトランジスタのドレインに接続された第2のカレントミラーと、第1のカレントミラーを電流源として接続された第3のカレントミラーと、第2、第3のカレントミラーとゲートで接続された第3のトランジスタと、第3のトランジスタのドレインは接地され、第2のカレントミラーとミラー接続された第4のトランジスタと、第4のトランジスタのドレインと第3のトランジスタのソースを接続し、第4のトランジスタのドレインに接続された第3のトランジスタのソースとゲートで接続された第5のトランジスタと、第5のトランジスタのドレインは、第1の抵抗の一端と出力端子に接続し、差動増幅を構成する第2のトランジスタのゲートに第1の抵抗の他端と第2の抵抗の一端を接続し、第2の抵抗の他端は接地された構成を備えたものである。
【0009】
この構成により、トランジスタ7はトランジスタ8のソースの電流源となりエミッタフォロア構造になる。そのために、出力トランジスタ9の入力インピーダンスが低下し、リップル除去率の周波数特性が向上して、出力トランジスタ9のリップル除去率が改善される。
【0010】
上記の回路構成によりリップル除去率は改善されるが、トランジスタ5のゲートのダイナミックレンジが狭くなる問題がある。そのために、第3のトランジスタのソースと第5のトランジスタのゲートに、第6のトランジスタのドレインを接続し、第6のトランジスタのゲートは第3のカレントミラーに接続した構成にすることが望ましい。この構成により、第5の出力トランジスタのゲートは電流が低下するため、ダイナミックレンジを広くすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は実施の形態におけるMOSレギュレータ回路を示している。
【0012】
図1において、1及び2は差動増幅を構成するNチャネルMOSトランジスタ、3は差動増幅器に電流を供給する電流源、4、5はNチャネルMOSトランジスタ1及び2のドレイン電流をそれぞれミラーするカレントミラー、6はカレントミラー4の電流をミラーするカレントミラーでカレントミラー5と接続する。7はカレントミラー5の電流をミラーするトランジスタ、8は接続されたカレントミラー5とカレントミラー6にゲートを接続するトランジスタ。9はトランジスタ7とトランジスタ8に接続される出力トランジスタ、10、11は出力電圧を決める抵抗、12は参照電圧を印可する入力端子VIN、13はトランジスタ9からの出力電圧を出力する端子VOUT、14は電源電圧、15はグランドである。
【0013】
以上のように構成されたMOSレギュレータ回路について、以下その動作を説明する。
入力端子12に参照電圧VREFを印加すると、この差動増幅器は帰還がかかり、差動対のトランジスタ2のゲート電圧は、参照電圧VREFと同じになる。差動対のトランジスタ2のゲート電圧が決まると、抵抗10と抵抗11の比により出力端子13に出力電圧が得られる。
【0014】
仮に、出力電圧が低下した場合、トランジスタ2のゲート電圧も低下する。よって、差動増幅器のゲート電圧に差を生じて、カレントミラー5の電流は減少し反対にカレントミラー6の電流は増加する。これによって接続されたトランジスタ9のゲート電圧が下がり、トランジスタ9のドレイン電流が増加し、出力電圧を上げようとする帰還がかかり、出力は安定する。
【0015】
また逆に、出力電圧が上昇した場合、トランジスタ2のゲート電圧は上昇する。よって、差動増幅器のゲート電圧に差を生じて、カレントミラー5の電流は増加し反対にカレントミラー6の電流は減少する。これによって接続されたトランジスタ9のゲート電圧が上がり、トランジスタ9のドレイン電流が減少し、出力電圧を下げようとする帰還がかかり、出力は安定する。
【0016】
図3は従来回路と本発明の回路のリップル除去率の周波数特性を表したグラフである。
この図からも分かるように、本発明の回路構成では、出力トランジスタ9はトランジスタ7および8のエミッタフォロア接続になり、インピーダンスが低下するため周波数特性が伸びてリップル除去率が改善される。
【0017】
また、上記の回路構成では、トランジスタ7及び8に出力トランジスタ9のゲートを接続することによりゲートのダイナミックレンジが狭くなる。このため、前記トランジスタ9のゲートに新たにトランジスタ16を接続し、ダイナミックレンジを広げる対応を行うことが望ましい。
【0018】
【発明の効果】
以上のように本発明は、出力MOSトランジスタのゲートに電流源とエミッタフォロア用のMOSトランジスタを接続することにより、出力MOSトランジスタの周波数特性を伸ばし、リップル除去率の高いMOSレギュレータ回路を実現できるものである。この時、出力MOSトランジスタのゲートに、さらに、カレントミラーと接続されたMOSトランジスタを接続することにより、出力MOSトランジスタのゲートのダイナミックレンジを広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるMOSレギュレータ回路を示す回路図
【図2】従来の実施の形態におけるMOSレギュレータ回路を示す回路図
【図3】リップル除去率の周波数特性を示すグラフ
【符号の説明】
1 NチャネルMOSトランジスタ
2 NチャネルMOSトランジスタ
3 電流源
4 カレントミラー
5 カレントミラー
6 カレントミラー
7 PチャネルMOSトランジスタ
8 PチャネルMOSトランジスタ
9 PチャネルMOSトランジスタ
10 抵抗
11 抵抗
12 入力端子
13 出力端子
14 電源電圧
15 グランド
16 NチャネルMOSトランジスタ

Claims (2)

  1. 入力端子から基準電圧がゲートに印加される第1のトランジスタと前記第1のトランジスタのソースとソースで接続した第2のトランジスタを備え、前記第1と第2のトランジスタのソースと共通に接続した電流源とによって構成された差動増幅器と、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタのドレインに流れる電流を電流源として、前記第1のトランジスタのドレインに接続された第1のカレントミラーと、前記第2のトランジスタのドレインに接続された第2のカレントミラーと、前記第1のカレントミラーを電流源として接続された第3のカレントミラーと、前記第2、第3のカレントミラーとゲートで接続された第3のトランジスタと、前記第3のトランジスタのドレインは接地され、前記第2のカレントミラーとミラー接続された第4のトランジスタと、前記第4のトランジスタのドレインと前記第3のトランジスタのソースを接続し、前記第4のトランジスタのドレインに接続された前記第3のトランジスタのソースとゲートで接続された第5のトランジスタと、前記第5のトランジスタのドレインは、第1の抵抗の一端と出力端子に接続し、差動増幅を構成する前記第2のトランジスタのゲートに前記第1の抵抗の他端と第2の抵抗の一端を接続し、前記第2の抵抗の他端は接地された構成からなることを特徴とするMOSレギュレータ回路。
  2. 前記第3のトランジスタのソースと前記第5のトランジスタのゲートに、第6のトランジスタのドレインを接続し、前記第6のトランジスタのゲートは前記第3のカレントミラーに接続した構成からなる請求項1記載のMOSレギュレータ回路。
JP2000085488A 2000-03-27 2000-03-27 Mosレギュレータ回路 Expired - Fee Related JP3801412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085488A JP3801412B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 Mosレギュレータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085488A JP3801412B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 Mosレギュレータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273042A JP2001273042A (ja) 2001-10-05
JP3801412B2 true JP3801412B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=18601820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085488A Expired - Fee Related JP3801412B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 Mosレギュレータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801412B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5008472B2 (ja) * 2007-06-21 2012-08-22 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5522818B2 (ja) * 2007-12-18 2014-06-18 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 増幅回路
US9354649B2 (en) * 2014-02-03 2016-05-31 Qualcomm, Incorporated Buffer circuit for a LDO regulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001273042A (ja) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437645B1 (en) Slew rate boost circuitry and method
US7271663B2 (en) Operational amplifier output stage and method
JP4528394B2 (ja) アクティブ補償容量性の増加
US8222877B2 (en) Voltage regulator and method for voltage regulation
JP2665025B2 (ja) 増幅器回路
KR20060085166A (ko) 출력 커패시터값의 광범위에 걸쳐 안정성을 제공하는 보상기술
KR20010047751A (ko) 씨모스 가변이득 앰프 및 그 제어 방법
KR101238173B1 (ko) 고 슬루율과 고 단위 이득 대역폭을 가지는 저 드롭아웃 레귤레이터
JP2003084843A (ja) リニアレギュレータ
US20110074507A1 (en) Differential amplifier
JP4699856B2 (ja) 電流発生回路及び電圧発生回路
EP0969594B1 (en) A common-mode feedback circuit and method
JP3534375B2 (ja) 差動回路を含む電子回路
JP3801412B2 (ja) Mosレギュレータ回路
JPH08274550A (ja) 広い駆動範囲を有するカスコード段を含むmos技術の電流ミラー
JPH05204476A (ja) 安定化電源回路
JP2010141589A (ja) 差動増幅回路
JP4479309B2 (ja) 基準電流発生回路及び基準電圧発生回路
JP4867066B2 (ja) 増幅回路
JP3839779B2 (ja) 同相帰還回路
US11025213B2 (en) Output pole-compensated operational amplifier
JP3580409B2 (ja) オフセット調整回路
JP2000031756A (ja) カレントミラー回路及びチャージポンプ回路
JP4211369B2 (ja) Agc回路
JP3144361B2 (ja) 差動増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees