JP3800218B2 - ハイブリッド車両の変速制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3800218B2
JP3800218B2 JP2003356511A JP2003356511A JP3800218B2 JP 3800218 B2 JP3800218 B2 JP 3800218B2 JP 2003356511 A JP2003356511 A JP 2003356511A JP 2003356511 A JP2003356511 A JP 2003356511A JP 3800218 B2 JP3800218 B2 JP 3800218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating point
engine
engine operating
target
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003356511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005120907A (ja
Inventor
晋 小宮山
竹虎 根米
岩野  浩
秀明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003356511A priority Critical patent/JP3800218B2/ja
Priority to US10/964,892 priority patent/US7040434B2/en
Publication of JP2005120907A publication Critical patent/JP2005120907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800218B2 publication Critical patent/JP3800218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、エンジン及びモータを搭載するハイブリッド車両の変速制御装置に関するものである。
従来より、ハイブリッド車両において無駄なエネルギー消費を抑える手法が種々提案されている。例えば特許文献1では、要求駆動力が増大する過渡時においては変速速度を遅らせることで運転状態が頻繁に切り替わることを抑制し、エネルギーの無駄な消費を抑えている。すなわち、速いアクセル踏み増し&戻し操作が頻繁に行われた場合に変速速度が速いとエンジンの慣性でエネルギーを消費してしまうので、このような場合には変速速度を遅くすることでエネルギーの無駄な消費を抑制することができる。なお、バッテリの出力電力が小さいときは駆動力を確保するために変速を遅くすることができないが、バッテリの出力電力が大きければ駆動力を確保する余裕があるので、バッテリの出力電力が大きいときほど変速速度を遅らせている。
特開2001−164960号公報
しかし、車両全体の効率(損失)の観点から考えると、必ずしも変速速度を遅くしたほうがよいとは限らない。すなわち、変速速度を遅くすれば、駆動力の不足分をバッテリから補うことになるので、その分の充放電損失が新たに発生してしまう。またエンジン動作点の燃費率が著しく悪い所から最良点に変速する場合などは、速く変速したほうがガソリン消費量を抑制することができる。
このように車両の燃費はユニット全体の効率(損失)が複雑に絡み合って決まるので、上述したように変速速度を遅らせるだけでは、燃費が必ずしも向上するとは限らない。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、燃費特性に優れたハイブリッド車両の変速制御装置を提供することを目的としている。
本発明は以下のような解決手段により前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
本発明は、エンジン(1)と、少なくとも、前記エンジンの出力で発電を行う発電モータ(2)と、駆動軸(4a)と、少なくとも3個の歯車要素を備え、各歯車要素に前記エンジン、発電モータ及び駆動軸をそれぞれ連結する差動歯車式変速装置(13)と、を有するハイブリッド車両において、アクセルペダルの踏み込み位置を検出するアクセル開度センサ(15)と、アクセル開度に応じて目標駆動力を演算する目標駆動力演算手段(16,17)と、前記目標駆動力に応じてエンジン出力とその動作点を決定する目標エンジン動作点設定手段(18〜20)と、前記目標エンジン動作点に従ってエンジン動作点を制御するエンジン動作点制御手段(7,8,22〜25)と、前記エンジン動作点の変化速度を、速く又は遅くに切り替える切替手段(21)と、を備え、前記エンジン動作点制御手段は、エンジン回転速度が上昇する場合であって前記目標エンジン動作点におけるシステム全体の効率が上昇する方向への遷移のときには、前記エンジン動作点の変化速度を速くする、ことを特徴とする。
本発明によれば、エンジン回転速度が上昇する場合であって、目標エンジン動作点におけるシステム全体の効率が上昇する方向への遷移のときには、エンジン動作点の変化速度を速くする。そのため、変速の際に生じる損失をシステムトータルとして減少することができるので、燃費の向上を図ることができる。
以下、図面等を参照して本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第1実施形態の構成を示す図である。図2は本実施形態で使用する遊星歯車について説明する図である。
なお、本実施形態では、遊星歯車を使用するパラレルハイブリッド車両を例示して説明する。
パワートレインはエンジン1と発電モータ2と駆動モータ3とから構成され、これらはすべて遊星歯車13に機械的に接続されている。
図2に示すように、遊星歯車13は、サンギア13sと、リングギア13rと、キャリア13cとを有する。エンジン1はキャリア13cに接続され、発電モータ2はサンギア13sに接続され、駆動モータ3はリングギア13rに接続されており、さらにリングギア13rはファイナルギア4、駆動軸4aを介してタイヤ5に接続されている。
エンジン1のトルクは、統合コントローラ9から出力されるエンジントルク指令値に基づいてエンジンコントローラ7がスロットル開度を調整して制御する。またエンジン1、発電モータ2、駆動モータ3の回転速度の関係は、図3の共線図で示される。エンジン1の回転速度は、図3の関係にしたがって発電モータ2の回転速度によって制御される。なお図3のα、βはそれぞれサンギア13sのギア比、リングギア13rのギア比である。バッテリコントローラ10はバッテリ6の電圧・電流を検出し、SOC(State of Charge;蓄電状態)、入出力可能電力を演算し統合コントローラ9に出力する。また駆動モータコントローラ11は、統合コントローラ9の駆動モータトルク指令値に基づき駆動モータ3のトルクをベクトル制御する。さらに統合コントローラ9には、アクセルペダル12の踏み込み位置(APS)を検出するアクセル開度センサ15の信号及び車速を検出する車速センサ14の信号が入力される。
図4は統合コントローラ9の制御ブロック図である。なお本制御は一定時間(例えば10msec)毎にすべて演算するものとする。
アクセルペダル12のアクセル開度センサ15から検出した信号(APS)と、車速センサ14から検出した信号とに基づいて、目標車軸駆動トルク算出部16で車軸駆動トルクマップ(16)を参照して目標車軸駆動トルクTpdを求める。車軸駆動トルクマップには予めアクセル開度と車速ごとに決まる目標駆動力にタイヤ5の半径を乗じて車軸駆動トルクに変換した値を入れておく。目標駆動パワー算出部17で目標車軸駆動トルクTpdに車速センサ14の信号から求まる車軸回転速度を乗じて目標駆動パワーPpdを求める。このように、目標車軸駆動トルク算出部16及び目標駆動パワー算出部17は、車速センサ14の信号及びアクセル開度センサ15の信号(APS)に基づいて目標駆動力を演算する手段である。
目標エンジン出力算出部18ではバッテリコントローラ10で求めたバッテリ6の蓄電状態(SOC)と目標駆動パワーPpdに基づいて目標エンジン出力マップ(18)を参照して目標エンジン出力Peng及びエンジン燃料カットフラグfengを求める。基本的には目標エンジン出力マップからバッテリ6の電力を使わないで目標駆動パワーPpdを実現できるエンジン出力を求めることになるが、それには発電モータ2や駆動モータ3で発生する損失分を考慮する必要があり、目標エンジン出力Pengは次式となる。
[目標エンジン出力Peng]=[目標駆動パワーPpd]+[発電モータ2で発生する損失]+[駆動モータ3で発生する損失]
なお発電モータ2及び駆動モータ3で発生する損失は、図3の関係からエンジン動作点及び車速によって決まり、またエンジン動作点は目標駆動パワーPpdを実現する全エンジン動作点の中から発電モータ2及び駆動モータ3で発生する損失を含め、最も効率の高い(燃費の良い)動作点をあらかじめ収束計算等によって求めておく。以上のようにして求まる目標エンジン出力は基本的にはバッテリ6の電力を使わないで目標駆動パワーを実現できるが、エンジン及びモータの応答速度の違いやエンジン出力及びモータ損失等で発生する誤差により、多少はバッテリ6の電力を使ってしまう。そのため目標エンジン出力にはバッテリ6のSOCに応じて充放電電力を加算する必要があり、SOCが下がればバッテリ6を充電するように目標エンジン出力を増加させ、SOCが上がればバッテリ6を放電するように目標エンジン出力を減少させる。このようにして目標駆動パワーPpdとSOCから求まる目標エンジン出力マップを作成することができる。またエンジン燃料カットフラグfengは目標エンジン出力Pengに応じてPeng≧0なら0(燃料噴射)、Peng<0なら1(燃料カット)を出力する。
このようにして求めた目標エンジン出力Pengは、エンジントルク指令値出力部19においてエンジンコントローラ7で検出したエンジン1の実エンジン回転速度で除算し、エンジントルク指令値Teを求める。エンジントルク指令値Teはエンジン燃料カットフラグfengとともにエンジンコントローラ7に送られ、それら値に基づきエンジン1のスロット開度と燃料噴射量およびそのタイミングを制御してトルクを制御する。
エンジン回転速度指令値出力部20では最良燃費線テーブルから目標エンジン出力Pengを出力する全動作点の中から最も燃費のよい回転速度を求め、それをエンジン回転速度指令値Neとする。このように、目標エンジン出力算出部18、エンジントルク指令値出力部19及びエンジン回転速度指令値出力部20は、目標駆動力に応じてエンジン出力とその動作点を決定する手段である。
エンジン回転速度指令値Neはフィルタ22で処理を施されるが、そのフィルタ22の時定数τを時定数出力部21で求めている。時定数出力部21は、条件に応じて、遅い応答を実現する時定数Aと、早い応答を実現する時定数Bとを切り替えている。図4では実発電モータ回転速度sNgが正なら遅い応答を実現する時定数Aを、負なら早い応答を実現する時定数Bを求めている。
次にこのようにすることで燃費が向上する理由について説明する。
図4ではフィルタの時定数を発電モータの実回転速度sNgから決定しているが、図2に示すシステムではエンジン回転速度を所望の値にするためには、発電モータ2でエンジントルクを抑えるトルクを出力する必要がある。そのため常に発電モータ2では損失が発生する。発電モータ2の損失の大きさは、発電モータ2の発電および力行電力の大きさに比例するので、発電および力行電力の大きさが最も小さくなるのは発電モータの回転速度が0のときである。したがって、発電モータ2の回転速度が正の場合にエンジン回転速度を上げると図5(A)のように損失も増加するので、ゆっくりと上げたほうが損失は小さくなる。逆に発電モータの回転速度が負の場合にエンジン回転速度を上げると図5(B)のように損失は減少するので、発電モータの回転速度が早く0になるようにしたほうが損失は小さい。
再び図4に戻り、制御ブロック図の説明を続ける。
発電モータ回転速度換算部23ではフィルタ22で処理されたエンジン回転速度指令値Neを図3の共線図で示すα及びβの関係と駆動モータ3の実回転速度Nm(∝車速)から発電モータ2の回転速度に変換し、発電モータ回転速度指令値Ngを求める。すなわちNg=-{α・Nm−(α+β)・Ne}/βとなる。そして演算部24において発電モータ回転速度指令値Ngと実発電モータ回転速度sNgとの差を求め、発電モータトルク演算部25で実発電モータ回転速度sNgが発電モータ回転速度指令値Ngと等しくなるような発電モータトルク指令値Tgを求める。発電モータトルク指令値Tgは発電モータコントローラ8に送られ、発電モータ2のトルクをベクトル制御する。なお発電モータトルク指令値Tgの具体的な求め方としては発電モータ回転速度換算部23で算出した発電モータ回転速度指令値Ngと実発電モータ回転速度sNgとの差をPID制御する方法がある。このように、エンジンコントローラ7、発電モータコントローラ8、フィルタ22、発電モータ回転速度換算部23、演算部24及び発電モータトルク演算部25は、エンジン動作点を制御する手段である。
一方、除算部26では目標車軸駆動トルクTpdをファイナルギア4のファイナルギア比Gfで除算し、駆動モータ軸上での目標駆動トルク指令値Tmdを求める。駆動モータトルク演算部27では発電モータトルク指令値Tgと目標駆動トルク指令値Tmdから図3の共線図におけるトルクのバランスを考慮して、駆動モータトルク指令値Tmを求める。すなわちTm=Tmd−(α/β)・Tgとなる。
なお、発電モータトルク指令値Tgの代わりに発電モータ2の推定トルクを用いたり、エンジン1の推定トルクを用いてもよい。例えば、エンジン1の推定トルクを用いる場合は推定トルクをTe'とすると、Tm=Tmd−α/(α+β)・Te'となる。なお駆動モータトルク指令値Tmは駆動モータコントローラ11に送られ、駆動モータ3のトルクをベクトル制御する。このように、駆動モータコントローラ11、除算部26、駆動モータトルク演算部27は、駆動モータ3を制御する手段である。
このように、本実施形態によれば、エンジン回転速度が上昇する場合であって目標エンジン動作点におけるシステム全体の効率が上昇する方向への遷移のときには、エンジン動作点の変化速度を速くするようにしたので、変速の際に生じるシステム全体の損失を確実に減少させ、燃費を向上させることができる。
また、モータ損失の増加減をモータ回転方向から判断して変速速度を決定できるので、モータ損失を計算する必要がなくなる。
(第2実施形態)
図6は本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第2実施形態の構成を示す図である。
なお以下に示す各実施形態では前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付して重複する説明を適宜省略する。
本実施形態では、第1実施形態の図4の破線で囲んだ部分を図6のようにした。すなわち、最大効率パワー算出部28で車速に応じて決まるシステム全体の効率が最大となる動作点を求め、その動作点におけるエンジン出力を最大効率パワーPeffとする。そして、大小判定部29で目標エンジン出力Pengと最大効率パワーPeffを比較して、目標エンジン出力Pengが最大効率パワーPeff以上の場合には遅い応答を実現する時定数Aを、未満の場合は早い応答を実現する時定数Bを設定する。
発電モータ2の損失以外に、エンジン1の燃費率、駆動モータの損失等、システム内で発生する全損失を考慮して、システム効率が最も高い(全損失が小さい)動作点に向かうときは時定数Bを設定することで損失を減らし、逆に離れるときは時定数Aを設定することで損失を減らすことができる。実際のシステムで各動作点ごとのシステム効率を計算してみると、図3のような車速をパラメータとした関数となり、システム効率の支配的な要因は発電モータ2の損失であった。発電モータ2の損失がシステム効率の支配的要因となる理由は、上述の通り図2に示すシステムではエンジンの動作点を決定するのに必ず発電モータ2を駆動する必要があり、実際に使う動作点付近では、図3からもわかるように動作点が変化することによる発電モータ回転速度(∝損失)の変化量が、エンジン1の回転速度(燃費率)の変化量や駆動モータ3の回転速度(損失)の変化量より感度が高いためである。
このようにしたので、本実施形態によれば、変速の際に生じるシステム全体の損失を確実に減少させ、燃費を向上させることができた。
(第3実施形態)
図7は本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第3実施形態の構成を示す図である。
上述の第1実施形態では、発電モータ回転速度によって時定数の切り替えを行っているが、本実施形態では、発電モータ2の損失を直接求めて時定数を設定するようにした。すなわち、本実施形態では図7のようにして時定数を切り替える。まず、最小損失パワー算出部30で車速に応じて決まる発電モータ2の損失が最小となる動作点を求め、その動作点におけるエンジン1の出力を最小損失パワーPlossとする。そして、大小判定部31で目標エンジン出力Pengと最小損失パワーPlossとを比較して、目標エンジン出力Pengが最小損失パワーPloss以上の場合は遅い応答を実現する時定数Aを、未満の場合は早い応答を実現する時定数Bを設定する。
このようにしたので、本実施形態によれば、システム全体の損失の最も支配的な発電モータ2の損失のみで変速速度を決定できるので、オンラインで複雑なシステム全体の損失を計算する必要がなくなる。
(第4実施形態)
図8は本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第4実施形態の構成を示す図である。
本実施形態では、図8のようにして時定数を切り替える。すなわち、時定数出力部21で時定数τを決定した後、32でエンジン始動時なら早い時定数Bと異なる早い時定数B’を設定する。なおB’はBと同じでもよい。
このようにしたので、本実施形態によれば、エンジン始動時に燃費率の著しく悪い動作点に長く留まることを確実に防止して、燃費を向上させることができる。
(第5実施形態)
図9は本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第5実施形態の構成を示す図である。
本実施形態では、図9のようにして時定数を切り替える。すなわち、時定数出力部21で時定数τが決定した後、33で目標エンジン出力が増加中か減少中かを判断して、増加中であれば21の出力を選択し、減少中なら早い時定数Bと異なる早い時定数B’を設定する。なおB’はBと同じでもよい。
このようにしたので、本実施形態によれば、エンジン回転速度が減少する場合に燃費率の著しく悪い動作点に長く留まることを確実に防止して、燃費を向上させることができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
例えば、第1実施形態において、図1のシステムを簡素化して出力軸(リングギア)に接続された駆動モータを省略したシステムや、図10に示す複数の遊星歯車を組み合わせたシステムにも適用することができる。
ただし図10に示すシステムに適用する場合、発電モータ2が基本的に図10のモータ1に相当するが、α、βの値によってはモータ2に相当する場合もある。
本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第1実施形態の構成を示す図である。 第1実施形態で使用する遊星歯車について説明する図である。 エンジン、発電モータ及び駆動モータ3の回転速度の関係を示す共線図である。 統合コントローラの制御ブロック図である。 発電モータの損失を説明する図である。 本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第2実施形態の構成を示す図である。 本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第3実施形態の構成を示す図である。 本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第4実施形態の構成を示す図である。 本発明によるハイブリッド車両の変速制御装置の第5実施形態の構成を示す図である。 複数の遊星歯車を組み合わせたシステムへの適用形態を示す図である。
符号の説明
1 エンジン
2 発電モータ
3 駆動モータ
4 ファイナルギア
5 タイヤ
7 エンジンコントローラ
8 発電モータコントローラ
9 統合コントローラ
11 駆動モータコントローラ
12 アクセルペダル
13 遊星歯車
14 車速センサ
15 アクセル開度センサ
16 目標車軸駆動トルク算出部
17 目標駆動パワー算出部
18 目標エンジン出力算出部
19 エンジントルク指令値出力部
20 エンジン回転速度指令値出力部
21 時定数出力部
22 フィルタ
23 発電モータ回転速度換算部
24 演算部
25 発電モータトルク演算部
26 除算部
27 駆動モータトルク演算部

Claims (6)

  1. エンジンと、
    少なくとも、前記エンジンの出力で発電を行う発電モータと、
    駆動軸と、
    少なくとも3個の歯車要素を備え、各歯車要素に前記エンジン、発電モータ及び駆動軸をそれぞれ連結する差動歯車式変速装置と、
    を有するハイブリッド車両において、
    アクセルペダルの踏み込み位置を検出するアクセル開度センサと、
    アクセル開度に応じて目標駆動力を演算する目標駆動力演算手段と、
    前記目標駆動力に応じてエンジン出力とその動作点を決定する目標エンジン動作点設定手段と、
    前記目標エンジン動作点に従ってエンジン動作点を制御するエンジン動作点制御手段と、
    前記エンジン動作点の変化速度を、速く又は遅くに切り替える切替手段と、
    を備え、
    前記エンジン動作点制御手段は、エンジン回転速度が上昇する場合であって前記目標エンジン動作点におけるシステム全体の効率が上昇する方向への遷移のときには、前記エンジン動作点の変化速度を速くする、
    ことを特徴とするハイブリッド車両の変速制御装置。
  2. 前記駆動軸に連結された駆動モータを有し、
    前記差動歯車式変速装置は、各歯車要素に前記エンジン、発電モータ及び駆動モータをそれぞれ連結し、
    前記駆動モータの出力を、前記目標駆動力及びエンジン動作点に基づいて制御する駆動モータ制御手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  3. 前記エンジン動作点制御手段は、エンジン回転速度が上昇する場合には、エンジン動作点変化速度を、前記目標エンジン動作点における前記発電モータの損失に応じて制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  4. 前記エンジン動作点制御手段は、エンジン回転速度が上昇する場合には、エンジン動作点変化速度を前記発電モータの回転方向に応じて制御する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  5. 前記エンジン動作点制御手段は、前記エンジンの始動時には、エンジン動作点変化速度を速くする、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  6. 前記エンジン動作点制御手段は、エンジン回転速度が上昇する場合であって前記目標エンジン動作点におけるシステム全体の効率が下降する方向への遷移のときには、エンジン動作点変化速度をくする、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
JP2003356511A 2003-10-16 2003-10-16 ハイブリッド車両の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3800218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356511A JP3800218B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 ハイブリッド車両の変速制御装置
US10/964,892 US7040434B2 (en) 2003-10-16 2004-10-15 Engine speed control for a hybrid electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356511A JP3800218B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 ハイブリッド車両の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120907A JP2005120907A (ja) 2005-05-12
JP3800218B2 true JP3800218B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=34587160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356511A Expired - Fee Related JP3800218B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 ハイブリッド車両の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7040434B2 (ja)
JP (1) JP3800218B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017965A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Cristobal Guzman Über den Kraftstoffverbrauch gesteuertes Kraftfahrzeug
US7398147B2 (en) * 2005-08-02 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Optimal engine operating power management strategy for a hybrid electric vehicle powertrain
JP4341610B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
US8509974B2 (en) 2010-08-23 2013-08-13 Cummins Inc. Hybrid power train rate control
US8549838B2 (en) 2010-10-19 2013-10-08 Cummins Inc. System, method, and apparatus for enhancing aftertreatment regeneration in a hybrid power system
US8742701B2 (en) 2010-12-20 2014-06-03 Cummins Inc. System, method, and apparatus for integrated hybrid power system thermal management
CN103402809B (zh) 2011-01-13 2016-11-09 卡明斯公司 用于控制混合动力传动系中的功率输出分布的系统、方法和装置
US9132725B2 (en) 2011-05-09 2015-09-15 Cummins Inc. Vehicle and hybrid drive system
EP2851255B1 (en) * 2012-05-15 2019-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for hybrid vehicle
US9914449B2 (en) * 2016-01-13 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving efficiency of a hybrid vehicle
KR20220022514A (ko) * 2020-08-18 2022-02-28 현대자동차주식회사 노면 마찰계수 추정 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050138B2 (ja) * 1996-09-13 2000-06-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3921901B2 (ja) 1999-12-13 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置および動力出力方法
JP3692916B2 (ja) * 2000-08-29 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP3624821B2 (ja) * 2000-11-22 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両用制御装置
JP4211242B2 (ja) * 2001-06-06 2009-01-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3641244B2 (ja) * 2002-03-13 2005-04-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050109551A1 (en) 2005-05-26
US7040434B2 (en) 2006-05-09
JP2005120907A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6867509B1 (en) Control apparatus for transmission-equipped hybrid vehicle, and control method for the same
JP3401181B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3991975B2 (ja) ハイブリッド変速機の変速制御装置
JP5624995B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
EP3034370B1 (en) Hybrid vehicle
JP2013119383A (ja) ハイブリッド自動車のトルク制御方法及びそのシステム
JP5277198B2 (ja) ハイブリッド車両制御装置
US10279794B2 (en) Hybrid vehicle
JP3800218B2 (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2007069625A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP3624774B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3928624B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2006341848A (ja) 変速機付きハイブリッド車両の制御装置
JP2011073533A (ja) 車両の制御装置
JP4534934B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2010013002A (ja) ハイブリッド駆動装置及び駆動制御装置
JP2005090667A (ja) ハイブリッド車輌の変速制御装置
JP2009002282A (ja) 制駆動力制御装置
JP7087999B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP7139977B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP5359639B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP5082576B2 (ja) 駆動力制御装置
JP4910916B2 (ja) 制駆動力制御装置
JP2010215016A (ja) ハイブリッド自動車
JP2001227371A (ja) エンジン・電池ハイブリッド駆動装置とその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees